虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/19(月)13:00:29 オージ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/19(月)13:00:29 No.1005723633

オージーな赤身ステーキ買ってきたんだが何か下準備いるかな とりあえず胡椒振って放置してある

1 22/12/19(月)13:03:11 No.1005724272

「ステーキを焼く10のコツ」 〈下ごしらえ編〉 01 焼く 30分前に冷蔵庫から出して室温にしておく (冷凍肉の場合は、調理する半日前に冷蔵庫へ移しておく) 02 キッチンペーパーで余分な水分を拭き取る 03 表になる面に格子状の切り込みを入れる 04 肉を叩いて全体を同じ厚さにする 05 塩とこしょうは焼く直前に振る(切り込みを入れた面のみ) こんなのがあったよ

2 22/12/19(月)13:06:43 No.1005725089

アルミホイルに包む派もいるよね

3 22/12/19(月)13:07:32 No.1005725293

胡椒振ったら水分が出て良くなさそう

4 22/12/19(月)13:14:24 No.1005727005

>胡椒振ったら水分が出て良くなさそう それは塩では?

5 22/12/19(月)13:14:52 No.1005727117

切り込み入れるより見て筋切った方が良いと思う

6 22/12/19(月)13:16:41 No.1005727575

最近は電マで叩いてる

7 22/12/19(月)13:33:01 No.1005731657

スジは切っておこう

8 22/12/19(月)13:35:19 No.1005732230

俺だったらimgで聞かずにちゃんとしたレシピググるかな…

9 22/12/19(月)13:36:13 No.1005732448

魚は塩振って水分と臭みを出すのに肉に塩振ると水分と一緒にうま味が出るからダメなの割と謎

10 22/12/19(月)13:36:24 No.1005732495

>俺だったらimgで聞かずにちゃんとしたレシピググるかな… そりゃまあレスが欲しいだけで肉なんてねえからな

11 22/12/19(月)13:38:38 No.1005733056

コショウは食べる直前じゃないと 調理前はこげるからNGってのが定説

12 22/12/19(月)13:39:22 No.1005733243

筋切ると焼いてる時そっからどんどん水出てきて焦る

13 22/12/19(月)13:40:55 No.1005733634

肉は対話だ 上手くなりたいなら数を重ねろ

14 22/12/19(月)13:40:57 No.1005733643

ステーキも派閥というか人によって言う事全然違うからな… 基本は内部を狙った温度にする途中で周りに火を通しすぎないように温度をコントロールするっていうのと 外側をカリッとさせるっていう2点なんだけど

15 22/12/19(月)13:47:23 No.1005735334

>魚は塩振って水分と臭みを出すのに肉に塩振ると水分と一緒にうま味が出るからダメなの割と謎 魚は水の中の生き物 肉になるのは陸の生き物 俺もよく分からないけど浸透圧とかの問題だと思う

16 22/12/19(月)13:49:08 No.1005735767

邪道なステーキ調理法がお手軽

17 22/12/19(月)13:58:13 No.1005737998

>アルミホイルに包む派もいるよね 焼いたあとに包んで休ませねばならぬ

18 22/12/19(月)14:05:27 No.1005739835

赤身いいよね…

19 22/12/19(月)14:17:55 No.1005742561

好きに焼け

20 22/12/19(月)14:28:26 No.1005744689

マリネしろ

21 22/12/19(月)14:33:17 No.1005745607

セールで買ったフライヤーに突っ込んだらおいしくなって出てくるようになった ときどき中身が生焼けだがなんかおいしいからヨシ

22 22/12/19(月)14:33:36 No.1005745676

お伊勢さん方式でいこう

23 22/12/19(月)14:35:50 No.1005746134

>01 焼く 30分前に冷蔵庫から出して室温にしておく まずこれが嘘 スレ画くらい厚みある肉だと中心温度は30分程度では1度かそこらしか変化しない むしろ表面だけ半端に温まることで焼きムラの原因にすらなる

24 22/12/19(月)14:40:33 No.1005747089

>魚は塩振って水分と臭みを出すのに肉に塩振ると水分と一緒にうま味が出るからダメなの割と謎 陸の肉と違って魚の肉はデフォで水分量多くて薄味だから 塩ふって水分抜くか一夜干しで水分抜くか味噌煮込みで濃い味付けするかしてるだけだよ

25 22/12/19(月)14:45:07 No.1005748021

肉焼きまくったから最近は割と何でも焼けるようになってきた

26 22/12/19(月)14:45:46 No.1005748156

まぁ常温に馴染ませるってのが解ってりゃいいから… 部屋が寒いから暖まらねえ!!

27 22/12/19(月)14:47:42 No.1005748531

とりあえず肉は焼いたら美味いんだろ!

28 22/12/19(月)14:49:07 No.1005748846

オーブンでグリルパン使って焼こう

29 22/12/19(月)14:52:51 No.1005749671

常温って言われてもしばらく置いておいても冷たいからわからん…ってなる

30 22/12/19(月)14:54:46 No.1005750110

重要なのは中心温度と外側をこんがり焼くって事で そこに至る道はぶっちゃけどうでもいい

31 22/12/19(月)14:58:50 No.1005750915

低温調理したら大体柔らかくなる

32 22/12/19(月)14:59:34 No.1005751075

fu1740824.jpg 焼いた

33 22/12/19(月)14:59:57 No.1005751168

うまそう

↑Top