虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/18(日)03:07:20 黙示録... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/18(日)03:07:20 No.1005211764

黙示録読み直したけどめちゃくちゃ面白いな・・・

1 22/12/18(日)03:11:39 No.1005212323

限定じゃんけんとEカードはよくできてる

2 22/12/18(日)03:13:46 No.1005212535

展開が遅くはあっても引き伸ばしではなかった頃

3 22/12/18(日)03:15:51 No.1005212792

ざわ… ざわ…

4 22/12/18(日)03:17:46 No.1005213008

また負けた… 働いてないのにまた負けちゃった…

5 22/12/18(日)03:18:09 No.1005213044

赤城だと思ったら海自だった…

6 22/12/18(日)03:19:15 No.1005213185

無職でギャンブルにも負けて高級車にいたずらをしてる連帯保証人の主人公

7 22/12/18(日)03:57:32 No.1005216494

押せっ…

8 22/12/18(日)04:13:52 No.1005217432

すっかりギャンブルに脳を焼かれた

9 22/12/18(日)04:15:19 No.1005217509

イカサマしてると思わせるフェイントいいよね やりすぎると泥沼だけど

10 22/12/18(日)04:49:55 No.1005219211

他のギャンブル漫画と比べるととにかくルールが分かりやすくて良い

11 22/12/18(日)04:56:42 No.1005219511

黙示録終盤の絵が本当にかっこいい

12 22/12/18(日)05:01:39 No.1005219703

班長あっさりイカサマバレてびっくりした

13 22/12/18(日)05:15:01 No.1005220305

ティッシュのくじを引くだけであの緊張感

14 22/12/18(日)05:17:10 No.1005220418

この時が全盛期だったと思う

15 22/12/18(日)05:19:00 No.1005220494

緊迫感と心理描写がキレてるよね

16 22/12/18(日)05:20:10 No.1005220545

>班長あっさりイカサマバレてびっくりした そのイカサマをどう利用するかの部分が本番だからな イカサマ自体は結構あっさりバレる

17 22/12/18(日)05:25:58 No.1005220797

この頃はマジで神がかってた

18 22/12/18(日)05:32:30 No.1005221109

Eカードの時のスレ画は色々と極まりすぎてて直後のティッシュくじの敗北で脳が焼き切れちゃった感がある

19 22/12/18(日)06:00:59 No.1005222251

班長は三好にメモ取らせてたのが迂闊すぎだよね… あんまりムキになってやめさせても疑われると思ったかもしれんが

20 22/12/18(日)06:12:20 No.1005222774

俺はチンチロや沼や十七歩でタメが最後に爆発する感じ大好きなんすよ 坊っちゃん以降のギャンブルで足りないのこれだと思う

21 22/12/18(日)06:36:14 No.1005223882

沼のビル全体を傾けるみたいなシーンはほんとシビレた

22 22/12/18(日)06:37:20 No.1005223938

この頃からすると会長がギリギリ悪辣さを残してはいるけどすっかり耄碌したジジイになってるのが時の流れを感じさせる

23 22/12/18(日)06:39:26 No.1005224025

今のギャンブル勝負漫画だいたいこれの影響受けてる気がする

24 22/12/18(日)07:16:22 No.1005225932

>>班長あっさりイカサマバレてびっくりした >そのイカサマをどう利用するかの部分が本番だからな 回収できるようにルール改変したりやりすぎないように回数制限してたのは賢いと思った

25 22/12/18(日)07:17:33 No.1005225988

Eカードいいよね…

26 22/12/18(日)07:18:47 No.1005226063

奴隷は二度刺す!

27 22/12/18(日)07:19:04 No.1005226080

破壊録までは間違いなくすき

28 22/12/18(日)07:39:58 No.1005227472

?カードの最後らへんで心理勝負の奥義みたいなのにたどり着いたのに…

29 22/12/18(日)08:06:26 No.1005229961

まだ福本に作家としての飢えがあった頃よね ハングリーさを作品へ良い方向に出せてた

30 22/12/18(日)08:22:42 No.1005231543

今じゃドタバタギャグみたいな感じになってるからな

31 22/12/18(日)08:24:42 No.1005231761

>今じゃドタバタギャグみたいな感じになってるからな 福本が本来描きたいのはドタバタ人情ものだしな…

32 22/12/18(日)08:26:11 No.1005231925

沼の次の話はやっぱ麻雀のルール知らないと意味がわからないから辛かった

33 22/12/18(日)08:26:46 No.1005231989

UNO使ったギャンブルやって欲しかったよ…

34 22/12/18(日)08:29:27 No.1005232328

>班長は三好にメモ取らせてたのが迂闊すぎだよね… >あんまりムキになってやめさせても疑われると思ったかもしれんが 根本的に地下はお互いがお互いを根気のないクズと見下してるので メモするのも途中で飽きると思ってたんじゃないかな

35 22/12/18(日)08:37:26 No.1005233803

ゲームが分かりやすいのもいいよね チンチロ以外は前提知識が要らないしチンチロもかなりシンプルにされてるし

36 22/12/18(日)08:38:02 No.1005233918

>>>班長あっさりイカサマバレてびっくりした >>そのイカサマをどう利用するかの部分が本番だからな >回収できるようにルール改変したりやりすぎないように回数制限してたのは賢いと思った そのルール改変を逆手に取られて素寒貧になるところまで含めて綺麗

↑Top