虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

雪消えろ! のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/19(月)16:39:35 No.1005771791

雪消えろ!

1 22/12/19(月)16:41:23 No.1005772163

効率的

2 22/12/19(月)16:42:19 No.1005772374

楽しそう

3 22/12/19(月)16:43:02 No.1005772506

火が使えるのが人間

4 22/12/19(月)16:43:54 No.1005772714

めっちゃ非効率だけど気持ちいいやつ

5 22/12/19(月)16:43:54 No.1005772718

よかった…本人のコートに着火するのかと思った

6 22/12/19(月)16:44:21 No.1005772815

理科詳しい「」説明してあげなよ

7 22/12/19(月)16:45:03 No.1005772975

これが光の力だ

8 22/12/19(月)16:45:36 No.1005773087

なんで一瞬空に向けて撃った?

9 22/12/19(月)16:45:37 No.1005773090

楽しそうだけど水が凍って大変になったりする?

10 22/12/19(月)16:45:46 No.1005773116

雪は熱で溶けるから火炎放射器を使うのは理にかなってる

11 22/12/19(月)16:47:44 No.1005773593

野焼き用の奴?

12 22/12/19(月)16:48:48 No.1005773821

雪をストーブに入れると臭いんだよな

13 22/12/19(月)16:51:44 No.1005774423

国内じゃできねえな…

14 22/12/19(月)16:51:48 No.1005774434

溶けた後に凍って危なくなりそう

15 22/12/19(月)16:52:08 No.1005774507

残る燃料を噴射しない火炎放射は燃え移らないと火力ない 楽しいのはわかる

16 22/12/19(月)16:52:13 No.1005774523

明日の朝また来てください

17 22/12/19(月)17:00:43 No.1005776242

>明日の朝また来てください ツルツル!

18 22/12/19(月)17:02:33 No.1005776607

>楽しそうだけど水が凍って大変になったりする? ついでに路面も痛めてねえかなこれ

19 22/12/19(月)17:03:03 No.1005776705

>明日の朝また来てください 本当の豪雪地帯を見せてあげますよ

20 22/12/19(月)17:03:45 No.1005776828

常に温水がちょろちょろ流れる設備いいよね

21 22/12/19(月)17:03:46 No.1005776831

>>明日の朝また来てください >ツルツル! また焼けばええ!

22 22/12/19(月)17:03:58 No.1005776868

家に付いた雪も!しそうでこわい

23 22/12/19(月)17:04:08 No.1005776903

アスファルト自体容器の中火で炙って溶かした状態で舗装するから 雪解け程度の熱じゃなんともないだろう

24 22/12/19(月)17:04:26 No.1005776956

色々ヤバいし効率も良くはないけど気持ちいいと思う

25 22/12/19(月)17:04:56 No.1005777047

自衛隊が火炎放射器で雪溶かせないか試したけど 全然溶けなくて燃料だけどんどん消えていくから断念したとか

26 22/12/19(月)17:05:33 No.1005777167

>アスファルト自体容器の中火で炙って溶かした状態で舗装するから >雪解け程度の熱じゃなんともないだろう 夏の熱射で波打ってるから融点はそんな何百度とかじゃないのかもしれない 溶けてまた固まるだけだから実質ノーダメだと思うけど

27 22/12/19(月)17:06:52 No.1005777434

自衛隊はじめ色んな人が火炎放射器で溶かそうとして断念してる

28 22/12/19(月)17:07:02 No.1005777469

どうせすぐ埋まる

29 22/12/19(月)17:10:47 No.1005778306

炎は燃料の無駄なので電気つかって風で吹き飛ばそう

30 22/12/19(月)17:15:27 No.1005779254

>自衛隊はじめ色んな人が火炎放射器で溶かそうとして断念してる 俺は諦めない

31 22/12/19(月)17:25:53 No.1005781406

炎がだめなら水だ 放水で押し流そうぜ!

32 22/12/19(月)17:26:45 No.1005781592

御家庭に火炎放射器が…?

33 22/12/19(月)17:27:41 No.1005781799

>道徳的

34 22/12/19(月)17:28:41 No.1005782028

塩撒け塩

35 22/12/19(月)17:30:50 No.1005782517

スケートリンクって仕上げに火で炙るんだっけか?

36 22/12/19(月)17:32:02 No.1005782791

>スケートリンクって仕上げに火で炙るんだっけか? お湯をかける

37 22/12/19(月)17:33:45 No.1005783161

>御家庭に火炎放射器が…? まあ雑草焼く程度のやつなら日本でもあるけどこの火力のは使ってるの見た事無いな…

38 22/12/19(月)17:34:52 No.1005783424

物理的にどかした方が効率 ええ!

39 22/12/19(月)17:36:26 No.1005783798

>物理的にどかした方が効率 >ええ! ジェットエンジンの風力で吹き飛ばすやり方は 積もる前からでないと効果なかったという

40 22/12/19(月)17:37:35 No.1005784031

>炎がだめなら水だ >放水で押し流そうぜ! 新幹線でもいろんなこと試して出た結論が水で融かすだったんだよな 赤外線ランプで温めて融かすとかジェットエンジンで吹き飛ばすとかまで試したけどどれもダメだった

41 22/12/19(月)17:42:27 No.1005785154

>なんで一瞬空に向けて撃った? >雪消えろ!

42 22/12/19(月)17:43:36 No.1005785453

だが三時間後恐るべき事態に──

43 22/12/19(月)17:46:07 No.1005786122

たまにさ「温水ながせば一発じゃん!」とか言う奴いるじゃん 昔坂道で本当にやってる人いて次の日トラップみたいな感じになっててさ でも今考えると無知を装って合法的な嫌がらせしてたのかもしれない

44 22/12/19(月)17:46:47 No.1005786280

水流すなら流し続けないとな…

45 22/12/19(月)17:48:48 No.1005786759

必ずいるよね 「水を流し続ければいい」 「常に熱を通せばいい」 って言う人 うん十年雪とつきあってきた人間達が考えなかったわけないだろって

46 22/12/19(月)17:49:12 No.1005786851

大量の水 大量の水は全てを解決する

47 22/12/19(月)17:49:29 No.1005786928

水は気温が低いと流し続ける必要あるから持ち山から水引いてる家くらいしかやらない

48 22/12/19(月)17:50:06 No.1005787079

消雪パイプとか雪国じゃなきゃ知らんから仕方ない

49 22/12/19(月)17:50:06 No.1005787080

放置前提なら黒く染めて太陽に頼るのが一番

50 22/12/19(月)17:51:00 No.1005787324

>大量の水 >大量の水は全てを解決する 街ごと流せばええ!

51 22/12/19(月)17:54:11 No.1005788159

雪自体に断熱と反射の効果が付いてるから熱をぶつけるだけじゃ解けにくいんだよね

52 22/12/19(月)17:54:41 No.1005788297

>雪自体に断熱と反射の効果が付いてる 強すぎる…

53 22/12/19(月)17:54:45 No.1005788317

玄関にロードヒィーティング敷いてるけどドカ雪の前には無力だったよ むしろ半端にとけるせいで湿った雪になって辛かった

54 22/12/19(月)17:56:50 No.1005788918

>必ずいるよね >「水を流し続ければいい」 >「常に熱を通せばいい」 >って言う人 >うん十年雪とつきあってきた人間達が考えなかったわけないだろって だから温水流す設備がついてるんだよ!?

55 22/12/19(月)17:58:57 No.1005789489

海の上に住むか……

56 22/12/19(月)17:59:34 No.1005789678

>雪の降るところに住まなければ >ええ!

57 22/12/19(月)18:02:21 No.1005790468

>>雪の降るところに住まなければ >>ええ! 出たな極論

58 22/12/19(月)18:03:45 No.1005790878

地面を温めて積もらせないのが一番なんだが降雪量次第ではキャパシティを超える

59 22/12/19(月)18:04:08 No.1005790973

常温の水を流し続ければ大丈夫 温度を維持しつつ流れていれば凍らないよ 止まると凍って死ぬ

60 22/12/19(月)18:04:50 No.1005791195

静止軌道からマイクロ波当てて温めようぜ

61 22/12/19(月)18:05:12 No.1005791307

>静止軌道からマイクロ波当てて温めようぜ 沸騰する「」

62 22/12/19(月)18:07:16 No.1005791901

>必ずいるよね >「水を流し続ければいい」 >「常に熱を通せばいい」 >って言う人 >うん十年雪とつきあってきた人間達が考えなかったわけないだろって 分かってる人が言うんだから必ずいるに決まってるだろ

63 22/12/19(月)18:08:38 No.1005792291

融雪剤って塩が入ってるらしいな なら積もってからでも塩水とかを撒けば…

64 22/12/19(月)18:09:59 No.1005792687

>融雪剤って塩が入ってるらしいな >なら積もってからでも塩水とかを撒けば… もうやってる

65 22/12/19(月)18:10:11 No.1005792740

どかすにも限界があるから結局は熱で溶かすしかないんだよね…

66 22/12/19(月)18:10:53 No.1005792945

雪は燃えないからな

67 22/12/19(月)18:11:27 No.1005793139

コスト考えないなら水を流し続けるのが一番楽

68 22/12/19(月)18:12:31 No.1005793469

川とか水量のある側溝あればどかし放題だしやっぱり流水最強なのでは

69 22/12/19(月)18:13:20 No.1005793714

>融雪剤って塩が入ってるらしいな >なら積もってからでも塩水とかを撒けば… 食塩を撒くなよ錆びるから融雪剤は塩化マグネシウムとかよ

70 22/12/19(月)18:16:12 No.1005794511

田舎で見たことあるが農業用水の水を坂道からドバドバ流してたのはこりゃ無敵だわってなった

71 22/12/19(月)18:17:50 No.1005795005

>食塩を撒くなよ錆びるから融雪剤は塩化マグネシウムとかよ 塩化マグネシウムだろうが塩化カルシウムだろうが錆びるよ…

72 22/12/19(月)18:18:21 No.1005795173

水源が無限なら道全部に水流し続けたい

73 22/12/19(月)18:18:54 No.1005795338

晴れたら黒いシートかけてお日様に任せる手もあるんだけど

74 22/12/19(月)18:19:52 No.1005795651

草燃やす用の火炎放射器は日本でも売ってるけどここまで射程あって強力なのは流石アメリカだな

75 22/12/19(月)18:21:01 No.1005795999

>理科詳しい「」説明してあげなよ 冬は寒い

76 22/12/19(月)18:21:23 No.1005796122

適当に墨を垂れ流せばいいのか?

77 22/12/19(月)18:23:08 No.1005796666

実際ヘリやドローンでくん炭撒いたことあるよ 溶けやすくなるけどまあうn

78 22/12/19(月)18:23:25 No.1005796779

やっぱ溶けねえな

79 22/12/19(月)18:27:39 No.1005798141

令和の時代になっても一般家庭の解法は物理で退かすなのか

80 22/12/19(月)18:29:20 No.1005798704

フタ開ける

81 22/12/19(月)18:30:27 No.1005799026

>フタ開ける 雪入れる

↑Top