虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/17(土)21:44:28 初期の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/17(土)21:44:28 No.1005099030

初期の平成ライダー見ると 東映なりに今よりもお金かかってるな…ってなる

1 22/12/17(土)21:45:29 No.1005099481

何で売上上がって予算減ったんだろうな 意味分からない

2 22/12/17(土)21:46:11 No.1005099805

結構景気よく物壊すよね

3 22/12/17(土)21:46:15 ID:voAbTR1Y voAbTR1Y No.1005099845

>何で売上上がって予算減ったんだろうな >意味分からない 技術が向上したからだけど

4 22/12/17(土)21:46:41 No.1005100030

>何で売上上がって予算減ったんだろうな 視聴率がね…

5 22/12/17(土)21:48:05 No.1005100689

怪人もスーツも減ってCGも早々に力つきて序盤から過去作の武器やスーツ流用してどうにかやりくりする一方だけどな

6 22/12/17(土)21:49:14 No.1005101242

「」みたいな大人子供も見てはくれるけどそもそも子供の頭数も減ってるしな

7 22/12/17(土)21:50:14 No.1005101703

とにかく怪人の数が多かった印象 今はその分ライダーとフォームに回してるんだろうけど雑魚戦闘員ばっか相手するってのもな

8 22/12/17(土)21:51:35 No.1005102267

逆にかけ過ぎだったのでは…?

9 22/12/17(土)21:51:52 No.1005102372

あんなにフォームいらないよな どうせ使わなくなるんだし

10 22/12/17(土)21:52:16 ID:voAbTR1Y voAbTR1Y No.1005102517

>とにかく怪人の数が多かった印象 >今はその分ライダーとフォームに回してるんだろうけど雑魚戦闘員ばっか相手するってのもな だから客演用の雑魚戦闘員も早々に消して敵ライダーとの戦いにシフトするけど

11 22/12/17(土)21:53:45 No.1005103172

今見るとGトレーラーとか一年間よく出し続けられたな!って思う

12 22/12/17(土)21:54:04 No.1005103294

>>何で売上上がって予算減ったんだろうな >視聴率がね… 令和になってから毎年面白くないもんお出ししたらそりゃ減るわ...

13 22/12/17(土)21:54:55 No.1005103708

>>>何で売上上がって予算減ったんだろうな >>視聴率がね… >令和になってから毎年面白くないもんお出ししたらそりゃ減るわ... 平成の頃から減る一方だが…

14 22/12/17(土)21:54:56 No.1005103721

一番多く怪人出たのってどの作品なんだろう

15 22/12/17(土)21:55:35 No.1005104003

視聴率はそもそも枠移動のせいでもあるし…

16 22/12/17(土)21:55:49 No.1005104124

単純にメイン層の子供の数が減ってるのもきついんだと思う とはいえ撮影場所がいつもの場所じゃないのは新鮮味があって見ごたえがあるし ご時世とはいえバイクアクションもガンガンやってくれる

17 22/12/17(土)21:57:11 No.1005104745

平成初期の劇場版って撮り方も演出も映画!って感じだったよね 電王くらいからテレビの延長になってきた感じ

18 22/12/17(土)21:57:24 No.1005104847

平成初期と今では少子化の勢いが違うからな…

19 22/12/17(土)21:57:32 No.1005104899

仮面ライダーおじさんは次代に繋げない袋小路だからな…

20 22/12/17(土)21:57:54 No.1005105055

>平成初期の劇場版って撮り方も演出も映画!って感じだったよね >電王くらいからテレビの延長になってきた感じ 一目見て映画ってわかるあの独特な感じ好き

21 22/12/17(土)21:58:08 No.1005105167

>平成初期の劇場版って撮り方も演出も映画!って感じだったよね >電王くらいからテレビの延長になってきた感じ アギト映画みたいなのは子どもが見てて飽きちゃうし…

22 22/12/17(土)21:59:02 No.1005105573

>平成初期の劇場版って撮り方も演出も映画!って感じだったよね 田崎監督の貢献がデカいと思う

23 22/12/17(土)21:59:14 No.1005105690

ただTV本編の決着を冬映画に丸投げ!とかは正直あんま好きじゃない

24 22/12/17(土)21:59:39 No.1005105889

>視聴率はそもそも枠移動のせいでもあるし… なんで9時なんて中途半端な時間にしたんだろうって 8時からなら見終わってからお出かけにも行けるのに 9時だと微妙な時間になってしまう

25 22/12/17(土)22:00:45 No.1005106356

スケジュール確保厳しくなってるのもあるんじゃねえかなって思う部分もある なんか年々ロケーションをあんまり凝らなくなってきてる感じがする

26 22/12/17(土)22:01:03 No.1005106476

>仮面ライダーおじさんは次代に繋げない袋小路だからな… 少なくとも東映が潰れない限りライダー終わることはないと思うよ

27 22/12/17(土)22:02:01 No.1005106911

だって元のニチアサの時間帯はニュース番組の需要高いし…

28 22/12/17(土)22:02:16 No.1005107031

なんか無意味にスピンオフ乱発するのやめたら労働環境の問題も予算の問題も解決するんじゃねえの…?って素人としては思うんだけど実際どうなんだろうね

29 22/12/17(土)22:02:30 No.1005107147

>スケジュール確保厳しくなってるのもあるんじゃねえかなって思う部分もある >なんか年々ロケーションをあんまり凝らなくなってきてる感じがする やっぱ響鬼くらいこだわんねえとなぁ

30 22/12/17(土)22:02:49 No.1005107303

>序盤から過去作の武器やスーツ流用してどうにかやりくりする一方だけどな これ現状のウルトラマンの悪口?

31 22/12/17(土)22:03:04 No.1005107414

響鬼みたいなこと毎年やってたらそれこそコンテンツが死ぬわ

32 22/12/17(土)22:03:25 No.1005107600

>なんか無意味にスピンオフ乱発するのやめたら労働環境の問題も予算の問題も解決するんじゃねえの…?って素人としては思うんだけど実際どうなんだろうね そもそもスピンオフは売れてるので無意味ではないね

33 22/12/17(土)22:04:14 No.1005107968

スピンオフは新人とかの言い方悪いとあんまり優秀じゃない予備のスタッフ使って それなりの予算でそれなり以上に売れるから儲けとしては絶対に必要

34 22/12/17(土)22:04:20 No.1005107998

ラスボスとの闘いの場所が見慣れてる場所になったのいつ頃だろう

35 22/12/17(土)22:04:42 No.1005108139

>なんか無意味にスピンオフ乱発するのやめたら労働環境の問題も予算の問題も解決するんじゃねえの…?って素人としては思うんだけど実際どうなんだろうね 東映的にはできるなら毎年新作やめてスピンオフだけにしたいぐらいだろ

36 22/12/17(土)22:04:56 No.1005108265

>ラスボスとの闘いの場所が見慣れてる場所になったのいつ頃だろう 昭和から

37 22/12/17(土)22:05:25 No.1005108510

さいたまスーパーアリーナ殆ど見なくなったな

38 22/12/17(土)22:05:53 No.1005108700

売上上がったら予算減らすは日本の映像業界全てにおける鉄則だよ

39 22/12/17(土)22:05:57 No.1005108732

>さいたまスーパーアリーナ殆ど見なくなったな そこで大二がご案内します…してなかったか

40 22/12/17(土)22:06:05 No.1005108796

本編一つのこと注力して利益でりゃ良いんだけど商売ごとだから時代によってはアレコレ手を伸ばす必要に迫られることもあるんじゃな

41 22/12/17(土)22:06:40 No.1005109038

労働環境に関してはこの時代に特撮を毎週放送してるってのが狂ってるからどうにも…

42 22/12/17(土)22:06:53 No.1005109143

雪山での撮影最後に見たのいつだろう ブレイドあたり?

43 22/12/17(土)22:07:15 No.1005109281

ラスボス戦のロケーションならごく直近のセイバーが珍しいとこ使ってたろ

44 22/12/17(土)22:07:23 No.1005109346

杉原監督のアニメっぽい演出好きだけど 響鬼以前でやってたら絶対浮いてたよなーと思う

45 22/12/17(土)22:07:59 No.1005109613

思うように海外に販路が広がってないの辛そう

46 22/12/17(土)22:08:31 No.1005109836

ドラゴンナイトがやらかしましてね

47 22/12/17(土)22:09:34 No.1005110272

腹におもちゃ巻いて変身!が海外ではダメなんだろうか

48 22/12/17(土)22:10:08 No.1005110563

>腹におもちゃ巻いて変身!が海外ではダメなんだろうか 最近でもセイバーが中国で当たってるしダメではないだろ

49 22/12/17(土)22:10:20 No.1005110648

玩具との連動もあるからスーツや武器とかも沢山出さないといけないし大変だよな…

50 22/12/17(土)22:10:55 No.1005110921

プレバンの力はゼロワンで証明できたからな そういう年齢層上向けのアイテム重視で今後は行くんだろう

51 22/12/17(土)22:11:26 No.1005111107

金とは違うかもしれないけど平成一期の頃は光の使い方が上手かった記憶

52 22/12/17(土)22:12:12 No.1005111393

>労働環境に関してはこの時代に特撮を毎週放送してるってのが狂ってるからどうにも… ゴルフとかの休みあるじゃん

53 22/12/17(土)22:12:23 No.1005111482

TVでもプレバン用の高額ベルト枠作ってそれが瞬殺されてるからな…

54 22/12/17(土)22:12:41 No.1005111626

ギャグがクソ寒いのは監督のせいなのか?

55 22/12/17(土)22:12:48 No.1005111679

>>労働環境に関してはこの時代に特撮を毎週放送してるってのが狂ってるからどうにも… >ゴルフとかの休みあるじゃん それでも二回分ぐらいじゃん…

56 22/12/17(土)22:12:58 No.1005111772

映画とか本編はともかくVシネはマジで低予算感しか感じないしもう止めて欲しい

57 22/12/17(土)22:13:07 No.1005111822

>ギャグがクソ寒いのは監督のせいなのか? お前が老いただけ

58 22/12/17(土)22:13:20 No.1005111947

>ただTV本編の決着を冬映画に丸投げ!とかは正直あんま好きじゃない 本編自体に映画をからめられても観てなかったらわりと混乱したりするよね

59 22/12/17(土)22:13:37 No.1005112062

>映画とか本編はともかくVシネはマジで低予算感しか感じないしもう止めて欲しい それでも売れるからやめる理由がない

60 22/12/17(土)22:13:59 No.1005112206

脚本演出監督とかみんなそれぞれで色々やり合いながら作ってるから 誰か1人を悪者にするのは良くないと思うよ

61 22/12/17(土)22:14:03 No.1005112231

おじさんターゲットにするなら体型ギチギチに補整する全身スーツとか出してもいいとおもう

62 22/12/17(土)22:14:06 No.1005112240

>TVでもプレバン用の高額ベルト枠作ってそれが瞬殺されてるからな… ヴィジョンドライバー再版や二次まだかな……

63 22/12/17(土)22:14:12 No.1005112307

クウガのCGがしょぼいと言われるの何回聞いても理解できない 現実世界にライダー立ってるのがそもそも異質なんだからむしろCGが鮮やかすぎない時代のほうが画面に馴染んでる気がする

64 22/12/17(土)22:15:19 No.1005112783

それは単純に好きだから美化されて見えてるだけじゃねえかな 別に悪いことだとは思わないけどね

65 22/12/17(土)22:15:30 No.1005112852

何やっても儲かる金のなる木状態だし予算は下がるしクオリティも下がる

66 22/12/17(土)22:15:33 No.1005112896

俺 ガタキリバ 好き もっと登場させてほしかった

67 22/12/17(土)22:15:35 No.1005112904

>クウガのCGがしょぼいと言われるの何回聞いても理解できない >現実世界にライダー立ってるのがそもそも異質なんだからむしろCGが鮮やかすぎない時代のほうが画面に馴染んでる気がする 個人的にはその数年後の龍騎のCGは見るに堪えなかった

68 22/12/17(土)22:16:19 No.1005113236

古いCG技術なんだから現代では見た目がショボい言われるのは仕方ないのでは?

69 22/12/17(土)22:16:58 No.1005113454

>何やっても儲かる金のなる木状態だし予算は下がるしクオリティも下がる スレ画の頃よりクオリティは遥かに上だろ

70 22/12/17(土)22:16:58 No.1005113459

オッサンに屋台のお面被せる位まで予算切り詰めても成立するからな…

71 22/12/17(土)22:17:04 No.1005113491

>クウガのCGがしょぼいと言われるの何回聞いても理解できない >現実世界にライダー立ってるのがそもそも異質なんだからむしろCGが鮮やかすぎない時代のほうが画面に馴染んでる気がする 爆発のCGはちょっと流石に…

72 22/12/17(土)22:17:04 No.1005113496

>クウガのCGがしょぼいと言われるの何回聞いても理解できない 言いたい事は分かるけど表現したい事は十二分に表現できてるし見ててそんなに気になるポイントでもないよな それよりは長野県民のゲイファッションの方が気になる

73 22/12/17(土)22:17:15 No.1005113566

大人が見ると何ふざけてんだ滑ってんぞってなるようなわざとらしい動きがあるギャグの方が子供に伝わりやすいんだ

74 22/12/17(土)22:17:21 No.1005113601

龍騎のCGがひどいってよく言われるけど正直自分はそう感じたことないなぁ

75 22/12/17(土)22:17:23 No.1005113618

クウガのCGはむしろ浮かないようにかなり配慮してる感じするし 当時の週1ドラマとしてはがんばってると思うよ

76 22/12/17(土)22:17:38 No.1005113709

空撮やってたしねクウガの頃

77 22/12/17(土)22:17:56 No.1005113816

昔のショボかったCG演出を現代の技術でリメイクとかないです?

78 22/12/17(土)22:18:27 No.1005114023

龍騎はミラーワールドって異世界で戦わせてたのも上手かったのかな

79 22/12/17(土)22:18:50 No.1005114205

>昔のショボかったCG演出を現代の技術でリメイクとかないです? 商用映像としてお出しするためのCG作る工数がね…

80 22/12/17(土)22:18:59 No.1005114260

>昔のショボかったCG演出を現代の技術でリメイクとかないです? それはそれで昔のやつそのまま見たいってのも多いだろうし

81 22/12/17(土)22:19:21 No.1005114434

今より昔のが金かけてんなと思う部分 車の破壊シーンが多い いやまあ車一台の代金がCG代に変わったんだろうけど

82 22/12/17(土)22:19:27 No.1005114465

仮面ライダードラゴンナイトで綺麗になったドラグレッダーを見よう それでいいじゃないか

83 22/12/17(土)22:19:27 No.1005114466

CGは単純に時間がかかるんじゃないか? 今だってよく見るとなんじゃこりゃっての出てくるし

84 22/12/17(土)22:19:43 No.1005114584

>龍騎のCGがひどいってよく言われるけど正直自分はそう感じたことないなぁ 東條の仕掛けで車が爆発した時の炎のCGとか見たことないの? 龍騎サバイヴで実際の炎使わざるを得なかった理由がよく分かるぞ

85 22/12/17(土)22:20:13 No.1005114857

そんな1話で使い切るような一瞬のシーンのCGを!?

86 22/12/17(土)22:20:26 No.1005114947

>CGは単純に時間がかかるんじゃないか? >今だってよく見るとなんじゃこりゃっての出てくるし 時間がないと綺麗なCGが作れないっていうのが正確 週一放送に間に合わせなきゃいけないからクオリティの部分は切り詰めるしかないんだ

87 22/12/17(土)22:20:30 No.1005114974

>昔のショボかったCG演出を現代の技術でリメイクとかないです? 日本じゃないけどE・Tでそういうのやって不評だったし思い出レイプにしかならないんじゃなかろうか

88 22/12/17(土)22:20:47 No.1005115096

今のCGも別に良くはないよね…

89 22/12/17(土)22:20:52 No.1005115125

予算云々の問題じゃないけど道路でバイク走らせられるの羨ましい

90 22/12/17(土)22:20:56 No.1005115149

>今より昔のが金かけてんなと思う部分 >車の破壊シーンが多い >いやまあ車一台の代金がCG代に変わったんだろうけど 唐突に爆破炎上して一回転する平ジェネFINALの車はなんだよこのカット!ってなった

91 22/12/17(土)22:21:12 No.1005115283

CGは基本的に予算とかかる時間がそのままクオリティに比例するから時間無いとどうしてもな…

92 22/12/17(土)22:21:12 No.1005115288

>今だってよく見るとなんじゃこりゃっての出てくるし というかテレ朝のCGしょぼいからな… 科捜研とかみたいな視聴率高い奴とか特番とかでもしょぼい

93 22/12/17(土)22:21:21 No.1005115351

>昔のショボかったCG演出を現代の技術でリメイクとかないです? そういやベノスネーカーのCGをブラッドスタークの技でそのまま使い回してたな…15年前のCGは流石にきついかも

94 22/12/17(土)22:21:24 No.1005115381

光の巨人の方だけど変身バンクリメイクは割と感動したぞ

95 22/12/17(土)22:21:44 No.1005115503

誰だ今セイバー坂の話をしたやつは

96 22/12/17(土)22:21:48 No.1005115528

巨大メカとか出ると流石に浮く

97 22/12/17(土)22:21:51 No.1005115539

>今のCGも別に良くはないよね… 映画そのものは好きだけど平成ジェネレーションFOREVERとか全体的にね

98 22/12/17(土)22:22:06 No.1005115634

>誰だ今セイバー坂の話をしたやつは アレはCGどうこうじゃなくて演出が悪い

99 22/12/17(土)22:22:14 No.1005115685

>光の巨人の方だけど変身バンクリメイクは割と感動したぞ 円谷さんは半年で制作スケジュールに余裕もたせてるし… 昔のキャラ再登板やりまくって経験値が違うし

100 22/12/17(土)22:22:14 No.1005115688

映画は爆発が好きすぎる……マグナムの弾丸本編だとあんな爆発起こしてない……威力が桁違い過ぎる……

101 22/12/17(土)22:22:20 No.1005115715

CGは2010年辺りが一番綺麗だったような気がする

102 22/12/17(土)22:22:20 No.1005115720

昔はCG以外も荒かったせいか案外馴染んでた 今はよほどリアルなCGじゃないとチープに見える

103 22/12/17(土)22:22:24 No.1005115750

演出と雰囲気が良かった 今は映像が綺麗すぎるから大変だろうな逆に

104 22/12/17(土)22:22:24 No.1005115752

アナザークウガとかネプリーグの敵!とか言われてたな

105 22/12/17(土)22:22:42 No.1005115859

>誰だ今セイバー坂の話をしたやつは あれは合成とか演出の問題じゃねえの

106 22/12/17(土)22:22:44 No.1005115883

>今のCGも別に良くはないよね… 向上したのはリアルさとかじゃなくて時短とかの方面だからね… そりゃモーションキャプチャでリアルタイム合成したら時短はできるけど一挙手一投足モーションをちまちま作った方がリアルにはできるよねって話

107 22/12/17(土)22:22:57 No.1005115951

>光の巨人の方だけど変身バンクリメイクは割と感動したぞ 世界に数台しかない機材買っちゃった!お金消し飛んだからこれから新作作るわ! とかしてた所はちょっと比較にならない…

108 22/12/17(土)22:22:59 No.1005115971

>>CGは単純に時間がかかるんじゃないか? >>今だってよく見るとなんじゃこりゃっての出てくるし >時間がないと綺麗なCGが作れないっていうのが正確 >週一放送に間に合わせなきゃいけないからクオリティの部分は切り詰めるしかないんだ 半年休み貰ってるウルトラマンのCGも同レベルかライダーよりも低いでしょ あっちは技術も予算も東映よりないからそうなのかもしれんが

109 22/12/17(土)22:23:21 No.1005116148

>アナザークウガとかネプリーグの敵!とか言われてたな せっかくの単独キックでなんか妙にCG感溢れる姿に切り替わるクウガも印象深い

110 22/12/17(土)22:24:32 No.1005116751

>半年休み貰ってるウルトラマンのCGも同レベルかライダーよりも低いでしょ 半年休んでるっていうのは半年かけて映像を編集する時間があるって意味じゃないからね?

111 22/12/17(土)22:24:56 No.1005116937

>せっかくの単独キックでなんか妙にCG感溢れる姿に切り替わるクウガも印象深い あそこのクウガのCG微妙にライジングになっちゃってるんだよな…

112 22/12/17(土)22:25:32 No.1005117238

>>せっかくの単独キックでなんか妙にCG感溢れる姿に切り替わるクウガも印象深い >あそこのクウガのCG微妙にライジングになっちゃってるんだよな… そうなの?なんか変わってた?

113 22/12/17(土)22:25:36 No.1005117268

そりゃウルトラマンが撮った映像を半年かけて編集してから放送してるならそうだろうけども

114 22/12/17(土)22:25:42 No.1005117304

シンゴジやらハリウッドやらあっちのレベルまでCGの精度上げたら時間も金も足りないよね……

115 22/12/17(土)22:26:03 No.1005117470

予算増やしてもこいつら車壊すばっかりだな…って思われて削られたのでは?

116 22/12/17(土)22:26:29 No.1005117697

ライダーも半年ごとでもいいんじゃなかろうかそれこそ戦隊と交互にやるとか

117 22/12/17(土)22:26:58 No.1005117945

CG自体は毎週見るものとしてはまあ十分ではって感じるんだがなぁ

118 22/12/17(土)22:27:09 No.1005118028

>ライダーも半年ごとでもいいんじゃなかろうかそれこそ戦隊と交互にやるとか やる意義が東映にもバンダイにも無さすぎる…

119 22/12/17(土)22:27:39 No.1005118272

>ライダーも半年ごとでもいいんじゃなかろうかそれこそ戦隊と交互にやるとか なんで売上が安定してるコンテンツでそんな博打みたいなことやる必要あるんだ

120 22/12/17(土)22:27:56 No.1005118401

>>あそこのクウガのCG微妙にライジングになっちゃってるんだよな… >そうなの?なんか変わってた? 胴体に金のラインが入ってる 普通のマイティだと赤の単色

121 22/12/17(土)22:28:36 No.1005118702

ウルトラマンは昔は新作やってる頃は赤字で再放送の頃に儲けてたみたいなの聞いたな

122 22/12/17(土)22:28:41 No.1005118746

>>ライダーも半年ごとでもいいんじゃなかろうかそれこそ戦隊と交互にやるとか >なんで売上が安定してるコンテンツでそんな博打みたいなことやる必要あるんだ なんだかんだでブランド力は強いよね

123 22/12/17(土)22:29:05 No.1005118933

結局売れてる限りはこのままが安牌ということか…

124 22/12/17(土)22:29:07 No.1005118943

REAL-TIMEもCGを駆使した戦闘シーンは凄いカッコいいけどCGそのものは粗いしな

125 22/12/17(土)22:29:09 No.1005118961

>>>あそこのクウガのCG微妙にライジングになっちゃってるんだよな… >>そうなの?なんか変わってた? >胴体に金のラインが入ってる >普通のマイティだと赤の単色 そうだったんだ…あそこのマイティキックあんまりちゃんと見てなかったから気づかなかった

126 22/12/17(土)22:29:13 No.1005118989

こんなスレにいるような「」は観てないだろうけどギーツは撮り方とかCGとかアクションとかとにかく見栄えがめっちゃすごいよ

127 22/12/17(土)22:29:44 No.1005119187

>ウルトラマンは昔は新作やってる頃は赤字で再放送の頃に儲けてたみたいなの聞いたな 完全に自転車操業だよ

128 22/12/17(土)22:30:28 No.1005119467

ジオウの時のブレイドのスーツとかテレビ放送に映していいレベルじゃねえだろと思ってた

129 22/12/17(土)22:30:29 No.1005119472

小物玩具路線はそろそろ見直してほしい ディスクアニマルとかガイアメモリ並みのブレークスルーがまた起きないか

130 22/12/17(土)22:30:33 No.1005119494

>結局売れてる限りはこのままが安牌ということか… シリーズを一回休ませるとそこで終わるからな 特に子供向けのコンテンツは

131 22/12/17(土)22:30:42 No.1005119553

上堀内監督いいもん撮るよね

132 22/12/17(土)22:30:55 No.1005119632

>ジオウの時のブレイドのスーツとかテレビ放送に映していいレベルじゃねえだろと思ってた 金出すからクラファンとかやってくんないかなってレベルだ

133 22/12/17(土)22:31:07 No.1005119717

ウルトラマンはレンタルビデオだけで稼いでた頃の貯金があったから平成三部作でかなり無茶が出来た

134 22/12/17(土)22:31:28 No.1005119851

CGが素人目に見ても一番酷かったと感じたのは 響鬼スタッフ交代直後のカマイタチが一番ヤバかったと思う クウガ以降着実に技術は上がってったのにあの回は自主制作ローポリって感じだった 今思うと降板でごたついてた影響モロに出てたんかなと

135 22/12/17(土)22:31:32 No.1005119877

>ジオウの時のブレイドのスーツとかテレビ放送に映していいレベルじゃねえだろと思ってた 予告ではわざわざ色修正してた辺り自覚はあるくせにな…

136 22/12/17(土)22:31:33 No.1005119882

>何で売上上がって予算減ったんだろうな >意味分からない インタビューでコロナの影響でなるべく撮影早く終わらせないといけないから予算と時間の削減がされてるって武部Pが言ってたな

137 22/12/17(土)22:31:36 No.1005119898

ウルトラマンは無印ギンガとかひでぇと思ったけど予算はそこまで極端に少ないわけじゃないらしいんだよなあれ

138 22/12/17(土)22:32:47 No.1005120473

>ウルトラマンは無印ギンガとかひでぇと思ったけど予算はそこまで極端に少ないわけじゃないらしいんだよなあれ スケジュールがね…

139 22/12/17(土)22:33:02 No.1005120563

列伝みたいなやつはやってほしいなライダーと戦隊も

140 22/12/17(土)22:33:33 No.1005120798

>ウルトラマンは無印ギンガとかひでぇと思ったけど予算はそこまで極端に少ないわけじゃないらしいんだよなあれ ギンガは時間足りなかったパターンだっけ 予算自体は他のニュージェネ作品とそんなに差がないとかなんとか

141 22/12/17(土)22:33:40 No.1005120842

クウガレベルで色んな場所で戦闘してるのまた見たいとかまた公道を爆走してるのを見たいと言えばめっちゃ見たいがもうできないってのも分かるのでつらい

142 22/12/17(土)22:34:13 No.1005121060

バイクはそもそも今の子供がそんなに興味なさそう

143 22/12/17(土)22:34:18 No.1005121104

>小物玩具路線はそろそろ見直してほしい >ディスクアニマルとかガイアメモリ並みのブレークスルーがまた起きないか 実際ギーツのベルトは小物からなるべく脱却するためにバンダイと相談してバックルにしたっておばあちゃんが言ってる

144 22/12/17(土)22:34:43 No.1005121284

ギンガはなんかずっと曇り空で押しあったりしてた印象

145 22/12/17(土)22:36:07 No.1005121956

国道で火薬焚いたり出来てたのもせいぜいBLACKまで

146 22/12/17(土)22:36:45 No.1005122207

特撮は予算より製作時間よね…初代ウルトラマンも製作の遅れで短縮だもんね

147 22/12/17(土)22:36:47 No.1005122218

森に行くシーンとか大体ヘルヘイムなの笑ってしまう

148 22/12/17(土)22:36:48 No.1005122226

>>ジオウの時のブレイドのスーツとかテレビ放送に映していいレベルじゃねえだろと思ってた >金出すからクラファンとかやってくんないかなってレベルだ アナザーアギトみたいに分解したレベルまでじゃないとやらないんじゃないかな…

149 22/12/17(土)22:36:54 No.1005122259

>クウガレベルで色んな場所で戦闘してるのまた見たいとかまた公道を爆走してるのを見たいと言えばめっちゃ見たいがもうできないってのも分かるのでつらい 個人的にはドラマの小道具としてのバイクが見たいだけでバンクからのジャンプしてガソリン爆破ドーン!みたいな方は別に見たいわけじゃないな…ってなっちゃう

150 22/12/17(土)22:38:09 No.1005122715

到着時に脇にバイク置いといて乗ってきましたよ感出すの最近見ない気がする ギーツはそもそもワープしちゃうからか

151 22/12/17(土)22:38:27 No.1005122854

ULTRAMANや風都探偵みたいな実写以外の路線を模索するのもいいと思うんだよな 実写だともう制約が増えすぎた

152 22/12/17(土)22:38:30 No.1005122876

何だかんだ技術の進歩で映像のリッチ感は上がってる気がする

153 22/12/17(土)22:38:51 No.1005123015

舞台やったらマルチ展開目指してるのはいい傾向だよね

154 22/12/17(土)22:39:03 No.1005123109

>CGが素人目に見ても一番酷かったと感じたのは >響鬼スタッフ交代直後のカマイタチが一番ヤバかったと思う >クウガ以降着実に技術は上がってったのにあの回は自主制作ローポリって感じだった >今思うと降板でごたついてた影響モロに出てたんかなと 響鬼はプレステ3みたいな出来の良いまかもうとプレステ1レベルの荒い3Dのまかもうの差が酷かったな

155 22/12/17(土)22:39:13 No.1005123170

>思うように海外に販路が広がってないの辛そう 近年はCSMの海外需要が増えて来てるってフナセンが言ってたし少しずつ広がってはいるよ

156 22/12/17(土)22:39:27 No.1005123254

クラファンで新規にしても 黄ばまないクリアパーツでも開発しなきゃまた数年で元に戻るし

157 22/12/17(土)22:39:54 No.1005123424

おもちゃのギミックにない形態が出たするとうれしい バンダイは頭抱えるんだろうけど

158 22/12/17(土)22:40:55 No.1005123834

>おもちゃのギミックにない形態が出たするとうれしい >バンダイは頭抱えるんだろうけど どうせプレバンとかで後々出すし…

159 22/12/17(土)22:41:06 No.1005123905

>ULTRAMANや風都探偵みたいな実写以外の路線を模索するのもいいと思うんだよな >実写だともう制約が増えすぎた ゴーストの頃実写のライダーは打ち切られて完全にアニメに移行するってわけのわからんデマあったなーってふと思い出した

160 22/12/17(土)22:41:07 No.1005123916

>バンダイは頭抱えるんだろうけど 変な連中の文句も一番来るからな…

161 22/12/17(土)22:41:11 No.1005123948

CGは昔のチープな明らかに世界から浮いてる質感のやつ割と好きなんだよな

162 22/12/17(土)22:44:10 No.1005125204

>到着時に脇にバイク置いといて乗ってきましたよ感出すの最近見ない気がする >ギーツはそもそもワープしちゃうからか まずコロナの影響で上からの方針でロケの時間とかなるべく減らさないといけないから…

163 22/12/17(土)22:44:20 No.1005125264

龍騎でも真司が渋谷までスクーターで走ってるのとかなんか好きだったしあのレベルでもいいからもっとバイク要素見たい

164 22/12/17(土)22:44:24 No.1005125293

>到着時に脇にバイク置いといて乗ってきましたよ感出すの最近見ない気がする >ギーツはそもそもワープしちゃうからか 御輿にのせるか!

165 22/12/17(土)22:45:45 No.1005125874

最近のどうせバイクなんかあんまり乗らないし変わり種出すか!ってノリは好きよ

166 22/12/17(土)22:46:00 No.1005125961

>>到着時に脇にバイク置いといて乗ってきましたよ感出すの最近見ない気がする >>ギーツはそもそもワープしちゃうからか >御輿にのせるか! 悪魔の発想来たな…

167 22/12/17(土)22:46:11 No.1005126029

ブレイドの畳合成は地味ながら狂った出来

168 22/12/17(土)22:46:47 No.1005126254

戦隊とライダーでバトル場所被ってると少し笑っちゃう

169 22/12/17(土)22:46:59 No.1005126326

>御輿にのせるか! これでライダーとも縁が出来たな!

170 22/12/17(土)22:47:05 No.1005126360

チープさを楽しむ度量が必要なんだよ 嫌ならハリウッド映画に行ってくれ…

171 22/12/17(土)22:48:10 No.1005126769

B級ヒーロー特撮

172 22/12/17(土)22:48:59 No.1005127106

シャカリキスポーツは思い切ったな!って感心した 確かにチャリなら撮影も楽だもんな! と思ったら全然使わないでやんの

173 22/12/17(土)22:49:18 No.1005127245

>チープさを楽しむ度量が必要なんだよ >嫌ならハリウッド映画に行ってくれ… 東映厨が仕切るなマスかいて寝ろ

↑Top