虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

今年人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/17(土)15:53:06 No.1004978061

今年人生で初めて長期的に通院してお薬もらってるんだけど なんか処方箋薬局がいつもよりすげえ混んでる この時期ってそんなに混むもんなの?

1 22/12/17(土)15:53:49 No.1004978334

冬場は体調崩す人多いから普通に混むぞ

2 22/12/17(土)15:54:28 No.1004978565

年始開いてないから

3 22/12/17(土)15:54:35 No.1004978595

年末で医者が閉まる前に薬もらおってことじゃね

4 22/12/17(土)15:54:37 No.1004978607

紙切れに書かれた薬を出すだけなのに なんでそんな待たせるんだろうな?

5 22/12/17(土)15:55:09 No.1004978807

>紙切れに書かれた薬を出すだけなのに >なんでそんな待たせるんだろうな? 紙切れに書いてることが本当に正しいか見てる

6 22/12/17(土)15:55:17 No.1004978853

医者が間違った処方してないかチェックするお仕事があるのだ

7 22/12/17(土)15:55:20 No.1004978883

年末年始分もらう人が多いかもしれん あと混んでる薬局とそうでもない薬局がある まわりが病院いっぱいあるなら調剤薬局もいっぱいあるから選べ

8 22/12/17(土)15:55:31 No.1004978946

>紙切れに書かれた薬を出すだけなのに >なんでそんな待たせるんだろうな? 多分お前には永久に出来ないよ

9 22/12/17(土)15:55:39 No.1004978998

そういうときはスギ薬局 置いてない?死ね!

10 22/12/17(土)15:55:51 No.1004979069

間違った薬出したら命に関わるかも知れないからな

11 22/12/17(土)15:56:02 No.1004979135

同じ成分のジェネリックに変えたりとかもあるね

12 22/12/17(土)15:56:37 No.1004979339

>同じ成分のジェネリックに変えたりとかもあるね 助かる 最近ジェネリックも足りねえ!って言われてるから大変そうだが

13 22/12/17(土)15:56:55 No.1004979452

>多分お前には永久に出来ないよ 突然キレないで

14 22/12/17(土)15:56:58 No.1004979477

単なる品出しと同じ業務なら資格制度になんかならねえんだ

15 22/12/17(土)15:57:25 No.1004979633

>冬場は体調崩す人多いから普通に混むぞ 1レス目から的確な指摘でダメだった

16 22/12/17(土)15:57:32 No.1004979682

冬場のほうが病人は多いし年末年始結構長期で病院・薬局閉まること多いから早めに行っとく人多いと思う 俺もまだある程度薬に余裕あったけど昨日皮膚科で(4か月に1回くらい貰ってる)抗アレルギー薬貰って来た 1時間半待ちだった

17 22/12/17(土)15:57:56 No.1004979818

早くマイナンバーでお薬手帳いらなくならないかな 手帳持って気忘れること多いんだ俺

18 22/12/17(土)15:58:25 No.1004979977

真面目な話薬間違えただけで命に関わる人だって大勢居るからな

19 22/12/17(土)15:58:32 No.1004980020

>多分お前には永久に出来ないよ 怒ってる?

20 22/12/17(土)15:58:34 No.1004980037

単純に年寄りがどんどん増えてるのもある

21 22/12/17(土)15:58:42 No.1004980081

薬剤師「」がこの前言ってたけど 混んでるなら処方箋渡してから外で時間潰したり後日受け取りとかでもいいらしいね

22 22/12/17(土)15:59:01 No.1004980176

>単純に年寄りがどんどん増えてるのもある 見渡してみたけど割と若い人も多い…

23 22/12/17(土)15:59:05 No.1004980198

処方箋の字きったねぇなあと思うんだけど普通に出てくるのが凄いと思ってる

24 22/12/17(土)15:59:22 No.1004980310

年始は特に混むよねぇ

25 22/12/17(土)15:59:42 No.1004980420

>>多分お前には永久に出来ないよ >怒ってる? 寒いからだろうな…

26 22/12/17(土)15:59:43 No.1004980422

>処方箋の字きったねぇなあと思うんだけど普通に出てくるのが凄いと思ってる 普通文字は印刷したやつじゃないの!?

27 22/12/17(土)15:59:46 No.1004980442

チェック機構がしっかり機能してるなら通販とかで届けてもらえばいいなじゃない・

28 22/12/17(土)16:00:06 No.1004980554

>薬剤師「」がこの前言ってたけど >混んでるなら処方箋渡してから外で時間潰したり後日受け取りとかでもいいらしいね 川崎のラゾーナにある薬局でお薬貰ってるけど映画見たりビッグ見たりしてそのまま帰った お薬貰ってないことに気付いて何回か取りに戻った

29 22/12/17(土)16:00:12 No.1004980591

なんで薬局別で作るの…いちいち外出るの寒いからお薬も窓口でくだち!!

30 22/12/17(土)16:00:28 No.1004980677

そういやお薬手帳ってどこでもらえるの? 通院してる薬局でみんな出してて俺だけ流行に乗りおくれてる感じがする

31 22/12/17(土)16:00:32 No.1004980704

削除依頼によって隔離されました >>>多分お前には永久に出来ないよ >>怒ってる? >寒いからだろうな… 効いてる効いてるw

32 22/12/17(土)16:00:58 No.1004980827

>そういやお薬手帳ってどこでもらえるの? 持ってなきゃどこでももらえる

33 22/12/17(土)16:00:59 No.1004980835

>処方箋の字きったねぇなあと思うんだけど普通に出てくるのが凄いと思ってる 手書きのそのまま薬局で渡すとかはないよ!?

34 22/12/17(土)16:01:20 No.1004980920

なんで三店方式になったの?

35 22/12/17(土)16:01:25 No.1004980955

手書きはカルテと勘違いしてねぇ?

36 22/12/17(土)16:01:30 No.1004980982

>そういやお薬手帳ってどこでもらえるの? >通院してる薬局でみんな出してて俺だけ流行に乗りおくれてる感じがする くれっていったらくれるよ

37 22/12/17(土)16:01:34 No.1004980999

スレッドを立てた人によって削除されました 流石に草生やすようなのは普通に消すか考える

38 22/12/17(土)16:01:37 No.1004981013

薬剤「」とか仕事ちょろそうでいいよな ただの資格独占職業なだけで生意気だ

39 22/12/17(土)16:01:42 No.1004981048

あとコロナもあるだろうしな 病院の駐車場と薬局を行ったり来たりしてて大変そうだったよ…コロナ患者は車待ちだから

40 22/12/17(土)16:01:52 No.1004981102

>なんで三店方式になったの? パチンコ屋みたいだよね

41 22/12/17(土)16:01:54 No.1004981111

今の時代処方箋手書きは院内のシステムが不安すぎる… ある程度テンプレソフトあるのに

42 22/12/17(土)16:02:10 No.1004981186

>流石に草生やすようなのは普通に消すか考える 勝手にスレ「」に成りすますんじゃねえ

43 22/12/17(土)16:02:11 No.1004981190

>手帳持って気忘れること多いんだ俺 今度はマイナンバーカード忘れるだけだ

44 22/12/17(土)16:02:18 No.1004981234

爺婆だと本人負担タダ同然だし病院は儲かるしで薬雑に出しすぎるから 処方箋窓口で無駄なのは弾く仕組み作れないのかなと思ってる

45 22/12/17(土)16:02:21 No.1004981244

>薬剤「」とか仕事ちょろそうでいいよな >ただの資格独占職業なだけで生意気だ じゃあなれば? ぼちぼち15年目とかだけど稼げるよ

46 22/12/17(土)16:02:24 No.1004981262

>薬剤「」とか仕事ちょろそうでいいよな >ただの資格独占職業なだけで生意気だ その書き方だと「」が薬になっちまう

47 22/12/17(土)16:02:50 No.1004981420

>>流石に草生やすようなのは普通に消すか考える >勝手にスレ「」に成りすますんじゃねえ なりすましかわかるのはスレ「」だけじゃないの

48 22/12/17(土)16:03:07 No.1004981501

>その書き方だと「」が薬になっちまう 摂取すると「」になります

49 22/12/17(土)16:03:13 No.1004981542

>>その書き方だと「」が薬になっちまう >摂取すると「」になります 死にたくなる

50 22/12/17(土)16:03:31 No.1004981651

「」を治す薬をください

51 22/12/17(土)16:03:36 No.1004981679

>じゃあなれば? >ぼちぼち15年目とかだけど稼げるよ 登録販売者の俺に勝てると思ってんのかよ?メーン?

52 22/12/17(土)16:03:44 No.1004981726

>>その書き方だと「」が薬になっちまう >摂取すると「」になります せめてとしあきになるで許したってくれんか

53 22/12/17(土)16:04:12 No.1004981865

薬剤師は人気だよね

54 22/12/17(土)16:04:14 No.1004981877

>なんで薬局別で作るの…いちいち外出るの寒いからお薬も窓口でくだち!! それで薬大量に出して金稼ぎとか昔してた結果別にして対策したらしい

55 22/12/17(土)16:04:17 No.1004981888

喧嘩すんなラップで勝負しろ

56 22/12/17(土)16:04:27 No.1004981959

>ぼちぼち15年目とかだけど稼げるよ 4年制薬剤師「」か コスパ良さそうで羨ましい

57 22/12/17(土)16:04:33 No.1004981992

>>処方箋の字きったねぇなあと思うんだけど普通に出てくるのが凄いと思ってる >普通文字は印刷したやつじゃないの!? 俺の会社の診療所がおかしいのか…? 元々診療所内で出してたのやめて普通の薬局使ってくれになったからかな…

58 22/12/17(土)16:04:54 No.1004982099

まあ医者と薬剤師が結託とか昔割とあったから…

59 22/12/17(土)16:05:10 No.1004982179

>4年制薬剤師「」か >コスパ良さそうで羨ましい どんなマウントの取り方だよ

60 22/12/17(土)16:05:23 No.1004982236

>まあ医者と薬剤師が結託とか昔割とあったから… 今もそのままじゃない?

61 22/12/17(土)16:05:38 No.1004982326

一回だけだけどいつもの薬に風邪気味だからこれも追加しとくねって出された薬の組み合わせが危険だったらしくて薬剤師さんが問い合わせて変更してくれたことがあった 流石プロだ違うなあ…

62 22/12/17(土)16:05:40 No.1004982337

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

63 22/12/17(土)16:05:55 No.1004982411

>俺の会社の診療所がおかしいのか…? >元々診療所内で出してたのやめて普通の薬局使ってくれになったからかな… 普通医者が書いたのを更に印刷して会計時とかに受け取るはずだが…

64 22/12/17(土)16:06:11 No.1004982486

>どんなマウントの取り方だよ 6年制だから真面目に羨ましいよ

65 22/12/17(土)16:06:35 No.1004982590

国立だと350万 私立だと1240万掛かるけど「」なら捻出できるよ

66 22/12/17(土)16:06:36 No.1004982595

>今もそのままじゃない? すげー近いとかならありえないこともないけど 処方箋って遠くの薬局でも普通に取り扱うし下手なことしたらすぐにバレてお縄

67 22/12/17(土)16:06:36 No.1004982596

おのれ日本調剤!医薬分業の破壊者めぇ!

68 22/12/17(土)16:06:57 No.1004982700

>>寒いからだろうな… >効いてる効いてるw いい薬です

69 22/12/17(土)16:07:08 No.1004982751

最近の病院セルフレジで会計済ませられたり便利ね…

70 22/12/17(土)16:07:11 No.1004982763

>一回だけだけどいつもの薬に風邪気味だからこれも追加しとくねって出された薬の組み合わせが危険だったらしくて薬剤師さんが問い合わせて変更してくれたことがあった >流石プロだ違うなあ… 処方したヤブ医者もプロのはずでは…

71 22/12/17(土)16:07:23 No.1004982835

>すげー近いとかならありえないこともないけど すげー近い!

72 22/12/17(土)16:07:37 No.1004982889

薬学部入れたとしても国試受からない奴も少なくない

73 22/12/17(土)16:08:06 No.1004983010

>冬場は体調崩す人多いから普通に混むぞ 実際に冬はウイルスとか感染しやすい具体的理由が分かったかもってニュースでやってた 鼻腔内の温度が5度とか下がると免疫的な細胞の分裂が半分とかに落ちるとか

74 22/12/17(土)16:08:20 No.1004983085

ダブルチェックが必要なのはわかるけど 病院の中で薬もらえるようにしてくれないかな 「皆さんあちらの方に行かれますね」じゃないだろ

75 22/12/17(土)16:08:34 No.1004983174

久々に薬貰ったけどお薬って安いんだなって思いました ジェネリックとかだからか

76 22/12/17(土)16:08:53 No.1004983270

字汚くて処方ミスって事例はなんか見たことあるな

77 22/12/17(土)16:08:59 No.1004983298

>すげー近い! 全国はないにしても隣町とかの薬剤師とも結託してないとリスク高すぎる…

78 22/12/17(土)16:09:04 No.1004983327

薬余ってるからメルカリで売ってお餅買ってもいいかい?

79 22/12/17(土)16:09:24 No.1004983420

医者って専門外の薬も患者の希望に応じて処方する羽目になるから割りと間違うよ

80 22/12/17(土)16:09:24 No.1004983423

薬剤師になっても大量の高齢者に過不足無く薬の説明できる自信ねえな…

81 22/12/17(土)16:09:24 No.1004983425

昔は病院の中で貰えたけど今は別れてるからなんか理由あるんじゃない

82 22/12/17(土)16:09:24 No.1004983427

>薬余ってるからメルカリで売ってお餅買ってもいいかい? いいよ

83 22/12/17(土)16:09:45 No.1004983525

>字汚くて処方ミスって事例はなんか見たことあるな 医院と薬局とどっちのせいになるの

84 22/12/17(土)16:09:50 No.1004983546

>鼻腔内の温度が5度とか下がると免疫的な細胞の分裂が半分とかに落ちるとか ちょっと鼻にタバスコ塗ってくる

85 22/12/17(土)16:09:52 No.1004983561

>薬余ってるからメルカリで売ってお餅買ってもいいかい? BANされるだろ!

86 22/12/17(土)16:10:23 No.1004983699

>>字汚くて処方ミスって事例はなんか見たことあるな >医院と薬局とどっちのせいになるの 割と両方

87 22/12/17(土)16:10:41 No.1004983786

>>薬余ってるからメルカリで売ってお餅買ってもいいかい? >いいよ 売買単価見たらバイトした方がマシだった....

88 22/12/17(土)16:10:51 No.1004983839

>処方したヤブ医者もプロのはずでは… 医者も人間でミスするし薬方面に詳しい人が関わるのも大切なんだ

89 22/12/17(土)16:11:04 No.1004983911

病院の隣の薬局だけじゃなく 自宅の近くの薬局でも受け取れるからいいんだろこのシステム

90 22/12/17(土)16:11:30 No.1004984054

>>>字汚くて処方ミスって事例はなんか見たことあるな >>医院と薬局とどっちのせいになるの >割と両方 判別し辛い文字書いた方も悪いしそれを問い合わせず処方した方も悪いって感じなんだろうな

91 22/12/17(土)16:11:31 No.1004984064

最近はスマホで処方箋の写真撮って薬局に送るソフトがあるので使うと待ち時間が減るぞ 原本は受け取り時に渡せばいい

92 22/12/17(土)16:11:34 No.1004984080

>BANされるだろ! 薬事法違反で逮捕まである

93 22/12/17(土)16:11:40 No.1004984107

>なんで三店方式になったの? 医者が本当は必要のない薬まで処方するようになったせいで医療費が増え国が困ったから分離させた…だったかな知らんけd

94 22/12/17(土)16:11:45 No.1004984128

>「皆さんあちらの方に行かれますね」じゃないだろ 別に処方薬はあちらの方に行かなくてもいいし…

95 22/12/17(土)16:12:03 No.1004984224

>昔は病院の中で貰えたけど今は別れてるからなんか理由あるんじゃない 国が医薬分業を押し進めた結果だよ

96 22/12/17(土)16:12:14 No.1004984296

病院と一体化するとあの大先生の処方おかしいと思うけどに文句言えないみたいな事例が出そうなのはわかる

97 22/12/17(土)16:12:24 No.1004984343

>最近はスマホで処方箋の写真撮って薬局に送るソフトがあるので使うと待ち時間が減るぞ >原本は受け取り時に渡せばいい これすっげー助かってる

98 22/12/17(土)16:12:28 No.1004984374

なんなら薬を貰う時に 不安な人がじっくり質問したりするからな 仕方ないんだ

99 22/12/17(土)16:12:41 No.1004984436

12月の診察終わったから次に行くのは1月だわ

100 22/12/17(土)16:13:14 No.1004984624

引っ越してから初めて処方箋薬局言ったら いつもの薬が近隣数件含めて無い!!って話になって 色々面倒だったなあ

101 22/12/17(土)16:13:16 No.1004984638

>病院と一体化するとあの大先生の処方おかしいと思うけどに文句言えないみたいな事例が出そうなのはわかる 院内薬局はそういうの絶対やり辛いよな…

102 22/12/17(土)16:13:31 No.1004984706

>病院の隣の薬局だけじゃなく >自宅の近くの薬局でも受け取れるからいいんだろこのシステム 薬待ちで待合室でひたすら待たなくていいしな…

103 22/12/17(土)16:13:42 No.1004984765

今の薬局って薬渡すだけじゃなくて 患者さんの家まで出向いて薬渡してチェックしたりする業務もやってるよ

104 22/12/17(土)16:14:01 No.1004984865

ビルの一階に薬局が出来てそっち使ってくれになったな いや別にそこ行けと言われた訳ではないんだが

105 22/12/17(土)16:14:10 No.1004984906

ネット転売はすぐ見つかって怒られるだろうけどフリマで売ってる人はたまにいるんだよなマジで

106 22/12/17(土)16:14:18 No.1004984945

スマホで処方箋のコピー送って 待ち時間に本屋寄って 薬ができるとスマホに通知がくる ちょうべんり

107 22/12/17(土)16:14:41 No.1004985057

>ネット転売はすぐ見つかって怒られるだろうけどフリマで売ってる人はたまにいるんだよなマジで レッツ保健所

108 22/12/17(土)16:14:42 No.1004985064

>「皆さんあちらの方に行かれますね」じゃないだろ 医薬分業だったり特定の薬局を推薦してはいけないとかだったりで大変なんだよ あと院内処方はたまにイカれたことしてるし

109 22/12/17(土)16:15:12 No.1004985213

>今の薬局って薬渡すだけじゃなくて >患者さんの家まで出向いて薬渡してチェックしたりする業務もやってるよ ありがたい…

110 22/12/17(土)16:15:32 No.1004985344

意識してみると処方箋受け付けてくれる薬局生活圏内にめっちゃ多いな…

111 22/12/17(土)16:15:39 No.1004985380

(処方間違ってたら薬剤師から連絡あるだろ...) (変な処方だけど医者が出すからまあいいだろ...)

112 22/12/17(土)16:15:41 No.1004985396

>ネット転売はすぐ見つかって怒られるだろうけどフリマで売ってる人はたまにいるんだよなマジで 薬用の保湿液に美肌効果あって大量に横流しされてたってのは聞いたことある

113 22/12/17(土)16:15:51 No.1004985459

fu1734906.pdf 疑義照会事例集見ると 結構医者もミスってるな?ってなる

114 22/12/17(土)16:16:08 No.1004985552

薬剤師の許可がなきゃ医者の処方権が制限されるようにならねえかなあー!

115 22/12/17(土)16:16:11 No.1004985564

>薬用の保湿液に美肌効果あって大量に横流しされてたってのは聞いたことある そのせいで市販薬の縛りが緩くなって助かる

116 22/12/17(土)16:16:18 No.1004985610

>スマホで処方箋のコピー送って >出来上がりを30~45分後とかにしてラーメン屋寄って >食べ終わって薬局行くと出来てる >ちょうべんり

117 22/12/17(土)16:16:24 No.1004985638

かかりつけ薬剤師とかいうクソブラックかシステム 24時間電話対応て

118 22/12/17(土)16:16:44 No.1004985758

ウエルシアなら薬は配送 服薬指導はオンラインで受けられちまうんだ

119 22/12/17(土)16:16:48 No.1004985777

>>処方したヤブ医者もプロのはずでは… 僕のかかりつけ医をヤブと申したか

120 22/12/17(土)16:16:58 No.1004985827

転売はダメよされるけど余った湿布知り合いに配りまくるのはお目溢しされてるってのもおかしな話だ

121 22/12/17(土)16:17:22 No.1004985948

単に医者のミスだけじゃなくて 患者が今飲んでいる薬を全部申告しなかったりするケースはある あと副作用が出ているのに診察の時に言わず 薬局で言うケースも少なくない

122 22/12/17(土)16:17:26 No.1004985971

ムコスタとムコダインのミス多すぎる

123 22/12/17(土)16:17:35 No.1004986009

医者とか看護師に比べて薬剤師の政治力弱すぎ問題

124 22/12/17(土)16:17:48 No.1004986083

救急やってた頃この時期になると何故か妖怪処方された分その日の内に全部飲むジジイ&ババアの数が増えた

125 22/12/17(土)16:17:49 No.1004986088

医者も処方する人も人間だからミスはある ダブルチェックが大事なんだ

126 22/12/17(土)16:17:55 No.1004986113

>あと副作用が出ているのに診察の時に言わず >薬局で言うケースも少なくない …なんで?

127 22/12/17(土)16:18:13 No.1004986209

>救急やってた頃この時期になると何故か妖怪処方された分その日の内に全部飲むジジイ&ババアの数が増えた 痴呆なのでは

128 22/12/17(土)16:18:28 No.1004986282

>>あと副作用が出ているのに診察の時に言わず >>薬局で言うケースも少なくない >…なんで? なんでだろうね…

129 22/12/17(土)16:18:29 No.1004986285

>ダブルチェックが必要なのはわかるけど >病院の中で薬もらえるようにしてくれないかな >「皆さんあちらの方に行かれますね」じゃないだろ 別に自分の家の最寄りの薬局でいいんだぞ

130 22/12/17(土)16:18:53 No.1004986414

>…なんで? 多分医者に怒られると思ったから

131 22/12/17(土)16:18:55 No.1004986418

>…なんで? 医者にいうほどのことだと思ってなかったり 患者さんからしたら医者には言い難いけど薬剤師にはいいやすいってのは割とある

132 22/12/17(土)16:19:02 No.1004986456

うちの祖母が最後は痛み止め有る分全部飲むババアに進化してた

133 22/12/17(土)16:19:18 No.1004986532

>…なんで? 先生に言ったら怒られると思ってる

134 22/12/17(土)16:19:18 No.1004986535

>>あと副作用が出ているのに診察の時に言わず >>薬局で言うケースも少なくない >…なんで? 医者の前では文句を言わない良い患者を演じる輩は後を絶たないのだ

135 22/12/17(土)16:19:22 No.1004986550

>救急やってた頃この時期になると何故か妖怪処方された分その日の内に全部飲むジジイ&ババアの数が増えた たくさん飲めばその分すぐ治るとか考えてるあほが思いのほか存在してびっくりするよね

136 22/12/17(土)16:19:22 No.1004986552

>…なんで? 診察ってすごい慌ただしいし医者も急かすようにハイ次!ってやるから 言いそびれる人は多そう

137 22/12/17(土)16:19:33 No.1004986604

病院の近くの薬局で済ませるのが一番手間がないから それ以外で薬もらった事ないな…

138 22/12/17(土)16:19:42 No.1004986639

全部飲み切れよってそういうことじゃねえから!!

139 22/12/17(土)16:19:55 No.1004986697

>>ネット転売はすぐ見つかって怒られるだろうけどフリマで売ってる人はたまにいるんだよなマジで >薬用の保湿液に美肌効果あって大量に横流しされてたってのは聞いたことある そんな事しなくても普通に美容クリニック行けば市販の7割引き8割引きで貰えるのに… いや本当は貰えちゃダメなんだけど…

140 22/12/17(土)16:20:06 No.1004986756

>…なんで? その場で医者の前で思いつかない ちょっと時間が立つと疑問がわく

141 22/12/17(土)16:20:07 No.1004986762

>たくさん飲めばその分すぐ治るとか考えてるあほが思いのほか存在してびっくりするよね 8回くらいワクチン接種した爺いたな…

142 22/12/17(土)16:20:16 No.1004986804

国はかかりつけ推進するけどまあ門前に行くわな

143 22/12/17(土)16:20:27 No.1004986859

薬を半錠処方してもらったことがあったけど薬局の奥の方で割ってるのかな…

144 22/12/17(土)16:20:30 No.1004986874

>その場で医者の前で思いつかない >ちょっと時間が立つと疑問がわく 気持ちはすごいわかる

145 22/12/17(土)16:21:03 No.1004987006

>救急やってた頃この時期になると何故か妖怪処方された分その日の内に全部飲むジジイ&ババアの数が増えた 了解! ワーファリン一気飲み!

146 22/12/17(土)16:21:04 No.1004987012

>薬を半錠処方してもらったことがあったけど薬局の奥の方で割ってるのかな… ちゃんと割る用の機械とかもあるわよ

147 22/12/17(土)16:21:06 No.1004987024

このクソ寒い時期にジジババに病院から更に離れた薬局に行ってくれってのもな…

148 22/12/17(土)16:21:09 No.1004987047

>医者も処方する人も人間だからミスはある >ダブルチェックが大事なんだ 実はうちも見てるんだけどね

149 22/12/17(土)16:21:31 No.1004987160

>たくさん飲めばその分すぐ治るとか考えてるあほが思いのほか存在してびっくりするよね 「」もコンクールFを原液とか特濃で使うしな… クロルヘキシジンぞ!?

150 22/12/17(土)16:21:37 No.1004987188

新規で薬局行ったら問診票みたいなの書かされるしな

151 22/12/17(土)16:21:37 No.1004987189

地方ってまだ薬剤師不足なんだろうか

152 22/12/17(土)16:22:10 No.1004987338

>薬を半錠処方してもらったことがあったけど薬局の奥の方で割ってるのかな… 一個一個割る 薬包紙に巻く場合は機械でやるけど 一つ一つ間違いが無いか確認する

153 22/12/17(土)16:22:10 No.1004987340

>ムコスタとムコダインのミス多すぎる 女神転生?

154 22/12/17(土)16:22:15 No.1004987357

>クロルヘキシジンぞ!? 色素沈着する程度だろ? 行けるぜ!

155 22/12/17(土)16:22:15 No.1004987358

やっぱ年取ると人の話聞かずに思い込みで生活するようになるんだろうな… 今はバカにできるけどきっと自分も老いたらそうなる

156 22/12/17(土)16:22:29 No.1004987435

>薬を半錠処方してもらったことがあったけど薬局の奥の方で割ってるのかな… 同じ成分で量だけ半分のがあればそっちを出すこともあるけど基本は割るよ 1/4錠処方とかも割る

157 22/12/17(土)16:22:36 No.1004987478

>「」もコンクールFを原液とか特濃で使うしな… >クロルヘキシジンぞ!? だめなの?いややったことは無いけど

158 22/12/17(土)16:22:47 No.1004987524

貰えるだけ貰いたい患者と出せるだけ出したい医者のwin-win関係いいよね良くない

159 22/12/17(土)16:22:51 No.1004987541

>地方ってまだ薬剤師不足なんだろうか 国全体だと薬剤師って溢れてるイメージあるけど地方だと少ないのか

160 22/12/17(土)16:22:59 No.1004987590

色んな診療科のお医者さんにバラバラに掛かるだろう? それぞれから処方された薬の中で飲み合わせの悪いやつとかは薬剤師がまとめてチェックしてくれるわけよ そうすると効率的で安心安全だろう? だからお薬手帳忘れず持ってきてね…

161 22/12/17(土)16:23:10 No.1004987636

>だめなの?いややったことは無いけど 一定の濃度になると粘膜への使用は国が禁じてるレベル

162 22/12/17(土)16:23:19 No.1004987688

>行けるぜ! (アナフィラキシーショック)

163 22/12/17(土)16:23:30 No.1004987743

美白目的と思われる皮膚科処方は全部調剤拒否する勢いでIKEA

164 22/12/17(土)16:23:52 No.1004987858

偏見だけどドラッグストア勤務の「」多そう

165 22/12/17(土)16:23:53 No.1004987864

>>救急やってた頃この時期になると何故か妖怪処方された分その日の内に全部飲むジジイ&ババアの数が増えた >了解! >向精神薬一気飲み!

166 22/12/17(土)16:24:10 No.1004987950

逆に割れない薬剤とかもある 徐放製剤(コーティングされててゆっくり溶ける)の場合 それが半錠で出されてたら疑義照会かけるよ

167 22/12/17(土)16:24:18 No.1004987991

お薬はいっぱい飲んでも治りが早くなる訳じゃないし 何かの食品を毎日食べていたら〇〇に罹らなくなるほど人間の体は単純じゃないんだ ✕✕で〇〇知らず好きすぎ問題

168 22/12/17(土)16:24:25 No.1004988036

大量に束ねた錠剤のシート見ると安心する…

169 22/12/17(土)16:24:29 No.1004988050

>>向精神薬一気飲み! 胃洗浄コースになると大層懲りるという

170 22/12/17(土)16:24:33 No.1004988073

ぶっちゃけこの国の医療関係って実は結構モラルハザード起こしてるよね

171 22/12/17(土)16:24:37 No.1004988091

>大量に束ねた錠剤のシート見ると安心する… メンタルへ!

172 22/12/17(土)16:24:44 No.1004988134

そんな事で電話してくんなという先生がたまにいる

173 22/12/17(土)16:25:30 No.1004988349

漢方を一か月分処方されると 結構な量になってこれは

174 22/12/17(土)16:25:32 No.1004988362

>お薬はいっぱい飲んでも治りが早くなる訳じゃないし >何かの食品を毎日食べていたら〇〇に罹らなくなるほど人間の体は単純じゃないんだ だが人の心は理屈だけじゃ動かねェ…

175 22/12/17(土)16:25:38 No.1004988386

>そんな事で電話してくんなという先生がたまにいる いいよね薬剤師と事務のほうで適当に調整してくれ よくねえよ問題なんだよ

176 22/12/17(土)16:26:25 No.1004988602

皆保険の弊害でとりあえず医者にかかるかって人多いからな しかもその方がセルフメディケーションするよりも安くなったりするし

177 22/12/17(土)16:26:26 No.1004988609

>ぶっちゃけこの国の医療関係って実は結構モラルハザード起こしてるよね 他の国も相当だぞ…アメリカなんか精神薬足りなくて適当なの勝手にお出しする問題が起こってるし

178 22/12/17(土)16:26:49 No.1004988705

寝る前に飲むやつは割としっかり飲むけど 朝飲めってやつは全然飲めてない… どんどん貯まるしどうしよ…

179 22/12/17(土)16:26:50 No.1004988709

>結構な量になってこれは 漢方試してみるー?って言われてはいはい言ってたら お薬の紙袋パンパンになっててびっくりした

180 22/12/17(土)16:27:03 No.1004988770

医療に関しては日本で良かったって心底感謝してる

181 22/12/17(土)16:27:07 No.1004988786

院内処方を制限したのに敷地内薬局とかはもう何がしたかったのか分からない

182 22/12/17(土)16:27:34 No.1004988914

>医療に関しては日本で良かったって心底感謝してる 貧乏人は痛み止めを飲んで誤魔化せばええ!の国は嫌だよね…

183 22/12/17(土)16:27:41 No.1004988940

>寝る前に飲むやつは割としっかり飲むけど >朝飲めってやつは全然飲めてない… >どんどん貯まるしどうしよ… 飲めや! いや本当に

184 22/12/17(土)16:27:50 No.1004988991

使う方にも引かれる方にも保険料負担が目に見えにくいのが悪い

185 22/12/17(土)16:28:08 No.1004989068

食前処方忘れていつも食後になる 医者に言ったらまあ別にいいよって言うし…

186 22/12/17(土)16:28:16 No.1004989108

>医療に関しては日本で良かったって心底感謝してる 保険料はレスしづらいけど他所の…特にアメリカの事情を見るとな

187 22/12/17(土)16:28:19 No.1004989132

>ぶっちゃけこの国の医療関係って実は結構モラルハザード起こしてるよね 医師の判断による治療上の必要があるためとか摘要欄に書けば大体の適応外使用OKになるの良くない文化だと思う

188 22/12/17(土)16:28:21 No.1004989143

だからこうやって怒られないようにこっそり捨てる

189 22/12/17(土)16:28:25 No.1004989158

>飲めや! >いや本当に 貯めた分も!?

190 22/12/17(土)16:28:30 No.1004989187

>寝る前に飲むやつは割としっかり飲むけど >朝飲めってやつは全然飲めてない… >どんどん貯まるしどうしよ… 薬もらう時に相談したら飲み方変えれる可能性あるから言え

191 22/12/17(土)16:28:31 No.1004989196

医療10万超えたし今年も申告しないとなあ

192 22/12/17(土)16:28:36 No.1004989210

>>飲めや! >>いや本当に >貯めた分も!? 飲むなや!

193 22/12/17(土)16:28:42 No.1004989237

早く馬鹿につける薬を飲め

194 22/12/17(土)16:28:43 No.1004989240

>寝る前に飲むやつは割としっかり飲むけど >朝飲めってやつは全然飲めてない… >どんどん貯まるしどうしよ… 飲めてないなら医者に相談すれば調整してくれるんじゃないの

195 22/12/17(土)16:28:46 No.1004989253

>朝飲めってやつは全然飲めてない… >どんどん貯まるしどうしよ… 夜のうちに忘れない場所に置いておきなさい 残薬については飲めてないことをお医者さんに伝えた上である分使い切るまで量減らして貰いなさい

196 22/12/17(土)16:28:53 No.1004989283

病院勤めてた時にドクターに 君が薬決めといてくれていいよって言われた 専門外だからってあんたね…

197 22/12/17(土)16:28:54 No.1004989287

>>寝る前に飲むやつは割としっかり飲むけど >>朝飲めってやつは全然飲めてない… >>どんどん貯まるしどうしよ… >飲めや! >いや本当に そこでメルカリ!おせちを買おう!

198 22/12/17(土)16:28:56 No.1004989294

スギ薬局とかウエルシアみたいな近所にある大手ドラッグストアで処方箋の薬貰うのは並ばなくていいのかな

199 22/12/17(土)16:29:32 No.1004989472

>スギ薬局とかウエルシアみたいな近所にある大手ドラッグストアで処方箋の薬貰うのは並ばなくていいのかな 結局時と場合によるから並ぶときは並ぶよ

200 22/12/17(土)16:29:57 No.1004989580

>スギ薬局とかウエルシアみたいな近所にある大手ドラッグストアで処方箋の薬貰うのは並ばなくていいのかな ああいうところで貰う人少ないイメージあるな 結構早そう

201 22/12/17(土)16:30:02 No.1004989595

飲み忘れた分を次の日にプラスで飲む人は結構いそう

202 22/12/17(土)16:30:10 No.1004989633

年末は何でも込む 服屋も飯屋も床屋もなんだって混む

203 22/12/17(土)16:30:19 No.1004989683

かーちゃんが骨しょそうしょう…そしょうそう?の薬飲んでる くすりの包装自体にめっちゃ飲み方書いてあってすごい

204 22/12/17(土)16:30:24 No.1004989720

>飲み忘れた分を次の日にプラスで飲む人は結構いそう 居るから医者はキレる

205 22/12/17(土)16:30:25 No.1004989730

アメリカは実際かなり極端だけどイメージで過剰に語られてる部分も多い 日本人が労使折半で払ってる保険料あればアメリカでもそこそこの保険入れるよ

206 22/12/17(土)16:30:30 No.1004989757

薬剤師もワクチンの打ち手になれるようにしよう!って提案がめちゃくちゃ医者看護師から圧かけられてて笑っちゃった

207 22/12/17(土)16:30:31 No.1004989765

毎日間違いなく飲んでるはずなのに次の通院時期に5日分ほど余る 多分俺は時間を超越してる

208 22/12/17(土)16:30:45 No.1004989819

月に何万円分もの薬貰う人は大手ドラッグストアで貰ったらポイントとかめっちゃ貯まるんだろうか それは範囲外ですとか言われるのかな

209 22/12/17(土)16:30:55 No.1004989872

>飲み忘れた分を次の日にプラスで飲む人は結構いそう いっぱいいるらしい 特に血圧関係

210 22/12/17(土)16:31:00 No.1004989894

>かーちゃんが骨しょそうしょう…そしょうそう?の薬飲んでる >くすりの包装自体にめっちゃ飲み方書いてあってすごい 多分ミノドロン酸とかだろうな 月一とか週一だからしつこいぐらいに注意書きがある

211 22/12/17(土)16:31:02 No.1004989902

酒飲んでないのに肝機能がやばくなってる人は大抵

212 22/12/17(土)16:31:08 No.1004989934

>病院勤めてた時にドクターに >君が薬決めといてくれていいよって言われた >専門外だからってあんたね… DRの責任で自分の好きな薬出せるのちょっと楽しそう

213 22/12/17(土)16:31:10 No.1004989946

飲み忘れた一日朝だけの胃腸薬を昼に飲んだりはたまにする

214 22/12/17(土)16:31:11 No.1004989957

かーちゃんが白内障の手術したけど 2時間毎の点眼薬と6時間ごとの点眼薬と1日ごとの点眼薬が5~6種類ぐらい渡されて大変そうだった

215 22/12/17(土)16:31:15 No.1004989980

>アメリカは実際かなり極端だけどイメージで過剰に語られてる部分も多い >日本人が労使折半で払ってる保険料あればアメリカでもそこそこの保険入れるよ 日本スゴイして気持ちよくなりたいというのはある

216 22/12/17(土)16:31:26 No.1004990034

>病院勤めてた時にドクターに >君が薬決めといてくれていいよって言われた >専門外だからってあんたね… 独創的な処方決めてやれ!

217 22/12/17(土)16:31:51 No.1004990166

>日本スゴイして気持ちよくなりたいというのはある 薬物乱用ダメゼッタイ

218 22/12/17(土)16:31:56 No.1004990202

薬剤師はなんというか他の医療系よりも地位低いなっていうのを感じる… チーム医療とかの建前じゃなく現場で

219 22/12/17(土)16:32:16 No.1004990304

>独創的な処方決めてやれ! 患者をおもちゃにするな

220 22/12/17(土)16:32:20 No.1004990332

処方期間が2週間までで何ヶ月分とか出しづらいお薬とか無かったっけ? 鎮痛剤とかアレコレで2週間毎に通院したような記憶がちょっとある

221 22/12/17(土)16:32:23 No.1004990349

>貧乏人は痛み止めを飲んで誤魔化せばええ!の国は嫌だよね… そっちの方がいいや 綺麗に治る様な病気は普通に病院で治るし

222 22/12/17(土)16:32:32 No.1004990383

>日本人が労使折半で払ってる保険料あればアメリカでもそこそこの保険入れるよ そうなのか…じゃあ言うほどアメリカ人は困ってないんだな

223 22/12/17(土)16:32:40 No.1004990437

いつもの処方をいつものように受け取ってるだけなのに金額にブレが出るのは何なんだろう

224 22/12/17(土)16:32:43 No.1004990451

処方権貰えるなら欲しいわ

225 22/12/17(土)16:32:44 No.1004990459

>薬剤師もワクチンの打ち手になれるようにしよう!って提案がめちゃくちゃ医者看護師から圧かけられてて笑っちゃった 薬局でワクチン打てるようになったら病院・診療所のワクチン接種臨時収入一気に無くなるからな…

226 22/12/17(土)16:32:55 No.1004990512

>薬剤師はなんというか他の医療系よりも地位低いなっていうのを感じる… >チーム医療とかの建前じゃなく現場で でもおちんぎんは看護師とかより普通に良い感じがするのだがどうなんだろう…

227 22/12/17(土)16:33:18 No.1004990637

>かーちゃんが白内障の手術したけど >2時間毎の点眼薬と6時間ごとの点眼薬と1日ごとの点眼薬が5~6種類ぐらい渡されて大変そうだった 俺は3種類全部一日三回最低5分間隔あけだったからまだ簡単だったな…

228 22/12/17(土)16:33:21 No.1004990649

>綺麗に治る様な病気は普通に病院で治るし 病院が高くて行けないから市販薬!ってなってるんじゃ…?

229 22/12/17(土)16:33:28 No.1004990676

>いつもの処方をいつものように受け取ってるだけなのに金額にブレが出るのは何なんだろう お薬手帳の有無とか 月一でしか取れない算定とか まあいろいろ

230 22/12/17(土)16:33:40 No.1004990734

>でもおちんぎんは看護師とかより普通に良い感じがするのだがどうなんだろう… 病院薬剤師の収入って割りと看護師以下のイメージだが…

231 22/12/17(土)16:33:43 No.1004990749

>薬剤師はなんというか他の医療系よりも地位低いなっていうのを感じる… >チーム医療とかの建前じゃなく現場で というか医師と看護師が強すぎる 院内では微妙なポジションではある あと薬剤師って温厚な性格の人が多いので バトルすると引く場合が多い

232 22/12/17(土)16:33:58 No.1004990835

病院でパソコンぴこぴこしたら自販から出てくるようにしたら無駄なくてSdgf だしうっかりまちごいおきないしよくない?

233 22/12/17(土)16:34:02 No.1004990859

>>独創的な処方決めてやれ! >患者をおもちゃにするな ずっと仕事してたら全部作業と化しちまうんだ

234 22/12/17(土)16:34:18 No.1004990939

時給で人員募集されてるもんな 薬剤師 薬科大学とか出るの大変なのに

235 22/12/17(土)16:34:20 No.1004990951

薬剤師は注射打てないし訓練もしてないからやめろ

236 22/12/17(土)16:34:25 No.1004990977

どうせ毎回同じ薬を同じ量だし割り増しで払うから家まで届けてくれ

237 22/12/17(土)16:34:40 No.1004991044

医者も看護師も数年間育成された兵隊だからな 薬剤師よりも自負が強いのは仕方ない

238 22/12/17(土)16:34:43 No.1004991061

>どうせ毎回同じ薬を同じ量だし割り増しで払うから家まで届けてくれ そういうのある

239 22/12/17(土)16:34:48 No.1004991086

>でもおちんぎんは看護師とかより普通に良い感じがするのだがどうなんだろう… 病院の薬剤師は看護師とかよりも低い なんなら薬剤部のトップが関係ない医者の先生になってて肩書き与えるのに使われてたりする 奨学金とか立て替えてくれるとこはあるけど

240 22/12/17(土)16:34:48 No.1004991088

>でもおちんぎんは看護師とかより普通に良い感じがするのだがどうなんだろう… 病院薬剤師は看護師より少ないよ 看護師は人で不足だから 一番給与いいのはドラッグストア勤務

241 22/12/17(土)16:34:50 No.1004991095

高脂血症で通院してるんだけど診察が3ヶ月に1回しかやらんのだが 28日くらいしか出せない病院と3ヶ月分出せる病院があるのはなんでなの?

242 22/12/17(土)16:34:54 No.1004991113

>病院でパソコンぴこぴこしたら自販から出てくるようにしたら無駄なくてSdgf だしうっかりまちごいおきないしよくない? お前のようにタイポをする医者もたくさんいるのである

243 22/12/17(土)16:35:25 No.1004991287

ドラッグストアの薬剤師は割とホクホクしてそうというか知人がしてる…

244 22/12/17(土)16:35:28 No.1004991302

看護師は何十年もかけて地位上げるためにまさはるしてきたからな

245 22/12/17(土)16:35:29 No.1004991303

看護師は喧嘩上等なイメージあるな

246 22/12/17(土)16:35:33 No.1004991328

>それは範囲外ですとか言われるのかな ウエルシアなら年240万使ったけど全部ポイントついたよ

247 22/12/17(土)16:35:46 No.1004991391

>薬剤師は注射打てないし訓練もしてないからやめろ いま全国の薬剤師会でコロナワクチン接種の実技研修が盛んだぞ ていうか筋注の難易度ってめちゃくちゃ低いし

248 22/12/17(土)16:35:48 No.1004991403

処方薬パワーすんげぇ~ってなるから売れる市販薬の効きが今のままなら俺は気軽に病院に行きたい

249 22/12/17(土)16:35:50 No.1004991412

>>綺麗に治る様な病気は普通に病院で治るし >病院が高くて行けないから市販薬!ってなってるんじゃ…? 米国の話なら事情はもっと複雑だけど

250 22/12/17(土)16:35:53 No.1004991428

このお薬効き目どうでしたか?とか聞いてくる薬剤師さんいるけど お医者さんに言ってることまた薬剤師さんに話さないといけないの?

251 22/12/17(土)16:35:55 No.1004991434

薬剤師もまさはるしろ

252 22/12/17(土)16:36:13 No.1004991528

>✕✕で〇〇知らず好きすぎ問題 imgで世間知らず!

253 22/12/17(土)16:36:40 No.1004991653

>このお薬効き目どうでしたか?とか聞いてくる薬剤師さんいるけど >お医者さんに言ってることまた薬剤師さんに話さないといけないの? 上の方でも言われてるように医者に言わないやつもいるしダブルチェックも兼ねて必要

254 22/12/17(土)16:36:44 No.1004991672

>このお薬効き目どうでしたか?とか聞いてくる薬剤師さんいるけど >お医者さんに言ってることまた薬剤師さんに話さないといけないの? ダブルチェック的な

255 22/12/17(土)16:36:53 No.1004991713

待たなくても今どきネット予約とかお薬ロッカーとかあるし なんなら処方箋だけ渡して次の日取りにいってもいいぞ

256 22/12/17(土)16:36:57 No.1004991740

>このお薬効き目どうでしたか?とか聞いてくる薬剤師さんいるけど >お医者さんに言ってることまた薬剤師さんに話さないといけないの? 薬剤師にしかわからないことがあったりするよ どんなことでもそうだけど複数の視点から物事を見るのは大切なんだ

257 22/12/17(土)16:37:04 No.1004991775

>それは範囲外ですとか言われるのかな 俺行ってるドラッグストアの処方は全額楽天ポイント適用だよ

258 22/12/17(土)16:37:21 No.1004991873

お薬飲んでどうですか? さっぱり分かんね! ですよねーそれじゃあ今回分渡しておきますね

259 22/12/17(土)16:37:26 No.1004991893

医学は生物寄りで薬学は化学寄りだから割と学生の性格とか傾向が違うよね

260 22/12/17(土)16:37:30 No.1004991915

楽しみですよねAmazon薬局 うちに薬に質問しにくるんじゃねぇぞ

261 22/12/17(土)16:37:37 No.1004991945

>お医者さんに言ってることまた薬剤師さんに話さないといけないの? 医者相手だと萎縮して平気ですとかいう人もいる

262 22/12/17(土)16:37:47 No.1004991994

処方箋は病院の近くの薬局に持っていってるけどべつにどこの薬局でもいいんだよね?

263 22/12/17(土)16:37:47 No.1004992003

処方される薬と市販薬じゃ名前同じでも成分量違うとかあるもんな それでいて安いなら病院行くしか無い

264 22/12/17(土)16:37:55 No.1004992042

>高脂血症で通院してるんだけど診察が3ヶ月に1回しかやらんのだが >28日くらいしか出せない病院と3ヶ月分出せる病院があるのはなんでなの? いいなあ こっちは1ヶ月おきに診察で3ヶ月ごとに血液検査だ

265 22/12/17(土)16:38:33 No.1004992225

>お薬飲んでどうですか? >さっぱり分かんね! >ですよねーそれじゃあ今回分渡しておきますね 自覚する副作用はない→腹痛や出血がない→副作用は起きておらず服用の継続問題なしと判断 まで考えるよ

266 22/12/17(土)16:38:39 No.1004992251

>処方箋は病院の近くの薬局に持っていってるけどべつにどこの薬局でもいいんだよね? 良いよ 時々そこにお薬無いときもあるけど

267 22/12/17(土)16:38:41 No.1004992265

>処方箋は病院の近くの薬局に持っていってるけどべつにどこの薬局でもいいんだよね? その為の処方箋

268 22/12/17(土)16:38:45 No.1004992283

>鼻腔内の温度が5度とか下がると免疫的な細胞の分裂が半分とかに落ちるとか 電熱顔ヒーターとか売れるかな?

269 22/12/17(土)16:38:51 No.1004992316

じゃドラッグストアでもらった方がトクじゃん!

270 22/12/17(土)16:38:56 No.1004992341

いつも調子聞かれてるけど意味あるんだろうか

271 22/12/17(土)16:38:59 No.1004992355

>>お薬飲んでどうですか? >>さっぱり分かんね! >>ですよねーそれじゃあ今回分渡しておきますね >自覚する副作用はない→腹痛や出血がない→副作用は起きておらず服用の継続問題なしと判断 >まで考えるよ プロやな…

272 22/12/17(土)16:39:13 No.1004992433

座薬10錠

273 22/12/17(土)16:39:19 No.1004992459

>>>お薬飲んでどうですか? >>>さっぱり分かんね! >>>ですよねーそれじゃあ今回分渡しておきますね >>自覚する副作用はない→腹痛や出血がない→副作用は起きておらず服用の継続問題なしと判断 >>まで考えるよ >プロやな… プロだよ!!

274 22/12/17(土)16:39:22 No.1004992484

薬剤師って思ったより仕事広いよね 衛生管理とかやってる人もいる

275 22/12/17(土)16:39:22 No.1004992488

できれば同じ薬局使ってもらって一元管理したいなって思ってるのが国

276 22/12/17(土)16:39:39 No.1004992583

胃痛でお医者さんいっってついでに数年来ずっと下痢で悩んでることも相談したら 胃痛も収まるしうんこもぶりぶりになるし薬ってすごい

277 22/12/17(土)16:39:51 No.1004992635

>処方箋は病院の近くの薬局に持っていってるけどべつにどこの薬局でもいいんだよね? どこでもいいけど薬局によってストックしてる薬にも種類があるからすぐ用意できたりできなかったりする 精神科見てる病院の近くの薬局だと喘息の薬がなかったりとかね

278 22/12/17(土)16:40:01 No.1004992690

Amazon薬局って国民皆保険の日本だとどこまで普及するか未知数だな

279 22/12/17(土)16:40:07 No.1004992720

自覚症状は無かったけど 一年の投薬のおかげか健康診断の数値がかなりよくなった ありがとう先生と薬剤師さん

280 22/12/17(土)16:40:11 No.1004992746

>いつも調子聞かれてるけど意味あるんだろうか タモリの髪切った?みたいなもんだろ

281 22/12/17(土)16:40:29 No.1004992848

>処方箋は病院の近くの薬局に持っていってるけどべつにどこの薬局でもいいんだよね? 問題ないけどメジャーじゃない薬が出た時は近隣の方が置いてある可能性高い

282 22/12/17(土)16:40:42 No.1004992914

>自覚症状は無かったけど >一年の投薬のおかげか健康診断の数値がかなりよくなった >ありがとう先生と薬剤師さん それはお前が毎日ちゃんと薬を飲んでいたからだ いい患者だ

283 22/12/17(土)16:40:44 No.1004992921

>薬剤師って思ったより仕事広いよね >衛生管理とかやってる人もいる これは割とそうで企業から行政まで割といろんなとこにいる

284 22/12/17(土)16:40:45 No.1004992927

>薬剤師もまさはるしろ 政治家で薬剤師持ってる人少ないのよね

285 22/12/17(土)16:41:12 No.1004993061

お薬待ってるときのボーッとしてる時間が好きな俺は恐らく少数派

286 22/12/17(土)16:41:46 No.1004993223

>胃痛でお医者さんいっってついでに数年来ずっと下痢で悩んでることも相談したら >胃痛も収まるしうんこもぶりぶりになるし薬ってすごい しれっと一生飲み続ける事になる薬だったりもする

287 22/12/17(土)16:41:50 No.1004993242

血圧の薬の処方箋を耳鼻科近くの薬局に持って行っても法律上は何も問題はないのだが もちろん在庫はないので取り寄せやら何やらで一時間は待ってもらうぞ

288 22/12/17(土)16:41:55 No.1004993278

>お薬待ってるときのボーッとしてる時間が好きな俺は恐らく少数派 分からん事も無い

289 22/12/17(土)16:42:14 No.1004993365

>お薬待ってるときのボーッとしてる時間が好きな俺は恐らく少数派 ちっちゃい薬局とかなんか変なパン売ってたりする 楽しい

290 22/12/17(土)16:42:14 No.1004993369

処方薬効きの割に安いから好き 医師の診断無しには出せないパワーを感じる

291 22/12/17(土)16:42:33 No.1004993462

>できれば同じ薬局使ってもらって一元管理したいなって思ってるのが国 病院の隣に行きがちだけど自宅近くのところがあればそこにまとめたいなとも思うが 隣の病院の傾向によって在庫してる薬のバラつきがありそうだなとも思っている

292 22/12/17(土)16:42:41 No.1004993496

毎回すいません混んでいて30分かかりますって言われる 近くの立ち飲み屋で一杯ひっかけてから取りに行く 顔が赤いのを心配される ごめん

293 22/12/17(土)16:42:49 No.1004993542

>>お薬待ってるときのボーッとしてる時間が好きな俺は恐らく少数派 >ちっちゃい薬局とかなんか変なパン売ってたりする >楽しい 結構色んな物売ってて見ちゃうよね

294 22/12/17(土)16:42:55 No.1004993571

>毎回すいません混んでいて30分かかりますって言われる >近くの立ち飲み屋で一杯ひっかけてから取りに行く >顔が赤いのを心配される >ごめん せめて酒を飲むな

295 22/12/17(土)16:43:02 No.1004993617

>毎回すいません混んでいて30分かかりますって言われる >近くの立ち飲み屋で一杯ひっかけてから取りに行く >顔が赤いのを心配される >ごめん それは本当に謝れ

296 22/12/17(土)16:43:02 No.1004993618

高脂血症の薬って数値が正常になってもずっと飲まないといけないの?

297 22/12/17(土)16:43:27 No.1004993742

>高脂血症の薬って数値が正常になってもずっと飲まないといけないの? 次薬貰う時に質問しろ

298 22/12/17(土)16:43:28 No.1004993752

>もちろん在庫はないので取り寄せやら何やらで一時間は待ってもらうぞ 取り寄せで解決すればいいんだけどな… 昨今の医薬品供給体制が崩壊してるせいで取り寄せもできない時がキツい

299 22/12/17(土)16:43:31 No.1004993770

>高脂血症の薬って数値が正常になってもずっと飲まないといけないの? 医者に聞けよ!

300 22/12/17(土)16:43:34 No.1004993781

毎月100キロ近い点滴と内服薬を送料無料で送ってもらってるから行きつけの処方箋薬局とヤマト運輸には頭があがらない

301 22/12/17(土)16:43:46 No.1004993832

>処方薬効きの割に安いから好き >医師の診断無しには出せないパワーを感じる 俺たちが払うのはお値段の3割だからな 皆保険はマジありがたい…

302 22/12/17(土)16:43:51 No.1004993858

>高脂血症の薬って数値が正常になってもずっと飲まないといけないの? 「」に聞くな 医者に聞け 自分の判断だけで勝手にやめるなよ

303 22/12/17(土)16:43:56 No.1004993882

>高脂血症の薬って数値が正常になってもずっと飲まないといけないの? 先生!俺はやれます!薬なくても脂質コントロールしてみせます!と言ってやれ 多分すぐ異常値になる

304 22/12/17(土)16:43:56 No.1004993884

>>胃痛でお医者さんいっってついでに数年来ずっと下痢で悩んでることも相談したら >>胃痛も収まるしうんこもぶりぶりになるし薬ってすごい >しれっと一生飲み続ける事になる薬だったりもする えっ怖

305 22/12/17(土)16:44:39 No.1004994087

>高脂血症の薬って数値が正常になってもずっと飲まないといけないの? 薬を飲んでるから正常なんだぞ 同時に運動習慣や食生活を改善したなら別だけどそうじゃないなら止めたらまだ数値が上がるだけ

306 22/12/17(土)16:44:46 No.1004994124

>処方薬効きの割に安いから好き 7割以上医療費からまかなわれてるからな

307 22/12/17(土)16:45:17 No.1004994287

医師に聞けって話だが 食事生活のみでコントロールできないとみなされるなら続くし 数値安定しているなら量が少なくなる可能性はある

308 22/12/17(土)16:45:19 No.1004994306

>俺たちが払うのはお値段の3割だからな >皆保険はマジありがたい… これで医療費が膨れ上がってるからなんとか自分で直してほしいなって方針に舵切ってる

309 22/12/17(土)16:45:44 No.1004994446

おくすりはちゃんと管理してますよぉ と宣うジジババが一錠ずつ丁寧に薬のシートをハサミで切り落としている率は異常

310 22/12/17(土)16:45:51 No.1004994483

コレステロールとか中性脂肪が年々上がっていって異常値に足を突っ込んだ 医者に聞いてもまだセーフこんなもんこんなもんと言われた …食事と運動は模範囚だからたぶん判事まで起きてるせいだな

311 22/12/17(土)16:46:11 No.1004994591

>昨今の医薬品供給体制が崩壊してるせいで取り寄せもできない時がキツい 薬価を限界以上に下げ続けたツケがね…

312 22/12/17(土)16:46:59 No.1004994811

医療費減らしたいけど医者とか看護師の報酬いじると怖いから薬価改定でなんとかするね!

313 22/12/17(土)16:47:01 No.1004994817

そして稀に起きるジェネリック医薬品の不祥事 ジェネリックを嫌がる人が一時的に増える

314 22/12/17(土)16:47:05 No.1004994850

>>昨今の医薬品供給体制が崩壊してるせいで取り寄せもできない時がキツい >薬価を限界以上に下げ続けたツケがね… おい… なんで… アスベリンすら入ってこねえんだ…

315 22/12/17(土)16:47:25 No.1004994957

書き込みをした人によって削除されました

316 22/12/17(土)16:47:56 No.1004995134

高血圧関連でかなり医療費食っている そりゃ厚労省が減塩しろよお!!としつこいくらいに言うわけだ

317 22/12/17(土)16:48:00 No.1004995162

>おくすりはちゃんと管理してますよぉ >と宣うジジババが一錠ずつ丁寧に薬のシートをハサミで切り落としている率は異常 薬が足りてないぞ!薬局が間違えたんじゃないか!?と言ってくるまで1セット

318 22/12/17(土)16:48:18 No.1004995260

そういえば米国からのアスピリンの個人輸入出来なくなった? 安かったのに

319 22/12/17(土)16:48:32 No.1004995327

>薬が足りてないぞ!薬局が間違えたんじゃないか!?と言ってくるまで1セット 絶対に言っちゃいけないんだがね さっさと死ねと思うよ

320 22/12/17(土)16:48:45 No.1004995391

自分でどうにかできる範囲の病気は医療費あげて ええよ

321 22/12/17(土)16:49:03 No.1004995487

大雨の日に家まで薬届けに来てくれた 言ってくれれば取りに行くよ!

322 22/12/17(土)16:49:05 No.1004995497

>そりゃ厚労省が減塩しろよお!!としつこいくらいに言うわけだ 塩鮭美味しいよお…

323 22/12/17(土)16:49:18 No.1004995577

アスピリンと言えばアスピリンはピリン系じゃないってのが未だに納得しかねる なんだこのネーミング!

324 22/12/17(土)16:49:24 No.1004995617

>>俺たちが払うのはお値段の3割だからな >>皆保険はマジありがたい… >これで医療費が膨れ上がってるからなんとか自分で直してほしいなって方針に舵切ってる 切ってる…かなぁ…?

325 22/12/17(土)16:49:26 No.1004995629

アスベリン…トランサミン…カロナール…カルボシステイン… お前らどこへ行っちまったんだ…戻ってきてくれ…

326 22/12/17(土)16:49:29 No.1004995647

>自分でどうにかできる範囲の病気は医療費あげて >ええよ 生活習慣病か…

327 22/12/17(土)16:49:33 No.1004995669

>薬が足りてないぞ!薬局が間違えたんじゃないか!?と言ってくるまで1セット そんなわけねえだろクソボケって思うけど 万一もあるかもしれないのが嫌だ

328 22/12/17(土)16:49:37 No.1004995688

チェーンの薬局はかかりつけノルマがキツイと聞く

329 22/12/17(土)16:50:34 No.1004996001

お子さんが飲みづらいからと言って勝手に割って細かくするのやめてください!

330 22/12/17(土)16:50:37 No.1004996020

そういうことは多いので薬局によっては出した薬をカメラで記録してるよ

331 22/12/17(土)16:50:57 No.1004996121

>これで医療費が膨れ上がってるからなんとか自分で直してほしいなって方針に舵切ってる いつのまにかOTC医薬品にセルフメディケーションなんとかみたいなロゴが入ってるのよく見るようになったな

332 22/12/17(土)16:51:08 No.1004996177

>アスベリン…トランサミン…カロナール…カルボシステイン… >お前らどこへ行っちまったんだ…戻ってきてくれ… 錠剤が足りないので今回は粉にしますね!! 今回は錠剤で出しますね!! また錠剤が足りないので粉で出します!!

333 22/12/17(土)16:51:26 No.1004996272

最近解熱薬が入荷しない場合の通報フォーラムが出来たね …使えるわけねえだろ何だこの卸との関係破壊通報システム

334 22/12/17(土)16:51:31 No.1004996299

時間帯にもよるかもだが病院の前の薬局とか基本いつも並んでる

335 22/12/17(土)16:51:32 No.1004996304

スレ画見覚えあり過ぎてダメだった

336 22/12/17(土)16:52:02 No.1004996459

>いつのまにかOTC医薬品にセルフメディケーションなんとかみたいなロゴが入ってるのよく見るようになったな セルフメディケーション税制で金戻ってくるぞ!

337 22/12/17(土)16:52:08 No.1004996496

>アスピリンと言えばアスピリンはピリン系じゃないってのが未だに納得しかねる 商標だから知らんわ

338 22/12/17(土)16:52:31 No.1004996629

>アスピリンと言えばアスピリンはピリン系じゃないってのが未だに納得しかねる インドとインドネシアみたいなもんだ

339 22/12/17(土)16:52:46 No.1004996702

漢方薬苦くて口に残って嫌なんですがなんでカプセルの漢方薬ないの?

340 22/12/17(土)16:52:51 No.1004996736

>最近解熱薬が入荷しない場合の通報フォーラムが出来たね >…使えるわけねえだろ何だこの卸との関係破壊通報システム 何それ? 何を疑ってフォーラム使えと言うの?

341 22/12/17(土)16:53:37 No.1004997022

>アスベリン…トランサミン…カロナール…カルボシステイン… >お前らどこへ行っちまったんだ…戻ってきてくれ… トランサミンは提案できる代替もイマイチなくて本当にキツい

342 22/12/17(土)16:54:08 No.1004997169

>漢方薬苦くて口に残って嫌なんですがなんでカプセルの漢方薬ないの? 漢方製剤は基本エキス顆粒しかないよ 苦味とか香りも薬だから味わって飲んでね

343 22/12/17(土)16:54:59 No.1004997418

>漢方薬苦くて口に残って嫌なんですがなんでカプセルの漢方薬ないの? オブラートとか使うしかない

344 22/12/17(土)16:55:04 No.1004997444

>トランサミンは提案できる代替もイマイチなくて本当にキツい カルバゾクロム…かなぁ…?

345 22/12/17(土)16:55:27 No.1004997557

苦手ならオブラートというものもあるが なんなら空カプセルも売ってる

346 22/12/17(土)16:55:43 No.1004997635

>最近解熱薬が入荷しない場合の通報フォーラムが出来たね >…使えるわけねえだろ何だこの卸との関係破壊通報システム ぶっちゃけ卸のMSとは普段から連携してますので…って感じ そもそも卸だってメーカーから薬入って来ないんだからメーカーのケツを叩かないと意味ないと思う

347 22/12/17(土)16:55:44 No.1004997643

普通に生きてくれば「」みたいにやたら薬に詳しくなることは無いだろうな…

348 22/12/17(土)16:55:50 No.1004997674

コロナになった時に処方された漢方 全然匂いも味もしなかったかららくらく飲めてだめだった

349 22/12/17(土)16:55:56 No.1004997710

>漢方薬苦くて口に残って嫌なんですがなんでカプセルの漢方薬ないの? クラシエやコタローは処方薬で錠剤やカプセルにしてるのもある

350 22/12/17(土)16:56:12 No.1004997787

>オブラートとか使うしかない 漢方にいいぞ!って感じでゼリー状のオブラート?売ってたな あのゼリー俺が小さいころにあったらよかったのにと思う

351 22/12/17(土)16:56:40 No.1004997944

>コロナになった時に処方された漢方 >全然匂いも味もしなかったかららくらく飲めてだめだった かわいそ…

352 22/12/17(土)16:57:23 No.1004998172

>コロナになった時に処方された漢方 >全然匂いも味もしなかったかららくらく飲めてだめだった ばっちりコロナの症状ですねー

353 22/12/17(土)16:57:48 No.1004998304

>コロナになった時に処方された漢方 >全然匂いも味もしなかったかららくらく飲めてだめだった 「」…お前味覚が…

354 22/12/17(土)16:57:52 No.1004998334

顆粒状の漢方薬はなんかこう木粉飲んだみたいな感覚になる もうちょっとこうなんとかならんものか

355 22/12/17(土)16:58:46 No.1004998620

>顆粒状の漢方薬はなんかこう木粉飲んだみたいな感覚になる >もうちょっとこうなんとかならんものか 漢方って木の粉だからな…

356 22/12/17(土)16:59:05 No.1004998715

>そもそも卸だってメーカーから薬入って来ないんだからメーカーのケツを叩かないと意味ないと思う 更に言うなら薬価下げまくって採算取れなくなってメーカーの国際競争力死んでんのが原因みたいなもんだし …もうこれこの国の医療システム終わってない?

357 22/12/17(土)16:59:22 No.1004998795

匂いキツイし苦いし口内で水に浮いて喉に張り付くしで顆粒の漢方薬嫌い…

358 22/12/17(土)16:59:58 No.1004998950

>クラシエやコタローは処方薬で錠剤やカプセルにしてるのもある でけえ! 嵩あるから仕方ないんだろうが

359 22/12/17(土)17:00:10 No.1004999009

誰だよ製薬企業は儲け過ぎって言ってたやつ

360 22/12/17(土)17:00:17 No.1004999033

>匂いキツイし苦いし口内で水に浮いて喉に張り付くしで顆粒の漢方薬嫌い… マジでオブラートとか使いなさいよね!

361 22/12/17(土)17:00:51 No.1004999217

医者より薬剤師の方がまともな場合もあるのが困る

362 22/12/17(土)17:01:00 No.1004999252

今から8年ぶりに知り合いに会うわ障害者なったから二級の手帳見せる

363 22/12/17(土)17:02:01 No.1004999530

>マジでオブラートとか使いなさいよね! 我慢出来ないわけじゃない…ちょっと我慢できないラインを攻めてくる!

364 22/12/17(土)17:02:05 No.1004999544

元々煎じ液だった漢方をなんとか使いやすくできないのかで生まれたのがエキス顆粒だからね仕方ないんぬ 新しい剤形の漢方製剤を出すためには煎じ液と同じ効き目があることを臨床データで示さないといけないからかなり手間なんぬなー

365 22/12/17(土)17:02:43 No.1004999737

適当に小麦粉を固めてももっとするだろうみたいな値段だよね最低薬価

366 22/12/17(土)17:02:52 No.1004999788

良薬!良薬!と思いながらまんじりともせず服用せよ!

367 22/12/17(土)17:04:09 No.1005000154

>元々煎じ液だった漢方をなんとか使いやすくできないのかで生まれたのがエキス顆粒だからね 液は液で罰ゲームみたいな代物なんだろうな…

368 22/12/17(土)17:04:28 No.1005000260

西洋薬なら同等性証明しやすいけど漢方はどうするんだ

369 22/12/17(土)17:04:59 No.1005000417

甘草とかそうでもないのでは

370 22/12/17(土)17:05:22 No.1005000515

世界的インフレで原材料めっちゃ価格上がってんのに日本の薬価制度は常に安くなる一方なのでそりゃ歪みは顕在化してくるよね

371 22/12/17(土)17:05:34 No.1005000577

薬1錠のところを3錠飲んだら頭痛くなって寝て起きた後も頭痛にうなされた

372 22/12/17(土)17:05:59 No.1005000705

漢方飲んだこと無いけど大建中湯はほぼスパイスだから飲みやすそうに思える

373 22/12/17(土)17:06:39 No.1005000879

用法用量は守らんとね

374 22/12/17(土)17:07:05 No.1005001006

>薬1錠のところを3錠飲んだら頭痛くなって寝て起きた後も頭痛にうなされた ドアホ!

375 22/12/17(土)17:07:46 No.1005001218

昔は薬の副作用とか全然でなかったのに 30歳超えてから何かと副作用ちょいちょい出るようになった たまたまかあるいは衰えつつあるのか…

376 22/12/17(土)17:08:03 No.1005001314

美容目的で検索したらヒでも結構キレられてるのね 老人方面に手を突っ込むのはまさはる的にリスキーだしひょっとすると先に美容の方がダメよされるのかな

377 22/12/17(土)17:08:16 No.1005001381

今日午後に近所のクリニック行ったけど処方箋薬局に客は俺しかいなかったわ

378 22/12/17(土)17:08:40 No.1005001496

若い頃は出ても気にしてなかっただけかもよ 多少の不調はゴリ押しみたいな

379 22/12/17(土)17:09:50 No.1005001866

漢方はもう薬局方から除外して良いんじゃない? メーカーも需要が増えても増産する気ないみたいだし そもそも昔の漢方医が激推しして無理矢理保険適応に突っ込んだみたいなもんだし

380 22/12/17(土)17:09:53 No.1005001877

>昔は薬の副作用とか全然でなかったのに >30歳超えてから何かと副作用ちょいちょい出るようになった >たまたまかあるいは衰えつつあるのか… 肝臓だな…

381 22/12/17(土)17:10:59 No.1005002222

スギ薬局だと処方箋出してから店内お買い物して戻って薬受け取りができて便利

382 22/12/17(土)17:11:49 No.1005002455

>美容目的で検索したらヒでも結構キレられてるのね >老人方面に手を突っ込むのはまさはる的にリスキーだしひょっとすると先に美容の方がダメよされるのかな 美容目的のビタミン剤とか漫然な長期投与はダメよされてるけどどれだけ守られてることやら

383 22/12/17(土)17:12:40 No.1005002710

担当医が割と処方箋の間違いをするのでダブルチェック助かる

384 22/12/17(土)17:13:10 No.1005002861

お前も漢方薬局で働かないか?

385 22/12/17(土)17:13:59 No.1005003104

>美容目的のビタミン剤とか漫然な長期投与はダメよされてるけどどれだけ守られてることやら 効いてる気がするとか試しに止めたら調子悪くなったって患者が言ったらもう中断できなくなるからな…

386 22/12/17(土)17:14:40 No.1005003307

>漢方はもう薬局方から除外して良いんじゃない? >メーカーも需要が増えても増産する気ないみたいだし >そもそも昔の漢方医が激推しして無理矢理保険適応に突っ込んだみたいなもんだし 上位の数品目はマジで効果あるので…

387 22/12/17(土)17:14:50 No.1005003356

漢方はなんやかんや不定愁訴によく効くな

388 22/12/17(土)17:14:54 No.1005003380

俺も5年くらい飲んでる薬の副作用ひどくて医者に変えてもらった つらさはなくなって薬価も下がっていいことづくめだけど 2カ月後の血液検査の結果が悪いとまたもどなきゃならないかもしれないからつらい…

389 22/12/17(土)17:15:49 No.1005003678

芍薬甘草湯はみんな口を揃えて効いた!効いた!って言われるな

390 22/12/17(土)17:16:44 No.1005004003

日本は西洋薬と漢方の合わせ技って方向性だしね

391 22/12/17(土)17:16:50 No.1005004032

>俺も5年くらい飲んでる薬の副作用ひどくて医者に変えてもらった >つらさはなくなって薬価も下がっていいことづくめだけど >2カ月後の血液検査の結果が悪いとまたもどなきゃならないかもしれないからつらい… まあ結局大元の病気に効かないなら何にもならんからねえ 効いてるといいね

392 22/12/17(土)17:17:12 No.1005004129

実は中国に漢方はないんだ

393 22/12/17(土)17:17:43 No.1005004295

138番とか29番全く入荷しないからマジで終わってんだよな…

394 22/12/17(土)17:17:46 No.1005004315

>日本は西洋薬と漢方の合わせ技って方向性だしね 割りと理想的な形で同居できてると思うよ

395 22/12/17(土)17:18:31 No.1005004566

副作用と言えばフラベリック飲んで聴覚異常が出て面白かった 音楽聞くと何もかもがオンチになってる!お家の呼び鈴がキモい! 一過性でほんとよかった

396 22/12/17(土)17:18:42 No.1005004609

>漢方はなんやかんや不定愁訴によく効くな 2か月くらい頭痛が続いてたんで病院行ったら片頭痛ですねって薬出されて全然効かねえ 片頭痛持ちでいつもの片頭痛と違うから怖いってんで病院行ったのに… ってそこに不信感感じてほかの病院行ったら緊張型頭痛だって出された漢方薬がスーッと効いて助かった

397 22/12/17(土)17:19:45 No.1005004932

病院行って薬貰うの忘れて帰っちゃったから家の近くの薬局行ったら 在庫がないです言われて結局病院の近くの薬局まで行った よく出る薬しか置いてないんだな

398 22/12/17(土)17:19:45 No.1005004933

>副作用と言えばフラベリック飲んで聴覚異常が出て面白かった もはや懐かしい薬だ 半音下がるから絶対音感持ちは日常が地獄になるらしいな

399 22/12/17(土)17:21:03 No.1005005335

>病院行って薬貰うの忘れて帰っちゃったから家の近くの薬局行ったら >在庫がないです言われて結局病院の近くの薬局まで行った >よく出る薬しか置いてないんだな 薬って多種多様だし医師によっても考え方全然違うから全てをカバーするのは無理だしな…

400 22/12/17(土)17:21:03 No.1005005338

>よく出る薬しか置いてないんだな 数千種類あるし 普段使わない薬置くとデットストックになるからな

401 22/12/17(土)17:21:33 No.1005005488

>よく出る薬しか置いてないんだな 今在庫不足が起きてて大変なんよ ジェネリック出してた会社が死亡事故起こしていろんなとこ調べたらほかの会社もいろいろやってて営業停止になってて薬不足が起きてる

402 22/12/17(土)17:21:46 No.1005005567

一時期処方された漢方飲んでたけど成分調べたら食用の化石とか出てきて薬の世界すげえ…ってなった

403 22/12/17(土)17:23:33 No.1005006109

オットセイの金玉とかマジで効くのかね…

404 22/12/17(土)17:24:43 No.1005006439

地元系ドラッグストアが月~土曜日19:30までやってるからありがたい

405 22/12/17(土)17:25:42 No.1005006761

>オットセイの金玉とかマジで効くのかね… マカビンビンじゃよー まぁ漢方なんで数ヶ月飲まないとピンとせんけど

↑Top