ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/18(日)12:45:32 No.1005303049
もうお昼か
1 22/12/18(日)12:46:42 No.1005303419
食べるとすぐ飽きると評判の!
2 22/12/18(日)12:47:43 No.1005303760
オレンジのピルケースじゃん!
3 22/12/18(日)12:48:19 No.1005303936
それこの辺りで売ってんの!?
4 22/12/18(日)12:49:04 No.1005304161
ああ…熱々のドーナツも頼む
5 22/12/18(日)12:49:35 No.1005304330
あのコーヒーだ…
6 22/12/18(日)12:50:06 No.1005304504
見かけるけど現実では見かけないやつ!
7 22/12/18(日)12:50:18 No.1005304591
二日酔いの警察がよく飲んでる薬入れだ…
8 22/12/18(日)12:51:18 No.1005304927
やたら海外ドラマに詳しい小学生だな…
9 22/12/18(日)12:52:30 No.1005305292
談笑しながらコーヒー飲んでる時に無線入ってグイって飲み干すやつ見たい
10 22/12/18(日)12:53:22 No.1005305596
中華のパッケージもオレンジのピルケースも通販で買えるよ
11 22/12/18(日)12:53:33 No.1005305653
帰国子女の人?
12 22/12/18(日)12:55:08 No.1005306176
>食べるとすぐ飽きると評判の! そうかなぁ アメリカいた時よくパンダのマークのチェーン店行ってたけど 並の外食より中華の方がマシなのよアメリカ メシマズ国家なので
13 22/12/18(日)12:57:09 No.1005306786
イギリスの子だし…
14 22/12/18(日)13:01:02 No.1005308009
めちゃくちゃ美味そうに見えるけど油ヤバいという話しか聞かないんだよなパンダ…
15 22/12/18(日)13:02:10 No.1005308356
オタクキャラもよく食べてるイメージがある
16 22/12/18(日)13:02:20 No.1005308402
悪態付きながら口へ錠剤流し込む時のケース!
17 22/12/18(日)13:03:08 No.1005308642
つまんなそうな顔して食うのが似合う fu1737574.jpeg
18 22/12/18(日)13:04:08 No.1005308941
ガチの中華は日本で食っても油やばいから…
19 22/12/18(日)13:04:20 No.1005309001
>見かけるけど現実では見かけないやつ! 15年ぐらい前なら近所にあったなぁ…まだ体が全盛期と言っても良い頃だったのに昼に食うと午後胃がダメなるぐらい油がキツかったの
20 22/12/18(日)13:07:07 No.1005309864
NCISで食べてるときに事件が起こって雑にゴミ箱に投げられる奴!
21 22/12/18(日)13:09:49 No.1005310699
沖縄に出店したと聞く
22 22/12/18(日)13:10:31 No.1005310885
>ガチの中華は日本で食っても油やばいから… 油通しの動画見てるとヤバいよね え!?そんな量の油を!?
23 22/12/18(日)13:10:35 No.1005310913
>ガチの中華は日本で食っても油やばいから… ギトギト過ぎてびっくりするした
24 22/12/18(日)13:11:20 No.1005311125
(捨てる)
25 22/12/18(日)13:11:29 No.1005311173
デザートは箱に入ったドーナツなんでしょ!? バカみたいなサイズのコーヒーと一緒に食べて「嫁さんに止められてるんじゃないのか?」みたいなくだりやるやつ!
26 22/12/18(日)13:12:11 No.1005311386
思いの外ソースが甘ったるいびろんびろんのクソまずい焼きそば的なやつ!
27 22/12/18(日)13:13:05 No.1005311638
アメリカの安外食は冷凍丸出しだから…
28 22/12/18(日)13:15:21 No.1005312280
>並の外食より中華の方がマシなのよアメリカ 並の外食の基準がめちゃくちゃ低いんだよな…安く済ませるならチェーン店最高!
29 22/12/18(日)13:15:44 No.1005312384
そんなに少なくないだろパンダエクスプレス と思ったら全国で数えるほどしかなかったわ…
30 22/12/18(日)13:20:41 No.1005313787
桜井さん今日のお昼ドーナツとレモネードだけなの⁉
31 22/12/18(日)13:20:55 No.1005313850
>並の外食より中華の方がマシなのよアメリカ 流石にピザやマックの方が旨い 中華はそういうのに飽きた人が買う
32 22/12/18(日)13:21:08 No.1005313900
>オレンジのピルケースじゃん! 私の抗鬱剤と少し交換してくれない?
33 22/12/18(日)13:21:34 No.1005314022
削除依頼によって隔離されました >>食べるとすぐ飽きると評判の! >そうかなぁ >アメリカいた時よくパンダのマークのチェーン店行ってたけど >並の外食より中華の方がマシなのよアメリカ >メシマズ国家なので 自分語り
34 22/12/18(日)13:22:16 No.1005314200
小振りで平たい銀色水筒に入った強い酒じゃん!
35 22/12/18(日)13:22:32 No.1005314275
>小振りで平たい銀色水筒に入った強い酒じゃん! スキットル!
36 22/12/18(日)13:22:49 No.1005314361
ピーナツバターサンドとバナナをジップロックに突っ込んだだけでも手作りのお弁当扱いされるからな
37 22/12/18(日)13:25:08 No.1005315014
>>小振りで平たい銀色水筒に入った強い酒じゃん! >スキットル! 私の芋焼酎と交換してくれない?
38 22/12/18(日)13:25:27 No.1005315117
半分くらい食ったところで現場に急行することになって捨てるやつ
39 22/12/18(日)13:26:26 No.1005315417
ちなみにパッケージは日本だと卸値が高いので趣味で置く所しか買われないそうな… 他のプラ素材の奴とか作ってる数が違うしな
40 22/12/18(日)13:29:14 No.1005316268
実は日本にも進出してるパンダエクスプレス
41 22/12/18(日)13:29:17 No.1005316285
りんごとか裸で持ってきてるんじゃないの?
42 22/12/18(日)13:31:11 No.1005316831
>自分語り 死ね
43 22/12/18(日)13:33:32 No.1005317549
近くにパンダエキスプレスあるし今度食うか…
44 22/12/18(日)13:36:12 No.1005318349
コロナ初期に「」のバイト先の店長が食べ物だけじゃなく体験も売るんだよ!って似た箱仕入れてきてチャーハン入れることになってめんどくせえって話してたの思い出した
45 22/12/18(日)13:36:30 No.1005318442
林檎はシャツで表面磨いてかじるのが美味しそうだよな! 映画の作法というか 拭いたシャツ林檎のワックス成分でテカテカになるけど
46 22/12/18(日)13:37:28 No.1005318724
バーミヤンのテイクアウトも紙の箱じゃなかったっけ 今はもうちがうのかな
47 22/12/18(日)13:38:20 No.1005318965
そうとう昔の話だな…
48 22/12/18(日)13:38:57 No.1005319154
この間木更津のアウトレット行ったらあった
49 22/12/18(日)13:40:16 No.1005319541
それアスピリンじゃん!
50 22/12/18(日)13:40:30 No.1005319618
>コロナ初期に「」のバイト先の店長が食べ物だけじゃなく体験も売るんだよ!って似た箱仕入れてきてチャーハン入れることになってめんどくせえって話してたの思い出した 別に入れ物が替わるぐらい手間でもないだろ…
51 22/12/18(日)13:41:19 No.1005319876
>>自分語り >死ね 銃社会で暮らしたせいでそんなに攻撃的に…
52 22/12/18(日)13:42:50 No.1005320317
チクショウめってボヤきながらガラッと飲むやつ憧れるよね
53 22/12/18(日)13:44:14 No.1005320712
いつも思うけどスキットルって洗いにくいし容量少ないしで なんであんなの作ったの?
54 22/12/18(日)13:44:25 No.1005320768
>>コロナ初期に「」のバイト先の店長が食べ物だけじゃなく体験も売るんだよ!って似た箱仕入れてきてチャーハン入れることになってめんどくせえって話してたの思い出した >別に入れ物が替わるぐらい手間でもないだろ… あれ縦に長いからお玉で入れにくいはず 園芸のスコップみたいな奴とかで入れないとまわりにこぼれやすいんだよ
55 22/12/18(日)13:44:45 No.1005320881
日本のパンダのやつはあんま美味しくないけど海外は違うのか?
56 22/12/18(日)13:45:34 No.1005321121
>ちなみにパッケージは日本だと卸値が高いので趣味で置く所しか買われないそうな… >他のプラ素材の奴とか作ってる数が違うしな デイリーポータルで尼で買えるって記事あったけど 今検索したら1個あたり100円する…たっけ
57 22/12/18(日)13:45:43 No.1005321177
百均で売ってるって話聞いた気がする
58 22/12/18(日)13:45:57 No.1005321232
>いつも思うけどスキットルって洗いにくいし容量少ないしで >なんであんなの作ったの? あれは単純に昔のお高いお酒ちょっと持ち運ぶ為のお洒落アイテムだし… そもそも洗うものではないんだ
59 22/12/18(日)13:47:44 No.1005321722
>コロナ初期に「」のバイト先の店長が食べ物だけじゃなく体験も売るんだよ!って似た箱仕入れてきてチャーハン入れることになってめんどくせえって話してたの思い出した 油染みたチャーハンぎっしり詰めるの嫌そうだな
60 22/12/18(日)13:47:47 No.1005321746
さあ食べるかって時に事件が起きてクソッまだ一口も食べてないのに!ってなるやつ
61 22/12/18(日)13:48:41 No.1005322048
夜勤で食ってるドーナツだ!
62 22/12/18(日)13:48:59 No.1005322161
(映画の奴!ってみんな言うけど俺一度もこういうの見た事ない)
63 22/12/18(日)13:49:23 No.1005322298
>そうかなぁ >アメリカいた時よくパンダのマークのチェーン店行ってたけど >並の外食より中華の方がマシなのよアメリカ >メシマズ国家なので チェーン店のレベル低くてメシマズみたいなのはなんとなくイメージ的に掴みやすいけど個人店もそうなのかい
64 22/12/18(日)13:49:49 No.1005322453
>(映画の奴!ってみんな言うけど俺一度もこういうの見た事ない) ラッシュアワー見ろ
65 22/12/18(日)13:50:25 No.1005322615
アメリカは弁当もかなり微妙っての見たな
66 22/12/18(日)13:51:22 No.1005322909
なんか美味しくなさそうな麺とエビしか入ってないなんかも美味そうだよね
67 22/12/18(日)13:51:34 No.1005322970
あの紙パックのラーメンみたいなのってテイクアウトなの?
68 22/12/18(日)13:51:48 No.1005323056
食べてる最中に緊急の要件入ってきてゴミ箱に捨てられるやつ!
69 22/12/18(日)13:52:01 No.1005323120
確か外人はパンとか固くてもつばが出やすいのでよく食べる筈 肉も固い奴が好まれるので日本人とはそもそも食い物の好みがズレてたりする 日本はご飯(白米)食い過ぎだし
70 22/12/18(日)13:53:25 No.1005323541
映画やドラマで見るけど名前知らないやつ!
71 22/12/18(日)13:53:52 No.1005323673
一口にアメリカと言っても滅茶苦茶広いんで… 店なんてねえから飯は2週間に一度の買い物で全部買って後は自炊だよみたいな所もあれば キッチン付きの住居は滅茶苦茶高いからそこらの店で食うしかないみたいな場所もある
72 22/12/18(日)13:54:29 No.1005323882
渋谷にパンダエキスプレス出来てたから帰国して10年ぶりにカシューナッツチキンとサーロイン食ったらなんか泣けた
73 22/12/18(日)13:54:54 No.1005324010
日本人とか言う米炊く専用マシンを一家一台持ってる連中
74 22/12/18(日)13:55:37 No.1005324226
>一口にアメリカと言っても滅茶苦茶広いんで… >店なんてねえから飯は2週間に一度の買い物で全部買って後は自炊だよみたいな所もあれば >キッチン付きの住居は滅茶苦茶高いからそこらの店で食うしかないみたいな場所もある 車社会な分ファミリー層は車で都市部の職場行って帰りは郊外の住宅街ってのもやりやすいのはいいよね
75 22/12/18(日)13:56:01 No.1005324331
>キッチン付きの住居は滅茶苦茶高いからそこらの店で食うしかないみたいな場所もある キッチンはあるけど汚すと売却時の価値下がるからレンチンしかしないところもあるとか
76 22/12/18(日)13:56:09 No.1005324382
>日本人とか言う米炊く専用マシンを一家一台持ってる連中 インド・ネパールはタンドゥーリ共用なのは驚いたな
77 22/12/18(日)13:58:24 No.1005325079
木のボウルに山ほど盛られたチートスみたいなお菓子 シェイクみたいな白い飲み物に浸して食べるフライドポテト
78 22/12/18(日)14:00:22 No.1005325680
アメリカってメシマズ国だったんだ… 知らなかった
79 22/12/18(日)14:00:35 No.1005325748
炊飯器有るのめっちゃビビるらしいな 関西人が一家に一台タコ焼き器持ってるの知ってビビる感覚なんだろうか
80 22/12/18(日)14:01:02 No.1005325879
>日本人とか言う米炊く専用マシンを一家一台持ってる連中 米はまあアメリカはその分オーブンの火力高いしトースターもあるからわかると思うけどたこ焼き器が意味分かんねえと思う まあバーベキューセット枠なんだろうか…
81 22/12/18(日)14:02:10 No.1005326252
わざわざ家でパン焼いてるみたいな感覚なんだろうか炊飯するの
82 22/12/18(日)14:02:43 No.1005326438
>アメリカってメシマズ国だったんだ… >知らなかった 日本の感覚で適当な店入ったら不味いか物理的に危険地帯なだけでだいたいうまい店やいい野菜おいてるスーパーをみんな確保してる オーガニック野菜売ってる日系人の店が毎週土曜朝に開くから車で行って並んだりしたよ
83 22/12/18(日)14:03:17 No.1005326596
どっちかっていうとオーブンの性能がゴミな方が驚かれると思う 家でガチのピザ焼けねえじゃん!
84 22/12/18(日)14:04:08 No.1005326880
>アメリカってメシマズ国だったんだ… >知らなかった 恩師が学会でアメリカ行った時 マクドナルドがなければ餓死していたと言っていた
85 22/12/18(日)14:04:40 No.1005327043
ゆうても日本はオーブン少ないからな… でかい鶏肉焼けないだろ言われる
86 22/12/18(日)14:06:20 No.1005327587
>ゆうても日本はオーブン少ないからな… >でかい鶏肉焼けないだろ言われる > 続きを読む ラザニアもパイもグラタンもちゃんとした工程では作れないからな一般家庭の日本のキッチン
87 22/12/18(日)14:08:15 No.1005328197
でもその辺のホットドッグは美味いんだろ!?
88 22/12/18(日)14:08:37 No.1005328317
ホームステイした姉貴が味付いてない山盛りパスタとか出されて嫌がらせかと思ったら それが普通だった事に衝撃受けてたな
89 22/12/18(日)14:08:41 No.1005328335
あと川原でホットプレート置いて焼肉用のバラ肉焼いてるのをBBQと称するのは芋煮やお好み焼き程度にはアメリカ人ショックだと思う ステーキ肉焼くセンスが男の価値の一つだから
90 22/12/18(日)14:09:34 No.1005328604
>でもその辺のホットドッグは美味いんだろ!? 美味いけどなんていうかこうグルメとして食うもんではない コスコとかIKEAのホットドッグくらいの水準
91 22/12/18(日)14:09:41 No.1005328652
オーストラリアアメリカイギリスは行ったけどまあ アングロサクソン系の国家は大体飯に無頓着だ ど田舎でもいろんな国の料理食えるからそんな気にならないけど
92 22/12/18(日)14:10:14 No.1005328825
>ゆうても日本はオーブン少ないからな… うん… >でかい鶏肉焼けないだろ言われる もも肉ぐらいならグリルで普通に…
93 22/12/18(日)14:10:41 No.1005328984
中国はきれいな水が貴重だから油調理が発展したのだ
94 22/12/18(日)14:10:56 No.1005329061
学校でウバイツ頼んだら来てくれるの
95 22/12/18(日)14:11:43 No.1005329287
>ホームステイした姉貴が味付いてない山盛りパスタとか出されて嫌がらせかと思ったら >それが普通だった事に衝撃受けてたな 向こうは自分で好みの味付けするからケチャップ持ってきてかけて喰うとかやるのが一般的らしいな 完成した一皿じゃないんだよな
96 22/12/18(日)14:12:06 No.1005329406
>あと川原でホットプレート置いて焼肉用のバラ肉焼いてるのをBBQと称するのは芋煮やお好み焼き程度にはアメリカ人ショックだと思う >ステーキ肉焼くセンスが男の価値の一つだから ダディクール
97 22/12/18(日)14:12:40 No.1005329576
日本のパンダは割高だけどアメリカでは安いんだろうか
98 22/12/18(日)14:13:01 No.1005329672
>>ゆうても日本はオーブン少ないからな… >うん… >>でかい鶏肉焼けないだろ言われる >もも肉ぐらいならグリルで普通に… ターキーやチキンまるまる焼かないでサンクスギビングやハロウィンやクリスマスどうすんだよあーっ っていうのが向こうの感覚 日本でいうとおせちいらないくらいの暴言なんだけど案外近年はおせち要らん派多いから例えづらいな…
99 22/12/18(日)14:13:32 No.1005329833
>>ゆうても日本はオーブン少ないからな… >うん… >>でかい鶏肉焼けないだろ言われる >もも肉ぐらいならグリルで普通に… 向こうは丸々一匹分焼くのが贅沢なんで… それを家族できれいに解体しながら喰うんだぜ
100 22/12/18(日)14:14:51 No.1005330219
油がね…
101 22/12/18(日)14:14:54 No.1005330226
あいつらなんであんなにBBQ好きなの!?
102 22/12/18(日)14:15:20 No.1005330345
>あいつらなんであんなにBBQ好きなの!? たのしい!
103 22/12/18(日)14:15:21 No.1005330353
>日本のパンダは割高だけどアメリカでは安いんだろうか 1主食1おかずで860円くらいだそうだ
104 22/12/18(日)14:15:30 No.1005330401
>日本でいうとおせちいらないくらいの暴言なんだけど案外近年はおせち要らん派多いから例えづらいな… おせちより餅かなそれだと
105 22/12/18(日)14:15:41 No.1005330449
>肉も固い奴が好まれるので日本人とはそもそも食い物の好みがズレてたりする 硬い歯ごたえのある肉が好きだが日本だと溶けるような柔らかい肉をもてはやしやがる!
106 22/12/18(日)14:16:18 No.1005330624
>>あいつらなんであんなにBBQ好きなの!? >たのしい! あと単純にスーパーの焼肉用の肉よりは塊肉焼いたほうがどうやってもうまい うちはホタテとかも焼いてた
107 22/12/18(日)14:16:41 No.1005330740
>>肉も固い奴が好まれるので日本人とはそもそも食い物の好みがズレてたりする >硬い歯ごたえのある肉が好きだが日本だと溶けるような柔らかい肉をもてはやしやがる! 霜降りだのカルビだの油ねとねとすぎるんだよ!
108 22/12/18(日)14:17:16 No.1005330892
言うて霜降り肉も好きだろあいつら つーか脂が好きだろ
109 22/12/18(日)14:17:22 No.1005330919
油いっぱい使った料理は冷めると不味くなるって分かりきってるのにどうしてテイクアウトするの…
110 22/12/18(日)14:17:25 No.1005330938
>硬い歯ごたえのある肉が好きだが日本だと溶けるような柔らかい肉をもてはやしやがる! 安めの買うと歯ごたえじゃなくて単に筋っぽいのが当たりやすいしアメリカンな肉がいい感じに売ってるとこないのかなってなるよね
111 22/12/18(日)14:17:37 No.1005330996
基本的にファミリー層の家は庭があるのでBBQやらんともったいない 鎌倉とかも作る
112 22/12/18(日)14:17:58 No.1005331089
>油いっぱい使った料理は冷めると不味くなるって分かりきってるのにどうしてテイクアウトするの… 店舗で食うのあぶねえだろ
113 22/12/18(日)14:18:10 No.1005331145
>>硬い歯ごたえのある肉が好きだが日本だと溶けるような柔らかい肉をもてはやしやがる! >安めの買うと歯ごたえじゃなくて単に筋っぽいのが当たりやすいしアメリカンな肉がいい感じに売ってるとこないのかなってなるよね コスコ
114 22/12/18(日)14:18:28 No.1005331228
>あいつらなんであんなにBBQ好きなの!? BBQコンテストで優勝すれば自分の味付けソースで金持ちになれる位には市民権得てるからなBBQ こっちの料理コンテストみたいなもんだし 肉を旨く焼けるパパ…素敵!
115 22/12/18(日)14:19:37 No.1005331547
>言うて霜降り肉も好きだろあいつら >つーか脂が好きだろ たけえステーキ屋行くとステーキの脂身とかは切って捨てた上で計量して出すよ