虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/16(金)12:58:49 経済に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/16(金)12:58:49 No.1004579978

経済に疎い以外はおよそ欠点のない新聞貼る

1 22/12/16(金)13:03:48 No.1004581183

スポーツも芸能も三面記事も疎かじゃない?肝心の経済もダメでいいところがない 問題は他の新聞もいいところがないのでないなりに見比べる必要ある

2 22/12/16(金)13:06:32 No.1004581834

日経よく読む馬鹿になるらしいな

3 22/12/16(金)13:10:51 No.1004582884

昔は他の新聞が載せない情報とかあってちょっと面白いかなと思ってたけど 今や他の新聞雑誌と同じような権力者おじさんの代弁者になってしまった

4 22/12/16(金)13:13:27 No.1004583501

日経に逆張りすれば今頃大儲けだぜ

5 22/12/16(金)13:14:35 No.1004583776

芸能とかのってたっけ? 美術系ならまだ分かるが

6 22/12/16(金)13:29:16 No.1004587125

IT系はよわい

7 22/12/16(金)13:39:09 No.1004589320

日経読めってブランドアピールするしかないとこ

8 22/12/16(金)13:42:56 No.1004590134

wbsの途中に挟まるCM見るとこれ読んでるだけでこんなにドヤ顔できるか?ってなる

9 22/12/16(金)13:45:14 No.1004590626

科学系も疎かだぞ

10 22/12/16(金)13:46:10 No.1004590807

ラジオ含めて競馬に関しては相当信頼できるよ

11 22/12/16(金)13:46:54 No.1004590958

新聞に疎いんだけど欠点のないとこってある?

12 22/12/16(金)13:53:50 No.1004592406

結構全面広告多いよね

13 22/12/16(金)13:55:15 No.1004592700

>IT系はよわい オンライン対応は新聞の中で一番 紙の新聞取らなくても読めるのはここぐらい

14 22/12/16(金)13:59:45 No.1004593626

新聞は欠点しかない

15 22/12/16(金)14:07:42 No.1004595259

新聞には多くのメリットがあるんだぞ 揚げ物を作る時油を吸うのに使えるし 靴を洗ったときに水を吸わせるのにも使える インクが付いてる以外明らかなデメリットなんてないだろ

16 22/12/16(金)14:08:37 No.1004595433

定期的に任天堂に飛ばす嫌味が個性

17 22/12/16(金)14:09:37 No.1004595595

飛ばし記事を書くな

18 22/12/16(金)14:11:09 No.1004595884

>定期的に任天堂に飛ばす嫌味が個性 wiiDS時代にどう扱ってたか知らない若者来たな…

19 22/12/16(金)14:12:00 No.1004596048

任天堂はよくここにブチ切れないなって毎回思う

20 22/12/16(金)14:12:19 No.1004596111

権力だけはあるおじさん達がこれ読んで共通認識作ってるから強いイメージ

21 22/12/16(金)14:12:57 No.1004596227

日本経済新聞という名前だけで売れている所はある

22 22/12/16(金)14:14:08 No.1004596470

>新聞には多くのメリットがあるんだぞ ペットのトイレ用に使うのを忘れてるぞ!

23 22/12/16(金)14:15:34 No.1004596713

飛ばし記事はホント許さないよ

24 22/12/16(金)14:16:51 No.1004596966

実際は赤字だったのに決算黒字記事飛ばしたのはいまだに根に持ってる

25 22/12/16(金)14:32:30 No.1004600061

その名前で経済にわかって致命的なのでは?

26 22/12/16(金)14:35:03 No.1004600520

そもそも論で言えば五大新聞は戦前から政府とズブズブで戦後もおあしすで生き残ってるから…

27 22/12/16(金)14:41:21 No.1004601717

ケツプルプルゲーとコラボしてほしい

28 22/12/16(金)14:42:53 No.1004602050

おっさんどもと会話するための流れを何となく知るための新聞 情報を真に受けると損をする

29 22/12/16(金)14:46:36 No.1004602758

数値は信じるけど日経の思想が入ったりすると何故か数字が変わる時がある

30 22/12/16(金)14:47:15 No.1004602881

情報信頼度としては東スポ並かそれ以下だと思ってる 科学系記事は論外

31 22/12/16(金)14:48:49 No.1004603195

どうしてこうなった?

32 22/12/16(金)14:49:09 No.1004603277

詳しい分野の記事見てたら適当な解説してるの分かっちゃうのいいよね ほかの部分も適当に記事書いてるんだろうなってなった

33 22/12/16(金)14:51:03 No.1004603626

メンテ多くて運営できてないイメージ

34 22/12/16(金)14:52:14 No.1004603843

任天堂にちくちく攻撃するのは経団連に入ってないからってどこかで聞いた

35 22/12/16(金)14:53:01 No.1004604002

ブルームバーグ望月の記事をロンダしておっさんに信じ込ませるのが日課

36 22/12/16(金)14:54:58 No.1004604373

どの新聞も競馬にだけは真摯なのは何で?

37 22/12/16(金)14:56:06 No.1004604572

>どの新聞も競馬にだけは真摯なのは何で? 博打の金かかってるのに適当なこと書いてるとそりゃあねぇ

38 22/12/16(金)14:56:19 No.1004604605

>昔は他の新聞が載せない情報とかあってちょっと面白いかなと思ってたけど >今や他の新聞雑誌と同じような権力者おじさんの代弁者になってしまった 日刊ゲンダイとか好きそう

39 22/12/16(金)14:56:48 No.1004604695

何者なんだ…謎の半導体メーカー…

40 22/12/16(金)14:57:00 No.1004604735

ここなんか任天堂敵視してるって聞くけどなんで…?

41 22/12/16(金)14:57:41 No.1004604867

読んでなきゃ読んでないで不便なので一応目を通す

42 22/12/16(金)14:58:24 No.1004604990

この間償却原価法知らずに日銀叩こうとしてツイッターやヤフコメですら馬鹿にされるという醜態晒して その後日銀は本当に大丈夫なのか?世間の声に反論するとかいう記事を上げて恥の上塗りした新聞

43 22/12/16(金)14:58:55 No.1004605091

炭酸をちょくちょくやる悪い癖が抜けない

44 22/12/16(金)15:01:54 No.1004605644

カタニケ

45 22/12/16(金)15:02:17 No.1004605712

新聞を貶めてる人は同時にどこの新聞がいいのか言ってくれないと説得力がない

46 22/12/16(金)15:02:35 No.1004605762

他業種の雰囲気掴むのには使える 本業の情報は信頼置けない

47 22/12/16(金)15:02:51 No.1004605812

>新聞を貶めてる人は同時にどこの新聞がいいのか言ってくれないと説得力がない 聖教新聞

48 22/12/16(金)15:03:27 No.1004605939

>新聞を貶めてる人は同時にどこの新聞がいいのか言ってくれないと説得力がない 読売 コボちゃん読める

49 22/12/16(金)15:04:10 No.1004606081

日経クロステックと日経コンストラクション面白い

50 22/12/16(金)15:04:31 No.1004606149

どこっていうか右寄りなら読売で左寄りなら朝日読めばいいだろ それ以外の産経とか毎日とか存在してる意味すら特段ないぞ

51 22/12/16(金)15:04:58 No.1004606243

今もやってるかわからないけど今日新発売の商品みたいな欄は好きだった

52 22/12/16(金)15:05:04 No.1004606266

>IT系はよわい ネットワーク系初心者だからクロステックとかでVMware製品のコラムとかは結構見てる

53 22/12/16(金)15:05:12 No.1004606282

>日経クロステックと日経コンストラクション面白い いいよね…

54 22/12/16(金)15:05:29 No.1004606350

>他業種の雰囲気掴むのには使える >本業の情報は信頼置けない 本業は本業の業界の新聞とるよね

55 22/12/16(金)15:06:15 No.1004606501

>新聞には多くのメリットがあるんだぞ >揚げ物を作る時油を吸うのに使えるし >靴を洗ったときに水を吸わせるのにも使える >インクが付いてる以外明らかなデメリットなんてないだろ 窓拭きするときはインクが汚れ落としの効果があるから有用だぞ 新聞の紙だけでは得られない効果だ

56 22/12/16(金)15:06:48 No.1004606612

>日経クロステックと日経コンストラクション面白い クロステックのデイリーメール見てるけどたまに気になるページ見てる 大体吊るしの記事だけど…

57 22/12/16(金)15:06:52 No.1004606624

三田会の機関誌

58 22/12/16(金)15:07:02 No.1004606654

>どこっていうか右寄りなら読売で左寄りなら朝日読めばいいだろ >それ以外の産経とか毎日とか存在してる意味すら特段ないぞ 自分にとって意味ないからこの世に存在する意味なんてないってこと?

59 22/12/16(金)15:07:15 No.1004606699

月6000円を5年くらい払ってたけど先月ようやく解約した ブルームバーグとかタダで見れるしいいやってなる

60 22/12/16(金)15:07:43 No.1004606798

国債と任天堂はとりあえずネガキャンしてるイメージ

61 22/12/16(金)15:08:54 No.1004607040

>月6000円を5年くらい払ってたけど先月ようやく解約した >ブルームバーグとかタダで見れるしいいやってなる 購読するならマクロならWSJ国内ミクロなら四季報にしとけ ちゃんとプロが書いてるのがわかる

62 22/12/16(金)15:08:56 No.1004607047

否定しないけど自分でお金払ってまでこれ読みたいか?ってなると際どいのが新聞 なので職場とか公共の場で置いてあるやつぐらいしか読んでない

63 22/12/16(金)15:09:04 No.1004607080

ゲーム関連で2年前に「クラウドゲーミングで既存のゲーム業界はみんなしぬ」とかいう記事めっちゃ載せてたな~

64 22/12/16(金)15:09:20 No.1004607115

ドコモでiPhone出る出る詐欺でどれぐらい儲けたんですかね… あれってインサイダーとかに引っかからんの?

65 22/12/16(金)15:09:37 No.1004607175

経済誌名乗ってる雑誌の中では上澄み

66 22/12/16(金)15:09:42 No.1004607193

TVerで孤独のグルメ観てるとよくCM挟まった

67 22/12/16(金)15:10:00 No.1004607265

浅く広く政治不要ならここが一番じゃないか

68 22/12/16(金)15:10:35 No.1004607382

>浅く広く政治不要ならここが一番じゃないか ネタになるとこしかここには来ないよ…

69 22/12/16(金)15:10:38 No.1004607398

ここが競馬に強いのは実況だから…

70 22/12/16(金)15:10:54 No.1004607439

謎の半導体企業 設計図共有サイト あとなんだっけ

71 22/12/16(金)15:11:43 No.1004607606

日経のご意見は基本スルー 各社の報告とかを読む新聞としては多岐にわたって転記してるので優秀

72 22/12/16(金)15:11:49 No.1004607630

>経済誌名乗ってる雑誌の中では上澄み 的外ればっかりだってよく批判されるけどまず当たってる経済誌がほぼ存在しないからな…

73 22/12/16(金)15:12:13 No.1004607719

>あとなんだっけ 経済記事ならもっとあまたにやらかしてるぞ 円安記事も何でJカーブ効果くらい知らねぇんだよみたいな素人記事が乱舞してるし

74 22/12/16(金)15:12:46 No.1004607840

>ネタになるとこしかここには来ないよ… そういう穿った見た方するのが分からない

75 22/12/16(金)15:15:51 No.1004608499

ここに持ち込もうするやつの時点で穿った意見の塊じゃねえかな…

76 22/12/16(金)15:17:20 No.1004608808

任天堂おじさんも相当めんどくせえな…

77 22/12/16(金)15:19:21 No.1004609203

無能な記者のデタラメな記事は質の低い系列紙やWEBで掲載するものだが日経は本紙でそれをよくやる

78 22/12/16(金)15:21:04 No.1004609564

ミクロ系記事はマシだけどマジでマクロ系記事がゴミ 学生でもまだマシな知識してるってレベルの記事がポンポン出てきて凄い

↑Top