ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/18(日)08:52:30 No.1005237376
一人暮らしお金貯まらないよ…
1 22/12/18(日)08:57:54 No.1005238883
無理して都会に出てくんな この一言に尽きる
2 22/12/18(日)09:00:57 No.1005239566
お金はかかるけど自由があるよ
3 22/12/18(日)09:01:21 No.1005239680
稼ぐ能力ないんだから無理せず実家暮らしでお金貯めた方がいいと思う
4 22/12/18(日)09:02:40 No.1005239990
この表おかしくね?
5 22/12/18(日)09:02:56 No.1005240043
通勤が楽になったと思えば多少金が貯まらないくらいどってことはない
6 22/12/18(日)09:03:24 No.1005240147
手取りの1/3はやっぱ重いわ
7 22/12/18(日)09:03:46 No.1005240219
年収500万円台で15万のとこ住もうとするな
8 22/12/18(日)09:04:24 No.1005240373
年収500万までは家賃はせいぜい6万だろ
9 22/12/18(日)09:04:47 No.1005240462
実家暮らしでも家に金入れてるから貯まらないよ…
10 22/12/18(日)09:05:09 No.1005240532
その表に書いてる年収は手取りかつボーナスを除外した額でないと家賃設定がそもそも高すぎる
11 22/12/18(日)09:06:13 No.1005240795
今年の年収は469万だったが家賃7万の兎小屋で精一杯だよ...
12 22/12/18(日)09:06:30 No.1005240869
500万超えてるけど家賃5万だよ
13 22/12/18(日)09:07:05 No.1005240995
東京だと7万はウサギ小屋か
14 22/12/18(日)09:07:15 No.1005241032
この年収って手取りを12倍してるだけじゃ
15 22/12/18(日)09:08:29 No.1005241309
年収300万程度だけど家賃が2万行かないからぼちぼち貯めれてる
16 22/12/18(日)09:08:39 No.1005241343
この手のやつって手取りの1/3じゃないの?月収の1/3はゲロ重すぎない?
17 22/12/18(日)09:10:25 No.1005241815
新卒の頃に家賃6万住んでたのは今思い返すと頭おかしかったと思う 30手前で実家戻ったけど毎週旅行行けちゃうじゃん!ってなってる
18 22/12/18(日)09:13:14 No.1005242504
実家が無いから金貯まらないよ
19 22/12/18(日)09:13:19 No.1005242525
都会じゃなきゃ仕事がねぇ! 通勤時間を金で買ってるみたいなとこはある
20 22/12/18(日)09:14:49 No.1005242932
家賃高すぎ! でも大家がみんな儲けてるかって言うとんなことないしだいたい適正なんだろうなぁ
21 22/12/18(日)09:15:21 No.1005243071
元のページ見たら月収も年収も手取りで出してるようだった
22 22/12/18(日)09:16:41 No.1005243389
正直通勤2時間以上かかったり乗り換え2回以上あるでもなければ実家でいいと思う 実家でいいと思うけど一回は実家出て一人暮らしは数年程度はやっておいた方がいいと思う
23 22/12/18(日)09:18:04 No.1005243736
こういうのはどうせ適当なキュレーションサイトとかの記事でしかないから めちゃくちゃ適当で雑
24 22/12/18(日)09:19:18 No.1005244041
手取りじゃないから実際もっと厳しそう
25 22/12/18(日)09:19:26 No.1005244088
>この手のやつって手取りの1/3じゃないの?月収の1/3はゲロ重すぎない? 最近は1/4が目安だったかな
26 22/12/18(日)09:22:48 No.1005245129
家賃手当満額もらうためにそこそこの所住まなきゃならん
27 22/12/18(日)09:24:23 No.1005245593
ワンルームでいいやとすれば首都圏でも5万でいけるよね
28 22/12/18(日)09:25:11 No.1005245838
20代前半が社会経験のために一人暮らしするのかそれ以降が結婚とかのために一人暮らしするのかでも話変わってくると思う
29 22/12/18(日)09:26:13 No.1005246094
>20代前半が社会経験のために一人暮らしするのかそれ以降が結婚とかのために一人暮らしするのかでも話変わってくると思う 大した目的もないのに一人暮らしはマジで人生詰む
30 22/12/18(日)09:26:42 No.1005246269
安いところに住めよ
31 22/12/18(日)09:27:07 No.1005246430
実家出て会社の近くのアパートに住みたい気もするけど貧困に喘ぎそうで怖い
32 22/12/18(日)09:30:49 No.1005247521
当たり前だが一人暮らしで儲かるのは不動産仲介業者だけだ
33 22/12/18(日)09:31:18 No.1005247672
>実家出て会社の近くのアパートに住みたい気もするけど貧困に喘ぎそうで怖い 会社と安アパートの絶え間なき往復はマジで頭おかしくなりそうだ
34 22/12/18(日)09:31:50 No.1005247886
社会経験のためなら初期費安めで家具付きの単身赴任向けみたいなところでいいよ
35 22/12/18(日)09:33:43 No.1005248483
上司が会社のすぐ裏のマンション住んでるけど昼休みは家帰って飯食ってたり羨ましい
36 22/12/18(日)09:40:15 No.1005251245
>実家出て会社の近くのアパートに住みたい気もするけど貧困に喘ぎそうで怖い 試しに1年くらいやってみてもいいかも でも会社に近すぎないようにな!
37 22/12/18(日)09:42:59 No.1005252596
金はかかるけど数年くらいならやってもいいと思う
38 22/12/18(日)09:48:23 No.1005254833
普通に会社勤めしてりゃ一人暮らしくらいできると思うが…
39 22/12/18(日)09:53:58 No.1005256909
思ったより妥協すればそこそこ安くはなるけど結局インフラとか家電で金かかるからな…
40 22/12/18(日)10:00:24 No.1005259212
分譲マンション買っちゃうのも手だ 一括で買えば後は管理費を毎月2万円支払うだけ
41 22/12/18(日)10:05:17 No.1005260521
もう実家出て15年だから家賃に3000万とか家に払ってるのか こえー
42 22/12/18(日)10:06:24 No.1005260811
>もう実家出て15年だから家賃に3000万とか家に払ってるのか >こえー 家賃高いなオイ
43 22/12/18(日)10:10:34 No.1005261870
家賃16マソか…
44 22/12/18(日)10:12:42 No.1005262415
家具とか含めると初期費用で50万以上かかることもあるというのはもっと周知されていい
45 22/12/18(日)10:18:48 No.1005263876
この表の半分位が適正価格だろう
46 22/12/18(日)10:21:38 No.1005264565
一人暮らしなら年収に関わらず上限は6~7万くらじゃない 上限であってもっと安く抑えるべきだけど
47 22/12/18(日)10:24:59 No.1005265368
東京で6~7万は最低ラインだ
48 22/12/18(日)10:27:00 No.1005265836
家賃補助出るしいいじゃん 通勤時間で失うQOLの方が惜しい