虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/17(土)21:42:07 せっか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/17(土)21:42:07 No.1005097989

せっかくフィギュア化するしこのころのことを語りたい

1 22/12/17(土)21:42:37 No.1005098196

ゴヨウラインとかいう懐かしい言葉

2 22/12/17(土)21:43:11 No.1005098423

前の人がラスオブネオス出した次にスレ画が出てきてびっくりしたな…

3 22/12/17(土)21:44:28 No.1005099029

3000円使って紙束作った後に2000円でシングル買った DTは悪い文化

4 22/12/17(土)21:45:07 No.1005099329

TFでもとりあえず入れた覚えがある

5 22/12/17(土)21:47:01 No.1005100200

ほんの一時期だけラスオブネオスより安かった ほんの一時期だけ

6 22/12/17(土)21:47:19 No.1005100338

>TFでもとりあえず敵が入れてた覚えがある

7 22/12/17(土)21:48:05 No.1005100686

当時は何とも思ってなかったけどDTの売り方頭おかしいな…

8 22/12/17(土)21:48:29 No.1005100897

当時引いたブリューナクは今でも持ってるよ

9 22/12/17(土)21:49:02 No.1005101153

>当時から思ってたけどDTの売り方頭おかしいな…

10 22/12/17(土)21:49:16 No.1005101265

>当時は何とも思ってなかったけどDTの売り方頭おかしいな… 当時から思え!

11 22/12/17(土)21:49:51 No.1005101517

再録面してノーマルレアに高額カード入れてたのが悪辣最盛期

12 22/12/17(土)21:49:58 No.1005101572

アーカナイトビートでAKBとかいう謎のネーミングのデッキがあった

13 22/12/17(土)21:50:20 No.1005101747

DTは小学生でも明らかにパックより渋いなって気づけるレベルでアレな封入率してたよ

14 22/12/17(土)21:50:53 No.1005101959

あれはゲームのおまけにカードが付いてるんだよ!

15 22/12/17(土)21:51:14 No.1005102108

バウンスにターン制限ないのは素人ながらに頭おかしすぎるだろとすぐに理解できた

16 22/12/17(土)21:51:45 No.1005102320

DTとかいうクソ商法

17 22/12/17(土)21:51:48 No.1005102350

DTテーマのデッキはWCSやTFで作るものだったな…

18 22/12/17(土)21:52:14 No.1005102501

ゴールドレアのブリュが俺のエースだった

19 22/12/17(土)21:53:32 No.1005103082

特殊召喚に成功したら手札捨ててバウンス

20 22/12/17(土)21:53:39 No.1005103139

シンクロという新しい概念を入れたのに一部以外あまり活躍させる気がない

21 22/12/17(土)21:53:56 No.1005103242

BFが旋風BFと墓地BFに別れてた時期

22 22/12/17(土)21:54:34 No.1005103529

ゴールドパックに救われた決闘者は多い… けどゴールドレアの趣味が悪すぎる!

23 22/12/17(土)21:54:39 No.1005103578

ファランクセヨとかヒドゥンアーセナルとかまだ海外版使ってもいい時代だったね

24 22/12/17(土)21:56:38 No.1005104484

>シンクロという新しい概念を入れたのに一部以外あまり活躍させる気がない でも緊急テレポート3枚とクレボンスを入れるだけでどんなデッキもシンクロ召喚を楽しめちまうんだ!ってのがわかってからはもうね

25 22/12/17(土)21:57:03 No.1005104683

>ゴールドパックに救われた決闘者は多い… >けどゴールドレアの趣味が悪すぎる! スレ画当てたくてダンディ2枚当てたよ俺

26 22/12/17(土)21:57:54 No.1005105053

ブリュとレインボールインでデッキ全部ドローするデッキ使ってたよ

27 22/12/17(土)22:00:20 No.1005106172

ゴトバでリリースしたブラストをブリザードで蘇生してシンクロ召喚!

28 22/12/17(土)22:02:04 No.1005106939

シュラセット

29 22/12/17(土)22:03:07 No.1005107431

再録したのにノーレアであんまり安くならなかったな

30 22/12/17(土)22:03:20 No.1005107556

ターミナルのノーレアとかいう真の闇

31 22/12/17(土)22:04:42 No.1005108143

除去ガジェに緊テレ入れてシンクロしまくるデッキが手軽かつ強力だった エラッタ前の歯車街も入ってたな

32 22/12/17(土)22:06:16 No.1005108875

>エラッタ前の歯車街も入ってたな 歯車街はエラッタじゃなくてルール変更だ

33 22/12/17(土)22:10:57 No.1005110935

>除去ガジェに緊テレ入れてシンクロしまくるデッキが手軽かつ強力だった >エラッタ前の歯車街も入ってたな 懐かしいな【コアガジェット】… やろうと思えば今でも組めそうではあるがシンクロ先があんま進歩してないのが辛そうか

34 22/12/17(土)22:11:15 No.1005111039

ダイカンパサモプリサモプリキャットベルンベルン

35 22/12/17(土)22:12:10 No.1005111374

当時は壺が全盛期だったっけなあ…

36 22/12/17(土)22:13:41 No.1005112090

ブリュとゴヨウでボコボコにされて辞めてしまった思い出 だからDDBにボコられてない

37 22/12/17(土)22:14:15 No.1005112332

緊テレが未だに規制されてるレベルの強カードとは出た当時は思ってなかった

38 22/12/17(土)22:14:48 No.1005112574

当時DTやってたやつどういう経済事情してたのか本当に不思議だったよ

39 22/12/17(土)22:17:30 No.1005113665

>当時DTやってたやつどういう経済事情してたのか本当に不思議だったよ 小学生ですら欲しいカード狙うのは無謀だって気づける渋さだったのと ゲームとしては結構楽しいのもあって 周りでやってた奴は割と皆健全だったよ

40 22/12/17(土)22:17:43 No.1005113741

シンクロはまだ召喚時すぐに起動効果撃てた時代だったか

41 22/12/17(土)22:17:58 No.1005113836

>緊テレが未だに規制されてるレベルの強カードとは出た当時は思ってなかった 生贄にしても良いしクレボンスサイココマンダーが当時としては中々の性能してたし一時はほとんどのデッキに出張させてたな

42 22/12/17(土)22:18:13 No.1005113935

ライトロードってこの頃? 俺がやってた記憶ある

43 22/12/17(土)22:20:07 No.1005114810

>生贄にしても良いしクレボンスサイココマンダーが当時としては中々の性能してたし一時はほとんどのデッキに出張させてたな 今でも汎用出張セットしてるからな…

44 22/12/17(土)22:20:28 No.1005114959

DT稼働してた当時小学生だったけどスレ画素引きした思い出 強さは理解してなかった

45 22/12/17(土)22:20:28 No.1005114963

実質1900打点で戦闘力のあるチューナーってだけで120点だった時代だサイココマンダー

46 22/12/17(土)22:20:44 No.1005115071

ライロとボチヤミサンタイの後にシンクロ突入DT稼働

47 22/12/17(土)22:21:16 No.1005115325

>ライトロードってこの頃? >俺がやってた記憶ある シンクロ登場の直前くらいにライロが出てるんでほぼこの時期で合ってる

48 22/12/17(土)22:21:25 No.1005115386

星4チューナーにデメリットがないだけで加点された

49 22/12/17(土)22:22:38 No.1005115834

>星4チューナーにデメリットがないだけで加点された 何故かレベルが下がるロードシンクロン! 勝手に除外されるハイパーシンクロン! レベル4は使えないデブリドラゴン! 我ら!

50 22/12/17(土)22:23:53 No.1005116372

この時期の主力はギアタウンギアタウン機械竜だった ルール変更でコンセプトごと破壊されるとは思わなんだ

51 22/12/17(土)22:24:12 No.1005116548

ブリズドといい守護陣といい龍達といい氷結界モンスターのビジュアルに一目惚れしてたな まともにデッキにならない期間長過ぎたが

52 22/12/17(土)22:25:50 No.1005117360

>ブリズドといい守護陣といい龍達といい氷結界モンスターのビジュアルに一目惚れしてたな >まともにデッキにならない期間長過ぎたが 初登場からストラクまでとすると12年か…本当に長いな…

53 22/12/17(土)22:26:13 No.1005117575

原作BGMでエースの出し合いするのがちょっと楽しかった

54 22/12/17(土)22:26:16 No.1005117591

ターミナルのSDの最強デッキって最終的に何になったんだろう 中期の大会とかだとダメージコンデンサとか入れた古代の機械が大流行してたと見た事あるが

55 22/12/17(土)22:27:00 No.1005117957

早すぎた埋葬と生還の宝札とかだったっけ

56 22/12/17(土)22:27:16 No.1005118092

>初登場からストラクまでとすると12年か…本当に長いな… 一応若爺が一人で大分マシにした時期があるぞ!

57 22/12/17(土)22:28:26 No.1005118630

当時ほぼ全デッキに入ってたゴヨウも今じゃエラッタなしでも誰も使わなさそうなのが悲しい まぁ当時から大体奈落に落ちてたような気もするが

58 22/12/17(土)22:28:40 No.1005118740

ゾンビマスターとゾンビキャリアで出してた

59 22/12/17(土)22:30:14 No.1005119376

優先権とかなんとか揉めたのはこの時期?

60 22/12/17(土)22:32:05 No.1005120098

緊テレでクレボンスとサイココマンダーを呼び出してシンクロするのが強かった…当時こいつら単体でも強かったしな

61 22/12/17(土)22:33:16 No.1005120651

ガジェ緊テレサモンチェーンで歯車街を黒バラで吹っ飛ばす動きが超クソかったな…

62 22/12/17(土)22:33:32 No.1005120790

遊戯王が一番アコギな商売してた時代のカードだと思う

63 22/12/17(土)22:34:12 No.1005121053

>遊戯王が一番アコギな商売してた時代のカードだと思う いやそれはどうだろう…(ランダムゲーム特典を見ながら)

64 22/12/17(土)22:34:56 No.1005121428

懐かしいなあ 配列知ってたんだろう子に一回変わってもらえませんかって言われて持ってかれそうになったの思いだす 次やったら変わりますね!

65 22/12/17(土)22:36:39 No.1005122166

店がセットするカード束で売ってたとか配列だとか闇のゲームがどんどん出てくる

66 22/12/17(土)22:39:04 No.1005123114

>当時は壺が全盛期だったっけなあ… 貪欲と強謙か

67 22/12/17(土)22:39:13 No.1005123175

懐かしいな配列監視マン…

68 22/12/17(土)22:42:30 No.1005124435

ターミナルにノーレアは凶悪だよな

69 22/12/17(土)22:45:57 No.1005125945

プリズマーノーレア考えた人は悪魔通り越して頭おかしくなってたと思う

70 22/12/17(土)22:49:23 No.1005127293

>当時DTやってたやつどういう経済事情してたのか本当に不思議だったよ 当時無職だったのにdtにどハマりしてました

↑Top