虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/19(月)16:58:51 真実 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/19(月)16:58:51 No.1005775863

真実

1 22/12/19(月)17:00:24 No.1005776178

マジかよ…

2 22/12/19(月)17:03:21 No.1005776763

こうして私たちの元に届けてられる

3 22/12/19(月)17:03:56 No.1005776861

ごぼうの表面どっから発生した

4 22/12/19(月)17:05:13 No.1005777099

>ごぼうの表面どっから発生した 大気にさらされると酸化皮膜を形成する

5 22/12/19(月)17:09:48 No.1005778099

無理やり理屈を生成するんじゃないよ!

6 22/12/19(月)17:11:43 No.1005778496

生姜も皮剥いて放置してるといつもの表面になったりするよね

7 22/12/19(月)17:12:07 No.1005778583

>無理やり理屈を生成するんじゃないよ! 穴だらけの理屈すぎるよね

8 22/12/19(月)17:12:54 No.1005778752

ごぼう農家がキレるぞ

9 22/12/19(月)17:13:32 No.1005778881

今年のFUMAに出展されてた?

10 22/12/19(月)17:13:59 No.1005778968

学生時代ごぼうに土つけるバイトやったことあるけどどうせ洗うのになんでこれしなきゃならねえんだと今でも思ってる

11 22/12/19(月)17:14:21 No.1005779043

ごぼうってそんなシャキシャキしてたかな…

12 22/12/19(月)17:14:39 No.1005779109

>大気にさらされると酸化皮膜を形成する じゃあ蓮根の穴の内側は…!?

13 22/12/19(月)17:14:50 No.1005779141

上にある元のやつはなんて野菜?

14 22/12/19(月)17:15:28 No.1005779256

>上にある元のやつはなんて野菜? 大根

15 22/12/19(月)17:15:31 No.1005779266

段ボール箱が大き過ぎる…

16 22/12/19(月)17:16:01 No.1005779353

>>上にある元のやつはなんて野菜? >大根 新事実きたな

17 22/12/19(月)17:16:49 No.1005779503

上で回ってる丸ノコは何を切っているんだ…

18 22/12/19(月)17:17:26 No.1005779634

>上で回ってる丸ノコは何を切っているんだ… 大根を半分に切らないと穴あけ出来ないだろ

19 22/12/19(月)17:17:33 No.1005779658

>>上にある元のやつはなんて野菜? >大根 まさか赤く色付けしたのって…

20 22/12/19(月)17:19:12 No.1005779989

>学生時代ごぼうに土つけるバイトやったことあるけどどうせ洗うのになんでこれしなきゃならねえんだと今でも思ってる その土は石抜き虫抜き滅菌処理された飾り土だぞ 誇っていい

21 22/12/19(月)17:20:15 No.1005780218

段ボール箱の入れ替えは3回で1回にしたい

22 22/12/19(月)17:42:25 No.1005785145

>学生時代ごぼうに土つけるバイトやったことあるけどどうせ洗うのになんでこれしなきゃならねえんだと今でも思ってる 冗談抜きで絹ごし豆腐砕いて木綿豆腐作るしな

23 22/12/19(月)17:45:24 No.1005785933

>冗談抜きで絹ごし豆腐砕いて木綿豆腐作るしな それ考えついた人は社長賞とか貰ってそうだな…

24 22/12/19(月)17:46:18 No.1005786164

>冗談抜きで絹ごし豆腐砕いて木綿豆腐作るしな えっマジで!?ネタ?今混乱してるんだけど

25 22/12/19(月)17:47:23 No.1005786413

そもそも牛蒡と蓮根の食感違うだろ…

26 22/12/19(月)17:49:46 No.1005786996

メンマは割り箸の漬物なのは有名

27 22/12/19(月)17:53:27 No.1005787959

fu1741063.jpg パイナップルの尻をカットするバイトしてたけど何の意味があったんだろう

28 22/12/19(月)18:07:14 No.1005791892

>>冗談抜きで絹ごし豆腐砕いて木綿豆腐作るしな >それ考えついた人は社長賞とか貰ってそうだな… >えっマジで!?ネタ?今混乱してるんだけど 昔はにがり入れて分離してから型に入れて押し固めたけど 工場品は工程増やさないために絹ごしまで同じ工程で作って プレスで無理やり水抜きしてる https://takedatofuten.com/process/

29 22/12/19(月)18:08:04 No.1005792122

マジか…

30 22/12/19(月)18:11:15 No.1005793054

>https://takedatofuten.com/process/ あぶらあげ美味そう

31 22/12/19(月)18:12:39 No.1005793511

電球はなんなんだよ!

32 22/12/19(月)18:15:14 No.1005794263

ゴボウほどの長いレンコンあったら逆に驚くわ スレ画はスーパーに買い物に行かなくて農家でもない人の発想

33 22/12/19(月)18:16:07 No.1005794486

>スレ画はスーパーに買い物に行かなくて農家でもない人の発想 そうかな…

34 22/12/19(月)18:16:52 No.1005794707

からし詰めときますね

35 22/12/19(月)18:18:14 No.1005795142

ロボアームの動きに熟練ババアを感じる

36 22/12/19(月)18:20:07 No.1005795729

何度か買うと穴にパターンがあることに気づくよね

37 22/12/19(月)18:24:55 No.1005797245

まああんなからし詰めるのにピッタリの穴が偶然開いてるなんて無いとは思ってた

38 22/12/19(月)18:27:03 No.1005797937

こんな木の根っこみたいな食い物があるわけないだろと思ってたんだ通りでな

39 22/12/19(月)18:29:58 No.1005798895

俺は今まで農家にだまされていた…?

40 22/12/19(月)18:33:55 No.1005800165

じゃあごぼうは根菜じゃない…ってコト!?

41 22/12/19(月)18:34:32 No.1005800365

農家というか国策でやってるんじゃねえかな…

42 22/12/19(月)18:34:51 No.1005800471

>https://takedatofuten.com/process/ 絹ごしは絹すら使ってないのかよ…

43 22/12/19(月)18:35:53 No.1005800811

>じゃあごぼうは根菜じゃない…ってコト!? 大根も牛蒡も蓮根も根菜だろ

44 22/12/19(月)18:35:57 No.1005800831

同一のラインに載せたら駄目だろ

45 22/12/19(月)18:36:54 No.1005801142

>https://takedatofuten.com/process/ 最初の絹ごしでも木綿でもない豆腐はなんなんだ

46 22/12/19(月)18:38:29 No.1005801657

元の野菜が大根はないわ 大根は白いだろ

47 22/12/19(月)18:39:00 No.1005801842

これを見せれば捕虜に牛蒡食わせて虐待だ!された件も反証できるのでは?

48 22/12/19(月)18:39:13 No.1005801916

>最初の絹ごしでも木綿でもない豆腐はなんなんだ きぬごしのラベル貼ってるからきぬごし豆腐だろ

49 22/12/19(月)18:40:12 No.1005802232

何で綺麗にゴボウが抜けるのか 特許で蔵が建つのでは

50 22/12/19(月)18:40:41 No.1005802387

分ける意味は…

51 22/12/19(月)18:41:18 No.1005802588

味がない 白い うんこがサクサクになる 同じものだな

52 22/12/19(月)18:45:55 No.1005804134

>昔はにがり入れて分離してから型に入れて押し固めたけど >工場品は工程増やさないために絹ごしまで同じ工程で作って >プレスで無理やり水抜きしてる >https://takedatofuten.com/process/ 絹ごし砕いている訳じゃなくて普通に固まる前のを絹ごしと木綿に分けているだけじゃねぇか! 昔からずっとこの作り方だよ

53 22/12/19(月)18:47:32 No.1005804681

注入豆腐って長持ちするからいいよな

↑Top