虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/16(金)23:46:44 5D&#039... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/16(金)23:46:44 No.1004794830

5D'sの構成って面白いよね 前半ラスボスのゴドウィンは前作主人公みたいな設定した伝説のDホイーラーで太古から続いてきたシグナーとダークシグナーの戦いに終止符を打つのが目的だし 後半ラスボスのZ-ONEは遊星に倣ってクリアマインドまで行ったけど人類滅亡をどうにもできなかった未来の存在っていうのが時代を跨いでる感じで

1 22/12/16(金)23:49:34 No.1004795716

シグナ―絡みの因縁の話はダグナー編で終わってるんだよな

2 22/12/16(金)23:50:15 No.1004795944

>シグナ―絡みの因縁の話はダグナー編で終わってるんだよな だから残留してイリアステルとの戦いまで居てくれる赤き竜さんは面倒見がいいとか言われたりする

3 22/12/16(金)23:52:10 No.1004796524

映画は過去作含めた3タイトル映画なのに本編に良い感じに上手く組み込んだなと思う

4 22/12/16(金)23:54:06 No.1004797089

超官もZONEも悪とは言い切れないところがあるのでなんかその辺に居る妙に強い極悪人のロットンがなんか浮いてる

5 22/12/16(金)23:54:53 No.1004797345

赤き竜さんはマジで過去にも連れて行ってくれるし気さくすぎない?

6 22/12/16(金)23:55:40 No.1004797582

>赤き竜さんはマジで過去にも連れて行ってくれるし気さくすぎない? 今代のシグナー達がメッチャ働いてくれたから…

7 22/12/16(金)23:57:17 No.1004798045

>満足街編がなんか浮いてる

8 22/12/16(金)23:57:39 No.1004798163

見た目どおりのクールなのに実際は誰よりも絆を重んじるキャラってなかなかのギャップだと思う

9 22/12/16(金)23:58:42 No.1004798470

ZONE戦まで赤き竜が付き合ってくれるのはまあ分かる 皆がそれぞれの道を歩みだす数年後まで待ってくれるのはなんで…?

10 22/12/16(金)23:59:21 No.1004798638

>シグナ―絡みの因縁の話はダグナー編で終わってるんだよな 高橋和希がストーリーの原案を出したのはそこまでだからな

11 22/12/17(土)00:00:36 No.1004799005

>>満足街編がなんか浮いてる でも満足したろ?

12 22/12/17(土)00:00:58 No.1004799123

>超官もZONEも悪とは言い切れないところがあるのでなんかその辺に居る妙に強い極悪人のロットンがなんか浮いてる 何が凄いってロットンは準備編におけるラスボスってことだよ

13 22/12/17(土)00:01:37 No.1004799302

赤き竜に導かれたデュエリストたちだからこそ人は5D'sと呼んだんだもんな

14 22/12/17(土)00:02:10 No.1004799467

大会まであと一年で本当に一年丸々放送したのはこのアニメくらいだと思う

15 22/12/17(土)00:02:38 No.1004799592

赤き龍が解決しないといけない問題大体片づけたからな

16 22/12/17(土)00:03:42 No.1004799892

満足街は遊戯王知らない人でも聞いたことある人は多い

17 22/12/17(土)00:04:17 No.1004800051

極悪人ならディバインおじさんとかもいたし…

18 22/12/17(土)00:04:23 No.1004800082

赤き竜の元ネタのケツァルコアトルは平和と農耕の創造神らしいのでまぁ普通に性格が良いんだよ多分

19 22/12/17(土)00:04:41 No.1004800160

赤き龍さん 地縛神さん 極神さん 時械神さん 神が多い!

20 22/12/17(土)00:05:18 No.1004800352

赤き竜さんは多分自分の因縁に巻き込んだから後半も手助けしてくれてるんだろうけど気前がよすぎる

21 22/12/17(土)00:05:45 No.1004800486

>極神さん なんなのこいつら…

22 22/12/17(土)00:06:24 No.1004800683

>赤き龍さん >地縛神さん >極神さん >時械神さん >神が多い! 5dsで終わらせるつもりだったのかってレベルで神話ネタが多い

23 22/12/17(土)00:07:52 No.1004801145

>極悪人ならディバインおじさんとかもいたし… 海外の設定拾ってイリアステルの対抗勢力としてサイキッカー集めてたってTFSPで…

24 22/12/17(土)00:08:30 No.1004801319

暗い雰囲気や矢薙の爺さんが好きだった分中盤に物足りなさ感じてた でも大会でいいもん見せられちゃったので全部OKです

25 22/12/17(土)00:08:41 No.1004801369

>時械神さん ZONEに慈悲で力貸してるガチ神って設定好き

26 22/12/17(土)00:09:22 No.1004801559

ジャンク・ウォリアー好き

27 22/12/17(土)00:11:05 No.1004802067

地縛神スカーレッドノヴァとかいう急に出てきたアニオリみたいなやつ

28 22/12/17(土)00:11:26 No.1004802161

原作で一話限りの存在だった牛尾が最終話のシメに使われたのは当時の読者は予想してなかっただろうな

29 22/12/17(土)00:11:38 No.1004802213

落下した龍亞を助ける為だけに出て来て即帰っていく優しい赤き竜さん

30 22/12/17(土)00:11:51 No.1004802269

チーム太陽と打ち解ける遊星みたいなシーンちゃんと挟んでくれるのがうれしい

31 22/12/17(土)00:11:59 No.1004802307

>地縛神スカーレッドノヴァとかいう急に出てきたアニオリみたいなやつ 全部アニオリだよこのアニメ

32 22/12/17(土)00:12:28 No.1004802451

>>時械神さん >ZONEに慈悲で力貸してるガチ神って設定好き 赤き竜も地縛神も極神もガチ神だから神話大戦でもあるんだ

33 22/12/17(土)00:14:04 No.1004802902

関わった声優の人達がコナミに呼ばれたらすぐ来るレベルで好きなアニメ

34 22/12/17(土)00:14:41 No.1004803086

>原作で一話限りの存在だった牛尾が最終話のシメに使われたのは当時の読者は予想してなかっただろうな 放送前のジャンプだかVジャンプだかに載っていた初代牛尾本人とか言う謎情報

35 22/12/17(土)00:14:42 No.1004803095

一人だから間に合わなかっただけで未来では赤き竜も力を貸した本物の救世主なんだよなZONE…

36 22/12/17(土)00:15:16 No.1004803255

Z-oneルートだと赤き龍と地縛神の永劫の戦いも決着ついてない?

37 22/12/17(土)00:15:38 No.1004803371

あんな数千年に渡るオカルトバトルには勝ったのにロボには勝てねえシグナーを歴史から消去しろ

38 22/12/17(土)00:17:36 No.1004803928

>関わった声優の人達がコナミに呼ばれたらすぐ来るレベルで好きなアニメ 小手伸也さんゴドウィン長官好きすぎ問題

39 22/12/17(土)00:17:52 No.1004804010

初代主人公の声優の風間さんが中々呼べないから大体宮下さんが来る

40 22/12/17(土)00:20:23 No.1004804776

星野さんも大物になったよな…

41 22/12/17(土)00:21:00 No.1004804976

>Z-oneルートだと赤き龍と地縛神の永劫の戦いも決着ついてない? WRGPからの分岐っぽいから決着はしてるはず 多分WRGPでイリアステルが来ず極神倒してそのままストーリー完結扱いで遊星世代の死後に侵略されたのがゾーン世界線

42 22/12/17(土)00:21:14 No.1004805042

特に特別な力があるわけでも無いのに作中最強クラスの決闘者アンドレ

43 22/12/17(土)00:21:38 No.1004805169

>初代主人公の声優の風間さんが中々呼べないから大体宮下さんが来る 当然の様にレギュラーの星野さんはなんなの…

44 22/12/17(土)00:21:46 No.1004805212

>星野さんも大物になったよな… 当代ミッキーマウス襲名するとは…

45 22/12/17(土)00:22:17 No.1004805370

WRGP出場メンバーも本来の未来だと違うしな…

46 22/12/17(土)00:22:48 No.1004805544

一応ここまでは明確に一本の歴史として同じ世界の時間が進んでて ゼアル以降はそれぞれパラレルみたいなイメージがある

47 22/12/17(土)00:23:09 No.1004805631

>WRGP出場メンバーも本来の未来だと違うしな… 炎城ムクロさんはさぁ… なんか本編でもあらっぽさこそあるけど強くていいデュエリストだったな…

48 22/12/17(土)00:23:42 No.1004805792

>>星野さんも大物になったよな… >当代ミッキーマウス襲名するとは… キングだからだ!

49 22/12/17(土)00:23:54 No.1004805855

>大会まであと一年で本当に一年丸々放送したのはこのアニメくらいだと思う GXも学生生活三年を四年くらいかけてたし変なとこで律儀だな

50 22/12/17(土)00:24:45 No.1004806089

武虎さんのことルドガー兄さんってさらっと呼ぶ小手さん好き

51 22/12/17(土)00:25:43 No.1004806397

>あんな数千年に渡るオカルトバトルには勝ったのにロボには勝てねえシグナーを歴史から消去しろ 地縛神極神と連戦したから赤き竜も消耗して目下の敵はいないからと休眠してシグナーいない空白期間だったとか

52 22/12/17(土)00:25:45 No.1004806407

>一応ここまでは明確に一本の歴史として同じ世界の時間が進んでて >ゼアル以降はそれぞれパラレルみたいなイメージがある ヴレインズは過去作に繋がる要素一切無かったけど時期列どうなってるんだろ

53 22/12/17(土)00:26:28 No.1004806626

世界に一枚とちゃんと言われてるのにサポートが生まれてくるシグナー竜はなんなの

54 22/12/17(土)00:26:46 No.1004806708

>当然の様にレギュラーの星野さんはなんなの… 本人がOCGに通じてるのも相当大きいと思う

55 22/12/17(土)00:27:17 No.1004806878

>GXも学生生活三年を四年くらいかけてたし変なとこで律儀だな うち一年は異世界だから学生生活はきっちり三年やってんのよな

56 22/12/17(土)00:27:52 No.1004807089

>世界に一枚とちゃんと言われてるのにサポートが生まれてくるシグナー竜はなんなの よくあること

57 22/12/17(土)00:27:57 No.1004807118

満足さんが初めての小野友樹だったから主人公系のキャラしてる小野友樹にまだ違和感感じてる

58 22/12/17(土)00:28:07 No.1004807161

一枚のカードから生まれた5dsまでの宇宙とはまた別の宇宙でゼアルとかやってるんじゃないの

59 22/12/17(土)00:28:29 No.1004807288

>>>時械神さん >>ZONEに慈悲で力貸してるガチ神って設定好き >赤き竜も地縛神も極神もガチ神だから神話大戦でもあるんだ ZONE当人が力を与えられるほど認められてる人物なんだなって掘り下げとして良い設定だなって

60 22/12/17(土)00:28:47 No.1004807375

よくこんな未来世界になったなって思ったけどシリーズ見返すとDM時点で水中要塞あったり電脳世界に入ったりデータ化してる死人がいたのでよく考えるとあんま進歩してない気もした

61 22/12/17(土)00:30:08 No.1004807807

シグナー竜って遊星パパが開発したカードだけどそんなガッツリ効果とかつけて良いの ペガサスがキレるぞ

62 22/12/17(土)00:30:08 No.1004807811

小野友樹が林修の番組出た時ダグナー満足さんやってくれてびっくりしたし嬉しかった こういうのって大概は主人公キャラだけやるのに…

63 22/12/17(土)00:30:46 No.1004808029

>一枚のカードから生まれた5dsまでの宇宙とはまた別の宇宙でゼアルとかやってるんじゃないの DSODで語られたようなマルチバース宇宙が根幹にあってその中にカードから生まれた宇宙があったり1匹の龍から生まれた宇宙があったりそれらの並行世界があったりするんだろう

64 22/12/17(土)00:31:02 No.1004808129

近未来SFっぽい雰囲気の作風でやることが5000年の因縁の神々の代理戦争ってなんかおかしいのに全然おかしくない不思議

65 22/12/17(土)00:31:06 No.1004808158

宮下!星野!ビビる大木! いつもの3人すぎる https://mobile.twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1603589481314951169

66 22/12/17(土)00:31:26 No.1004808293

>よくこんな未来世界になったなって思ったけどシリーズ見返すとDM時点で水中要塞あったり電脳世界に入ったりデータ化してる死人がいたのでよく考えるとあんま進歩してない気もした ドーマ編はDM以降の遊戯王の下地っていうか次回作で回収された要素が多い

67 22/12/17(土)00:31:26 No.1004808297

>よくこんな未来世界になったなって思ったけどシリーズ見返すとDM時点で水中要塞あったり電脳世界に入ったりデータ化してる死人がいたのでよく考えるとあんま進歩してない気もした GXから5D'sまでで時代進みすぎだろ!と思ったら後に原作時空の海馬コーポレーションがもっとトンデモな技術開発しててKCならやるわ…って後から説得力が出てきたのがひどい

68 22/12/17(土)00:31:46 No.1004808385

お前は…紅蓮の悪魔!

69 22/12/17(土)00:32:06 No.1004808490

>宮下!星野!ビビる大木! >いつもの3人すぎる >https://mobile.twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1603589481314951169 3人とも忙しいのに遊戯王のイベントに毎回ノリノリできてくれるの助かる…

70 22/12/17(土)00:33:23 No.1004808907

前編が過去の因果で後編が未来の破滅ってのがストーリー構成的に面白いな

71 22/12/17(土)00:33:24 No.1004808914

なんでバイクに乗ってデュエルさせるって発想が出てきたんだろう…

72 22/12/17(土)00:33:34 No.1004808966

>近未来SFっぽい雰囲気の作風でやることが5000年の因縁の神々の代理戦争ってなんかおかしいのに全然おかしくない不思議 SFとオカルトってベクトル真逆なのに妙に相性いいんだよね

73 22/12/17(土)00:33:35 No.1004808974

ZEXAL以降の世界についてはリンクスで繋がってる事がストーリーの根幹になってそうな雰囲気を出している

74 22/12/17(土)00:33:51 No.1004809049

BGMもいいよね…

75 22/12/17(土)00:34:40 No.1004809300

ビビる大木(声優) ビビる大木(芸人)

76 22/12/17(土)00:35:04 No.1004809424

デュエルオペラで観客からきゃーアトラス様ー!の黄色い声飛んできたの好き

77 22/12/17(土)00:35:28 No.1004809553

>BGMもいいよね… 遊星テーマとか光と闇は初めて聞いた時からすぐ気に入った

78 22/12/17(土)00:35:30 No.1004809570

書き込みをした人によって削除されました

79 22/12/17(土)00:35:31 No.1004809573

ダグナー編はシグナ―の因縁もチームサティスファクションの因縁も解決してるのが良い

80 22/12/17(土)00:35:34 No.1004809589

このアニメのせいで満足という言葉で笑うデュエリストは多い

81 22/12/17(土)00:35:52 No.1004809670

>宮下!星野!ビビる大木! >いつもの3人すぎる >https://mobile.twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1603589481314951169 妹シャーとⅢはなんか呼べた人よんだ感がある…

82 22/12/17(土)00:36:05 No.1004809737

>ZEXAL以降の世界についてはリンクスで繋がってる事がストーリーの根幹になってそうな雰囲気を出している リンクスのZEXALワールドどうなってるんだろうなあれ…

83 22/12/17(土)00:36:09 No.1004809762

>なんでバイクに乗ってデュエルさせるって発想が出てきたんだろう… カズキングの脳内にあった「バイクに乗ってナスカの地上絵を巡りながら戦う」って企画が雛形になったからと聞いた

84 22/12/17(土)00:36:41 No.1004809935

>>なんでバイクに乗ってデュエルさせるって発想が出てきたんだろう… >カズキングの脳内にあった「バイクに乗ってナスカの地上絵を巡りながら戦う」って企画が雛形になったからと聞いた 天才だわ

85 22/12/17(土)00:36:45 No.1004809960

全体の構成は物凄く納得できるんだけどそれはそれとして思い切りライブ感で進めてるな?って部分も散見される

86 22/12/17(土)00:37:12 No.1004810099

5000年周期って長すぎてコイツら言うほど戦ってねえんじゃないか?ってなる なんか過去に出てくるドラゴンもフワフワだったしあんま覚えてねえだろ

87 22/12/17(土)00:37:39 No.1004810240

>妹シャーとⅢはなんか呼べた人よんだ感がある… 池田くんは筋金入りの決闘者だし…

88 22/12/17(土)00:37:50 No.1004810304

>GXから5D'sまでで時代進みすぎだろ!と思ったら後に原作時空の海馬コーポレーションがもっとトンデモな技術開発しててKCならやるわ…って後から説得力が出てきたのがひどい 乃亜がKPの軍事力なら人類の歴史を塗り替える事だって可能だっていってた

89 22/12/17(土)00:38:14 No.1004810437

>全体の構成は物凄く納得できるんだけどそれはそれとして思い切りライブ感で進めてるな?って部分も散見される 牛尾さんがWRGPに出場してるみたいな伏線はなんだったんだよ!

90 22/12/17(土)00:38:51 No.1004810637

GX関連の人はあんま来ないよな

91 22/12/17(土)00:39:18 No.1004810774

>>全体の構成は物凄く納得できるんだけどそれはそれとして思い切りライブ感で進めてるな?って部分も散見される >牛尾さんがWRGPに出場してるみたいな伏線はなんだったんだよ! TF6で拾ったから…

92 22/12/17(土)00:39:19 No.1004810780

>牛尾さんがWRGPに出場してるみたいな伏線はなんだったんだよ! イリアステルが書き換えたのだ…

93 22/12/17(土)00:39:40 No.1004810888

>全体の構成は物凄く納得できるんだけどそれはそれとして思い切りライブ感で進めてるな?って部分も散見される 元々一年で終わらせる予定だったからしゃーない

94 22/12/17(土)00:39:49 No.1004810929

中々クロウだけ揃わないんだよなサティスファクション…ジャケット着ろ…

95 22/12/17(土)00:40:03 No.1004811005

本来の時空ってイリアステルの介入ないかエアそもそもモーメント爆発がなかったりする可能性もあるんだよね

96 22/12/17(土)00:40:27 No.1004811120

>全体の構成は物凄く納得できるんだけどそれはそれとして思い切りライブ感で進めてるな?って部分も散見される いいよねいじけて川に石投げこむ元キング

97 22/12/17(土)00:40:57 No.1004811300

>いいよねいじけて川に岩投げこむ元キング

98 22/12/17(土)00:41:11 No.1004811378

いいな…あれ欲しいな…

99 22/12/17(土)00:41:14 No.1004811393

GXはDMと地続きな感じはあるけど5dsはその作品独自の方向に突き進んだ感がある

100 22/12/17(土)00:41:18 No.1004811411

バイクに乗せたのは本当に良かったな 横で並走するモンスターがカッコ良かったり可愛いかったり色々見せ方が生じてワクワクした

101 22/12/17(土)00:41:46 No.1004811556

>いいな…あれ欲しいな… (欲しいだけ)

102 22/12/17(土)00:42:08 No.1004811683

WRGP編まで行くと遊星一人いればいいんじゃないかなって蔵完璧超人すぎてなんだかなあ…って思って見てた そこで現れるZONEがいいんだ

103 22/12/17(土)00:42:56 No.1004811932

ライフストリームなんかはマジでライブ感の産物だろ

104 22/12/17(土)00:43:01 No.1004811962

そりゃあ欲しいよなスターダスト

105 22/12/17(土)00:43:22 No.1004812062

どの要素もいつのまにかぶん投げてるだけでこういうのやりたいんだなってエッセンスは伝わるよね

106 22/12/17(土)00:44:06 No.1004812286

最終回のルアのお兄さんってかっこいいよねーってシーン大好きなんだけどわかってくれ

107 22/12/17(土)00:44:33 No.1004812418

>ライフストリームなんかはマジでライブ感の産物だろ あれライブ感のようで想定通りっぽいんだわ ダークシグナー編の頃で出たタッグフォースの赤き龍の絵に心臓持ってる腕が書かれてたり

108 22/12/17(土)00:44:43 No.1004812473

放映前:バイクに乗ってデュエルとかまるで意味がわからんぞ! 放映後:どうしてDホイールと合体しないんだ…

109 22/12/17(土)00:45:05 No.1004812595

ライブ感なのは多分ライフストリームじゃなくてブラックフェザードラゴン

110 22/12/17(土)00:45:18 No.1004812659

未回収の伏線はだいたいTFで回収したからセーフ! いいよねZ-ONE編…

111 22/12/17(土)00:45:21 No.1004812674

ライフストリームはむしろもっと早く出すはずだったんだろうな

112 22/12/17(土)00:45:34 No.1004812743

イリアステルの歴史改変でそのまま歴史に影響があるような気がしたがそうじゃない方が未来組の境遇がより悲惨になって覚悟も伝わるからまぁいいかあ!よろしくなぁ!

113 22/12/17(土)00:46:10 No.1004812955

OCGで進化体一杯登場してるのが最終話以降の話を創造できて面白い

114 22/12/17(土)00:46:17 No.1004812996

主人公が旅立つんじゃなくて街に残るエンドなのもいいよね…

115 22/12/17(土)00:47:41 No.1004813476

>ライブ感なのは多分ライフストリームじゃなくてブラックフェザードラゴン レモンと属性がダブってる上ブラックフェザードラゴンと一人だけテーマ名まんまの名前だからな

116 22/12/17(土)00:47:50 No.1004813535

>イリアステルの歴史改変でそのまま歴史に影響があるような気がしたがそうじゃない方が未来組の境遇がより悲惨になって覚悟も伝わるからまぁいいかあ!よろしくなぁ! その一つ一つの出来事は変えられても破滅の未来につながる大きな流れは絶対に変えられなかったんだろうなって

117 22/12/17(土)00:47:53 No.1004813557

スレ画の中の人「よし 悲鳴を上げる練習でもするか」

118 22/12/17(土)00:47:59 No.1004813620

>主人公が旅立つんじゃなくて街に残るエンドなのもいいよね… これはホントに驚いたしそれでいて街を守るために戦った主人公の回答として完璧だなって

119 22/12/17(土)00:48:30 No.1004813803

どう聞いても宮下さんに聞こえる演技する石川英郎いいよね

120 22/12/17(土)00:48:35 No.1004813831

>>ライブ感なのは多分ライフストリームじゃなくてブラックフェザードラゴン >レモンと属性がダブってる上ブラックフェザードラゴンと一人だけテーマ名まんまの名前だからな でもBFって書いてないからテーマ外なんでしょ?

121 22/12/17(土)00:48:53 No.1004813921

満足街編は回収しなくても良いサブイベント感が凄い

122 22/12/17(土)00:48:59 No.1004813952

ダークシグナー編のカーリー戦好きだったから急に出なくなってなんでってなったけどTF6の補完でジャックってそういう部分あるよな…ってなった

123 22/12/17(土)00:49:09 No.1004814000

BFDはシグナーになったのに活かせる部分なかったから生えてきたように感じる 痣持ってない一般人枠にしては強すぎたぞクロウお前

124 22/12/17(土)00:49:52 No.1004814228

>スレ画の中の人「よし 悲鳴を上げる練習でもするか」 なんでアパートの風呂場でやるんだよ!

125 22/12/17(土)00:50:09 No.1004814319

アキと早く子供を作れ遊星!

126 22/12/17(土)00:50:10 No.1004814325

満足街編がまるで本筋に関係なくて吹く

127 22/12/17(土)00:50:14 No.1004814342

何気に歴代屈指に日常回が多い

128 22/12/17(土)00:50:39 No.1004814447

>星読みでは、ドラゴンヘッド(竜の頭)は「新しいパターン・未来へと進むための道」、ドラゴンテイル(竜の尾)は「前世を含めた過去に積み上げてきた性質」と解釈するのが日本ではメジャーです。 偶然っぽい気がするけど遊星の痣がドラゴンテイルからドラゴンヘッドになったのまんま5D'sの話だわこれ

129 22/12/17(土)00:50:54 No.1004814519

>>スレ画の中の人「よし 悲鳴を上げる練習でもするか」 >なんでアパートの風呂場でやるんだよ! 声が響くから割とスタジオみたいな感覚になるんだ

130 22/12/17(土)00:51:04 No.1004814571

>BFDはシグナーになったのに活かせる部分なかったから生えてきたように感じる >痣持ってない一般人枠にしては強すぎたぞクロウお前 神とか関係ない野生の一般人にもアンドレみたいにヤバい奴はいるから…

131 22/12/17(土)00:51:25 No.1004814677

書き込みをした人によって削除されました

132 22/12/17(土)00:51:33 No.1004814711

>>スレ画の中の人「よし 悲鳴を上げる練習でもするか」 >なんでアパートの風呂場でやるんだよ! fu1733492.jpg 何度見ても耐えられない

133 22/12/17(土)00:51:40 No.1004814750

他のシグナー竜も別にテーマ関係無いしブラックフェザーがBFじゃないのおかしくなくね?

134 22/12/17(土)00:52:01 No.1004814870

ブラックフェザードラゴンのお披露目戦で無限ループコンボしかけてくるクロウのそういうところが好き

135 22/12/17(土)00:52:07 No.1004814907

>満足街編がまるで本筋に関係なくて吹く 最後にセキュリティが来るのが本当に酷い そんな近場の話だったのかよこの街…

136 22/12/17(土)00:52:10 No.1004814917

>偶然っぽい気がするけど遊星の痣がドラゴンテイルからドラゴンヘッドになったのまんま5D'sの話だわこれ 前遊戯王のモチーフとしての占星術とか神話について考察するスレが立ってたけどその辺りは割と意図的にやってる気がした

137 22/12/17(土)00:53:08 No.1004815213

遊星は遊戯王主人公で唯一放送開始から11話連続で叫んでた主人公だからな

138 22/12/17(土)00:53:48 No.1004815436

>前遊戯王のモチーフとしての占星術とか神話について考察するスレが立ってたけどその辺りは割と意図的にやってる気がした そういや元々ダグナー編までの構想しかなくても痣の引き継ぎイベントやる頃にはもう先の展開は決まってるか

139 22/12/17(土)00:53:50 No.1004815448

>なんでバイクに乗ってデュエルさせるって発想が出てきたんだろう… ノア編で海馬がバイク乗ってるの見て変な笑い出たわ

140 22/12/17(土)00:54:41 No.1004815691

ライディングデュエルはカズキング発案だっけ

141 22/12/17(土)00:54:46 No.1004815714

満足街とか紅蓮の悪魔とか話の展開はおかしいけど元ダークシグナー達が元気に暮らしてるのを描いてるのは好き いや言うほど元気じゃなかったな

142 22/12/17(土)00:56:10 No.1004816077

書き込みをした人によって削除されました

143 22/12/17(土)00:56:13 No.1004816092

ブラックフェザードラゴンよりその回に出てくるブラッドメフィストがヤバい存在な気がするのは気のせい?

144 22/12/17(土)00:57:16 No.1004816388

地縛神は敵のエースで神のカードなのにまともに使える革命的な存在だったな

145 22/12/17(土)00:57:32 No.1004816451

ていうかアーマードウィング強すぎ

146 22/12/17(土)00:57:49 No.1004816519

アキさんはドSだった頃の根性がもう少しあれば遊星に告白できたものを

147 22/12/17(土)00:57:49 No.1004816522

5dsの作風でもう一作作れそうなレベルで作品にパワーがある

148 22/12/17(土)00:57:50 No.1004816532

>地縛神は敵のエースで神のカードなのにまともに使える革命的な存在だったな ラスボスが一番まともに使えないやつ

149 22/12/17(土)00:58:18 No.1004816651

リアリストを自称するロットンの基本戦術がそもそも同じ土俵に立たない対話拒否の極みの先行1キルなのがすげえ好きなんだよな

150 22/12/17(土)00:59:16 No.1004816913

>>地縛神は敵のエースで神のカードなのにまともに使える革命的な存在だったな >ラスボスが一番まともに使えないやつ 最近フルスペック発揮できるデッキが出てきたから…

151 22/12/17(土)00:59:31 No.1004816972

超官が1話の時点でウィラコチャの模様の服着てるんだよね

152 22/12/17(土)00:59:38 No.1004817008

>5dsの作風でもう一作作れそうなレベルで作品にパワーがある AVがそれじゃない?

153 22/12/17(土)00:59:50 No.1004817066

>地縛神は敵のエースで神のカードなのにまともに使える革命的な存在だったな 地上絵いっぱい見つかったんだし増えないかな自縛神

154 22/12/17(土)01:00:18 No.1004817174

十代もイリアステルに把握されてる存在なの好き

155 22/12/17(土)01:00:52 No.1004817326

次回予告にまで使われたダークキングがただの妄想なのひどい

156 22/12/17(土)01:01:57 No.1004817598

>リアリストを自称するロットンの基本戦術がそもそも同じ土俵に立たない対話拒否の極みの先行1キルなのがすげえ好きなんだよな 2対1のデュエルで当然のように2倍の手札要求してくるところも

157 22/12/17(土)01:02:30 No.1004817744

>>>地縛神は敵のエースで神のカードなのにまともに使える革命的な存在だったな >>ラスボスが一番まともに使えないやつ >最近フルスペック発揮できるデッキが出てきたから… ふわんだりぃずだとちゃんとシナジーあるから使えるんだよな やっぱハンデスはどのデッキでも刺さる

158 22/12/17(土)01:02:40 No.1004817784

>>地縛神は敵のエースで神のカードなのにまともに使える革命的な存在だったな >地上絵いっぱい見つかったんだし増えないかな自縛神 ARCVに何体かいたよね地縛新規 OCG化される気配はまるで無い

159 22/12/17(土)01:03:38 No.1004818002

ナスカの地上絵が実は大地に封じられた原初の神々で 地上絵を描いて廃都に吹き上がる闇の炎をサーキットとして決闘 ってシチュエーションがもう最高過ぎるんだよな 発想の時点で勝ってる

160 22/12/17(土)01:04:03 No.1004818093

>リアリストを自称するロットンの基本戦術がそもそも同じ土俵に立たない対話拒否の極みの先行1キルなのがすげえ好きなんだよな 先行ワンキルを手札誘発で止めるとかここだけ滅茶苦茶現代遊戯王してる

161 22/12/17(土)01:04:23 No.1004818192

実際勝敗数カウントしてないからただの印象だけどキングは走ってるより立ってる方がデュエル強い印象あった

162 22/12/17(土)01:04:39 No.1004818246

地縛神のデザインもいい コカライアの初登場シーンとかこええよ

163 22/12/17(土)01:04:56 No.1004818316

崩壊した近未来都市のスラム街でカードゲームやるって発想がもう凄い デュエルってどこでやってもいいんだ的な

164 22/12/17(土)01:05:06 No.1004818355

>世界遺産「ナスカの地上絵」168点を新たに発見と発表 >2004年に調査を始めて以降、研究グループが発見した地上絵は、今回のものをあわせて358点になりました。 流石にこれだけ刷れば最強環境デッキになれるだろう…

165 22/12/17(土)01:05:38 No.1004818495

>満足街とか紅蓮の悪魔とか話の展開はおかしいけど元ダークシグナー達が元気に暮らしてるのを描いてるのは好き >いや言うほど元気じゃなかったな ジャックはさっさとカーリーの責任取れ

166 22/12/17(土)01:05:45 No.1004818518

なんかの話でキングがクソでかい石片手で投げてたのめちゃくちゃ好き

167 22/12/17(土)01:06:14 No.1004818635

ジャック 今は真面目な話をしてるんだ 口を挟まないでくれ

168 22/12/17(土)01:06:28 No.1004818702

イリアステルとの決戦前に遊星がゴドウィンのことを思い返すシーンが好き

169 22/12/17(土)01:06:47 No.1004818779

口を挟まないでくれジャック 今は真面目な話をしているんだ

170 22/12/17(土)01:07:18 No.1004818902

出番消滅したのに地味にOCG化増えてる矢薙の爺さん トーテムポールは使われないしカード化もされない

171 22/12/17(土)01:07:25 No.1004818929

パワーで地縛神自分の物にしたジャックが力技すぎる

172 22/12/17(土)01:07:32 No.1004818964

>イリアステルとの決戦前に遊星がゴドウィンのことを思い返すシーンが好き ゴドウィン、俺もお前と同じ道を行く! 俺を導いてくれ…ネオ童実野シティを救うために! いいよね

173 22/12/17(土)01:07:42 No.1004819001

リアリストなので先行ワンキルするしヴェーラー対策するしダイナマイトも使う

174 22/12/17(土)01:08:36 No.1004819210

>リアリストなので先行ワンキルするしヴェーラー対策するしダイナマイトも使う んなトラップ蹴散らしてやるぜぇええええええええ!!!!!

175 22/12/17(土)01:08:46 No.1004819246

>ジャックはさっさとカーリーの責任取れ 記憶無いから無理だわ

176 22/12/17(土)01:08:57 No.1004819293

5人目のシグナーは誰なんだと考えまくってたからルドガーだった時は驚いた

177 22/12/17(土)01:09:34 No.1004819431

イリアステルとの決戦前に時計屋の息子が出てくるのも良かった

178 22/12/17(土)01:09:47 No.1004819486

サティスファクション時代がマジで若気の至り過ぎる…

179 22/12/17(土)01:10:07 No.1004819561

最終話もあってすごい青春って感じがするアニメだった

180 22/12/17(土)01:11:01 No.1004819786

青山が忘れられてなかったの驚いたな

181 22/12/17(土)01:11:25 No.1004819903

リミットオーバーアクセルシンクロは遊星の力+赤き竜の複合になるのかな よくわからん

182 22/12/17(土)01:11:39 No.1004819962

なんかいい感じのポジションについた雑賀

183 22/12/17(土)01:11:39 No.1004819963

結局インティってシグナーの竜なの?

184 22/12/17(土)01:12:00 No.1004820049

-OZONE-は歴代の主題歌でも1番好きかもしれん

185 22/12/17(土)01:12:13 No.1004820091

>ナスカの地上絵が実は大地に封じられた原初の神々で >地上絵を描いて廃都に吹き上がる闇の炎をサーキットとして決闘 >ってシチュエーションがもう最高過ぎるんだよな >発想の時点で勝ってる まあそれこそがカズキングの初期案だしな…

186 22/12/17(土)01:12:29 No.1004820158

鬼柳さん見た時凄い新人声優出てきたと思ったらやっぱり売れた

187 22/12/17(土)01:12:43 No.1004820223

ジャックはWRGPで先鋒だったのもあってライディングだとよくクラッシュしてる印象がつくんだよね 一応スタンディングだとほぼ無敗だった気がする

188 22/12/17(土)01:13:00 No.1004820272

シグナー竜強化形態の流れの最後にサプライズでインティクイラも来るのこっそり期待してる

189 22/12/17(土)01:13:45 No.1004820474

この頃かなデュエリストの入院頻度が上がり始めたの

190 22/12/17(土)01:13:54 No.1004820502

やたらOCG版に愛されてる爬虫類使いのミスティ

191 22/12/17(土)01:14:05 No.1004820551

そういやインティってシグナー竜なの?

192 22/12/17(土)01:14:45 No.1004820705

>鬼柳さん見た時凄い新人声優出てきたと思ったらやっぱり売れた そしてやたらいい声してるなーっていうダークシグナーの下っ端は次回作でⅣになった

193 22/12/17(土)01:15:39 No.1004820939

>やたらOCG版に愛されてる爬虫類使いのミスティ 爬虫類強化と連動させたかったんだろうけどそろそろルドガーにも焦点当たらねえかなって…

194 22/12/17(土)01:17:15 No.1004821310

スパイダーはカテゴリじゃないから微妙にめんどくさい…

195 22/12/17(土)01:17:22 No.1004821330

デュエル中に挿入歌流すってありなんだとなるアニメ

196 22/12/17(土)01:17:23 No.1004821339

小野友樹といえば満足か将軍かだった時代

197 22/12/17(土)01:17:52 No.1004821444

ルドガーって凄いよな 正式に赤き龍のしかもドラゴンヘッドに認められたシグナーでありつつ冥界の王に見初められたダークシグナーでもあるって ゴドウィン兄弟運命に翻弄されすぎだろ

198 22/12/17(土)01:18:30 No.1004821584

you say -明日へ- いい曲なんすよ

199 22/12/17(土)01:19:13 No.1004821741

>>鬼柳さん見た時凄い新人声優出てきたと思ったらやっぱり売れた >そしてやたらいい声してるなーっていうダークシグナーの下っ端は次回作でⅣになった (なんかライバルまで出世してる…)

200 22/12/17(土)01:19:29 No.1004821805

>ゴドウィン兄弟運命に翻弄されすぎだろ だからこうして弟が赤き龍も冥界の王も従えて運命をかえようとした Z-ONEもそうだけどゴドウィンも目的は間違ってないんだよな 手段に問題があるだけで

201 22/12/17(土)01:19:35 No.1004821828

>トーテムポールは使われないしカード化もされない 攻撃を3回まで無効化できるトラップ…強すぎるって!かかしさんが霞んじゃうだろ!

202 22/12/17(土)01:20:04 No.1004821928

さらっと死人復活させてるのヤバいな地縛神

203 22/12/17(土)01:20:43 No.1004822068

>手段に問題があるだけで じゃあ他にどんな方法があるというのですか?って事だし… そんなもんコイツらが一番教えてほしいよな…

204 22/12/17(土)01:21:36 No.1004822264

5000年周期で人も土地もボロボロになる戦いに正義も悪も無くね? そんなクソみたいな運命ぶっ壊したほうが良くね?

205 22/12/17(土)01:21:51 No.1004822318

デュエルリンクス的には場合によっては自分たち同士で潰しあうことすら前提にしてるからなイリアステル

206 22/12/17(土)01:22:32 No.1004822468

冥界の王さんなんかやられたけどなんだったんだ…

207 22/12/17(土)01:22:36 No.1004822477

>デュエル中に挿入歌流すってありなんだとなるアニメ シューティングスター初召喚+クリアマインドは今でもトップクラスで好きだわ

208 22/12/17(土)01:22:39 No.1004822489

>さらっと死人復活させてるのヤバいな地縛神 てっきり死体に憑依してるのかと思ったら復活したとき普通に生きてた

209 22/12/17(土)01:23:18 No.1004822643

Z-ONEに至っては自分の世界は何があっても救えなかったのが分かってるから大罪を背負ってでも自分の世界じゃない他の世界を生き残らせようとした結果というのが物悲しい

210 22/12/17(土)01:23:53 No.1004822780

>冥界の王さんなんかやられたけどなんだったんだ… 汚いシシ神様みたいのがセイヴァースターで瞬殺された…

211 22/12/17(土)01:24:27 No.1004822907

機皇帝と時戒神にブッ刺さりするから出させて貰えないジャンクアーチャーに悲しき過去

212 22/12/17(土)01:24:52 No.1004822997

生き返ったのはゴドウィンとルドガーがケジメつけてくれたからな気がする

213 22/12/17(土)01:25:15 No.1004823077

>機皇帝と時戒神にブッ刺さりするから出させて貰えないジャンクアーチャーに悲しき過去 除外は強いからな…

214 22/12/17(土)01:25:52 No.1004823224

宮下さんってこんなにぽちゃぽちゃしてたっけ?

215 22/12/17(土)01:27:16 No.1004823553

刑務所の中とか4週くらいしかいなかったけどいいやつ多かったな 青山とか好き

216 22/12/17(土)01:29:27 No.1004824076

腕ちぎって希望を繋ぐルドガーの覚悟すごすぎる

217 22/12/17(土)01:30:09 No.1004824238

>>機皇帝と時戒神にブッ刺さりするから出させて貰えないジャンクアーチャーに悲しき過去 >除外は強いからな… ぶっ刺さるというがZ-ONEからしたら遊星のデータなんてほぼほぼ分かってるから出したところでメタられるだけよ…

218 22/12/17(土)01:31:18 No.1004824524

>デュエル中に挿入歌流すってありなんだとなるアニメ むしろこれは他の作品も見習ってほしいぞ!

↑Top