22/12/18(日)18:44:23 タイヤ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/18(日)18:44:23 No.1005424589
タイヤ交換そろそろ終わらせなきゃなと思って今日交換したんだけど一応調べ直してジャッキ前にナット緩めちゃ駄目って初めて知ったよ俺 みんなはもうタイヤ交換すんだかい?
1 22/12/18(日)18:46:22 No.1005425499
失敗といえばジャッキポイント以外にジャッキ掛けて壊す例がそこそこあるらしくて怖ー…ってなる
2 22/12/18(日)18:47:49 No.1005426151
納屋からスタッドレス引っ張り出したら今シーズンいっぱいは行けなさそうだったから新調した
3 22/12/18(日)18:48:40 No.1005426508
>ジャッキ前にナット緩めちゃ駄目って初めて知ったよ俺 さらっと怖い事すんな
4 22/12/18(日)18:49:22 No.1005426841
明日やってくる 自分を腕を信じられないのでお金を払う
5 22/12/18(日)18:50:14 No.1005427293
1500円ぐらいだから俺はお店に任せてるマン 予約一杯だったので来週の金曜に交換だ
6 22/12/18(日)18:50:25 No.1005427386
>明日やってくる >自分を腕を信じられないのでお金を払う 賢い
7 22/12/18(日)18:50:29 No.1005427417
無料の一年点検ついでにやってもらったよ
8 22/12/18(日)18:50:54 No.1005427607
1回だけ自分でやったけど1本30kgあるしもう重すぎて身体中筋肉痛になるからショップに任せることにした
9 22/12/18(日)18:52:18 No.1005428193
パンタグラフジャッキと車載レンチでやるやつはマゾだと思う 油圧ジャッキは十年くらい前に買うべきだった
10 22/12/18(日)18:52:28 No.1005428244
>タイヤ交換そろそろ終わらせなきゃなと思って今日交換したんだけど一応調べ直してジャッキ前にナット緩めちゃ駄目って初めて知ったよ俺 しら そん
11 22/12/18(日)18:52:51 No.1005428400
ワシはもうオールシーズンタイヤにした そんな雪降るとこでもないさかいに
12 22/12/18(日)18:52:56 No.1005428442
車に限らないけど手間を金で解決するってのを一番体感するのが車に対する作業のあれこれ
13 22/12/18(日)18:54:10 No.1005428906
>ワシはもうオールシーズンタイヤにした >そんな雪降るとこでもないさかいに ワシは布チェーンにした
14 22/12/18(日)18:54:55 No.1005429213
スタッドレスでも駄目なリアルチェーン規制とかあるらしいけどそんなとこに出くわしたとしてチェーンかけられる自信がねえ
15 22/12/18(日)18:55:14 No.1005429362
今日雪降ったけど積もらなかったからセーフ!
16 22/12/18(日)18:56:24 No.1005429916
車買い替えたら樹脂チェーンの適合が無くなったので布チェーン積んでおくことにした
17 22/12/18(日)18:56:43 No.1005430066
>今日雪降ったけど積もらなかったからセーフ! コレから寒くなるらしいしはよ変えろや!
18 22/12/18(日)18:57:25 No.1005430340
素人でもふたりでやれば15分ぐらいだしなあ
19 22/12/18(日)18:57:56 No.1005430567
リコールの部品が来たときに一緒にやってもらおうと思って…
20 22/12/18(日)18:58:17 No.1005430702
>>ジャッキ前にナット緩めちゃ駄目って初めて知ったよ俺 >さらっと怖い事すんな 完全に緩める前に軽く緩めるのはセーフだと思ってたよ… いや言われりゃちょっと緩めるのでも荷重かかってたらボルトとかに負担かかるってのは分かるんだけど…
21 22/12/18(日)18:59:13 No.1005431169
>ワシはもうオールシーズンタイヤにした >そんな雪降るとこでもないさかいに いいか「」 雪がふらない気温でも路面は凍る
22 22/12/18(日)19:00:28 No.1005431749
雨降ったあと冷えたら凍るしな!
23 22/12/18(日)19:00:39 No.1005431829
冬は乾燥してるので凍ることは少ない
24 22/12/18(日)19:01:06 No.1005432040
完全に上げると緩めづらいから ジャッキかけて荷重軽く抜いたら固着分を外すために1/8回転くらい緩めて その後ジャッキを全部上げて取り外しに移っている まあジャッキかけなくてもそれくらいなら大丈夫だけどまさか完全に緩めてたの…?
25 22/12/18(日)19:01:25 No.1005432162
昔自分でやって腰やったのでタイヤ館にお願いしてる
26 22/12/18(日)19:01:40 No.1005432304
>>>ジャッキ前にナット緩めちゃ駄目って初めて知ったよ俺 >>さらっと怖い事すんな >完全に緩める前に軽く緩めるのはセーフだと思ってたよ… >いや言われりゃちょっと緩めるのでも荷重かかってたらボルトとかに負担かかるってのは分かるんだけど… 荷重掛かるのはハブ ハブ径が合ってるホイールならいいけどハブ径が合ってなくてハブリング入れてないホイールとかなら危ないよ
27 22/12/18(日)19:02:39 No.1005432715
タイヤ新調したから店でやってもらった超楽毎年やってもらいたい~!!!!
28 22/12/18(日)19:03:17 No.1005432962
トルクレンチで締めてくれるとこはいいとこ
29 22/12/18(日)19:03:31 No.1005433075
>完全に上げると緩めづらいから >ジャッキかけて荷重軽く抜いたら固着分を外すために1/8回転くらい緩めて >その後ジャッキを全部上げて取り外しに移っている >まあジャッキかけなくてもそれくらいなら大丈夫だけどまさか完全に緩めてたの…? 流石に完全に緩めるのは明らかにヤバいからしたことない 緩める(弱)する前に軽くジャッキ掛けるのは教習所以降のどっかで完全に忘れてた
30 22/12/18(日)19:03:55 No.1005433294
>ワシはもうオールシーズンタイヤにした >そんな雪降るとこでもないさかいに 雨でも凍結路でもダメな中途半端なやつ
31 22/12/18(日)19:04:16 No.1005433462
14インチまで位ならパンタジャッキでも良いけどそれ以降は辛い油圧パワーが星泉
32 22/12/18(日)19:04:22 No.1005433516
上位機種に買い替えたら中々のグリップ力で面白い
33 22/12/18(日)19:04:37 No.1005433632
買わなきゃなーと思ってトルクレンチ買ったけど手感覚と割と合ってて良かった いや使わずに締めてたの良くねえんだけどさ
34 22/12/18(日)19:04:53 No.1005433765
18インチとか自分でやるもんじゃないよ…店にお願いした方がいいよ
35 22/12/18(日)19:05:33 No.1005434100
トルクレンチも公正出さんと駄目って怒られたから店に頼むマン
36 22/12/18(日)19:05:41 No.1005434178
俺はレンチに金属パイプ噛ませるマン! 緩めるときしか使ってないからセーフ!
37 22/12/18(日)19:05:50 No.1005434266
19インチになったからもう自力はやめた!
38 22/12/18(日)19:06:03 No.1005434357
ナンカンってどうなの? 一月から青森なんだが車種はジムニーシエラ
39 22/12/18(日)19:06:11 No.1005434433
>俺はレンチに金属パイプ噛ませるマン! >緩めるときしか使ってないからセーフ! トラックにでも乗っておられる?
40 22/12/18(日)19:06:33 No.1005434595
>ナンカンってどうなの? >一月から青森なんだが車種はジムニーシエラ 悪い事は言わないからブリヂストンかヨコハマにしとけ
41 22/12/18(日)19:06:56 No.1005434794
さっきやった 空気をいれなきゃ あとタイヤ交換て3000円くらいが相場じゃないの? 1500円てどこのチェーン店?
42 22/12/18(日)19:07:01 No.1005434834
タイヤでかくてもホイールナットタイプならまあ別に… ホイールボルトタイプでブレーキディスクが回るやつはクソァ!ってなる
43 22/12/18(日)19:07:01 No.1005434839
ジャッキアップ後に緩める方が危ない気がするんだけど違うのか…
44 22/12/18(日)19:07:23 No.1005434995
オールシーズンタイヤにしたけど夏が案外良い
45 22/12/18(日)19:07:48 No.1005435169
>ナンカンってどうなの? あーあって感じ
46 22/12/18(日)19:08:41 No.1005435561
やったけど命に関わると思うとお店でやってもらうべきだなっていつも思う
47 22/12/18(日)19:09:25 No.1005435886
雪降なか空気入れまで入れて50分切ったのちょっと嬉しい
48 22/12/18(日)19:09:29 No.1005435913
車変えてホイールセットで買ったけど17インチになったからお高い…
49 22/12/18(日)19:09:46 No.1005436021
>トルクレンチも公正出さんと駄目って怒られたから店に頼むマン 大事なのは全部のナットを同じトルクで締めてることだからちっと狂ったくらい気にすることないよ
50 22/12/18(日)19:09:59 No.1005436123
スタッド時代は良かった スリップ知らずだった
51 22/12/18(日)19:10:08 No.1005436192
いい車乗ってんだからタイヤで金をケチるんじゃない
52 22/12/18(日)19:10:22 No.1005436286
>ナンカンってどうなの? >一月から青森なんだが車種はジムニーシエラ 1シーズン使うならまあいいけど2シーズン目から怪しくなるので素直に国産買った方がいい
53 22/12/18(日)19:10:34 No.1005436362
>トルクレンチで締めてくれるとこはいいとこ エアーインパクトでガンガン締めるディーラーとかもうね…
54 22/12/18(日)19:10:38 No.1005436399
軽自動車から普通車のSUVに乗り換えたらタイヤが高すぎてチンチン取れるわ
55 22/12/18(日)19:11:28 No.1005436764
>大事なのは全部のナットを同じトルクで締めてることだからちっと狂ったくらい気にすることないよ 元々規定トルク自体わりと範囲広いしな
56 22/12/18(日)19:11:49 No.1005436929
おじいちゃんランクル乗りはタイヤどうやって運んでるだろうという気持ちになる
57 22/12/18(日)19:12:18 No.1005437148
自分は車検のついでに交換して貰った
58 22/12/18(日)19:12:23 No.1005437182
俺はドリルドライバーに軸付きレンチ噛ませるマン どうせ最初と最後は手でやるしトルクないからミスんなくていいやと思ってる
59 22/12/18(日)19:12:36 No.1005437278
スパイクタイヤの車走ってたのは見たことあるけど乗った覚えはない
60 22/12/18(日)19:12:57 No.1005437413
交換したタイヤってどうやって保管してるの…
61 22/12/18(日)19:12:57 No.1005437422
青空駐車の人とかはもうどうやってもお店に頼むしかないよなと思うけど自分でやる人もいんのかな
62 22/12/18(日)19:13:03 No.1005437461
タイヤ交換って4本やってもらって3000円くらいだったんだけど安すぎない? 儲け出てるの
63 22/12/18(日)19:13:06 No.1005437487
中華の安インパクトとトルクレンチ買ったら30分くらいで交換できるようになったよ
64 22/12/18(日)19:13:21 No.1005437599
スタッドレスはインチダウンして節約するマン
65 22/12/18(日)19:13:26 No.1005437646
>交換したタイヤってどうやって保管してるの… 納屋に置いてる
66 22/12/18(日)19:13:35 No.1005437720
>1回だけ自分でやったけど1本30kgあるしもう重すぎて身体中筋肉痛になるからショップに任せることにした 3トン車にでもお乗りで?
67 22/12/18(日)19:13:38 No.1005437741
ナンカンってそんなにダメなんだな… ヨコハマとかの方がいいのかな
68 22/12/18(日)19:13:51 No.1005437826
>交換したタイヤってどうやって保管してるの… 田舎だから車庫の隅に4台分くらい積み上がってる
69 22/12/18(日)19:13:53 No.1005437837
>おじいちゃんランクル乗りはタイヤどうやって運んでるだろうという気持ちになる いつも腰を労りつつローテーションしてるから それの延長で
70 22/12/18(日)19:14:13 No.1005437994
保管場所ない人は預けて交換もセットにしちゃった方が楽だよね
71 22/12/18(日)19:14:59 No.1005438331
>1回だけ自分でやったけど1本30kgあるしもう重すぎて身体中筋肉痛になるからショップに任せることにした トラックのタイヤを自分ではやりたくないな…
72 22/12/18(日)19:15:04 No.1005438367
腰のことを考えたらドーリー買ってもいいレベルでは…
73 22/12/18(日)19:15:06 No.1005438378
>交換したタイヤってどうやって保管してるの… レオパレスだけどベッドの下の収納の中に置いてる 部屋がゴム臭くなってはないしまあいいか
74 22/12/18(日)19:15:22 No.1005438497
お店だと前後ろで上げてやるから家でやるより早く済むだろうし…
75 22/12/18(日)19:15:33 No.1005438567
ナンカンが駄目っていうよりせっかく自国産が性能いいのにケチるにはリスクデカすぎねって話じゃない
76 22/12/18(日)19:15:50 No.1005438723
ブリザック信者だけどヨコハマよりはダンロップの方が上では
77 22/12/18(日)19:15:56 No.1005438764
初めてトルクレンチで締めた時は えっ?108N・mってこんなもんなの?ってなる
78 22/12/18(日)19:16:21 No.1005438945
たまに室内保管で袋貫通して床に痕残しちゃう話を聞く
79 22/12/18(日)19:16:23 No.1005438961
関東だから交換する必要すらないし…
80 22/12/18(日)19:16:54 No.1005439174
俺のグッドイヤーも性能悪いぜ でも安いぜ
81 22/12/18(日)19:16:55 No.1005439183
>交換したタイヤってどうやって保管してるの… タイヤ館とか有名どころは有料保管サービスとかあったりする
82 22/12/18(日)19:17:03 No.1005439255
トラック扱う整備工場は大変なんだろうな…行ったことないけど
83 22/12/18(日)19:17:14 No.1005439327
めんどくさがりの人には108Nとかの固定トルクレンチおすすめ
84 22/12/18(日)19:17:22 No.1005439391
>ブリザック信者だけどヨコハマよりはダンロップの方が上では だけどじゃないじゃないかよえーっ!?
85 22/12/18(日)19:17:28 No.1005439429
>タイヤ館とか有名どころは有料保管サービスとかあったりする 1シーズン2万ちょいするからちょっと高い気もしてる
86 22/12/18(日)19:17:42 No.1005439531
東北に住んでるとなんで所得も低いのにスタッドレスにまで金割かなきゃいけなくなるんだってなる まあちゃんと国産の買うんだけど
87 22/12/18(日)19:17:57 No.1005439643
雪国のアパートはタイヤ置場ついてるとか
88 22/12/18(日)19:18:04 No.1005439678
軽自動車乗ってた頃はタイヤが軽かったから自力でやってた 前乗ってた車は19インチとかなんでめちゃくちゃ重たい重たすぎて泣きそうだった 今の車に乗り換えてタイヤ交換諦めました年中夏タイヤです
89 22/12/18(日)19:18:16 No.1005439773
ダンロップのWM03買おうぜー!!!
90 22/12/18(日)19:18:20 No.1005439802
>レオパレスだけどベッドの下の収納の中に置いてる >部屋がゴム臭くなってはないしまあいいか 押し入れは知ってるけどそのパターン初めて聞いたな…
91 22/12/18(日)19:19:06 No.1005440100
ダートラとかだとよく見るけど 補強が入ってたりする車両だとジャッキアップポイントじゃなくてもガンガン上げるんだった 補強が入ってない車両ではやっちゃだめだけど
92 22/12/18(日)19:19:19 No.1005440166
YouTuberのおかげで経年スタッドレスがゴミなの実験で分かるようになって良かった… グダグダ言ってる友人に購入を勧められる
93 22/12/18(日)19:19:23 No.1005440182
>ダンロップのWM03買おうぜー!!! 03出たおかげで02が安く手に入ってありがたい…
94 22/12/18(日)19:19:30 No.1005440234
ジャッキ後に緩めに掛かるのは車体揺れて危ないからジャッキ前に緩めろって親父から聞いて徹底してたけど 最近のトレンドは違うの…?
95 22/12/18(日)19:19:40 No.1005440302
>ダンロップのWM03買おうぜー!!! 雪そんなに積もらないからWM02で…
96 22/12/18(日)19:19:41 No.1005440306
>ダンロップのWM03買おうぜー!!! 2で微妙だったんでヨコハマにしちゃったよ
97 22/12/18(日)19:19:57 No.1005440426
雪国は諦めてブリジストン買いなよ ここでケチって事故るくらいなら
98 22/12/18(日)19:20:08 No.1005440497
車の中でタイヤは一番お金かける意味がある部品だと思うわ
99 22/12/18(日)19:20:41 No.1005440709
>YouTuberのおかげで経年スタッドレスがゴミなの実験で分かるようになって良かった… >グダグダ言ってる友人に購入を勧められる 交換は何年くらいが目安なんだ?
100 22/12/18(日)19:20:47 No.1005440752
おれ雪嫌い 道路とか駐車場に降らないで欲しい 避けて降れ
101 22/12/18(日)19:21:09 No.1005440971
WM02に変えたけど新品でも滑るもんはやっぱ滑るな…
102 22/12/18(日)19:21:22 No.1005441127
>元々規定トルク自体わりと範囲広いしな トルク一定でも軸力がかなりばらついちゃうしで色々ガバガバ設定になってるな
103 22/12/18(日)19:21:30 No.1005441202
俺は雪国特有の道路にまかれる消雪剤が嫌い
104 22/12/18(日)19:21:38 No.1005441281
同僚の爺さんが10年前製造のスタッドレスで年中走ってて雨の日危ないからやめろって忠告したのにもうすぐ車も俺も寿命だからいいんだよハハハと言ってて呆れた
105 22/12/18(日)19:21:45 No.1005441358
>>YouTuberのおかげで経年スタッドレスがゴミなの実験で分かるようになって良かった… >>グダグダ言ってる友人に購入を勧められる >交換は何年くらいが目安なんだ? 保存状況次第だけど基本製造から4年で夏タイヤ並みの性能になるとかなんとか
106 22/12/18(日)19:21:49 No.1005441389
サスとシートとタイヤはいいものに替えると本当に変化がわかりやすいよね
107 22/12/18(日)19:22:15 No.1005441614
>交換は何年くらいが目安なんだ? 横からだけど 適切に保管していれば3シーズンは持つと思う タイヤ館のチラシでも2~3シーズンとあった
108 22/12/18(日)19:22:30 No.1005441738
シエラならダンロップのウィンターマックスで充分では?
109 22/12/18(日)19:22:36 No.1005441785
>保存状況次第だけど基本製造から4年で夏タイヤ並みの性能になるとかなんとか 群馬の平地だけど来年は買い換えるかなぁ
110 22/12/18(日)19:23:05 No.1005442116
雪国じゃないから雪国に車で行くときは車ごと借りた方が安いなってなるかな… 3年ごとに30万近くかけてられない
111 22/12/18(日)19:23:12 No.1005442181
え、三年しかもたんの?
112 22/12/18(日)19:23:23 No.1005442268
>俺は雪国特有の道路にまかれる消雪剤が嫌い 最近大雪増えたからか今まで全然まいてるの見なかったのに最近まくようになったな…
113 22/12/18(日)19:23:33 No.1005442353
>WM02に変えたけど新品でも滑るもんはやっぱ滑るな… 慣らして皮むきした?
114 22/12/18(日)19:24:19 No.1005442723
雪の降らないに住んでるからそもそも雪国には車でいかない 新幹線でいく 新幹線が通ってないとこは存在しないものとする
115 22/12/18(日)19:24:39 No.1005442953
ならし走行は50kmくらい必要だぞ
116 22/12/18(日)19:24:59 No.1005443145
雪降るところで新幹線で行けるところの方が圧倒的に少ないからなあ
117 22/12/18(日)19:25:04 No.1005443197
>え、三年しかもたんの? 夏タイヤでも溝が減ってなくても5年経ってたらゴムが劣化してるので交換推奨されてるでしょ
118 22/12/18(日)19:25:15 No.1005443284
経年スタッドレスは夏タイヤとして使い潰すのもあんま良くないのが面倒くせえ
119 22/12/18(日)19:25:32 No.1005443380
オールシーズンタイヤもっと性能頑張れ メーカーとしては両方売りたいから力入れたく無いかもしれないけど
120 22/12/18(日)19:25:33 No.1005443393
>>WM02に変えたけど新品でも滑るもんはやっぱ滑るな… >慣らして皮むきした? 割と降る地域だから交換自体は先月末にしたよ 今日半端に道溶けてたから明日以降が怖い
121 22/12/18(日)19:26:01 No.1005443617
エナセーブはひび割れ早いしウィンターマックスは滑ると不評だしダンロップって微妙なのか?
122 22/12/18(日)19:26:27 No.1005443885
>雪の降らないに住んでるからそもそも雪国には車でいかない >新幹線でいく >新幹線が通ってないとこは存在しないものとする スキーやボード楽しいよ
123 22/12/18(日)19:26:39 No.1005443981
>え、三年しかもたんの? トレッド触るとわかると思う 雑にいえばスポンジみたいなもんだから 劣化が早い
124 22/12/18(日)19:26:58 No.1005444152
この土日休みだったし雪降ってるけどタイヤ替えなかった
125 22/12/18(日)19:27:00 No.1005444165
この時期のトラックの運ちゃんたち大変だろうなといつも思う
126 22/12/18(日)19:27:25 No.1005444381
>保存状況次第だけど基本製造から4年で夏タイヤ並みの性能になるとかなんとか それはちょっと極端すぎる気がする 道民だけどVRX3を4年履いたから今年は買おうと思っていたら去年が5年目だった
127 22/12/18(日)19:27:48 No.1005444575
まあどのタイヤでも滑る時は滑るし…
128 22/12/18(日)19:28:08 No.1005444711
>スタッドレスでも駄目なリアルチェーン規制とかあるらしいけどそんなとこに出くわしたとしてチェーンかけられる自信がねえ 非金属のチェーンなら簡単だぞ
129 22/12/18(日)19:28:12 No.1005444733
雪道走ると下回りは当然ながら車体裾とかめちゃくちゃ汚れるしな…
130 22/12/18(日)19:28:13 No.1005444740
>まあどのタイヤでも滑る時は滑るし… 結局路面次第よ
131 22/12/18(日)19:28:45 No.1005444963
そういや融雪剤対策なんかしたほうがいいのかね
132 22/12/18(日)19:29:08 No.1005445141
>1シーズン2万ちょいするからちょっと高い気もしてる 近所の倉庫は月1000円でやってくれるからありがたい
133 22/12/18(日)19:29:14 No.1005445192
そもそも滑るような運転するな
134 22/12/18(日)19:29:27 No.1005445277
>>まあどのタイヤでも滑る時は滑るし… >結局路面次第よ いいですよねブラックアイスバーンとか水乗りまくった溶けかけの凍結路面
135 22/12/18(日)19:29:27 No.1005445278
どうやっても経年劣化でゴムが硬くなるのは避けられないし スタッドレスは柔らかさがキモだから
136 22/12/18(日)19:30:08 No.1005445636
>経年スタッドレスは夏タイヤとして使い潰すのもあんま良くないのが面倒くせえ 雨降った時のブレーキがね…
137 22/12/18(日)19:30:19 No.1005445740
だからこうして家の中で保管する ゴムくせえ!邪魔!!
138 22/12/18(日)19:30:24 No.1005445779
>そういや融雪剤対策なんかしたほうがいいのかね マメに洗車するくらい? 他に方法あるんだろうか
139 22/12/18(日)19:30:58 No.1005446041
>スキーやボード楽しいよ 群馬県民ですが冬に草津や水上はないものと思っています
140 22/12/18(日)19:31:10 No.1005446139
>他に方法あるんだろうか ノックスドールでお腹の下をギトギトのベタベタにしてしまう
141 22/12/18(日)19:31:28 No.1005446274
>マメに洗車するくらい? >他に方法あるんだろうか 防錆剤を塗るとか KeeperLaboでやってるのに興味があるが 施工してくれる店が遠い
142 22/12/18(日)19:31:36 No.1005446335
社用車にチェーン用意されているがいざとなった時付けられる自身がない
143 22/12/18(日)19:31:43 No.1005446379
>非金属のチェーンなら簡単だぞ チェーン規制は布チェーンでもいいんだっけ?
144 22/12/18(日)19:32:37 No.1005446836
雪国でハイパワーの後輪駆動乗ってる人は度胸あるなって思う
145 22/12/18(日)19:32:40 No.1005446878
>経年スタッドレスは夏タイヤとして使い潰すのもあんま良くないのが面倒くせえ 定期点検とか別の機会でホイール着脱するまで履きっぱなしにするくらいが現実的かな
146 22/12/18(日)19:34:45 No.1005447974
>だからこうして家の中で保管する >ゴムくせえ!邪魔!! ネットでスタッドレス注文して夜届いたから翌日付けに行こうと思って車内にタイヤ置いてたらすごくゴム臭くなって臭い取れなくなった
147 22/12/18(日)19:35:44 No.1005448607
>そもそも滑るような運転するな 正論なんだが雪国の山で働いてるとそういう正論が微塵も通用しねえ ある程度滑ることを前提に運転することでカバーするようになる
148 22/12/18(日)19:36:25 No.1005448960
雪国に引っ越して結構驚いたのがアパートにタイヤ置き用物置が各部屋に設置されてること
149 22/12/18(日)19:36:50 No.1005449123
もう雪国は除雪車のキュラキュラ音で目覚める日々が始まってるのか
150 22/12/18(日)19:37:45 No.1005449574
布のチェーンもどきあるけどどうなのあれ 緊急用に買おうかと思ったけど
151 22/12/18(日)19:38:25 No.1005449942
通常雪が降らない地域に住んでるけど 雪降ってるところに遊びに行くからスタッドレス履いてる たまに雪が降ったときノロノロ運転のスポーツカーを抜いていくのが楽しい
152 22/12/18(日)19:38:28 No.1005449967
俺はチェーン規制されてる道路はなるべく通らないよう運転するマン
153 22/12/18(日)19:38:41 No.1005450053
>布のチェーンもどきあるけどどうなのあれ >緊急用に買おうかと思ったけど 緊急用にはかなり良さそう 1シーズン何度も使えるのかは知らない
154 22/12/18(日)19:39:14 No.1005450316
>俺は全車チェーン規制されてる道路は絶対通らないよう運転するマン >目的地に到達不可能な場合は諦めるマン
155 22/12/18(日)19:39:57 No.1005450681
やっぱくそっすね雪は……
156 22/12/18(日)19:40:16 No.1005450831
>スタッドレスはインチダウンして節約するマン インチダウンってブレーキキャリパーの接触とか大丈夫なの
157 22/12/18(日)19:40:27 No.1005450938
>緊急用にはかなり良さそう そんな効果あるんだ >1シーズン何度も使えるのかは知らない 耐久性は無さそうね…というか片付けたくないくらい汚れそう
158 22/12/18(日)19:42:00 No.1005451776
布のやつはアスファルト走ったら即ダメになるんだろうか
159 22/12/18(日)19:42:05 No.1005451836
>>緊急用にはかなり良さそう >そんな効果あるんだ 効果的にはチェーン最強らしいけど 手軽さと携帯性が頭抜けてるからな…
160 22/12/18(日)19:42:08 No.1005451864
雪と氷は運転を脅かすクソ中のクソ みんな知ってるね
161 22/12/18(日)19:42:19 No.1005451974
>>スタッドレスはインチダウンして節約するマン >インチダウンってブレーキキャリパーの接触とか大丈夫なの ホイールによる
162 22/12/18(日)19:42:23 No.1005452010
>インチダウンってブレーキキャリパーの接触とか大丈夫なの 大丈夫な範囲でインチダウンするのが普通 全部が全部ギッチギチのブレーキが入っているわけではないし
163 22/12/18(日)19:42:40 No.1005452152
>>スタッドレスはインチダウンして節約するマン >インチダウンってブレーキキャリパーの接触とか大丈夫なの そこら辺は実地に合わせないとダメな時もあるけど シックスポッドとかでっかいやつでもなけりゃ大体問題ないよ
164 22/12/18(日)19:42:54 No.1005452272
寒空の下でチェーンつけたり外したりしたくないねん
165 22/12/18(日)19:42:57 No.1005452302
あんまり雪降らない地域だから雪が降ると俺は坂道一気に登りたいから麓で待ってるのにどんどん抜かされて…すぞってなった 結局俺以外殆ど坂の途中で止まっちゃって立往生してた
166 22/12/18(日)19:43:06 No.1005452375
泥アタックするからチェーン積んでたけど雪道で使ったことはない
167 22/12/18(日)19:44:20 No.1005453036
タイヤ交換について調べてるとカーショップとかの説明出てくるんだけど車高下げてるとジャッキ入んないんすよって話多くて車イジる人はマゾだな…ってなる
168 22/12/18(日)19:44:45 No.1005453229
布チェーンでいいや
169 22/12/18(日)19:44:50 No.1005453277
FFで超豪雪地帯通らないといけないんで保険としてチェーン用意したけど 結局一回も使ってない…
170 22/12/18(日)19:45:46 No.1005453719
古いトラックのリングリムを組んだ時にちゃんとハマってなくて空気入れた瞬間鉄の塊が顔面に飛んでくる 危うく穴がぐちゃぐちゃになるところだったぜ…
171 22/12/18(日)19:46:33 No.1005454068
えっ怖…
172 22/12/18(日)19:46:42 No.1005454144
雪道用スプレーとかあるけど効果あるんだろうか…