22/12/19(月)03:27:03 靴下が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/19(月)03:27:03 No.1005648515
靴下がすぐダメになる 丈夫な靴下ほしい 営業で歩き回っても大丈夫な丈夫なやつってみんなどんなの使ってる
1 22/12/19(月)03:28:41 No.1005648879
登山用の靴下はいいぞめっちゃ丈夫だしあったかい 営業に適してるかは知らん
2 22/12/19(月)03:28:46 No.1005648895
とりあえず寝た方がいいと思う
3 22/12/19(月)03:31:55 No.1005649624
靴下は消耗品と割り切ってる
4 22/12/19(月)03:34:05 No.1005650026
>とりあえず寝た方がいいと思う 教えてくれると朝起きて過去ログチェックできる どんどん教えて
5 22/12/19(月)03:36:39 No.1005650359
調子に乗るなその場で確かめろ
6 22/12/19(月)03:36:49 No.1005650388
靴が合ってないから擦れて穴が開くというのもあると思う
7 22/12/19(月)03:38:11 No.1005650577
安物を買うことで凌ぐという手もある
8 22/12/19(月)03:38:11 No.1005650578
ダーンタフでも買えば 穴空くと交換してもらえる
9 22/12/19(月)03:39:23 No.1005650720
靴下の生涯保証なんてものがあるのか…
10 22/12/19(月)03:41:47 No.1005651016
営業なら靴と靴下は消耗品と考えるしかないのでは
11 22/12/19(月)03:43:38 No.1005651294
でもそろそろ穴の開かない布か自己再生する布が開発されてもいいと思うんだ
12 22/12/19(月)03:52:28 No.1005652464
>営業なら靴と靴下は消耗品と考えるしかないのでは 消耗するのが嫌だ その製品に信頼を寄せて心の拠り所にしたい
13 22/12/19(月)03:55:07 No.1005652700
スレッドを立てた人によって削除されました >>営業なら靴と靴下は消耗品と考えるしかないのでは >消耗するのが嫌だ >その製品に信頼を寄せて心の拠り所にしたい 特注で鉛の靴下でも作ってもらって履くんだな
14 22/12/19(月)03:56:34 No.1005652825
一番負荷の掛かる部分だからどうやっても消耗するんだ諦めろ
15 22/12/19(月)03:58:18 No.1005652956
消耗品と別に人様の家に上がる時とか用の新品も用意するといいよ
16 22/12/19(月)04:00:44 No.1005653140
モンベルでトレッキング用の靴下買え
17 22/12/19(月)04:01:41 No.1005653247
ユニクロか無印の黒い単色のやつ使ってるな 片方穴空いても無地だからもう片方を捨てずに済むのよ
18 22/12/19(月)04:06:22 No.1005653728
自衛官が使ってるやつはすごいと聞いた
19 22/12/19(月)04:09:20 No.1005653991
>モンベルでトレッキング用の靴下買え あれ欲しいけど二千円ぐらいするんだよな…
20 22/12/19(月)04:11:24 No.1005654160
編み物できるなら猪谷靴下ってのがいいらしい
21 22/12/19(月)04:24:35 No.1005655269
自衛隊行軍用のガッツマン靴下いいよ 40km用を買ったけど超頑丈
22 22/12/19(月)04:36:39 No.1005656091
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/10918 この2位のテスラの靴下はいいぞ
23 22/12/19(月)04:51:40 No.1005657012
ユニクロのは割りと早めに穴あく
24 22/12/19(月)04:57:14 No.1005657262
ワークマンとかいいやつ置いてそうだけど試したことはない
25 22/12/19(月)04:58:54 No.1005657344
薄いと穴開くし臭いんだよね 厚いと靴に合わないこともあるが…
26 22/12/19(月)05:04:12 No.1005657562
>薄いと穴開くし臭いんだよね >厚いと靴に合わないこともあるが… 厚い方が臭そうだがそうなのか 今度から薄いのやめるわありがとう
27 22/12/19(月)05:04:59 No.1005657597
工場で歩き回りまくってるけど無印のやつはもう5年目だけど未だに一度も穴開いてとか薄くなって捨てた事ないな ゴムも生きてるしコスパ良い
28 22/12/19(月)05:05:11 No.1005657605
丈夫過ぎると他の部分に負担かかるだろうし
29 22/12/19(月)05:05:39 No.1005657624
ユニクロは弱いよね
30 22/12/19(月)05:06:10 No.1005657643
>ユニクロのは割りと早めに穴あく 安いから同じ色を複数買いしてあいたらあいたで次のを出すかな あいた方だけ交換しても一日二日の差であかなかった方も穴あくから困る
31 22/12/19(月)05:06:15 No.1005657650
毎回同じ足の親指だけ穴が開くのは足の形が悪いのか歩き方が悪いのか
32 22/12/19(月)05:08:41 No.1005657756
多分歩き方だろうけど誰しもどこかしらそういう所あると思うしそんな気にしないでいんじゃないか
33 22/12/19(月)05:09:15 No.1005657778
>毎回同じ足の親指だけ穴が開くのは足の形が悪いのか歩き方が悪いのか 靴が合ってなくて擦っちゃうとか爪の整え方が悪くて当たってるとか原因は色々あるね
34 22/12/19(月)05:10:02 No.1005657816
ユニクロは他のも割と弱い
35 22/12/19(月)05:12:08 No.1005657910
>ユニクロは他のも割と弱い 厚手のトレーナーは毛玉も出来ないし首周りもダルダルにならないから重宝してる ヒートテックは全然ダメだね…一冬越したら捨てないとめちゃくちゃ伸びちゃう
36 22/12/19(月)05:13:21 No.1005657961
すり足気味に歩いてるんじゃないか
37 22/12/19(月)05:15:27 No.1005658042
爪ちゃんと切らないとどう頑張っても穴あきやすくなるぞ
38 22/12/19(月)05:15:31 No.1005658046
もう歩くのやめて浮いて移動しよう
39 22/12/19(月)05:23:30 No.1005658328
靴の中敷きもフワフワなやつにするとか
40 22/12/19(月)05:24:20 No.1005658366
穴開く部分にもよるんじゃないか 俺はだいたい土踏まず付近が薄くなって穴が空く
41 22/12/19(月)05:25:18 No.1005658394
丈夫といえば自衛隊御用達の靴下があったような
42 22/12/19(月)05:47:41 No.1005659189
靴下営業先に見せないんだから百円のでいいだろ
43 22/12/19(月)05:49:01 No.1005659254
ちゃんと爪切ってる?
44 22/12/19(月)05:51:09 No.1005659333
ワークマンのアーチサポートのやつ 耐久性は普通だけど安いしいいかなと
45 22/12/19(月)05:56:34 No.1005659492
SEEKのロングホーズ
46 22/12/19(月)06:08:36 No.1005659876
>靴下営業先に見せないんだから百円のでいいだろ 足元がおぼつかないと態度に出るよ
47 22/12/19(月)06:16:30 No.1005660150
足のつめが伸びてると早くダメになるぞよ
48 22/12/19(月)06:25:46 No.1005660503
長持ちしても菌は繁殖するのでユニクロ履きつぶして大量に買うのがいい
49 22/12/19(月)06:33:24 No.1005660767
グレンクライドのライフロングは一生保証の靴下だぜ https://www.lifelong-glenclyde.com/
50 22/12/19(月)06:42:38 No.1005661137
足の爪切った?
51 22/12/19(月)07:30:28 No.1005663910
指先まで分かれてるやつじゃないとすぐに悪臭を発生しだす…
52 22/12/19(月)08:02:24 No.1005666797
ユニクロは耐久性が弱いのは重々承知してるが色のバラエティがあるからなかなか別のに出来ない
53 22/12/19(月)08:48:59 No.1005673590
>長持ちしても菌は繁殖するのでユニクロ履きつぶして大量に買うのがいい ちゃんと洗えよ
54 22/12/19(月)08:50:54 No.1005673862
変な話だけどこういう小物に気を使ってると今日俺はいい靴下履いてんだぞみたいな気持ちになれる
55 22/12/19(月)09:02:43 No.1005675606
営業マンって日に何歩くらい動いてるの?