22/12/18(日)09:50:38 無効に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/18(日)09:50:38 No.1005255590
無効にしたはずなのにもう1度破壊する効果が発動した?どうなってんの?
1 22/12/18(日)09:51:57 No.1005256050
>無効にしたはずなのにもう1度破壊する効果が発動した?どうなってんの? 状況
2 22/12/18(日)09:52:01 No.1005256096
何で無効にしたの?
3 22/12/18(日)09:52:37 No.1005256349
>何で無効にしたの? バロネス
4 22/12/18(日)09:54:04 No.1005256933
魔術師か 効果無効ににされないカードとか使われてた?
5 22/12/18(日)09:54:29 No.1005257091
このゲームにおいて脳死無効破壊は結構な落とし穴だぜ「」之内くん!
6 22/12/18(日)09:54:32 No.1005257103
よく分からんが破壊効果がバロネスによって無効化されてバロネスによって破壊されたから発動したのでは?
7 22/12/18(日)09:55:51 No.1005257608
一ターンに一度って書いてないですよ
8 22/12/18(日)09:56:09 No.1005257703
無効にしたんじゃなくて無効にして破壊したんでしょ 破壊されたから破壊された時の効果発動するのは当然じゃない?
9 22/12/18(日)09:56:10 No.1005257710
ペンデュラム効果を無効にして破壊したけどモンスター効果で破壊されたってこと?
10 22/12/18(日)09:57:33 No.1005258196
お前のバロネスによって破壊効果が無効にされて破壊されたから破壊効果を使わせてもらうぞ…
11 22/12/18(日)09:57:36 No.1005258218
魔術師最強のカード貼るな
12 22/12/18(日)09:57:48 No.1005258293
無効にして破壊したから、また破壊されたときの効果が誘発した
13 22/12/18(日)09:58:30 No.1005258611
>無効にしたはずなのにもう1度破壊する効果が発動した?どうなってんの? ターン1がついてない 破壊するのが悪い
14 22/12/18(日)09:59:15 No.1005258869
>お前のバロネスによって破壊効果が無効にされて破壊されたから破壊効果を使わせてもらうぞ… コレあるから増えてきてる魔術師想定でサベージにするか悩むんだよな… でも基本破壊したほうが強いんだよなぁ
15 22/12/18(日)09:59:31 No.1005258937
あー P効果を無効にして破壊したら モンスター効果で破壊されたのね
16 22/12/18(日)09:59:33 No.1005258950
バグみたいな挙動
17 22/12/18(日)10:00:44 No.1005259298
>バグみたいな挙動 EXデッキの中でも破壊が通るってのはまあバグみたいだなとは思う
18 22/12/18(日)10:00:59 No.1005259364
>バグみたいな挙動 バグというより意図してインチキ出来るテキストにしたように見える
19 22/12/18(日)10:01:43 No.1005259591
>P効果を無効にして破壊したら >モンスター効果で破壊されたのね ちがうぞ 破壊されてEMデッキに行きつつモンスター効果を発動したら それを無効にして破壊されて 墓地に行ってまたモンスター効果を発動する モンスター効果の隙を生じぬ二段構えだ
20 22/12/18(日)10:02:22 No.1005259759
まあヒグルミの禁止理由だからコイツの時点では狙ってる挙動だわな
21 22/12/18(日)10:02:22 No.1005259763
墓地の代わりにEXデッキに行くペンデュラムならではの挙動だね
22 22/12/18(日)10:02:40 No.1005259833
そもそもバロネスは発動の無効であって効果を無効にはしないぞ
23 22/12/18(日)10:02:41 No.1005259840
>ちがうぞ >破壊されてEMデッキに行きつつモンスター効果を発動したら >それを無効にして破壊されて >墓地に行ってまたモンスター効果を発動する なるほど やっぱ頭おかしいな9期
24 22/12/18(日)10:03:12 No.1005259983
一度やられたことあるけどコイツの挙動だけはマジで納得いかない
25 22/12/18(日)10:03:14 No.1005259991
>そもそもバロネスは発動の無効であって効果を無効にはしないぞ 多分効果無効にして破壊してもゾーンが変わるから破壊してきそう
26 22/12/18(日)10:03:30 No.1005260058
>>ちがうぞ >>破壊されてEMデッキに行きつつモンスター効果を発動したら >>それを無効にして破壊されて >>墓地に行ってまたモンスター効果を発動する >なるほど >やっぱ頭おかしいな9期 9期じゃなくてpモンスターの仕様だよ 無効にして破壊するのが悪い
27 22/12/18(日)10:04:37 No.1005260350
無効にして除外しないとダメシエル
28 22/12/18(日)10:05:04 No.1005260461
墓地のカードは破壊できないけどEXデッキのカードは破壊できるから
29 22/12/18(日)10:05:10 No.1005260487
破壊時効果を無効にして破壊されたから破壊時効果を使用させてもらうぞ…
30 22/12/18(日)10:05:14 No.1005260513
起動した紫毒を無効にして破壊するとEXデッキの中で破壊効果が再度起動する さらにEXデッキで起動したのを破壊にして無効にして破壊するともっかい起動する
31 22/12/18(日)10:05:44 No.1005260638
こういうルールの穴意図的に突こうとしてるカードあんま好きじゃない
32 22/12/18(日)10:05:51 No.1005260666
破壊されても50%の確率で発動する
33 22/12/18(日)10:05:51 No.1005260670
>9期じゃなくてpモンスターの仕様だよ >無効にして破壊するのが悪い そのPモンスターの仕様がある上でこんな効果作るのが頭9期って話よ
34 22/12/18(日)10:06:00 No.1005260706
ルールの穴じゃなくてpカードの仕様
35 22/12/18(日)10:07:12 No.1005261001
Pモンスターの仕様だけ分かりづらいんだよ!
36 22/12/18(日)10:07:19 No.1005261025
>墓地のカードは破壊できないけどEXデッキのカードは破壊できるから この仕様というかEXデッキの中でも破壊される機会あるカードってほぼ遊矢なんだよな…
37 22/12/18(日)10:07:23 No.1005261041
>ルールの穴じゃなくてpカードの仕様 じゃあPカードが好きじゃない
38 22/12/18(日)10:07:52 No.1005261172
無効にして除外だと効かないのか どのくらいあるのか分からんけど
39 22/12/18(日)10:08:02 No.1005261225
>>9期じゃなくてpモンスターの仕様だよ >そのPモンスターの仕様がある上でこんな効果作るのが頭9期って話よ まあそれはそう
40 22/12/18(日)10:08:04 No.1005261228
俺未だにPモンスターが墓地に行く場合とEXデッキに行く場合の違い理解してない
41 22/12/18(日)10:08:19 No.1005261296
マクロコスモス張ってたら効かないのかな
42 22/12/18(日)10:08:25 No.1005261322
>無効にして除外だと効かないのか 当たり前だけど除外は破壊じゃないからね
43 22/12/18(日)10:08:31 No.1005261335
>無効にして除外だと効かないのか >どのくらいあるのか分からんけど よく見るカードだとガメシエルとか 誰も効果使ってない?そうだね
44 22/12/18(日)10:08:44 No.1005261400
>マクロコスモス張ってたら効かないのかな 破壊されて除外されるのでダメ
45 22/12/18(日)10:08:48 No.1005261422
>俺未だにPモンスターが墓地に行く場合とEXデッキに行く場合の違い理解してない 場からはEXデッキへそれ以外の場合は墓地へ 至極シンプルだが…
46 22/12/18(日)10:08:48 No.1005261423
公式の動画で初心者は覚えなくていいって断言されるくらいシステムからして別ゲーだからね
47 22/12/18(日)10:09:13 No.1005261518
>マクロコスモス張ってたら効かないのかな 破壊はされてるから除外されようと効果は発動するんじゃないかな
48 22/12/18(日)10:10:01 No.1005261744
OCGなんてだせーよな!ヴァリアンツ・ウォーやろうぜ!
49 22/12/18(日)10:10:11 No.1005261782
>場からはEXデッキへそれ以外の場合は墓地へ >至極シンプルだが… 墓地へ送る効果使ってもEXデッキだっけ
50 22/12/18(日)10:10:13 No.1005261794
Pモンスターは場から墓地へ送られる時に代わりにEXデッキに行く 他のところからは墓地に行くし場からでもマクロコスモスあるとEXデッキに行かない
51 22/12/18(日)10:10:21 No.1005261826
時空と合わせて二枚持っていかせてもらうぞ…
52 22/12/18(日)10:11:31 No.1005262116
>墓地へ送る効果使ってもEXデッキだっけ 場からならそう エクシーズ素材としてだと墓地に行く
53 22/12/18(日)10:11:43 No.1005262159
パーデク相手にこれ1枚で3枚消費させられるのいいよね
54 22/12/18(日)10:11:50 No.1005262182
>墓地へ送る効果使ってもEXデッキだっけ デッキとかEXとか手札とかからなら墓地だけど 場からなら結局EXデッキ行きって墓地の代わりなんでEXデッキへ行く
55 22/12/18(日)10:11:52 No.1005262189
破壊された場合だから除外だとスルーされるのは判るけど 発動じゃなく効果を無効にして破壊されても効果を発動するの凄いな
56 22/12/18(日)10:11:53 No.1005262192
>>マクロコスモス張ってたら効かないのかな >破壊はされてるから除外されようと効果は発動するんじゃないかな 1回目は発動するけどこのスレで話題になってる再度発動は無くなる
57 22/12/18(日)10:12:51 No.1005262453
名称ターン1付いてたら一回無効にすればその後破壊の処理されても再発動はしなくなる?
58 22/12/18(日)10:13:06 No.1005262514
>時空と合わせて二枚持っていかせてもらうぞ… 時空になんで失敗した場合強制墓地送りつけたんだろうなアレ…【魔術師】で一番インチキなカードはアレだと思う
59 22/12/18(日)10:13:18 No.1005262557
調弦にフィールドから離れる場合は除外って効果があるからマクロコスモス適応中は普通に除外されるんだなって分かる
60 22/12/18(日)10:13:41 No.1005262660
相剣でセキショウバロネスだとドクロにバロネス使わないと盤面荒らされ切るの腹立つ
61 22/12/18(日)10:14:09 No.1005262776
魔術師はまあ明らかに意図されたテキストと仕様だから
62 22/12/18(日)10:14:22 No.1005262835
>名称ターン1付いてたら一回無効にすればその後破壊の処理されても再発動はしなくなる? 発動無効だと再発動するよ 効果を無効じゃないとダメ
63 22/12/18(日)10:14:31 No.1005262877
ヒグルミでこいつらスケールで割って悪さできるじゃんって反省して作られたのがこいつら4人だからな
64 22/12/18(日)10:15:48 No.1005263159
P効果側しか意識してなかったら思い出したかのようにモンスター効果側発動する挙動はマジで初心者お断りすぎる
65 22/12/18(日)10:16:59 No.1005263437
ペンデュラムエボリューションはどうせ新マスタールールで殺すからその間楽しんでねって最後の晩餐だから
66 22/12/18(日)10:18:03 No.1005263670
ベビケラとらプチラノとかも無効にして破壊されたらリクルートおかわりになんのかな
67 22/12/18(日)10:18:21 No.1005263757
やっぱりちゃんと効果読まないとダメなんだな
68 22/12/18(日)10:18:41 No.1005263845
一応主人公デッキという体なのにここまでわかりにくいデッキなの割と失敗だよね
69 22/12/18(日)10:18:56 No.1005263912
>ベビケラとらプチラノとかも無効にして破壊されたらリクルートおかわりになんのかな 墓地のカードは破壊できないからならない
70 22/12/18(日)10:20:17 No.1005264242
>ベビケラとらプチラノとかも無効にして破壊されたらリクルートおかわりになんのかな ベビケラ達が破壊されてる時点で墓地に居るから駄目 こいつらはEXゾーンに行ってるから
71 22/12/18(日)10:20:36 No.1005264315
>ベビケラとらプチラノとかも無効にして破壊されたらリクルートおかわりになんのかな 墓地か除外ゾーンで発動してたら無理 この二ヶ所では破壊されても他に移動が起こらないから破壊された扱いにならない スレ画はEXデッキに行くPならではの挙動
72 22/12/18(日)10:22:16 No.1005264730
ベビケラとかがPならその通りだけど
73 22/12/18(日)10:23:04 No.1005264915
>一応主人公デッキという体なのにここまでわかりにくいデッキなの割と失敗だよね 自分が理解できないのをデッキのせいにするな
74 22/12/18(日)10:24:30 No.1005265254
こいつは対象耐性か破壊耐性で凌げるからまだいい 見ろよのあのペンデュラムグラフ
75 22/12/18(日)10:25:20 No.1005265452
>こいつは対象耐性か破壊耐性で凌げるからまだいい >見ろよのあのペンデュラムグラフ 破壊できませんでした なので代わりに墓地に送りますね いかがでしたか?
76 22/12/18(日)10:25:25 No.1005265464
紫毒はだいぶ珍しい挙動だから…
77 22/12/18(日)10:25:57 No.1005265581
>ヒグルミでこいつらスケールで割って悪さできるじゃんって反省して作られたのがこいつら3人だからな
78 22/12/18(日)10:26:05 No.1005265620
なるほどEXデッキのカードは破壊できるからこんな挙動になるのか…
79 22/12/18(日)10:26:33 No.1005265726
>紫毒はだいぶ珍しい挙動だから… 類似の破壊時起動で破壊される可能性あるのだとジェントルードくらいかな?
80 22/12/18(日)10:26:49 No.1005265796
だから2回無効化すれば止められるんですね
81 22/12/18(日)10:26:56 No.1005265826
デッキがじゃなくてP自体の挙動がだね
82 22/12/18(日)10:27:29 No.1005265955
大体発動を無効にして破壊だから 破壊時効果があるPモンスターは破壊され得か
83 22/12/18(日)10:27:43 No.1005266007
紫毒の魔術師をスケールに置いてNSした紫毒の魔術師で自爆特攻させてもらうぞ…
84 22/12/18(日)10:28:35 No.1005266216
>>紫毒はだいぶ珍しい挙動だから… >類似の破壊時起動で破壊される可能性あるのだとジェントルードくらいかな? 死毒のお友達4人の内3人も同じだよ
85 22/12/18(日)10:29:13 No.1005266343
>9期 主語がデカすぎる
86 22/12/18(日)10:29:19 No.1005266366
>大体発動を無効にして破壊だから >破壊時効果があるPモンスターは破壊され得か 破壊されたい場合も有ればされたくない場合もあるから結局動きのケース次第よその辺
87 22/12/18(日)10:29:49 No.1005266491
ところで紫毒ちゃんなのか紫毒くんなのかが問題なんだが
88 22/12/18(日)10:30:09 No.1005266559
>>紫毒はだいぶ珍しい挙動だから… >類似の破壊時起動で破壊される可能性あるのだとジェントルードくらいかな? 虹彩のサーチを無効にして破壊とか初心者がよくやる
89 22/12/18(日)10:30:24 No.1005266612
>ところで紫毒ちゃんなのか紫毒くんなのかが問題なんだが スターヴちゃんかスターヴくんの問題と考えよう どっちがいい?
90 22/12/18(日)10:30:26 No.1005266619
めっそうもない… この通り墓地に送られたカードはペンデュラム召喚できなくなるというデメリットが…
91 22/12/18(日)10:30:35 No.1005266655
魔術師って高スケールより低スケールが不足しがちだから紫毒は複数積みされてることが多い
92 22/12/18(日)10:30:44 No.1005266687
先行でKYOUTOUとガメシエル立ててPを除外しまくるの気持ちいいよ…❤
93 22/12/18(日)10:30:57 No.1005266731
よく考えたらターン1さえついてたらこんな変な挙動にならないじゃねえか
94 22/12/18(日)10:31:10 No.1005266793
とりあえず9期って言っとけばいいのいいよね
95 22/12/18(日)10:31:30 No.1005266865
>紫毒の魔術師をスケールに置いてNSした紫毒の魔術師で自爆特攻させてもらうぞ… 紫毒2引きは結構悪い方の手札だからまだ… ドクロから湧いて3000で殴ってくるのはお前表出ろと思うが
96 22/12/18(日)10:31:40 No.1005266894
>魔術師って高スケールより低スケールが不足しがちだから紫毒は複数積みされてることが多い 多いとかじゃない 魔術師の最強のカードの1つだから3積みしない理由が無い
97 22/12/18(日)10:31:48 No.1005266925
>めっそうもない… >この通り墓地に送られたカードはペンデュラム召喚できなくなるというデメリットが… 黒牙で拾うね
98 22/12/18(日)10:32:38 No.1005267103
>>魔術師って高スケールより低スケールが不足しがちだから紫毒は複数積みされてることが多い >多いとかじゃない >魔術師の最強のカードの1つだから3積みしない理由が無い 最強カードが多い…多すぎる!
99 22/12/18(日)10:32:49 No.1005267139
>スターヴちゃんかスターヴくんの問題と考えよう >どっちがいい? その時の気分でどっちを選んでもいい!
100 22/12/18(日)10:33:17 No.1005267256
>最強カードが多い…多すぎる! 最強カードたちの集まりがPデッキだからな…
101 22/12/18(日)10:33:21 No.1005267275
9期と10期(リンクモンスター限定)と11期は頭おかカードが多い
102 22/12/18(日)10:33:43 No.1005267354
>>最強カードが多い…多すぎる! >最強カードたちの集まりがPデッキだからな… その代わり1枚初動はない
103 22/12/18(日)10:34:18 No.1005267496
>魔術師の最強のカードの1つだから3積みしない理由が無い 【魔術師】って何が強み?っていわれると紫毒と時空だからな… この2枚ないと他の遊矢系のデッキとあんま変わらない
104 22/12/18(日)10:34:19 No.1005267500
4人中3人は強い魔術師と4体中3体は強い覇王眷竜(ダークブルムは除く)
105 22/12/18(日)10:34:48 No.1005267603
>その代わり1枚初動はない ケプラーとか宣告者とかあるし… ケプラーのは大分苦し紛れだけど
106 22/12/18(日)10:34:54 No.1005267623
無効と無効にして破壊は後者が上位互換と思われがちだがこいつみたいなのがあるから一概に上位互換とは言えないんだよね
107 22/12/18(日)10:35:10 No.1005267685
>>>魔術師って高スケールより低スケールが不足しがちだから紫毒は複数積みされてることが多い >>多いとかじゃない >>魔術師の最強のカードの1つだから3積みしない理由が無い >最強カードが多い…多すぎる! 他の最強カードって割とサーチとか特殊召喚が多いからまあなんとも… 時空はシンプルに最強カードって感じがえらいな
108 22/12/18(日)10:35:13 No.1005267698
11期の人たちはこないだ一斉検挙されちゃった…
109 22/12/18(日)10:35:20 No.1005267732
手札デッキEXデッキのカードを破壊するカードは全部馬鹿だと思ってるよ 聞いてるか恐竜族
110 22/12/18(日)10:35:25 No.1005267747
魔術師の最強カードなんて紫毒虹彩時空アストログラフくらいだろ?
111 22/12/18(日)10:35:36 No.1005267794
>9期と10期(リンクモンスター限定)と11期は頭おかカードが多い 頭おかしくない遊戯王いつの時期だよ
112 22/12/18(日)10:35:54 No.1005267870
>無効と無効にして破壊は後者が上位互換と思われがちだがこいつみたいなのがあるから一概に上位互換とは言えないんだよね 余り見ないなら正直そこまでケア考えず切り捨てて無視していいんだけどMDで増えてるからな今
113 22/12/18(日)10:35:55 No.1005267877
>魔術師の最強カードなんて紫毒虹彩時空アストログラフくらいだろ? ドクロも最強召喚権だよ
114 22/12/18(日)10:36:06 No.1005267916
>【魔術師】って何が強み?っていわれると紫毒と時空だからな… 賤竜と慧眼と虹彩もだぞ この辺のシナジーがオッドアイズに足りないから結局魔術師でいいやってなる
115 22/12/18(日)10:36:26 No.1005267991
魔術師の強みにはしっかり回れば手札もあまり減らないのもあるぞ
116 22/12/18(日)10:36:27 No.1005267994
やはり無効にしてX素材化…
117 22/12/18(日)10:37:11 No.1005268155
無効にして除外ってガメシエルとメルカバー以外になんかいるっけ
118 22/12/18(日)10:37:30 No.1005268234
あと無効にして破壊だと機皇帝やデスペラードみたいなのが手札から飛び出てきたりもする あんまり気にしなくていいけど
119 22/12/18(日)10:38:33 No.1005268466
オッドアイズは色んなコンセプトで組み易いっていう構築の楽しさもあるから…
120 22/12/18(日)10:38:48 No.1005268527
無効破壊通った時点で大体1:1交換されてんだから 破壊時効果そのまま出せるの大分強いな…
121 22/12/18(日)10:38:59 No.1005268563
>よく考えたらターン1さえついてたらこんな変な挙動にならないじゃねえか 1200アップの方にターン1つけました! 名称ターン1じゃなくて自壊するから完全にインクのシミ
122 22/12/18(日)10:39:17 No.1005268634
>やはり無効にして除外…
123 22/12/18(日)10:39:38 No.1005268727
1200アップもアップで便利 2枚使って24アップして強引に突破したりできるし
124 22/12/18(日)10:39:41 No.1005268739
>無効にして除外ってガメシエルとメルカバー以外になんかいるっけ 無効にし除外で検索したら16枚あるらしい 中にはすっぱ抜きみたいにスレ画に対応しない奴もあるけど
125 22/12/18(日)10:39:46 No.1005268751
>オッドアイズは色んなコンセプトで組み易いっていう構築の楽しさもあるから… 2枚や3枚での組み合わせ始動が普通の構築でもやたら種類多いからそこそこクソ手札でもちゃんと動けるってのも魅力の一つではある
126 22/12/18(日)10:39:53 No.1005268774
>無効にして除外ってガメシエルとメルカバー以外になんかいるっけ 罠だけどコンフリクトとか
127 22/12/18(日)10:40:02 No.1005268799
>無効にして除外ってガメシエルとメルカバー以外になんかいるっけ 連鎖ホール
128 22/12/18(日)10:40:41 No.1005268948
>1200アップもアップで便利 >2枚使って24アップして強引に突破したりできるし それするとリソース勝負で勝てなくなるから本当に困った時くらいだけど必要な時は必要だからな…
129 22/12/18(日)10:41:13 No.1005269064
>魔術師って高スケールより低スケールが不足しがちだから紫毒は複数積みされてることが多い スケール以上に紫毒は魔術師の捲りの要な大エースだよ!!
130 22/12/18(日)10:41:15 No.1005269075
オッドアイズは他展開系と違って展開すると手札が減るんだ
131 22/12/18(日)10:41:17 No.1005269082
ペンデュラムグラフがインチキ過ぎないか?
132 22/12/18(日)10:41:48 No.1005269180
オッドアイズの強さはディゾルヴァー採用ボルテックスだと思う それぐらいしか俺には思い当たらない
133 22/12/18(日)10:41:59 No.1005269229
【魔術師】と【オッドアイズ】はそれぞれ純で組めるくらいに独立したけど【EM】って今純で組んだらどうなるんだろ
134 22/12/18(日)10:42:07 No.1005269257
魔術師はよくも悪くもワンパターンだからな…構築は変われどやることはそんな変わらん オッドアイズは軸にするやつで盤面そこそこ変化があってそこは羨ましいな幅があって
135 22/12/18(日)10:43:04 No.1005269456
>オッドアイズは他展開系と違って展開すると手札が減るんだ 減らないのがおかしい
136 22/12/18(日)10:43:07 No.1005269463
>オッドアイズの強さはディゾルヴァー採用ボルテックスだと思う >それぐらいしか俺には思い当たらない 個人的にはアブソリュートかな…あいつきッチ~~~!
137 22/12/18(日)10:43:17 No.1005269510
オッドアイズは後は初動の多さは魅力だと思うぜー どこに誘発投げてもボルテックスは立つイメージあるぜー
138 22/12/18(日)10:43:21 No.1005269522
>オッドアイズは他展開系と違って展開すると手札が減るんだ それいつのオッドアイズだ…
139 22/12/18(日)10:43:27 No.1005269534
>魔術師はよくも悪くもワンパターンだからな…構築は変われどやることはそんな変わらん >オッドアイズは軸にするやつで盤面そこそこ変化があってそこは羨ましいな幅があって ルートが分岐しまくるだけで目指す先は一緒だからな 分岐しすぎてルートと言っていいのか分からんけど
140 22/12/18(日)10:43:28 No.1005269540
>オッドアイズは他展開系と違って展開すると手札が減るんだ Pはそれが普通だよ ぶっちゃけ魔術師も星霜で増える分以外はオッドアイズと同じよ
141 22/12/18(日)10:44:55 No.1005269870
>オッドアイズは他展開系と違って展開すると手札が減るんだ でもEXデッキが貯まるから結局手札みたいに使えるモンスターの枚数変わってませんよね?
142 22/12/18(日)10:45:55 No.1005270083
今だとオッドアイズでも展開して手札減っても1枚とか無消費じゃない? 無理やり動けばごっそりは減る組み合わせもあるけど
143 22/12/18(日)10:46:41 No.1005270256
破壊時効果を無効にして破壊されたので破壊時効果を使わせて貰うぞ… とは言うものの再利用しやすいEXから墓地に送った時点でリソースは削ってるんだ 黒牙とかいるから裏目にもなるけど
144 22/12/18(日)10:47:40 No.1005270470
こいつにスキドレ割られる…どうしたらいい
145 22/12/18(日)10:47:42 No.1005270478
>オッドアイズは後は初動の多さは魅力だと思うぜー >どこに誘発投げてもボルテックスは立つイメージあるぜー エレクトラム止まっても最悪マストラムかウーサへ逃げれるケアルートあるのはありがたくもある
146 22/12/18(日)10:47:44 No.1005270490
>でもEXデッキが貯まるから結局手札みたいに使えるモンスターの枚数変わってませんよね? EXデッキが手札みたいに使えるのはもう何年も前の話なんだ
147 22/12/18(日)10:47:59 No.1005270537
書き込みをした人によって削除されました
148 22/12/18(日)10:49:02 No.1005270772
PアレルギーだったけどMDで触ってから大好きになったよ でもこれ前はEXから無制限に出せたのやばくない?
149 22/12/18(日)10:49:38 No.1005270920
エレクトラム止められてデカパイ二の矢は気持ちいいぞい
150 22/12/18(日)10:49:49 No.1005270951
>【魔術師】と【オッドアイズ】はそれぞれ純で組めるくらいに独立したけど【EM】って今純で組んだらどうなるんだろ EXとかまで純とかいいだすと構築はかなり厳しいけどEMって呼ばれる構築なら組めるぞ ドロソがやたら豊富なんでエクゾ混ぜる構築とかもないわけじゃない
151 22/12/18(日)10:49:52 No.1005270963
>こいつにスキドレ割られる…どうしたらいい そんなカード捨てろよ
152 22/12/18(日)10:50:39 No.1005271156
>こいつにスキドレ割られる…どうしたらいい こいつに割られるのを前提にスキドレに頼りきるのをやめて他の妨害も用意するというのが1番の対策
153 22/12/18(日)10:50:43 No.1005271172
>PアレルギーだったけどMDで触ってから大好きになったよ >でもこれ前はEXから無制限に出せたのやばくない? ヤバいので殺された
154 22/12/18(日)10:50:45 No.1005271181
>>こいつにスキドレ割られる…どうしたらいい スキドレに毎回悩むなら一回スキドレ抜きで紫毒使う相手殺せる無理のない構築にスライドしてもいいんじゃない
155 22/12/18(日)10:51:06 No.1005271264
>でもこれ前はEXから無制限に出せたのやばくない? 捲り増えたしそろそろ戻しても大丈夫だよ❤️ 戻して❤️
156 22/12/18(日)10:51:37 No.1005271397
>EXデッキが手札みたいに使えるのはもう何年も前の話なんだ 未だにその認識でヒグルミがやべーやべー言ってるのをよく見る 今じゃだいぶ型落ちで出すなら他のもんだすよねアレ…
157 22/12/18(日)10:52:18 No.1005271567
>>EXデッキが手札みたいに使えるのはもう何年も前の話なんだ >未だにその認識でヒグルミがやべーやべー言ってるのをよく見る >今じゃだいぶ型落ちで出すなら他のもんだすよねアレ… 猿はともかくヒグルミは分からん
158 22/12/18(日)10:52:27 No.1005271608
>スキドレに毎回悩むなら一回スキドレ抜きで紫毒使う相手殺せる無理のない構築にスライドしてもいいんじゃない やはり…魔封じか!?
159 22/12/18(日)10:52:53 No.1005271707
>>スキドレに毎回悩むなら一回スキドレ抜きで紫毒使う相手殺せる無理のない構築にスライドしてもいいんじゃない >やはり…魔封じか!? Pに1番効くのはそれだけどこいつ魔封じも割にくるよ
160 22/12/18(日)10:53:05 No.1005271750
Pだって弾けるまで時間かかってるしEMemの時代だってEMemの下にいたのはPじゃなくて彼岸だしなぁ…
161 22/12/18(日)10:53:39 No.1005271893
>Pに1番効くのはそれだけどこいつ魔封じも割にくるよ スキドレと両方貼るかあ!
162 22/12/18(日)10:53:57 No.1005271955
>Pに1番効くのはそれだけどこいつ魔封じも割にくるよ まあスレ画に召喚権切って自爆特攻は結構リスキーだから…
163 22/12/18(日)10:54:00 No.1005271969
>>Pに1番効くのはそれだけどこいつ魔封じも割にくるよ >スキドレと両方貼るかあ! 両方割られても泣かないなら
164 22/12/18(日)10:54:26 No.1005272063
>Pだって弾けるまで時間かかってるしEMemの時代だってEMemの下にいたのはPじゃなくて彼岸だしなぁ… EMemにしてもろくに誘発ない時代でかつ旧ルールで最後に立ってて悪さしてたのショックルーラーだからな… 制圧盤面系で悪さしてるのいつもXだ
165 22/12/18(日)10:54:34 No.1005272102
永続罠に頼り切るのが悪い 妨害は前後に散らせ
166 22/12/18(日)10:54:39 No.1005272122
>こいつにスキドレ割られる…どうしたらいい スキドレ以外にも妨害用意するのが早いんじゃないか 使ってるデッキにもよるけど
167 22/12/18(日)10:55:25 No.1005272298
実際に使ってて間違いなく最強初動の一つなのはわかるけど通常召喚権使うドクロに結構最近まで規制行ってたのやりすぎじゃない?
168 22/12/18(日)10:55:31 No.1005272315
>>Pに1番効くのはそれだけどこいつ魔封じも割にくるよ >スキドレと両方貼るかあ! 両方準制限の永続罠に妨害を頼るのはやめなって!
169 22/12/18(日)10:55:57 No.1005272414
紫毒ピンポイントで防ぐ手段用意して事故るならもう割られるの覚悟で動く以上にやれることはないからスキドレ頼り切るのやめなよ以上に言える事ないんだよね
170 22/12/18(日)10:56:44 No.1005272597
ヒグルミのやってること自体は恐竜族の卵割りと大差ないしなー ぶっちゃけEm新規寄越すつもりがないなら返してもいいんじゃねぇの?
171 22/12/18(日)10:56:54 No.1005272626
今日は時読みと星読み一枚ずつしか入ってないペンデュラム召喚始めようストラクチャーの話していいのか!?
172 22/12/18(日)10:57:04 No.1005272677
>実際に使ってて間違いなく最強初動の一つなのはわかるけど通常召喚権使うドクロに結構最近まで規制行ってたのやりすぎじゃない? Pルール変更に合わせてTCGで無制限にしたら大暴れして禁止まで行ったから様子見で緩和渋ってたみたいな所はある
173 22/12/18(日)10:57:04 No.1005272679
>実際に使ってて間違いなく最強初動の一つなのはわかるけど通常召喚権使うドクロに結構最近まで規制行ってたのやりすぎじゃない? うn とはいえその辺の規制緩めたらある程度環境に食いついてくるのがおかしい所でもある
174 22/12/18(日)10:58:03 No.1005272924
書き込みをした人によって削除されました
175 22/12/18(日)10:58:20 No.1005272982
>今日は時読みと星読み一枚ずつしか入ってないペンデュラム召喚始めようストラクチャーの話していいのか!? グラフマジシャンどもは制限だからストラク入れると余っちゃうし…
176 22/12/18(日)10:59:14 No.1005273199
>紫毒ピンポイントで防ぐ手段用意して事故るならもう割られるの覚悟で動く以上にやれることはないからスキドレ頼り切るのやめなよ以上に言える事ないんだよね この辺は防御手段になる https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=10964&request_locale=ja
177 22/12/18(日)11:00:22 No.1005273475
リンク前のルールに戻してとかは言わないからフィールド魔法みたいに張替えさせて
178 22/12/18(日)11:00:25 No.1005273491
>まあスレ画に召喚権切って自爆特攻は結構リスキーだから… ターン渡す時点でだいぶキツイけどP召喚まで行けりゃ消費消しにできるからマシな方でない?
179 22/12/18(日)11:00:48 No.1005273570
>リンク前のルールに戻してとかは言わないからフィールド魔法みたいに張替えさせて 昔のフィールド魔法の挙動で張り替えたい
180 22/12/18(日)11:01:39 No.1005273772
スケール張替えできるとエンディミオンの事故率がけっこうマシになるな
181 22/12/18(日)11:02:25 No.1005273952
>>リンク前のルールに戻してとかは言わないからフィールド魔法みたいに張替えさせて >昔のフィールド魔法の挙動で張り替えたい ついでに破壊扱いにしない?
182 22/12/18(日)11:04:09 No.1005274328
>魔術師の最強カードなんて紫毒虹彩時空アストログラフくらいだろ? 慧眼いれないとか魔術師触ったことないレベルでは…
183 22/12/18(日)11:04:43 No.1005274459
>>魔術師の最強カードなんて紫毒虹彩時空アストログラフくらいだろ? >慧眼いれないとか魔術師触ったことないレベルでは… なあこのテーマ最強カード多過ぎないか?
184 22/12/18(日)11:04:52 No.1005274492
>>>リンク前のルールに戻してとかは言わないからフィールド魔法みたいに張替えさせて >>昔のフィールド魔法の挙動で張り替えたい >ついでに破壊扱いにしない? やめろっつってんだろ!!!
185 22/12/18(日)11:05:08 No.1005274551
MDで食わず嫌いしてたP触れてみたらハマってしまった エレクトラムとデカパイ感謝
186 22/12/18(日)11:05:58 No.1005274752
エレクトラムもデカパイ…って程でもないか
187 22/12/18(日)11:06:22 No.1005274827
>>紫毒ピンポイントで防ぐ手段用意して事故るならもう割られるの覚悟で動く以上にやれることはないからスキドレ頼り切るのやめなよ以上に言える事ないんだよね >この辺は防御手段になる >https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/card_search.action?ope=2&cid=10964&request_locale=ja 引けなきゃ仕方ない防御手段じゃなくてスキドレ割られても妨害できるようにした方がいいって言われてるだろ!
188 22/12/18(日)11:07:19 No.1005275080
>引けなきゃ仕方ない防御手段じゃなくてスキドレ割られても妨害できるようにした方がいいって言われてるだろ! それはそう
189 22/12/18(日)11:08:19 No.1005275335
最強カードではあるけどどれも一枚では仕事できないからな… Pデッキ全体に言えることだけど
190 22/12/18(日)11:08:45 No.1005275448
無効にした上に破壊するなんてひどすぎるよな
191 22/12/18(日)11:09:27 No.1005275626
スケールの2枚とp召喚するカードの最低3枚はいるからな どうやっても現状は初動は2枚以上必要
192 22/12/18(日)11:09:59 No.1005275759
紫毒絡めた捲りは滅茶苦茶厄介だけど対魔術師の死因は他にも色々あるからな
193 22/12/18(日)11:12:00 No.1005276241
魔術師はまぁあらゆる手札誘発が全て刺さる…
194 22/12/18(日)11:12:16 No.1005276303
>最強カードではあるけどどれも一枚では仕事できないからな… >Pデッキ全体に言えることだけど Pデッキは2枚初動で組み合わせで動ける択増えてく感じの強化多いね事故も減るからありがたくもある 1枚初動系が羨ましくはあるがその手のデッキ使ってるとPデッキの逃げ道の多さが恋しくもなる
195 22/12/18(日)11:12:46 No.1005276419
>魔術師はまぁあらゆる手札誘発が全て刺さる… 手札次第で致命傷にならないこともある
196 22/12/18(日)11:13:27 No.1005276576
>>魔術師はまぁあらゆる手札誘発が全て刺さる… >手札次第で致命傷にならないこともある それはどのテーマも同じだろ
197 22/12/18(日)11:13:29 No.1005276585
>魔術師はまぁあらゆる手札誘発が全て刺さる… 遊矢系は他Pだとあまり刺さらないはかーなまで刺さるからな…
198 22/12/18(日)11:14:09 No.1005276747
>1枚初動系が羨ましくはあるがその手のデッキ使ってるとPデッキの逃げ道の多さが恋しくもなる 最近だとクシャトリラなんかは展開ルート一本道で誘発通ったらそこで止まるし Pの選択肢の多さはやっぱり強みだ
199 22/12/18(日)11:14:26 No.1005276814
確か効果の発動の仕方はヒグルミと一緒だよね?
200 22/12/18(日)11:15:46 No.1005277135
1回無効系の誘発はエレクトラムにくらってなお動けることは稀にある布陣は弱くなるけど 増Gやギリギリまで隠されたニビルは無理なこと考えると他のデッキとあんまり変わらないな
201 22/12/18(日)11:15:53 No.1005277166
Pモンスターが頭おかしいっていうかかなりの割合で同名ターン1が無い魔術師がおかしい
202 22/12/18(日)11:16:16 No.1005277251
それはまぁ時代の問題というか…
203 22/12/18(日)11:18:23 No.1005277786
>それはまぁ時代の問題というか… 義務付けのように名称ターン1やるようになったのは10期からで9期は増えてたけど全部にはつけてなかったからな
204 22/12/18(日)11:19:54 No.1005278183
Pは誘発に弱いだけでなく展開デッキなのに指名者すら確定枠にできないデッキスロットの狭さと初動の要求値の高さが最大の課題
205 22/12/18(日)11:20:39 No.1005278371
>増Gやギリギリまで隠されたニビルは無理なこと考えると他のデッキとあんまり変わらないな 魔術師とエンディミオンはまだ脚止めるしか無いテーマに比べると増G受け良い方でない? 魔術師ならバグースかとかエンディミオンならキンジャやエンディミオンやマギステルの逃げ道あるし後者はニビルケアも割りとしやすい方 エレクトラムへの泡影は諦める
206 22/12/18(日)11:21:31 No.1005278601
>コレあるから増えてきてる魔術師想定でサベージにするか悩むんだよな… セットアルバレナトゥス
207 22/12/18(日)11:21:32 No.1005278603
魔術師ってメインに入る新規は天空が最後?
208 22/12/18(日)11:22:20 No.1005278795
相手フィールドのカードを破壊出来なくする手札誘発は無いんですか!
209 22/12/18(日)11:22:50 No.1005278927
>Pは誘発に弱いだけでなく展開デッキなのに指名者すら確定枠にできないデッキスロットの狭さと初動の要求値の高さが最大の課題 環境に合わせてバック割積むとかそういうのもほぼ出来ないからな… EXデッキくらいでしかメタ貼りできない
210 22/12/18(日)11:22:57 No.1005278967
あらゆる誘発が刺さるってむしろ殆どのデッキに有効だからうららG泡影ヴェーラーを皆積んでる訳で欺瞞でしかないわな
211 22/12/18(日)11:23:34 No.1005279107
>相手フィールドのカードを破壊出来なくする手札誘発は無いんですか! 用途が限定的すぎる…
212 22/12/18(日)11:24:29 No.1005279322
遊戯王わかんないよ~!!
213 22/12/18(日)11:24:42 No.1005279358
遊戯王っていつの間にか調整中少なくなったよね
214 22/12/18(日)11:24:45 No.1005279367
片やでルーンみたいなデッキが来てもなおバック除去のみのカードには枠割きにくいあたりいかに特殊召喚とモンスター効果の比重が大きいか分かる
215 22/12/18(日)11:24:50 No.1005279395
誘発が刺さるっていうよりもあらゆる誘発を素通ししちゃうっていう方が正しい気はする
216 22/12/18(日)11:25:18 No.1005279507
>遊戯王っていつの間にか調整中少なくなったよね そうかな… そうかも…
217 22/12/18(日)11:25:38 No.1005279587
>誘発が刺さるっていうよりもあらゆる誘発を素通ししちゃうっていう方が正しい気はする まあGだけはうららで止めに行くけど
218 22/12/18(日)11:27:49 No.1005280120
誘発スペースがない云々にしてもうららG指名者あたりはまだギリスペースは確保できることは出来なくはないから積めないことはないし 多種メタ誘発まで積めないがまあ正しいんじゃないかなぁ…とも思う
219 22/12/18(日)11:28:04 No.1005280183
Pデッキ好きな人には申し訳ないけどゲームとしての調整に於いては正直負の遺産と化してると思う
220 22/12/18(日)11:28:04 No.1005280184
敗北理由は誘発を引いて展開し切れなかったからですが普通にあるからな 細いが1枚初動と誘発大量に入るってデッキの方が気持ちは楽なようにも思う相剣が未だ多いのもここからだろうし
221 22/12/18(日)11:30:47 No.1005280841
>Pデッキ好きな人には申し訳ないけどゲームとしての調整に於いては正直負の遺産と化してると思う じゃあ他の召喚法がおとなしいか?インチキしてないか?と言われるとそんなことはないから単にPに私怨あるだけだろ
222 22/12/18(日)11:43:18 No.1005284346
全部の召喚法が最低一回はやらかしてるんだから●●だけっていうのは通らねえんだ
223 22/12/18(日)11:43:48 No.1005284476
でもこんにゃく芋トマトとか無毒化して栽培調理してる人類の歴史みたく リンク用意するヴァリアンツする魔法として扱うシンプルに枠としてカテゴリサポートとPカード自体も独特の発展遂げてるしな…
224 22/12/18(日)11:44:23 No.1005284626
ぼくのデッキは60ペンデュラムグッドスタッフであって魔術師じゃないのでセーフ
225 22/12/18(日)11:44:52 No.1005284781
>ぼくのデッキは60ペンデュラムグッドスタッフであって魔術師じゃないのでセーフ ぼくれべるろくさいきっくだけど
226 22/12/18(日)11:45:12 No.1005284881
>遊戯王っていつの間にか調整中少なくなったよね マスターデュエルで処理分かりやすくなったしありがたい…
227 22/12/18(日)11:46:37 No.1005285307
>>ぼくのデッキは60ペンデュラムグッドスタッフであって魔術師じゃないのでセーフ >ぼくれべるろくさいきっくだけど ペンデュラム召喚で出せるの良いよね… おっとP召喚前にGを打たれたのでデッキからリクルートするぞ…