虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/19(月)12:13:54 来年こ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/19(月)12:13:54 No.1005709389

来年こそはバイクの免許取りたいと思ってるんだけど原二と250ccってどれぐらい違うんだろう 高速乗らないなら原二でも馬力十分なんだろうか

1 22/12/19(月)12:15:20 No.1005709803

馬力が十分かどうかは個人によって違うからなんともだが 下道を普通に走る分には原ニでも大きな不満はないと思うよ

2 22/12/19(月)12:18:02 No.1005710603

通勤に使うなら125で積載あるやつ でも休みの日にツーリング行ってみたいな…せっかくMT撮ったんだしギアガチャガチャもしてみたいな… でもちょっと買い物行くんだったら… でも利便性言い出したらアドレス乗ってろって話になるな… で半年くらい悩んでる

3 22/12/19(月)12:19:22 No.1005710990

>通勤に使うなら125で積載あるやつ >でも休みの日にツーリング行ってみたいな…せっかくMT撮ったんだしギアガチャガチャもしてみたいな… >でもちょっと買い物行くんだったら… >でも利便性言い出したらアドレス乗ってろって話になるな… >で半年くらい悩んでる そんなあなたにぴったりなのはGSX-S125に箱つけたやつです

4 22/12/19(月)12:24:21 No.1005712544

フル液晶ディスプレイってなんかワクワクするよね 針ギュインギュインしてるのも好きな人は勿論好きなんだろうけど

5 22/12/19(月)12:24:30 No.1005712596

BMWのK-1乗ってたけど重くてでかくて街中走るの不便だから売っちゃってモトコンポ買ったら小さくて便利だったけど2段階右折大変だから55 CCにボアアップした だから原付2種がお勧めだと思います!!

6 22/12/19(月)12:28:32 No.1005713914

原付二種は魅力的な見た目の多いよね 散々迷って350ccの買ったけど

7 22/12/19(月)12:33:31 No.1005715421

>BMWのK-1乗ってたけど重くてでかくて街中走るの不便だから売っちゃってモトコンポ買った 恐ろしい遍歴な上に極端すぎる…

8 22/12/19(月)12:34:57 No.1005715853

原ニなら今はNAVIが欲しいあの小ささは色々便利そうだ

9 22/12/19(月)12:35:43 No.1005716085

重いデカいは元気なときは良いんだけどちょっと気分悪いなとか今日は本調子じゃないなとかなるとキツいからな

10 22/12/19(月)12:37:49 No.1005716749

地域によるというか高速未満ぐらいの自動車専用道とかバイパスを使う機会が多いと原二だと少し面倒だなと思うときはある

11 22/12/19(月)12:38:07 No.1005716849

同じスピードでも大型と原ニだと明らかに原ニの方が無理やり抜かされたり煽られたりするからそういう意味では250の方が安全だと思う

12 22/12/19(月)12:38:18 No.1005716900

特にこいつに絶対に乗りたい!みたいな車種が無いなら高速乗らないなら原二のMTかカブ系でいいと思う 峠遊びしたりパワー欲しければGSXの125とかCB125Rみたいなスポーツ系で利便性と乗りやすさならクロスカブとかいいよ

13 22/12/19(月)12:38:52 No.1005717073

下道オンリーなら原二で十分 街中の駐輪場も探しやすいし 遠くまでツーリングとかするかもってんなら250買った方がいい

14 22/12/19(月)12:38:54 No.1005717086

ステップアップも楽しいから何から初めてもたのしいよ

15 22/12/19(月)12:39:30 No.1005717269

>同じスピードでも大型と原ニだと明らかに原ニの方が無理やり抜かされたり煽られたりするからそういう意味では250の方が安全だと思う SDR持ってた頃よくあおられたの思い出した

16 22/12/19(月)12:41:07 No.1005717768

原二に乗るとしても普通二輪の教習でバイクらしいバイクを体験しておくのは楽しいと思う 趣味じゃなくて実用性で免許取るなら原二の方が圧倒的に楽だけど

17 22/12/19(月)12:41:08 No.1005717771

金かからん中で一番排気量がでかい250ccがいいと思う 金かかってもいいなら400ccでもいいと思う

18 22/12/19(月)12:41:35 No.1005717903

結局のところはこのバイクかっけえ!って感じたのを買うのが一番後悔はないとは思う

19 22/12/19(月)12:42:02 No.1005718065

250もピンキリだしな 原二とさほど変わらんのもある

20 22/12/19(月)12:42:22 No.1005718166

>同じスピードでも大型と原ニだと明らかに原ニの方が無理やり抜かされたり煽られたりするからそういう意味では250の方が安全だと思う 田舎だと原二や250やオフ車乗ってると車からもバイクからも煽られたり無理に抜かれるのいいよね…

21 22/12/19(月)12:43:22 No.1005718466

なんの宛もなくウロウロするのが好きならちっさくて軽いほうがすぐにUターンとかできるから便利

22 22/12/19(月)12:43:50 No.1005718601

排気量のわりにパワーのないバイクはイコール燃費がいい というわけで何を選んでもやはりメリットはあるわけだ

23 22/12/19(月)12:46:08 No.1005719359

もちろん良いにこしたことはないけど四輪車の燃費考えるとバイクの燃費なんて無視してもいいレベルで良いよな 一日中走り回っても1000円も行かんぞこれ

24 22/12/19(月)12:47:14 No.1005719710

>一日中走り回っても1000円も行かんぞこれ いまのガソリンの値段だと厳しいかな…

25 22/12/19(月)12:48:08 No.1005719983

>排気量のわりにパワーのないバイクはイコール燃費がいい >というわけで何を選んでもやはりメリットはあるわけだ 2stの80cc乗ってるけど燃料がどんどん減って行く!!

26 22/12/19(月)12:49:05 No.1005720282

fu1740574.jpg 俺の車だと1000円程度じゃ40kmくらいしか走れん

27 22/12/19(月)12:50:30 No.1005720748

そこて150ccですよ

28 22/12/19(月)12:52:21 No.1005721327

>そこて150ccですよ 普通二輪取って150ccはありっちゃあアリ ただし高速は怖いし保険も高くなる

29 22/12/19(月)12:53:47 No.1005721772

俺のバイクだと1000円あれば200km走れるみたいだ これなら一日ぶんくらいじゃないか?

30 22/12/19(月)12:55:04 No.1005722159

盗まれる心配なけりゃPCXがまさに最強なんだけどな…

31 22/12/19(月)12:55:09 No.1005722196

ADV160とか趣味でも普段使いでも楽しいと思う 高速巡航はさすがにキツいけど遠出もできる

32 22/12/19(月)12:55:36 No.1005722316

タンクが小さくて1000円分入らない…

33 22/12/19(月)12:59:43 No.1005723424

絶対後悔したくないなら普通二輪取って来年スズキから発売されるVストロームSX250を買え

34 22/12/19(月)13:00:57 No.1005723728

最近はスクーターもスタイリッシュだねえ

35 22/12/19(月)13:05:30 No.1005724826

最近はすごい取りやすくなったと聞くけど仕事でどうしても必要で…って人以外小型限定を選ぶメリットって少ないよね

36 22/12/19(月)13:07:16 No.1005725222

エンジンでかくなる分重くなるから正直あんま変わらない

37 22/12/19(月)13:08:33 No.1005725528

原二乗ってるけど空いてる道とか広い道だともっと出せたらいいなとは思うようになってきた

38 22/12/19(月)13:08:35 No.1005725534

免許費用面で原付二種と普通二輪はあんまり差がなかったと思うんで 個人的には普通二輪まで取っちゃいなよ派

39 22/12/19(月)13:09:14 No.1005725679

今後車の免許あったら原付2種乗れるようになるみたいに言われてるけどそんなふうになっていくのかな

40 22/12/19(月)13:09:32 No.1005725741

だいたいよーハヤブサとかクソ速いって言うけど公道じゃとんでもなく持て余さないかあれ 3速に入れる頃に次の信号で止められるぞ

41 22/12/19(月)13:09:47 No.1005725803

免許についてはいけるならだけど大型まで取っちゃっていいよ

42 22/12/19(月)13:10:02 No.1005725863

>今後車の免許あったら原付2種乗れるようになるみたいに言われてるけどそんなふうになっていくのかな そんなのここで毎回言って否定されてる人しか見たこないから心配すんなよ

43 22/12/19(月)13:10:42 No.1005726036

◯◯買ったら後悔しないって話で実際買って後悔しなかったパターンを見た事ない

44 22/12/19(月)13:11:10 No.1005726146

>今後車の免許あったら原付2種乗れるようになるみたいに言われてるけどそんなふうになっていくのかな あれは原付二種を原付レベルまで出力落とすみたいな感じじゃなかったっけ 結局二輪免許はいると思う

45 22/12/19(月)13:11:14 No.1005726158

原一はガラパゴスな50ccから出力制限した125ccになるって先輩が言ってた

46 22/12/19(月)13:11:22 No.1005726201

書き込みをした人によって削除されました

47 22/12/19(月)13:11:49 No.1005726326

>今後車の免許あったら原付2種乗れるようになるみたいに言われてるけどそんなふうになっていくのかな 原付の30km/h規制撤廃並みに無理がある話だから…

48 22/12/19(月)13:12:03 No.1005726386

普通に道路走る分には400までだって十分だしね 大型取るのはかっこいいバイクが大型だったからよ

49 22/12/19(月)13:12:55 No.1005726627

250RR乗ってるけど 軽いし燃費いいし都内だけ走ってても回して楽しめるし速いし遠出も出来るし 最高だと思う

50 22/12/19(月)13:12:55 No.1005726628

>だいたいよーハヤブサとかクソ速いって言うけど公道じゃとんでもなく持て余さないかあれ >3速に入れる頃に次の信号で止められるぞ 持て余増すほどのパワーがあるからめちゃくちゃ余裕が出てくる 下道も高速も大型が圧倒的に楽だよ

51 22/12/19(月)13:14:02 No.1005726907

楽したいなら大型に乗れ 取り回しはキツいね…

52 22/12/19(月)13:14:23 No.1005727001

>3速に入れる頃に次の信号で止められるぞ 3速のまま発進できるぞ

53 22/12/19(月)13:14:37 No.1005727053

車持ってるかどうかだと思う

54 22/12/19(月)13:15:07 No.1005727176

でもミドルクラスはそこらの400ccより軽くて取り回せるやつあるぜ!

55 22/12/19(月)13:15:37 No.1005727296

車と1200と125持ってるけど一番乗ってるのは125だな…

56 22/12/19(月)13:16:06 No.1005727426

>でもミドルクラスはそこらの400ccより軽くて取り回せるやつあるぜ! SRX600乗ってるけど楽しい! パーツが無い

57 22/12/19(月)13:16:08 No.1005727430

メーカーも50で規制クリアは物理的に無理なんで車の免許持ってたら125乗れるようにしてくれってロビーしてはいるけど国内市場冷え切ってるからイマイチなんだよな

58 22/12/19(月)13:16:34 No.1005727548

レギュラー2000円入れて190kmぐらい走れる まぁ通勤しかしてへんのやけどな・・・ブヘヘ

59 22/12/19(月)13:16:55 No.1005727641

EV普及のタイミングで免許区分変わりそうな気もしてる 排気量ことじゃなくて馬力?による区分

60 22/12/19(月)13:17:13 No.1005727711

休みの日家にいるだけだし一念発起して足買うかとなってる

61 22/12/19(月)13:17:25 No.1005727764

125ccポンポン出てると思ってたが市場冷え切ってんのか

62 22/12/19(月)13:17:29 No.1005727781

23区住んでるなら高速乗れないと都会から脱出できないと思う

63 22/12/19(月)13:17:58 No.1005727888

>車と1200と125持ってるけど一番乗ってるのは125だな… 金持ってるな…

64 22/12/19(月)13:18:14 No.1005727956

新型アベニスと新型アドレスの積載量差が気になる アベニス・・・

65 22/12/19(月)13:18:36 No.1005728046

高速乗らないし…ではなく高速も乗れるけど基本下道って選択が一番ベスト 選択肢があると無いとでは気の持ちようがまるで違う

66 22/12/19(月)13:19:10 No.1005728191

>EV普及のタイミングで免許区分変わりそうな気もしてる >排気量ことじゃなくて馬力?による区分 昔からやってるヨーロッパ圏をはじめとして海外だとそうなってる地域も増えてるな 750より250の方が大型扱いになる逆転現象が起きる

67 22/12/19(月)13:19:12 No.1005728200

>23区住んでるなら高速乗れないと都会から脱出できないと思う これあるから大型取りに行きます… 都外に出るだけで1時間かかるわ

68 22/12/19(月)13:19:18 No.1005728229

大型取ったけど650cc-700ccクラスめっちゃ激戦区じゃない?選択肢多いよ~

69 22/12/19(月)13:19:39 No.1005728338

最初のバイクは見た目で選べばええ! その内他のバイク乗りたくなるから買い増すか買い換えればええ!

70 22/12/19(月)13:20:05 No.1005728446

>今後車の免許あったら原付2種乗れるようになるみたいに言われてるけどそんなふうになっていくのかな 乗れるようになるかもよ?ただ5馬力程度のガワだけ125ccのデチューン版で法規も30kmまで二段階右折ありの原付準拠だがな!フルサイズの原2運転したら無免許運転で一発取り消し!

71 22/12/19(月)13:20:10 No.1005728476

さいたまに隣接してる区民だけどそれでも都内出るまでめんどくせーと思うもんな…

72 22/12/19(月)13:20:20 No.1005728505

早朝に下道走って人気の無い街を抜け出して地方に走りに行って帰りは高速でサクッと帰るのが好きだ でも休みの帰り道は高速渋滞するんだよな…

73 22/12/19(月)13:20:26 No.1005728535

250乗ってたけど足りねえってなって大型取って780に変えました もうこれ以上はいりません

74 22/12/19(月)13:21:08 No.1005728724

都内は帰り道で高速が混むんだよな… 中央道と圏央道お前らの事だぞ

75 22/12/19(月)13:21:16 No.1005728751

足立区民だけど少なくとも北側脱出が面倒とは思わんな 4号線あるのは足立の強み

76 22/12/19(月)13:21:29 No.1005728805

>125ccポンポン出てると思ってたが市場冷え切ってんのか 125主戦場だった東南アジアが150に移行し始めて尚且つ今までは現地ユーザーの高嶺の花だった大型に徐々に手が届くようになってどんどん需要が減ってきてる

77 22/12/19(月)13:21:49 No.1005728889

MT07かCB650Rで迷うマン

78 22/12/19(月)13:22:20 No.1005729035

ツーリングは15時には帰ったらエエッ!!

79 22/12/19(月)13:22:28 No.1005729068

>>23区住んでるなら高速乗れないと都会から脱出できないと思う >これあるから大型取りに行きます… >都外に出るだけで1時間かかるわ 都内在住だけど俺の家から600メートルぐらい行くともう神奈川だぜ

80 22/12/19(月)13:22:36 No.1005729109

MT125もっと増えろ…増えろ… でかくてハッタリきいてかっこいいよ…

81 22/12/19(月)13:22:48 No.1005729162

毎週数十キロ渋滞してる中央道見てるとスゴイナラズモノになる理由も分からなくはない

82 22/12/19(月)13:23:01 No.1005729214

>さいたまに隣接してる区民だけどそれでも都内出るまでめんどくせーと思うもんな… そうか? 川越住んでるけど254か17号で一瞬だよ?

83 22/12/19(月)13:23:37 No.1005729366

>足立区民だけど少なくとも北側脱出が面倒とは思わんな >4号線あるのは足立の強み 足立区民は都心部攻め入るのがすごい大変だよね… 行きも帰りも渋滞で

84 22/12/19(月)13:23:53 No.1005729431

>ツーリングは15時には帰ったらエエッ!! 深夜早朝に出て15時までに帰宅すると行きの道がめちゃ混みしてる様を反対車線から眺めて帰れるのすごい楽しい

85 22/12/19(月)13:24:14 No.1005729508

>都内は帰り道で高速が混むんだよな… >中央道と圏央道お前らの事だぞ 具体的には高尾のトンネルとか高尾の出口とか高尾ジャンクションとか

86 22/12/19(月)13:24:18 No.1005729520

>川越住んでるけど254か17号で一瞬だよ? 君の言う都内と足立区民の言う都内は違うんだよ

87 22/12/19(月)13:24:34 No.1005729592

バイク乗ると遠出したくなるから高速乗れる126以上にしたほうがいい 通勤通学、近場への買い物用と割り切ったり車のサブ扱いでファミバイ保険使うなら125

88 22/12/19(月)13:24:53 No.1005729677

>ツーリングは15時には帰ったらエエッ!! 最初のうちは朝の4時に出て次の日の朝の6時に帰るとかやってたけど今は流石に無理だわ…

89 22/12/19(月)13:25:06 No.1005729728

軽いバイクは楽だぞ

90 22/12/19(月)13:25:29 No.1005729812

>ツーリングは15時には帰ったらエエッ!! 今の時期はそうだね

91 22/12/19(月)13:25:57 No.1005729928

ツーリングはマジで夕方前に帰って風呂に入って夕方のニュース見て寝るぐらいでええよ・・・

92 22/12/19(月)13:26:05 No.1005729959

150ccあたりは高速には乗らない方が良いんだろうか

93 22/12/19(月)13:26:09 No.1005729973

外側に住んでたとて反対側にツーリング行きたくなったらどうせ詰む

94 22/12/19(月)13:26:10 No.1005729977

高速のバイク楽しくないし金かかるしで基本は乗らないけどたまーーーに急ぎ移動が必要になって乗ることがあるんでやっぱ原2はちょっと足りないなと個人的には思う

95 22/12/19(月)13:26:34 No.1005730079

都内在住だけど大体奥多摩湖行って帰ってくるから都内でツーリングが完結してしまう

96 22/12/19(月)13:26:39 No.1005730106

>軽いバイクは楽だぞ 了解! 単気筒!11!!

97 22/12/19(月)13:26:40 No.1005730112

>125主戦場だった東南アジアが150に移行し始めて尚且つ今までは現地ユーザーの高嶺の花だった大型に徐々に手が届くようになってどんどん需要が減ってきてる なるほどな

98 22/12/19(月)13:27:22 No.1005730278

田舎なら高速使うまでもなく道空いてるし 高速使わないと県外出れない様な所ならともかく隣の県行く程度なら原二で良い

99 22/12/19(月)13:27:36 No.1005730337

燃費が良くて軽くて高速100km\h巡行楽にできるいい感じのバイクないんですか

100 22/12/19(月)13:27:37 No.1005730340

>150ccあたりは高速には乗らない方が良いんだろうか ジクサー乗ってたけどトラックと一緒に走る分には問題ないよ 追い越しはだいぶトロい

101 22/12/19(月)13:27:39 No.1005730347

>150ccあたりは高速には乗らない方が良いんだろうか マジェスティS乗ってたけど全然行けるよ 東京から姫路くらいまでは行ける 楽ではないけどな流石に

102 22/12/19(月)13:28:00 No.1005730442

>都内在住だけど大体奥多摩湖行って帰ってくるから都内でツーリングが完結してしまう 奥多摩方面か宮ヶ瀬たまに富士5湖辺りまでが多いな冬は千葉か神奈川の海沿い

103 22/12/19(月)13:28:04 No.1005730462

250よりも地力があって400よりも軽くて扱いやすい300クラスもっと広まらないかなあ 車検は面倒ごとじゃなくて定期メンテみたいに認識すれば大したことじゃなくなるし

104 22/12/19(月)13:28:16 No.1005730510

250なら街乗りにも便利かなと思って買ったけど 250でもそこそこデカくて億劫になることあるし 125cc以下限定の駐輪場多いし 街乗りだけで考えたら125か50だわ

105 22/12/19(月)13:28:38 No.1005730591

今乗ってるバイクの車代より高かったけどBMWのモトラッドウィンタースーツを買ったら霜が降りてるような真夜中でもどこまでも行ける

106 22/12/19(月)13:29:02 No.1005730674

>>川越住んでるけど254か17号で一瞬だよ? >君の言う都内と足立区民の言う都内は違うんだよ 奥多摩とかの話をしてるにしてもマジの都心の話をしてるにしてもそんなに面倒臭いとは思えないけど単純に面倒臭がりなだけじゃ…

107 22/12/19(月)13:29:42 No.1005730828

>燃費が良くて軽くて高速100km\h巡行楽にできるいい感じのバイクないんですか ジクサーかな

108 22/12/19(月)13:29:43 No.1005730835

ほんと用途によってほしいクラスが無限にある~

109 22/12/19(月)13:29:46 No.1005730845

GB350最強だと思う安い軽い高速もまぁいける燃費も良い

110 22/12/19(月)13:30:12 No.1005730947

>150ccあたりは高速には乗らない方が良いんだろうか 去年の盆に帰省で高速使ったときは休み休み余裕持って行ったな トリシティ155だから二輪よか楽になってたかもしれんが

111 22/12/19(月)13:30:36 No.1005731049

>燃費が良くて軽くて高速100km\h巡航楽にできるいい感じのバイクないんですか ジグサーSF250がその願いをかなえそうだけど >高速100km\h巡航楽にできる 乗ったこと無いからココが不明だわゴメン

112 22/12/19(月)13:31:04 No.1005731157

冬は海沿い走りたいけど埼玉からだとちょっと遠い

113 22/12/19(月)13:31:46 No.1005731331

>GB350最強だと思う安い軽い高速もまぁいける燃費も良い 180kgはちょっと軽いと言うには重いかなあ

114 22/12/19(月)13:32:37 No.1005731556

やはりグース350か・・・ ・・・もうタマがねぇ

115 22/12/19(月)13:32:56 No.1005731631

>燃費が良くて軽くて高速100km\h巡行楽にできるいい感じのバイクないんですか MT-03

116 22/12/19(月)13:32:59 No.1005731643

400ccが良いんだろうけど選択肢が無さすぎる

117 22/12/19(月)13:33:38 No.1005731819

プジョーのトリコロールカラージャンゴが欲しすぎたけど台数絞られすぎてて無理だった

118 22/12/19(月)13:33:40 No.1005731830

セロー良かったよ 金欠で売ってしまったが…

119 22/12/19(月)13:34:11 No.1005731946

>>高速100km\h巡航楽にできる >乗ったこと無いからココが不明だわゴメン 100km/h巡行はできるけど楽ではないかな あまりパワーに余裕ない感じでちょっと怖くなる 個人的には90km巡行くらいが楽かな

120 22/12/19(月)13:34:21 No.1005731989

性能的にも金銭的にも250で十分なんだけど体がデカいからデカいバイクじゃないとカッコ悪い デカいバイク高い辛い

121 22/12/19(月)13:34:52 No.1005732117

オフ車は変な人たちが寄ってくるから山行く人じゃない限りあんまり勧めないかな…

122 22/12/19(月)13:35:29 No.1005732272

GSX-R125はポジションが死ぬほどキツいから乗るにはちょっと覚悟がいるから気をつけて!

123 22/12/19(月)13:36:08 No.1005732427

sv650気になってんですけどケツが痛くなるってのは本当なんですか?

124 22/12/19(月)13:36:41 No.1005732571

楽でって条件付けたらビグスク以外選択肢ないよ

125 22/12/19(月)13:37:05 No.1005732671

>燃費が良くて軽くて高速100km\h巡行楽にできるいい感じのバイクないんですか 今時の250の2気筒なら余裕だろ

126 22/12/19(月)13:37:05 No.1005732673

伊豆だからそこここに有料道路や高速でバイパスしないと渋滞がきついから150ccにしてる 免許は大型持ってるけどもうそんなに飛ばさないし維持費もかかるからこんなもん

127 22/12/19(月)13:37:22 No.1005732745

SS売るかセロー売るかで悩んでる

128 22/12/19(月)13:37:54 No.1005732873

免許来月には取れるから欲しいバイク探してこれだな!って思ったやつが近場に新車置いてない… 初心者がいきなり遠くで買うべきじゃないよなぁ…

129 22/12/19(月)13:38:20 No.1005732978

>免許来月には取れるから欲しいバイク探してこれだな!って思ったやつが近場に新車置いてない… >初心者がいきなり遠くで買うべきじゃないよなぁ… 配送頼めば良いんじゃね

130 22/12/19(月)13:38:38 No.1005733059

>楽でって条件付けたらビグスク以外選択肢ないよ NC750XのDCTとか楽チンよ

131 22/12/19(月)13:39:05 No.1005733173

新車はまだ届くのに時間かかるんだろうか

132 22/12/19(月)13:39:15 No.1005733212

>SS売るかセロー売るかで悩んでる 増車だ!

133 22/12/19(月)13:39:18 No.1005733223

>YZF-R125はポジションが死ぬほどキツいから乗るにはちょっと覚悟がいるから気をつけて!

134 22/12/19(月)13:39:23 No.1005733248

>配送頼めば良いんじゃね 店まで整備で結局遠いのは変わらんじゃね

135 22/12/19(月)13:39:24 No.1005733253

セロー50万で売れてびっくりしちゃった きれいに乗ってたけどさ

136 22/12/19(月)13:39:31 No.1005733278

>配送頼めば良いんじゃね 何かあったときに気軽に持っていってサポート受けたりはできないかなって…

137 22/12/19(月)13:40:03 No.1005733417

代理店にしろ量販店にしろ言えば発送してくれるんじゃないだろか別途料金かさみそうだけど そもそも本体自体が品切れなのはうn…

138 22/12/19(月)13:40:33 No.1005733539

現行125MTはなぜか全部ガチガチサーキット仕様

139 22/12/19(月)13:41:04 No.1005733676

>セロー50万で売れてびっくりしちゃった >きれいに乗ってたけどさ XRとかジェベル系もそうだけどアホが立ち入り禁止の林道突撃して道路諸共壊しまくってるからまともな個体が全然無いんだ

140 22/12/19(月)13:42:22 No.1005734012

バイクの配送はとんでもなく時間かかると場合があるから頼むときは2~3ヶ月単位で余裕持ってな

141 22/12/19(月)13:42:53 No.1005734161

うちのジグサーSF250の平均燃費は約42Km/L 短いメーターバイザーを長くしたら高速も楽になるかも しかし車重が軽いから風に煽られてフラフラするから100km/h以上は出したくないかな

142 22/12/19(月)13:43:01 No.1005734197

>現行125MTはなぜか全部ガチガチサーキット仕様 そこにGSX-S125があるじゃろう

143 22/12/19(月)13:43:07 No.1005734219

>>配送頼めば良いんじゃね >店まで整備で結局遠いのは変わらんじゃね >何かあったときに気軽に持っていってサポート受けたりはできないかなって… ディーラーで買う前提だけど新車で買うのであれば他の店舗で買っても近場で修理受け付けてくれるよ

144 22/12/19(月)13:43:21 No.1005734278

初心者はレッドバロンで買っておけ 安くはないが

145 22/12/19(月)13:43:40 No.1005734359

高速乗りたくないけどサービスエリア行きたい

146 22/12/19(月)13:43:49 No.1005734399

>初心者はディーラーで買っておけ >安くはないが

147 22/12/19(月)13:44:07 No.1005734474

レッドバロンのオイルサービスは羨ましい

148 22/12/19(月)13:44:14 No.1005734499

>sv650気になってんですけどケツが痛くなるってのは本当なんですか? 本当 シートが硬いのとちょっとサスが硬めの合わせ技で容赦なくケツが攻められる 休憩をこまめにとる・ゲルザブ敷くといった対処すれば多少は緩和される

149 22/12/19(月)13:44:17 No.1005734514

>高速乗りたくないけどサービスエリア行きたい ぷらっとパークがあるとこ行こうぜ!

150 22/12/19(月)13:44:33 No.1005734573

教習所でシルバーウィングやスカイウェイブに嫌な思い出ある人に程乗ってほしいバーグマン400 別物過ぎで笑えるよ

151 22/12/19(月)13:44:41 No.1005734602

安く買えるような時代でもないからなぁ

152 22/12/19(月)13:45:03 No.1005734707

カワサキのバイク選ぶようになると必然的にプラザしか選択肢が…

153 22/12/19(月)13:45:09 No.1005734744

レッドバロン店まで行かないと在庫聞けないからつらい

154 22/12/19(月)13:45:11 No.1005734750

>高速乗りたくないけどサービスエリア行きたい デカイSAは裏から歩行者でも入れるからお勧め 駐輪場まである海老名はありがたい・・・

155 22/12/19(月)13:45:18 No.1005734780

>YZF-R125はポジションが死ぬほどキツいから乗るにはちょっと覚悟がいるから気をつけて! ハンドル位置上げるスペーサーかましたら多少は…多少はマシになるけどツーリングはもう筋トレみたいになっちゃう!

156 22/12/19(月)13:45:19 No.1005734790

>高速乗りたくないけどサービスエリア行きたい 入るだけなら裏口から行けたりするぞ!

157 22/12/19(月)13:45:49 No.1005734922

レッドバロン免許代の一部キャッシュバックするよ!とかやってるけどそこから整備まで全部どっぷり浸かっていいだろうか

158 22/12/19(月)13:46:31 No.1005735102

このMT-125の色好きなんだけど国内来てくれんかのう https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/999_13/

159 22/12/19(月)13:46:58 No.1005735232

ワシはSBSにお願いしておるよ・・・ お店潰れないか怖い・・・潰れないで頑張って・・・

160 22/12/19(月)13:47:06 No.1005735259

(カワサキか…) (カワサキか…) (カワサキか…)

161 22/12/19(月)13:47:20 No.1005735314

>レッドバロン免許代の一部キャッシュバックするよ!とかやってるけどそこから整備まで全部どっぷり浸かっていいだろうか オイルリザーブもあるし12ヶ月点検も車検も全部お任せしてる なんなら任意保険もここのやつ入ってる!まだお世話になってないけどロードサービスちゃんとしてるらしいよ

162 22/12/19(月)13:47:24 No.1005735335

勿論全部の店が適当とは言わないけどバロンは店舗数が多いだけでメンテ対応のレベルは低い 正直オイルリザーブくらいしか利点は無いかな…

163 22/12/19(月)13:48:07 No.1005735525

レッドの任意は比較的高いとはきくな

164 22/12/19(月)13:49:29 No.1005735855

バイク店って得体の知れない大丈夫かよって店が多いから有名なチェーンはそれだけで安心できる

165 22/12/19(月)13:49:34 No.1005735881

オイルリザーブいいよね… 自分でオイル交換しない人ならかなり楽

166 22/12/19(月)13:50:51 No.1005736206

>レッドバロン免許代の一部キャッシュバックするよ!とかやってるけどそこから整備まで全部どっぷり浸かっていいだろうか ハズレの店引くとバイク倒してキャリアとハンドル曲がっても黙ってたりボルト折った上にクランクケース傷だらけにしたり大変だぜー!

167 22/12/19(月)13:51:41 No.1005736425

じゃあ町のバイク屋さんで買えば良いんです?

168 22/12/19(月)13:52:06 No.1005736508

>じゃあ町のバイク屋さんで買えば良いんです? 自分で判断しな!

169 22/12/19(月)13:52:13 No.1005736537

>https://www.bikebros.co.jp/catalog/2/999_13/ 俺は初期のデカ一つ目のほうが好みなんだけどそれを差し引いてもこの配色すげえかっこいいな

170 22/12/19(月)13:52:26 No.1005736598

俺は自分で整備なんかほぼできないのでそれなりの店に頼むしかない…

171 22/12/19(月)13:52:56 No.1005736717

ディーラーでも外れのお店無いわけじゃないしな…

172 22/12/19(月)13:53:31 No.1005736852

町のバイク屋さんの妙に馴れ馴れしいのに耐えられるか

173 22/12/19(月)13:53:40 No.1005736894

>>YZF-R125はポジションが死ぬほどキツいから乗るにはちょっと覚悟がいるから気をつけて! >ハンドル位置上げるスペーサーかましたら多少は…多少はマシになるけどツーリングはもう筋トレみたいになっちゃう! そこでこのMT-125!無理のない運転姿勢で長時間のツーリングもらっくらく!

174 22/12/19(月)13:53:49 No.1005736928

>じゃあ町のバイク屋さんで買えば良いんです? YSPとかウイングとかプラザあるならそっちがいい スズキはディーラー無いから町のバイク屋さんでいい 中古車はどこで買っても博打なので好きにしよう! でも見える範囲でチェックするためにも現車確認は必ずやろう!

175 22/12/19(月)13:55:17 No.1005737287

>町のバイク屋さんの妙に馴れ馴れしいのに耐えられるか 町の楽器屋さんとか町の電気屋さんとかで耐性測ろう

176 22/12/19(月)13:55:22 No.1005737325

>じゃあ町のバイク屋さんで買えば良いんです? 知らんけど近所の店で評判調べて悪くない店選ぶしか…

177 22/12/19(月)13:57:52 No.1005737906

スズキって車も基本系列店だよな スズキオーナーにどこ通ってるか聞いてみればいいのか

178 22/12/19(月)13:59:44 No.1005738388

>スズキオーナーにどこ通ってるか聞いてみればいいのか アドレスだけどその辺の洋品店や個人店とか自分でやったりとか色々

179 22/12/19(月)14:02:01 No.1005738983

この前バロンの店員と喋ったけど車体の仕入れ値上がりまくってるから利益出すために出来るだけ綺麗にするためにパーツ交換しなきゃいけなくなってるのに肝心な部品全く届かないしで在庫車両の価格の割に質が落ちてて大変だって言ってたな 中古市場どこも大変だ…

↑Top