虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/17(土)20:25:34 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/17(土)20:25:34 No.1005066434

こういう女たち居る

1 22/12/17(土)20:27:06 No.1005067029

見たことないけどそんな面白いの?

2 22/12/17(土)20:28:21 No.1005067509

流石に向こうでも若者は見てないんじゃねえかな?

3 22/12/17(土)20:28:24 No.1005067523

俺の周囲にこんないい女でアニメに理解がある人が居て欲しいです……

4 22/12/17(土)20:28:41 No.1005067622

フィリピンではボルテスファイブが人気だったりするし何がどこで流行るかなんてよくわからん

5 22/12/17(土)20:28:58 No.1005067725

>流石に向こうでも若者は見てないんじゃねえかな? いや… 当時ほどではないけど

6 22/12/17(土)20:29:26 No.1005067895

中東でもすごい人気だって聞いた

7 22/12/17(土)20:30:06 No.1005068145

>見たことないけどそんな面白いの? グレンダイザーはマジンガー三部作のトリだし…

8 22/12/17(土)20:30:33 No.1005068303

>中東でもすごい人気だって聞いた 中東だとアルプスの少女ハイジも大人気だぞ 知らない女の子は居ないってくらい

9 22/12/17(土)20:31:15 No.1005068571

>グレンダイザーはマジンガー三部作のトリだし… あっちでも「今週も円盤から出てくれなかった!」って言われてたとか聞いたが本当かな

10 22/12/17(土)20:31:28 No.1005068644

最近サウジアラビアでどでかい金属彫像が建ったグレンダイザー

11 22/12/17(土)20:31:37 No.1005068703

視聴率100%はどれだったっけ

12 22/12/17(土)20:31:52 No.1005068792

ブラジルのジャスピオンの知名度はマジでビビる 本当に年齢問わず誰にでも通じる

13 22/12/17(土)20:32:01 No.1005068838

アラブではセーラームーンが月の戦士だから人気と聞いたが本当だろうか…

14 22/12/17(土)20:32:10 No.1005068888

ゴルドランなら知ってるが…

15 22/12/17(土)20:33:03 No.1005069200

外人はロボ好きなのかな

16 22/12/17(土)20:33:22 No.1005069321

フランスじゃ2021に記念切手が出るくらいだからなグレンダイザー

17 22/12/17(土)20:33:25 No.1005069339

鋼鉄ジーグはイタリアで実写映画化されるくらい人気あるんだよ

18 22/12/17(土)20:33:30 No.1005069368

フランスでグレンダイザーは視聴率100%を記録したらしいしな… まあ本当に100%だったかは諸説あるっぽいが割と最近記念イベントとか記念切手とか出てるのは事実だ

19 22/12/17(土)20:33:39 No.1005069438

中東でおしんが人気だった事くらいしか知らない…

20 22/12/17(土)20:33:44 No.1005069470

一部地域だけじゃなく本当に全世界で通じるドラゴンボールとセーラームーン何なの…ってなる

21 22/12/17(土)20:33:55 No.1005069537

ボルトロンは!?

22 22/12/17(土)20:34:02 No.1005069584

>アラブではセーラームーンが月の戦士だから人気と聞いたが本当だろうか… 月以前に「女の子がヒロイックに戦う」ってだけで男女ともに直撃した そもそも文化が規制されていて前例が無かったから空前絶後の衝撃だった

23 22/12/17(土)20:34:21 No.1005069717

複雑な情勢の国にボルテスVをシューッ! 視聴率はぶっこわれた

24 22/12/17(土)20:34:55 No.1005069906

サウジアラビア グレンダイザー 

25 22/12/17(土)20:35:01 No.1005069932

>一部地域だけじゃなく本当に全世界で通じるドラゴンボールとセーラームーン何なの…ってなる キャプテン翼もサッカー選手に影響力大きすぎてビビる

26 22/12/17(土)20:35:11 No.1005070007

進化論を否定してる国だとポケモンとかデジモンは進化しないで友達を呼んでくるになってるとかはここで知った

27 22/12/17(土)20:36:16 No.1005070428

>ボルトロンは!? 外国だとライオンは好かれてないって聞いたけど トランスフォーマーのリーダーがゴリラだったり

28 22/12/17(土)20:36:35 No.1005070557

>フランスでグレンダイザーは視聴率100%を記録したらしいしな… >まあ本当に100%だったかは諸説あるっぽいが割と最近記念イベントとか記念切手とか出てるのは事実だ 2023年にフランスのゲーム会社がゲーム化するらしいなグレンダイザー

29 22/12/17(土)20:36:45 No.1005070627

フィリピンの軍のパレードでボルテスV流したりしてるけどそれいいのか?って

30 22/12/17(土)20:36:53 No.1005070676

ベンチャーズがアメリカではウケてなかったみたいな話か

31 22/12/17(土)20:36:53 No.1005070680

ドイツ人で知らない人は居ないビッケの大冒険 実写映画にまでなった しかも再現度高い

32 22/12/17(土)20:36:56 No.1005070687

ロボットアニメならなんでもいい訳じゃなくて グレンダイザーや鋼鉄ジーグが人気なのかな

33 22/12/17(土)20:37:44 No.1005071001

宇宙の王者グレンダイザーとかとてもEDとか思えない

34 22/12/17(土)20:37:45 No.1005071004

オタクならともかく一般人はマジンガーZ以降知らんよね… マジンガーも名前しかわからんと思うし

35 22/12/17(土)20:37:46 No.1005071013

>ロボットアニメならなんでもいい訳じゃなくて >グレンダイザーや鋼鉄ジーグが人気なのかな あっちのロボットアニメ番組の始祖みたいなもんだからな……

36 22/12/17(土)20:37:47 No.1005071015

フィンランドには流れ星銀の美術館があるとか何とか

37 22/12/17(土)20:37:59 No.1005071085

本国より日本だとやたら有名な英雄や武術の達人とか

38 22/12/17(土)20:38:17 No.1005071216

アラブ圏のグレンダイザー人気は正義や愛を胸に祖国防衛のために戦うのがめっちゃ強いらしい

39 22/12/17(土)20:38:29 No.1005071273

聖闘士星矢も各国で人気だね ギリシャとか

40 22/12/17(土)20:38:35 No.1005071308

>オタクならともかく一般人はマジンガーZ以降知らんよね… >マジンガーも名前しかわからんと思うし スパロボなかったら俺多分知らなかったと思うわ

41 22/12/17(土)20:38:36 No.1005071317

作風から考えて仕方ないけど タツノコ作品はよく自国産のアニメだったと思っている国が多い

42 22/12/17(土)20:38:37 No.1005071324

>オタクならともかく一般人はマジンガーZ以降知らんよね… >マジンガーも名前しかわからんと思うし リアルで見てた子供たちはそろそろ還暦なんじゃないかな

43 22/12/17(土)20:38:46 No.1005071392

グレンダイザー何が怖いって世代が変わってもかわらずに人気あること

44 22/12/17(土)20:39:27 No.1005071645

グレンダイザーは何故かデカい立体物がドカドカ出てくるよね

45 22/12/17(土)20:39:36 No.1005071709

>リアルで見てた子供たちはそろそろ還暦なんじゃないかな 本放送はそうだと思うけど ケーブルテレビとか配信が普及しだしたせいで子供でも何でそこまで知ってるんだよ!?ってのがいて驚く

46 22/12/17(土)20:39:48 No.1005071780

インドのハットリくん人気はよくわからん…

47 22/12/17(土)20:40:01 No.1005071865

星矢はどの辺の国に人気だったっけ

48 22/12/17(土)20:40:10 No.1005071917

>聖闘士星矢も各国で人気だね >ギリシャとか 数日前にメキシコの壁画でスレ立ってたの凄かったな…

49 22/12/17(土)20:40:11 No.1005071927

静岡のキテレツ大百科くらいの知名度と言えばわかるか

50 22/12/17(土)20:40:14 No.1005071949

>インドのハットリくん人気はよくわからん… ええ……なんで人気なの…?

51 22/12/17(土)20:40:18 No.1005071978

こういう海外で異様に流行ったやつでもシリーズの前作や次作は全然だったりすると複雑な気分になる 特に前作(次作)の方が面白いだろ!?ってやつ

52 22/12/17(土)20:40:24 No.1005072015

異星人との戦い!ラブロマンス!カラテ!のダイモスも人気あっていいと思うの

53 22/12/17(土)20:40:40 No.1005072131

ギリシャで聖闘士星矢人気なのはなんかしっくりくる…

54 22/12/17(土)20:40:55 No.1005072231

>ケーブルテレビとか配信が普及しだしたせいで子供でも何でそこまで知ってるんだよ!?ってのがいて驚く 世代が限られるけどスパロボの影響もあるのかな

55 22/12/17(土)20:41:06 No.1005072311

ガンダムだとSEEDが異常に人気なんだっけ いや日本でも人気あるけど

56 22/12/17(土)20:41:07 No.1005072319

日本人は三国志好きだけど中国人はあんまり好きじゃないとか?

57 22/12/17(土)20:41:12 No.1005072354

>>インドのハットリくん人気はよくわからん… >ええ……なんで人気なの…? わからん…向こうでインド版ハットリくんまで作ってる…

58 22/12/17(土)20:41:18 No.1005072392

そういえば中国で作ってるKOFの映画どうなった?

59 22/12/17(土)20:41:23 No.1005072427

>アラブ圏のグレンダイザー人気は正義や愛を胸に祖国防衛のために戦うのがめっちゃ強いらしい 祖国滅んでるじゃないですかー!!!!!

60 22/12/17(土)20:41:25 No.1005072439

ザンボットが国民的に有名なのどこだっけ

61 22/12/17(土)20:41:26 No.1005072447

最強ロボダイオージャが人気なのはどこだっけ

62 22/12/17(土)20:41:29 No.1005072463

キャプテン翼はよく聞く

63 22/12/17(土)20:41:35 No.1005072501

ドラゴンボールは海外だと広場でみんなで見るとかやっててそこまで!?ってなる

64 22/12/17(土)20:41:50 No.1005072588

グレンダイザーは初めて放送されたアニメだからみんな見ただけって話じゃなかったのか…

65 22/12/17(土)20:41:54 No.1005072614

ドラえもんとかはどこでも人気がありそうではあるけど ハットリくんかあ…

66 22/12/17(土)20:42:15 No.1005072738

>リアルで見てた子供たちはそろそろ還暦なんじゃないかな ドラゴンボールだってリアルで見てた奴還暦近いけど今の子供だって男の子ならほぼ100%見ているじゃん

67 22/12/17(土)20:42:21 No.1005072782

こういうネットの「●●だと○○が人気!」って話は鵜呑みにしない方がいいよ でもフィンランドで銀牙が知られてるのはガチ

68 22/12/17(土)20:42:23 No.1005072790

>日本人は三国志好きだけど中国人はあんまり好きじゃないとか? あんまり好きじゃないは言い過ぎだと思う もっと人気なのあるのに…って感じ

69 22/12/17(土)20:42:25 No.1005072804

>日本人は三国志好きだけど中国人はあんまり好きじゃないとか? ちょっと違う気がしないでもない っていうか中国で三国志が嫌いってのは今の政権の問題とかのまさはる関係が主だから正直微妙 文革のせいで色々断絶したのも大きい

70 22/12/17(土)20:42:27 No.1005072823

>日本人は三国志好きだけど中国人はあんまり好きじゃないとか? 他にもっと面白い時代があるのになんでそんな地味な時代を?ってなるらしい

71 22/12/17(土)20:42:47 No.1005072954

カートゥーンチャンネルかなんかでフリクリがヘビロテされてたせいで向こうのファンはピロウズを日本語で歌えるみたいなもんか

72 22/12/17(土)20:42:47 No.1005072957

ジャンレノが日本で異常に人気みたいなもんだろうか

73 22/12/17(土)20:42:56 No.1005073021

これひょっとして日本による世界への文化による侵略とかそういうのでは?

74 22/12/17(土)20:42:57 No.1005073025

>こういうネットの「●●だと○○が人気!」って話は鵜呑みにしない方がいいよ >でもフィンランドで銀牙が知られてるのはガチ どっちだよ!

75 22/12/17(土)20:43:08 No.1005073102

何かの主題歌歌ってた歌手がコンサートしに行ったら国賓待遇されたとかあったよね

76 22/12/17(土)20:43:15 No.1005073138

インド版巨人の星はちょっと見てみたい 野球のかわりにクリケットの星を目指すやつ

77 22/12/17(土)20:43:22 No.1005073188

キャプテン翼はサッカー黎明期の日本でもあれだけウケたんだからサッカー文化長い国に行ったらそりゃウケるよねって

78 22/12/17(土)20:43:27 No.1005073224

コマンドーが日本で何故か異様に人気

79 22/12/17(土)20:43:36 No.1005073288

日本人は信長も好きだし曹操も好きだしアレクサンダーも好きだしナポレオンも好きだしヒトラー…いややっぱやめとこう

80 22/12/17(土)20:43:42 No.1005073326

つりキチ三平もイタリアでヒットしたよな

81 22/12/17(土)20:43:54 No.1005073406

この間なんかのテレビに出てたアラブ人がグレンダイザーのフィギュアを買いに来たんだよ!!! ってすごいテンションでダメだった

82 22/12/17(土)20:44:10 No.1005073509

>リベリオンが日本で何故か異様に人気

83 22/12/17(土)20:44:24 No.1005073600

毛沢東だか習近平が曹操好きとかなかったっけ

84 22/12/17(土)20:44:24 No.1005073602

最近もグレンダイザーの巨大な立像が

85 22/12/17(土)20:44:33 No.1005073660

>他にもっと面白い時代があるのになんでそんな地味な時代を?ってなるらしい 何人か中国人の留学生と話したことあるけど 自分のところの歴史で何時代に興味ある?って聞いてもなんか言葉濁すから本当はどうなのかわからん……

86 22/12/17(土)20:44:35 No.1005073682

ハム太郎が人気なのはどこだっけ

87 22/12/17(土)20:44:41 No.1005073722

ボルテスVに感化されて革命起こしたから軍の曲だかなんかに使われてるってのはどこの国だっけ

88 22/12/17(土)20:44:46 No.1005073751

>何かの主題歌歌ってた歌手がコンサートしに行ったら国賓待遇されたとかあったよね ボルテスVの堀江美都子かな フィリピン人なら全員歌えるとか言われててだめだった

89 22/12/17(土)20:45:06 No.1005073887

シティハンターもやたら人気

90 22/12/17(土)20:45:08 No.1005073900

知名度があるとかでなく人気ってのがすごいな

91 22/12/17(土)20:45:24 No.1005074002

>>聖闘士星矢も各国で人気だね >>ギリシャとか >数日前にメキシコの壁画でスレ立ってたの凄かったな… 南米とくにメキシコとブラジルではドラゴンンボールを凌ぐ人気だぞ

92 22/12/17(土)20:45:26 No.1005074016

そんな人気なら中国のガンダム需要みたいに海外向けに今でもグッズ作ってそうなもんだけど 人気の国だと新作グレンダイザーグッズとか鋼鉄ジーググッズが作られてたりするんかな…? ちょっと前にハッピーセットにボルテスVは見た気がするけど

93 22/12/17(土)20:45:37 No.1005074083

キャプ翼はいろんな国のマジのトッププロがキャプ翼見てたよ!って話してますって日本の英語の教科書に載っちゃうくらいやばいからな

94 22/12/17(土)20:45:57 No.1005074207

タイでウルトラマン人気よね

95 22/12/17(土)20:46:17 No.1005074337

>中東でおしんが人気だった事くらいしか知らない… イランじゃなかったっけ

96 22/12/17(土)20:46:23 No.1005074387

上でも言ってるけど静岡のキテレツくらいのイメージが一番近い そこまで狂信的なファンはいないけどレギュラーキャラの名前は全員言えるよねって感じ ジークもグレンダイザーもボルテスも俺は言えないから結構すごい

97 22/12/17(土)20:46:26 No.1005074403

>そんな人気なら中国のガンダム需要みたいに海外向けに今でもグッズ作ってそうなもんだけど >人気の国だと新作グレンダイザーグッズとか鋼鉄ジーググッズが作られてたりするんかな…? >ちょっと前にハッピーセットにボルテスVは見た気がするけど この間大きさでギネス登録されたグレンダイザー像がニュースになってた気がする

98 22/12/17(土)20:46:34 No.1005074463

雷獣シュートを真似して怪我したイタリアかどっかのエースストライカー

99 22/12/17(土)20:46:45 No.1005074539

キャプ翼の陽一先生が取材で欧州とか行くと超VIP待遇らしいからな…

100 22/12/17(土)20:46:58 No.1005074632

ポルトガルとブラジルといえば世界忍者戦ジライヤ

101 22/12/17(土)20:47:02 No.1005074665

>雷獣シュートを真似して怪我したイタリアかどっかのエースストライカー ローマの永遠のキャプテンで王子様だぞ

102 22/12/17(土)20:47:05 No.1005074685

>他にもっと面白い時代があるのになんでそんな地味な時代を?ってなるらしい 項羽と劉邦が人気で次点くらいには普通に人気あるよ相手からすれば日本人三国志ばかりだってなるだけで

103 22/12/17(土)20:47:23 No.1005074812

今をときめくトッププロが豪炎寺さんとサッカーする時代だぜ

104 22/12/17(土)20:47:23 No.1005074815

>そんな人気なら中国のガンダム需要みたいに海外向けに今でもグッズ作ってそうなもんだけど >人気の国だと新作グレンダイザーグッズとか鋼鉄ジーググッズが作られてたりするんかな…? >ちょっと前にハッピーセットにボルテスVは見た気がするけど 上の方で言われてるがフランスだと30m超えるグレンダイザー像が去年できたり 来年はグレンダイザーのゲームも出す

105 22/12/17(土)20:47:33 No.1005074885

グレンダイザーもボルテスも大人になってから観たけどシナリオが良くて戦闘もユニークで良かったな ジークは鋼鉄神が凄い良かったから多分面白いんだろうな

106 22/12/17(土)20:47:42 No.1005074956

ハワイのキカイダー人気って凄いんだっけ

107 22/12/17(土)20:47:43 No.1005074964

ボルテスⅤ全然知らない ヨーヨー投げるやつ?

108 22/12/17(土)20:47:57 No.1005075051

キャプ翼輸出版は日本代表ユニフォームの日の丸をサッカーボールマークに描きかえると聞いた

109 22/12/17(土)20:48:10 No.1005075142

若い子は普通に新しいの見てる

110 22/12/17(土)20:48:16 No.1005075174

>ボルテスⅤ全然知らない >ヨーヨー投げるやつ? だいたいそう

111 22/12/17(土)20:48:22 No.1005075222

>キャプ翼の陽一先生が取材で欧州とか行くと超VIP待遇らしいからな… ワールドカップに出てる一流選手が大はしゃぎで直筆絵を豪邸に飾るからな

112 22/12/17(土)20:48:23 No.1005075228

ボルテスの主題歌はイントロから絶対耳に残るメロディーなのも強い

113 22/12/17(土)20:48:26 No.1005075245

>ボルテスⅤ全然知らない >ヨーヨー投げるやつ? それはコンバトラーV

114 22/12/17(土)20:48:31 No.1005075280

>ボルテスⅤ全然知らない >ヨーヨー投げるやつ? コマ投げつけるやつ

115 22/12/17(土)20:48:35 No.1005075307

>ボルテスⅤ全然知らない >ヨーヨー投げるやつ? コマの方 ヨーヨーはコンバトラーV

116 22/12/17(土)20:48:40 No.1005075332

最近外国で実写化されたって聞いたボルテスⅤ

117 22/12/17(土)20:48:43 No.1005075350

三国志は江戸時代にブーム起こって今でも人気あるって冷静に考えるとやばすぎるな

118 22/12/17(土)20:48:54 No.1005075423

>キャプ翼輸出版は日本代表ユニフォームの日の丸をサッカーボールマークに描きかえると聞いた 名前も変えるしな

119 22/12/17(土)20:48:57 No.1005075446

グレンダイザーだけ…? マジンガーは?

120 22/12/17(土)20:48:59 No.1005075458

ムーミン知らないフィンランド人とかいるのかな

121 22/12/17(土)20:49:11 No.1005075514

今更そんな大昔の作品なんて見るヤツいないでしょ… バビル二世や鉄人28号を今更見ないのと一緒でしょ

122 22/12/17(土)20:49:11 No.1005075518

それなりに鬱屈した情勢でお出しされる絶対強くて頼れる正義の使者が悪い敵を痛快にぶっ飛ばして一件落着!はシンプルに強い

123 22/12/17(土)20:49:13 No.1005075527

>中東でおしんが人気だった事くらいしか知らない… 東南アジアでも人気だったみたいよ 泉ピン子が旅行に行って現地のガイドに宝石店に連れてって欲しいとお願いしたら強くNo!と断られたとか 「おしんのお母さんは貧乏なので買えません!目の毒!」って言われたとピン子がTVで言ってた

124 22/12/17(土)20:49:33 No.1005075662

若い子は新しいのを見ているのは当然そうなんだが 日本人にとってのドラゴンボールよりもさらに上の存在なので 中身自体は見たこと無くても作品を全く知らないということはまずない

125 22/12/17(土)20:49:37 No.1005075681

>>>聖闘士星矢も各国で人気だね >>>ギリシャとか >>数日前にメキシコの壁画でスレ立ってたの凄かったな… >南米とくにメキシコとブラジルではドラゴンンボールを凌ぐ人気だぞ なんで…?いや面白いのは分かるけど何故星矢なんだ

126 22/12/17(土)20:49:43 No.1005075728

日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな

127 22/12/17(土)20:49:59 No.1005075845

>グレンダイザーだけ…? >マジンガーは? 今日聞いた話だとマジンガーはグレンダイザーの後番でそれなりに人気あったけど更に次のグレートは人気陰ってきてて微妙だったらしい

128 22/12/17(土)20:50:06 No.1005075884

超電磁胡麻とずっと思ってた

129 22/12/17(土)20:50:10 No.1005075906

>>キャプ翼の陽一先生が取材で欧州とか行くと超VIP待遇らしいからな… >ワールドカップに出てる一流選手が大はしゃぎで直筆絵を豪邸に飾るからな キャプ翼の技の真似して怪我したエースがいるってのが… めちゃくちゃ怒られたらしいけど

130 22/12/17(土)20:50:14 No.1005075944

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな コマンドー

131 22/12/17(土)20:50:22 No.1005075996

聖闘士星矢はこの前海外の壁画で凄い動画のやつスレ立ってたなあれマジで凄いわ

132 22/12/17(土)20:50:27 No.1005076024

ネトフリでもアニメになってたのってなんだっけ

133 22/12/17(土)20:50:27 No.1005076027

日本で例えるなら三国志じゃなく封神演技じゃなかろうか 向こうだとかなりマイナーだと留学生が言ってた

134 22/12/17(土)20:50:48 No.1005076165

>>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな >コマンドー なんとなく納得した

135 22/12/17(土)20:51:05 No.1005076260

逆に中国内だと水滸伝の方がメジャーで人気なのも日本からしたら驚く

136 22/12/17(土)20:51:19 No.1005076345

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな シャークネードとか…?

137 22/12/17(土)20:51:23 No.1005076370

>日本で例えるなら三国志じゃなく封神演技じゃなかろうか >向こうだとかなりマイナーだと留学生が言ってた どこの国でもカルチャーギャップはあるんだな

138 22/12/17(土)20:51:31 No.1005076421

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな 三国志

139 22/12/17(土)20:51:36 No.1005076454

パワーレンジャー...いやあれはもう別物か

140 22/12/17(土)20:51:43 No.1005076500

封神演義は割と最近まで全容が知られてなかったからな

141 22/12/17(土)20:51:46 No.1005076515

こういうのって基本一世代か二世代前の話だから今の若者は誰も知らんよ

142 22/12/17(土)20:51:46 No.1005076519

水滸伝の終盤はクソ

143 22/12/17(土)20:51:48 No.1005076524

>>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな >三国志 そうなの!?

144 22/12/17(土)20:51:52 No.1005076552

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな ニンジャスレイヤー…は本土の方が人気あるんだろうか?

145 22/12/17(土)20:51:53 No.1005076561

>逆に中国内だと水滸伝の方がメジャーで人気なのも日本からしたら驚く ここで水滸伝の話しようとしても9割ジャイアントロボの話になるからな…

146 22/12/17(土)20:52:01 No.1005076607

>日本で例えるなら三国志じゃなく封神演技じゃなかろうか >向こうだとかなりマイナーだと留学生が言ってた 日本の特にオタクの封神演義はフジリューの封神演義であって いわゆる原作である封神演義は…

147 22/12/17(土)20:52:07 No.1005076639

封神演義は有名だけど 絶対本国の人たちが知ってる封神演義ではない

148 22/12/17(土)20:52:09 No.1005076646

>三国志は江戸時代にブーム起こって今でも人気あるって冷静に考えるとやばすぎるな 1000年前の歴史を脚色して描いた小説が数十~百数十年後海を渡って大ブームになって300年続く スケールがデカすぎる…

149 22/12/17(土)20:52:09 No.1005076647

>日本で例えるなら三国志じゃなく封神演技じゃなかろうか >向こうだとかなりマイナーだと留学生が言ってた まぁ日本でもフジリュー版がなかったら間違いなくマイナーだったし…

150 22/12/17(土)20:52:21 No.1005076719

>水滸伝の終盤はクソ 中国の歴史もの大抵みんな最後クソでは?

151 22/12/17(土)20:52:21 No.1005076724

>ここで水滸伝の話しようとしても幻想水滸伝の話になるからな…

152 22/12/17(土)20:52:25 No.1005076739

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな 韓国ドラマなんかはだいたいそうじゃないの 冬ソナとかそれこそ当時本国でも古臭い俳優の古臭いドラマだったのがそれがちょうどいいってウケたんだし

153 22/12/17(土)20:52:41 No.1005076831

>こういうのって基本一世代か二世代前の話だから今の若者は誰も知らんよ それは今の日本人はドラゴンボールなんて誰も知らんよみたいな乱暴な話

154 22/12/17(土)20:52:50 No.1005076896

https://youtu.be/gmAz0BB0x5w ボルテス実写化はちょっと熱量が違う

155 22/12/17(土)20:52:56 No.1005076937

原作も面白いんだけど基本登場人物が爺さんだからな封神演義…

156 22/12/17(土)20:52:58 No.1005076951

>>>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな >>三国志 >そうなの!? 関羽の人間時代の話位の認知度 内容は知らない

157 22/12/17(土)20:52:58 No.1005076953

何にせよ日本製の文化が世界で愛されてて俺も鼻が高いよ…

158 22/12/17(土)20:53:02 No.1005076986

三蔵法師がインドに経典取りに行ったら仏教?時代はヒンドゥー教だよ!みたいな

159 22/12/17(土)20:53:03 No.1005076990

封神演義は割とマジでフジリューが原作だと思ってる人ここにも結構いるよね まぁ日本で封神演義って言ったらフジリュー版だからそりゃそうかもしれんけど

160 22/12/17(土)20:53:03 No.1005076991

ゴジラの特に昭和シリーズは向こうのが人気なイメージがある

161 22/12/17(土)20:53:08 No.1005077037

マルフォイ

162 22/12/17(土)20:53:09 No.1005077045

男塾が人気の国とかないかな…あったら嫌だな…

163 22/12/17(土)20:53:11 No.1005077057

>日本で例えるなら三国志じゃなく封神演技じゃなかろうか >向こうだとかなりマイナーだと留学生が言ってた 封神演義もフジリュー版を本国の原作と比較して良いものやら… まぁ三国志人気も正史三国志じゃなくて三国志演義だったりするし良いのか

164 22/12/17(土)20:53:24 No.1005077133

フランダースだの三国志だの原作はともかく大体日本内でアニメに起こしてるからなあ

165 22/12/17(土)20:53:25 No.1005077143

>こういうのって基本一世代か二世代前の話だから今の若者は誰も知らんよ 日本ほどアニメや漫画の更新が早い国はそう多くないんだ

166 22/12/17(土)20:53:48 No.1005077264

>何にせよ日本製の文化が世界で愛されてて俺も鼻が高いよ… そのメイドインジャパン見たことある?

167 22/12/17(土)20:53:59 No.1005077324

>男塾が人気の国とかないかな…あったら嫌だな… あれ打ち切りなせいで話数ないからなあ

168 22/12/17(土)20:54:00 No.1005077325

当時夢中だったキッズがオッサン有力者になって巨大像作ってんじゃないの 日本でもうる星やつらがいきなりリバイバルアニメになるし

169 22/12/17(土)20:54:12 No.1005077398

でも封神演義は学校の図書室とかに小説版くらいは大体置いてあったと思う

170 22/12/17(土)20:54:13 No.1005077404

やっぱ静岡みたいに無限に再放送してるのかな…

171 22/12/17(土)20:54:15 No.1005077419

三国志はカプコンの天地を喰らう→コーエーのゲーム→横山三国志→吉川三国志 って流れで履修した

172 22/12/17(土)20:54:15 No.1005077420

三国志は最近は本国でも人気らしいぞ

173 22/12/17(土)20:54:21 No.1005077454

https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/48886.amp ハワイのキカイダーすげぇ...

174 22/12/17(土)20:54:23 No.1005077464

>>日本で例えるなら三国志じゃなく封神演技じゃなかろうか >>向こうだとかなりマイナーだと留学生が言ってた >封神演義もフジリュー版を本国の原作と比較して良いものやら… >まぁ三国志人気も正史三国志じゃなくて三国志演義だったりするし良いのか 中国本土ですら圧倒的に演技>>>>史実だからそれはいいんじゃない?

175 22/12/17(土)20:54:24 No.1005077478

横山光輝版もあるんだけどな封神演義

176 22/12/17(土)20:54:38 No.1005077557

鋼鉄ジーグは知ってるけどグレンダイザーは見かけたことすら無い

177 22/12/17(土)20:54:43 No.1005077594

うる星もフランス聖典というかフランス男の8割の初シコがラムちゃんだったっけか?

178 22/12/17(土)20:54:47 No.1005077616

シャークネードはあれシリーズきっちり作られてるの本国でなぜか人気あるからだからな!

179 22/12/17(土)20:55:09 No.1005077762

>やっぱ静岡みたいに無限に再放送してるのかな… 版権が安くてチャンネル数が国営2民放1とかそういう土壌って話は聞いたことある

180 22/12/17(土)20:55:11 No.1005077775

>鋼鉄ジーグは知ってるけどグレンダイザーは見かけたことすら無い スパロボ以外で名前を聞いたのは紅蓮魔獣ダイーザの元ネタってとこくらいかな…

181 22/12/17(土)20:55:16 No.1005077807

>三国志は最近は本国でも人気らしいぞ なんかソシャゲいっぱいあるよな

182 22/12/17(土)20:55:17 No.1005077817

中国だと北国の春が人気とか

183 22/12/17(土)20:55:17 No.1005077820

海外で特定世代はやたら見てるリスト誰か作ってくれ ゴライオンボルテスアタックNo.1ジーググレンダイザークレしん一休あとなんだ

184 22/12/17(土)20:55:21 No.1005077836

逆になんで関羽だけそんな人気なの!?ってなる

185 22/12/17(土)20:55:26 No.1005077868

>ボルテス実写化はちょっと熱量が違う 外人さんがやる全力の特撮もいいなあ

186 22/12/17(土)20:55:37 No.1005077933

イタリアではグレンダイザーのあとにマジンガーZが放送されたので当時の子供たちは当然のごとく そうか…甲児君デュークに変わって地球の平和を守るためにロボットに乗るようになったんだなって誤解した

187 22/12/17(土)20:55:38 No.1005077939

世界名作劇場と日本昔話はずっと作り続けるべきとまではいかないけど再放送ずっとしててもいいと思う

188 22/12/17(土)20:55:48 No.1005078005

>逆になんで関羽だけそんな人気なの!?ってなる 商売の神様として長らく愛され続けたので

189 22/12/17(土)20:55:53 No.1005078032

>フィリピンの軍のパレードでボルテスV流したりしてるけどそれいいのか?って 固有名詞変えて見たら確かに軍歌になるなって

190 22/12/17(土)20:55:55 No.1005078047

アメリカのゴライオンにかける情熱はなんなの…

191 22/12/17(土)20:55:57 No.1005078069

>逆になんで関羽だけそんな人気なの!?ってなる だって神さまですし

192 22/12/17(土)20:55:58 No.1005078073

日本人なら誰でも知ってる黒騎士タルカスとブラフォードみたいなもんか

193 22/12/17(土)20:56:07 No.1005078119

俺はサッカーの世界的ファンタジスタの口から新日プロレスと風雲たけし城の名前が出たのは忘れない

194 22/12/17(土)20:56:08 No.1005078124

>>逆になんで関羽だけそんな人気なの!?ってなる >商売の神様として長らく愛され続けたので 恵比寿様みたいなもんか

195 22/12/17(土)20:56:08 No.1005078132

>封神演義は割とマジでフジリューが原作だと思ってる人ここにも結構いるよね ええ…

196 22/12/17(土)20:56:23 No.1005078229

>>逆になんで関羽だけそんな人気なの!?ってなる >商売の神様として長らく愛され続けたので 関羽で商売…?なんで…?

197 22/12/17(土)20:56:26 No.1005078253

あのボルテスVファン作品じゃなくてガチなヤツだったのか

198 22/12/17(土)20:56:28 No.1005078258

>横山光輝版もあるんだけどな封神演義 フジリューナタクを先に知ってるからなにを!山椒は小粒でもぴりりと辛いぞ!の哪吒でなんか全然違う!ってなった もんちゅう大師の時点でだいぶ違うんだけど

199 22/12/17(土)20:56:32 No.1005078272

>横山光輝版もあるんだけどな封神演義 殷周伝説って何気に横山光輝の遺作になるんだよね 読んでると封神演義で見た名前だ!ってなるんだけどまぁ話題にならないよね…

200 22/12/17(土)20:56:33 No.1005078280

今のクールジャパン戦略以前に放映権を安くで売りまくってた結果1年くらい流せてそれなりに盛り上がりがあってストーリーに文化的な背景があんま要らないバトルものとロボものがめちゃくちゃウケた

201 22/12/17(土)20:56:37 No.1005078308

世界名作劇場とか日本ではめっちゃ有名だけど現地人にはマイナーなことよくあるな

202 22/12/17(土)20:56:44 No.1005078338

まぁ中華一番でOP日本語なのに中国産アニメなんだなって思ってた中国人も結構いるし

203 22/12/17(土)20:56:50 No.1005078381

この手のやつってどうせ大袈裟に言ってるだけだろと思ってたけど この前のNHKのサラメシで本当にフランス人がグレンダイザーの超合金で ブンドドしてたからビックリした

204 22/12/17(土)20:56:55 No.1005078406

アメリカのロボテックの人気もすごいと聞く

205 22/12/17(土)20:56:55 No.1005078409

海外の人が作った永井豪ロボットTRPGってのがあるけど表紙はマジンガーとジーグとグレンダイザーだったなあ スペイン語とイタリア語版だけの出版らしいが

206 22/12/17(土)20:57:13 No.1005078523

>>こういうのって基本一世代か二世代前の話だから今の若者は誰も知らんよ >日本ほどアニメや漫画の更新が早い国はそう多くないんだ パワーレンジャーでは向こうが1年で作品変えるのナンデ?ってなったらしいしね

207 22/12/17(土)20:57:14 No.1005078526

>ボルテス実写化はちょっと熱量が違う ……1人いなくない?

208 22/12/17(土)20:57:18 No.1005078551

横山先生の中国歴史ものはほぼ読んでるつもりだけど殷周伝説はまぁちょっとパっとしなかったな…

209 22/12/17(土)20:57:29 No.1005078613

>海外で特定世代はやたら見てるリスト誰か作ってくれ >ゴライオンボルテスアタックNo.1ジーググレンダイザークレしん一休あとなんだ イタリアではアタッカーYOUが人気 製作はあのナックだ

210 22/12/17(土)20:57:32 No.1005078631

最近は違うが昔はムーミン知ってるフィンランド人激レアだったらしいな

211 22/12/17(土)20:57:33 No.1005078638

>>>逆になんで関羽だけそんな人気なの!?ってなる >>商売の神様として長らく愛され続けたので >恵比寿様みたいなもんか 関羽は中国のヤクザさん達にも人気らしいな

212 22/12/17(土)20:57:34 No.1005078650

>まぁ中華一番でOP日本語なのに中国産アニメなんだなって思ってた中国人も結構いるし なんか微妙な作画…中国アニメだな!なんか日本語のOPだけど!

213 22/12/17(土)20:57:34 No.1005078655

>俺はサッカーの世界的ファンタジスタの口から新日プロレスと風雲たけし城の名前が出たのは忘れない たけし城はあの番組スタイルが海外で大ウケしてエミュ番組がアホほど作られたんだっけ

214 22/12/17(土)20:57:43 No.1005078708

>日本人なら誰でも知ってる黒騎士タルカスとブラフォードみたいなもんか 本国の伝承がないから違う

215 22/12/17(土)20:58:02 No.1005078820

>>>逆になんで関羽だけそんな人気なの!?ってなる >>商売の神様として長らく愛され続けたので >関羽で商売…?なんで…? 後付けでもともと商人って設定になって商売の神様になった 演義の時点で非業の死を遂げた忠義の名将としてほぼ神格化されてる

216 22/12/17(土)20:58:13 No.1005078901

中華一番は作者が凝り性で 時代設定が無茶苦茶ちゃんとしてるプラス水墨画っぽい画風だったから そら勘違いされても仕方ないかなって

217 22/12/17(土)20:58:35 No.1005079045

石油国で日本のマイナーなのが流行るとマネーパワーでなんか凄いことになってるな…っていう認識

218 22/12/17(土)20:58:35 No.1005079046

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな ムーミンはそうかも

219 22/12/17(土)20:58:39 No.1005079070

まずフジリュー版もベースになってるのが改変版だからな…

220 22/12/17(土)20:58:50 No.1005079149

三国志は本場でも人気だよ むしろなんでそんな日本で人気なの…?とは言われる

221 22/12/17(土)20:58:59 No.1005079207

>たけし城はあの番組スタイルが海外で大ウケしてエミュ番組がアホほど作られたんだっけ セット作ればギャラも比較的安めで絵も面白いからな

222 22/12/17(土)20:59:03 No.1005079253

フランダースの犬が地元じゃ全然人気ないのは知ってるよ

223 22/12/17(土)20:59:04 No.1005079258

三国志末期もそうだけどマジで終盤すごいサクサク人員整理されてビビる殷周伝説

224 22/12/17(土)20:59:18 No.1005079365

fu1735598.jpg 大介さんはかっこいいからな…

225 22/12/17(土)20:59:19 No.1005079372

中華一番みたいに日本の漫画で海外舞台のやつがその舞台の国で受けてるのは嬉しくなる 別に俺は何も偉くないけど

226 22/12/17(土)20:59:27 No.1005079433

ここまでスレざっと見て1番困惑してるのはフィンランドの流れ星銀

227 22/12/17(土)20:59:32 No.1005079464

>世界名作劇場とか日本ではめっちゃ有名だけど現地人にはマイナーなことよくあるな 名劇は日本で有名なたいていの作品は現地でも有名だよ

228 22/12/17(土)20:59:37 No.1005079506

まぁ関羽に関しては日本でも学問の神様の天神様として菅原道真公の名前は知ってるけど何した人かは知らない人とか結構普通に居るだろうしな…

229 22/12/17(土)20:59:53 No.1005079618

>三国志は本場でも人気だよ >むしろなんでそんな日本で人気なの…?とは言われる 蒼天で曹操人気になったり呂布が人気になったりは日本人正気なの? って留学生に聞かれた

230 22/12/17(土)21:00:11 No.1005079736

水滸伝は小さい頃読んだけどナチュラルに人間食べるからあんまり合わなかったな…

231 22/12/17(土)21:00:15 No.1005079757

>フランダースの犬が地元じゃ全然人気ないのは知ってるよ 俺たちはこんな薄情者じゃないってベルギー人は言ってるな

232 22/12/17(土)21:00:23 No.1005079814

劉備はそりゃ人気数段落ちるよなと思うし張飛はあまり掘らない方がいいし

233 22/12/17(土)21:00:31 No.1005079867

呂布は向こうではかなり人気低いらしいな あと張飛も

234 22/12/17(土)21:00:31 No.1005079868

ハイジとか絶対勘違いするだろう

235 22/12/17(土)21:00:39 No.1005079912

ハム太郎を政治利用するな

236 22/12/17(土)21:00:40 No.1005079920

日本人の聖地巡りの旅行者が多いからフランダースの犬の銅像が建てられたと聞く

237 22/12/17(土)21:00:44 No.1005079951

タレ仮面さんはついに冷凍食品化されたしな…

238 22/12/17(土)21:00:44 No.1005079956

曹操はなんか信長に重ねてる人が多いイメージがある 滅茶苦茶勝手なイメージ

239 22/12/17(土)21:01:09 No.1005080134

張飛は日本でも…

240 22/12/17(土)21:01:19 No.1005080195

>まぁ関羽に関しては日本でも学問の神様の天神様として菅原道真公の名前は知ってるけど何した人かは知らない人とか結構普通に居るだろうしな… 嫉妬から左遷されてあの故郷の月と同じ月だわぁみたいな詩詠んで死んだら雷ぶち落とした人でしょ?

241 22/12/17(土)21:01:30 No.1005080259

最近だと中国の仮面ライダーセイバー人気が高いらしい 赤くて竜だから

242 22/12/17(土)21:01:31 No.1005080268

>石油国で日本のマイナーなのが流行るとマネーパワーでなんか凄いことになってるな…っていう認識 グレンダイザーの30mの立像すげえ! と思ったらそもそもその周囲一体が日本をテーマにしたパビリオンの一角で なんかハリウッドのトンチキジャパンみたいな街ができてた

243 22/12/17(土)21:01:36 No.1005080310

>フランダースの犬が地元じゃ全然人気ないのは知ってるよ 地元の人がアニメを知って観光地にしようと頑張ったんだったか のちにアニメがきっかけで知り合った日本人女性と結婚したけど その奥さんを殺して捕まったってオチがひどい

244 22/12/17(土)21:01:42 No.1005080361

>曹操はなんか信長に重ねてる人が多いイメージがある >滅茶苦茶勝手なイメージ わかるよ…

245 22/12/17(土)21:01:49 No.1005080405

>演義の時点で非業の死を遂げた忠義の名将としてほぼ神格化されてる 神様扱いされてその忠義を尽くした劉備よりも偉くなってるのなんか面白い

246 22/12/17(土)21:02:06 No.1005080542

>呂布は向こうではかなり人気低いらしいな >あと張飛も 演義当時だと張飛が一番人気なんだ 水滸伝でもそうなんだけど当時は反体制的な思想が多くて感情的に人を殺してすぐ反省するみたいな義侠的なキャラがルフィみたいなテンプレだった

247 22/12/17(土)21:02:06 No.1005080543

フランスは有名だけどサウジアラビアまでグレンダイザーはビビる

248 22/12/17(土)21:02:07 No.1005080547

国民性としてそのアニメがあってたのか他に選択肢がなかったところに乗り込んだから刷り込まれたのかどうなんだろう

249 22/12/17(土)21:02:30 No.1005080704

>張飛は日本でも… 落語に出てくるほどの人気者だろう? 「飛じゃ」

250 22/12/17(土)21:02:43 No.1005080787

日本におけるアメリカのサメ映画みたいなもんか

251 22/12/17(土)21:02:56 No.1005080907

いいですよね ちゃんとタレが間に合ってるエビのナッツ揚げ

252 22/12/17(土)21:03:10 No.1005081012

>>演義の時点で非業の死を遂げた忠義の名将としてほぼ神格化されてる >神様扱いされてその忠義を尽くした劉備よりも偉くなってるのなんか面白い まあ劉備は死に様がダサすぎる… あと日本だとやたら流行ったヤクザ説

253 22/12/17(土)21:03:11 No.1005081020

原神とかフォートナイトは何年かしたら世界中の子供達が影響されて育った作品になんのかな

254 22/12/17(土)21:03:12 No.1005081026

>呂布は向こうではかなり人気低いらしいな >あと張飛も むしろなんで日本では人気なんだ… あんな糞野郎なのに

255 22/12/17(土)21:03:33 No.1005081174

>三国志は本場でも人気だよ >むしろなんでそんな日本で人気なの…?とは言われる ただラーメンみたいなもんで 三国志にしろ西遊記にしろここまでバリエーションに富んでるのは日本だけだそうな 向こうは原点からあんまり乖離すると規制食らうから

256 22/12/17(土)21:03:40 No.1005081217

少なくとも日本に他所の国で出来た機械の巨人アニメがブッチギリ大人気になったことはないから他所にはあんまりなかったんだろうなそういうの…

257 22/12/17(土)21:03:41 No.1005081228

>>呂布は向こうではかなり人気低いらしいな >>あと張飛も >むしろなんで日本では人気なんだ… >あんな糞野郎なのに 日本人飛び抜けて強いクズ好きだから…

258 22/12/17(土)21:03:44 No.1005081254

張飛は酔っ払いに厳しい国だと蛇蝎のごとく嫌われてるとか

259 22/12/17(土)21:03:48 No.1005081280

>国民性としてそのアニメがあってたのか他に選択肢がなかったところに乗り込んだから刷り込まれたのかどうなんだろう 単に色々なアニメを売った中で特にウケたやつが再放送されて刷り込まれてるんだと思う

260 22/12/17(土)21:03:50 No.1005081297

鋼鉄ジーグは何故かイタリア映画で引き合いに出されてるから人気あるのは確からしい なんだよ邦題じゃなくて原題で人は彼をこう呼んだ鋼鉄ジーグ って

261 22/12/17(土)21:03:57 No.1005081367

呂布は日本だともう某ゲームのゴキブリの印象が強すぎる…

262 22/12/17(土)21:04:17 No.1005081496

呂布は金髪碧眼のイメージになってる

263 22/12/17(土)21:04:17 No.1005081504

>国民性としてそのアニメがあってたのか他に選択肢がなかったところに乗り込んだから刷り込まれたのかどうなんだろう 放映時にまだ国で流せるアニメがそれほどなくて日本から輸入したアニメが流行ったみたいなパターンは多いみたい

264 22/12/17(土)21:04:29 No.1005081588

>少なくとも日本に他所の国で出来た機械の巨人アニメがブッチギリ大人気になったことはないから他所にはあんまりなかったんだろうなそういうの… 機械の巨人アニメを作ってるのが日本くらいしかねぇ… いや今はあちこちで作ってるのかもしれないが

265 22/12/17(土)21:04:41 No.1005081665

るろうに剣心の映画も相当売れた方じゃ無かったっけ?海外配給結構良かったって聞いたけど

266 22/12/17(土)21:04:42 No.1005081671

獅子猿が描いた呂布でファンになっちゃった カッコ良さは正義だ

267 22/12/17(土)21:04:59 No.1005081787

俺はやっぱ呂布は横山三国志のイメージだなぁ… 強さというよりあの変な人間味で憎み切れないとこがいい

268 22/12/17(土)21:05:18 No.1005081908

日本だと曹操と呂布が人気で中国人がなんで日本人そんなクズキャラ好きなの…?って困惑するからな

269 22/12/17(土)21:05:20 No.1005081928

>少なくとも日本に他所の国で出来た機械の巨人アニメがブッチギリ大人気になったことはないから他所にはあんまりなかったんだろうなそういうの… ロボアニメのノウハウなんてどこが持ってるんだよ!

270 22/12/17(土)21:05:24 No.1005081952

まあ国民的に人気なアニメがあるのは良いことだ

271 22/12/17(土)21:05:26 No.1005081970

まず乗り込みロボットの元祖が日本発だから…

272 22/12/17(土)21:05:27 No.1005081977

呂布は日本だと演義からさらにゲーム類でぶっちぎり最強キャラが固まってるからな

273 22/12/17(土)21:05:28 No.1005081987

中国だと強さを表す例えは呂布や関羽じゃなくて張遼だと聞いた

274 22/12/17(土)21:05:41 No.1005082074

海外で有名な日本のドラマと言えばおしん

275 22/12/17(土)21:05:49 No.1005082123

アメリカでも特定年代でヤマトが人気とか色々あるからな 国産アニメが規制強い時代にヤマトはガッツリシリアスに人が死ぬドラマやってたからだが

276 22/12/17(土)21:05:56 No.1005082168

>原神とかフォートナイトは何年かしたら世界中の子供達が影響されて育った作品になんのかな 娯楽が少ない環境に麻薬のようにぶち込まれるのが大事だからそんなことにならないと思うよ

277 22/12/17(土)21:05:59 No.1005082192

>中国だと強さを表す例えは呂布や関羽じゃなくて張遼だと聞いた 項羽じゃないのか

278 22/12/17(土)21:06:02 No.1005082205

>中国だと強さを表す例えは呂布や関羽じゃなくて張遼だと聞いた 悪いことをすると張遼が来るぞはもう鬼レベルなんよ

279 22/12/17(土)21:06:07 No.1005082238

>中国だと強さを表す例えは呂布や関羽じゃなくて張遼だと聞いた 泣く子も黙るの語源だからな…

280 22/12/17(土)21:06:15 No.1005082306

フィリピンで実写ボルテス撮影してるけど失敗したら殺されるくらいの圧がかかってる

281 22/12/17(土)21:06:22 No.1005082350

日本の呂布人気は冗談抜きで無双の影響だよ

282 22/12/17(土)21:06:27 No.1005082371

曹操は毛様のおかげで権威回復してると聞いたが 始皇帝だったかも

283 22/12/17(土)21:06:33 No.1005082398

>日本だと曹操と呂布が人気で中国人がなんで日本人そんなクズキャラ好きなの…?って困惑するからな 日本人野心家ってやつが基本的に好きだからな… 好きすぎてついつい野心家の敵ムーヴしたがるけど

284 22/12/17(土)21:06:38 No.1005082434

>ロボアニメのノウハウなんてどこが持ってるんだよ! 鉄人やマジンガーを考えれば日本がパイオニアだろうしな…

285 22/12/17(土)21:06:39 No.1005082449

>中国だと強さを表す例えは呂布や関羽じゃなくて張遼だと聞いた どっちのだ…?

286 22/12/17(土)21:06:39 No.1005082451

>水滸伝は小さい頃読んだけどナチュラルに人間食べるからあんまり合わなかったな… 古典は当時の常識と今の常識がコンフリクト起こす時があるよな… 三銃士も原作のダルタニャンすげぇ汚え事平気でする 偽の手紙買い手敵を陥れてめでたしめでたしとか

287 22/12/17(土)21:06:41 No.1005082464

日本人は義経の頃から生きるの下手な天才戦争屋大好きだからな…

288 22/12/17(土)21:06:42 No.1005082471

言って日本でも張飛はプリキュアの一人だから人気くらいの位置で プリキュア集まったら埋もれるだろう

289 22/12/17(土)21:06:49 No.1005082515

コーエーが悪い

290 22/12/17(土)21:06:51 No.1005082530

>>原神とかフォートナイトは何年かしたら世界中の子供達が影響されて育った作品になんのかな >娯楽が少ない環境に麻薬のようにぶち込まれるのが大事だからそんなことにならないと思うよ 国内オタクコンテンツとしてプレイ人口がめちゃくちゃやばいんじゃなかったっけ原神

291 22/12/17(土)21:07:09 No.1005082640

>日本だと曹操と呂布が人気で中国人がなんで日本人そんなクズキャラ好きなの…?って困惑するからな 鬼とかもそうだけど「強い悪人」の話が伝来すると 「強い」「悪人」で要素が分断されてどっちかを強調していくみたいなのは感じる

292 22/12/17(土)21:07:31 No.1005082785

>日本の呂布人気は冗談抜きで無双の影響だよ いやそれ以前から人気あるだろ というか横光だろ呂布ミームの大半

293 22/12/17(土)21:07:38 No.1005082831

原神はともかくフォートナイトとRobloxはそれこそ麻薬扱いされかかってるような…

294 22/12/17(土)21:07:42 No.1005082861

向こうだと有名らしい劉伯温とか日本だと誰だよってなるし 明清はマイナー

295 22/12/17(土)21:07:43 No.1005082870

>水滸伝は小さい頃読んだけどナチュラルに人間食べるからあんまり合わなかったな… 三国志にも普通にある食人 ついでに美談

296 22/12/17(土)21:07:50 No.1005082921

>少なくとも日本に他所の国で出来た機械の巨人アニメがブッチギリ大人気になったことはないから他所にはあんまりなかったんだろうなそういうの… 当時は日本のアニメの放映権が安くて海外のテレビ局が子供向けに買い漁ってた背景もある

297 22/12/17(土)21:07:52 No.1005082934

>張飛はあまり掘らない方がいいし ヘタに恩を売るとお礼にケツを掘りに来るしな

298 22/12/17(土)21:07:56 No.1005082968

海外で有名になったものといえばLilium なんで聖歌になってるの…

299 22/12/17(土)21:07:57 No.1005082979

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな サメ映画?

300 22/12/17(土)21:08:03 No.1005083026

牛さんの呂布漫画とか昔あったな

301 22/12/17(土)21:08:06 No.1005083048

30年後に30メートル甘雨像が立つんだ…

302 22/12/17(土)21:08:22 No.1005083170

そういえば実写コンバトラーどうなったんだろ

303 22/12/17(土)21:08:23 No.1005083180

めっちゃ強い武人なんて人気出ないわけない

304 22/12/17(土)21:08:30 No.1005083230

>機械の巨人アニメを作ってるのが日本くらいしかねぇ… >いや今はあちこちで作ってるのかもしれないが 一応日本より先にやぶにらみの暴君というフランス映画があってぇ…(ニチャア)

305 22/12/17(土)21:08:43 No.1005083332

>当時は日本のアニメの放映権が安くて海外のテレビ局が子供向けに買い漁ってた背景もある カートゥーンとか見てると30分アニメって局からしたらありがたいんだろうなって

306 22/12/17(土)21:08:56 No.1005083418

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな 作品じゃないけど西洋妖怪の総大将扱いのバックベアード

307 22/12/17(土)21:09:06 No.1005083494

>フィリピンで実写ボルテス撮影してるけど失敗したら殺されるくらいの圧がかかってる いい話だ

308 22/12/17(土)21:09:07 No.1005083504

あれ?でも確か曹操に関しては中国国内の三国志の人物としてはトップクラスじゃなかったっけ?

309 22/12/17(土)21:09:16 No.1005083568

>こういうのって基本一世代か二世代前の話だから今の若者は誰も知らんよ 何でにわか知識で知ったようなこと言っちゃうの?

310 22/12/17(土)21:09:19 No.1005083586

日本でだけやたら神格化されてる海外アニメとかもあんのかな

311 22/12/17(土)21:09:22 No.1005083605

最近のアニメで海外でも国民的人気になってるやつってあるんだろうか

312 22/12/17(土)21:09:25 No.1005083630

>なんで聖歌になってるの… 新作が少ないジャンルに宗派関係ないのがやってきて目新しいからちょっとやってみるのに丁度いいとかなんとか

313 22/12/17(土)21:09:49 No.1005083812

>あれ?でも確か曹操に関しては中国国内の三国志の人物としてはトップクラスじゃなかったっけ? 有能な悪人として蛇蝎の如く嫌われてる 蘇我氏とか田沼意次みたいな

314 22/12/17(土)21:09:52 No.1005083830

>>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな >コマンドー ロシアでも人気あるよ 続編が作られたくらいには

315 22/12/17(土)21:09:58 No.1005083874

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな ちょいと昔の話だが冬ソナとか

316 22/12/17(土)21:10:03 No.1005083921

>日本でだけやたら神格化されてる海外アニメとかもあんのかな チキチキマシン猛レースはマイナーアニメらしい

317 22/12/17(土)21:10:04 No.1005083936

黄金バットとかすごく海外受けしそうだと思ってるけど輸出されなかったのかな

318 22/12/17(土)21:10:11 No.1005083986

>日本でだけやたら神格化されてる海外アニメとかもあんのかな 海外で人気じゃないとそもそも入ってこないだろう

319 22/12/17(土)21:10:16 No.1005084023

>娯楽が少ない環境に麻薬のようにぶち込まれるのが大事だからそんなことにならないと思うよ インドだかどっかか忘れたけど格安スマホが普及して皆がPUBGインストールして社会崩壊しかけて禁止令出たみたいな話思い出した フォトナイトだったかもしらんけど

320 22/12/17(土)21:10:17 No.1005084032

逆に何でムーミンとかピーナッツが日本でアニメになったんだ?

321 22/12/17(土)21:10:18 No.1005084051

やだよ海外のマフィアがブラックラグーンいいよね…とかしてたら

322 22/12/17(土)21:10:21 No.1005084074

書き込みをした人によって削除されました

323 22/12/17(土)21:10:31 No.1005084139

>>あれ?でも確か曹操に関しては中国国内の三国志の人物としてはトップクラスじゃなかったっけ? >有能な悪人として蛇蝎の如く嫌われてる >蘇我氏とか田沼意次みたいな 向こうの人王安石嫌いがちなのもそれか

324 22/12/17(土)21:10:33 No.1005084148

こっちだってナイトライダーやエアウルフに興奮しまくってたし…

325 22/12/17(土)21:10:34 No.1005084160

>あれ?でも確か曹操に関しては中国国内の三国志の人物としてはトップクラスじゃなかったっけ? 蘆屋道満みたいなポジションだから有名っちゃ有名だけど……のライン

326 22/12/17(土)21:10:40 No.1005084193

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな フィクションじゃないけどファーブル昆虫記

327 22/12/17(土)21:10:45 No.1005084222

>>日本でだけやたら神格化されてる海外アニメとかもあんのかな >チキチキマシン猛レースはマイナーアニメらしい 嘘でしょ!?

328 22/12/17(土)21:10:47 No.1005084230

シティハンターとか

329 22/12/17(土)21:10:48 No.1005084239

>>娯楽が少ない環境に麻薬のようにぶち込まれるのが大事だからそんなことにならないと思うよ >インドだかどっかか忘れたけど格安スマホが普及して皆がPUBGインストールして社会崩壊しかけて禁止令出たみたいな話思い出した >フォトナイトだったかもしらんけど 何故かファイナルファイトに空目した

330 22/12/17(土)21:11:02 No.1005084327

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな バトルシップ

331 22/12/17(土)21:11:04 No.1005084344

というかあの時代に週一で30分アニメ量産しまくってたのイカレてる…

332 22/12/17(土)21:11:06 No.1005084369

>最近のアニメで海外でも国民的人気になってるやつってあるんだろうか ナルトは間違いなく 鰤ヒロアカあたりも強いけど国民的ってほどではない

333 22/12/17(土)21:11:18 No.1005084449

横光が日本の三国志の土台なのは間違いないけど呂布がぶっちぎりで強いかというとちょっと微妙 無双以前にコーエー三国志で武力100にされてたのはデカいと思う

334 22/12/17(土)21:11:27 No.1005084520

デズニーやミッフィーは海外アニメにカウントされんのか

335 22/12/17(土)21:11:32 No.1005084561

>というかあの時代に週一で30分アニメ量産しまくってたのイカレてる… 間違いなく手塚神の功罪

336 22/12/17(土)21:11:32 No.1005084564

>チキチキマシン猛レースはマイナーアニメらしい 正直知ってても実際に見た事ある日本人ってあんまいない気がする

337 22/12/17(土)21:11:34 No.1005084582

海外にマザーシリーズ(特に3)で脳を破壊されたクリエイター多すぎ問題… 3は海外で発売されてないはずなのにどうして…

338 22/12/17(土)21:11:38 No.1005084606

セガール映画って日本でやけに人気あるけど本国だとどうなんだろう

339 22/12/17(土)21:11:40 No.1005084625

一時期のスティーブン・セガール

340 22/12/17(土)21:11:44 No.1005084653

ムーミンとかは日本人気かなり強いんじゃないの?

341 22/12/17(土)21:11:58 No.1005084744

>デズニーやミッフィーは海外アニメにカウントされんのか そこらへんは人気あるの日本だけじゃないし…

342 22/12/17(土)21:11:59 No.1005084748

日本人(スパイラルって超有名ヴィランなんだろうな…)

343 22/12/17(土)21:12:16 No.1005084874

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな 鮫映画

344 22/12/17(土)21:12:21 No.1005084914

>日本人(シュマゴラスって超有名ヴィランなんだろうな…)

345 22/12/17(土)21:12:27 No.1005084955

シュ…シュマゴラス…?

346 22/12/17(土)21:12:32 No.1005084989

>横光が日本の三国志の土台なのは間違いないけど呂布がぶっちぎりで強いかというとちょっと微妙 >無双以前にコーエー三国志で武力100にされてたのはデカいと思う やっぱ横光がイメージ作ってコーエーが広めて無双のりょりょりょ呂布だー!! で完全に確定って感じだと思う

347 22/12/17(土)21:12:42 No.1005085064

曹操って日本では中国版信長くらいにしか思われてなさそう

348 22/12/17(土)21:12:44 No.1005085078

>日本人(シュマゴラスって超有名ヴィランなんだろうな…)

349 22/12/17(土)21:12:46 No.1005085096

>鮫映画 日本人のせいだよ!責任とってね!

350 22/12/17(土)21:12:50 No.1005085122

>チキチキマシン猛レースはマイナーアニメらしい 嘘だろ…

351 22/12/17(土)21:12:52 No.1005085140

アンダーテイル好きだけどMOTHERのハックロム作ってたんですよを自慢げに語るのはなんかちげえなってなるのは多分俺だけ

352 22/12/17(土)21:12:55 No.1005085162

>あれ?でも確か曹操に関しては中国国内の三国志の人物としてはトップクラスじゃなかったっけ? 曹操は正当王朝だった後漢を裏切って王位簒奪して曹魏とかいう自分の国ぶち上げたクズ中のクズ野郎だからヘイト買いまくってるよ 日本で言ったら成功した明智光秀みたいなもんだしまあ嫌われるよねっていう

353 22/12/17(土)21:12:58 No.1005085187

ハイジの知名度って世界的にはどうなんだろ

354 22/12/17(土)21:13:12 No.1005085278

>海外で有名になったものといえばLilium >なんで聖歌になってるの… 讃美歌の新作が少ない上にだいたいどこかの宗教の人が作るから他の宗教の人が使いにくい そんな中に宗教フリーで格好いい新しい讃美歌だったから大ブームよ 大ブームというか定番と化してるけど

355 22/12/17(土)21:13:35 No.1005085443

>曹操って日本では中国版信長くらいにしか思われてなさそう 蒼天読んだ奴はそうはならんと思う

356 22/12/17(土)21:13:40 No.1005085475

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな バームクーヘン 烏龍茶

357 22/12/17(土)21:13:41 No.1005085482

シュマゴラスはMARVEL側が誰こいつ…ってなったってのがひどい

358 22/12/17(土)21:13:45 No.1005085504

>セガール映画って日本でやけに人気あるけど本国だとどうなんだろう セガールは正式な保安官なんだけどそれでガチ犯罪者を取り締まる番組がある程度には人気

359 22/12/17(土)21:13:47 No.1005085520

>古典は当時の常識と今の常識がコンフリクト起こす時があるよな… >三銃士も原作のダルタニャンすげぇ汚え事平気でする >偽の手紙買い手敵を陥れてめでたしめでたしとか 騎士ってイメージでアイヴァンホーよんだらすげー野蛮で合わなかった思い出

360 22/12/17(土)21:13:55 No.1005085577

>そんな中に宗教フリーで格好いい新しい讃美歌だったから大ブームよ 宗教フリーで駄目だった なんつー目の付け所だ…

361 22/12/17(土)21:14:05 No.1005085638

リシュリューと履修しゅる

362 22/12/17(土)21:14:06 No.1005085644

>こっちだってナイトライダーやエアウルフに興奮しまくってたし… その辺は本国でも人気あっただろ!?

363 22/12/17(土)21:14:09 No.1005085670

曹操は簒奪してねーんじゃ

364 22/12/17(土)21:14:16 No.1005085716

>逆に何でムーミンとかピーナッツが日本でアニメになったんだ? 本国で放送するから日本でアニメ作ってって流れが一時期かなりあった それこそキリスト教布教用のアニメとかインドじゃ国民的な作品になってるヒンドゥー教の神話アニメとかも作ってるよ

365 22/12/17(土)21:14:17 No.1005085723

>ハイジの知名度って世界的にはどうなんだろ あんまり…

366 22/12/17(土)21:14:34 No.1005085855

>鬼とかもそうだけど「強い悪人」の話が伝来すると >「強い」「悪人」で要素が分断されてどっちかを強調していくみたいなのは感じる 日本は古来から「鬼」に対しても必ずしも悪いイメージだけじゃなかったりするってのもあるか 荒神の一種というか

367 22/12/17(土)21:14:44 No.1005085932

古典の残虐部分子供むけでオミット あとで原作読んでみてだいぶちげえ!!! はよくあるよね

368 22/12/17(土)21:14:51 No.1005085987

逆にチャックノリスがイマイチ知名度低いのがおかしいかもしれないね日本は

369 22/12/17(土)21:14:57 No.1005086034

ボルテスのオープニングのイントロを越えるカッコいいフレーズはないと思ってるので フィリピンのあの人気は不思議じゃない あれが流れるともう無敵って気分になる

370 22/12/17(土)21:15:00 No.1005086057

>曹操は簒奪してねーんじゃ まあ事実上乗っ取ったし…

371 22/12/17(土)21:15:03 No.1005086076

インドかどっかでクリケット版の巨人の星をやってるのは知ってる

372 22/12/17(土)21:15:16 No.1005086185

>>あれ?でも確か曹操に関しては中国国内の三国志の人物としてはトップクラスじゃなかったっけ? >曹操は正当王朝だった後漢を裏切って王位簒奪して曹魏とかいう自分の国ぶち上げたクズ中のクズ野郎だからヘイト買いまくってるよ >日本で言ったら成功した明智光秀みたいなもんだしまあ嫌われるよねっていう 揚げ足取るようだが簒奪したのは曹丕だよ!! そのせいで曹操以上のクソヘイトキャラだけど実際の性格も陰湿なのが曹丕

373 22/12/17(土)21:15:18 No.1005086202

>こっちだって冒険野郎マクガイバーに興奮しまくってたし…

374 22/12/17(土)21:15:48 No.1005086422

フランダースの犬も本国じゃマイナー

375 22/12/17(土)21:16:04 No.1005086521

リベリオンも俺は大好きだけどコメンタリー聞くとカントク予算が無かったんだ話しかしねえ!!!

376 22/12/17(土)21:16:14 No.1005086586

日本に移住したけどびっくりするぐらい知名度低いPewDiePie

377 22/12/17(土)21:16:17 No.1005086608

曹操は蒼天航路から評価良くなった印象

378 22/12/17(土)21:16:36 No.1005086771

>>>>聖闘士星矢も各国で人気だね >>>>ギリシャとか >>>数日前にメキシコの壁画でスレ立ってたの凄かったな… >>南米とくにメキシコとブラジルではドラゴンンボールを凌ぐ人気だぞ >なんで…?いや面白いのは分かるけど何故星矢なんだ アニメが面白かったのは第一として あの色彩感覚はブラジル人にもウケたのかもな 全身メタリックの鎧着て殴り合いなんて

379 22/12/17(土)21:16:47 No.1005086852

夕方にやってた犬の擬人化みたいな名探偵ホームズは海外のアニメだと思ってたよ俺は

380 22/12/17(土)21:16:51 No.1005086883

>>曹操は簒奪してねーんじゃ >まあ事実上乗っ取ったし… むしろ死にかけの漢王室の庇護者ではあった 勝手に国を名乗る奴よりはまし

381 22/12/17(土)21:16:58 No.1005086948

>フランダースの犬も本国じゃマイナー 日本人がやたらと観光に来るんで 銅像置かせてくれというから置いてたけど なんか韓国の別の像に場所取られたとか聞いた

382 22/12/17(土)21:17:02 No.1005086977

>フランダースの犬も本国じゃマイナー 「なんでこんな日本人客来るんだろう」と思われてるみたいだな

383 22/12/17(土)21:17:06 No.1005087003

パワーパフガールズとか日本ででました!が出てるのバレたらロリコン国家だと思われちまうのかな…

384 22/12/17(土)21:17:28 No.1005087164

>夕方にやってた犬の擬人化みたいな名探偵ホームズは海外のアニメだと思ってたよ俺は モンタナもだけどハーフみたいなもんだしね

385 22/12/17(土)21:17:31 No.1005087187

悪来ってフレーズはかっこいいと思う

386 22/12/17(土)21:17:34 No.1005087203

>讃美歌の新作が少ない上にだいたいどこかの宗教の人が作るから他の宗教の人が使いにくい >そんな中に宗教フリーで格好いい新しい讃美歌だったから大ブームよ >大ブームというか定番と化してるけど カトリックとプロテスタントとかどこの国の人が作ったとかそういう関係ないからってのがあるのか… 大変だな

387 22/12/17(土)21:17:45 No.1005087281

中国人はウルトラマンとガンダムが好きだから多分デカいのが好き

388 22/12/17(土)21:17:47 No.1005087307

>日本に移住したけどびっくりするぐらい知名度低いPewDiePie まあ…youtuberは言語違うとな…

389 22/12/17(土)21:17:53 No.1005087357

グレンダイザーは「」も永井豪アニメで一番面白いって言ってたから気になる

390 22/12/17(土)21:18:09 No.1005087451

>曹操は蒼天航路から評価良くなった印象 まあ演義で曹操好きになる要素欠片も無いしな… 無双でお姉様層を取り込んだ孫呉とかもあった

391 22/12/17(土)21:18:24 No.1005087564

>鰤ヒロアカあたりも強いけど国民的ってほどではない ヒロアカは一時期ずっと米尼のコミックランキング1位独走してた時期あったからヘタしたら日本より人気かも

392 22/12/17(土)21:18:41 No.1005087669

そして鋼鉄ジーグ映画化

393 22/12/17(土)21:18:48 No.1005087718

なんか一昔前のオタクなら蒼天航路読むべき!みたいのすごかったなって

394 22/12/17(土)21:19:29 No.1005087994

ヒロアカとワンパンマンは大体同じぐらいの人気よ

395 22/12/17(土)21:19:34 No.1005088032

>なんか一昔前のオタクなら蒼天航路読むべき!みたいのすごかったなって 常にこの漫画は読むべしみたいなのある

396 22/12/17(土)21:20:09 No.1005088286

ヒロアカは悪いけど深くツッコまない国民性だと爆発的にウケるんだろうなって まあアメコミっぽさ入れまくってるけどさ

397 22/12/17(土)21:20:20 No.1005088366

>なんか一昔前のオタクなら蒼天航路読むべき!みたいのすごかったなって なんであいつらあんなに三国志好きなんだよ… 扱いらしいな…

398 22/12/17(土)21:20:21 No.1005088376

>なんか一昔前のオタクなら蒼天航路読むべき!みたいのすごかったなって 実際そこそこの巻数で終わってて魅力的な人物たくさん出てきて知識マウントも程よく取れるようになるからオタクにぴったりだと思う

399 22/12/17(土)21:20:55 No.1005088615

スーパーヒーローのパロディが向こうで人気出るの不思議な気分

400 22/12/17(土)21:20:58 No.1005088637

パワーレンジャーとか仮面ライダー龍騎みたいに一部リメイクして特撮シーンは使い回しみたいなのもある

401 22/12/17(土)21:21:09 No.1005088723

>ヒロアカは悪いけど深くツッコまない国民性だと爆発的にウケるんだろうなって >まあアメコミっぽさ入れまくってるけどさ 絵柄がカートゥーンと日本の漫画のいいとこ取りみたいに見えて抵抗なく読めるんだとか

402 22/12/17(土)21:21:12 No.1005088737

深く考えないというか向こうのヒーローコミックが何でも有りであれどうなったの?だらけのそんな感じだから

403 22/12/17(土)21:22:00 No.1005089104

むしろ日本で多少ツッコミどころのある漫画でも綿密なシナリオと設定扱いされている可能性

404 22/12/17(土)21:22:06 No.1005089142

>スーパーヒーローのパロディが向こうで人気出るの不思議な気分 本国も正統派の作品なんてもうほぼないじゃん リブートとか基本パロディとオマージュで成り立ってるようなもんだよ

405 22/12/17(土)21:22:11 No.1005089186

>曹操は蒼天航路から評価良くなった印象 曹操の非道を限りなく良い方に解釈して「現代的な感覚を持った傑物」として軌道修正する手腕は司馬遼太郎並だった

406 22/12/17(土)21:22:26 No.1005089301

まあ三国志は横山と蒼天読めみたいなとこはある 個人的には覇-Lordだと思うが

407 22/12/17(土)21:22:36 No.1005089369

海外人気の高さで驚いたのはビューティフルジョーとメタルウルフカオス

408 22/12/17(土)21:23:22 No.1005089699

>メタルウルフカオス 大統領が戦うんだからそりゃ人気出るわ

409 22/12/17(土)21:23:24 No.1005089718

キン肉マン受けてる日本に向かって深くツッコむ国民性とか言われてもな…

410 22/12/17(土)21:23:26 No.1005089734

謎といえばドイツのお兄ちゃんはおしまい人気かな

411 22/12/17(土)21:23:29 No.1005089749

そもそも日本でヒロアカより人気ある漫画だって深く考えたら突っ込みどころだらけの作品多いだろ

412 22/12/17(土)21:23:30 No.1005089761

>まあ三国志は横山と蒼天読めみたいなとこはある >個人的には覇-Lordだと思うが 覇loadは単純に微妙すぎる… 異常にかっこいい張角とかネタ抜きの名シーンも結構あるんだけど

413 22/12/17(土)21:23:40 No.1005089832

>鋼鉄ジーグはイタリアで実写映画化されるくらい人気あるんだよ https://nico.ms/sm8884083 ニコですまんが…

414 22/12/17(土)21:24:00 No.1005089981

日本製だとなんでお前らソニックとロックマンそんな好きなの!? 好きになる要素というかいやアメリカ産でしょこのコンテンツ!? まで勘違いしてる人いそう

415 22/12/17(土)21:24:05 No.1005090009

例のごとくスパロボ知識しか無いけどパーンサロイドカッコいいよね

416 22/12/17(土)21:24:25 No.1005090181

アメコミはシステム的に会社都合で話が振り回される事があるんだろうなというのは何となくわかる 作家一人のものじゃないもんな

417 22/12/17(土)21:24:35 No.1005090247

>日本製だとなんでお前らソニックとロックマンそんな好きなの!? >好きになる要素というかいやアメリカ産でしょこのコンテンツ!? >まで勘違いしてる人いそう ロックマンはともかくソニックはキャラデザからもう海外産ぽいしな…

418 22/12/17(土)21:24:35 No.1005090250

>海外人気の高さで驚いたのはビューティフルジョーとメタルウルフカオス メタルウルフの大統領が理想の大統領投票みたいので1位だっけ?

419 22/12/17(土)21:24:35 No.1005090252

自分が嫌いかどうかの話に国民性とか言うのすごく恥ずかしいですよ

420 22/12/17(土)21:24:37 No.1005090265

>まあ三国志は横山と蒼天読めみたいなとこはある >個人的には覇-Lordだと思うが アレは劉備が劉備じゃないし…

421 22/12/17(土)21:24:43 No.1005090307

日本の作品っていっても輸出が前提国内はついでで作った作品けっこうあるからね タツノコなんかはバリバリ輸出用だし

422 22/12/17(土)21:25:05 No.1005090496

>ヒロアカは悪いけど深くツッコまない国民性だと爆発的にウケるんだろうなって 日本でも病的な粘着がいるのはここと壺のまとめサイトぐらいでヒとかじゃほぼ絶賛状態だしなあ

423 22/12/17(土)21:25:20 No.1005090591

神ジーグが好きなんだけどこっちは間違いなく海外知名度クソ低いんだろうな…

424 22/12/17(土)21:25:20 No.1005090592

多感な時期に蒼天読んだら絶対どハマりするわ

425 22/12/17(土)21:25:50 No.1005090826

>日本製だとなんでお前らソニックとロックマンそんな好きなの!? >好きになる要素というかいやアメリカ産でしょこのコンテンツ!? MEGAMAN

426 22/12/17(土)21:25:52 No.1005090844

>神ジーグが好きなんだけどこっちは間違いなく海外知名度クソ低いんだろうな… 面白いけどなんか普通の熱血アニメだからな…

427 22/12/17(土)21:25:55 No.1005090874

>むしろ死にかけの漢王室の庇護者ではあった >勝手に国を名乗る奴よりはまし キーマンだった何進が殺されて 董卓が乗っ取った時点で後漢は死んだようなもんだったからな…

428 22/12/17(土)21:26:20 No.1005091027

>MEGAMAN ひどかったね スマブラ参戦時の狂乱

429 22/12/17(土)21:26:22 No.1005091041

今の流れ見てるだけでもヒロアカが糞面倒くさいのはわかる

430 22/12/17(土)21:26:28 No.1005091084

>MEGAMAN アニメのOPが結構カッコよくて好き あとXがアメリケン過ぎる

431 22/12/17(土)21:26:41 No.1005091169

日本だけかと思ったらちゃんと全世界で人気あった亀忍者

432 22/12/17(土)21:26:52 No.1005091245

イタリア語のジーグOP聴いてみたけど訳がかなりマイルドな感じになっててダメだった

433 22/12/17(土)21:27:09 No.1005091351

>進化論を否定してる国だとポケモンとかデジモンは進化しないで友達を呼んでくるになってるとかはここで知った デジモンが毎話進化させることに辻褄合わせるためだったからだね サウジアラビアは皇太子がデジモンのデザイナー日本から呼び寄せて似顔絵描かせてたよ

434 22/12/17(土)21:27:16 No.1005091409

>日本で本国以上に評価が高い海外作品もあるのかな ウィザードリィ

435 22/12/17(土)21:27:33 No.1005091541

逆に日本だけ過剰に熱が入ってる海外作品ってある?

436 22/12/17(土)21:27:38 No.1005091578

悪魔城とかメトロイドとか外人の方が好きだよね

437 22/12/17(土)21:27:48 No.1005091655

>日本だけかと思ったらちゃんと全世界で人気あった亀忍者 日本で人気あったのかあれ

438 22/12/17(土)21:27:57 No.1005091727

>今の流れ見てるだけでもヒロアカが糞面倒くさいのはわかる いや自分が受け入れない理由に国民性とか持ち出したらどんなタイトルでも咎められるわ

439 22/12/17(土)21:28:05 No.1005091774

イタリア人がダイターン3好きなのはよくわかる

440 22/12/17(土)21:28:36 No.1005092002

>>日本だけかと思ったらちゃんと全世界で人気あった亀忍者 >日本で人気あったのかあれ サワキちゃん

441 22/12/17(土)21:28:38 No.1005092013

>>進化論を否定してる国だとポケモンとかデジモンは進化しないで友達を呼んでくるになってるとかはここで知った >デジモンが毎話進化させることに辻褄合わせるためだったからだね >サウジアラビアは皇太子がデジモンのデザイナー日本から呼び寄せて似顔絵描かせてたよ ローマ法王「ポケモンカードは子供の知育にいいからもっとやりなさい」

442 22/12/17(土)21:28:52 No.1005092098

鋼鉄神のことはどう思ってるかぜひ聴いてみたい

443 22/12/17(土)21:29:03 No.1005092191

>逆に日本だけ過剰に熱が入ってる海外作品ってある? 韓流ドラマとか

444 22/12/17(土)21:29:03 No.1005092195

こういう話で出てくる日本の作品って古いのばかりで今のZ世代には通用しないじゃ

445 22/12/17(土)21:29:11 No.1005092253

いやヒロアカは好きだけどツッコミ所は相当多いよ

446 22/12/17(土)21:29:16 No.1005092297

>>日本だけかと思ったらちゃんと全世界で人気あった亀忍者 >日本で人気あったのかあれ アニメ人気あったしゲームボーイでゲームも出てたし

447 22/12/17(土)21:29:22 No.1005092344

>ローマ法王「ポケモンカードは子供の知育にいいからもっとやりなさい」 リ、リアリー?(マジでー?)

448 22/12/17(土)21:29:30 No.1005092400

https://www.nicovideo.jp/watch/sm1342131 ニコデスマンだけど割と良い作画とクソみたいな歌詞

449 22/12/17(土)21:29:35 No.1005092430

ツッコミどころ=ダメでは無いだけだな

450 22/12/17(土)21:29:40 No.1005092471

日本だってゾンビリベンジの毒島さんとか日本だけ大人気だと思うし

451 22/12/17(土)21:29:47 No.1005092499

世界でやたら流行っていると言えば風雲たけし城とSASUKE

452 22/12/17(土)21:29:51 No.1005092528

>イタリア人がダイターン3好きなのはよくわかる まあほぼルパンだしな…実際に製作の参考にしたのはジェームスボンドだけど

453 22/12/17(土)21:29:56 No.1005092560

もうヒロアカの話はやめようぜ!

454 22/12/17(土)21:29:58 No.1005092570

>>むしろ死にかけの漢王室の庇護者ではあった >>勝手に国を名乗る奴よりはまし >キーマンだった何進が殺されて >董卓が乗っ取った時点で後漢は死んだようなもんだったからな… どっちかというと傭兵やってた苗字一緒だから後継! とか地方のおっさんが国建てるよりかは正当性ある

455 22/12/17(土)21:30:07 No.1005092648

>日本だってゾンビリベンジの毒島さんとか日本だけ大人気だと思うし 日本でも一部じゃねーか!

456 22/12/17(土)21:31:09 No.1005093113

まぁポケモンやデジモンは進化って言葉は使ってるけど実体としては変態のほうが近いしな…

457 22/12/17(土)21:31:16 No.1005093165

>>日本だけかと思ったらちゃんと全世界で人気あった亀忍者 >日本で人気あったのかあれ 子供の頃熱狂してたぞ

458 22/12/17(土)21:31:17 No.1005093177

三国志は中国人からしたら何で日本人あんなに好きなのッて思われてるとは聞いたことはあるが…

459 22/12/17(土)21:31:18 No.1005093185

ギーツに仮面ライダーシリーズで初の黒人ライダー出たぞって喜んでたな ドラゴンライダーの方が先だろってツッコミがあったがあれは公式じゃないだろって返されていてダメだった

460 22/12/17(土)21:31:23 No.1005093229

そもそもポケモンは進化じゃなくて変態だろって突っ込みは入らないのかな…

461 22/12/17(土)21:31:28 No.1005093261

大げさに思われるかもしらんがそんくらいファーストインプレッションのツカミってめっちゃ大事 フィリピンじんほんとに女子供に至るまで全員ボルテス知ってる

462 22/12/17(土)21:31:30 No.1005093274

>こういう話で出てくる日本の作品って古いのばかりで今のZ世代には通用しないじゃ なんでZ世代が昔の作品全く見てないと思うの

463 22/12/17(土)21:31:38 No.1005093341

>>イタリア人がダイターン3好きなのはよくわかる >まあほぼルパンだしな…実際に製作の参考にしたのはジェームスボンドだけど 解釈違いすぎない?

464 22/12/17(土)21:31:57 No.1005093475

>いやヒロアカは好きだけどツッコミ所は相当多いよ それはウケるウケないの話とは何の関係もないしまして国民性とは関わらないよって話だろ?

465 22/12/17(土)21:31:59 No.1005093495

恋姫無双は中国でも大人気だったと聞いたが

466 22/12/17(土)21:32:45 No.1005093822

むしろ昔より今のほうが昔の作品にアクセスしやすいしね インターネットがあれば無敵だ

467 22/12/17(土)21:33:12 No.1005094013

>そもそもポケモンは進化じゃなくて変態だろって突っ込みは入らないのかな… だって公式での用語が進化だから……

468 22/12/17(土)21:33:12 No.1005094016

ストリートファイターもあっちのオリジナルアニメもあるし ヴァンパイアもやったからなんかそういう時期だったんだろうという感じ

469 22/12/17(土)21:33:18 No.1005094070

ボルテスV知ってればフィリピーナと仲良くなれるのか

470 22/12/17(土)21:33:32 No.1005094177

チキチキマシン猛レースは本国より日本のがよっぽど人気あるとかなんとか

471 22/12/17(土)21:33:58 No.1005094365

フィリピンパブはほんとにボルテスのお話出来るか出来ないかでお客としてのカーストがちげー

472 22/12/17(土)21:34:03 No.1005094397

>ボルテスV知ってればフィリピーナと仲良くなれるのか セーラームーンのほうがいいと以前聞いた

473 22/12/17(土)21:34:07 No.1005094428

三国志は台湾でも人気高いとかは聞いたな 趙雲を女にして劉備とラブロマンスする舞台劇があるとか

474 22/12/17(土)21:34:29 No.1005094574

>ボルテスV知ってればフィリピーナと仲良くなれるのか それはマジなのでフィリピンパブ対策のために日本人のオヤジがボルテスの主題歌を覚えるというわけのわからない逆転現象が起こる

475 22/12/17(土)21:34:33 No.1005094598

>ひどかったね >スマブラ参戦時の狂乱 セイブザワール!!!!! メガマアアアアアアアアアアアアア!!!!!

476 22/12/17(土)21:34:48 No.1005094694

>逆に日本だけ過剰に熱が入ってる海外作品ってある? このスレで何度も名前挙がってるフランダースの犬とサメ映画 あとはファーブル昆虫記とか

477 22/12/17(土)21:35:14 No.1005094892

書き込みをした人によって削除されました

478 22/12/17(土)21:35:16 No.1005094904

>三国志は台湾でも人気高いとかは聞いたな >趙雲を女にして劉備とラブロマンスする舞台劇があるとか 台湾かどうかはわからんけど趙雲主役のドラマやってたな…

479 22/12/17(土)21:35:22 No.1005094955

>趙雲を女にして劉備とラブロマンスする舞台劇があるとか 他でもない妻を看取り直子を護った趙雲とやらせるか なかなかに業が深いな

480 22/12/17(土)21:35:27 No.1005094989

>このスレで何度も名前挙がってるフランダースの犬とサメ映画 サメ映画はウソだよ アメリカンジョークだよ

481 22/12/17(土)21:35:42 No.1005095087

イタリア人は万丈の「僕は……イヤだ」の心境がわりと正確に理解できそう 最後のシーンも含め

482 22/12/17(土)21:36:03 No.1005095240

実はをサメ映画は本国でも人気だからな…

483 22/12/17(土)21:36:08 No.1005095273

フランダースの鮫

484 22/12/17(土)21:36:53 No.1005095635

ちょっとしたゲームにも空飛ぶサメ出すアメリカ人がサメ映画そんなに好きじゃないなんて信じられるか

485 22/12/17(土)21:37:33 No.1005095913

歌手だと日本でだけいまだに人気は結構いるんだけどな それこそベンチャーズから始まって

↑Top