22/12/19(月)13:23:20 新しい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/19(月)13:23:20 No.1005729287
新しい働き方
1 22/12/19(月)13:24:16 No.1005729512
マジかよ すげェ転落人生だな
2 22/12/19(月)13:24:53 No.1005729675
会社員なのにネクタイしなくて良いポジションから店員に
3 22/12/19(月)13:26:27 No.1005730041
定年退職後に退職金も貰って年金もこれから貰えるって立場になってのバイトってすごい気楽なんだろうなぁ
4 22/12/19(月)13:27:01 No.1005730182
最近は高齢店員の方が目が輝いてる 若者は死んでる 昔の人は仕事人間が多い
5 22/12/19(月)13:27:51 No.1005730399
落ちぶれてすまん
6 22/12/19(月)13:34:01 No.1005731907
スーツのサイズくらい合わせてあげて
7 22/12/19(月)13:38:35 No.1005733046
>定年退職後に退職金も貰って年金もこれから貰えるって立場になってのバイトってすごい気楽なんだろうなぁ でもコンビニのおじいちゃんバイトすぐ辞めちゃうよ
8 22/12/19(月)13:38:57 No.1005733142
>会社員なのにネクタイしなくて良いポジションから店員に 店員になってもネクタイしてないじゃん
9 22/12/19(月)13:42:10 No.1005733962
リーマンから定年で接客はマジで無理だと思う
10 22/12/19(月)13:43:22 No.1005734282
若者対象に広告しても時給低すぎて引っかからないから 老人に目を向けてるよな
11 22/12/19(月)13:46:22 No.1005735056
年いった爺ちゃんとか婆ちゃんは仕事させたらそのコミュニティの爺ちゃん婆ちゃんが来るから意外と金になるっていうのも聞いたことがある
12 22/12/19(月)14:15:03 No.1005741929
休みでも仕事場に来る居場所も行く場所もない老人は居る
13 22/12/19(月)14:18:11 No.1005742616
>年いった爺ちゃんとか婆ちゃんは仕事させたらそのコミュニティの爺ちゃん婆ちゃんが来るから意外と金になるっていうのも聞いたことがある 流動性の高い店舗だけどそうだけど流動性が低いもとい居座りが可能な店舗だと内輪の溜まり場化するよ
14 22/12/19(月)14:21:52 No.1005743381
>でもコンビニのおじいちゃんバイトすぐ辞めちゃうよ ほぼ孤独なコンビニバイトよかスーパーとかマック程度に人がいるところのほうが長続きすると思う
15 22/12/19(月)14:22:54 No.1005743595
マクドナルドで結構なおばあちゃんが働いてるけどお客もみんな優しいよ 立地が田舎なせいかもだが
16 22/12/19(月)14:23:44 No.1005743776
年寄りの集団は図々しいのが多いから…
17 22/12/19(月)14:23:56 No.1005743814
忙しいとボケる暇ないからね
18 22/12/19(月)14:26:39 No.1005744350
でも高校生バイトと仲良くしててバレンタインチョコとかもらえちゃったりするんだぜ?
19 22/12/19(月)14:34:14 No.1005745793
すぐ辞めれるのもバイト故だな つまむような働き方で老後が楽しめる
20 22/12/19(月)14:37:08 No.1005746410
>ほぼ孤独なコンビニバイトよかスーパーとかマック程度に人がいるところのほうが長続きすると思う 人の多い職場のほうが適材適所あてがえるしな 俺が学生の頃バイトしてたマックにいたおじいちゃんは清掃とかメインでやってもらってたわ
21 22/12/19(月)14:39:02 No.1005746777
>すぐ辞めれるのもバイト故だな >つまむような働き方で老後が楽しめる 責任重かった仕事長年続けてきた老人にとってはキッザニアみたいなもんか…
22 22/12/19(月)14:41:13 No.1005747243
辛すぎるだろこのポスター
23 22/12/19(月)14:41:16 No.1005747256
ある意味過去の経験を引き継いでの異世界転生みたいな物だし転生先によっては無双できるよね
24 22/12/19(月)14:42:36 No.1005747538
この年なら退職後のバイトなんじゃない? 貯金やらでやらなくても生きてけるけどボケ防止と小遣いの為にで週に何回かちょっとだけ働けるなら羨ましい
25 22/12/19(月)14:42:40 No.1005747557
時間帯にもよるだろう フードコートのランチタイムとかどうあがいても地獄
26 22/12/19(月)14:43:17 No.1005747673
めちゃくちゃプライド高い定年した人にとっては辛い!耐えられない!だろうけど別に気にしない人は老後それなりに労働して責任もあまりないからかなり楽しいんだろうな
27 22/12/19(月)14:43:34 No.1005747730
年金あると社保入らなくてもいいとかそんなんがあった気がする ただ病歴はきにせんとな
28 22/12/19(月)14:46:08 No.1005748221
>この年なら退職後のバイトなんじゃない? >貯金やらでやらなくても生きてけるけどボケ防止と小遣いの為にで週に何回かちょっとだけ働けるなら羨ましい 年金だけではちょっと不安ってパターンもある あと数万あれば全盛期と同じくらいの稼ぎになるみたいな どっちにしても必死感はまったくないから羨ましい
29 22/12/19(月)14:47:45 No.1005748545
バイト自体はともかくマックはしんどそう
30 22/12/19(月)14:48:05 No.1005748615
>年金あると社保入らなくてもいいとかそんなんがあった気がする >ただ病歴はきにせんとな 社保の意味なんもわかってねえだろお前
31 22/12/19(月)14:48:26 No.1005748702
バイトやるにしてもマックはねえだろ
32 22/12/19(月)14:48:30 No.1005748713
熱中できる趣味とかないと本当に足とか弱くなってボケやすくもなるので老後は出来るだけ働いて欲しい
33 22/12/19(月)14:49:01 No.1005748829
若い子と関わりたかったのかもしれん
34 22/12/19(月)14:49:32 No.1005748927
海外ドラマだとマックの制服で登場したときに笑いが入りそう
35 22/12/19(月)14:50:31 No.1005749160
>熱中できる趣味とかないと本当に足とか弱くなってボケやすくもなるので老後は出来るだけ働いて欲しい マジで趣味なくて仕事しかしてないような人はすぐボケる 再雇用で使ってもらえりゃいいんだけどな
36 22/12/19(月)14:54:13 No.1005749993
辛いとか転落と感じるか気楽と感じるかにどういう人生送ってきたかの差が見れるのが一番辛い
37 22/12/19(月)14:56:54 No.1005750532
辛い悲しいってあんま言ってると自分の番が来たときに耐えられなくなるぞ
38 22/12/19(月)14:57:18 No.1005750611
駐車場で誘導やってる爺さん実は結構でかい一軒家に住んでるのを同僚は知ってるんだろうか
39 22/12/19(月)14:57:27 No.1005750638
金があっても定年後働いてる人はいるからな…
40 22/12/19(月)14:58:20 No.1005750824
他人を憐れんでいいのは神様だけだって言われるぐらいには他人を憐れむのは傲慢な行為
41 22/12/19(月)14:58:28 No.1005750852
ぶっちゃけ今は退職後で金ないからバイトしてるイメージがつよい…
42 22/12/19(月)14:58:51 No.1005750919
>他人を憐れんでいいのは神様だけだって言われるぐらいには他人を憐れむのは傲慢な行為 (憐れまれてるんだな…)
43 22/12/19(月)14:59:39 No.1005751097
金持ってる年寄りが自分の土地だからテナント代とかもなく利益度外視趣味の店をすることで普通の店が競争力で勝てず苦しむと聞いた
44 22/12/19(月)15:01:19 No.1005751472
一時期職失ってた時に清掃のバイトしてたけどそこで働いてたおじいさんは働かないと気が気じゃないって感じでバイト掛け持ちしてたな… 掃除とか奥さんに任せぱなしだったから最初は掃除機さえまともに扱えなかったけど
45 22/12/19(月)15:01:27 No.1005751505
こんな広告を出すマクドナルドもヤバいな
46 22/12/19(月)15:02:35 No.1005751742
>こんな広告を出すマクドナルドもヤバいな コンビニのオーナーになろうみたいな気持ち悪さ
47 22/12/19(月)15:03:37 No.1005751956
コンビニのオーナーになろうはただの邪悪だから定年後アルバイトしようは全然マシ
48 22/12/19(月)15:04:51 No.1005752201
ジジイの店員がテキパキしてること無いよな 別にいいけど
49 22/12/19(月)15:05:25 No.1005752329
そもそもちょっと歩けなくなるだけで一気に他人との付き合いなくなってヨボヨボになってボケるからな… 「」もここなかったら既にボケてるようなの割といると思う
50 22/12/19(月)15:05:53 No.1005752439
もう少しモデル若々しくしてもいいのでは
51 22/12/19(月)15:06:10 No.1005752501
>ジジイの店員がテキパキしてること無いよな >別にいいけど ババアの方がテキパキしてるのは普段から家事してるからか
52 22/12/19(月)15:06:38 No.1005752603
>もう少しモデル若々しくしてもいいのでは それはそれでなんか悲しいだろ
53 22/12/19(月)15:07:48 No.1005752857
>>ジジイの店員がテキパキしてること無いよな >>別にいいけど >ババアの方がテキパキしてるのは普段から家事してるからか まああと時代的にパートとかずっと経験してきた人達だろうっていうのもある ジジイは以前デスクワークとかメインだろうし
54 22/12/19(月)15:08:09 No.1005752937
自分はまだジジイではないといつまで思っていられるかな?
55 22/12/19(月)15:08:44 No.1005753064
周りが若者扱いしてくれてるまでだ
56 22/12/19(月)15:08:53 No.1005753104
>自分はまだジジイではないといつまで思っていられるかな? 本物のお爺さんですか?
57 22/12/19(月)15:09:30 No.1005753229
80歳の「」とかいるらしいしな
58 22/12/19(月)15:09:38 No.1005753275
むしろ30代、40代、50代とかの方が良くないイメージしそう 老人だと老後か…ってなる
59 22/12/19(月)15:09:58 No.1005753338
自分をジジイと思ったらもうジジイになるんだろうな
60 22/12/19(月)15:10:52 No.1005753536
定年退職後ならむしろ悲惨さゼロじゃねぇか 嫌なら辞めれる責任重くねぇ仕事なんて
61 22/12/19(月)15:12:00 No.1005753758
孫の学費の足しに
62 22/12/19(月)15:13:01 No.1005753961
定年後も働くなんてかわいそうだって思ってる方がもう時代遅れだと思う もう隠居して暮らせる時代なんかじゃないよ
63 22/12/19(月)15:13:26 No.1005754058
>80歳の「」とかいるらしいしな 1992のモナコGPを40代で観に行ったって「」なら居たけどそれでも70代か
64 22/12/19(月)15:13:33 No.1005754093
>自分をジジイと思ったらもうジジイになるんだろうな ジジイの自覚のないジジイもかなり酷くない?
65 22/12/19(月)15:14:19 No.1005754257
責任は軽くて絶対にその仕事じゃないといけないわけでなくて嫌ならさっさと辞められる 先が見えてるからこそ気楽になれるな…
66 22/12/19(月)15:14:26 No.1005754277
>ジジイの自覚のないジジイもかなり酷くない? そういうジジイあまりイメージわかないけど見た目で否応なく自覚持つでしょ
67 22/12/19(月)15:14:43 No.1005754346
歳とっても週2位でバイトしてた方がボケ防止にもなるよね 無趣味で家に引きこもって何もしてないのが1番やばい
68 22/12/19(月)15:16:10 No.1005754676
自分が若者だと思ってるおっさんとかここは珍しくもないからなぁ
69 22/12/19(月)15:17:20 No.1005754956
相手を見てイキるタイプのオッサンがジイさん相手だと割と大人しいことが多くてレジがスムーズになる
70 22/12/19(月)15:17:36 No.1005755008
自分が言われるまで自分がそうだとは気付かないのは「」によくいる 特にハゲ
71 22/12/19(月)15:17:58 No.1005755085
自ら働きたいと思うならともかく 歳をとっても働かざるを得ない状況に追い込まれるのはかわいそうな時代だろう…
72 22/12/19(月)15:19:31 No.1005755453
>自ら働きたいと思うならともかく >歳をとっても働かざるを得ない状況に追い込まれるのはかわいそうな時代だろう… 実際そういう老人もいるけど金余裕で持ってる人も一旦完全に仕事から離れたけど生きてる心地しなかったで始める人もいる
73 22/12/19(月)15:19:42 No.1005755490
>自分が言われるまで自分がそうだとは気付かないのは「」によくいる >特にハゲ (言われるまでハゲって気付かなかったんだ…)
74 22/12/19(月)15:19:43 No.1005755500
それが普通になるからかわいそうではなくなる
75 22/12/19(月)15:20:07 No.1005755595
無職の才能がないとずっと家にいるのって大変だからな… 俺も才能がなくて無職を続けられなかった
76 22/12/19(月)15:22:00 No.1005755966
「」の年齢層的にも間近で働かなくなった老人がどうなるのかを見る機会は多いだろうしな…
77 22/12/19(月)15:24:59 No.1005756610
まだ体は元気だし働きたいって爺さん婆さんはいるからな
78 22/12/19(月)15:25:08 No.1005756642
うちの親父なんかもじっとしてられない人だから定年後も仕事してるわ ボーっとして過ごすってことが出来ないみたいなんだよな
79 22/12/19(月)15:25:20 No.1005756698
どう考えても定年だろ何がそうだね62だよ
80 22/12/19(月)15:28:03 No.1005757302
こういう話題で若い「」かそうじゃないかってすぐ分かるなって思う
81 22/12/19(月)15:28:26 No.1005757392
「」の末路
82 22/12/19(月)15:28:53 No.1005757496
>こういう話題で若い「」かそうじゃないかってすぐ分かるなって思う (若くないんだな…)
83 22/12/19(月)15:28:59 No.1005757517
>「」の末路 これが末路ならまあいいアガリかな…
84 22/12/19(月)15:29:07 No.1005757554
>「」の末路 定年まで勤め上げられるわけ無いだろ
85 22/12/19(月)15:29:43 No.1005757674
この広告の意図がよくわからないし… 会社の要職からマックの店員へってすげぇ!よりうわぁ…ってなるだろ
86 22/12/19(月)15:32:48 No.1005758350
上のパリッとした表情から下の若干ショボっとした表情に変わってるのが悪い
87 22/12/19(月)15:34:13 No.1005758634
>上のパリッとした表情から下の若干ショボっとした表情に変わってるのが悪い 責任ある立場だから威厳出さないといけない表情からもうそんな事しなくていいから朗らかになってるのじゃねえかこれ