ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/17(土)23:48:17 No.1005152286
100話記念もすぐなのに僕とマフツさんの出番がないぞ?
1 22/12/17(土)23:49:48 No.1005152979
人気あるのかないのかわからんなお前は
2 22/12/17(土)23:50:50 No.1005153414
>人気あるのかないのかわからんなお前は 暗黒金持ちにはあるけど俺らにはないというか作者はこいつをどうしたいんだ?
3 22/12/17(土)23:52:30 No.1005154085
どういう風にしたいのかが良く分からん… 賭博漫画で似たポジションの梶君みたいな感じで応援も出来ないし…
4 22/12/17(土)23:53:02 No.1005154301
>どういう風にしたいのかが良く分からん… >賭博漫画で似たポジションの梶君みたいな感じで応援も出来ないし… 最初は梶君ポジションだったけどなんかこいつ事態が暗黒になっていった
5 22/12/17(土)23:54:49 No.1005154988
狂言回しの暗黒銀行員
6 22/12/17(土)23:54:56 No.1005155032
しょーがねーだろ銀行員のいざこざが面白くないんだから
7 22/12/17(土)23:56:23 No.1005155615
>しょーがねーだろ銀行員のいざこざが面白くないんだから キャリアのやりとりってあんまり面白味無いな
8 22/12/17(土)23:58:04 No.1005156210
伊藤班が普通に和気あいあいとしてて肩透かしという説が有力です
9 22/12/17(土)23:58:45 No.1005156502
ダメージ喰らい過ぎたマフツさんはなんか覚醒?フラグありそうだし出番あるでしょ
10 22/12/18(日)00:01:22 No.1005157637
>しょーがねーだろ銀行員のいざこざが面白くないんだから 銀行員自体は定型生み出したりしてるから結構面白いやつは多いと思うけど銀行員自体が勝負に絡まないから話の本筋としては現状いるか?といわれると困るみたいなところだと思う
11 22/12/18(日)00:02:29 No.1005158274
マフツさんがなんでギャンブルやってんのかみたいなの全然かかれてないからそういう目的とからんでくるんじゃないかな銀行側のあれやこれやは
12 22/12/18(日)00:03:23 No.1005158713
銀行もシステムもちょっとまだよくわからないしわかる範囲でも微妙に無理があるような感じがある
13 22/12/18(日)00:04:02 No.1005158994
そもそも銀行が胴元やってる意味もあまりないという説が有力です
14 22/12/18(日)00:06:16 No.1005159901
ちょっと有力な新人の使い潰しとかキャリアボーナスのやつあっても総キャリア数がおかしいとか
15 22/12/18(日)00:07:52 No.1005160612
>そもそも銀行が胴元やってる意味もあまりないという説が有力です 銀行は金が集まるっていうけど銀行の金流用してたら馬鹿!ってなるし 実際に金は金持ちの賭けとか寄付でなんとかしてるっぽいしなぁ
16 22/12/18(日)00:10:20 No.1005162121
>ちょっと有力な新人の使い潰しとかキャリアボーナスのやつあっても総キャリア数がおかしいとか 有能なやつ特務に連れてかれたあと死んだか潰されたかであいつ辞めたよってなるの普通に働いてる銀行員キレると思う
17 22/12/18(日)00:11:21 No.1005162723
人が結構死んでるのを容認できる銀行ってなんだよって思う
18 22/12/18(日)00:15:17 No.1005164736
実際なんで銀行が鳥場開帳してるんです
19 22/12/18(日)00:16:50 No.1005165328
キャリア使ってマネーゲームしてるのはなんの意味があるんだ実際 拒否権のキャリアとかどこに支払ってるんだ
20 22/12/18(日)00:17:37 No.1005165669
わざわざ優秀なギャンブラー使い潰さなくてもよくね? あの世界の金持ちそんなに血に飢えてんの?
21 22/12/18(日)00:21:26 No.1005167191
この漫画のギャンブラーが金持ちのおもちゃだからそこら辺の構造変えようとするのが目標なのかなぁ
22 22/12/18(日)00:23:13 No.1005167983
>そもそも銀行が胴元やってる意味もあまりないという説が有力です 金欲しいから胴元やる意味はわかる システムが意味わからん
23 22/12/18(日)00:23:32 No.1005168163
>キャリア使ってマネーゲームしてるのはなんの意味があるんだ実際 >拒否権のキャリアとかどこに支払ってるんだ 銀行本体じゃない?
24 22/12/18(日)00:24:21 No.1005168547
銀行員側はあくまで身内だし安置で煽り合うぐらいで済むからな...
25 22/12/18(日)00:25:16 No.1005169003
思った以上に気分屋ルーシーって割とクソゲーじゃないか!?
26 22/12/18(日)00:26:06 No.1005169412
銀行側も暗黒金持ちに媚びなきゃやってけねえくらいには儲けてないからむしろマフツさんみたいな人が遊び場提供させる目的でやってんじゃないかなぁ
27 22/12/18(日)00:26:45 No.1005169645
>思った以上に気分屋ルーシーって割とクソゲーじゃないか!? 空いた穴にもう一度鍵を通せばノーダメージ!
28 22/12/18(日)00:27:04 No.1005169770
>わざわざ優秀なギャンブラー使い潰さなくてもよくね? >あの世界の金持ちそんなに血に飢えてんの? エンバンメイズも割とそんな感じだし作者の中での金持ちイメージがヤバいのかもしれない
29 22/12/18(日)00:28:22 No.1005170220
電卓以外の能力がないスレ画は何というか… 狂言回しにしても中途半端と言うか…
30 22/12/18(日)00:28:26 No.1005170239
この銀行以外にも賭場やってるみたいだし金持ち怖…
31 22/12/18(日)00:31:46 No.1005171496
金持ちが本気出せば暗黒ダーツプレイヤーを量産することができるんだからむしろこれくらいできるだろとしかいいようがない
32 22/12/18(日)00:32:07 No.1005171606
>思った以上に気分屋ルーシーって割とクソゲーじゃないか!? 絶対死なない安全なゲームだよ 基本1/3を当てる他のゲームと違って1/5な上に6面ある長丁場で手ぐちゃぐちゃになるけど
33 22/12/18(日)00:33:25 No.1005172082
話数調整しなかった結果100話記念が獅子神医者コンビニなったのか 獅子神さんを気に入りすぎて100話記念にしちゃったのか賭けません?
34 22/12/18(日)00:34:17 No.1005172382
>話数調整しなかった結果100話記念が獅子神医者コンビニなったのか >獅子神さんを気に入りすぎて100話記念にしちゃったのか賭けません? 賭けになんねーだろ
35 22/12/18(日)00:36:45 No.1005173266
というか銀行員って普段何やってんだ? 伊藤班がブラックだったのが暇になった的な話してたけどあいつらそんあやることあるんかね
36 22/12/18(日)00:38:02 No.1005173691
大抵の銀行員は普通に働いてそう というかそうじゃないと仕事が回んねえ
37 22/12/18(日)00:38:47 No.1005173946
こいつをギャンブラーにはしないんだろうけど銀行員という立場ならでは活躍みたいなのが今のところ上手く描けてないよね
38 22/12/18(日)00:38:56 No.1005174008
暗黒金持ちの裏帳簿つけたりギャンブルで動いた金の辻褄合わせでもしてるのかね
39 22/12/18(日)00:39:05 No.1005174080
逆にウラギリスズメが単純すぎる
40 22/12/18(日)00:40:17 No.1005174536
あいつら通常業務は普通にやりながらギャンブル関係の仕事無くなっただけでこれ休暇なのでは…?と言ってそう
41 22/12/18(日)00:41:29 No.1005174968
うおー!こんなひっでえ賭場許せねー!から 賭けるのは命!って勘違いしたこといって地下送りで買われ 神死亡してそうな状況でやっぱマフツさんすごいなー(超他人事) 整理していくとやっぱり暗黒金持ちの煽りが評価としてすべて正しい気がしてくる…
42 22/12/18(日)00:42:07 No.1005175247
電卓が有力説さんに資料の間違い指摘するシーンあるけど間違えすぎだろ有力説さん その作ってる資料も大きい上に複雑な作りにしてる時点でクソな仕事をしてるという説が有力
43 22/12/18(日)00:43:01 No.1005175641
>あいつら通常業務は普通にやりながらギャンブル関係の仕事無くなっただけでこれ休暇なのでは…?と言ってそう 今日は顧客回りするだけでいいのかー!?
44 22/12/18(日)00:44:52 No.1005176266
>電卓が有力説さんに資料の間違い指摘するシーンあるけど間違えすぎだろ有力説さん >その作ってる資料も大きい上に複雑な作りにしてる時点でクソな仕事をしてるという説が有力 あんだけぼこぼこ間違いしてる彼のほうがオークション送りにならないほうがおかしい説は有力です
45 22/12/18(日)00:46:19 No.1005176818
銀行員同士の暴が見たい
46 22/12/18(日)00:46:31 No.1005176892
>思った以上に気分屋ルーシーって割とクソゲーじゃないか!? ペナルティの重さを考慮しなければあれがダントツのクソゲーだと思う
47 22/12/18(日)00:46:35 No.1005176916
賭場に出る行員としては電卓より優秀な行員は未だに出てきてないからな
48 22/12/18(日)00:47:50 No.1005177327
有力さんは電卓が指摘したミスの箇所を一発で覚えたり資料を一瞬で記憶したりと記憶力が優れているという説が有力です
49 22/12/18(日)00:48:01 No.1005177409
マフツさんの死に顔見るなら別にマフツさんの横じゃなくてもいいじゃんとか言い出すから…
50 22/12/18(日)00:48:59 No.1005177799
>銀行員同士の暴が見たい 0課には立会人クラスの暴の持ち主がいそう
51 22/12/18(日)00:50:52 No.1005178401
置かれたポジションのせいでマフツさんと愉快な仲間たちに混ざれずにいるのが困りもの トルコアイスの頃よかったね
52 22/12/18(日)00:51:45 No.1005178713
有力さんは3か月の計算チェックを6か月で買っていますからね 半年でペナルティ-9か月分食らうのが通常営業という説が有力です
53 22/12/18(日)00:55:43 No.1005180114
同レベルのやつが戦うことを想定してるのか怪しいゲームがある
54 22/12/18(日)00:56:40 No.1005180410
正直電卓関連のわちゃわちゃは納得も微妙だし面白くもないので 自然消滅するんじゃねと思いつつある
55 22/12/18(日)00:57:06 No.1005180539
ルールブック一瞥で覚えてドヤ顔する仕事
56 22/12/18(日)00:57:15 No.1005180581
電卓くんは落とし穴のゲームでピーク迎えちゃったし
57 22/12/18(日)00:57:47 No.1005180744
御手洗くんが共感できないふうに作ってるのはちゃんと考えてそういうふうに描いてるだろうし行員パートは面白いからなくならないよ
58 22/12/18(日)00:58:57 No.1005181055
>御手洗くんが共感できないふうに作ってるのはちゃんと考えてそういうふうに描いてるだろうし行員パートは面白いからなくならないよ なんか狂人キャラぶってるけど実力が伴ってなくて周りからはピエロ扱いしかされないのは俺の中学時代みたいで共感できるよ
59 22/12/18(日)00:59:44 No.1005181312
>正直電卓関連のわちゃわちゃは納得も微妙だし面白くもないので >自然消滅するんじゃねと思いつつある 色々ここまで引っ張ってるし流石に自然消滅はないんじゃないかなぁ どういう形であれ決着は考えてるんじゃないか
60 22/12/18(日)01:00:59 No.1005181725
電卓見てると昔は俺もああだった…ってなるから必要
61 22/12/18(日)01:01:55 No.1005182049
>電卓見てると昔は俺もああだった…ってなるから必要 あれに共感覚えるのは変人すぎる…