22/12/17(土)09:23:59 全高33.... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/17(土)09:23:59 No.1004869919
全高33.7mの「グレンダイザー」立像がサウジアラビアにて公開 世界最大の架空キャラクター金属製彫刻としてギネス世界記録に認定
1 22/12/17(土)09:24:54 No.1004870113
削除依頼によって隔離されました さすがサウジアラビア 日本の敗北だな
2 22/12/17(土)09:25:25 No.1004870246
日本のアニメだけど
3 22/12/17(土)09:26:06 No.1004870461
インフィニティズムのプラモが再販されない 店頭にあるのはゲッターロボアークだけ…
4 22/12/17(土)09:27:26 No.1004870810
歩いたり変形したりしないで立ってるだけなのかな
5 22/12/17(土)09:28:41 No.1004871085
>さすがサウジアラビア >日本の敗北だな フランスでグレンダイザーのゲームも鋭意製作中だぞ 来年発売予定だ
6 22/12/17(土)09:29:19 No.1004871219
日本の頭脳が生み出した
7 22/12/17(土)09:29:45 No.1004871309
f62496.mp4 サイバーパンク感
8 22/12/17(土)09:30:31 No.1004871470
>全高33.7mの「グレンダイザー」立像 実際のダイザー身長30mだぞ 微妙にデカくしてるのはなんでだ あと僕の甲児くんの愛機ダブルスペイザーも用意してくれないと片手落ちじゃないか
9 22/12/17(土)09:31:56 No.1004871819
彫刻なの!?
10 22/12/17(土)09:32:08 No.1004871867
>>全高33.7mの「グレンダイザー」立像 >実際のダイザー身長30mだぞ >微妙にデカくしてるのはなんでだ 台座の分とか? >あと僕の甲児くんの愛機ダブルスペイザーも用意してくれないと片手落ちじゃないか は?マジンガーZこそが兜甲児の機体なんだが?
11 22/12/17(土)09:32:23 No.1004871931
>歩いたり変形したりしないで立ってるだけなのかな 普通はそう
12 22/12/17(土)09:33:08 No.1004872100
マジンガーZにダブルスペイザーをスクランダークロスすればいいだけでは?
13 22/12/17(土)09:33:14 No.1004872127
>あと僕の甲児くんの愛機ダブルスペイザーも用意してくれないと片手落ちじゃないか 大介さんはさぁ…
14 22/12/17(土)09:35:13 No.1004872561
すげぇ行ってみたい
15 22/12/17(土)09:37:01 No.1004872969
>ベガ星連合軍の敗北だな
16 22/12/17(土)09:37:25 No.1004873062
スペインにはマジンガーZの銅像があるからどっかの国でグレートとゲッター像を作ってコンプリートして欲しい
17 22/12/17(土)09:39:12 No.1004873446
>スペインにはマジンガーZの銅像があるからどっかの国でグレートとゲッター像を作ってコンプリートして欲しい ゲッターは多分ゲッター展のアーク立像をその辺に埋めれば進化するはず
18 22/12/17(土)09:39:30 No.1004873516
なんでかマジンガーよりグレンダイザーの方が海外だと人気高いよね
19 22/12/17(土)09:41:01 No.1004873847
グレンダイザーの台座…
20 22/12/17(土)09:41:26 No.1004873924
>なんでかマジンガーよりグレンダイザーの方が海外だと人気高いよね 単純にローカライズされたのがマジンガーよりダイザーのが先だから 海外だと順番が微妙に入れ替えられてて フランスではマジンガーZはグレンダイザーの続編で大介さんの弟分だった甲児くんが成長してその意思を継ぎマジンガーZを操って円盤獣の技術をリバースエンジニアリングしたドクターヘル一味と死闘を繰り広げるって流れ グレートは雑に最終作として流れまぁその頃には人気も落ち着いてたのでパッとせず
21 22/12/17(土)09:41:55 No.1004874043
イタリアはジーグだったりする
22 22/12/17(土)09:42:47 No.1004874260
先にグレンダイザーが放映されたパターンが多いからね あと大介さんが今見てもハンサムで人気ある fu1733968.jpg
23 22/12/17(土)09:43:08 No.1004874350
貴種漂流譚好きもあると思う
24 22/12/17(土)09:43:36 No.1004874463
これがプロジェクトG
25 22/12/17(土)09:43:52 No.1004874533
決戦大怪獣は未だにマジンガーZを出さなかったことを根に持ってるよ俺は 本編はいいからこういう時ぐらいマジンガーZとダイザーを共演させて欲しかった
26 22/12/17(土)09:45:16 No.1004874868
たーたーかーえー ガッタイガー
27 22/12/17(土)09:46:11 No.1004875078
キャラクター扱いなのか 自意識あるタイプだっけ…
28 22/12/17(土)09:46:58 No.1004875250
>たーたーかーえー >ガッタイガー あいつ姿はクソみてえにダサいけどめちゃくちゃ強いよね
29 22/12/17(土)09:47:17 No.1004875322
小説のスーパーロボット大戦で闇の帝王に奪われちゃった
30 22/12/17(土)09:47:34 No.1004875391
>キャラクター扱いなのか >自意識あるタイプだっけ… フリード家の人間じゃなければ乗ろうとすると殺人電流流されて死ぬ ちなみに漫画版だと僕の甲児くんは一度普通にダイザーを動かしてる
31 22/12/17(土)09:47:51 No.1004875468
グレンダイザーとガッタイガーの共演漫画あったよね
32 22/12/17(土)09:47:53 No.1004875477
>あとマリアが今見ても美少女で人気ある
33 22/12/17(土)09:48:02 No.1004875514
>単純にローカライズされたのがマジンガーよりダイザーのが先だから >海外だと順番が微妙に入れ替えられてて >フランスではマジンガーZはグレンダイザーの続編で大介さんの弟分だった甲児くんが成長してその意思を継ぎマジンガーZを操って円盤獣の技術をリバースエンジニアリングしたドクターヘル一味と死闘を繰り広げるって流れ ダイザーVSグレートはどういう流れになったんです?
34 22/12/17(土)09:48:19 No.1004875604
>ちなみに漫画版だと僕の甲児くんは一度普通にダイザーを動かしてる これは…家族…
35 22/12/17(土)09:49:08 No.1004875790
桜多吾作の漫画版いいよね
36 22/12/17(土)09:49:27 No.1004875869
>たーたーかーえー >ガッタイガー もーうーゆるせないー
37 22/12/17(土)09:49:47 No.1004875934
>>ちなみに漫画版だと僕の甲児くんは一度普通にダイザーを動かしてる >これは…家族… マリア ステイ
38 22/12/17(土)09:51:12 No.1004876283
焼 肉
39 22/12/17(土)09:52:09 No.1004876498
>ダイザーVSグレートはどういう流れになったんです? 劇場版は流してるところと流してないところがあるらしくまちまち ボスボロットとの共演の件含めて大介さんのイケメンフェイスで全力で誤魔化しているらしい
40 22/12/17(土)09:53:01 No.1004876725
フランス グレンダイザー イタリア ジーグ フィリピン コンバトラー
41 22/12/17(土)09:53:56 No.1004876980
>フランス グレンダイザー >イタリア ジーグ >フィリピン コンバトラー ボルテスだよ!
42 22/12/17(土)09:55:32 No.1004877351
大学の頃いたフランスじん留学生の友達もダイザーやマジンガー好きで日本の誇りとまで断言してたな ゲッターは人気ないの?って聞いたところ「フランスの首脳陣全員レプティリアンだから人気出せない」って真顔で返された
43 22/12/17(土)09:55:46 No.1004877424
次はワシントンDCに1/1ゴライオンの立像だな
44 22/12/17(土)09:56:27 No.1004877602
>次はワシントンDCに1/1ゴライオンの立像だな ギブアップせい!
45 22/12/17(土)09:56:40 No.1004877652
フィリピンのボルテスの動画もすごかったなあれ映画として作ってるんだっけ
46 22/12/17(土)09:59:18 No.1004878275
マリアは今見ても普通に可愛いくて不思議
47 22/12/17(土)09:59:34 No.1004878342
>フランス グレンダイザー >イタリア ジーグ >フィリピン コンバトラー ブラジル ダイレオン
48 22/12/17(土)10:00:32 No.1004878552
>ダイザーVSグレートはどういう流れになったんです? >フィリピンのボルテスの動画もすごかったなあれ映画として作ってるんだっけ 映画って報道だったと思うんだけど機械翻訳だとテレビドラマってなってんだよな
49 22/12/17(土)10:01:47 No.1004878827
>マリアは今見ても普通に可愛いくて不思議 荒木作画は当時からしても線数多いからな 甲児くんもこのとおり https://mobile.twitter.com/xiR6q2AqumjtTjm/status/1602647869655494661
50 22/12/17(土)10:02:03 No.1004878892
>f62496.mp4 >サイバーパンク感 かっけぇ けどこれ日本というより香港な雰囲気じゃねえかなあ?
51 22/12/17(土)10:03:05 No.1004879084
なあ外国人でっかいロボット好きかい?
52 22/12/17(土)10:05:17 No.1004879557
永井豪は世界征服するつもりなのかな…
53 22/12/17(土)10:07:50 No.1004880085
>永井豪は世界征服するつもりなのかな… こんな平和な世界征服なら望むところなんだけどな
54 22/12/17(土)10:10:30 No.1004880669
世界中にスーパーロボット信仰があるのはとても気持ちいい
55 22/12/17(土)10:11:00 No.1004880776
>>永井豪は世界征服するつもりなのかな… >こんな平和な世界征服なら望むところなんだけどな とりあえず服はすごいことになるぞ
56 22/12/17(土)10:11:03 No.1004880791
>世界中にスーパーロボット信仰があるのはとても気持ちいい でかくて強いはどこでも正義なんだなって
57 22/12/17(土)10:11:21 No.1004880850
>世界最大の架空キャラクター金属製彫刻としてギネス世界記録に認定 大仏よりでかいのか…
58 22/12/17(土)10:12:16 No.1004881060
ダイザーの甲児くんはちょい美少年すぎるところもあるんだけど ダイザーの甲児くん見てこの絵が描けるなら…ということで荒木伸吾は聖闘士星矢のスタッフとして起用される
59 22/12/17(土)10:12:22 No.1004881085
スペイザー形態作っても楽しそうだな 展望台にもなりそうだし
60 22/12/17(土)10:13:50 No.1004881415
こういうので定着するの最初に到来して脳を焼いた作品なんだろうか
61 22/12/17(土)10:18:08 No.1004882338
ジョジョでもグレンダイザー飛ばしとくべきだったのかも
62 22/12/17(土)10:18:57 No.1004882521
…なんで?
63 22/12/17(土)10:19:06 No.1004882551
スペインに実物大マジンガーZがあるらしい
64 22/12/17(土)10:20:41 No.1004882911
>永井豪は世界征服するつもりなのかな… 何処行っても国賓級の扱いされるだろうなとは思う
65 22/12/17(土)10:21:06 No.1004882999
亡国の王子ものだから世界中どこでもウケるんだ
66 22/12/17(土)10:22:26 No.1004883304
>本編はいいからこういう時ぐらいマジンガーZとダイザーを共演させて欲しかった プロジェクトGで実現して欲しいな…
67 22/12/17(土)10:23:02 No.1004883453
TV局が子供向けアニメほしいけど映画ならともかく年間通して放送出来るものを作るノウハウがないので外国から買おうとなる そんなもの作ってるのアメリカか日本くらい 日本製も人気アニメは高いから安いやつ買って放送したら人気出た なので日本だと他にもっとあるだろうってアニメが強くなった
68 22/12/17(土)10:23:02 No.1004883458
風景が無国籍だから輸出されたとどこかで聞いた
69 22/12/17(土)10:24:22 No.1004883780
>ゲッターは人気ないの?って聞いたところ「フランスの首脳陣全員レプティリアンだから人気出せない」って真顔で返された ダメだった じゃあチェンゲでいいから…
70 22/12/17(土)10:27:55 No.1004884638
フジだったか東映だったかどっちが売ってたのかはわかんないんだけど グレンダイザーがフランスで放映されたのが78年で グレンダイザーがその当時の最新アニメだったから売り出されたけど ゲッターは74年でちょっと前のアニメだから売られ損ねたんじゃないかな
71 22/12/17(土)10:28:15 No.1004884717
>大学の頃いたフランスじん留学生の友達もダイザーやマジンガー好きで日本の誇りとまで断言してたな >ゲッターは人気ないの?って聞いたところ「フランスの首脳陣全員レプティリアンだから人気出せない」って真顔で返された フランス人の血の気の多さはゲッターというかダイナミック市民に通ずるところある
72 22/12/17(土)10:37:12 No.1004886856
33mって台座とか伸ばした手抜きの自由の女神とほぼほぼ同じくらいの大きさか
73 22/12/17(土)10:39:10 No.1004887265
砂漠だから地震も台風もないのズルいな… ロボット像立て放題じゃん
74 22/12/17(土)10:39:35 No.1004887347
これオール金属製なんだろうか?それともほとんどコンクリートで表面が金属なのかな
75 22/12/17(土)10:40:03 No.1004887449
焼 肉
76 22/12/17(土)10:40:45 No.1004887597
>f62496.mp4 >サイバーパンク感 ラーメン三郎
77 22/12/17(土)10:40:57 No.1004887636
世界の危機に世界中にあるスーパーロボット立像の中から本物が出てくるって寸法だ
78 22/12/17(土)10:43:19 No.1004888165
勘違いした宇宙人が混乱して襲ってくるんだおね
79 22/12/17(土)10:45:54 No.1004888735
日本がガンダムなのもお国柄って感じで好き
80 22/12/17(土)10:45:58 No.1004888755
例え嵐が吹こうとも
81 22/12/17(土)10:46:06 No.1004888780
>砂漠だから地震も台風もないのズルいな… >ロボット像立て放題じゃん 代わりに砂漠が似合うロボを選ばなくてならんな…
82 22/12/17(土)10:46:09 No.1004888799
ロボットだから偶像にはあたらないってのも抜け道っぽくて面白い
83 22/12/17(土)10:46:19 No.1004888841
>地元のテレビ局で何度も再放送され、中東で衛星放送が開始し(後にはストリーミングサービスも登場)、さらには録画した登場人物を基に海賊版が作られたりなど、新規視聴者が気軽に楽しめる条件が整ったことで、作品はアラビア語圏のポップカルチャーにおいて確固たる地位を築いた。親子揃って楽しめる番組なので、絆を深めるきっかけにもなった。「奴はグレンダイザー気取りだ」や「グレンダイザーな奴だ」といった具合に、グレンダイザーは「タフガイ」を意味する隠語にもなっている。
84 22/12/17(土)10:46:28 No.1004888869
大阪のエキスポシティにあったガンダムとシャアザクが対決してる像も サウジアラビアの同じとこに引っ越ししてるぜ
85 22/12/17(土)10:46:46 No.1004888941
>>砂漠だから地震も台風もないのズルいな… >>ロボット像立て放題じゃん >代わりに砂漠が似合うロボを選ばなくてならんな… ダグラムか…
86 22/12/17(土)10:47:42 No.1004889153
さすがにボルテスは50m級で無理だろうな…
87 22/12/17(土)10:47:48 No.1004889174
>大阪のエキスポシティにあったガンダムとシャアザクが対決してる像も >サウジアラビアの同じとこに引っ越ししてるぜ あれ海渡ってたんだ…
88 22/12/17(土)10:48:25 No.1004889301
砂漠にダグラムは超かっこいいからダメ
89 22/12/17(土)10:50:28 No.1004889734
イタリアのグレンダイザー山車が最高に好き
90 22/12/17(土)10:51:24 No.1004889942
ガンダムは遊園地のアトラクションの作り方で金属骨格にFRPって作り方だったけど こっちは総金属なのかな
91 22/12/17(土)10:51:36 No.1004889969
>あと僕の甲児くんの愛機TFOも用意してくれないと片手落ちじゃないか
92 22/12/17(土)10:52:07 No.1004890082
書き込みをした人によって削除されました
93 22/12/17(土)10:52:21 No.1004890128
表面ツルツルの大パーツ多いしガンダムより製造大変そうには感じる
94 22/12/17(土)10:52:29 No.1004890157
>ガンダムは遊園地のアトラクションの作り方で金属骨格にFRPって作り方だったけど >こっちは総金属なのかな それは自重支えられんと思う
95 22/12/17(土)10:53:05 No.1004890284
亡国の王子が悪の侵略者に颯爽と立ち向かうって背景はまあウケないはずもなく…
96 22/12/17(土)10:54:08 No.1004890494
日本のアニメ宗教要素少ないしな…
97 22/12/17(土)10:55:09 No.1004890701
https://youtu.be/Degg4qEYk1M
98 22/12/17(土)10:56:36 No.1004891036
>「奴はグレンダイザー気取りだ」や「グレンダイザーな奴だ」といった具合に、グレンダイザーは「タフガイ」を意味する隠語にもなっている。 イタリアの「人々は呼んだ、鋼鉄ジーグと」みたいだな
99 22/12/17(土)10:57:05 No.1004891145
まあ戦力として考えるとマジンガー乗らないのってやっぱ変だよな… 戦力が足りないのに意味不明な理由で強化されなかったアフロダイAくらい変
100 22/12/17(土)10:57:17 No.1004891188
日本も町工場がボスボロット作らんかな
101 22/12/17(土)10:58:23 No.1004891436
彫刻ってことは掘ってるの?
102 22/12/17(土)10:58:39 No.1004891487
>日本も町工場がボスボロット作らんかな 鉄人28号のクソみたいな例もあるからなあ…
103 22/12/17(土)10:59:27 No.1004891655
>日本も町工場がボスボロット作らんかな クラタスは?
104 22/12/17(土)11:00:21 No.1004891839
地震とかないだろうし高い建物は作りやすそう
105 22/12/17(土)11:02:46 No.1004892370
グレンダイザー本体より周りのネオサイタマみたいな世界のほうが気になる
106 22/12/17(土)11:13:17 No.1004894718
>戦力が足りないのに意味不明な理由で強化されなかったアフロダイAくらい変 アフロ自体を強化するのに抵抗あるなら武器くらい持たしなさいよと思った ゲッタートマホークみたいなのでいいだろ
107 22/12/17(土)11:13:22 No.1004894733
シラカバ牧場の再現は難しいだろうから…
108 22/12/17(土)11:13:51 No.1004894850
万博記念公園にいたガンダムとシャアザクが輸入されて展示されてるらしいな
109 22/12/17(土)11:16:34 No.1004895514
ダグラムなら地面に座ってればいいから安全!
110 22/12/17(土)11:19:28 No.1004896172
砂漠にダグラムはほっとくとどんどん朽ちていくのが美味しすぎるな… 置こうぜ
111 22/12/17(土)11:20:19 No.1004896369
>砂漠にダグラムはほっとくとどんどん朽ちていくのが美味しすぎるな… >置こうぜ 向こうの人まずダグラム知ってんのか…?
112 22/12/17(土)11:20:58 No.1004896514
世界のロボット立像を巡る旅とか楽しそう
113 22/12/17(土)11:21:44 No.1004896670
中東でダグラムなんざ流せるわけねぇだろ!!!!
114 22/12/17(土)11:22:05 No.1004896745
>中東でダグラムなんざ流せるわけねぇだろ!!!! ですよねー……
115 22/12/17(土)11:22:21 No.1004896816
グレンダイザーはなんでそんな海外受けがいいの…
116 22/12/17(土)11:28:45 No.1004898423
>グレンダイザーはなんでそんな海外受けがいいの… 顔のいい貴族が地球に流れ着き顔ともみあげが良い地球人のイケメンとイチャコラしながら悪の軍団とカッコよくスタイリッシュに戦うのがウケた イケメンは正義 残念だがボス…
117 22/12/17(土)11:29:48 No.1004898724
南米あたりでいけねえかなダグラム
118 22/12/17(土)11:30:19 No.1004898870
亡国の王子が戦う設定以外だとカラフルなロボがウケたって話は聞いたことある 向こうのロボって大体ブリキ色してるのが基本だったから
119 22/12/17(土)11:33:13 No.1004899637
ボトムズがカンボジアでウケてたってのは結局デマなんだっけか