22/12/16(金)11:41:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/16(金)11:41:37 No.1004558975
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/16(金)11:45:51 No.1004559825
こ…こわい…
2 22/12/16(金)11:47:57 No.1004560248
恐ろしすぎる
3 22/12/16(金)11:49:00 No.1004560483
全て委ねられるのはヤバイな
4 22/12/16(金)11:50:23 No.1004560777
しかも2次かよ
5 22/12/16(金)11:52:00 No.1004561134
手書きで鍛えられてる「」は余裕だよな?
6 22/12/16(金)11:52:42 No.1004561296
何を描けば正解なの
7 22/12/16(金)11:52:55 No.1004561343
3日もあるの… いや3日しかないのか…?
8 22/12/16(金)11:53:29 No.1004561485
>何を描けば正解なの 絵を描きなさい
9 22/12/16(金)11:53:53 No.1004561566
提出するとチラっと見て鼻で笑われたり溜息つかれたりするのでその時の態度で審査される
10 22/12/16(金)11:55:23 No.1004561894
これはどうしてこの題材を選んでこういう描き方したかとかのプレゼンの機会が後であるわけでなく単純に描いた絵だけで採点されるんだろうか
11 22/12/16(金)11:56:52 No.1004562211
>>何を描けば正解なの >絵を描きなさい なんだいつもの何でもいいや適当にか…
12 22/12/16(金)11:56:58 No.1004562234
>提出するとチラっと見て鼻で笑われたり溜息つかれたりするのでその時の態度で審査される お前が不合格だ!って書いた絵をぶち当てればいいのか
13 22/12/16(金)11:57:57 No.1004562437
>なんだいつもの何でもいいや適当にか… あなたの人生がかかっています
14 22/12/16(金)11:59:05 No.1004562686
適当(ある条件、事情、要求などによく当てはまるよう)に
15 22/12/16(金)11:59:29 No.1004562773
まぁ油画なのは確定してるから…
16 22/12/16(金)12:09:57 No.1004565196
適当に描けばいいんだよ
17 22/12/16(金)12:12:26 No.1004565894
恐ろしい
18 22/12/16(金)12:16:04 No.1004566909
君はこれが「絵」だと?
19 22/12/16(金)12:16:43 No.1004567102
なにこれ 怖すぎませんかね
20 22/12/16(金)12:17:38 No.1004567366
出題はわかってるからこれのために準備してくるんだろう
21 22/12/16(金)12:19:39 No.1004567966
お前には描きたい絵がないんだよ
22 22/12/16(金)12:21:05 No.1004568377
投げやりだなぁ
23 22/12/16(金)12:21:47 No.1004568568
ハンター試験みてえな難易度だ
24 22/12/16(金)12:22:06 No.1004568665
お題がないと描けないやつには無理だよとかそういう…?
25 22/12/16(金)12:26:16 No.1004569922
試験官の面でも描けばいいんだろうか
26 22/12/16(金)12:28:11 No.1004570551
お題絵くらいのぶん投げ方
27 22/12/16(金)12:29:50 No.1004571100
>お前には描きたい絵がないんだよ すごく刺さるやつ…
28 22/12/16(金)12:31:09 No.1004571527
ブルーピリオドかよ
29 22/12/16(金)12:37:13 No.1004573436
>ブルーピリオドかよ ブルーピリオドだよ
30 22/12/16(金)12:44:31 No.1004575721
何をどう描くかをずっと考え続けるのが画業だから…
31 22/12/16(金)12:47:57 No.1004576760
落ち着いてゆっくり行うこと
32 22/12/16(金)12:52:06 No.1004577976
なんかこうテーマとか……
33 22/12/16(金)12:55:11 No.1004578894
>ハンター試験みてえな難易度だ 答えは白紙…!
34 22/12/16(金)12:56:12 No.1004579225
>答えは白紙…! こういう奴か白一色で塗る奴毎年いるんだろうな…
35 22/12/16(金)12:57:34 No.1004579650
その描き方を教えてもらいに来てんだろうが!
36 22/12/16(金)12:57:34 No.1004579651
>なんかこうテーマとか…… 自分でテーマも決められないような奴に東京藝大入れる訳ないし…
37 22/12/16(金)12:57:47 No.1004579703
>>答えは白紙…! >こういう奴か白一色で塗る奴毎年いるんだろうな… あと絵を描いてる自分を描くやついそう
38 22/12/16(金)12:58:49 No.1004579979
>その描き方を教えてもらいに来てんだろうが! 普通の勉強と同じで一定のラインまで描ける力が必要なので
39 22/12/16(金)13:00:33 No.1004580445
そもそも今時アナログ絵描きってそこまで必死こいて入って食いぶちになるのか…?
40 22/12/16(金)13:02:05 No.1004580810
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
41 22/12/16(金)13:03:42 No.1004581166
>そもそも今時アナログ絵描きってそこまで必死こいて入って食いぶちになるのか…? アナログで描けるということはデジタルでも描けるということ デジタルに慣れるのは大変だけど画材として考えたらちょっと手間がかかるくらいのものだし アナログで描く場合は観察眼とかが養われるっていうのが大きいかな…
42 22/12/16(金)13:04:12 No.1004581257
>>答えは白紙…! >こういう奴か白一色で塗る奴毎年いるんだろうな… スタンダードなやり方もわからないのに横道にそれようとする人は割といるから…
43 22/12/16(金)13:04:24 No.1004581312
生半可な出来だとこれは絵ではない0点とか普通にありそう
44 22/12/16(金)13:04:38 No.1004581362
>そもそも今時アナログ絵描きってそこまで必死こいて入って食いぶちになるのか…? ほとんどの大学の学部に突き刺さるやつやめろ
45 22/12/16(金)13:05:34 No.1004581599
>生半可な出来だとこれは絵ではない0点とか普通にありそう 試験だからそんなあやふやなことじゃなくて 無茶苦茶体系的には何が良くて何が良くないのか採点されると思う
46 22/12/16(金)13:06:00 No.1004581707
>そもそも今時アナログ絵描きってそこまで必死こいて入って食いぶちになるのか…? 食い扶持にしたいなら最低限入るというか… 周囲と違って真面目に就職したならどうせ職場はデジタル塗りだし
47 22/12/16(金)13:08:08 No.1004582237
椅子2個って寝ることもできなくない?
48 22/12/16(金)13:11:01 No.1004582928
美大入れるような絵描きはそこらのなんとなくデジタルで流行りの絵を描いてきたイラストレーターとは基礎が段違いなので…
49 22/12/16(金)13:12:56 No.1004583380
まぁさすがに芸大ならその後は安泰なんじゃねーかな…
50 22/12/16(金)13:12:59 No.1004583398
>美大入れるような絵描きはそこらのなんとなくデジタルで流行りの絵を描いてきたイラストレーターとは基礎が段違いなので… その上で二次試験で落ちたら心壊れたりしない?
51 22/12/16(金)13:14:09 No.1004583680
そもそもここって入学してからも地獄しかないんでしょう?
52 22/12/16(金)13:17:59 No.1004584544
>その上で二次試験で落ちたら心壊れたりしない? それはどの大学の試験でも似た様な事なので
53 22/12/16(金)13:18:54 No.1004584763
様々なメディアがあっという間に世界中に流布していく世の中において絵画という視覚芸術がどうすれば可能なのかって言う問いかけなのか?
54 22/12/16(金)13:19:25 No.1004584881
>様々なメディアがあっという間に世界中に流布していく世の中において絵画という視覚芸術がどうすれば可能なのかって言う問いかけなのか? 絵を描きなさい。
55 22/12/16(金)13:19:56 No.1004584995
創作系は卒業してからもほぼ地獄しか広がってないんじゃないの
56 22/12/16(金)13:20:06 No.1004585026
これ考えた教授は多分悪魔だと思う
57 22/12/16(金)13:20:26 No.1004585102
美大の入試試験なんだから描きたい絵とかクライアントの要望が何かとか関係なく ひたすら技術だけ盛り込めばいいんじゃないの? 違うの?
58 22/12/16(金)13:20:27 No.1004585110
ハンター試験みたい
59 22/12/16(金)13:21:06 No.1004585257
>様々なメディアがあっという間に世界中に流布していく世の中において絵画という視覚芸術がどうすれば可能なのかって言う問いかけなのか? それに答えられる奴は受ける大学間違えてると思う
60 22/12/16(金)13:21:31 No.1004585364
今日の私は一芸術家として来ています
61 22/12/16(金)13:23:25 No.1004585804
>美大の入試試験なんだから描きたい絵とかクライアントの要望が何かとか関係なく >ひたすら技術だけ盛り込めばいいんじゃないの? >違うの? それがキミの「描きたい絵」で「見せたい技術」なんだ?
62 22/12/16(金)13:26:13 No.1004586429
実際傾向と対策みたいなこと美術予備校で教えられていたから受験へのアンチテーゼだと思う 通常の受験でも円周率が3.05より大きいことを証明せよみたいな反受験勉強問題は時折出てきたりする
63 22/12/16(金)13:33:08 No.1004587996
>通常の受験でも円周率が3.05より大きいことを証明せよみたいな反受験勉強問題は時折出てきたりする この設問だと問題も自分で設定して自分で解いてねみたいな投げ出され方を感じるわ…
64 22/12/16(金)13:36:02 No.1004588648
ひねらず部屋にある小物でも花でもなんでも技術力がわかる絵を描けばいいのに 白一色で塗ったりテーマを盛り込んだりして自滅する