虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/17(土)16:10:53 スミ入... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/17(土)16:10:53 No.1004983856

スミ入れわかんね

1 22/12/17(土)16:12:12 No.1004984280

柔らかプラはスミ入れしにくいよね 流し込みかマーカーがいいんじゃないか

2 22/12/17(土)16:12:39 No.1004984424

シール貼り苦手か?

3 22/12/17(土)16:15:05 No.1004985170

このシール…さては上からつまようじか何かで擦ったな…? 墨入れは入れたら拭き取っていく感じで… オレンジやグレーで墨入れするのもいいぞ!

4 22/12/17(土)16:15:23 No.1004985292

>シール貼り苦手か? うん……ピンセット使ってもこうなっちゃった……

5 22/12/17(土)16:16:04 No.1004985533

ちんちんふたつある!!

6 22/12/17(土)16:16:32 No.1004985684

ピンセットは位置合わせるだけだからそれはできてるような

7 22/12/17(土)16:16:32 No.1004985688

図工の成績低かった?

8 22/12/17(土)16:16:34 No.1004985698

ここまでぐしゃっとなるなら塗った方がいいぞ! ガンダムマーカーでもいいので…

9 22/12/17(土)16:17:25 No.1004985960

なんか中光ってるように見えた…シールか

10 22/12/17(土)16:17:34 No.1004986003

>うん……ピンセット使ってもこうなっちゃった…… そうはならんやろ ならんやろ!?

11 22/12/17(土)16:17:43 No.1004986056

シール貼り苦手なのすごくよく分かる…

12 22/12/17(土)16:18:10 ID:z4xcLBfs z4xcLBfs No.1004986194

削除依頼によって隔離されました 小汚ないゴミが出来ちゃったね

13 22/12/17(土)16:18:58 No.1004986437

俺シール貼って上手くいったことないから 塗装しないときでも貼らない

14 22/12/17(土)16:20:08 No.1004986769

ウェザリングして仕上げればダメージでひび割れたコクピットに見えなくもないから これはこれでヨシ!

15 22/12/17(土)16:20:44 No.1004986932

もうシール諦めて塗ろう!

16 22/12/17(土)16:21:34 No.1004987179

この前スレ立てた黒でスミ入れしちゃったアルトとポルタ fu1734921.jpg

17 22/12/17(土)16:22:19 No.1004987386

ピンセットで貼る!ピンセットでこする!なんか変な傷つく…

18 22/12/17(土)16:22:49 ID:pM63gTaY pM63gTaY No.1004987531

組むと価値が下がる みんな知ってるね

19 22/12/17(土)16:23:10 No.1004987639

ピンセットは位置決めだけで擦るのは爪とか綿棒使うのよ

20 22/12/17(土)16:24:02 No.1004987907

>ピンセットで貼る! うん >ピンセットでこする! オオオ イイイ

21 22/12/17(土)16:24:02 No.1004987909

シール汚いけどゴミ呼ばわりはひどいじゃんよ

22 22/12/17(土)16:24:18 No.1004987989

>ピンセットは位置決めだけで擦るのは爪とか綿棒使うのよ 綿棒か……なぜかその発想がなかった

23 22/12/17(土)16:24:37 No.1004988095

俺はピンセット使わんな カッターの刃先に乗っけて位置合わせて貼ってる

24 22/12/17(土)16:25:01 No.1004988213

ピンセットで擦るのむずくない?

25 22/12/17(土)16:25:29 No.1004988343

カッターで端を起こして掬って貼るみたいな

26 22/12/17(土)16:25:35 No.1004988372

いいじゃねえの

27 22/12/17(土)16:25:36 No.1004988376

>ピンセットで貼る! うんうん! >ピンセットでこする! どうして…

28 22/12/17(土)16:26:13 No.1004988548

爪も先端じゃなく背の平らなとこでやるんだぞ

29 22/12/17(土)16:26:32 No.1004988636

なんかこう……つまんだ部分で行けるかなって……

30 22/12/17(土)16:26:39 No.1004988671

写真で見る分にはシール悪くないと思う 中にLEDでも仕込んでるのかと思ったら乱反射だった

31 22/12/17(土)16:26:41 No.1004988683

綿棒ははみ出た墨入れを拭き取ったり耳掃除したりできるから百均で買っとくといいぞ

32 22/12/17(土)16:27:11 No.1004988802

素手で貼るのに慣れてるとピンセットが結構難しく感じるんだけどやっぱり慣れると手垢で剥がれやすくなる心配がなくなるのは大きい 仕上げは綿棒とか先端ちょっと丸めた爪楊枝とかでこする

33 22/12/17(土)16:27:38 No.1004988925

https://www.kotobukiya.co.jp/labo/labo-259421/ シール貼りはこれを鵜呑みにしろ

34 22/12/17(土)16:27:58 ID:pM63gTaY pM63gTaY No.1004989024

削除依頼によって隔離されました >シール汚いけどゴミ呼ばわりはひどいじゃんよ こういうの売る時にどういう名前で扱われるか知ってるか ジャンク(がらくた)だ

35 22/12/17(土)16:28:54 No.1004989286

俺はシャツで擦ってるよ

36 22/12/17(土)16:30:07 No.1004989613

戦ってガラスがひび割れたとかそう思い込んどけ

37 22/12/17(土)16:30:30 No.1004989760

スマホで撮る時はブツからちょっと離してズームで撮ると全体にピントが合うぞ

38 22/12/17(土)16:32:42 No.1004990445

>こういうの売る時にどういう名前で扱われるか知ってるか >ジャンク(がらくた)だ そりゃ第三者に売るときはそうだろうけど…

39 22/12/17(土)16:34:00 No.1004990848

無駄に強い言葉を使いたがる子にはdel

40 22/12/17(土)16:34:21 No.1004990957

なんか懐かしい気持ちになった

41 22/12/17(土)16:35:08 No.1004991194

30mmは素でモールド多くて情報量多いからあんますみいれしてないな

42 22/12/17(土)16:35:54 No.1004991429

趣旨としてはもっといい感じにしたいってこと? 参考にしたいからほかのスミ入れ作例見たいってこと?

43 22/12/17(土)16:36:04 No.1004991478

モールドバキバキなら勝手に影ができるから墨入れいらないのでは?派です!

44 22/12/17(土)16:37:04 No.1004991779

模型裏か?

45 22/12/17(土)16:37:16 No.1004991852

墨入れはリアリティーの付け足しだからおっちゃん時代の重機っぽいMSはともかく 最近のだと汚くなるだけな気はしている

46 22/12/17(土)16:37:32 No.1004991922

シールちゃんと貼ればそこまで悪くないように見える

47 22/12/17(土)16:37:32 No.1004991926

>モールドバキバキなら勝手に影ができるから墨入れいらないのでは?派です! 30MMシリーズはモールドは全身にあるけど深いわけじゃないから影は殆どできないと思う

48 22/12/17(土)16:37:36 No.1004991941

スピナ系にはまだスミ入れしてないしやらなくていいよなやっぱ……

49 22/12/17(土)16:38:18 No.1004992150

シールの粘着面をちょっと水に浸けるのいいぞ

50 22/12/17(土)16:38:25 No.1004992191

グレー一色の武器は流し込みで適当にスミ入れしてる

51 22/12/17(土)16:38:39 No.1004992254

fu1734959.jpg うちのオレンジラビ 少し部分塗装してるけどほぼスミ入れのみでこんなもん

52 22/12/17(土)16:39:23 No.1004992491

写真で撮ると目で見た時よりモールドが目立たないことが多いからスミ入れする が結局大差なくてこの手間無駄だったのかな…ってなる 自己満足 fu1734965.jpg

53 22/12/17(土)16:39:55 No.1004992657

なんでも最初はこんなもんでだんだん慣れてうまくなってくんだよ シールは貼る面の角を合わせてからそっと載せる感じで置いて位置を微調整してからしっかり貼るとよい

54 22/12/17(土)16:41:16 No.1004993085

削除依頼によって隔離されました ひどいなこりゃ

55 22/12/17(土)16:41:19 No.1004993098

失敗と数こなさないとうまくならんからな…

56 22/12/17(土)16:41:27 No.1004993129

シールは位置合わせした後ビクトリノックスのナイフについてくる樹脂の爪楊枝のちょっと平たい方で擦ってから尖った方でモールドに合わせて押し込むってやる

57 22/12/17(土)16:41:34 No.1004993157

>fu1734959.jpg まず写真が上手い

58 22/12/17(土)16:42:00 No.1004993302

どれで墨入れしたの?

59 22/12/17(土)16:42:28 No.1004993428

>が結局大差なくてこの手間無駄だったのかな…ってなる 胸や下腕はかなり効果出てない?

60 22/12/17(土)16:43:49 No.1004993841

>どれで墨入れしたの? ガンダムマーカーの筆のやつ

61 22/12/17(土)16:44:58 No.1004994182

ガンプラ作ったこと無いけどなんで墨入れるの? 墨入れるとしてどこにいれればよくて何を使って墨入れるの?

62 22/12/17(土)16:46:34 No.1004994697

だいぶ前に貼った作業用ラビオットこの前買ったリシェッタにマルチバックパック付けたやつ fu1734974.jpg 多分ランドセルはスク水ボディティアーシャに漬けるのが背徳的にベストだとは思うが ウチに30MSはたぬきとこの子しかおらんのよ

63 22/12/17(土)16:47:51 No.1004995111

でっかいロボと同じ形を小さく作ると陰影が目立たないので色を付けて強調してあげるの

64 22/12/17(土)16:48:05 No.1004995185

>ガンプラ作ったこと無いけどなんで墨入れるの? >墨入れるとしてどこにいれればよくて何を使って墨入れるの? ガンダムくらい大きかったら本当は段差に影が出来るからその表現の為に墨を入れる 墨は塗料を薄めて流し込んで入れる

65 22/12/17(土)16:48:12 No.1004995226

>だいぶ前に貼った作業用ラビオットこの前買ったリシェッタにマルチバックパック付けたやつ >fu1734974.jpg 掃除しろ!!

66 22/12/17(土)16:48:25 No.1004995293

>ガンプラ作ったこと無いけどなんで墨入れるの? >墨入れるとしてどこにいれればよくて何を使って墨入れるの? 模型は当然だが実物より小さいので実際のスケールではディテールの段差に影が落ちる部分が暗くならないのでそれを補うために入れる 一般的に薄めたエナメル系などの塗料を窪みに流し込むがお手軽にペンで書き込む主砲もある

67 22/12/17(土)16:49:04 No.1004995496

流し込みペン買ってみようかな……筆のやつは上級者用かもしれん

68 22/12/17(土)16:50:12 No.1004995868

ガンダムマーカーのスミ入れはお手軽なようで面倒くさいから墨入れ用の塗料使え

69 22/12/17(土)16:50:37 No.1004996019

>ガンプラ作ったこと無いけどなんで墨入れるの? 例えばガンダムの胸の黄色いダクトは実物なら影が出来るはずなんだけど、プラモサイズだと小さいのでしっかりとした影ができないのでスミ入れすることで立体感を強調する >墨入れるとしてどこにいれればよくて何を使って墨入れるの? 実物が存在したら影が出来るであろう場所にいれる スミ入れ専用のマーカーが出てるけどエナメル塗料を使って色を調整してスミ入れするのもアリ 全身黒でスミ入れするとクッキリしすぎて逆に不自然なので本体色+紫を混ぜた色でスミ入れすると自然な感じになる

70 22/12/17(土)16:50:57 No.1004996120

男は黙って! 鉛筆!

71 22/12/17(土)16:51:03 No.1004996150

塗料流すもんなんだ… 小学生のころボールペンで頑張ってたわ…

72 22/12/17(土)16:51:04 No.1004996164

全部の溝じゃなくてここは影ができるなってとこだけやった方がいいのか

73 22/12/17(土)16:51:05 No.1004996167

>流し込みペン買ってみようかな……筆のやつは上級者用かもしれん ガンダムマーカーのスミ入れペンよりも段違いに細いコピックモデラー0.02がいいぞ ガンマカより少し高いけど髪の毛みたいな線が引ける https://copic.jp/product/modeler/

74 22/12/17(土)16:51:12 No.1004996199

いいんだよシールぐらい別に 綺麗に剥がす練習もできてお得じゃん

75 22/12/17(土)16:51:56 No.1004996428

しかしやっぱスミ入れるとしまるな 俺もやるか…

76 22/12/17(土)16:52:38 No.1004996670

>ガンプラ作ったこと無いけどなんで墨入れるの? 例えばほとんどスミ入れしてない例としてRGのνガンダム(作成中) 装甲パーツがめっちゃ分割されてて可動に合わせてスライドしたりする fu1734999.jpg それを踏まえて同じ1/144スケールのヨコハマガンダムは装甲パーツが分割されているわけではないけれど実際の立像に合わせて「ここで本当は分割されてますよ」ってモールド(溝)が走っている ところが溝は溝でしかなく光のあたり加減ではほとんど見えなかったりするのでそれを強調して面の情報量を増やしてリアリズムを出すのがスミ入れ fu1735003.jpg

77 22/12/17(土)16:53:15 No.1004996882

あんまり書かれてるような意図でなくモールドひたすら黒ペンでふちどったようなスミ入れも見るっちゃ見る 結局本人がやりたいようにすればええ!の世界だけど

78 22/12/17(土)16:53:28 No.1004996982

無塗装墨入れのみなら最後にメラミンスポンジでこするとミゾ以外の塗料が取れてクドくなくなるぞ

79 22/12/17(土)16:53:46 No.1004997064

チンポで物買うの考えてるから美プラ15個くらい買ってあるんだけど組んだこと無いから積みっぱなしだ メガミデバイスと30msとボークスってどっちが初心者に組みやすいんだ

80 22/12/17(土)16:54:29 No.1004997283

30msじゃない?

81 22/12/17(土)16:54:53 No.1004997392

30MSが圧倒的に簡単 つかまずは手を動かせ

82 22/12/17(土)16:54:57 No.1004997411

安いのでいいからちっちゃい照明買ったら写真の見栄えよくなりそう

83 22/12/17(土)16:55:05 No.1004997456

>メガミデバイスと30msとボークスってどっちが初心者に組みやすいんだ 30ms>メガミ>ボークスの順に作りやすい

84 22/12/17(土)16:55:51 No.1004997678

15個積んでて組んでないならもう全部売って完成品オークションで買った方がいいんじゃないか…

85 22/12/17(土)16:56:11 No.1004997780

30MMはモールド多いからなかなか大変

86 22/12/17(土)16:56:15 No.1004997802

ダイソーで1000円ちょいで撮影ブース作れるからやれ

87 22/12/17(土)16:56:29 No.1004997883

とりあえずリシェッタから作ってみるぜ!

88 22/12/17(土)16:56:46 No.1004997968

>あんまり書かれてるような意図でなくモールドひたすら黒ペンでふちどったようなスミ入れも見るっちゃ見る >結局本人がやりたいようにすればええ!の世界だけど アニメチックなロボなら逆にバッキバキの黒太線のほうがかっちょいい事もある 30MMはリアル寄りなんで丁寧なスミ入れしたほうが映える

89 22/12/17(土)16:56:58 No.1004998044

スミ入れはシャーペンもいいよ細かいところとかがやりやすい あと水で溶ける色鉛筆とかもいいよ

90 22/12/17(土)16:57:09 No.1004998092

ボークスは昔のやつはまじでやばい難しいとは聞く 最近はそうでもないとも聞く

91 22/12/17(土)16:57:18 No.1004998141

メガミも武装置いといたら大丈夫だよ

92 22/12/17(土)16:57:31 No.1004998219

1000円出すなら撮影ボックス買ったほうがいいだろ

93 22/12/17(土)16:57:53 No.1004998341

手に入るなら30MSが最適解だよな

94 22/12/17(土)16:58:16 No.1004998448

>>流し込みペン買ってみようかな……筆のやつは上級者用かもしれん >ガンダムマーカーのスミ入れペンよりも段違いに細いコピックモデラー0.02がいいぞ >ガンマカより少し高いけど髪の毛みたいな線が引ける >https://copic.jp/product/modeler/ ちなみにコピックマルチライナー0.03がほぼ同じものなので画材屋が近くにあるならそっちでも fu1735030.jpg

95 22/12/17(土)16:58:40 No.1004998591

ペンタイプならコピックモデラーのほうがガンダムマーカーより細いからクドくなりにくい

96 22/12/17(土)16:59:06 No.1004998718

コピックライナー探してみるか

97 22/12/17(土)16:59:18 No.1004998773

フィルターリキッドのブルーかバイオレットあたりを使うと良いよ クリアカラーに近いからくどくなりすぎない

98 22/12/17(土)16:59:41 No.1004998871

シールぐりぐりは「ポリキャップのランナーをちょい尖らせ棒」をつかうんだ コトブキヤのブログで見た

99 22/12/17(土)16:59:49 No.1004998907

>手に入るなら そうだね…

100 22/12/17(土)17:00:35 No.1004999131

>コピックライナー探してみるか ヨドバシで送料無料で買える https://www.yodobashi.com/product/100000001000468846/

101 22/12/17(土)17:00:35 No.1004999134

スミ入れに関しては対象の色が白ならグレーで、赤系ならブラウンで…と最低限の努力で見た目を良くするためのお作法があるので調べてみるといい 一番よくないのは何でもかんでもブラックでというの めっちゃクドくなる

102 22/12/17(土)17:00:50 No.1004999204

fu1735033.jpeg いちいちスミ入れするのめんどくせ~ってなったらMrウェザリングカラーを専用溶剤で希釈してウォッシング兼ねて塗りたくってふき取れば自動的にスミ入れも完了してるからオススメ

103 22/12/17(土)17:01:15 No.1004999322

シールぐりぐりはタミヤのコレ愛用してる https://www.tamiya.com/japan/products/74163/index.html

104 22/12/17(土)17:01:34 No.1004999405

>ヨドバシで送料無料で買える >https://www.yodobashi.com/product/100000001000468846/ あらほんとありがと

105 22/12/17(土)17:01:46 No.1004999458

なんでもかんでもMr.ウェザリングカラーのグランドブラウンでええ

106 22/12/17(土)17:02:29 No.1004999670

黄色パーツの墨入れはリアルタッチマーカーのオレンジ使った方がいいよ fu1735041.jpeg

107 22/12/17(土)17:02:40 No.1004999728

>つかまずは手を動かせ ウッ

108 22/12/17(土)17:02:48 No.1004999768

「ここは俺の中では超深い溝なの!!!」ってとこなら白いパーツに黒流すセオリー破りするもの勿論良いぜぇ

109 22/12/17(土)17:03:35 No.1004999994

コピックモデラースミ入れ用もっと色数欲しい 具体的にはブルーグレーとブラウンあたり

110 22/12/17(土)17:03:48 No.1005000056

fu1735043.jpg ガンマカの墨入れペンは狭いとこ塗るのには使う

111 22/12/17(土)17:03:52 No.1005000068

>>つかまずは手を動かせ >ウッ シコるな

112 22/12/17(土)17:03:55 No.1005000082

>一番よくないのは何でもかんでもブラックでというの >めっちゃクドくなる MIA思い出すな…

113 22/12/17(土)17:04:20 No.1005000209

タミヤのスミ入れ塗料は用意の手間がほぼ無いのは強いけどエナメルだからガンプラだとパーツ割りかねないのがな

114 22/12/17(土)17:04:20 No.1005000214

ガンダムマーカーエアブラシで塗装する場合ってなにで墨入れすればいいんだろ… サインペンみたいなやつでやろうと思ったけどペン先に下の塗料がつくし…

115 22/12/17(土)17:04:33 No.1005000278

美プラに関してはうおおおおおお!!エロい!可愛い!と思える物に手を出すとメガミとかアルカナディアとか惣菜ならノリで行ける FAGは過去の奴だとちょっとつまずくかも ボークス最初はやめといたほうがいい

116 22/12/17(土)17:05:21 No.1005000513

>タミヤのスミ入れ塗料は用意の手間がほぼ無いのは強いけどエナメルだからガンプラだとパーツ割りかねないのがな 組んだあとにやっても意外と割れないよ ランナー状態でやっとくのが一番安全だけどね

117 22/12/17(土)17:06:04 No.1005000722

fu1735046.jpg 以前作ったやつだけど 言われてみたらモールド多めでくどい感じがするな…

118 22/12/17(土)17:06:07 No.1005000740

美プラならギルティプリンセスとかも割と簡単に組めるはず

119 22/12/17(土)17:06:13 No.1005000762

>ガンダムマーカーエアブラシで塗装する場合ってなにで墨入れすればいいんだろ… >サインペンみたいなやつでやろうと思ったけどペン先に下の塗料がつくし… ガンマカはアルコールベースなんでとにかく塗膜が弱い 同じガンマカのスミ入れペン使うのが無難

120 22/12/17(土)17:06:22 No.1005000803

>ボークス最初はやめといたほうがいい 武装追加にブロッカーズ買うのもやめといた方がいい いや沼とかじゃなくて組み換え玩具なのに単純に精度がゴミ

121 22/12/17(土)17:08:02 No.1005001304

>ガンダムマーカーエアブラシで塗装する場合ってなにで墨入れすればいいんだろ… >サインペンみたいなやつでやろうと思ったけどペン先に下の塗料がつくし… 光沢トップコート→サインペン(リアルタッチマーカー?)→つや消しトップコート ぐらいの手順踏めば大丈夫と思うけど手間がなぁ…

122 22/12/17(土)17:08:30 No.1005001445

セイラマスヲは水彩絵の具に一滴台所洗剤混ぜたのでスミ入れしてるよ

123 22/12/17(土)17:09:27 No.1005001745

スミ入れ講座が始まるかと思ったらシールの話しかしてねえ!?

124 22/12/17(土)17:10:04 No.1005001933

スミ入れにいろんな色つかったやつ 髪の毛は上述のコピックマルチライナー fu1735056.jpg

125 22/12/17(土)17:10:14 No.1005001988

めっちゃスミ入れの話してると思うが…

126 22/12/17(土)17:12:01 No.1005002513

>めっちゃスミ入れの話してると思うが… 多分スレの序盤だけ読んでレスしたんだろう

127 22/12/17(土)17:12:21 No.1005002607

>スミ入れにいろんな色つかったやつ >髪の毛は上述のコピックマルチライナー 髪もいいけどサイドスカートのゴールドのラインがかっこいいねえ

128 22/12/17(土)17:13:54 No.1005003076

>髪もいいけどサイドスカートのゴールドのラインがかっこいいねえ 深いモールドはガンダムマーカーの金 浅いモールドはマルチライナーのセピアだったかな

129 22/12/17(土)17:14:30 No.1005003257

メッキ調の百均マステを塗装代わりにできないかと思って試したが塗装した方が手軽だった…

130 22/12/17(土)17:14:59 No.1005003403

墨入れというか塗装する時って色のシミュレーション的なことしたりするんです? 頭の中ではイメージするけど実際塗り始めるといやあんまりシャキッとしないな…ってことがある

131 22/12/17(土)17:15:19 No.1005003502

普通のテープは厚いから

132 22/12/17(土)17:15:34 No.1005003590

数こなすしかないんじゃないか

133 22/12/17(土)17:16:06 No.1005003769

>墨入れというか塗装する時って色のシミュレーション的なことしたりするんです? ジャンクに試し塗りする

134 22/12/17(土)17:16:10 No.1005003809

>>髪もいいけどサイドスカートのゴールドのラインがかっこいいねえ >深いモールドはガンダムマーカーの金 >浅いモールドはマルチライナーのセピアだったかな 詳しくありがとう コピック使ったことないから買ってみるかなー

135 22/12/17(土)17:16:19 No.1005003855

>メッキ調の百均マステを塗装代わりにできないかと思って試したが塗装した方が手軽だった… 厚みを生かして浮き出しモールドに貼り込むと塗装とは違った存在感にできたりする

136 22/12/17(土)17:17:09 No.1005004115

>fu1735046.jpg >以前作ったやつだけど >言われてみたらモールド多めでくどい感じがするな… こんくらいあっていいんじゃないの 白だったら多分くどくなってたんじゃない

137 22/12/17(土)17:17:48 No.1005004328

ランナータグのキット名書いてるとこが雰囲気見るのに最適と言っている

138 22/12/17(土)17:18:20 No.1005004490

fu1735076.jpeg 30MMは特にモールドの情報量多いから真っ黒スミ入れはくどくなりやすいんじゃないかな デミトレーナーくらいのモールド量だと黒スミ入れもそんなくどくならない

139 22/12/17(土)17:18:23 No.1005004506

>墨入れというか塗装する時って色のシミュレーション的なことしたりするんです? >頭の中ではイメージするけど実際塗り始めるといやあんまりシャキッとしないな…ってことがある 毎回やるわけではないけど写真撮ってPCで加工して確認する時はある fu1735079.jpg

140 22/12/17(土)17:19:20 No.1005004802

うお…あしふとい…

141 22/12/17(土)17:19:37 No.1005004888

>墨入れというか塗装する時って色のシミュレーション的なことしたりするんです? fu1735084.jpg fu1735087.jpg 頑張る時は適当に画像がプラモの写真拾ってきて色置いてみると楽だよ ゲームで出来るのもあるけどちょうどいい色なかったりするのが絶妙にもやもやするよね

142 22/12/17(土)17:19:54 No.1005004980

>厚みを生かして浮き出しモールドに貼り込むと塗装とは違った存在感にできたりする あー塗装の代わりじゃなくメッキパーツの一つとして加工した方が良さそうだな

143 22/12/17(土)17:20:18 No.1005005097

>厚みを生かして浮き出しモールドに貼り込むと塗装とは違った存在感にできたりする 作例という程でもないけど前に作った30MM涙滴型宇宙船 金モールドにメタリックマステ使ってる fu1735092.jpg fu1735093.jpg

144 22/12/17(土)17:20:29 No.1005005163

最近どんな機体にもタミヤの流し込みダークブラウンでやってるや…グレーだとうっすくてブラックだと濃い…

145 22/12/17(土)17:20:55 No.1005005284

お勧めしない話としてキャンドゥの蛍光ホワイトボードマーカー めっちゃ太いペン先で塗りたくってはみ出た部分を拭き取ってレジン硬化用LEDを当てるとちゃんと光る けどめっちゃめんどくさいのでこの表現したいなら手に入るうちにガイアの蛍光カラーを買うべき fu1735089.jpg fu1735083.jpg

146 22/12/17(土)17:22:17 No.1005005717

スミ入れはガンプラマーカーだとなんか滲むしシャーペンだと薄くて物足りないし悩ましい

147 22/12/17(土)17:23:07 No.1005005978

>fu1735079.jpg この中だと紫が好きだな

148 22/12/17(土)17:23:11 No.1005005995

>お勧めしない話としてキャンドゥの蛍光ホワイトボードマーカー 塗料だけ皿に出して筆で塗ったらいいんじゃないの?

149 22/12/17(土)17:23:12 No.1005006002

>お勧めしない話としてキャンドゥの蛍光ホワイトボードマーカー 溶剤何使ったらいいか分からないけど一旦塗料を瓶に移し替えて使ったら多少は楽にならないだろうか

150 22/12/17(土)17:23:59 No.1005006240

>スミ入れはガンプラマーカーだとなんか滲むしシャーペンだと薄くて物足りないし悩ましい シャーペンの芯を濃いめのやつにしたらいいんじゃない?

151 22/12/17(土)17:24:15 No.1005006315

シールのくしゃくしゃ具合がそういう断熱材が何かに見える

152 22/12/17(土)17:24:38 No.1005006424

>お勧めしない話としてキャンドゥの蛍光ホワイトボードマーカー 一方でこのインクをダイソーの自作ペンキットに使えばスミ入れペンのように使えるんじゃないかとも思う 近くのダイソーに無いので試してはいない

153 22/12/17(土)17:25:41 No.1005006755

>最近どんな機体にもタミヤの流し込みダークブラウンでやってるや…グレーだとうっすくてブラックだと濃い… 調色して自分の色を作るのもいいですよ! って気軽に書いてあるとドブみたいな色が完成して俺はもう二度と調色などせぬ…になる

154 22/12/17(土)17:25:58 No.1005006852

ガンダムマーカーも塗料皿にペン先押して塗料出して筆塗りすると便利よね 溶剤臭もしないし

155 22/12/17(土)17:25:58 No.1005006860

>作例という程でもないけど前に作った30MM涙滴型宇宙船 >金モールドにメタリックマステ使ってる >fu1735092.jpg >fu1735093.jpg この質感好き…

156 22/12/17(土)17:26:39 No.1005007071

>塗料だけ皿に出して筆で塗ったらいいんじゃないの? >溶剤何使ったらいいか分からないけど一旦塗料を瓶に移し替えて使ったら多少は楽にならないだろうか 筆使いたくないからペンだけでどうにかしようとしたという側面もあるので… ふき取りには化粧用のスポンジを使った

157 22/12/17(土)17:28:08 No.1005007574

楽しようとして手間増やしたら本末転倒では…

158 22/12/17(土)17:31:02 No.1005008446

>楽しようとして手間増やしたら本末転倒では… それもまた試行錯誤の1ページなのよ 思惑通り安くかつ楽できればそれでよし できなければ経験値

159 22/12/17(土)17:31:23 No.1005008555

>この中だと紫が好きだな ちなみに完成したものはこちら fu1735112.jpg fu1735114.jpg

160 22/12/17(土)17:32:17 No.1005008831

「」くんプラモ上手くない?

161 22/12/17(土)17:32:35 No.1005008917

使い捨ての筆20本入り500円とかあるで

162 22/12/17(土)17:33:00 No.1005009046

fu1735127.jpg 最近メッキシルバーがトロトロしててスミ入れに使えねえかなーと試して見てる

163 22/12/17(土)17:33:13 No.1005009127

お上品な金色だ

164 22/12/17(土)17:35:19 No.1005009725

中華の面相筆100本で1000円とかあるしな

165 22/12/17(土)17:36:30 No.1005010086

組み替えの発想面白いな

166 22/12/17(土)17:38:03 No.1005010604

30MMはモールド多いから本体よりちょっと濃いくらいの薄い墨入れじゃないとクドくなりがちね

167 22/12/17(土)17:39:30 No.1005011030

百均のメイク筆10本くらい入っててそこそこの品質だから雑に使い捨てられて良い

168 22/12/17(土)17:40:16 No.1005011264

>お上品な金色だ Mrカラーのゴールドの上からつや消しするとこんな感じになるのです

169 22/12/17(土)17:40:19 No.1005011283

実物はやりすぎなくらい濃く墨入れしても結構良い感じなんだよな 写真で見ると光量が足りなかったりしてくどさ5割増しってよくある

170 22/12/17(土)17:42:25 No.1005011917

なかなか勉強になるスレだった

171 22/12/17(土)17:43:41 No.1005012319

ゲート処理をしっかりするためにヤスリを買って処理してるけどパーツを切るだけで1日終わりそうなんだけど慣れたら早くなるものなんです…?

172 22/12/17(土)17:44:38 No.1005012603

早くはなるけどまずは丁寧に作るのが一番だよ

173 22/12/17(土)17:44:49 No.1005012655

なるのでどんどん経験値を稼ごう

174 22/12/17(土)17:45:17 No.1005012793

スミイレはリアルタッチマーカー使ってるな 何か濃すぎずいい感じになる

175 22/12/17(土)17:47:06 No.1005013322

>実物はやりすぎなくらい濃く墨入れしても結構良い感じなんだよな 写真と実物は結構違うなって撮るようになって初めて分かったなぁ

↑Top