22/12/17(土)19:40:24 宇宙世... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/17(土)19:40:24 No.1005049679
宇宙世紀ガンダムなのにほとんどノータッチなやつ
1 22/12/17(土)19:47:22 No.1005052234
アニメドラマゲームにもなったのに? ドラマは意味わからなかったが
2 22/12/17(土)20:09:25 No.1005060207
アニメになってたの!?
3 22/12/17(土)20:12:46 No.1005061432
ビルドファイターズで一瞬出てただけじゃねーか!
4 22/12/17(土)20:13:29 No.1005061700
>ドラマになってたの!?
5 22/12/17(土)20:13:56 No.1005061887
コイツとV2だとどっちが強いの? ギリV2のが強いくらい?
6 22/12/17(土)20:14:25 No.1005062069
ガンオタでもこいつの映画ちゃんと見た「」ってあんまいなさそう
7 22/12/17(土)20:14:54 No.1005062255
この頃は技術も衰退たんじゃなかったかな
8 22/12/17(土)20:15:37 No.1005062534
ターンエーやGレコはもちろんこいつの時代も内包してるんです?
9 22/12/17(土)20:17:29 No.1005063265
スレッドを立てた人によって削除されました ラサール石井なんてもう使いたくない
10 22/12/17(土)20:17:48 No.1005063393
>ターンエーやGレコはもちろんこいつの時代も内包してるんです? 逆に内包してるとなんか困る設定あるの?
11 22/12/17(土)20:18:10 No.1005063555
>ラサール石井なんてもう使いたくない なんで?
12 22/12/17(土)20:18:32 No.1005063689
配信もされてないみたいだしどうやって見たらいいんだろう
13 22/12/17(土)20:32:26 No.1005068991
PS2のゲームのサントラだけ持ってる
14 22/12/17(土)20:33:59 No.1005069566
スレ画の段階だと失われかけてるMS技術で何とか作った機体って感じなので普通に弱いんじゃないかな… スペックだ゛けは凄かった気がするけど
15 22/12/17(土)20:34:27 No.1005069742
宇宙世紀かどうかはグレーなんじゃなかったっけ? 確定情報が欲しい
16 22/12/17(土)20:35:15 No.1005070035
ゲーム版で宇宙世紀になっただよ
17 22/12/17(土)20:35:15 No.1005070036
むかーし地上波で1回だけ流してた覚えがあるからその時見た人はそれなりにいるとは思う
18 22/12/17(土)20:35:49 No.1005070237
Gセイバー?
19 22/12/17(土)20:36:28 No.1005070514
クロボンダストの設定はこいつを意識した上手い言い訳してると思う
20 22/12/17(土)20:37:12 No.1005070793
>スレ画の段階だと失われかけてるMS技術で何とか作った機体って感じなので そんな設定じゃないが…
21 22/12/17(土)20:38:02 No.1005071106
G3出なかったな…
22 22/12/17(土)20:38:39 No.1005071338
>G3出なかったな… そもそもプラモ構造的に見越してた陸戦モードが出てない
23 22/12/17(土)20:38:51 No.1005071418
>むかーし地上波で1回だけ流してた覚えがあるからその時見た人はそれなりにいるとは思う 俺はテレビで初めて見たガンダムがこれだぜ!
24 22/12/17(土)20:39:13 No.1005071555
腹の蛇腹さえなんとかすればいけそうだ
25 22/12/17(土)20:40:15 No.1005071952
流線形にしたいのかドシンとした感じにしたいのかいまいちどっちつかずなデザインに見える
26 22/12/17(土)20:40:36 No.1005072098
同時発売がHGUCフルバーニアンだったので これが宇宙世紀140年の歴史…とかやってた
27 22/12/17(土)20:41:24 No.1005072433
なんか敵のMSが全体的にザフトっぽかった記憶
28 22/12/17(土)20:42:08 No.1005072694
G3セイバーのデザインは好き
29 22/12/17(土)20:43:25 No.1005073212
テレビドラマは見ながら寝落ちしたような記憶が
30 22/12/17(土)20:46:13 No.1005074311
むしろ技術革新起こってミノフスキー関連技術使わなくても大気圏内自由飛行出来るようになったり色々凄いことになって無かったっけGセイバー
31 22/12/17(土)20:46:52 No.1005074591
140年たってる割には進化してないな…
32 22/12/17(土)20:47:24 No.1005074822
でも映画内やゲーム中の描写見るとそんな強そうには…
33 22/12/17(土)20:47:49 No.1005074995
>140年たってる割には進化してないな… 核融合に頼らなくなってるらしいけど
34 22/12/17(土)20:47:59 No.1005075063
なんかアーマードコアみたいだな~ってTVで見てた記憶がある
35 22/12/17(土)20:48:30 No.1005075274
>でも映画内やゲーム中の描写見るとそんな強そうには… 色んな作品に刺さる文句はやめろ
36 22/12/17(土)20:49:04 No.1005075484
ローラーダッシュとかいまさらやりだすからなこいつら
37 22/12/17(土)20:49:37 No.1005075684
単純なスペックアップではなく基礎技術の進歩に舵取った時代なのかな
38 22/12/17(土)20:50:01 No.1005075857
>ローラーダッシュとかいまさらやりだすからなこいつら ローラー自体は動力なしでスラスター吹かしてその推力で移動するクソ原始的なやつだからな
39 22/12/17(土)20:50:54 No.1005076196
>配信もされてないみたいだしどうやって見たらいいんだろう 別にDVDやVHS出てたしプレミア価格で入手難とかにもなってないだろ
40 22/12/17(土)20:51:43 No.1005076502
全国じゃないかもしれないが一回地上波放送やってるはず 見た記憶がある
41 22/12/17(土)20:51:45 No.1005076512
>むしろ技術革新起こってミノフスキー関連技術使わなくても大気圏内自由飛行出来るようになったり色々凄いことになって無かったっけGセイバー 大気圏内飛行できてたの最新鋭量産機のJセイバーとレイヴンくらいなんじゃ…… ゲームでしか知らんけど
42 22/12/17(土)20:51:49 No.1005076531
プラモのインストとか読むと単純に基礎スペックがアホみたいな事になってるよねこいつ
43 22/12/17(土)20:51:50 No.1005076533
>>ローラーダッシュとかいまさらやりだすからなこいつら >ローラー自体は動力なしでスラスター吹かしてその推力で移動するクソ原始的なやつだからな Vの更に後の時代がそれでいいのか…
44 22/12/17(土)20:52:09 No.1005076649
>>配信もされてないみたいだしどうやって見たらいいんだろう >別にDVDやVHS出てたしプレミア価格で入手難とかにもなってないだろ お金かけてまで見たくはないんだろう
45 22/12/17(土)20:52:40 No.1005076821
まず大前提として宇宙戦国時代の技術衰退みたいなのは地球連邦の中心にいる組織が宇宙世紀170年には無くそうって動きだした所からGセイバーは始まってるんだ
46 22/12/17(土)20:52:58 No.1005076958
CGの体型とか見ると割と今風なんだよね 小顔脚長マッシブで
47 22/12/17(土)20:52:59 No.1005076964
>Vの更に後の時代がそれでいいのか… ローラー部分がシンプル故に頑丈で整備性も高いって利点があるっちゃあるんだがまあ技術的にはね……
48 22/12/17(土)20:53:15 No.1005077082
2000年放送だったとは覚えてる GジェネとかでGセイバーやJセイバー出てこないかな...
49 22/12/17(土)20:53:16 No.1005077091
>Vの更に後の時代がそれでいいのか… Vの時点で宇宙戦国時代の設定あるしなぁ DUSTはちょっとGセイバー意識して設定してると思う
50 22/12/17(土)20:53:44 No.1005077241
正直スレ画のデザインは好き
51 22/12/17(土)20:53:45 No.1005077250
>大気圏内飛行できてたの最新鋭量産機のJセイバーとレイヴンくらいなんじゃ…… >ゲームでしか知らんけど 小説で昔のMSは空飛べないのが普通だったらしいぜーマジでー的な文があった気がする
52 22/12/17(土)20:55:07 No.1005077747
ビームシールドあるくせにデブリ除去に手間取ってたのが シールド使えや
53 22/12/17(土)20:55:30 No.1005077891
>CGの体型とか見ると割と今風なんだよね >小顔脚長マッシブで 担当したアトリエ災がこれ一辺倒だっただけともえいる
54 22/12/17(土)20:57:15 No.1005078533
>>>ローラーダッシュとかいまさらやりだすからなこいつら >>ローラー自体は動力なしでスラスター吹かしてその推力で移動するクソ原始的なやつだからな >Vの更に後の時代がそれでいいのか… ザンスカールのクソ硬タイヤ技術の応用と考えればまあ
55 22/12/17(土)20:58:11 No.1005078884
>プラモのインストとか読むと単純に基礎スペックがアホみたいな事になってるよねこいつ デカイ!重い!お化け推力!って感じ まあデカイって言ってもV時代と比べてだけど
56 22/12/17(土)20:58:44 No.1005079107
Jセイバーが地上で空飛べるけど柔いんだっけ?