虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/17(土)05:57:50 >伝説の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/17(土)05:57:50 No.1004848166

>伝説の嘘つき春 ヘビースモーカーズフォレスト!

1 22/12/17(土)05:58:37 No.1004848205

雲の王国のムカシダイダラアホウドリも

2 22/12/17(土)05:59:05 No.1004848222

なんか元ネタあるんじゃないか

3 22/12/17(土)06:02:24 No.1004848361

>ヘビースモーカーズフォレスト! 信じてた

4 22/12/17(土)06:03:08 No.1004848400

リメイクやったし今の若い子もヘビースモーカーズフォレスト信じてるんだろうか

5 22/12/17(土)06:03:29 No.1004848410

首長竜は卵から生まれる!

6 22/12/17(土)06:08:19 No.1004848635

>首長竜は卵から生まれる! 違うの!?

7 22/12/17(土)06:09:14 No.1004848679

>>首長竜は卵から生まれる! >違うの!? 胎生です…

8 22/12/17(土)06:09:53 No.1004848704

フタバスズキリュウは恐竜!

9 22/12/17(土)06:25:59 No.1004849416

神かくしの話も嘘つきだぞ!

10 22/12/17(土)06:26:16 No.1004849435

この世にはもう一つの地球があるとかオカルトネタをよくぶっこんでたな 反地球というものらしいが

11 22/12/17(土)06:28:17 No.1004849538

ダウジングも…嘘なんだろ!?

12 22/12/17(土)06:29:49 No.1004849610

SFなんてハッタリ力でそれっぽく見せることが出来ればそれでいいのよ!

13 22/12/17(土)06:30:49 No.1004849663

>この世にはもう一つの地球があるとかオカルトネタをよくぶっこんでたな >反地球というものらしいが 地球空洞説もやってたな

14 22/12/17(土)06:31:25 No.1004849692

22世紀のネコ型ロボットもウソだぞ

15 22/12/17(土)06:32:32 No.1004849753

出来杉くんがめっちゃ思わせぶりに言うのも悪いとこあると思う

16 22/12/17(土)06:33:49 No.1004849803

首長竜は仕方ねぇよ…

17 22/12/17(土)06:33:51 No.1004849805

>22世紀のネコ型ロボットもウソだぞ いいや今世紀中に何かしらのブレイクスルーが起こるはずだ…

18 22/12/17(土)06:34:07 No.1004849822

>22世紀のネコ型ロボットもウソだぞ そんな…

19 22/12/17(土)06:34:44 No.1004849863

子供の時モーテン星のアレ試したら本当だったからすんげえってなった

20 22/12/17(土)06:34:55 No.1004849869

みんなを笑顔にできる嘘つき

21 22/12/17(土)06:36:24 No.1004849939

漫画神フォロワーなのでそれっぽい嘘つくのが上手くて面白い

22 22/12/17(土)06:37:27 No.1004849996

すごーくおもしろいんだ!すごーくゆかいなんだ!(まだアイディア出てない)

23 22/12/17(土)06:37:35 No.1004850002

説得力がすごい そうなんだ!と信じるのばかりだった…

24 22/12/17(土)06:38:28 No.1004850043

Q.ドラえもんはいつもどこにいるの? A.テレビ局だよ

25 22/12/17(土)06:39:19 No.1004850085

裏表が逆のレア50円玉

26 22/12/17(土)06:40:12 No.1004850137

現行の進捗訪ねに来た編集に岩っぽく加工した発泡スチロールを投げる!

27 22/12/17(土)06:40:19 No.1004850146

>この世にはもう一つの地球があるとかオカルトネタをよくぶっこんでたな >反地球というものらしいが 大長編の環境問題ネタと獣人ネタの連投率

28 22/12/17(土)06:41:40 No.1004850206

F先生が今の恐竜の復元図みたら喜ぶのかがっかりするのか…

29 22/12/17(土)06:42:31 No.1004850248

ドラえもん誕生のほとんど

30 22/12/17(土)06:42:49 No.1004850263

竜の騎士とか創生日記とか地底世界好きなのは分かる

31 22/12/17(土)06:43:58 No.1004850325

>F先生が今の恐竜の復元図みたら喜ぶのかがっかりするのか… 子供みたいにワクワクできる一方で平行してスネ夫や異色短編集みたいなシニカルで冷たい見方もできる御仁だしなあ

32 22/12/17(土)06:47:09 No.1004850506

>神かくしの話も嘘つきだぞ! 日本誕生の兵隊の一団が消えた話もウソなの?!

33 22/12/17(土)06:48:57 No.1004850614

fu1733788.jpg 見るだけで頭良さそうなまとめ方…

34 22/12/17(土)06:49:13 No.1004850632

今のティラノサウルスの復元図は足ぶっとくなってて羽毛が所々に生えてるんだっけ

35 22/12/17(土)06:49:52 No.1004850690

ティラノサウルスには学会にアンチがいるから…

36 22/12/17(土)06:50:06 No.1004850709

敵倒す方法思いつかなくて過去改変に逃げた嘘吐き

37 22/12/17(土)06:50:23 No.1004850726

タイムマシンで見てきたなら本物だろう

38 22/12/17(土)06:51:27 No.1004850797

ドラえもんが土足で家に上がってる!!に3ミリ浮いてます!!って言ったのは片倉だっけ

39 22/12/17(土)06:51:41 No.1004850820

>今のティラノサウルスの復元図は足ぶっとくなってて羽毛が所々に生えてるんだっけ 体系的に走れないし通風気味だから腐肉食ってたって説がある

40 22/12/17(土)06:52:08 No.1004850847

fu1733790.png 嘘つき!!

41 22/12/17(土)06:53:10 No.1004850922

オカルトネタを躊躇なくぶっこむ思い切りの良さが凄いと思う 意外に躊躇する人は多いだろうし

42 22/12/17(土)06:54:34 No.1004850997

>反地球というものらしいが アメコミでたまに見るなこれ

43 22/12/17(土)06:54:49 No.1004851018

漫画神がオリジナルの病気をBJでさらっと出してツッコまれたら「漫画に何言ってんだ」って返した話みたいなんやな

44 22/12/17(土)06:55:27 No.1004851060

嘘つきというか適当というか…

45 22/12/17(土)06:57:12 No.1004851173

>fu1733790.png >嘘つき!! ポロンちゃんというか起き上がり小法師の人形は随所でキーパーソンになるな…

46 22/12/17(土)06:59:15 No.1004851316

>嘘つきというか適当というか… 百式とイデオンを堂々とパクる潔さ

47 22/12/17(土)07:00:18 No.1004851378

>竜の騎士とか創生日記とか地底世界好きなのは分かる 本編でも定期的に地下行く気がする

48 22/12/17(土)07:00:32 No.1004851394

>百式とイデオンを堂々とパクる潔さ 百式はアシスタントにぶん投げたんだよ!!

49 22/12/17(土)07:02:05 No.1004851490

>>神かくしの話も嘘つきだぞ! >日本誕生の兵隊の一団が消えた話もウソなの?! あのあたりは実話というか種本があるんだろう

50 22/12/17(土)07:02:28 No.1004851516

>百式とイデオンを堂々とパクる潔さ 建設巨神イエオン!!!

51 22/12/17(土)07:03:56 No.1004851617

>建設巨神イエオン!!! ワァ……。

52 22/12/17(土)07:06:53 No.1004851818

>>>首長竜は卵から生まれる! >>違うの!? >胎生です… そうなの!? 一応爬虫類の部類だろ!?

53 22/12/17(土)07:08:59 No.1004851970

それどころか当時はフタバスズキリュウなんて種はなかった

54 22/12/17(土)07:10:44 No.1004852083

いや冷静に考えたら魚類でもないのに海に住んでて卵生出来るわけないか…

55 22/12/17(土)07:10:45 No.1004852085

首長竜がどうやって生まれるのかググってみたら胎生であると判明って2011年の記事がヒットするし先生存命の時はたぶんまだ卵から生まれるって信じられてたんじゃないのか

56 22/12/17(土)07:11:14 No.1004852125

>いや冷静に考えたら魚類でもないのに海に住んでて卵生出来るわけないか… ウミガメ「えっ」

57 22/12/17(土)07:12:48 No.1004852241

>>いや冷静に考えたら魚類でもないのに海に住んでて卵生出来るわけないか… >ウミガメ「えっ」 うんまぁ君は確かに卵を砂浜に上がって産むね…

58 22/12/17(土)07:13:50 No.1004852310

恐竜はみんな卵からだろ!世界の常識だぜ!

59 22/12/17(土)07:16:26 No.1004852483

ウミガメで思い出したけど海で襲ってくる古生物の役にアーケロン使うのは天才だと思った 凡人の俺なら絶対メガロドンとかモササウルスしか思いつかない

60 22/12/17(土)07:17:01 No.1004852524

ダウジング…はどうなんだろう あれは本気で信じたり利用したりしてる人居るよね

61 22/12/17(土)07:17:41 No.1004852569

>それどころか当時はフタバスズキリュウなんて種はなかった 嘘だ!みんなで俺を騙してる!

62 22/12/17(土)07:17:50 No.1004852581

>それどころか当時はフタバスズキリュウなんて種はなかった それはもう難癖の領域だな…

63 22/12/17(土)07:18:08 No.1004852602

>建設巨神イエオン!!! https://irukausagi-heart-yuusha.hatenablog.com/entry/2021/09/29/192732

64 22/12/17(土)07:18:23 No.1004852619

古生物学は頻繁にトレンドが変わる上に古い学説や通説を基にした情報がだいぶ後まで広まることもあるから割と時代時代での常識をはかるのが難しい

65 22/12/17(土)07:19:35 No.1004852711

>一般的にはトカゲ・ヘビなどの爬虫類は卵を産む「卵生」であると認識されていますが、およそ20%は直接子どもを産む「胎生」です。 マジかよ…

66 22/12/17(土)07:19:43 No.1004852720

当時の一般的な見解を作品で紹介しただけの事もある 最初から面白い嘘を混ぜてる事もある 両方やらなきゃいけないから漫画家は大変だ

67 22/12/17(土)07:20:29 No.1004852781

>ダウジング…はどうなんだろう >あれは本気で信じたり利用したりしてる人居るよね あれはまあオカルトよ それ以上でも以下でもない

68 22/12/17(土)07:20:42 No.1004852792

>>建設巨神イエオン!!! >https://irukausagi-heart-yuusha.hatenablog.com/entry/2021/09/29/192732 2000年代の女子風ブログでお出しされるカッコいいガンプラやメカ達

69 22/12/17(土)07:21:28 No.1004852861

今このスレではじめてヘビースモーカーズフォレストが嘘なの知った いかにも有りそうなのにないのか…

70 22/12/17(土)07:22:27 No.1004852926

>古生物学は頻繁にトレンドが変わる上に古い学説や通説を基にした情報がだいぶ後まで広まることもあるから割と時代時代での常識をはかるのが難しい クローン生物は別に寿命短くねーぞが学問の主流なせいで話の根幹が今だとズタズタなMGSみたいなのもあるから大変だ

71 22/12/17(土)07:22:49 No.1004852957

現実でもおやつのピーナッツを蝋製の玩具にすり替えたりけっこう悪戯っ子な人だ

72 22/12/17(土)07:24:53 No.1004853123

起き上がり小法師のエピソード創作だったのか…

73 22/12/17(土)07:25:32 No.1004853182

>fu1733790.png >嘘つき!! 夏への扉もコールドスリープでタイムトラベルものと言えるし 猫も出てくるけどあんまり関係感じないけどなあ

74 22/12/17(土)07:26:12 No.1004853232

>クローン生物は別に寿命短くねーぞが学問の主流なせいで話の根幹が今だとズタズタなMGSみたいなのもあるから大変だ あれその辺踏まえて4だと最終的にテロメアが意図的に短く設計されてるって設定にならなかったっけ

75 22/12/17(土)07:26:16 No.1004853240

むしろ夏への扉は「許してくれるかな許してくれるね」の短編の元ネタだと思う

76 22/12/17(土)07:27:58 No.1004853373

>クローン生物は別に寿命短くねーぞが学問の主流なせいで話の根幹が今だとズタズタなMGSみたいなのもあるから大変だ そうだったのか… 良かったラウ・ル・クルーゼみたいなクローンが生まれる事はないんだね…

77 22/12/17(土)07:31:25 No.1004853683

誰も傷付かない嘘だし…

78 22/12/17(土)07:32:09 No.1004853739

夏への扉って合法ロリ(ロリじゃない)とチョメチョメする話だったことしか覚えてないな…

79 22/12/17(土)07:32:38 No.1004853786

Fはハインライン元ネタ多いな

80 22/12/17(土)07:34:26 No.1004853943

>>>>首長竜は卵から生まれる! >>>違うの!? >>胎生です… >そうなの!? >一応爬虫類の部類だろ!? マムシも赤ちゃん産むよ 爬虫類には卵胎生や胎生の種類が結構いる

81 22/12/17(土)07:37:21 No.1004854171

まいっちんぐマンガ道は貴重な資料だと思うけど主観も多いからね 夏への扉のパートは特にそう思った

82 22/12/17(土)07:39:05 No.1004854319

恐竜が隕石で絶滅した説はのび太と恐竜の彗星説より後なんだと 何を参考にしたんだろう…

83 22/12/17(土)07:40:41 No.1004854459

>まいっちんぐマンガ道は貴重な資料だと思うけど主観も多いからね F先生のアシスタントは劇画家とか少年漫画家路線を志望してるのばっかで 児童漫画を志望してたのえびはら武司しかいなかったって話どこまで本当なんかなと思う

84 22/12/17(土)07:41:37 No.1004854539

木梨が企画でコスプレしてんのかさすがに老けたなと思ってすまない…

85 22/12/17(土)07:42:35 No.1004854621

SF短編の実写ドラマ楽しみだわ

86 22/12/17(土)07:42:48 No.1004854643

亡くなってからもう30年近く経つけどドラえもんは終わらなかったな

87 22/12/17(土)07:43:51 No.1004854720

国内作品のイエオンは百歩譲ってまだしもアカンベーダーは当時でもかなりギリギリのネタだったんじゃないかな…

88 22/12/17(土)07:45:28 No.1004854880

魚釣りは無邪気な魚を餌で騙して釣り上げる悪い遊び

89 22/12/17(土)07:45:57 No.1004854933

バンダムが流行ってるときにイエオンを最新作として出してくる

90 22/12/17(土)07:47:43 No.1004855058

>>まいっちんぐマンガ道は貴重な資料だと思うけど主観も多いからね >F先生のアシスタントは劇画家とか少年漫画家路線を志望してるのばっかで >児童漫画を志望してたのえびはら武司しかいなかったって話どこまで本当なんかなと思う ドラが爆発的にヒットしても子供向けだから漫画家志望の尖った若者たちにとってはそんな魅力のない仕事場だったようだ

91 22/12/17(土)07:48:20 No.1004855105

>>>>>首長竜は卵から生まれる! >>>>違うの!? >>>胎生です… >>そうなの!? >>一応爬虫類の部類だろ!? >マムシも赤ちゃん産むよ >爬虫類には卵胎生や胎生の種類が結構いる というか肺呼吸の連中で卵生だと水中で酸素を取り入れる仕組みが無いのでお腹で孵さざるをえない ワニやウミガメは陸に上がれるから陸で卵産むけどウミヘビは陸に上がれないのが多くて胎生が多い 首長竜も陸に上がれなさそうなんで胎生だったんじゃないかと言われてる

92 22/12/17(土)07:48:51 No.1004855147

ジキルハイドのび太の無茶苦茶な理屈は あれだけまくし立てられると納得してしまうかも ジャイアンも50円くらい払え

93 22/12/17(土)07:49:26 No.1004855198

>亡くなってからもう30年近く経つけどドラえもんは終わらなかったな fu1733822.jpg 頑張った

94 22/12/17(土)08:06:09 No.1004856721

ティラノサウルスに羽毛が生えてた例なんて一度もないんだから 復元予想で生やしてるのがいたらそいつは大分うさんくさい

95 22/12/17(土)08:07:38 No.1004856882

>SF短編の実写ドラマ楽しみだわ 加トちゃんにあの台詞言わせるのはなかなか重い

96 22/12/17(土)08:08:40 No.1004857000

>fu1733822.jpg 手塚先生も単行本には手を入れたからね 改めていきたいよね

97 22/12/17(土)08:10:56 No.1004857262

>恐竜が隕石で絶滅した説はのび太と恐竜の彗星説より後なんだと >何を参考にしたんだろう… 恐竜じゃ無くて竜の騎士じゃない? 竜の騎士製作にあたって定説になりつつあった隕石衝突説を採用したとF先生は言ってる(『まんが技法』)

98 22/12/17(土)08:12:10 No.1004857400

出来杉くんが言うことは全部正しいという刷り込みがあるよね…

99 22/12/17(土)08:15:03 No.1004857773

英国人なら誰もが知る伝説の騎士!タルカスとブラフォード!

100 22/12/17(土)08:16:04 No.1004857893

>出来杉くんが言うことは全部正しいという刷り込みがあるよね… 悪さの類い絶対にやらないキャラだもんな…

101 22/12/17(土)08:16:42 No.1004857977

>加トちゃんにあの台詞言わせるのはなかなか重い まさはるになるからあれなんだけど 現実は自分の描いた漫画とは逆の老人優遇に舵切ってる様を見たらFはどう思うんだろ

102 22/12/17(土)08:16:52 No.1004857998

>現実でもおやつのピーナッツを蝋製の玩具にすり替えたりけっこう悪戯っ子な人だ のび太と言うかカツオじゃねえか

103 22/12/17(土)08:17:36 No.1004858078

裏表が逆の2世代前の500円玉は実在するんだっけ?

104 22/12/17(土)08:20:02 No.1004858404

短編集ドラマ化すんのか >加トちゃんにあの台詞言わせるのはなかなか重い あー…

105 22/12/17(土)08:20:35 No.1004858482

わしらの居場所は…もう…

106 22/12/17(土)08:21:23 No.1004858579

小学館が出してる日本の歴史って漫画だって嘘か本当かわかんないような事乗ってたりするし 後々の世で資料出てきたりして研究進んで覆ったりする世界だし

107 22/12/17(土)08:23:37 No.1004858901

>小学館が出してる日本の歴史って漫画だって嘘か本当かわかんないような事乗ってたりするし >後々の世で資料出てきたりして研究進んで覆ったりする世界だし 小学館か学研かどっちの漫画日本の歴史か忘れたけど 日本の酒の起源で作画と監修が互いの説でレスポンチしながら話が進むやつ好き 正しい教育だわ

108 22/12/17(土)08:26:38 No.1004859370

老人切り捨ての極地みたいなもんだしなあの短編…

109 22/12/17(土)08:28:04 No.1004859585

短編集あの話やるのか 加トちゃんがやるのか…

110 22/12/17(土)08:29:05 No.1004859749

原作がもう結構悲しい話なのにその配役されたら泣いちゃうかもしれない

111 22/12/17(土)08:31:10 No.1004860035

メフィスト役に遠藤憲一とか絶対面白いじゃん…

112 22/12/17(土)08:32:00 No.1004860158

短編集原作買おうかな…

113 22/12/17(土)08:36:20 No.1004860795

かなり若い嫁貰ってアレコレ言われてた加トちゃんに定年退食やらせるとのか…

114 22/12/17(土)08:37:26 No.1004860940

>短編集原作買おうかな… 面白いよ

115 22/12/17(土)08:41:28 No.1004861531

そういえば俺ドラえもんて一回ぐらいしか読んだことないわ

116 22/12/17(土)08:43:36 No.1004861868

ドラえもんというかF先生の漫画は改めて読み返すと読みやすさが桁違いだと思った

117 22/12/17(土)08:43:55 No.1004861904

気楽に殺ろうよとか 我が子スーパーマンやらないだけ倫理観はあるな……

118 22/12/17(土)08:45:19 No.1004862113

自分同窓会とかやってほしかったね

119 22/12/17(土)08:47:02 No.1004862415

バッドエンドが多い!

120 22/12/17(土)08:49:14 No.1004862742

>かなり若い嫁貰ってアレコレ言われてた加トちゃんに定年退食やらせるとのか… まあコインロッカーベイビーのあれをやらせるよりは…

121 22/12/17(土)08:50:58 No.1004863038

>体系的に走れないし通風気味だから腐肉食ってたって説がある 走れないは鳥類の骨の構造無視してるから鵜呑みにしない方がいい

122 22/12/17(土)08:57:26 No.1004864204

天つき地蔵の話が創作だったなんて…

123 22/12/17(土)09:03:14 No.1004865361

…ま、本人がよろこんでいるからいいとするか。

124 22/12/17(土)09:12:23 No.1004867345

宇宙ターザンが創作だったなんて…

125 22/12/17(土)09:17:00 No.1004868371

SFすこしふしぎ買って読んでるけどおもしれえなぁこの人の漫画

126 22/12/17(土)09:22:27 No.1004869564

>神かくしの話も嘘つきだぞ! トルコのガリポリ半島でイギリスの軍隊が消えた事件は 長らく曖昧になってたけど調査したら全員戦死してたことが分かったよ 即成訓練受けた素人みたいな軍隊を杜撰な作戦でトルコ軍に突撃させるガバガバ運用したイギリス側と イギリスの素人軍隊をボコボコにした後に捕虜を取る余裕なんてないから全員殺しちゃったトルコ側と 双方ともに真相を知られるとやばいので政府が曖昧にしてたから都市伝説誕生!

127 22/12/17(土)09:43:33 No.1004874451

藤子F不二雄Aミュージアム行った時にみた手塚治虫が描いたドラえもんが結構衝撃的だったな

128 22/12/17(土)09:48:35 No.1004875675

タイムマシンは2008年に発明されるからな…

129 22/12/17(土)09:56:02 No.1004877495

竜の騎士の恐竜絶滅を彗星が落ちたからって描いたけどあれは間違いだったかなと後々言うくらいには恐竜ガチ勢

↑Top