22/12/18(日)03:04:05 ラバー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/18(日)03:04:05 No.1005211389
ラバーとかポリウレタンとかPVCとかプロテインレザーとかそういう系の素材を使うのやめて欲しい
1 22/12/18(日)03:04:55 No.1005211499
ラバーは埃はついたりするのも嫌
2 22/12/18(日)03:05:36 No.1005211577
メンテ部品とか出せ
3 22/12/18(日)03:05:49 No.1005211607
消耗品だから別に
4 22/12/18(日)03:06:48 No.1005211721
俺が使ってるマウスだからビビった
5 22/12/18(日)03:08:36 No.1005211941
車とかの内装でソフトパット多用して高級感ありますね~って持て囃すけど劣化してみすぼらしくなってくるよね
6 22/12/18(日)03:09:00 No.1005211979
壊れてくれないと買い替えてくれないからな
7 22/12/18(日)03:09:22 No.1005212040
グリップラバー交換できるようにしてくれるのが理想 なんでどれもがっちり貼り付けてあるんだよ…
8 22/12/18(日)03:10:21 No.1005212169
左は大丈夫って感じ?
9 22/12/18(日)03:11:12 No.1005212265
マウスとか頻繁に拭き掃除とかしたいしそういうアルコールとかに弱いと困る
10 22/12/18(日)03:11:41 No.1005212330
>左は大丈夫って感じ? 新しいだけっぽい
11 22/12/18(日)03:12:12 No.1005212380
マウスなんて買い替えて行け
12 22/12/18(日)03:13:45 No.1005212534
上位機種、高級機種に限ってやたら経年劣化に弱い素材使ってくる…
13 22/12/18(日)03:14:04 No.1005212568
1万円超えるような高級マウスをほいほい買い替えられんだろう…
14 22/12/18(日)03:14:06 No.1005212573
>マウスとか頻繁に拭き掃除とかしたいしそういうアルコールとかに弱いと困る ベタつき掃除するとラバー部分の接着も死んでいく…
15 22/12/18(日)03:14:38 No.1005212637
アルコールでよく吐くからかすぐにダメになるんだ…
16 22/12/18(日)03:15:23 No.1005212740
今使ってるViperUltimateは親指が当たるサイドのラバー部分が加水分解どころかエグれてきた 握る時に力入れすぎなんだろうか?
17 22/12/18(日)03:15:45 No.1005212783
>アルコールでよく吐くからかすぐにダメになるんだ… ゲロかけたらダメだよ
18 22/12/18(日)03:15:56 No.1005212801
5~6000円台のマウスの方が外装の耐久性という意味では上だなって…
19 22/12/18(日)03:16:00 No.1005212811
水分使わずにラバー掃除するなら消しゴムがいいぞ
20 22/12/18(日)03:16:44 No.1005212889
ラバー避けるために馴染みの店でちょっと触らせてもらってる
21 22/12/18(日)03:17:01 No.1005212924
>>左は大丈夫って感じ? >新しいだけっぽい 型番書く意味は…?
22 22/12/18(日)03:17:27 No.1005212969
持ち方が浅いはさみ持ちだから両サイドだけエグれ始める
23 22/12/18(日)03:17:29 No.1005212971
>型番書く意味は…? 別の型だからでは?
24 22/12/18(日)03:18:21 No.1005213072
耐久抜きにしても単純に使い心地が悪い
25 22/12/18(日)03:18:29 No.1005213084
全部ガリガリ削ってやる!
26 22/12/18(日)03:19:04 No.1005213165
sってついてるし後継機で改良されたってことだろう
27 22/12/18(日)03:19:26 No.1005213207
マラソンマウス使ってるけど親指のところがめっちゃえぐれてる
28 22/12/18(日)03:20:02 No.1005213278
G502がラバー部分に謎の三角形の溝を採用してるおかげで掃除してもすぐに皮脂汚れが付く… 次に掃除するとき消しゴム使ってみるかな
29 22/12/18(日)03:20:03 No.1005213280
>マラソンマウス使ってるけど親指のところがめっちゃえぐれてる やっぱそこえぐれるのか… お店で試しに触ってみてめっちゃいいなこれとは思ってたんだがな
30 22/12/18(日)03:20:07 No.1005213291
グリップは自分で付けるからすっぴんにしてくれ
31 22/12/18(日)03:21:39 No.1005213432
これ素人につけられんのか? ドロドロにとけたやつ工場で吹きかけてるんじゃないのか
32 22/12/18(日)03:21:49 No.1005213451
>マラソンマウス使ってるけど親指のところがめっちゃえぐれてる 長年使ってたら加水分解なのかベトベトになってきてキモくなったので捨てたな あそこだけ交換したい…
33 22/12/18(日)03:21:50 No.1005213453
無水エタノールで剥がせないもんかと思うけどそれを試すためだけにマウスを買いたくはないな…
34 22/12/18(日)03:21:59 No.1005213468
ゲーミングマウスだけど今使ってるやつがそういう素材全然使ってないからありがたい 手汗多い方だし
35 22/12/18(日)03:22:07 No.1005213480
>やっぱそこえぐれるのか… >お店で試しに触ってみてめっちゃいいなこれとは思ってたんだがな めっちゃ使いやすいよえぐれてるけど特に使用感は変わらないし
36 22/12/18(日)03:25:32 No.1005213814
うちのマラソンマウスはツマミだから小指辺りも削れてくるな それでもめっちゃ使いやすいから駄目になるたびに買うんだけど
37 22/12/18(日)03:26:32 No.1005213918
電池めっちゃ長持ちマラソンマウス! だけどヘビーユースしてると電池より先に軟質パーツの劣化が来る 親指ボタンがあった頃はもっと酷かった
38 22/12/18(日)03:27:47 No.1005214060
マラソンマウス 軟質樹脂パーツから油が染み出してくる感じになった
39 22/12/18(日)03:27:55 No.1005214075
メーカーはまた買って貰った方が商売になって良いからなあ…
40 22/12/18(日)03:27:58 No.1005214082
マラトンマウスの親指ボタン何でなくなったんだろう… やっぱり劣化が凄かったからかな
41 22/12/18(日)03:28:42 No.1005214157
今年出た650はマラソンからの移行先にどうなんだろうとちょっと迷ってるけど 左右は結局削れてきそうな素材なんだよな…
42 22/12/18(日)03:29:29 No.1005214236
>マラトンマウスの親指ボタン何でなくなったんだろう… >やっぱり劣化が凄かったからかな ボタン3つと電池持ち求めるともうトライアスロンも生産終わり気味で…
43 22/12/18(日)03:29:50 No.1005214280
>マラソンマウス >軟質樹脂パーツから油が染み出してくる感じになった 完成化しそう
44 22/12/18(日)03:31:09 No.1005214411
いんつおす5のペングリップも気づいたら埃めっちゃついてたりしていらない… 買い替え前の3のペンは埃付かなかったけどびろんびろんになった
45 22/12/18(日)03:32:22 No.1005214521
G700sの滑り止めは耐久性あって好き もう8年ぐらい使えてる
46 22/12/18(日)03:32:46 No.1005214550
滑り止めならラバー系じゃなくXbox Seriesのコントローラのグリップ部分みたいな加工にしてほしい
47 22/12/18(日)03:32:52 No.1005214562
ロジならチャタったんですけど交換してくだち!で1個分は浮くし…
48 22/12/18(日)03:33:29 No.1005214619
ラバーとか軟質シリコンは使用感のために耐久性を犠牲にしてるところあるからトレードオフではある 使い続けててもう手に馴染んでるなら割り切るしかないけど知らずに初見で買った人とかはビックリすると思う
49 22/12/18(日)03:33:36 No.1005214626
ラバー系の部分一切いらないよ ツルツルの固いプラスチックでいい
50 22/12/18(日)03:35:01 No.1005214773
ラバー製品もいつでも新品手に入るなら別にいいのよ すぐ終売するじゃん
51 22/12/18(日)03:35:48 No.1005214849
マウスが消耗品とかって言ってる「」は貴族か何か? 最低でも1000円近くするものをそうそう買い換えられないでしょ
52 22/12/18(日)03:35:49 No.1005214850
剥がして使える形してるわけでもないのが困る マラソンの親指部分とか穴空いてて基盤出るし
53 22/12/18(日)03:36:08 No.1005214871
マラソンマウスはそういう意味だと同じデザインで息かなり長いな 親指ボタンのモデルチェンジあったとはいえデザインはほぼ変わらん
54 22/12/18(日)03:36:32 No.1005214910
>マウスが消耗品とかって言ってる「」は貴族か何か? >最低でも1000円近くするものをそうそう買い換えられないでしょ 2年も使えれば十分だろう
55 22/12/18(日)03:36:41 No.1005214930
>マウスが消耗品とかって言ってる「」は貴族か何か? >最低でも1000円近くするものをそうそう買い換えられないでしょ 消耗品って言っても別に数日使ってポイって言ってるわけじゃないよ
56 22/12/18(日)03:37:34 No.1005215004
親指ボタン無くなったのショックすぎてそのまま親指トラックボールになったよ
57 22/12/18(日)03:37:46 No.1005215025
>ロジならチャタったんですけど交換してくだち!で1個分は浮くし… 浮いたかというと事実駄目にはなってるからな こないだ期間内に2度目の交換したよ…
58 22/12/18(日)03:37:48 No.1005215027
販売し続けてくれるなら買い替えもするが……
59 22/12/18(日)03:38:11 No.1005215065
たぶんメーカーはメーカーで部屋を掃除しろ!手を洗え!ちゃんと拭け!と思ってると思う
60 22/12/18(日)03:38:12 No.1005215066
ロジのマウスは評判いいけどどれもこれもラバーだから選択肢に入らないんだよな
61 22/12/18(日)03:38:47 No.1005215124
anywareの安い方を2年ごとに買い替えるのが最適解 2も3も側面のラバーに穴が開く
62 22/12/18(日)03:39:00 No.1005215138
交換してもらったから古い方はダメ元で分解してみる な…なおった
63 22/12/18(日)03:39:09 No.1005215150
>ちゃんと拭け! 拭くと傷むの!!
64 22/12/18(日)03:39:16 No.1005215158
G304が親指のところにラバーとか使っていなくて好き もし今のG304を買い替える時にまだ売ってたらまた欲しい
65 22/12/18(日)03:39:29 No.1005215176
最近サーフェス買ったんだけどマウスのおすすめってある? 3000円程度のマイクロソフトのやつ使ってる
66 22/12/18(日)03:39:30 No.1005215179
消耗品扱いが嫌ならほぼ全パーツ硬質プラスチックのやつもいっぱいあるよね Microsoftのとか耐久性も高いしもし知らずにロジとか買ってダメにしたら勉強代だと思って次からラバー避ければいいんじゃないかな
67 22/12/18(日)03:39:59 No.1005215230
>マウスが消耗品とかって言ってる「」は貴族か何か? >最低でも1000円近くするものをそうそう買い換えられないでしょ 画像のは15000円ね
68 22/12/18(日)03:40:31 No.1005215272
3と3Sの違いって静音スイッチとvolt対応とかだったっけ…?
69 22/12/18(日)03:40:44 No.1005215289
PRO X SUPERLIGHT 表面カチカチだから平気だろうと思ってたら 表面剥がれてきてるんですけおおお!!!
70 22/12/18(日)03:40:48 No.1005215296
でもスレ画持ちやすさとか適度なボタン数と配置がかなり良いし…
71 22/12/18(日)03:41:45 No.1005215372
電池持ちとかボタン数とか視野に入れるとプラのみの製品は一気に減る…
72 22/12/18(日)03:43:12 No.1005215482
G502がのラバー部分が解けてきたからG502X買おうと思ったけどこれも結局親指のところがラバーか
73 22/12/18(日)03:43:17 No.1005215487
劣化したら全部剥がしてなんか適当な手触りの良いごシリコンとかのシートを貼るんだよ…
74 22/12/18(日)03:44:09 No.1005215541
ソールの下にネジがあるから ふすま楽々シートみたいなやつで代用するよね・・・ マジで売ってくれないかソールのシール
75 22/12/18(日)03:44:29 No.1005215575
>劣化したら全部剥がしてなんか適当な手触りの良いごシリコンとかのシートを貼るんだよ… 考えたことはあるけど普通にそのまま修復不能なゴミになりそう…
76 22/12/18(日)03:44:31 No.1005215577
剥がせるやつなら良いけど一体形成なの多いんだよな…
77 22/12/18(日)03:44:47 No.1005215599
汗っかきはツルツルのプラスチックだと汗でベトベトになるしラバーは汗ですぐ劣化してベトベトになるので地獄
78 22/12/18(日)03:45:56 No.1005215685
>考えたことはあるけど普通にそのまま修復不能なゴミになりそう… 失敗しても剥がせばええんよ
79 22/12/18(日)03:46:03 No.1005215694
>汗っかきはツルツルのプラスチックだと汗でベトベトになるしラバーは汗ですぐ劣化してベトベトになるので地獄 夏場はティッシュ挟んでマウス持ってるわ 本末転倒
80 22/12/18(日)03:46:13 No.1005215710
>ソールの下にネジがあるから >ふすま楽々シートみたいなやつで代用するよね・・・ >マジで売ってくれないかソールのシール 普通に専用品も汎用品も売ってるでしょ なんなら家具用のPTFEシートでもいいし
81 22/12/18(日)03:46:50 No.1005215762
>ソールの下にネジがあるから >ふすま楽々シートみたいなやつで代用するよね・・・ >マジで売ってくれないかソールのシール https://ja.aliexpress.com/item/1005002732511116.html バイナウ!
82 22/12/18(日)03:47:17 No.1005215793
加水分解っていうのかこれ ロジのエルゴノミクス使ってるけど表面が駄目になってきた
83 22/12/18(日)03:47:47 No.1005215824
ペンのグリップとかもずっと放置してるとネトネトになるよね
84 22/12/18(日)03:48:11 No.1005215855
ロジの一番安い奴だけど全然ラバー使ってないな ラバーいらないならむしろ安い奴のほうが長持ちするのか
85 22/12/18(日)03:48:19 No.1005215865
>ペンのグリップとかもずっと放置してるとネトネトになるよね 最近の製品だとブレン好きなんだけど白とグレーはグリップの変色がひどい…
86 22/12/18(日)03:49:12 No.1005215926
いいですよねトスベールのレビュー欄
87 22/12/18(日)03:49:25 No.1005215943
手汗対策は肉抜きしてあって冷却ファンつきのマウスなかったっけ
88 22/12/18(日)03:49:53 No.1005215974
>ラバーいらないならむしろ安い奴のほうが長持ちするのか 素材もそうだけどいろんなオプションパーツや機能スイッチもないから単純に故障する箇所が少なくて長持ちってのもある
89 22/12/18(日)03:50:32 No.1005216030
手汗ヒドイけど肉抜きされてるゲーミングマウスは大分ましになるぞ
90 22/12/18(日)03:51:23 No.1005216090
リアフォマウス気に入ってるのに今見たら販売終了になってた
91 22/12/18(日)03:51:37 No.1005216109
ベトベトになったら塗装すれば良いと教わった
92 22/12/18(日)03:52:08 No.1005216150
グリップテープみたいの高すぎ…
93 22/12/18(日)03:52:21 No.1005216167
肉抜きマウスってなんか蓮コラみたいで無理なんだよな…
94 22/12/18(日)03:53:50 No.1005216257
ソール部分の交換ゴムは割と存在してるけど 左右となると立体形成なのもあって中華でもなかなか無い… ロジテックロゴなガワとかは逆に売ってるんだが…
95 22/12/18(日)03:55:39 No.1005216382
買い替えようと思ったらディスコンになってたりすることがよくある
96 22/12/18(日)04:03:44 No.1005216872
多分わざと使ってんだろうなぁ そうでもしないとずっと買い換えないほど持つ固体が出てしまうから 俺はロジクールのG300の側面のラバーがぼろぼろになって握るたびに爪の間に黒いカス付いて最悪だったけど上からテープ貼って8年くらい使ってるけどね 壊れんわこれ
97 22/12/18(日)04:07:41 No.1005217109
いいよねG300 在庫分だと不安だから販売再開するか新型出せ
98 22/12/18(日)04:09:58 No.1005217227
G300もG300sも安いしド安定みたいなヤツだったのにどうして作るのを辞めるんですか
99 22/12/18(日)04:10:40 No.1005217262
>いいよねG300 >在庫分だと不安だから販売再開するか新型出せ 付属のマウスに設定できるソフトも優秀でこれ一個でほんとに十分なんだよね
100 22/12/18(日)04:13:31 No.1005217411
買ったけど軽くて俺には合わないなあと思ってしまってたら絶版になってたのかG300… 知り合いなら譲ってやれるのに
101 22/12/18(日)04:14:43 No.1005217471
でもボタン位置が特殊なだけでセンサー自体は普通のマウスだならなG300
102 22/12/18(日)04:15:34 No.1005217518
>多分わざと使ってんだろうなぁ >そうでもしないとずっと買い換えないほど持つ固体が出てしまうから >俺はロジクールのG300の側面のラバーがぼろぼろになって握るたびに爪の間に黒いカス付いて最悪だったけど上からテープ貼って8年くらい使ってるけどね >壊れんわこれ 接点は汚れてもやる気あればコンタクトスプレーでなんとかできちゃうし樹脂の筐体部分はマウスぶん投げるでもしないと壊れないからな…
103 22/12/18(日)04:19:49 No.1005217715
加水分解やだってなるとビニール樹脂しか選択肢残らないのでは
104 22/12/18(日)04:25:19 No.1005218005
行くか!セラミックマウス!
105 22/12/18(日)04:30:40 No.1005218293
双眼鏡とかカメラのすべり止めだと塗装じゃなくて塊を接着してるやつはべたつきにくい気がする
106 22/12/18(日)04:31:05 No.1005218317
マウスにパンツ履かせればええ
107 22/12/18(日)04:31:49 No.1005218360
防水スプレーとか効かないかな
108 22/12/18(日)04:33:11 No.1005218430
防水スプレーの塗膜じゃ直ぐ剥がれちゃうだろうしかえってベトベトになる可能性あるぞ
109 22/12/18(日)05:03:29 No.1005219783
>加水分解やだってなるとビニール樹脂しか選択肢残らないのでは 全面プラスチックで特に困らないけど
110 22/12/18(日)05:04:18 No.1005219817
>双眼鏡とかカメラのすべり止めだと塗装じゃなくて塊を接着してるやつはべたつきにくい気がする あのグリップも結構ベタつくから問題になってるんだよ今… ただベタつくくらいならいいけど剥がれた破片とかがカメラ本体の中に入って修理案件とかになるのがヤバい
111 22/12/18(日)05:06:09 No.1005219907
別に加水分解するやつでも良いから張り替えられるようにシートを売って欲しい 無理ならネットで型紙配布とかして貰えると自分で張り替える時楽になる
112 22/12/18(日)05:06:13 No.1005219913
G503買ってみたけどラバーがボロボロになる兆候があったので結局G304になった 結局この形状に落ち着くならもっと安くてサイドボタンあるやつでも十分じゃ…?って気持ちになった
113 22/12/18(日)05:17:00 No.1005220409
>5~6000円台のマウスの方が外装の耐久性という意味では上だなって… 1000円前後のマウスが外装は普通のプラだしスイッチは左右2つだけだし壊れる要素が最低限で頼もしい
114 22/12/18(日)05:36:35 No.1005221266
建材の屋外補修用の変性シリコーンを塗るのが見た目以外では手っ取り早い補修方法だと思うけど 慣らすヘラやコーキングガン一式揃えるとそれなりにお金かかるし地味に置き場所取るし 使う量5~10ml程度と少量なのに300mlくらいのしか売ってないし年に一度使うかどうかで地味に導入ハードルが高い
115 22/12/18(日)07:12:49 No.1005225728
つなぎのつもりで買ったダイソーのゲーミングマウスが思ったより手に馴染んで もうコレで良いんじゃないかなって気がしてきてる
116 22/12/18(日)07:16:58 No.1005225961
単純なエントリーモデルが一番頑丈だったりするから困る
117 22/12/18(日)07:34:41 No.1005227044
手荒れの原因になってた というかこれでアレルギー発症したわ…
118 22/12/18(日)07:45:27 No.1005227916
ゴムが薄いなら紙ヤスリで完全に落とせばいい アルコールとかで綺麗にしても一時凌ぎにしかならんし
119 22/12/18(日)08:08:27 No.1005230159
g903hはラバーじゃ無いからボロボロになってなくて満足
120 22/12/18(日)08:09:11 No.1005230230
「高級感=グリップラバー」って安直なデザイン志向があらゆる業界に蔓延ってるよね
121 22/12/18(日)08:13:31 No.1005230605
ロジのマット加工の劣化が嫌すぎてマウスはMSを使うようになった
122 22/12/18(日)08:18:58 No.1005231161
これが嫌で多少他の機能劣ってもプラ外装の選ぶようにしてる
123 22/12/18(日)08:19:21 No.1005231199
単純に日本みたいな高湿度環境をあまり想定してないんじゃないかな
124 22/12/18(日)08:20:30 No.1005231326
ロジクールのラバーのやつは高いくせにこういうのがね…
125 22/12/18(日)08:29:43 No.1005232366
g300srの親指が当たる位置のゴムが溶けて無くなってる
126 22/12/18(日)08:31:55 No.1005232788
トラボのハゲのスポンジ部分がくっせ!くっせ!だったのでもう面倒だから水せっけんマイペットで洗ってきた たぶん固めの低反発ウレタンだから加水分解して死ぬけどくさいよりマシだ…
127 22/12/18(日)08:38:19 No.1005233971
そこまで永く使い続けるとかすごいね 普通一年くらいで買い替える
128 22/12/18(日)08:44:18 No.1005235354
使うほどに味が出る木製マウス欲しい