ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/17(土)12:49:05 No.1004921610
Dr.STONEで一番狂ってる…ってなったシーン
1 22/12/17(土)12:51:14 No.1004922284
杠がすごすぎる
2 22/12/17(土)12:51:21 No.1004922320
指示した千空も実行してる杠もなんかおかしい
3 22/12/17(土)12:52:14 No.1004922557
手芸部しゅげい…
4 22/12/17(土)12:52:47 No.1004922736
大樹も含めた幼馴染3人全員おかしい
5 22/12/17(土)12:53:50 No.1004923060
うわぁ滅茶苦茶大変だーでもやるーで本当にやる女
6 22/12/17(土)12:56:14 No.1004923813
割り振られた1人分の針仕事ノルマを一瞬で終わらせることが前提なのからおかしい
7 22/12/17(土)12:57:46 No.1004924314
最終的に本当に全人類救おうとしてるのがいい…
8 22/12/17(土)12:58:17 No.1004924478
これ本当に科学の力?
9 22/12/17(土)12:59:02 No.1004924711
この手芸部といい大樹のスタミナといい 科学の力ってすげー
10 22/12/17(土)13:00:02 No.1004925014
あらかた組みおえたところでどうしても補えない規模の欠けがあったらどうすんだろ
11 22/12/17(土)13:01:06 No.1004925359
かけたパーツが風化して見つからないとかありそう
12 22/12/17(土)13:01:40 No.1004925525
>かけたパーツが風化して見つからないとかありそう まぁ主要臓器から外れてたらセーフ!
13 22/12/17(土)13:02:29 No.1004925768
>あらかた組みおえたところでどうしても補えない規模の欠けがあったらどうすんだろ 生き返らせないから死にもしない よし!
14 22/12/17(土)13:03:04 No.1004925937
>あらかた組みおえたところでどうしても補えない規模の欠けがあったらどうすんだろ 戻して外科的手術で塞いだのちさらに石化して解凍! ヨシ!
15 22/12/17(土)13:03:48 No.1004926159
体内部分とかただの石の塊っぽいのによく間違えないな…
16 22/12/17(土)13:04:11 No.1004926272
脳と心臓さえ無事なら手先の少々の欠けは勘弁してもらおう!
17 22/12/17(土)13:04:20 No.1004926318
元に戻したら欠けてたとこから血がブシューとかあるのかな
18 22/12/17(土)13:04:33 No.1004926395
粉々の破片繋ぎ合わせて石像復元するのは科学の力じゃねー! 個人の技能で展開端折ってる所はあるよね
19 22/12/17(土)13:07:32 No.1004927282
>元に戻したら欠けてたとこから血がブシューとかあるのかな ある程度は解凍時に補修してくれる ある程度は ちょっとそれで無理な範疇だと…
20 22/12/17(土)13:07:43 No.1004927332
>元に戻したら欠けてたとこから血がブシューとかあるのかな 石化解除の再生力があるからな… 検品して欠けのすくない個体から復活させていってブシューした時点で考えればいいさ
21 22/12/17(土)13:07:46 No.1004927350
科学で再現できる所まで落とし込めない神がかりレベルの個人技は現代にすら存在するからな…
22 22/12/17(土)13:07:49 No.1004927372
体力無限の大樹に全部やらせるとかあるしな 上限をつけると〇〇はできたのに××ができないのはどうして?みたいなアラが逆にでちゃうしな
23 22/12/17(土)13:08:40 No.1004927641
全部石だしどれが誰のかわかんないだろ
24 22/12/17(土)13:09:05 No.1004927754
>個人の技能で展開端折ってる所はあるよね どんな分野でも専門的な内容書くことができる人ってのはけっこういるんだけどそれを面白い作品にできる人はたいていめんどくさい部分を信じられないくらい大胆にカットするよね…
25 22/12/17(土)13:09:32 No.1004927886
生き返らせてだめそうだったら再石化させて考えればいいっていう選択肢強すぎる
26 22/12/17(土)13:09:52 No.1004927999
>全部石だしどれが誰のかわかんないだろ パズルの要領で…できた!
27 22/12/17(土)13:10:51 No.1004928304
科学と千空で補えない部分は杠とカセキの爺さんの力でなんとかする
28 22/12/17(土)13:11:24 No.1004928455
科学とちょっとの職人技で大体どうにかなる
29 22/12/17(土)13:11:48 No.1004928561
科学……科学……?
30 22/12/17(土)13:12:10 No.1004928675
>どんな分野でも専門的な内容書くことができる人ってのはけっこういるんだけどそれを面白い作品にできる人はたいていめんどくさい部分を信じられないくらい大胆にカットするよね… だって専門的な知識があるから そのまま描いたらつまんなくなるのも分かるんだもん
31 22/12/17(土)13:12:20 No.1004928726
実際ハゲの父親とか復活できないレベルに砕かれてたもんな
32 22/12/17(土)13:12:22 No.1004928736
他の人のやつがちょっとくらい混じっててもいけるのかな
33 22/12/17(土)13:13:12 No.1004928986
これをうーわ…で済ます杠も杠
34 22/12/17(土)13:13:28 No.1004929045
体の外側はともかく内側のパズルは考えたくないな…
35 22/12/17(土)13:13:44 No.1004929132
致命傷でも雑に塞いでから化石化して解凍したら治ってるコンボインチキすぎる…
36 22/12/17(土)13:13:57 No.1004929196
工程を大胆にカットしつつも冷めない程度にうまく構成してるよね…
37 22/12/17(土)13:13:58 No.1004929199
中盤あたりからストーリーがやや子供向けになって大味になってった感じはする 初期のやや現実的な路線のが好きだったかな
38 22/12/17(土)13:14:20 No.1004929326
ちんちんくらい違う人のでもいいだろう…(ペタ)
39 22/12/17(土)13:14:59 No.1004929504
手芸やってると手術も上手くなるってK2で読んだ
40 22/12/17(土)13:15:34 No.1004929677
>科学……科学……? 化学じゃなくて科学だから…
41 22/12/17(土)13:17:12 No.1004930158
ちんこ見まくってるんだよなこれ
42 22/12/17(土)13:17:28 No.1004930231
杠はスレ画部分もおかしいんだけどほかの人が絶対丸い一日かけてると疑わない量の服をしゅばばばっ!で一瞬で終わらせてるのも地味におかしい しゅばばばっ!の部分が本当は小一時間かかっててもおかしい
43 22/12/17(土)13:18:27 No.1004930519
最初にかけらに汁かけてもちゃんとグロで復活したって千空言ってたけどめちゃめちゃ落ち込んでそう
44 22/12/17(土)13:18:27 No.1004930523
漫画だから髪の毛ザックリしたパーツに纏まってるけどよ リアルだと石化した髪の毛めちゃめちゃすごいことになるよな…
45 22/12/17(土)13:20:19 No.1004931086
立体把握能力と手先の器用さが合わされば出来る! 出来るか?
46 22/12/17(土)13:20:23 No.1004931110
大樹の体力が無尽蔵だから忘れそうになるけどスレ画の作業を一日中やってて倒れないのやばくない?
47 22/12/17(土)13:21:21 No.1004931407
手芸部って凄いんだなぁ
48 22/12/17(土)13:21:23 No.1004931414
>立体把握能力と手先の器用さが合わされば出来る! >出来るか? 理論上は…でもほかの関係ない石とか複数人の石が確実に混ざってる状況でやってやれるかというと… >狂気だ
49 22/12/17(土)13:21:33 No.1004931469
特化型連中は基本超人だから……
50 22/12/17(土)13:21:56 No.1004931565
化学は科学の一分野に過ぎない
51 22/12/17(土)13:22:13 No.1004931649
流石にスレ画程ではないにせよまだ技術力が追いついてなかったものを個人の努力とセンスや人海戦術でどうにかしてたってのは割とある話ではあるよね 前者はアンティキティラの歯車とかで後者は初のウラン濃縮とか
52 22/12/17(土)13:22:32 No.1004931753
化学は化学ですごいんだけど人力がなんかイカれてる
53 22/12/17(土)13:23:42 No.1004932081
手芸は根気ですから 根気のレベルが違う…
54 22/12/17(土)13:25:12 No.1004932510
何が狂ってるって海の中へ沈んだ奴らでもこれやること どうやって周りの石ころと区別してるんだ…
55 22/12/17(土)13:25:12 No.1004932511
これでも破損が酷かったり断面が風化してたら流石にどうやっても無理なので人類70億全員救出は流石に無理だった ならホワイマンをロードマップに組み込んだタイムマシン作ってどうにかするぜ!が最高に科学
56 22/12/17(土)13:25:28 No.1004932594
最終的にはタイムマシン作って全部解決するから…
57 22/12/17(土)13:25:31 No.1004932610
細かい作業を手芸部でスキップするのやめろ
58 22/12/17(土)13:25:36 No.1004932637
人の欠片とその辺の石区別できるのはマジですごい
59 22/12/17(土)13:26:08 No.1004932778
>細かい作業を手芸部でスキップするのやめろ ゴリラパワーと素材王クロムもいるし…
60 22/12/17(土)13:26:12 No.1004932801
>人の欠片とその辺の石区別できるのはマジですごい その辺の石を埋め込まれて復活液かけちゃったら…
61 22/12/17(土)13:26:22 No.1004932834
>大樹も含めた幼馴染3人全員おかしい 千空が一番凄くないまである あのカップルは人間やめてる
62 22/12/17(土)13:26:37 No.1004932911
結構簡単にバラバラになる硬度しかないからかなりきついよな
63 22/12/17(土)13:26:57 No.1004933004
>>人の欠片とその辺の石区別できるのはマジですごい >その辺の石を埋め込まれて復活液かけちゃったら… 尿管に石が!
64 22/12/17(土)13:27:33 No.1004933179
はいっ下等生物確定 他行きます
65 22/12/17(土)13:27:45 No.1004933235
杠に折れたチンポをあーでもないこーでもないと試行錯誤してほしい
66 22/12/17(土)13:27:51 No.1004933265
>細かい作業を手芸部でスキップするのやめろ そこ掘り下げても漫画的に地味そうだし…
67 22/12/17(土)13:28:09 No.1004933343
>細かい作業を手芸部でスキップするのやめろ じゃあフェライトコア20万個よろしく
68 22/12/17(土)13:28:18 No.1004933394
>中盤あたりからストーリーがやや子供向けになって大味になってった感じはする >初期のやや現実的な路線のが好きだったかな わかるけど技術レベル進んでくと大味にしないとやってらんないんよ
69 22/12/17(土)13:28:23 No.1004933414
デスノートのLがやってるパズルが生易しく感じるレベル
70 22/12/17(土)13:28:25 No.1004933428
パズルシーンなんて見ててもつまらんだろ
71 22/12/17(土)13:28:26 No.1004933435
うるせー!これが科学の力だー!(バァーン
72 22/12/17(土)13:28:35 No.1004933475
どうして「朝から晩まで手芸の仕事やってるんだろうな」とみんなに思わせる量の仕事を一瞬で済ませられるんですか?
73 22/12/17(土)13:28:43 No.1004933508
この作業と人力ファックスとパラメトロン用ドーナツ1000万個はどれが一番ドイヒーだったんだろう
74 22/12/17(土)13:28:49 No.1004933549
>>大樹も含めた幼馴染3人全員おかしい >千空が一番凄くないまである >あのカップルは人間やめてる めちゃくちゃ頑張って作った酸素ボンベが不要なんて思わないじゃん…
75 22/12/17(土)13:28:54 No.1004933579
>デスノートのLがやってるパズルが生易しく感じるレベル ニアだニア
76 22/12/17(土)13:29:26 No.1004933746
3人みんな超人すぎる なんなら千空は頭脳しかいいとこないって思っちゃうレベル
77 22/12/17(土)13:29:48 No.1004933850
言うて初期も初期で人力でやるの結構無理あるからな でも漫画だからね
78 22/12/17(土)13:30:11 No.1004933977
杠だけでは質はともかく量がカバーできない なので陽クンとマグマをノセて大量生産やらせます
79 22/12/17(土)13:30:17 No.1004934012
当然ちゃ当然だが主要人物チートすぎる
80 22/12/17(土)13:30:28 No.1004934063
千空はあくまで先人の知識を全部脳にぶち込んでるだけだからな それも凄まじいことだけど幼馴染コンビやカセキは替えが効かない個人能力過ぎる
81 22/12/17(土)13:30:38 No.1004934110
メイン3人が力知恵技術でそれぞれ特化しすぎている
82 22/12/17(土)13:31:00 No.1004934238
この実験でバラバラからでも蘇生は可能ってわかったし
83 22/12/17(土)13:31:09 No.1004934285
>めちゃくちゃ頑張って作った酸素ボンベが不要なんて思わないじゃん… 千空はそうと知っててこれだけでいいって割り切ってたし…
84 22/12/17(土)13:31:27 No.1004934394
>千空はあくまで先人の知識を全部脳にぶち込んでるだけだからな >それも凄まじいことだけど幼馴染コンビやカセキは替えが効かない個人能力過ぎる 私クロムが現代の科学者では逆に思いつかない素直な発想するところ好き!
85 22/12/17(土)13:31:52 No.1004934530
>メイン3人が力知恵技術でそれぞれ特化しすぎている うん…そこに武力もあったら最高だと思うね
86 22/12/17(土)13:31:56 No.1004934538
>当然ちゃ当然だが主要人物チートすぎる チートキャラが無茶しまくった結果絶対無理だと思ってたけどもしかしたらワンチャン…?って希望を生んで その希望が新たなチートキャラを仲間にする
87 22/12/17(土)13:32:07 No.1004934595
ちんぽの先っちょがちょっと欠けちゃってる人もいるかもしれない
88 22/12/17(土)13:32:12 No.1004934630
千空は頭脳もあれだけど胆力もすごい
89 22/12/17(土)13:32:14 No.1004934639
>言うて初期も初期で人力でやるの結構無理あるからな >でも漫画だからね 科学以外の所は割と何の説明もなく都合よく行ってたりするね でもこれ科学の漫画だからな…
90 22/12/17(土)13:32:16 No.1004934646
同じ科学使いにしても千空とクロムで賢さの方向変えてるのほんと上手いよね…
91 22/12/17(土)13:32:41 No.1004934778
クロムがたまに車輪の再発明してるけど科学に追いついてる照明なのがすげえんだ
92 22/12/17(土)13:32:48 No.1004934808
無限体力と超絶器用のセックス見てえ~
93 22/12/17(土)13:33:03 No.1004934874
>なので陽クンとマグマをノセて大量生産やらせます あいつらマンパワーとしては優秀だからな…
94 22/12/17(土)13:33:13 No.1004934922
>ちんぽの先っちょがちょっと欠けちゃってる人もいるかもしれない ちょっと欠けてるくらいなら周辺修復力でなんかいい感じに傷跡みたいになるだけだし…
95 22/12/17(土)13:33:50 No.1004935104
あり得ないにしても限度があるだろ!みたいな展開を勢いで誤魔化すのが上手い
96 22/12/17(土)13:33:59 No.1004935142
稲妻みたいな模様入ってるちんちんかっこよさそう
97 22/12/17(土)13:34:08 No.1004935197
>うん…そこに武力もあったら最高だと思うね 司も武だけのチートユニットだったら話はシンプルだったんだろうが 知力とカリスマも結構高いせいで非常に拗れた事態に…
98 22/12/17(土)13:34:43 No.1004935361
>稲妻みたいな模様入ってるちんちんかっこよさそう よく見るとうんこの模様なんだよ…!
99 22/12/17(土)13:34:46 No.1004935382
>>メイン3人が力知恵技術でそれぞれ特化しすぎている >うん…そこに武力もあったら最高だと思うね お前も性格こじらせてなければ話はどんどん進んだんだけどな!
100 22/12/17(土)13:34:48 No.1004935400
クロムは素材王でもあるおかげでちょっと取って来るぜが出来て偉い
101 22/12/17(土)13:34:56 No.1004935434
ガチで現実に即すると凄い時間かかるだろうしこんな人材が集まってる方がテンポ良くて好き
102 22/12/17(土)13:34:59 No.1004935449
この漫画基本みんな何かのスーパープレイヤーだけど 初期三人はメンタル面がちょっと尋常ではない
103 22/12/17(土)13:35:01 No.1004935464
>めちゃくちゃ頑張って作った酸素ボンベが不要なんて思わないじゃん… 最初に作ったから大樹が復活出来たんだから必要だったんだぞ
104 22/12/17(土)13:35:20 No.1004935538
あんまり気にしてなかったけど杠はかなりの数のおぺにすバズルを組み立ててきたんだな…
105 22/12/17(土)13:35:34 No.1004935602
先に行けば行く程時間経過を誤魔化して進んでるからな…
106 22/12/17(土)13:36:14 No.1004935818
>>めちゃくちゃ頑張って作った酸素ボンベが不要なんて思わないじゃん… >最初に作ったから大樹が復活出来たんだから必要だったんだぞ 本来必要な道具を二回目以降スキップしてくれるのは正しくお助けキャラすぎる…
107 22/12/17(土)13:36:28 No.1004935893
あのストーンワールドで一番おぺにすに詳しいまである
108 22/12/17(土)13:36:58 No.1004936064
>先に行けば行く程時間経過を誤魔化して進んでるからな… 終盤は気軽に数年単位で話が進むから 本来みんなもうちょっと顔つき変わってないとおかしいけど漫画だからセーフ!
109 22/12/17(土)13:37:08 No.1004936127
武力担当の司が非常に面倒な敵ユニットと化したため石神村の面々が仲間になりました そいつらが日本刀持って束になっても司には勝てないし氷月まで追加されましたはちょっとどうかと思うパワーバランス
110 22/12/17(土)13:37:34 No.1004936264
7年くらい経てば体格もかわるもんなんだよ!
111 22/12/17(土)13:38:17 No.1004936469
こうもり野郎がいなかったら負けてたし… やっぱコーラだな!
112 22/12/17(土)13:38:35 No.1004936572
>本来みんなもうちょっと顔つき変わってないとおかしいけど漫画だからセーフ! スイカだけ生き残った7年差し引いても5年以上は経過してるんだっけか
113 22/12/17(土)13:38:37 No.1004936583
まあ一番のチートはジジイなんだけど…
114 22/12/17(土)13:39:14 No.1004936778
>うん…そこに武力もあったら最高だと思うね 武力はあるんだよ あるだけど外向きに使えないだけで…
115 22/12/17(土)13:39:42 No.1004936906
カセキが寿命で死ななくて良かったな…
116 22/12/17(土)13:39:42 No.1004936913
>まあ一番のチートはジジイなんだけど… 初見のガラス細工より前に吊り橋の板作ってるのがヤベーだろ
117 22/12/17(土)13:40:34 No.1004937198
一見ド派手な司が一番ファンタジーに見えるけど武力って観点じゃ一番代替手段が出し安いんだよね
118 22/12/17(土)13:40:51 No.1004937285
コンピュータはめっちゃくちゃ苦労して作ってる感が笑う
119 22/12/17(土)13:40:53 No.1004937296
>まあ一番のチートはジジイなんだけど… あいつジジイのくせに千空に次ぐ最重要人物過ぎる…
120 22/12/17(土)13:41:50 No.1004937611
>コンピュータはめっちゃくちゃ苦労して作ってる感が笑う 1コマで手芸部がシュババしてるからやっぱこいつが一番イカレてるわ
121 22/12/17(土)13:42:09 No.1004937710
杠と大樹の子供は手先がめちゃくちゃ器用な超絶マッスルマンになるのかな… スタープラチナみたいだな
122 22/12/17(土)13:42:20 No.1004937768
>一見ド派手な司が一番ファンタジーに見えるけど武力って観点じゃ一番代替手段が出し安いんだよね 司が無敵なのはあくまで原始世界においてのみで 暴力の点においては銃持ったプロ軍人が最強ってパワーバランスだからな
123 22/12/17(土)13:43:01 No.1004937967
>杠と大樹の子供は手先がめちゃくちゃ器用な超絶マッスルマンになるのかな… >スタープラチナみたいだな 次代で千空の血も入れたいな…
124 22/12/17(土)13:43:18 No.1004938065
SSR人材のゴリ押しでなんとかしてる事多すぎる…
125 22/12/17(土)13:43:44 No.1004938190
完全には救えないけど地上最強と手打ちにするにはどうしても必要だからな…
126 22/12/17(土)13:43:46 No.1004938199
意外と洗濯機が終わり側に作られてるんだよな こいつが服作りしたなら洗濯の労力が増えまくったろうに
127 22/12/17(土)13:44:11 No.1004938330
思えばまぁ1話の意識保ち続けたエピソードの時点で作中人物達は超人側だぞってのを表現してはいたか
128 22/12/17(土)13:44:30 No.1004938426
>SSR人材のゴリ押しでなんとかしてる事多すぎる… 人類が何千年とかけて培ってきた技術を最速で蘇らせる必要があるから…
129 22/12/17(土)13:44:34 No.1004938445
リーチローはこの辺のめんどくさい部分の取捨選択滅茶苦茶上手いよね素材の安定供給とか
130 22/12/17(土)13:45:14 No.1004938636
なんなら千空はいると幸運にデバフかかるからな…
131 22/12/17(土)13:45:21 No.1004938683
カセキはいつ死ぬの? あいつあと数十年はなんか作ってそうだぞ
132 22/12/17(土)13:45:30 No.1004938728
千空はなんというかクロムと蝙蝠野郎含めて1ユニットみたいな運用が多いからそこまで一人でチートだったイメージもない
133 22/12/17(土)13:46:14 No.1004938970
>SSR人材のゴリ押しでなんとかしてる事多すぎる… チートなしのマンパワーで描写すると手を動かしてるの下っ端の大勢じゃねえか!ってなるからなあ
134 22/12/17(土)13:46:31 No.1004939081
とはいえ器用さではベテラン時計細工師と同じくらいだぞ いやおかしいだろそれ
135 22/12/17(土)13:46:40 No.1004939147
>あんまり気にしてなかったけど杠はかなりの数のおぺにすバズルを組み立ててきたんだな… セックス中やオナニー中に石化した人達も直してきたんだな…
136 22/12/17(土)13:47:00 No.1004939249
>思えばまぁ1話の意識保ち続けたエピソードの時点で作中人物達は超人側だぞってのを表現してはいたか ノーヒントで意識保ててたのは千空と大樹の2人だけ アメリカチームはゼノとスタンリーの伝達があったから頑張ってた部分ある
137 22/12/17(土)13:47:08 No.1004939287
千空は最初の一年間よく一人でサバイバルしたなってなる
138 22/12/17(土)13:47:23 No.1004939362
コンドーム作ってホモセックスする同人の完成度高かったな
139 22/12/17(土)13:47:38 No.1004939447
石化→5ミリくらい離した状態で固定して再生 って感じのを繰り返すことで骨延長みたいな事出来るかな
140 22/12/17(土)13:48:10 No.1004939598
百夜とかいうSSR養父
141 22/12/17(土)13:48:12 No.1004939604
石化から復活した連中は寿命伸びてそうだな
142 22/12/17(土)13:48:46 No.1004939789
1話で明らかに復活無理だろってやつ沢山あったよね 激流に飲まれた奴とか
143 22/12/17(土)13:49:23 No.1004939970
>石化から復活した連中は寿命伸びてそうだな 近眼以外の持病も原因によっては修復で治ってそう
144 22/12/17(土)13:50:02 No.1004940176
近眼は病気でなく適応みたいなもんだからな
145 22/12/17(土)13:50:05 No.1004940194
ハゲも治る…?
146 22/12/17(土)13:50:21 No.1004940289
だからラストでああいう選択してる
147 22/12/17(土)13:50:26 No.1004940312
いいよねクロムの思いつき聞いてドリルじゃん!!ってなる現代人とピンと来てないサルと警官
148 22/12/17(土)13:50:29 No.1004940326
基本的に司に壊された石像以外は断面劣化で無理だろうから…
149 22/12/17(土)13:51:10 No.1004940560
>ハゲも治る…? ハゲは病気では無いので治らん
150 22/12/17(土)13:51:17 No.1004940594
大樹と紅は司王国にとってもどうやっても切れない人材だから無下に扱われるようなこともない
151 22/12/17(土)13:51:33 No.1004940687
>ハゲも治る…? おじいちゃん復活したけどハゲたままだったでしょ
152 22/12/17(土)13:52:13 No.1004940910
化石は途中の石化で疾患とか関節摩耗治ってるはずだから…
153 22/12/17(土)13:52:54 [光線] No.1004941121
処女膜も再生しておきました
154 22/12/17(土)13:53:03 No.1004941168
>1話で明らかに復活無理だろってやつ沢山あったよね >激流に飲まれた奴とか 飛行機の乗客はあまりにも即死すぎてホワイマンお前…ってなる
155 22/12/17(土)13:53:32 No.1004941298
>大樹と紅は司王国にとってもどうやっても切れない人材だから無下に扱われるようなこともない 紅だれ…
156 22/12/17(土)13:55:19 No.1004941806
ホワイマンからしても自力のみで復活条件満たせる知性体が欲しいのであって足りないスペックを薬剤でどうにかするのはちょっと違ってたのかな
157 22/12/17(土)13:55:52 No.1004941973
>>1話で明らかに復活無理だろってやつ沢山あったよね >>激流に飲まれた奴とか >飛行機の乗客はあまりにも即死すぎてホワイマンお前…ってなる 実質不老不死になれる石化のプレゼンでコレやらかしてるんだよなホワイマン
158 22/12/17(土)13:57:12 No.1004942325
初期の頃に千空が自然崩壊してた石化人を繋げて戻したらグロ肉になったってのあるからかなり途方もない作業
159 22/12/17(土)13:59:19 No.1004942930
タイムマシン完成したらタイムパラドックスおきない? と思うけどまあ些細な事か
160 22/12/17(土)14:00:10 No.1004943197
>ホワイマンからしても自力のみで復活条件満たせる知性体が欲しいのであって足りないスペックを薬剤でどうにかするのはちょっと違ってたのかな そもそも能動的に解除するのは想定していない 知性対にとって解除されないのが理想なのに解除されてしまうから再度石化して貰うためにホワイマンを手入れする それが想定上の運用スタイル
161 22/12/17(土)14:01:37 No.1004943631
>タイムマシン完成したらタイムパラドックスおきない? >と思うけどまあ些細な事か それで1本漫画作れるな
162 22/12/17(土)14:01:50 No.1004943700
>タイムマシン完成したらタイムパラドックスおきない? >と思うけどまあ些細な事か 確定した未来は戻せないからせめてホワイマンの石化光線から逃れた過去作って分岐させよう的な
163 22/12/17(土)14:02:56 No.1004944019
そういや近眼は治らないんだな石化では
164 22/12/17(土)14:03:11 No.1004944108
杠と大樹に子供出来たら優しい超人生まれそうだよな
165 22/12/17(土)14:03:52 No.1004944308
その辺も試行錯誤するのがそそるんだろうけど スピンオフ込みで考えると平行世界説が採用されてる気がする
166 22/12/17(土)14:04:01 No.1004944343
>そもそも能動的に解除するのは想定していない >知性対にとって解除されないのが理想なのに解除されてしまうから再度石化して貰うためにホワイマンを手入れする >それが想定上の運用スタイル 思考活動だけで欲求満たせるタイプの知的生命体だらけなのかな宇宙って…
167 22/12/17(土)14:04:22 No.1004944455
ホワイマン自体無機物だから動けない事自体然程マイナスには思ってないだろうし だからなんかホワイマンの生存戦略的には矛盾つうかズレが生じてる気はする
168 22/12/17(土)14:05:23 No.1004944766
>その辺も試行錯誤するのがそそるんだろうけど >スピンオフ込みで考えると平行世界説が採用されてる気がする レイがいる世界線だったら松風の時代にホワイマンおかわりする必要が全く無くそっちに頼み込むだろうしな
169 22/12/17(土)14:06:07 No.1004944980
>杠と大樹に子供出来たら優しい超人生まれそうだよな 手先が器用で根気強くて身体が丈夫で力が強く体力おばけ
170 22/12/17(土)14:06:17 No.1004945047
科学って言うか人類の力
171 22/12/17(土)14:06:37 No.1004945151
>科学って言うか人類の力 つまり科学
172 22/12/17(土)14:08:36 No.1004945782
>だからなんかホワイマンの生存戦略的には矛盾つうかズレが生じてる気はする 自分達を修理できる知性体に寄生したい! かわりに永遠の命(石化)あげちゃう!! ねぇなんで石化から解除しちゃうの!?why!?
173 22/12/17(土)14:08:44 No.1004945824
不可能の闇を祓って
174 22/12/17(土)14:08:55 No.1004945873
大樹は科学だった…?
175 22/12/17(土)14:10:06 No.1004946235
←INTカンスト →DEXカンスト
176 22/12/17(土)14:11:21 No.1004946627
千空達が通ってた学校希望ヶ峰学園みたいなスペシャリスト集めてそう
177 22/12/17(土)14:11:32 No.1004946682
こんな人材が居るの凄えご都合主義なんだけど こんな人材が居ねえと0から文明復興なんて出来ねえよと言う説得力がある
178 22/12/17(土)14:13:06 No.1004947161
ホワイマン達は石化して勝手に失望してその星見限ってまた別の星に移るっつうね ちょっとヌケてる
179 22/12/17(土)14:14:05 No.1004947463
>ホワイマン達は石化して勝手に失望してその星見限ってまた別の星に移るっつうね >ちょっとヌケてる 背伸びして宇宙進出の痕跡残した1970年代の人類が悪いよ
180 22/12/17(土)14:14:40 No.1004947631
一番科学で補えないマンパワーの部分を固有スキルLv100でゴリ押しする漫画だから…
181 22/12/17(土)14:16:01 No.1004948079
>こんな人材が居るの凄えご都合主義なんだけど >こんな人材が居ねえと0から文明復興なんて出来ねえよと言う説得力がある 良くも悪くもマンガよね おれはすき
182 22/12/17(土)14:17:12 No.1004948455
というか石の硬度もっと上げてくれよ!
183 22/12/17(土)14:18:01 No.1004948713
>レイがいる世界線だったら松風の時代にホワイマンおかわりする必要が全く無くそっちに頼み込むだろうしな そう言う話だと初っ端からずっと宇宙空間で電磁波発しながら活動してたのにコンタクト取らなかった辺り 根本的に石化出来ないレイに対しては興味持ってなかった可能性ある気がする
184 22/12/17(土)14:19:28 No.1004949155
>というか石の硬度もっと上げてくれよ! 防御力までは叶えられない!
185 22/12/17(土)14:21:03 No.1004949682
真っ先に大樹復活させる判断力がやばい
186 22/12/17(土)14:23:03 No.1004950287
文明無くなったのに発狂する人全然いないというかみんなメンタルが強すぎる…