前pcの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/18(日)10:37:21 No.1005268189
前pcのスレで見かけた「」のアドバイスの通りショップの店員に相談して色々検討してBTOで買った CPU ryzen7 5700x メモリ32GB RTX3080 SSD 2TB 259980円でポイント還元とかトータルで25万の予算以内に収まりました ゲーム目的でcpu抑え目でいいからグラボを盛りたかったので満足です
1 22/12/18(日)10:38:12 No.1005268386
おめでとう
2 22/12/18(日)10:39:18 No.1005268639
割といいんじゃない?
3 22/12/18(日)10:39:50 No.1005268767
もう一声
4 22/12/18(日)10:40:33 No.1005268922
予算としては極端に少ないわけではないしこれで決まってるならいいことだよ
5 22/12/18(日)10:40:40 No.1005268944
妥当すぎて良かったねとしか言えない!
6 22/12/18(日)10:41:13 No.1005269065
メモリをさらに自分で盛るペコ!
7 22/12/18(日)10:41:21 ID:BHlL5lZI BHlL5lZI No.1005269097
ゲーミングPCと名乗れるスペックだな
8 22/12/18(日)10:41:31 No.1005269129
ストレージはOS用のメインと放り込む用のサブに分けたほうがいいんじゃないかな
9 22/12/18(日)10:41:45 No.1005269169
値段的にもいいじゃん
10 22/12/18(日)10:41:56 No.1005269213
それで コイカツやるのか?
11 22/12/18(日)10:41:58 No.1005269226
imgやるには少しスペック不足かな
12 22/12/18(日)10:42:06 No.1005269254
かなりいいと思います
13 22/12/18(日)10:42:39 No.1005269369
流行り廃りもあるし年単位で詰めていけばいい面倒臭えが…
14 22/12/18(日)10:42:41 No.1005269378
3080なら電源に余裕持たせといた方がいいぞ
15 22/12/18(日)10:43:01 No.1005269443
これでCPU控えめなんだ…
16 22/12/18(日)10:43:09 No.1005269476
テラリアも楽しめるスペックだな
17 22/12/18(日)10:43:37 No.1005269574
メモリ無駄に増設しようぜ
18 22/12/18(日)10:43:44 No.1005269605
何のゲームするのか教えてごらん
19 22/12/18(日)10:44:39 No.1005269799
むしろそのスペックでよくその値段に収まったなって感じがする
20 22/12/18(日)10:45:35 No.1005270007
3080ってことはモニタも結構いいやつか?
21 22/12/18(日)10:46:20 No.1005270176
1080tiの中古は今らな2万円で買えるぞ「」 俺はSLIにすることにした
22 22/12/18(日)10:46:23 No.1005270192
これくらい詰め込めば10年くらいは動かせるぞ
23 22/12/18(日)10:46:35 No.1005270236
>imgやるには少しスペック不足かな レイトレーシング効かせたらもうだめだよね
24 22/12/18(日)10:46:40 No.1005270252
>1080tiの中古は今らな2万円で買えるぞ「」 >俺はSLIにすることにした グラボの中古は怖くね?
25 22/12/18(日)10:46:58 No.1005270318
>1080tiの中古は今らな2万円で買えるぞ「」 >俺はSLIにすることにした 暖房になりそう
26 22/12/18(日)10:47:33 No.1005270438
みんなimgに影MOD入れてるよね
27 22/12/18(日)10:47:35 No.1005270441
1000番以降の中古グラボはマイニングのジャンクのイメージしかない
28 22/12/18(日)10:47:52 No.1005270519
新規ならわざわざ5700Xにしなくてもと思うがTDP低いし普段ずっとゲームしないなら悪くはないな
29 22/12/18(日)10:48:11 No.1005270580
俺も夏に15万のGGEAR買ったけどその後色々値下がりして後悔したから今は買い時だと思う
30 22/12/18(日)10:48:11 No.1005270582
スレッドを立てた人によって削除されました SLIなんて技術あったなあ いつかはやってみたいと思ってるうちに消えてしまった
31 22/12/18(日)10:48:15 No.1005270592
imgも高画質高フレームレートじゃないと満足できない時代だしな
32 22/12/18(日)10:48:45 No.1005270699
ゲーミングモニターの予算は?
33 22/12/18(日)10:48:47 No.1005270710
よかったね
34 22/12/18(日)10:49:01 No.1005270768
ここ10年ほどゲームの最低スペックと推奨スペックの開き凄まじいから 80番台は画質にこだわらなければ本当に10年後も戦える
35 22/12/18(日)10:49:14 No.1005270829
長く使う物に金ケチるのはダメだぞ
36 22/12/18(日)10:49:18 No.1005270843
十分だよ これでCPU抑え目なんて贅沢な悩みだぜ
37 22/12/18(日)10:49:22 No.1005270859
>SLIなんて技術あったなあ >いつかはやってみたいと思ってるうちに消えてしまった SLIもクロスファイアも二つ積んでも2倍にならないからな…
38 22/12/18(日)10:49:38 No.1005270917
マザボ流用できるし3700xから5700xに変えたいんだけどどれだけ変わるかな コスパいい!って言われて3700x買ったけど5700xもいいよなって
39 22/12/18(日)10:49:44 No.1005270938
cpu抑えめにすると後でゲームやりながらちょっとオナニーしようかなって 立ち上がりに時間かかるゲームを起動したまま他のことしようとして後悔したりするぜ!
40 22/12/18(日)10:50:09 No.1005271037
でも5700XはB350にすら載るからな…
41 22/12/18(日)10:50:10 No.1005271040
>1080tiの中古は今らな2万円で買えるぞ「」 ivy corei7 gefoceGT730 3万の俺は… でもエロ動画のエンコードを頑張ってくれた可愛い子
42 22/12/18(日)10:50:35 No.1005271141
5700Xならバランスいいぐらいだろ
43 22/12/18(日)10:50:36 No.1005271144
GPUに金かけたのならモニタもWQHDで144hzくらいのものは欲しいな
44 22/12/18(日)10:50:52 No.1005271213
メモリ足りてないよ
45 22/12/18(日)10:50:56 No.1005271228
>みんなimgに影MOD入れてるよね 「」の髪の毛描写しても処理重たくなるだけだからハゲMODなら入れてるが…
46 22/12/18(日)10:51:06 No.1005271265
25万でこれなら上々だな
47 22/12/18(日)10:51:27 No.1005271352
1080tiの中古調べても3万くらいのしか出ない
48 22/12/18(日)10:51:29 No.1005271362
>それで >コイカツやるのか? なんとなくネトフリで見たサイバーパンクのアニメが面白かったからゲームもやってみようってのとスマホで原神やっててyoutuberとかの画質がいいなーてなってた モニターは店員曰く原神なら4kサイバーパンクは4kだと設定落とすから最高がいいならwqhdとかウルトラワイドだけどそのグラボ買うなら4kですかねってアドバイスに従って4kのにした
49 22/12/18(日)10:51:31 No.1005271369
結構というかだいぶいいんじゃねえか?
50 22/12/18(日)10:51:56 No.1005271470
君も一緒にVRコイカツしないか
51 22/12/18(日)10:52:04 No.1005271501
>1080tiの中古調べても3万くらいのしか出ない 1080が2万ぐらいだよなぁ
52 22/12/18(日)10:52:18 No.1005271568
ちゃんと詳しそうな店員で良かったな
53 22/12/18(日)10:52:45 No.1005271672
とりあえずゆめりあベンチ動かそうぜ
54 22/12/18(日)10:53:25 No.1005271831
要求スペック天井知らずなSteamVRがSLI対応してないからな…
55 22/12/18(日)10:53:26 No.1005271839
正しい選択です お楽しみください
56 22/12/18(日)10:53:38 No.1005271886
>モニターは店員曰く原神なら4kサイバーパンクは4kだと設定落とすから最高がいいならwqhdとかウルトラワイドだけどそのグラボ買うなら4kですかねってアドバイスに従って4kのにした 良いショップだったみたいでこっちも嬉しい
57 22/12/18(日)10:53:58 No.1005271957
スレッドを立てた人によって削除されました >SLIなんて技術あったなあ >いつかはやってみたいと思ってるうちに消えてしまった いつのまに消えたんだよと思ったら消えてねえじゃねえかよ RTX4000も普通に対応してる 死ねや
58 22/12/18(日)10:54:02 No.1005271977
4Kモニターも安くなってきてるからそういう面でも3080は正解と思う
59 22/12/18(日)10:54:23 No.1005272049
3070で過不足ないと思ってるがサイバーパンクやるなら3080以上欲しいからベストな選択だと思います良い店員さんだね
60 22/12/18(日)10:54:52 No.1005272168
4kは60Hzで我慢できなくならない限りもうだいぶ安いよね
61 22/12/18(日)10:55:06 No.1005272224
ちゃんとゲームやってそうな店員だな…
62 22/12/18(日)10:55:08 No.1005272232
重いゲームだけWQHDで動かせば良い話だもんな 良い店員だ…
63 22/12/18(日)10:55:12 No.1005272248
SLIは出た当初はどこもSLIでのベンチマークとか載せまくってたけど今はそんなのあったなレベルだな
64 22/12/18(日)10:55:14 No.1005272256
昨日ツクモで16万くらいの買った俺が雑魚みたいじゃん
65 22/12/18(日)10:55:27 No.1005272304
俺もACVIの推奨スペックが出たらデスクトップ買いたいなぁ
66 22/12/18(日)10:55:39 No.1005272354
>モニターは店員曰く原神なら4kサイバーパンクは4kだと設定落とすから最高がいいならwqhdとかウルトラワイドだけどそのグラボ買うなら4kですかねってアドバイスに従って4kのにした ナイスアドバイス!
67 22/12/18(日)10:55:44 No.1005272372
>昨日ツクモで16万くらいの買った俺が雑魚みたいじゃん それはそう
68 22/12/18(日)10:55:53 No.1005272402
ショップはツクモ?
69 22/12/18(日)10:56:08 No.1005272454
>昨日ツクモで16万くらいの買った俺が雑魚みたいじゃん やりたいことに値段とスペック合ってるなら雑魚じゃないよ
70 22/12/18(日)10:56:14 No.1005272474
まぁFHDモニタだったらグラボもっと落として16万くらいにもなろう
71 22/12/18(日)10:56:56 No.1005272639
ちゃんと申し込んでアンチャーテッド貰うんだぞ
72 22/12/18(日)10:57:15 No.1005272718
珍しくマトモな店員に当たったんだな良かったね
73 22/12/18(日)10:57:38 No.1005272808
そこまで金出すと今度はマウスキーボードにもこだわりたくなって出費が
74 22/12/18(日)10:57:53 No.1005272877
>俺もACVIの推奨スペックが出たらデスクトップ買いたいなぁ 来年はシブい年になるのが確定してるから今Zen3が投げ売り入ってる間にある程度揃えちゃうのも良い選択肢だと思うぞ
75 22/12/18(日)10:58:10 No.1005272949
俺もツクモで12400Fに3060tiでメモリ16GBの175000円のやつ買おうと思ってるんじゃ…なんかスタッフPUセールとかで23日までちょっと安いみたいだし
76 22/12/18(日)10:58:27 No.1005273017
エルデンが割と簡単に動いたしACもそんなスペック要らないんじゃないかなって勝手に思ってる
77 22/12/18(日)10:58:52 No.1005273131
今AM4ならマジで5700Xに変えといた方がいいよね なんでこれB350にすら乗るんだよ バグじみてんぞ
78 22/12/18(日)10:59:14 No.1005273200
>俺もツクモで12400Fに3060tiでメモリ16GBの175000円のやつ買おうと思ってるんじゃ…なんかスタッフPUセールとかで23日までちょっと安いみたいだし メモリ16GBはブラウザでタブ開きまくりながらゲームするのにはちょっと不便だから拡張性見とくといい
79 22/12/18(日)10:59:17 No.1005273214
FHD画質だったら3060tiでだいたいのゲーム最高設定の144hzとかで遊べると思う というか遊べてる
80 22/12/18(日)10:59:42 No.1005273314
年末って安くなるんだよね? それ以外狙いどきってあるの?
81 22/12/18(日)10:59:44 No.1005273322
>来年はシブい年になるのが確定してるから今Zen3が投げ売り入ってる間にある程度揃えちゃうのも良い選択肢だと思うぞ 240Hzとか無茶苦茶に高いリフレッシュレート狙わなきゃ5700Xとか5800X3Dとかで充分だからな マザーが若干高いけど
82 22/12/18(日)10:59:47 No.1005273335
今年の夏に夏に3070のcorei5で25万以上かかったけどもしかしてぼったくりだったかあれ
83 22/12/18(日)10:59:58 No.1005273379
>今AM4ならマジで5700Xに変えといた方がいいよね >なんでこれB350にすら乗るんだよ >バグじみてんぞ そんなマルチ性能いらんなら5600でもいいぞ
84 22/12/18(日)11:00:03 No.1005273400
今ツクモで買うの? あとちょっと年末まで待った方が良くね?
85 22/12/18(日)11:00:06 No.1005273404
>FHD画質だったら3060tiでだいたいのゲーム最高設定の144hzとかで遊べると思う >というか遊べてる 3060が1080ちょい超えだから1080tiぐらいあるだろうしフルHDなら十二分だわな
86 22/12/18(日)11:00:11 No.1005273435
自作ならもうちょい安くなりそうだがBTOなのか
87 22/12/18(日)11:00:13 No.1005273440
>今AM4ならマジで5700Xに変えといた方がいいよね またいつ投げ売りやめて跳ね上がるかわからないしマジでそう
88 22/12/18(日)11:00:42 No.1005273550
>>俺もACVIの推奨スペックが出たらデスクトップ買いたいなぁ >来年はシブい年になるのが確定してるから今Zen3が投げ売り入ってる間にある程度揃えちゃうのも良い選択肢だと思うぞ 3月の決算セールに目当てにしてたけど遅いだろうか
89 22/12/18(日)11:00:44 No.1005273558
>240Hzとか無茶苦茶に高いリフレッシュレート狙わなきゃ5700Xとか5800X3Dとかで充分だからな >マザーが若干高いけど BTOなら在庫掃き出しで若干お得目なのがあるから狙うならそこだね
90 22/12/18(日)11:01:08 No.1005273659
3700Xでそこまで困ってないんだけど そこまで推されると変えようかなって気になってしまう
91 22/12/18(日)11:01:33 No.1005273749
CPUは中古で買えばいいかなって…
92 22/12/18(日)11:02:08 No.1005273885
俺はドル80円になるまでGTX970で頑張るよ なんで未だに最新ゲームが動くんだこのグラボ
93 22/12/18(日)11:02:10 No.1005273892
>3700Xでそこまで困ってないんだけど >そこまで推されると変えようかなって気になってしまう 困ってないならやめとけ グラボがしんどいとかなら別だが
94 22/12/18(日)11:02:20 No.1005273935
>自作ならもうちょい安くなりそうだがBTOなのか 自作でも全部特価品で組んで23~4万ってとこだから手間考えたら安い OSが意外と高いんだよな今
95 22/12/18(日)11:02:27 No.1005273960
>3700Xでそこまで困ってないんだけど >そこまで推されると変えようかなって気になってしまう 困ってないなら変える必要はないよ zen2からzen3だと性能は上がるけどコストに見合うかは微妙だし
96 22/12/18(日)11:02:28 No.1005273967
店員さんにアドバイス貰うのが一番なんだろうけど3Dエロゲを超絶ぬるぬるプレイしたいですってちょっと言いづらいな
97 22/12/18(日)11:02:49 No.1005274038
3D在庫捌けるかと思ったけど残ってるな
98 22/12/18(日)11:03:08 No.1005274098
>俺はドル80円になるまでGTX970で頑張るよ >なんで未だに最新ゲームが動くんだこのグラボ 例のアレでメモリ周り怪しい以外はそうそう困らんからな…
99 22/12/18(日)11:03:15 No.1005274134
>店員さんにアドバイス貰うのが一番なんだろうけど3Dエロゲを超絶ぬるぬるプレイしたいですってちょっと言いづらいな 俺が店員だったらどのエロゲだ…!?ってなって詳しく聞く羽目になるから困るな
100 22/12/18(日)11:03:22 No.1005274157
>3月の決算セールに目当てにしてたけど遅いだろうか ぶっちゃけ読めないけどZen3や12世代はすでに在庫整理に入ってるからそれが一段落したら安くなくなる
101 22/12/18(日)11:03:25 No.1005274168
>店員さんにアドバイス貰うのが一番なんだろうけど3Dエロゲを超絶ぬるぬるプレイしたいですってちょっと言いづらいな 3DゲームにMODマシマシにしたいですと言えば察してくれるだろたぶん
102 22/12/18(日)11:03:26 No.1005274171
>困ってないならやめとけ >困ってないなら変える必要はないよ やめとくわありがとう
103 22/12/18(日)11:03:33 No.1005274197
コイカツでクラスメイト全員配置出来る?
104 22/12/18(日)11:03:33 No.1005274199
>ショップはツクモ? 買ったのはツクモ モニター関係のアドバイスはノジマの店員
105 22/12/18(日)11:04:07 No.1005274316
>>ショップはツクモ? >買ったのはツクモ >モニター関係のアドバイスはノジマの店員 ノジマもやるじゃん
106 22/12/18(日)11:04:39 No.1005274440
>店員さんにアドバイス貰うのが一番なんだろうけど3Dエロゲを超絶ぬるぬるプレイしたいですってちょっと言いづらいな 店員は慣れてるから気にしなくていいぞ
107 22/12/18(日)11:04:40 No.1005274443
modマシマシのエロゲやりたい場合FF14を最高画質で快適にやりたいですって言えば大体なんとかなるって「」が言ってた
108 22/12/18(日)11:05:04 No.1005274537
imgやるなら4K240hzはほしい
109 22/12/18(日)11:05:16 No.1005274586
>3月の決算セールに目当てにしてたけど遅いだろうか Zen3の投げ売りはそこまで待つと無くなってるんじゃねマザーボードも無くなってきてるし AlderLakeやRaptorLake使うのなら問題無いと思う
110 22/12/18(日)11:05:21 No.1005274608
「SLIが消えてしまった」というデマを訂正してるレスをスレ「」が消してる デマを書いた方を消した方がいいぞ デマを書いた「」は知らんふりして逃げたままだし
111 22/12/18(日)11:05:22 No.1005274612
PC買おうかなって相談で今はやめとけって意見が主流じゃなくなるのいつ以来だろう
112 22/12/18(日)11:05:23 No.1005274616
zen3は間違いなく名機揃いだけどzen2も十分な性能だからね zen+くらいからの買い替えならzen3は間違いなくお勧めできる
113 22/12/18(日)11:05:39 No.1005274684
>3D在庫捌けるかと思ったけど残ってるな なんだかんだ5万は高いし5万出すとなると13600Kとか12700Kとの競合になるので
114 22/12/18(日)11:05:47 No.1005274710
VRでめっちゃ綺麗に安定したのやりたいとか言えばまぁいいだろう
115 22/12/18(日)11:05:50 No.1005274719
買いたいと思ったときが買い時だ
116 22/12/18(日)11:05:55 No.1005274743
>zen3は間違いなく名機揃いだけどzen2も十分な性能だからね >zen+くらいからの買い替えならzen3は間違いなくお勧めできる 俺は1700から乗り換えたぜ!
117 22/12/18(日)11:05:55 No.1005274745
FHDでしかやったことないけど4Kってやっぱそんな違うんだろうか
118 22/12/18(日)11:06:15 No.1005274801
2700Xあたりから5700Xは割りと体感レベルで変わるぞ
119 22/12/18(日)11:06:49 No.1005274954
>ノジマもやるじゃん ノジマはメーカーの店員いないから家電買う時とか割と頼りになる
120 22/12/18(日)11:06:50 No.1005274955
>自作ならもうちょい安くなりそうだがBTOなのか 今までの使える資産使いまわすかちまちま安いパーツ気長に買ってでもしてないとそんな変わらないぞ…
121 22/12/18(日)11:06:54 No.1005274977
俺の1700だって8年は持たせるつもりだったんですよ
122 22/12/18(日)11:06:58 No.1005275001
エロゲーユーザーの言う3Dは基準がバラバラで解釈が難しい点が問題だな…
123 22/12/18(日)11:07:10 No.1005275041
すごく初歩的なこと聞くけど 今の良いグラボは電力凄く食うって聞くけどこれは当然高負荷じゃないときは低電力なんだよね?
124 22/12/18(日)11:07:47 No.1005275192
>俺の1700だって8年は持たせるつもりだったんですよ 割とマジでWin11の足切りなかったら延々使ってた
125 22/12/18(日)11:07:59 No.1005275242
>デマを書いた「」は知らんふりして逃げたままだし 言葉強いの消してたすまんね
126 22/12/18(日)11:08:01 No.1005275252
SLIはもうRTX2000を最後にサポート打ち切ってて3090でも対応ゲーム数本とかで4090で完全になくなったが
127 22/12/18(日)11:08:14 No.1005275306
>>zen3は間違いなく名機揃いだけどzen2も十分な性能だからね >>zen+くらいからの買い替えならzen3は間違いなくお勧めできる >俺は1700から乗り換えたぜ! お得だったな いやAM4なら最新までマザボが対応するってすごいことですよ
128 22/12/18(日)11:08:21 No.1005275342
>>デマを書いた「」は知らんふりして逃げたままだし >言葉強いの消してたすまんね ぶっちゃけそいつも消しといたほうがいいと思う
129 22/12/18(日)11:08:38 No.1005275410
>エロゲーユーザーの言う3Dは基準がバラバラで解釈が難しい点が問題だな… コイカツなのかカスメなのかで若干必要スペック変わってくるしな
130 22/12/18(日)11:08:57 No.1005275507
>>>zen3は間違いなく名機揃いだけどzen2も十分な性能だからね >>>zen+くらいからの買い替えならzen3は間違いなくお勧めできる >>俺は1700から乗り換えたぜ! >お得だったな >いやAM4なら最新までマザボが対応するってすごいことですよ 本当にAM4マジで長生き過ぎる…
131 22/12/18(日)11:09:37 No.1005275667
>いやAM4なら最新までマザボが対応するってすごいことですよ 最新ではないけどね でも4世代持たせたのは偉いよ
132 22/12/18(日)11:09:37 No.1005275670
>ぶっちゃけ読めないけどZen3や12世代はすでに在庫整理に入ってるからそれが一段落したら安くなくなる >Zen3の投げ売りはそこまで待つと無くなってるんじゃねマザーボードも無くなってきてるし >AlderLakeやRaptorLake使うのなら問題無いと思う サンキュー「」 参考にさせてもらう
133 22/12/18(日)11:10:02 No.1005275775
というか大量仕入れでスケールメリット効いてるBTOに対して 自作が価格的優位になることはないよ 全パーツを特価で買えたとかならともかく
134 22/12/18(日)11:10:06 No.1005275789
RTX4000はSLI端子すらなくて対応してないだろ RTX3000も3090でNVLink使える以外は対応してないし
135 22/12/18(日)11:10:14 No.1005275821
Steamしたい!コイカツしたい!AIお絵描きしたい!VRしたい!
136 22/12/18(日)11:10:23 No.1005275860
AM4長生きだったけどB350だとメモリ3200でコケたりしてやっぱ無理だった5600Xで
137 22/12/18(日)11:10:33 No.1005275901
あんまそのへんの知識無いからPC買う時ってCPUとグラボとメモリくらいしか見てないんだけどほかになんか注視した方がいいとこってあんのかな
138 22/12/18(日)11:11:01 No.1005276004
自作はもう好きなケース使えるくらいしか個人的に利点がない
139 22/12/18(日)11:11:10 No.1005276050
>AM4長生きだったけどB350だとメモリ3200でコケたりしてやっぱ無理だった5600Xで 俺も載せ替えた時最初こけて一枚ずつ挿したら結局そのまま動いてなんだこいつ…ってなった
140 22/12/18(日)11:11:10 No.1005276051
電源じゃねベタだけど
141 22/12/18(日)11:11:14 No.1005276069
BTOだとどこのパーツ使われるかわからん部分もあるから その不安を払拭出来るのは自作のメリットとは思う
142 22/12/18(日)11:11:20 No.1005276088
>Steamしたい!コイカツしたい!AIお絵描きしたい!VRしたい! するだけなら別にハイエンドじゃなくていいな
143 22/12/18(日)11:11:36 No.1005276151
>Steamしたい!コイカツしたい!AIお絵描きしたい!VRしたい! 3090tiおすすめ!
144 22/12/18(日)11:11:38 No.1005276162
>サンキュー「」 >参考にさせてもらう ごめんAlderLakeもリネーム品除けば厳しいだろうから予算は多めに見といた方が良いかも
145 22/12/18(日)11:11:48 No.1005276203
AM4が良いのはまちがいないんだが AM5が高すぎる
146 22/12/18(日)11:11:54 No.1005276224
>というか大量仕入れでスケールメリット効いてるBTOに対して >自作が価格的優位になることはないよ >全パーツを特価で買えたとかならともかく 同じ値段で気持ちパーツのグレードが上がるかもってくらいだなあ エントリーマザーがミドルクラスになるとかBTO向けグラボがでかいやつになるとかそんなん
147 22/12/18(日)11:11:59 No.1005276236
MMDでエフェクトバリバリ入れても動きそう
148 22/12/18(日)11:12:01 No.1005276242
>>いやAM4なら最新までマザボが対応するってすごいことですよ >最新ではないけどね >でも4世代持たせたのは偉いよ いやAM4最新って意味ね あと今の最新じゃないって言っても最新から1世代前だしな
149 22/12/18(日)11:12:18 No.1005276313
>あんまそのへんの知識無いからPC買う時ってCPUとグラボとメモリくらいしか見てないんだけどほかになんか注視した方がいいとこってあんのかな 電源は大事じゃね
150 22/12/18(日)11:12:31 No.1005276367
BTO出たての頃はジジババ目当てなのかぼったくりみたいな価格だったからな
151 22/12/18(日)11:12:32 No.1005276371
BTOの何が良いって最初にドキドキしながら電源つけなくていいってところだ
152 22/12/18(日)11:12:46 No.1005276420
>AM4が良いのはまちがいないんだが >AM5が高すぎる intelもそうだししゃあないんだけど目玉いかれたのかと思うほどに高過ぎる…
153 22/12/18(日)11:12:48 No.1005276428
>自作だと自分で選んだこのパーツで合ってるか不安になるから >その不安を払拭出来るのはBTOのメリットとは思う
154 22/12/18(日)11:12:49 No.1005276432
>BTOだとどこのパーツ使われるかわからん部分もあるから >その不安を払拭出来るのは自作のメリットとは思う 大手のBTOだと気合と根性があれば9割9分パーツは特定できるけどね 大体購入レビューで全パーツ見えるし
155 22/12/18(日)11:13:11 No.1005276526
>自作はもう好きなケース使えるくらいしか個人的に利点がない そのほかのパーツも選べるのはメリットじゃないかな BTOって結局のところコスト削減で安かろう悪かろうなところ少なからずあるし
156 22/12/18(日)11:13:13 No.1005276532
>AM5が高すぎる V-cache版出る頃には下がるのかな…
157 22/12/18(日)11:13:32 No.1005276603
>>AM4長生きだったけどB350だとメモリ3200でコケたりしてやっぱ無理だった5600Xで >俺も載せ替えた時最初こけて一枚ずつ挿したら結局そのまま動いてなんだこいつ…ってなった 昔からよくあるパターンではある 最小構成で起動すれば拡張しても安定するってやつ なんか引っかかったらとりあえず全部抜いてから試すのは定番
158 22/12/18(日)11:13:40 No.1005276620
あのねぼくね全部のグラ設定ね最大にしたねDCSやりたいな
159 22/12/18(日)11:13:42 No.1005276629
ぼくも今度新しいゲーミングPC買いたいけどなにも分からないからやりたいゲームの推奨PC!ってお出ししてあるやつ買う
160 22/12/18(日)11:13:49 No.1005276666
電源はツクモとかドスパラとか大手なら今の時代変なもん積んでないと思う 楽天とかにあるような謎ショップはやめとけ
161 22/12/18(日)11:13:56 No.1005276697
BTOで一番助かるのは配線が超きれいなところ 自作じゃこうはいかねえ
162 22/12/18(日)11:14:02 No.1005276709
最高設定のサイパンやりたいいい
163 22/12/18(日)11:14:26 No.1005276816
>BTOで一番助かるのは配線が超きれいなところ >自作じゃこうはいかねえ プロやな─
164 22/12/18(日)11:14:27 No.1005276823
後から付替えるの面倒くさいパーツはしっかり見といた方がいいかもね グラボもメモリも価格は高いけど交換自体は変なケースじゃなければ楽
165 22/12/18(日)11:14:27 No.1005276828
>BTOの何が良いって最初にドキドキしながら電源つけなくていいってところだ でもそこは自作でのワクワクでもあるだろ?
166 22/12/18(日)11:14:31 No.1005276840
>BTOって結局のところコスト削減で安かろう悪かろうなところ少なからずあるし 電源がプラグインじゃないとかSSDがQLCとかマザーが下位グレードとかケースが古いとかいろんなところでコスト削る努力が見えるよなあ
167 22/12/18(日)11:14:35 No.1005276849
でも自作するの楽しい…
168 22/12/18(日)11:14:47 No.1005276896
おめでとう 良い買い物したな
169 22/12/18(日)11:14:52 No.1005276923
BTOはマザボケチられがち 他の部分は差なんてほぼないし
170 22/12/18(日)11:14:55 No.1005276932
>BTOの何が良いって最初にドキドキしながら電源つけなくていいってところだ 動作確認済みだろうしな
171 22/12/18(日)11:14:57 No.1005276942
>AM4が良いのはまちがいないんだが >AM5が高すぎる 出た直後のAM4も似たような感じではあったしそのうち下がると思われる 景気動向によってはダメかもだが
172 22/12/18(日)11:15:08 No.1005276976
BTOでミドルスペックくらいの買ってファンだけ買えるか増やそうって思ってるんだけど 普通ファンって一番外側に付いてて交換が容易?
173 22/12/18(日)11:15:10 No.1005276983
グラボやパーツに盛りすぎはないんだ 金があるなら現行の最新盛りまくりな
174 22/12/18(日)11:15:11 No.1005276990
>でもそこは自作でのワクワクでもあるだろ? 初期不良に何回も当たってるとそのワクワクも飛んでいくわ!
175 22/12/18(日)11:15:13 No.1005276997
>自作じゃこうはいかねえ 良いよねとりあえず全部裏にグチャッとしてカバー付けて見ない振り
176 22/12/18(日)11:15:15 No.1005277010
俺はツクモで頼んだら外排気タイプのグラボ選ばれて爆音に悩まされたから後からグラボだけ変えたわ
177 22/12/18(日)11:15:16 No.1005277017
BTOも届いたら一応は開腹して挿し直しはしたい
178 22/12/18(日)11:15:17 No.1005277018
書いてなかったけど電源は750wでマザボはMSI B550A PROてやつ 電源はカスタムしてもいいかなと思ったけど予算超えるのと動かんわけじゃないだろうでそのままにした
179 22/12/18(日)11:15:24 No.1005277051
組み立て費用が付くから結果的にはBTOのほうが高いよ ただ不具合があれば買ったところに投げれるのが強みだと思う
180 22/12/18(日)11:15:42 No.1005277125
メーカー保証いいよね グラボぶっ壊れても交換してくれた
181 22/12/18(日)11:15:52 No.1005277160
>Steamしたい! 千差万別過ぎて対象が絞れない >コイカツしたい! 処理能力が大事 >AIお絵描きしたい! VRAMが大事 >VRしたい! 処理能力とVRAMが両方大事 価格に対する性能比が最も優れたRTX4090だな!
182 22/12/18(日)11:15:53 No.1005277169
>BTOで一番助かるのは配線が超きれいなところ >自作じゃこうはいかねえ 俺も昔は自作だったけど配線の見積もり見誤ってテンション大丈夫かな?ってなりがちだったから今はBTOです
183 22/12/18(日)11:15:55 No.1005277179
>あのねぼくね全部のグラ設定ね最大にしたねMSFSやりたいな
184 22/12/18(日)11:16:02 No.1005277199
パーツ変えても補償してくれるところあるし
185 22/12/18(日)11:16:04 No.1005277210
VRもAIお絵かきもしたいからVRAMいっぱい欲しいなってなってるんだけど4090か4080買うしかない?
186 22/12/18(日)11:16:26 No.1005277294
悩んだら4090かっとけば解決するぞ
187 22/12/18(日)11:16:31 No.1005277310
BTOって小さいケースにぶち込んでるって昔のイメージが強いけど流石に今って結構余裕あるケース使ってくれてんのかな
188 22/12/18(日)11:16:33 No.1005277319
今PC組むのは本当に時期が悪いよ RTX4000系列だけが使えるDLSS3.0があまりにも優秀で 3000系列は冷や飯を食う毎日…
189 22/12/18(日)11:16:42 No.1005277362
当時使えるお金が12万くらいしかないけどメモリエラーでPC買い換えるしかないから予算内で買える構成でBTOで買って後からパーツ足したり変えたりしてる
190 22/12/18(日)11:16:45 No.1005277370
>電源がプラグインじゃないとかSSDがQLCとかマザーが下位グレードとかケースが古いとかいろんなところでコスト削る努力が見えるよなあ プラグインじゃないのとケース古いのは中弄らなきゃ関係ないからいいんだ OSにQLCみたいな邪悪構成は結構見るから困る
191 22/12/18(日)11:16:46 No.1005277374
>VRもAIお絵かきもしたいからVRAMいっぱい欲しいなってなってるんだけど4090か4080買うしかない? どの程度っていうのがなくて最高の環境で!っていうなら要求性のは青天井なのでハイ
192 22/12/18(日)11:16:48 No.1005277381
>VRもAIお絵かきもしたいからVRAMいっぱい欲しいなってなってるんだけど4090か4080買うしかない? したいのレベルによるけど買えるならそりゃ4090よ
193 22/12/18(日)11:16:50 No.1005277387
>BTOでミドルスペックくらいの買ってファンだけ買えるか増やそうって思ってるんだけど >普通ファンって一番外側に付いてて交換が容易? 取り付けはネジとかで締めるだけだよ 空冷CPUクーラーとか付いてると配線面倒かもね
194 22/12/18(日)11:16:52 No.1005277399
>VRもAIお絵かきもしたいからVRAMいっぱい欲しいなってなってるんだけど4090か4080買うしかない? 余裕を持たせてその先も安心したいなら安定ね 中古車二台くらい帰るお値段じゃなければ俺だって欲しい
195 22/12/18(日)11:16:52 No.1005277400
4090はすべてを解決する
196 22/12/18(日)11:16:54 No.1005277407
>RTX4000はSLI端子すらなくて対応してないだろ >RTX3000も3090でNVLink使える以外は対応してないし その3000世代もドライバ側で対応してくれなくなったから対応ゲーム以外じゃ効かないしね
197 22/12/18(日)11:16:56 No.1005277418
>BTOって小さいケースにぶち込んでるって昔のイメージが強いけど流石に今って結構余裕あるケース使ってくれてんのかな ツクモだったら何種類かケースから選べるぞ
198 22/12/18(日)11:17:02 No.1005277439
BTOってなんであんなの配線綺麗なの? なんか特別な道具でも使ってるの?
199 22/12/18(日)11:17:13 No.1005277485
>4090はすべてを解決する 電気代も…?
200 22/12/18(日)11:17:18 No.1005277506
>BTOってなんであんなの配線綺麗なの? >なんか特別な道具でも使ってるの? 慣れ
201 22/12/18(日)11:17:19 No.1005277511
プラモ組み立てるようなもんとはいえやっぱめどいもんはめどいからやってくれるなら1万くらいは高くてもいいやって
202 22/12/18(日)11:17:20 No.1005277514
>BTOってなんであんなの配線綺麗なの? >なんか特別な道具でも使ってるの? おばちゃんが頑張ってる
203 22/12/18(日)11:17:27 No.1005277552
>>あのねぼくね全部のグラ設定ね最大にしたねMSFSやりたいな >価格に対する性能比が最も優れたRTX4090だな!
204 22/12/18(日)11:17:36 No.1005277596
>今PC組むのは本当に時期が悪いよ >RTX4000系列だけが使えるDLSS3.0があまりにも優秀で >3000系列は冷や飯を食う毎日… 冷や飯ってベンチ的に?
205 22/12/18(日)11:17:37 No.1005277604
>VRもAIお絵かきもしたいからVRAMいっぱい欲しいなってなってるんだけど4090か4080買うしかない? 3060のVRAM12GBでわりとなんとかなったりもする
206 22/12/18(日)11:17:45 No.1005277636
5年位前に買ったBTOをパーツ変えて使い続けたいと思うのは女々か?
207 22/12/18(日)11:17:47 No.1005277643
>プラモ組み立てるようなもんとはいえやっぱめどいもんはめどいからやってくれるなら1万くらいは高くてもいいやって 今のマジで刺さるところにしか刺さらんし楽だけど それでもめんどくせえものはめんどくせえからな…
208 22/12/18(日)11:17:54 No.1005277675
>BTOってなんであんなの配線綺麗なの? >なんか特別な道具でも使ってるの? 数年に一回しか組まない人と毎日やってる奴どっちが上手くなるよ
209 22/12/18(日)11:18:06 No.1005277727
>>BTOってなんであんなの配線綺麗なの? >>なんか特別な道具でも使ってるの? >おばちゃんが頑張ってる プロやな────
210 22/12/18(日)11:18:19 No.1005277764
>5年位前に買ったBTOをパーツ変えて使い続けたいと思うのは女々か? 10年くらいはいけるいける
211 22/12/18(日)11:18:22 No.1005277783
キッチリしないと気がすまない人種が就いてくれてるとありがたいお仕事だな裏配線
212 22/12/18(日)11:18:45 No.1005277872
>5年位前に買ったBTOをパーツ変えて使い続けたいと思うのは女々か? 名案にごつ それこそAM4ならCPU替えてメモリ足してSSDも増やしてってするのはいい時期だしな グラボは各自の判断で
213 22/12/18(日)11:18:51 No.1005277898
一回組んだら10年近く使い続けたりするし 自分で組むのってまぁそんなに機会無いよね
214 22/12/18(日)11:18:57 No.1005277924
自作PCやってみたいけど失敗が怖いからPC自作カフェとか作って欲しい
215 22/12/18(日)11:19:00 No.1005277936
>5年位前に買ったBTOをパーツ変えて使い続けたいと思うのは女々か? そろそろ3年たつけど3600に1660sの構成のPCはマザーとCPUとGPUと電源以外全部のパーツが変わったよ
216 22/12/18(日)11:19:04 No.1005277963
>余裕を持たせてその先も安心したいなら安定ね >中古車二台くらい帰るお値段じゃなければ俺だって欲しい 良さげな車なら1台しか買えないからまだ安い
217 22/12/18(日)11:19:10 No.1005277981
>今のマジで刺さるところにしか刺さらんし楽だけど >それでもめんどくせえものはめんどくせえからな… (マザー側繋がってるモニタ)
218 22/12/18(日)11:19:19 No.1005278026
BTOはケースが気に入らないとね
219 22/12/18(日)11:19:29 No.1005278064
>>余裕を持たせてその先も安心したいなら安定ね >>中古車二台くらい帰るお値段じゃなければ俺だって欲しい >良さげな車なら1台しか買えないからまだ安い 高いよ!
220 22/12/18(日)11:19:30 No.1005278067
>>俺もツクモで12400Fに3060tiでメモリ16GBの175000円のやつ買おうと思ってるんじゃ…なんかスタッフPUセールとかで23日までちょっと安いみたいだし >メモリ16GBはブラウザでタブ開きまくりながらゲームするのにはちょっと不便だから拡張性見とくといい ありがと確かメモリスロット空き2つあった気がしたけど確認しとく
221 22/12/18(日)11:19:32 No.1005278079
>自作PCやってみたいけど失敗が怖いからPC自作カフェとか作って欲しい ショップとかでそういうのやってたりするよ
222 22/12/18(日)11:19:37 No.1005278107
>RTX4000系列だけが使えるDLSS3.0があまりにも優秀で >3000系列は冷や飯を食う毎日… 対応ゲーム数本しかないし遅延大きいから何にでも使えるわけではないので現状そこまで大きな差にはならないよ 4090持ってるけどDLSS3.0使うゲームをしてない…
223 22/12/18(日)11:19:39 No.1005278117
>自作PCやってみたいけど失敗が怖いからPC自作カフェとか作って欲しい まったく行ったりはしてないから知らんけど 講習とかは結構やってない?BTOショップとかで
224 22/12/18(日)11:19:45 No.1005278151
>一回組んだら10年近く使い続けたりするし >自分で組むのってまぁそんなに機会無いよね 趣味で頻繁に組んでる友人とかいると大変助かる
225 22/12/18(日)11:19:47 No.1005278158
>一回組んだら10年近く使い続けたりするし >自分で組むのってまぁそんなに機会無いよね 今回のAM4みたいなソケット出ないと載せ替えも基本コスパ悪いからやらんしなぁ
226 22/12/18(日)11:19:56 No.1005278191
>4090はすべてを解決する >電気代も…? 4090買えるような奴が気にするわけがない…
227 22/12/18(日)11:19:57 No.1005278200
今もあるのかな自作スペース
228 22/12/18(日)11:20:03 No.1005278226
>自作PCやってみたいけど失敗が怖いからPC自作カフェとか作って欲しい 地元のショップだと組立講座を年に数回やってるな
229 22/12/18(日)11:20:07 No.1005278247
全部自分で決めたいけど組むのめどいなら自作代行でいいんじゃないか
230 22/12/18(日)11:20:18 No.1005278291
>自分で組むのってまぁそんなに機会無いよね なんか毎年組んでるわ
231 22/12/18(日)11:20:22 No.1005278301
>自作PCやってみたいけど失敗が怖いからPC自作カフェとか作って欲しい https://nanolab.jp/service こういうところに行けばいいかも
232 22/12/18(日)11:20:44 No.1005278392
>「」の髪の毛描写しても処理重たくなるだけだからハゲMODなら入れてるが… それMODじゃなくてバニラ仕様だよ
233 22/12/18(日)11:21:02 No.1005278461
どうやっても配線なんて綺麗にきっちり納められないから もう諦めてバカでかいケースにしてめっちゃ快適!
234 22/12/18(日)11:21:08 No.1005278492
今の自作はまあ変なところには絶対ささらないようになってるから燃えたりはしないぞ
235 22/12/18(日)11:21:12 No.1005278514
電子レンジクラスの電源を稼働させ続けるんだろ? そんなモンスターマシン使ってたら常時レンジでブーンしてるような電気代にならない?大丈夫なの?
236 22/12/18(日)11:21:16 No.1005278535
髪型MODよこせ
237 22/12/18(日)11:21:26 No.1005278575
今最強のグラボ買っても二年後のそこそこつよいグラボに負けたりしない?
238 22/12/18(日)11:21:28 No.1005278585
配線はタイラップがすべて解決してくれるぞ
239 22/12/18(日)11:21:29 No.1005278589
メモリ診断でメモリ2枚とも個別に差し替えても死んでたから買わなきゃ…
240 22/12/18(日)11:21:30 No.1005278590
>https://nanolab.jp/service >こういうところに行けばいいかも すごいなこれ パーツ持ってここ行って組み立てられるんか
241 22/12/18(日)11:21:33 No.1005278612
>一回組んだら10年近く使い続けたりするし >自分で組むのってまぁそんなに機会無いよね 組む時に色々規格やなんか変わってて調べるのが大変になるよね…
242 22/12/18(日)11:21:41 No.1005278638
あー誰か4090ポンとくれないかな
243 22/12/18(日)11:21:45 No.1005278652
>電子レンジクラスの電源を稼働させ続けるんだろ? >そんなモンスターマシン使ってたら常時レンジでブーンしてるような電気代にならない?大丈夫なの? 暖房のワット数見てみ
244 22/12/18(日)11:21:46 No.1005278655
>電子レンジクラスの電源を稼働させ続けるんだろ? >そんなモンスターマシン使ってたら常時レンジでブーンしてるような電気代にならない?大丈夫なの? 常に全力全開ならまぁそうだけどそんなことにはならない
245 22/12/18(日)11:22:05 No.1005278738
常にフル稼働させなきゃ ええ!
246 22/12/18(日)11:22:12 No.1005278766
なんとこの時期なら暖房も兼任してくれるぞ!
247 22/12/18(日)11:22:17 No.1005278782
書き込みをした人によって削除されました
248 22/12/18(日)11:22:25 No.1005278819
組むならOSは先にUSBメモリに落としておこう
249 22/12/18(日)11:22:25 No.1005278823
>ショップの店員に相談して色々検討してBTOで買った なんて冷静で的確な判断力なんだ…
250 22/12/18(日)11:22:26 No.1005278826
この時期のBTOパソコンはちょっとした暖房器具にもなるからお得!
251 22/12/18(日)11:22:38 No.1005278875
>組む時に色々規格やなんか変わってて調べるのが大変になるよね… AGPってもうないんですか!?
252 22/12/18(日)11:22:39 No.1005278882
まあマイニングもやる人居なくなったしそんなフル稼働しないか…
253 22/12/18(日)11:22:42 No.1005278893
>今最強のグラボ買っても二年後のそこそこつよいグラボに負けたりしない? 2年なら大丈夫じゃないかな
254 22/12/18(日)11:22:43 No.1005278897
>電子レンジクラスの電源を稼働させ続けるんだろ? >そんなモンスターマシン使ってたら常時レンジでブーンしてるような電気代にならない?大丈夫なの? そりゃ常時ベンチしてるならそうなるけど…
255 22/12/18(日)11:23:00 No.1005278980
>なんとこの時期なら暖房も兼任してくれるぞ! なるほど 夏はどうする?
256 22/12/18(日)11:23:06 No.1005279008
>今最強のグラボ買っても二年後のそこそこつよいグラボに負けたりしない? 最強のグラボなら二年でミドルクラスには負けないかな
257 22/12/18(日)11:23:12 No.1005279023
>>なんとこの時期なら暖房も兼任してくれるぞ! >なるほど >夏はどうする? がんばう!
258 22/12/18(日)11:23:20 No.1005279052
俺もそろそろPC買い替えたい BTOならどこがいいんだろう
259 22/12/18(日)11:23:24 No.1005279069
1000W電源は常時1000W食ってるみたいな勘違いしてる人いるよね
260 22/12/18(日)11:23:34 No.1005279109
俺のPCそこそこいいやつだと思ってたのにsteamで三国無双やったら普段聞けないくらい唸り始めて おまえ強くなかったんか…ってちょっとショック受けたのでそろそろBTOお世話になります…
261 22/12/18(日)11:23:35 No.1005279113
>>一回組んだら10年近く使い続けたりするし >>自分で組むのってまぁそんなに機会無いよね >今回のAM4みたいなソケット出ないと載せ替えも基本コスパ悪いからやらんしなぁ AM5もAM4でエコシステムしたから長いんだろうけど今突っ込む気にはならねえ…
262 22/12/18(日)11:23:50 No.1005279170
>電源はツクモとかドスパラとか大手なら今の時代変なもん積んでないと思う >楽天とかにあるような謎ショップはやめとけ うn >ドスパラ うーn…
263 22/12/18(日)11:24:02 No.1005279211
夏なんてハイエンドじゃなかろうとキツイよ
264 22/12/18(日)11:24:05 No.1005279225
1080でまだ踏ん張ってる人も居るし2年後くらい余裕だろ
265 22/12/18(日)11:24:07 No.1005279232
CPU i7 12700 メモリ 32GB グラボ RTX3070ti SSD 1TB だったけど3080にしときゃよかったかな…と後悔してる
266 22/12/18(日)11:24:12 No.1005279256
>>今最強のグラボ買っても二年後のそこそこつよいグラボに負けたりしない? >最強のグラボなら二年でミドルクラスには負けないかな 3060が1080ちょい超えだから2年は無理だな
267 22/12/18(日)11:24:24 No.1005279301
俺は賢いからな 4090が一桁万円になる頃に3090tiが6万円くらいで買える夢のようや時代が来るのを待つさ 来るかな…来ないか
268 22/12/18(日)11:24:33 No.1005279335
>>ドスパラ >うーn… サポートのお世話にならない限りは良いショップだよあそこ
269 22/12/18(日)11:24:35 No.1005279338
うちはゲームやってる時60度くらいだけど夏場だと70度くらいでこわい
270 22/12/18(日)11:24:39 No.1005279353
4090はさすがに高すぎるけど4080で妥協するくらいなら4090にしちまった方がいいよなあくらいの感じなのが悩ましい
271 22/12/18(日)11:24:49 No.1005279391
不快にならないレベルでゲームやるってんならその年のミドルでも数年は余裕でもつから助かる
272 22/12/18(日)11:25:00 No.1005279429
>1080でまだ踏ん張ってる人も居るし2年後くらい余裕だろ 実際中途半端に動くから踏ん切りつかんのよな…
273 22/12/18(日)11:25:06 No.1005279459
今のドスパラはキチガイサポートにさえ当たらなければ中身はまともだよ あと納品が凄い速くてその分ちょっとお高い
274 22/12/18(日)11:25:09 No.1005279470
BTO買い換えるのって大体何年スパンとかがいいんです…?
275 22/12/18(日)11:25:10 No.1005279477
1060が980Tiに並んできたのが色々おかしかった
276 22/12/18(日)11:25:33 No.1005279566
>あのねぼくね全部のグラ設定ね最大にしたねMSFSやりたいな 5年くらい寝てようね…
277 22/12/18(日)11:25:36 No.1005279579
何もわからないならネットで注文じゃなくてやっぱ店舗にいって店員さんに聞かなきゃダメか… 遠いな…都会…
278 22/12/18(日)11:25:47 No.1005279626
>BTO買い換えるのって大体何年スパンとかがいいんです…? やりたいこと出来なくて狂いそうになったら
279 22/12/18(日)11:25:47 No.1005279629
3700X+3070tiで行けるとこまで行くぜ
280 22/12/18(日)11:25:50 No.1005279642
>うちはゲームやってる時60度くらいだけど夏場だと70度くらいでこわい 70℃ぐらいならそこまでひどくないよ
281 22/12/18(日)11:25:53 No.1005279653
>BTO買い換えるのって大体何年スパンとかがいいんです…? それは人によるけど俺の場合はイリュゲーに対応できない状況になったら買い換えてる
282 22/12/18(日)11:26:01 No.1005279688
>BTO買い換えるのって大体何年スパンとかがいいんです…? 買いたいときが買い替えどきだよ 現状使ってて不満ないなら引っ張れ
283 22/12/18(日)11:26:04 No.1005279699
>BTO買い換えるのって大体何年スパンとかがいいんです…? 必要になったときが買い時だ
284 22/12/18(日)11:26:04 No.1005279702
>俺は賢いからな >4090が一桁万円になる頃に3090tiが6万円くらいで買える夢のようや時代が来るのを待つさ ばかだな… >来るかな…来ないか 賢いな
285 22/12/18(日)11:26:10 No.1005279724
>BTO買い換えるのって大体何年スパンとかがいいんです…? 「」が騒いだらバイナウ
286 22/12/18(日)11:26:19 No.1005279762
>それは人によるけど俺の場合はイリュゲーに対応できない状況になったら買い換えてる 実にわかりやすい基準だな…
287 22/12/18(日)11:26:27 No.1005279795
>SLIなんて技術あったなあ >いつかはやってみたいと思ってるうちに消えてしまった これ消されてるの可哀想
288 22/12/18(日)11:26:34 No.1005279819
palitに価格的な優位性あまりなくなったからとんとドスパラの世話にならなくなった
289 22/12/18(日)11:26:38 No.1005279841
>4090が一桁万円になる頃に3090tiが6万円くらいで買える夢のようや時代が来るのを待つさ >来るかな…来ないか 新品だとその値段には確実にならないので夢の世界で生きるしかないな
290 22/12/18(日)11:26:44 No.1005279862
ゲームがカクつき始めたら変え時とは思う
291 22/12/18(日)11:26:55 No.1005279903
ドスパラのサポートアレなのたまに聞くけどそんな酷いのかあそこ…
292 22/12/18(日)11:26:58 No.1005279920
俺の中ではHDDやSSDが死にそうになったときが買い時
293 22/12/18(日)11:27:06 No.1005279955
>4090が一桁万円になる頃に3090tiが6万円くらいで買える夢のようや時代が来るのを待つさ 3090なら中古で8万くらいまで落ちてるなヤフオク相場…
294 22/12/18(日)11:27:07 No.1005279959
1060から3060にパソコンごと変えたけどゲームだけじゃなくて他の動作も快適でこれは… やっぱグラボだけじゃなくてこれ全パーツの性能上げるの大事じゃない…?
295 22/12/18(日)11:27:09 No.1005279966
全くの初心者なんだけど今使ってるPCがwin11へのアプデか全く成功しなくてwinアプデが止まってるんだよね 買い替えたいんだけど今までのデータとかの移動って外付けHDD買って移動させればいいんだよね? ただインストールが必要なゲームとかアプリ系はまた新しいPCで新たに入れ直す必要があるって認識で合ってる?
296 22/12/18(日)11:27:21 No.1005280003
>ドスパラのサポートアレなのたまに聞くけどそんな酷いのかあそこ… ハズレがやばい
297 22/12/18(日)11:27:31 No.1005280048
配線職人さんが丹精込めって作ってます https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1191332.html
298 22/12/18(日)11:27:36 No.1005280072
>ドスパラのサポートアレなのたまに聞くけどそんな酷いのかあそこ… なんなら店舗の店員もすげえのいるからなたまに
299 22/12/18(日)11:27:50 No.1005280126
今はcpuのi5とかRyzen5とかに良いグラボつけてもボトルネックなることなくて困らないのが凄い進化だよなぁて 配信とか動画作るなら良いやつのがいいんだろうけど
300 22/12/18(日)11:27:52 No.1005280132
>CPU i7 12700 >メモリ 32GB >グラボ RTX3070ti >SSD 1TB >だったけど3080にしときゃよかったかな…と後悔してる 悪くはないと思うが
301 22/12/18(日)11:27:57 No.1005280158
俺はドスパラでゴミに当たった事まだないから普通に利用してる
302 22/12/18(日)11:28:05 No.1005280188
RTX3060とRTX2060SUPERの性能差が殆ど無いし 後者選んで予算10万以内にした
303 22/12/18(日)11:28:10 No.1005280207
>全くの初心者なんだけど今使ってるPCがwin11へのアプデか全く成功しなくてwinアプデが止まってるんだよね >買い替えたいんだけど今までのデータとかの移動って外付けHDD買って移動させればいいんだよね? >ただインストールが必要なゲームとかアプリ系はまた新しいPCで新たに入れ直す必要があるって認識で合ってる? PC買い替える前にとりあえずWin10で入れ直してみたらいいんじゃない
304 22/12/18(日)11:28:21 No.1005280262
>実にわかりやすい基準だな… 前のPCがA8 5500にHD 7750の構成だったけどHS2が動かないからRyzen5 3600にGTX 1660superの構成に買い替えた サクサクと言うほどじゃないが重いゲームはイリュゲーくらいしかやらんのでこれで十分
305 22/12/18(日)11:28:24 No.1005280277
ゲームなんてほとんどIntelのCPUに最適化されてるのにryzenで良いの?
306 22/12/18(日)11:28:33 No.1005280312
>全くの初心者なんだけど今使ってるPCがwin11へのアプデか全く成功しなくてwinアプデが止まってるんだよね >買い替えたいんだけど今までのデータとかの移動って外付けHDD買って移動させればいいんだよね? >ただインストールが必要なゲームとかアプリ系はまた新しいPCで新たに入れ直す必要があるって認識で合ってる? スマホと同じよ データはちゃんとバックアップしとこうね
307 22/12/18(日)11:28:43 No.1005280349
ホグワーツプレイしたいだけなら3060でいいかな
308 22/12/18(日)11:28:50 No.1005280369
>ドスパラのサポートアレなのたまに聞くけどそんな酷いのかあそこ… 全部酷いわけではないけどハズレ引いたときがヤバい 特に店舗
309 22/12/18(日)11:28:56 No.1005280398
>ゲームなんてほとんどIntelのCPUに最適化されてるのにryzenで良いの? 10年ぐらい寝てた?
310 22/12/18(日)11:28:56 No.1005280399
Win11の必要要件が足りてないとか ちんぽなんとか
311 22/12/18(日)11:28:56 No.1005280400
>3090なら中古で8万くらいまで落ちてるなヤフオク相場… 中古なあ…マイニングで使い潰されてても欲しい…欲しいってなるけど いやしかしこいつがもしもシャレにならな異レベルでボロボロだったらとか色々考えるとどうしても指が伸びねえ
312 22/12/18(日)11:29:06 No.1005280440
5600Xと3060tiであと6年は戦いたい…
313 22/12/18(日)11:29:08 No.1005280447
>PC買い替える前にとりあえずWin10で入れ直してみたらいいんじゃない そのレベルの人にそんなことさせたら最悪データ吹っ飛ばすぞ せめて移行してからにした方がいい
314 22/12/18(日)11:29:09 No.1005280452
型番による違いを全然分かってないんだけどなんか3060系だけやたらコスパよくない?
315 22/12/18(日)11:29:28 No.1005280530
ラデがミドル出してから1080の次を決めたい 今回アレだったけどまだ挽回のチャンスはあるぞ
316 22/12/18(日)11:29:45 No.1005280593
FHD以上の画質を目指さないなら3060tiはコスパ良いよ
317 22/12/18(日)11:29:49 No.1005280609
>>全くの初心者なんだけど今使ってるPCがwin11へのアプデか全く成功しなくてwinアプデが止まってるんだよね >>買い替えたいんだけど今までのデータとかの移動って外付けHDD買って移動させればいいんだよね? >>ただインストールが必要なゲームとかアプリ系はまた新しいPCで新たに入れ直す必要があるって認識で合ってる? >PC買い替える前にとりあえずWin10で入れ直してみたらいいんじゃない ああごめん言葉足りなかった エルデンとか最低画質だし配信とかしてるとカクつくから買い替え自体は既定路線なんだ あとWindowsの入れ直しとかもちょっとよくわかってないというかディスクがどっかいったから出来なさそうで
318 22/12/18(日)11:29:49 No.1005280610
>全くの初心者なんだけど今使ってるPCがwin11へのアプデか全く成功しなくてwinアプデが止まってるんだよね >買い替えたいんだけど今までのデータとかの移動って外付けHDD買って移動させればいいんだよね? 面倒ならHDD外して新しいPCにそのまま接続したら?
319 22/12/18(日)11:29:57 No.1005280638
>ラデがミドル出してから1080の次を決めたい >今回アレだったけどまだ挽回のチャンスはあるぞ まずバグ取り版のパフォーマンスがどうかってとこだな
320 22/12/18(日)11:30:03 No.1005280663
3070ti以上は爆熱なんで夏は焼け死なないようにね
321 22/12/18(日)11:30:34 No.1005280786
俺もそろそろPCの中身買い替えたいけど寒いから春になってからでいいやってなってる もうAC6のスペック分かってからでいいか…
322 22/12/18(日)11:30:35 No.1005280789
日本のゲームやインディーのゲームやるならまだまだIntelのがいいってのはある
323 22/12/18(日)11:30:40 No.1005280805
>型番による違いを全然分かってないんだけどなんか3060系だけやたらコスパよくない? コスパはそうでもないかな…
324 22/12/18(日)11:31:08 No.1005280942
Steamのプレイヤーをできるだけ拾おうと考えたら どの辺りを対象に作り始めたら完成時に丁度良くなってるかとか難しそうだなぁ
325 22/12/18(日)11:31:12 No.1005280964
AC6にVRモード搭載されねえかな…
326 22/12/18(日)11:31:15 No.1005280978
>日本のゲームやインディーのゲームやるならまだまだIntelのがいいってのはある その辺りはすでにスペックの暴力でどうとでもなるだろ
327 22/12/18(日)11:31:22 No.1005281015
ドスパラのサポートは先ず店頭では無理でコールセンターに最初は繋げて(繋がらない)持ち込み予約の必要がある その上で持ち込んで不具合チェックして持ち込んだ先で(いい加減な)チェックして不具合出ないと対応して貰えない
328 22/12/18(日)11:31:31 No.1005281059
そろそろ買い替え時かなぁと思って前に作ってもらったBTOショップ調べてみたら潰れてた…どうして…
329 22/12/18(日)11:31:38 No.1005281079
>あとWindowsの入れ直しとかもちょっとよくわかってないというかディスクがどっかいったから出来なさそうで シリアル分からなかったりアカウント紐づけしてなかったらインストールできないと思うぞ
330 22/12/18(日)11:31:56 No.1005281151
2400Gの現行マシンから更新考えてるけど 今まで壊れたのグラボだけだからグラフィック機能ないのはちょっと怖い
331 22/12/18(日)11:31:56 No.1005281152
>Steamのプレイヤーをできるだけ拾おうと考えたら >どの辺りを対象に作り始めたら完成時に丁度良くなってるかとか難しそうだなぁ 1060で動くようにすれば十分だろ
332 22/12/18(日)11:31:57 No.1005281160
グラボ欲しい欲が頻繁に顔を出す けどいっつも価格に並ぶ0の数に気圧される なんでこいつだけこんなたっけえんだ
333 22/12/18(日)11:32:01 No.1005281186
ハイエンドPC買ってもジーコとimgしかしないじゃん……
334 22/12/18(日)11:32:25 No.1005281281
>その辺りはすでにスペックの暴力でどうとでもなるだろ そもそも動かないとかなぜかFPSガク落ちするとかあるねん 具体的にはちょい前のイリュゲーとか
335 22/12/18(日)11:32:26 No.1005281283
>ハイエンドPC買ってもジーコとimgしかしないじゃん…… つまり必要ってことだろ
336 22/12/18(日)11:32:33 No.1005281321
>AC6にVRモード搭載されねえかな… PC版出るしMODで何とかはできるかもしれない ゲームプレイは絶対吐くとは思うがガレージをVRで見るのは憧れるな
337 22/12/18(日)11:32:47 No.1005281390
自作PCのスキル無いやつはいろいろ大変やな 代行に頼んでもメンテどうするん
338 22/12/18(日)11:32:59 No.1005281444
>ああごめん言葉足りなかった >エルデンとか最低画質だし配信とかしてるとカクつくから買い替え自体は既定路線なんだ >あとWindowsの入れ直しとかもちょっとよくわかってないというかディスクがどっかいったから出来なさそうで 配信者ってなんかある程度知識あるってイメージだったがそうでもないんだな… いやプロゲーマーでいかにも詳しくなさそうな人も配信してるしそうだよな
339 22/12/18(日)11:33:03 No.1005281458
>ハイエンドPC買ってもジーコとimgしかしないじゃん…… 3Dジーコ!
340 22/12/18(日)11:33:13 No.1005281510
>自作PCのスキル無いやつはいろいろ大変やな >代行に頼んでもメンテどうするん メンテも代行だが?
341 22/12/18(日)11:33:36 No.1005281613
今の時代ディスクで入れ直すとか正気か…
342 22/12/18(日)11:33:36 No.1005281617
>>あとWindowsの入れ直しとかもちょっとよくわかってないというかディスクがどっかいったから出来なさそうで >シリアル分からなかったりアカウント紐づけしてなかったらインストールできないと思うぞ だよね… その辺の書類紛失したりマイクロソフトのアカウントもあるかないか覚えてないからやっぱ綺麗に買い替えてデータだけ移行がいいよね 今の時代はsteamのデータとかDLsiteとかのデータはそれぞれのアカウントに紐付いてるはずだから集めたエロ画像とかだけ移せればいいな!
343 22/12/18(日)11:33:38 No.1005281629
>2400Gの現行マシンから更新考えてるけど >今まで壊れたのグラボだけだからグラフィック機能ないのはちょっと怖い 予備のグラボ置いとけばいいのでは?
344 22/12/18(日)11:33:39 No.1005281633
金さ!金さえあれば何でもできる!
345 22/12/18(日)11:33:43 No.1005281651
>>その辺りはすでにスペックの暴力でどうとでもなるだろ >そもそも動かないとかなぜかFPSガク落ちするとかあるねん >具体的にはちょい前のイリュゲーとか そこまで行くとなんかCPUとは別の原因のような気がするな…
346 22/12/18(日)11:33:50 No.1005281691
AMD Ryzen 5 3600 6-Core ProcessorなんだけどそろそろAPEXとかFPSでないから買い替えようかな
347 22/12/18(日)11:33:53 No.1005281703
>代行に頼んでもメンテどうするん 代行やった所が診てくれるでしょ
348 22/12/18(日)11:34:21 No.1005281817
>なんでこいつだけこんなたっけえんだ 仮想通貨が全部悪い
349 22/12/18(日)11:34:25 No.1005281835
>2400Gの現行マシンから更新考えてるけど >今まで壊れたのグラボだけだからグラフィック機能ないのはちょっと怖い 5600G買えばよろしい 安いし2400Gからだと体感でわかるレベルの性能向上はある
350 22/12/18(日)11:34:30 No.1005281855
メンテなんてバラしてエアダスター吹き掛ける以外に知らないぜー!
351 22/12/18(日)11:34:40 No.1005281894
俺のやるメンテなんてたまに蓋開けてホコリ吹っ飛ばすくらいだぜ
352 22/12/18(日)11:34:53 No.1005281947
もしかして25万くらい出せれば普通に満足するPC買えるのか…
353 22/12/18(日)11:34:56 No.1005281961
そもそも自作してもオーバーホールレベルでメンテするなんて滅多に無い
354 22/12/18(日)11:34:59 No.1005281977
>そこまで行くとなんかCPUとは別の原因のような気がするな… コミュニティでも報告されてたしIntelAMD両環境持ってるからCPUの問題 まあ悪いのは開発側なんだが…
355 22/12/18(日)11:35:07 No.1005282008
>自作PCのスキル無いやつはいろいろ大変やな >代行に頼んでもメンテどうするん クリーニング程度なら出来るし調子悪くなったらサポートかなぁ その為に保証延長しておく
356 22/12/18(日)11:35:09 No.1005282018
>メンテなんてバラしてエアダスター吹き掛ける以外に知らないぜー! 放熱とか電気的な不具合は大体それで解決するからな
357 22/12/18(日)11:35:26 No.1005282090
>グラボ欲しい欲が頻繁に顔を出す >けどいっつも価格に並ぶ0の数に気圧される >なんでこいつだけこんなたっけえんだ ゲームやる上での心臓部でゲーム以外でも膨大なデータの処理とか動画のエンコードとかも請け負う万能パーツだからな
358 22/12/18(日)11:35:36 No.1005282139
>AMD Ryzen 5 3600 6-Core ProcessorなんだけどそろそろAPEXとかFPSでないから買い替えようかな それはCPU何も関係ないな…
359 22/12/18(日)11:35:43 No.1005282169
>もしかして25万くらい出せれば普通に満足するPC買えるのか… 本体だけならはい
360 22/12/18(日)11:35:46 No.1005282184
3060はえっちな画像AI用途ならコスパすごくいい
361 22/12/18(日)11:35:49 No.1005282197
いきなり自作はハードル高いけど メモリとHDDの交換できるようになる →グラボの増設が出来るようになる →CPUクーラーの交換を出来るようになる →電源を交換出来るようになる って段階を踏んでいったら作れるようになってた
362 22/12/18(日)11:35:54 No.1005282224
>もしかして25万くらい出せれば普通に満足するPC買えるのか… WQHD以上の画質で高FPSでやりたいとかでもなけりゃもっと抑えられるぞ
363 22/12/18(日)11:36:10 No.1005282287
>もしかして25万くらい出せれば普通に満足するPC買えるのか… 満足するレベルは人それぞれなので一概にハイとは言えないがデカパイはそう
364 22/12/18(日)11:36:14 No.1005282306
最後まで迷ったのはstormってBTOメーカーのだけどそっちはメモリ16GBで SSD1TBの代わりにcpu12700でグラボは同じ3080で同じく25万切ってた cpuも良いのにしたい人はコレも良いのかも あとケースはstormのがカッコよかった ツクモのは無骨よね
365 22/12/18(日)11:37:11 No.1005282541
>3060はえっちな画像AI用途ならコスパすごくいい ゲーム性能は?
366 22/12/18(日)11:37:19 No.1005282583
>金さ!金さえあれば何でもできる! 超高性能なグラボ積んだ静音で小型PCがほしい!
367 22/12/18(日)11:37:24 No.1005282607
>>3060はえっちな画像AI用途ならコスパすごくいい >ゲーム性能は? ふつう
368 22/12/18(日)11:37:31 No.1005282626
12世代i5にグラボ3060メモリは16x2ストレージはm.2SSD1TB これが俺のコスパを重視したミドルの最適解
369 22/12/18(日)11:37:45 No.1005282693
>>3060はえっちな画像AI用途ならコスパすごくいい >ゲーム性能は? FHD60Hzなら大抵のゲームは十分に動く
370 22/12/18(日)11:37:46 No.1005282699
>>金さ!金さえあれば何でもできる! >超高性能なグラボ積んだ静音で小型PCがほしい! ドラゴンボール集めてこい
371 22/12/18(日)11:37:47 No.1005282705
>だよね… >その辺の書類紛失したりマイクロソフトのアカウントもあるかないか覚えてないからやっぱ綺麗に買い替えてデータだけ移行がいいよね 一応win上から確認する手段もあるんでそこは自分で調べてみてくれ
372 22/12/18(日)11:37:51 No.1005282720
>それはCPU何も関係ないな… GTX 1660 SUPERなんだけどそろそろキツイ
373 22/12/18(日)11:37:53 No.1005282730
ケースがよほど窮屈じゃなければまあちょっとしたメンテだの交換だのはできるけど 窮屈だともう何もやる気が起きない
374 22/12/18(日)11:38:13 No.1005282839
60万出せば全ての人類に必要十分なスペックが得られるぞ
375 22/12/18(日)11:38:41 No.1005282978
あるんですよゲーミングノートっていう高性能で静音で小型なPC
376 22/12/18(日)11:39:01 No.1005283098
いまのPCグラボ乗せてないからなーんか2万円くらいでつなぎに使える安いのが欲しい
377 22/12/18(日)11:39:04 No.1005283111
>いきなり自作はハードル高いけど >メモリとHDDの交換できるようになる >→グラボの増設が出来るようになる >→CPUクーラーの交換を出来るようになる >→電源を交換出来るようになる >って段階を踏んでいったら作れるようになってた 8年前のPCのマザボ壊れたからマザボ交換するか… →全とっかえじゃねーか! →作れるようになってた
378 22/12/18(日)11:39:05 No.1005283115
AMDとintelは今なら好みで選んでいいの?
379 22/12/18(日)11:39:25 No.1005283208
俺冬のボーナスで4kモニタ買ったんだけどサイズの大きいモニタって台も相応にデカくなるからモニターアーム欲しくなるね?
380 22/12/18(日)11:39:56 No.1005283364
>最後まで迷ったのはstormってBTOメーカーのだけどそっちはメモリ16GBで SSD1TBの代わりにcpu12700でグラボは同じ3080で同じく25万切ってた >cpuも良いのにしたい人はコレも良いのかも 用途によるが12700と5700Xだというほど差がないからメモリとSSDの方がデカパイいいな その値段ならメモリはどっちもDDR4だろうし
381 22/12/18(日)11:40:01 No.1005283392
>AMDとintelは今なら好みで選んでいいの? zen4以外なら好みでいいよ
382 22/12/18(日)11:40:18 No.1005283482
>あるんですよゲーミングノートっていう高性能で うん >静音で小型なPC ほんとかー?
383 22/12/18(日)11:40:21 No.1005283495
>あるんですよゲーミングノートっていう高性能で静音で小型なPC どっちかというとファンが小さい分うるさいぞ
384 22/12/18(日)11:40:41 No.1005283583
>60万出せば全ての人類に必要十分なスペックが得られるぞ 99.99%はいけるけど全ての人類には厳しいと思う
385 22/12/18(日)11:41:00 No.1005283677
>あるんですよゲーミングノートっていう高性能で静音で小型なPC けどそれ勧めても弁当箱みたいな小さいPCが欲しいとか言い出すぜ
386 22/12/18(日)11:41:06 No.1005283706
わかりました 小型で静音でかっこいいです https://store.minisforum.jp/products/minisforum-deskmini-nucxi7
387 22/12/18(日)11:41:07 No.1005283714
いまのテラリアってこんなにスペック要求されるの?
388 22/12/18(日)11:41:07 No.1005283717
>AMDとintelは今なら好みで選んでいいの? デカパイそう
389 22/12/18(日)11:41:19 No.1005283776
ゲーミングPCってゲーム用にバッテリー沢山積んでて大きくねえ?
390 22/12/18(日)11:41:21 No.1005283788
ゲーミングノートは否定まではしないけど どうしたって排熱の問題がね
391 22/12/18(日)11:41:24 No.1005283798
>AMDとintelは今なら好みで選んでいいの? むしろ好みで選ぶとダメな時代があったのか?
392 22/12/18(日)11:41:40 No.1005283875
>わかりました >小型で静音でかっこいいです >https://store.minisforum.jp/products/minisforum-deskmini-nucxi7 小型で静音でいいね
393 22/12/18(日)11:41:41 No.1005283880
ゲーミングノートはCPUもGPUも型番でなんか客引っかけてるイメージが
394 22/12/18(日)11:42:00 No.1005283961
>小型で静音でいいね かっこいいです
395 22/12/18(日)11:42:14 No.1005284029
時期が悪いと言われ続けてここまで670で闘ってたけど流石に起動も出来ないDMMゲーが増えてきた
396 22/12/18(日)11:42:31 No.1005284099
なんでドクロとかドラゴンとかつけちゃうの?
397 22/12/18(日)11:42:47 No.1005284182
3060の12gbはいいぞお? 古くなった2070スーパーとこいつに交換した俺はバカだがどんなゲームでもそれなりに動いてくれる
398 22/12/18(日)11:42:51 No.1005284206
AMDがCPUの意味なのかグラボの意味なのかにもよるけど得意な方面が違うとか言われてた時代はあった
399 22/12/18(日)11:42:59 No.1005284248
>ゲーミングノートはCPUもGPUも型番でなんか客引っかけてるイメージが 特にRyzenが酷い 5500Uと5700UがZen2で5600Uと5800UがZen3とか
400 22/12/18(日)11:43:00 No.1005284250
デュアルモニターしてる人ってやっぱモニターアーム使ってる? 便利そうで惹かれてるんだけど
401 22/12/18(日)11:43:00 No.1005284251
>なんでドクロとかドラゴンとかつけちゃうの? このドクロマーク自体はIntelのだった気がする
402 22/12/18(日)11:43:22 No.1005284376
>時期が悪いと言われ続けてここまで670で闘ってたけど流石に起動も出来ないDMMゲーが増えてきた その頃から少なくとも3回くらいいい時期あっただろ!
403 22/12/18(日)11:43:37 No.1005284443
>わかりました >小型で静音でかっこいいです >https://store.minisforum.jp/products/minisforum-deskmini-nucxi7 何これかっけぇ…
404 22/12/18(日)11:44:11 No.1005284573
えっ?
405 22/12/18(日)11:44:14 No.1005284591
>時期が悪いと言われ続けてここまで670で闘ってたけど流石に起動も出来ないDMMゲーが増えてきた せめて1660sに買い換えしたらいいんじゃない? 廃盤になるまえに
406 22/12/18(日)11:44:14 No.1005284594
ソフト側の進化も凄いから一概にはなんとも
407 22/12/18(日)11:44:18 No.1005284607
>時期が悪いと言われ続けてここまで670で闘ってたけど流石に起動も出来ないDMMゲーが増えてきた デカパイ起動しなかったから買い替え検討中 ヴァルカンってなんだよ?
408 22/12/18(日)11:44:24 No.1005284634
750Tiですらも自機が良かったな
409 22/12/18(日)11:44:25 No.1005284642
miniPCいいよね…
410 22/12/18(日)11:44:31 No.1005284673
>わかりました >小型で静音でかっこいいです >https://store.minisforum.jp/products/minisforum-deskmini-nucxi7 変なドクロさえいなければ… Intelくんさぁ…
411 22/12/18(日)11:45:02 No.1005284831
670は買うの躊躇ってる間の省電力化の差でお釣りが来てたと思う…
412 22/12/18(日)11:45:17 No.1005284908
>デュアルモニターしてる人ってやっぱモニターアーム使ってる? 無い状態にはもう戻れないな…
413 22/12/18(日)11:45:17 No.1005284912
>3060の12gbはいいぞお? >古くなった2070スーパーとこいつに交換した俺はバカだがどんなゲームでもそれなりに動いてくれる それなりが一番ちょうどいいよね なんでもっといいの買わなかったんです
414 22/12/18(日)11:45:34 No.1005285003
まあどうせ見えないところに仕舞うもんだからダサくても問題ないだろう…
415 22/12/18(日)11:45:54 No.1005285106
ドスパラで買ってそろそろ4年経つから中身買い替えたいけど何を入れ替えればいいのかわからん… 素直にショップ店員に相談した方がいい?
416 22/12/18(日)11:46:10 No.1005285171
スレ絵割と半端ないというかゲームオンリーだとほぼ上限なんでは かなりのストロングスタイルで羨ましい
417 22/12/18(日)11:46:11 No.1005285179
>>ゲーミングノートはCPUもGPUも型番でなんか客引っかけてるイメージが >特にRyzenが酷い >5500Uと5700UがZen2で5600Uと5800UがZen3とか その辺り全部使ったけど大体数字通りだよ Zen2とかZen3とか気になる人は気になるだろうけど詐欺って感じではない というかそもそもゲーミングで5500Uと5700Uはないし その辺りは5625Uにほぼすべてリプレースされたみたいになってるけどな
418 22/12/18(日)11:46:39 No.1005285313
スペックもなにも記載せずに言われても困る
419 22/12/18(日)11:47:03 No.1005285430
>なんでもっといいの買わなかったんです 半端なもの買うと結局これに行き着く
420 22/12/18(日)11:47:13 No.1005285495
>ゲーミングPCってゲーム用にバッテリー沢山積んでて大きくねえ? バッテリー?
421 22/12/18(日)11:47:28 No.1005285579
どうしておれは1650を買ったんだろう
422 22/12/18(日)11:48:00 No.1005285726
スレ「」じゃないけど >CPU ryzen7 5700x とi7-11700kってどっちがいいの? 気分で選んでもいいの?
423 22/12/18(日)11:48:15 No.1005285799
>バッテリー? PC=ノートな認識の人なのかもしれん
424 22/12/18(日)11:48:21 No.1005285828
>ドスパラで買ってそろそろ4年経つから中身買い替えたいけど何を入れ替えればいいのかわからん… 何をしたいかとか何ができなくて困ってるとかないなら別にそのままでいい 古いから買い換えしたいなら店員さんでいいよ
425 22/12/18(日)11:48:54 No.1005285990
最近8年ぶりくらいにPC買ったけどSSDって速すぎじゃない?
426 22/12/18(日)11:48:59 No.1005286016
>スレ「」じゃないけど >>CPU ryzen7 5700x >とi7-11700kってどっちがいいの? >気分で選んでもいいの? その比較でコスト同じなら5700Xだな
427 22/12/18(日)11:49:12 No.1005286094
ケースファン増設とかうんこにするはいつかやってみたい
428 22/12/18(日)11:49:34 No.1005286194
>最近8年ぶりくらいにPC買ったけどSSDって速すぎじゃない? 電源つけてからお茶でも淹れるか…出来なくなってライフスタイルが変わった
429 22/12/18(日)11:49:39 No.1005286220
ノートPCしか知らない人ってやっぱいるんだ…
430 22/12/18(日)11:49:39 No.1005286222
>https://store.minisforum.jp/products/minisforum-deskmini-nucxi7 リンクのとこにある動画レビューでタイトルにPS5の名前出しちゃってるけどそれ大丈夫なのか
431 22/12/18(日)11:49:41 No.1005286233
>>スレ「」じゃないけど >>>CPU ryzen7 5700x >>とi7-11700kってどっちがいいの? >>気分で選んでもいいの? >その比較でコスト同じなら5700Xだな ちょっとi7の方がお高い場合も5700xでいい感じ?
432 22/12/18(日)11:49:49 No.1005286280
うんこ…?
433 22/12/18(日)11:49:58 No.1005286328
>最近8年ぶりくらいにPC買ったけどSSDって速すぎじゃない? しかも速いSSDと超速いSSDがある
434 22/12/18(日)11:50:39 No.1005286522
>>>スレ「」じゃないけど >>>>CPU ryzen7 5700x >>>とi7-11700kってどっちがいいの? >>>気分で選んでもいいの? >>その比較でコスト同じなら5700Xだな >ちょっとi7の方がお高い場合も5700xでいい感じ? 11700kの方が高いなら5700x一択かと
435 22/12/18(日)11:50:58 No.1005286628
>>>>スレ「」じゃないけど >>>>>CPU ryzen7 5700x >>>>とi7-11700kってどっちがいいの? >>>>気分で選んでもいいの? >>>その比較でコスト同じなら5700Xだな >>ちょっとi7の方がお高い場合も5700xでいい感じ? >11700kの方が高いなら5700x一択かと わかったサンキュー!
436 22/12/18(日)11:51:00 No.1005286636
>うんこ…?自作にはうんこの時代だったんよ…
437 22/12/18(日)11:51:01 No.1005286644
Steamを使ってるとゲームのDL速度早すぎてHDDがボトルネックになってる事は多々ある
438 22/12/18(日)11:51:02 No.1005286647
>>CPU ryzen7 5700x >とi7-11700kってどっちがいいの? >気分で選んでもいいの? 11700kはM.2がPCI-EGen4のレーン数が少ないから5700Xの方が扱いやすいよ
439 22/12/18(日)11:51:09 No.1005286692
うんこはよく冷えるらしいな
440 22/12/18(日)11:51:19 No.1005286732
>うんこ…? うんこはうんこだよ
441 22/12/18(日)11:51:36 No.1005286828
btoのサイトでPC下取りがあるんだけどこれ先にデータだけバックアップを外付けに入れとかないといかんよね多分
442 22/12/18(日)11:51:48 No.1005286888
改行失敗しちゃったごめんうんこ
443 22/12/18(日)11:51:49 No.1005286891
>最近8年ぶりくらいにPC買ったけどSSDって速すぎじゃない? SSDが速すぎというよりHDDがトロすぎたんだ
444 22/12/18(日)11:51:52 No.1005286914
デカいケース!デカいファン!デカいヒートシンク!
445 22/12/18(日)11:52:31 No.1005287108
うんこは高級パーツだからな 自作PCでは憧れのパーツだ
446 22/12/18(日)11:52:42 No.1005287149
10万払って8TBSSD買って HDD全部置き換えたら満足できるかな…
447 22/12/18(日)11:52:58 No.1005287232
>変なドクロさえいなければ… >Intelくんさぁ… ドクロも意外とインテリアになじみますよ! fu1737421.jpg
448 22/12/18(日)11:53:03 No.1005287265
>デカいケース!デカいファン!デカいヒートシンク! タワーpcは店員さんに話を聞きながら買えばいいよレオリオ
449 22/12/18(日)11:53:24 No.1005287363
>10万払って8TBSSD買って HDD全部置き換えたら満足できるかな… 何を入れているかによる ゲームの本体とか入っているなら快適にはなる
450 22/12/18(日)11:53:31 No.1005287395
うんこ高性能でいいよね
451 22/12/18(日)11:53:43 No.1005287452
全くダメ まるでなってない ホントにいもげしたいなら4090は欲しい
452 22/12/18(日)11:53:50 No.1005287495
うんこも数値で検証されると今じゃそこまでだけど
453 22/12/18(日)11:53:59 No.1005287547
>10万払って8TBSSD買って HDD全部置き換えたら満足できるかな… 一つに8TB入れるのは怖いから俺なら幾つかに分けるかな…
454 22/12/18(日)11:54:15 No.1005287623
4090ってなんに使えばいいんだ? サイパンフルスペックで遊びたい人向け?
455 22/12/18(日)11:54:24 No.1005287662
やっぱ「」に聞くより真面目にショップの店員に聞くのが一番だな!
456 22/12/18(日)11:54:25 No.1005287666
いもげやめればいいんじゃないかな
457 22/12/18(日)11:54:36 No.1005287723
>>変なドクロさえいなければ… >>Intelくんさぁ… >ドクロも意外とインテリアになじみますよ! >fu1737421.jpg 全然違和感感じないからすげぇ
458 22/12/18(日)11:54:36 No.1005287724
10万で買えるSSDはSATAでQLCのだしメインにするのはちょっとなぁ
459 22/12/18(日)11:54:43 No.1005287753
>4090ってなんに使えばいいんだ? >サイパンフルスペックで遊びたい人向け? VRC向け
460 22/12/18(日)11:54:43 No.1005287754
>やっぱ「」に聞くより真面目にショップの店員に聞くのが一番だな! 当たり前だろ!
461 22/12/18(日)11:54:44 No.1005287759
>ドクロも意外とインテリアになじみますよ! >fu1737421.jpg 見えてねーじゃん!
462 22/12/18(日)11:54:50 No.1005287790
いもげやるのにグラボ重要なのはわかったけどCPUはどんくらいがいいの?
463 22/12/18(日)11:55:00 No.1005287842
最近SSDも1TB以上とかが普通になってきたけどOS以外にSSDに入れてた方がいいものってある?
464 22/12/18(日)11:55:31 No.1005287991
>>4090ってなんに使えばいいんだ? >>サイパンフルスペックで遊びたい人向け? >VRC向け なるほど俺には当分縁のないやつだ
465 22/12/18(日)11:55:31 No.1005287995
>最近SSDも1TB以上とかが普通になってきたけどOS以外にSSDに入れてた方がいいものってある? ぜんぶ
466 22/12/18(日)11:55:54 No.1005288120
>4090ってなんに使えばいいんだ? >サイパンフルスペックで遊びたい人向け? 大体250wで3090tiと同等だから省電力化したい人向け
467 22/12/18(日)11:55:59 No.1005288152
>最近SSDも1TB以上とかが普通になってきたけどOS以外にSSDに入れてた方がいいものってある? まあゲームは筆頭
468 22/12/18(日)11:56:04 No.1005288181
>>最近SSDも1TB以上とかが普通になってきたけどOS以外にSSDに入れてた方がいいものってある? >ぜんぶ そりゃそうか…
469 22/12/18(日)11:56:15 No.1005288229
クラウドさんに怒られそうなのは全部SSDでいいよ
470 22/12/18(日)11:56:17 No.1005288239
SSDに入れた方がいいものがあるのではなくHDに入れた方がいいものがない 全部SSDでいい
471 22/12/18(日)11:56:19 No.1005288244
>いもげやるのにグラボ重要なのはわかったけどCPUはどんくらいがいいの? i9-13700K
472 22/12/18(日)11:56:34 No.1005288316
3060か3080で迷ってる理由が値段より消費電力…
473 22/12/18(日)11:56:35 No.1005288317
>デカいケース!デカいファン!デカいヒートシンク! ゲームの腕前は金では買えないよレオリオ
474 22/12/18(日)11:56:36 No.1005288321
NASをSSDにしたら静かで速くて快適になった
475 22/12/18(日)11:56:40 No.1005288344
>最近SSDも1TB以上とかが普通になってきたけどOS以外にSSDに入れてた方がいいものってある? ゲームデータの本体 クリエイティブ系の作業データ
476 22/12/18(日)11:56:54 No.1005288422
しかし今のHDDに5TBくらいはいってるからこの大きさのSSDとなると…
477 22/12/18(日)11:57:14 No.1005288514
>最近SSDも1TB以上とかが普通になってきたけどOS以外にSSDに入れてた方がいいものってある? 逆に速度が問題にならない静的なデータくらいしかHDDに適するものはない エロ動画とか
478 22/12/18(日)11:57:19 No.1005288538
>10万払って8TBSSD買って HDD全部置き換えたら満足できるかな… 10万で買えるっけ
479 22/12/18(日)11:57:29 No.1005288586
>3060か3080で迷ってる理由が値段より消費電力… 電力制限とかしても駄目なの?
480 22/12/18(日)11:57:38 No.1005288623
>しかし今のHDDに5TBくらいはいってるからこの大きさのSSDとなると… 2TB3枚!
481 22/12/18(日)11:57:50 No.1005288680
>うんこも数値で検証されると今じゃそこまでだけど あれは持ってるとわかるけど数値に出ないとこにの良さがあるんだ
482 22/12/18(日)11:58:08 No.1005288782
>>3060か3080で迷ってる理由が値段より消費電力… >電力制限とかしても駄目なの? 制限するならそれこそ3060で良くないってなるでしょ
483 22/12/18(日)11:58:22 No.1005288845
>>10万払って8TBSSD買って HDD全部置き換えたら満足できるかな… >10万で買えるっけ Amazonだとサムスンのが10万だった
484 22/12/18(日)11:58:31 No.1005288891
>10万で買えるっけ 2.5インチならまぁ…
485 22/12/18(日)11:58:36 No.1005288909
SSD早いのもそうなんだけどなんかえらく頑丈じゃね?なんか寿命長過ぎね? なんかちょっと前は2年くらいで前触れなく壊れるからあぶねえぜ!とか聞いた気がするんだけど
486 22/12/18(日)11:58:38 No.1005288918
>>いもげやるのにグラボ重要なのはわかったけどCPUはどんくらいがいいの? >i9-13700K 4Kウルトラ設定でもない限りいもげでそれは過剰では?
487 22/12/18(日)11:58:49 No.1005288975
>制限するならそれこそ3060で良くないってなるでしょ 性能違いすぎるだろ
488 22/12/18(日)11:59:03 No.1005289048
>>>3060か3080で迷ってる理由が値段より消費電力… >>電力制限とかしても駄目なの? >制限するならそれこそ3060で良くないってなるでしょ ずっとそれでいいなら迷う必要からなくない?
489 22/12/18(日)11:59:08 No.1005289082
デカい電源!高いマザボ!すごいクーラー!
490 22/12/18(日)11:59:18 No.1005289136
>>>いもげやるのにグラボ重要なのはわかったけどCPUはどんくらいがいいの? >>i9-13700K >4Kウルトラ設定でもない限りいもげでそれは過剰では? (快適なimgを知らないんだな…)
491 22/12/18(日)11:59:29 No.1005289192
尼でストレージ買うのちょっと怖くなってる引っかかった事ないけど
492 22/12/18(日)11:59:58 No.1005289329
CPUやGPUの性能が一定値以下だと表示されないスレがあるの知らないんだな……
493 22/12/18(日)12:00:06 No.1005289373
>>>いもげやるのにグラボ重要なのはわかったけどCPUはどんくらいがいいの? >>i9-13700K >4Kウルトラ設定でもない限りいもげでそれは過剰では? 地震の時に大槍を最速で立てる用途
494 22/12/18(日)12:00:13 No.1005289417
SSD今見たらなんかスティックみたいに細く小さくなってて鼻水出た あれ…?お前そんな姿だったっけ…?
495 22/12/18(日)12:00:26 No.1005289474
有名所の製品を有名所の発送元から買えばええ!
496 22/12/18(日)12:00:35 No.1005289531
じゃあエロ動画とかエロ画像用に1TBのHDD買うとしてSSDも1TBじゃ不安だから結局4TBとかの買った方が最終的にお得かもしかして いいこと聞いた
497 22/12/18(日)12:00:36 No.1005289533
>CPUやGPUの性能が一定値以下だと表示されないスレがあるの知らないんだな…… あーあ言っちゃった
498 22/12/18(日)12:00:36 No.1005289541
3070も消費電力で見るとバランス良いよね
499 22/12/18(日)12:00:53 No.1005289633
>SSD早いのもそうなんだけどなんかえらく頑丈じゃね?なんか寿命長過ぎね? >なんかちょっと前は2年くらいで前触れなく壊れるからあぶねえぜ!とか聞いた気がするんだけど 前触れなく壊れるのはそうなんだけどぎゅんぎゅん回転してるHDDよりは壊れる理由が少ない 回転させっぱなしのデータセンターだとそうでもないんだけど 回転させたり止めたりしてるご家庭では寒暖差でよく死ぬ
500 22/12/18(日)12:00:54 No.1005289637
>SSD早いのもそうなんだけどなんかえらく頑丈じゃね?なんか寿命長過ぎね? >なんかちょっと前は2年くらいで前触れなく壊れるからあぶねえぜ!とか聞いた気がするんだけど SSDが一般人にまで普及して何年経ってるか考えればデマってわかるだろそんなの
501 22/12/18(日)12:00:54 No.1005289638
>CPUやGPUの性能が一定値以下だと表示されないスレがあるの知らないんだな…… ハイスペを自慢するだけのスクショを貼り付けるフレいるけど見えなくなるならその機能ちょっと欲しいかも
502 22/12/18(日)12:01:11 No.1005289716
SSDってOSだけ入れて他は全部大容量のHDDってのがスタンダードじゃなかったのか…?
503 22/12/18(日)12:01:22 No.1005289774
4090必須のスレほとんど伸びないよね…
504 22/12/18(日)12:01:41 No.1005289870
>SSDってOSだけ入れて他は全部大容量のHDDってのがスタンダードじゃなかったのか…? いつの時代の話だ
505 22/12/18(日)12:01:46 No.1005289904
ハイスペ版だけDLCあるからな…
506 22/12/18(日)12:01:58 No.1005289967
img低スペばっかりだから阿部寛のスレなんて立つんだ
507 22/12/18(日)12:02:21 No.1005290073
というか未だにHDDって何年物のパソコンなんだ
508 22/12/18(日)12:02:24 No.1005290087
>じゃあエロ動画とかエロ画像用に1TBのHDD買うとしてSSDも1TBじゃ不安だから結局4TBとかの買った方が最終的にお得かもしかして >いいこと聞いた SSDは空きがないと速度と寿命が下がるから1TB有っても1TB使える訳じゃないしな デカい容量を買っておくに越したことはない
509 22/12/18(日)12:02:35 No.1005290143
>img低スペばっかりだから阿部寛のスレなんて立つんだ ハイスペスレでもベンチマークに使ってるよ
510 22/12/18(日)12:02:43 No.1005290180
>SSD今見たらなんかスティックみたいに細く小さくなってて鼻水出た >あれ…?お前そんな姿だったっけ…? 手元に届くと板ガムみたいなサイズでちっちゃ!!って驚くぞ
511 22/12/18(日)12:02:53 No.1005290225
>SSDってOSだけ入れて他は全部大容量のHDDってのがスタンダードじゃなかったのか…? OSにSSDいれるのは今でもやるけど大容量もSSDな時代だ
512 22/12/18(日)12:03:07 No.1005290303
いもげハイスペでも回線が富山だとな
513 22/12/18(日)12:03:24 No.1005290380
今はHDDはセールでお買い得な時だけ買うものになってしまった
514 22/12/18(日)12:03:35 No.1005290442
>というか未だにHDDって何年物のパソコンなんだ Cドラ以外はまだ普通に使うでしょ
515 22/12/18(日)12:03:43 No.1005290489
普通なんだけど別に今時普通じゃないパーツをわざわざ探す方がムズkしいというのもある
516 22/12/18(日)12:03:55 No.1005290542
>SSD今見たらなんかスティックみたいに細く小さくなってて鼻水出た >あれ…?お前そんな姿だったっけ…? 2.5インチの方も大半は中身そんなもんだよ
517 22/12/18(日)12:04:12 No.1005290624
もしかして今はパーティション分けとかしないのか…?
518 22/12/18(日)12:04:22 No.1005290675
>>SSD今見たらなんかスティックみたいに細く小さくなってて鼻水出た >>あれ…?お前そんな姿だったっけ…? >手元に届くと板ガムみたいなサイズでちっちゃ!!って驚くぞ 付属のネジも小さい …無くした
519 22/12/18(日)12:04:29 No.1005290721
>2.5インチの方も大半は中身そんなもんだよ しらなかった そんなの…
520 22/12/18(日)12:04:30 No.1005290725
でふらぐ…?
521 22/12/18(日)12:04:39 No.1005290764
>もしかして今はデフラグとかしないのか…?
522 22/12/18(日)12:04:40 No.1005290774
>Cドラ以外はまだ普通に使うでしょ そんな保存するようなデータある?って毎回思う
523 22/12/18(日)12:04:53 No.1005290831
トリムコマンドもパーティーション分けもスワップファイル無効もいらないの
524 22/12/18(日)12:05:00 No.1005290867
>もしかして今はパーティション分けとかしないのか…? いまのトレンドではないって感じ それでもやる分には構わんが
525 22/12/18(日)12:05:14 No.1005290935
>もしかして今はパーティション分けとかしないのか…? パーティション分けるくらいなら物理的に分けた方が良いって言うか そもそもなんでパーティション分けていたんだろうなって…
526 22/12/18(日)12:05:17 No.1005290949
パーティション分けは気分的にやってるけど必須でもないなと思ってる
527 22/12/18(日)12:05:30 No.1005291014
データ保存用のハードディスクもうちょっと大きいのにしとけばよかった バックアップは考えない
528 22/12/18(日)12:05:31 No.1005291015
>もしかして今はパーティション分けとかしないのか…? OSが勝手に切る以外はデカパイはい
529 22/12/18(日)12:05:32 No.1005291021
pagefile.sys
530 22/12/18(日)12:05:40 No.1005291069
BTOのサイト調べたらOS用の4TBのSSD換装は+10万くらいかかるけど増設だけのSSDなら+6万くらいでいけるのか…これSSDの方が将来的に圧倒的にお得では
531 22/12/18(日)12:05:51 No.1005291134
エロ画像もSSDでキビキビ動作するのを見ちゃうとね
532 22/12/18(日)12:05:52 No.1005291136
M.2のSSDとかは何かきっかけがないと知識が無いまま過ごすことはありそう
533 22/12/18(日)12:05:58 No.1005291168
>そんな保存するようなデータある?って毎回思う 実際殆どのデータは年単位で見てすらいないけどやめられねえ
534 22/12/18(日)12:06:03 No.1005291196
動画編集は安く揃えられるしHDDがええよ ゲームだけならSSDでもいいけど
535 22/12/18(日)12:06:06 No.1005291222
>そんな保存するようなデータある?って毎回思う 使う人は使うとしか言いようがないからマジで意味のない返答だと思う
536 22/12/18(日)12:06:39 No.1005291405
>BTOのサイト調べたらOS用の4TBのSSD換装は+10万くらいかかるけど増設だけのSSDなら+6万くらいでいけるのか…これSSDの方が将来的に圧倒的にお得では 4TB1枚より2TBx2方が安いって話?
537 22/12/18(日)12:07:02 No.1005291500
でも最近はゲームでも動画でも凄い容量使って焦るよね
538 22/12/18(日)12:07:15 No.1005291552
もういっそ全部クラウドに預ければスッキリ… ダメだ預けられねぇ!
539 22/12/18(日)12:07:16 No.1005291559
>パーティション分けるくらいなら物理的に分けた方が良いって言うか >そもそもなんでパーティション分けていたんだろうなって… 昔は割と気軽に環境壊れてたからデータをCに入れてると無くしてしまうことも多かったからな
540 22/12/18(日)12:07:18 No.1005291573
贅沢言わないから3080TIが10万くらいになってほしい
541 22/12/18(日)12:09:01 No.1005292136
まあ最近はPS5に入れたりもするし
542 22/12/18(日)12:09:22 No.1005292236
>でも最近はゲームでも動画でも凄い容量使って焦るよね 動画の容量が少なかった時代なんかない気がする そりゃ今見れば昔の動画は小さく見えるけど 当時は当時で大食らいだったよ
543 22/12/18(日)12:09:35 No.1005292298
>>BTOのサイト調べたらOS用の4TBのSSD換装は+10万くらいかかるけど増設だけのSSDなら+6万くらいでいけるのか…これSSDの方が将来的に圧倒的にお得では >4TB1枚より2TBx2方が安いって話? ツクモのゲーミングPC見てるんだけどOS入れる用のSSDの4TBのやつと増設用の4TBのやつで値段が結構違ってた話
544 22/12/18(日)12:09:45 No.1005292343
>そんな保存するようなデータある?って毎回思う 3Dプリンターとかで色々造形?とかする人は出力用のデータで共通部品①~とか専用部品①~とかで数が増える上に変更前のデータ残したりとかでどんどん使うと聞く
545 22/12/18(日)12:10:10 No.1005292478
いいよねゲームの容量500MBに対して動画容量450MBぐらいある時代…
546 22/12/18(日)12:10:33 No.1005292587
>>>BTOのサイト調べたらOS用の4TBのSSD換装は+10万くらいかかるけど増設だけのSSDなら+6万くらいでいけるのか…これSSDの方が将来的に圧倒的にお得では >>4TB1枚より2TBx2方が安いって話? >ツクモのゲーミングPC見てるんだけどOS入れる用のSSDの4TBのやつと増設用の4TBのやつで値段が結構違ってた話 それは多分システム用の超高速SSDとストレージ用のSSDで性能が違うんだと思うよ
547 22/12/18(日)12:11:35 No.1005292882
今SSDめっちゃ安くなってるね… 2Tで読みこみ速度7500Mのやつが23000で買えた…
548 22/12/18(日)12:12:04 No.1005293020
SSDにPS5対応とか書いてあるのはそこそこ早い奴
549 22/12/18(日)12:12:57 No.1005293249
>SSDにPS5対応とか書いてあるのはそこそこ早い奴 そこそこのハードル高いな…
550 22/12/18(日)12:13:08 No.1005293308
BTOが安いのはカスタムしない素のままの状態で カスタムしまくると下手すると自作代行の方が安くなるぞ
551 22/12/18(日)12:13:10 No.1005293320
余ったHDD在庫を投げ売りセールする時に買って外付けとして使う
552 22/12/18(日)12:13:45 No.1005293506
4T超えSSDは生産数自体が少ないからあんまり値段変わらん
553 22/12/18(日)12:14:00 No.1005293585
>>>>BTOのサイト調べたらOS用の4TBのSSD換装は+10万くらいかかるけど増設だけのSSDなら+6万くらいでいけるのか…これSSDの方が将来的に圧倒的にお得では >>>4TB1枚より2TBx2方が安いって話? >>ツクモのゲーミングPC見てるんだけどOS入れる用のSSDの4TBのやつと増設用の4TBのやつで値段が結構違ってた話 >それは多分システム用の超高速SSDとストレージ用のSSDで性能が違うんだと思うよ なるほどなあ 増設はHDDにしようと思ってたけどここまで安くなってるならSSDがいいな いやHDDはそれよりもはるかに安いとはいえ
554 22/12/18(日)12:16:31 No.1005294301
>増設はHDDにしようと思ってたけどここまで安くなってるならSSDがいいな >いやHDDはそれよりもはるかに安いとはいえ HDDの故障率や速度の遅さを考えるとケチらないほうが幸せだと思うよ
555 22/12/18(日)12:16:34 No.1005294318
M.2SSDって奴が鬼はええ! 奮発して1Tにして良かった!
556 22/12/18(日)12:17:01 No.1005294449
HDDは死ぬ前に大体は死ぬよ~って言ってくれるからデータ用にはつい使っちゃう
557 22/12/18(日)12:17:02 No.1005294456
どっち買うか悩んでたらHDD買った後のカリカリ音が気になり続けると思うからSSDを買おう
558 22/12/18(日)12:18:32 No.1005294887
俺は2000番台からクソ安かった5500に乗せ換えてしまった 優しいなAMD…
559 22/12/18(日)12:19:12 No.1005295078
>M.2SSDって奴が鬼はええ! >奮発して2Tにして良かった!
560 22/12/18(日)12:19:28 No.1005295150
16TB HDDをサブストレージにすれば当分は安泰だと思う
561 22/12/18(日)12:20:04 No.1005295348
>16TB HDDをサブストレージにすれば当分は安泰だと思う エロ画像溜めすぎだよぉ~
562 22/12/18(日)12:20:07 No.1005295360
>HDDは死ぬ前に大体は死ぬよ~って言ってくれるからデータ用にはつい使っちゃう SSDでもそういう寿命的な壊れ方についてはちゃんと教えてくれるよ HDDでも突然死は普通にするよ
563 22/12/18(日)12:20:36 No.1005295495
M2は体感レベルだと速さよくわかんねえ どっちかっていうと内部の配線周りが鬼スッキリするのがデカパイ
564 22/12/18(日)12:21:13 No.1005295678
>M2は体感レベルだと速さよくわかんねえ >どっちかっていうと内部の配線周りが鬼スッキリするのがデカパイ デカパイ同意
565 22/12/18(日)12:22:15 No.1005295976
電源は?
566 22/12/18(日)12:22:57 No.1005296192
M.2にするとクリスタルベンチマークが速くて気持ちよくなれるんだ
567 22/12/18(日)12:23:21 No.1005296298
>>M2は体感レベルだと速さよくわかんねえ >>どっちかっていうと内部の配線周りが鬼スッキリするのがデカパイ >デカパイ同意 miniやmicroマザボにはデカパイレベル
568 22/12/18(日)12:23:51 No.1005296431
電源は絶対ケチるなと常々言われている
569 22/12/18(日)12:24:11 No.1005296524
マザボはケチってもいい?
570 22/12/18(日)12:24:23 No.1005296576
1600電源ばいなうしなさる
571 22/12/18(日)12:24:36 No.1005296622
やはり総合力…総合的に最新パーツで組むと全てを解決する…!
572 22/12/18(日)12:24:49 No.1005296680
>マザボはケチってもいい? いいよ
573 22/12/18(日)12:24:59 No.1005296721
>マザボはケチってもいい? 全てのパーツをまとめる部分だからここだけはケチってはいけない
574 22/12/18(日)12:25:01 No.1005296732
オープンワールドでファストトラベルした時のロードの時だけ速さの差を感じる
575 22/12/18(日)12:25:07 No.1005296765
>マザボはケチってもいい? 後から付け足す気がないならスッキリしてありだよ
576 22/12/18(日)12:25:19 No.1005296816
>マザボはケチってもいい? 取り付けたいCPUとメモリの周波数が決まっているのならいいよ
577 22/12/18(日)12:25:36 No.1005296893
>俺は2000番台からクソ安かった5500に乗せ換えてしまった >優しいなAMD… エコシステムはユーザーへの優しさもあるんだが PCメーカーにはマザボ再設計せずにCPUの載せ替えだけでいけるという超でかいメリットがあるんだ LenovoのRyzenPCが投げ売りだったりノートPCが馬鹿みたいに安かったりしたのはたぶんそれが原因
578 22/12/18(日)12:25:42 No.1005296923
>マザボはケチってもいい? ハイスペックで組むなら絶対にケチっちゃダメ ミドルなら良いよ
579 22/12/18(日)12:25:49 No.1005296958
>やはり総合力…総合的に最新パーツで組むと全てを解決する…! 安いマザボ!安い電源!安いクーラー!すごいCPU!すごいグラボ!
580 22/12/18(日)12:26:04 No.1005297036
>>やはり総合力…総合的に最新パーツで組むと全てを解決する…! >安いマザボ!安い電源!安いクーラー!すごいCPU!すごいグラボ! すごい請求!
581 22/12/18(日)12:26:19 No.1005297101
組んであるの買うと差し込む時にマザーボードミシッ…って言うの聞けなくて いいよね…
582 22/12/18(日)12:26:26 No.1005297125
>安いマザボ!安い電源!安いクーラー!すごいCPU!すごいグラボ! ドス…
583 22/12/18(日)12:27:43 No.1005297489
ねえ大丈夫?この安い電源大丈夫?
584 22/12/18(日)12:28:09 No.1005297624
>ねえ大丈夫?この安い電源大丈夫? ダイジョバナイ
585 22/12/18(日)12:28:53 No.1005297853
電源は性能に影響しないよレオリオ
586 22/12/18(日)12:29:06 No.1005297920
自作というかBTOのパーツ自分で換えるの出来た方がいいっていうのはわかるけど怖くて手を出しにくい