李書文... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/16(金)10:44:30 No.1004548473
李書文と同格なイメージの人
1 22/12/16(金)10:45:59 No.1004548707
見た目の割にまとも過ぎる
2 22/12/16(金)10:49:14 No.1004549282
かなり格の高いホンモノの英雄なのになんか扱い悪くない?
3 22/12/16(金)10:50:21 No.1004549465
>かなり格の高いホンモノの英雄なのになんか扱い悪くない? 出番多い方だろう
4 22/12/16(金)10:50:45 No.1004549542
ロシアでちゃんと活躍あっただろ!?
5 22/12/16(金)10:50:48 No.1004549546
設定だけなら相当強いはずだが飛び抜けて強いイメージは無い
6 22/12/16(金)10:51:36 No.1004549691
きも
7 22/12/16(金)10:51:58 No.1004549765
李書文を判断基準にすると訳分からなくなるから…
8 22/12/16(金)10:52:08 No.1004549801
見せ場ある部類だろベオおじは
9 22/12/16(金)10:52:15 No.1004549827
>きも 風評被害やめろよ!
10 22/12/16(金)10:52:35 No.1004549893
本来竜殺しが活躍の場なんだろうけどすまないさんと当方に割って入れるかというと
11 22/12/16(金)10:52:35 No.1004549895
悪い事もある程度は見逃してくれるしな
12 22/12/16(金)10:53:36 No.1004550088
>本来竜殺しが活躍の場なんだろうけどすまないさんと当方に割って入れるかというと 竜殺しは至った先だからこのおじさん状態だとそこまで竜殺し属性ないし…むしろ巨人殺しの方だし…
13 22/12/16(金)10:53:56 No.1004550150
李書文は農民と同じぐらい強さ議論の荒らし・混乱の元だから…
14 22/12/16(金)10:54:39 No.1004550271
俺にはこれしか出来ねぇからよぉ!とか言って殴り合いするけど わりと気が利く人
15 22/12/16(金)10:54:50 No.1004550300
いい感じの味方戦力とかいい感じの敵戦力とかいい感じのモヒカンとかはやらせてもらえるけど掘り下げとか話のキモになったりとかはない感じ
16 22/12/16(金)10:55:38 No.1004550433
再臨姿いじると白っ!茶色っ!ってなる
17 22/12/16(金)10:55:44 No.1004550448
>李書文は農民と同じぐらい強さ議論の荒らし・混乱の元だから… 農民はむしろ近接以外からっきしだから分かりやすい方だろ
18 22/12/16(金)10:56:47 No.1004550643
すまないさん当方との比較なら多分指揮能力面では優れてるはず
19 22/12/16(金)10:57:05 No.1004550703
今のイベントで出番あっただろ!
20 22/12/16(金)10:57:25 No.1004550759
ちゃんとした王様なのでバーサーカーでも指揮ができる
21 22/12/16(金)10:57:27 No.1004550766
星5昇格したとしても狂じゃなかったらおかしい感じしそう
22 22/12/16(金)10:57:33 No.1004550781
この見た目で賢王としての能力も持ってるのはずるい
23 22/12/16(金)10:57:48 No.1004550837
見た目は悪そうなのに
24 22/12/16(金)10:58:30 No.1004550963
治世普通に出来るからねこの人
25 22/12/16(金)10:58:39 No.1004550993
逸話的に老齢版がいてもおかしくない
26 22/12/16(金)10:59:40 No.1004551160
>すまないさん当方との比較なら多分指揮能力面では優れてるはず こういうパワー的じゃない知識知能系の能力も霊基に左右されるのかな
27 22/12/16(金)11:00:08 No.1004551239
宝具三つ持ちだしA+宝具持ちだし聖杯戦争に呼ばれたら結構引っ掻き回しそう
28 22/12/16(金)11:01:04 No.1004551383
ファイトクラブファンアートの方がスレ画 李書文は拳児ファンアートの方
29 22/12/16(金)11:02:35 No.1004551627
他のクラスでも低ランク狂化はついてきそう
30 22/12/16(金)11:02:52 No.1004551661
CV中井和哉がマッチしすぎる
31 22/12/16(金)11:03:06 No.1004551704
モーション改修欲しい
32 22/12/16(金)11:03:44 No.1004551796
拳法家と竜殺しの大英雄が同格なわけねぇだろとはずっと思うけどまぁFGOだしな
33 22/12/16(金)11:04:55 No.1004551997
あまりにも真っ当な感性持ちすぎてシナリオ上でかえって扱いづらくなってるような気はする
34 22/12/16(金)11:05:05 No.1004552034
生涯が英雄オブ英雄
35 22/12/16(金)11:06:11 No.1004552219
敏捷と魔力を除いて全てがAランクなのヤバいだろ
36 22/12/16(金)11:06:13 No.1004552230
相方かライバルがいない人は厳しい
37 22/12/16(金)11:07:19 No.1004552426
若い頃は化け物相手に大立ち周りして勝利して栄光を掴んで王様になって老いて周囲がビビる中ドラゴンに挑んで勇気ある若造守って相討ちになるとかいう英雄エンジョイ勢
38 22/12/16(金)11:08:07 No.1004552569
ドラゴン倒したのはほんと人生のオマケだからな
39 22/12/16(金)11:08:56 No.1004552712
メフィストとかファントムとかたまに出てくるとカッコいいなキャラとして面白いなとは思うけど そっから特に話が続かないしな…広がり持たせようとすると同年代とか同じ話からもう一人欲しい
40 22/12/16(金)11:09:22 No.1004552786
グリコ勝ったら好き車のおもちゃ付いてきてにっこりみたいな話だからな…
41 22/12/16(金)11:10:09 No.1004552916
狂要素がバトルバカ的な感じだから普通に話せる
42 22/12/16(金)11:11:12 No.1004553114
バーサーカーなのは戦いに関してだけでそれ以外は凄くマトモ
43 22/12/16(金)11:11:30 No.1004553165
生前の関係者出してくれ
44 22/12/16(金)11:12:08 No.1004553273
出番あるけど問題児じゃないから印象に残らないのよね
45 22/12/16(金)11:12:50 No.1004553393
>生前の関係者出してくれ ここにグレンデルが…幕間で倒されてたわ
46 22/12/16(金)11:14:04 No.1004553641
絆礼装の解説文人気ランキングとかあったら順位高そう
47 22/12/16(金)11:14:05 No.1004553646
メッフィーはらっきょの出番貰っただけでもうお釣り来るくらいいい枠割貰ってただろう 何年前の話だって?そうだね
48 22/12/16(金)11:14:30 No.1004553727
グレンデルの扱い軽すぎ!
49 22/12/16(金)11:14:35 No.1004553739
ロシアだと同じくらいの扱いのビリーのがまだ印象強いからなぁ…
50 22/12/16(金)11:16:40 No.1004554130
かなり頑張って持ち上げてた氷塊がきよひーの軽く投げたラブレターだった人
51 22/12/16(金)11:18:27 No.1004554471
今のキャラが嫌いなわけではないけど素材を活かせてない感あってちょっと勿体無いなと思う
52 22/12/16(金)11:21:13 No.1004555015
ロシアの活躍は真っ当にかっこよくて良かったと思う
53 22/12/16(金)11:22:46 No.1004555315
>>生前の関係者出してくれ >ここにグレンデルが…幕間で倒されてたわ 序盤の鯖ってこのパターンが多いのがネックなんだよな…
54 22/12/16(金)11:26:39 No.1004556063
>かなり頑張って持ち上げてた氷塊がきよひーの軽く投げたラブレターだった人 氷塊は下から来た間欠泉の方だぞ
55 22/12/16(金)11:27:18 No.1004556174
初期に適当な幕間追加されて以降放置な鯖は多い
56 22/12/16(金)11:27:23 No.1004556185
グレンデルってカインの末裔だったり地味に掘り下げようと思えば出来る気もするけどまあ色々消化しちゃってるわな
57 22/12/16(金)11:28:01 No.1004556308
やはりウィーラーフの実装が待たれる
58 22/12/16(金)11:29:04 No.1004556505
出番はあるけどかませにされがちなのがもったいないというか
59 22/12/16(金)11:29:43 No.1004556626
地味にスキルがモードレッドと被ってる人 まあつまりあれぐらいの活躍は最低出来るキャラ
60 22/12/16(金)11:30:30 No.1004556750
>地味にスキルがモードレッドと被ってる人 >まあつまりあれぐらいの活躍は最低出来るキャラ まぁ出番は実際多めではある
61 22/12/16(金)11:31:15 No.1004556877
まずモードレッドの活躍と言うのが微妙だと思う 出番は多いけど
62 22/12/16(金)11:32:50 No.1004557175
fu1731382.jpeg どうして…
63 22/12/16(金)11:33:15 No.1004557257
ウィーラーフと星5老ベオウルフ実装して欲しい
64 22/12/16(金)11:33:54 No.1004557410
気づいたら宝具MAXだったのに全然使ってなかった…ごめんよ
65 22/12/16(金)11:33:57 No.1004557418
光いない時代にプロテア1ターンキルできた希有な人材だ
66 22/12/16(金)11:34:18 No.1004557484
ジーンズもいいけど再臨段階でちゃんと当時の格好にもなって欲しい
67 22/12/16(金)11:35:02 No.1004557628
>>>生前の関係者出してくれ >>ここにグレンデルが…幕間で倒されてたわ >序盤の鯖ってこのパターンが多いのがネックなんだよな… 最近でもあっただろ 唐突に宿敵との決戦が終わったガレスが
68 22/12/16(金)11:35:38 No.1004557748
火と氷の剣
69 22/12/16(金)11:35:59 No.1004557823
ベオウルフ要素がなさすぎて印象が薄い 最近はベオウルフだとチンコでかいイメージになってしまった
70 22/12/16(金)11:37:03 No.1004558036
>最近でもあっただろ >唐突に宿敵との決戦が終わったガレスが 適当すぎる…
71 22/12/16(金)11:37:05 No.1004558049
ロシアで改修もらえなかったのが痛い ビリーくんも
72 22/12/16(金)11:38:50 No.1004558386
一応グレンデルの母親ネタはまだあるのでやろうと思えばやれると思う カインの末裔で血液で魔剣溶かすクソみてえな巨人族の魔女
73 22/12/16(金)11:38:52 No.1004558395
>>すまないさん当方との比較なら多分指揮能力面では優れてるはず >こういうパワー的じゃない知識知能系の能力も霊基に左右されるのかな 剣スロは指揮してたけどバサスロには無理だろ
74 22/12/16(金)11:39:21 No.1004558494
>ジーンズもいいけど再臨段階でちゃんと当時の格好にもなって欲しい というかまず靴を履いて
75 22/12/16(金)11:40:08 No.1004558648
原作からしてめちゃくちゃ英雄らしいことして英雄のまま死んだ人だからネタにしにくい グレンデルがちょっと可哀想な子ぐらいか
76 22/12/16(金)11:40:24 No.1004558708
李書文は大英雄と殴り合ってコヤンに一撃喰らわせたり以蔵さんと接戦だったり強さ安定してない
77 22/12/16(金)11:41:08 No.1004558862
やるだけやって死んで残された国民も民度が高いからな…
78 22/12/16(金)11:43:01 No.1004559255
悪い竜倒して王様になりました 老人になるまで特に話がないくらい平和な治世をしました 老人になった時に前に倒した竜よりなんかヤバい名もなき火竜が現れました 勇気ある若い兵士と一緒に戦って死んだけどその後も国は反映していました 英雄なんてそんなものでいいんだ
79 22/12/16(金)11:43:23 No.1004559339
>李書文は大英雄と殴り合ってコヤンに一撃喰らわせたり以蔵さんと接戦だったり強さ安定してない 後者は出張してるだけのパチモン世界だし…
80 22/12/16(金)11:43:26 No.1004559349
ベオウルフネタにしつつかっこいい例知ってるけどあれはちょっと真似できないよな…
81 22/12/16(金)11:43:29 No.1004559363
ステゴロが好きでアウトローたちをまとめるカリスマがある別にアウトローじゃない人
82 22/12/16(金)11:43:38 No.1004559399
>拳法家と竜殺しの大英雄が同格なわけねぇだろとはずっと思うけどまぁFGOだしな まず型月世界において拳法使いは強キャラな印象が強い 一部のライターのせいで
83 22/12/16(金)11:43:56 No.1004559463
生前に問題が無さすぎる… その上現代の英雄が要らない在り方に感動する信じられんモラルもある
84 22/12/16(金)11:44:03 No.1004559483
李書文と絡めたのって若い頃と老人の頃で全盛期二つある繋がりかと思ったら 別にそんな感じでもなかった
85 22/12/16(金)11:44:11 No.1004559515
バーサーカー感薄いよね 殴り合い大好き!みたいな面では他クラスにもいっぱいいるし 精神的に何か欠けてるとか歪んでるみたいなとこもない
86 22/12/16(金)11:44:31 No.1004559576
>ステゴロが好きでアウトローたちをまとめるカリスマがある別にアウトローじゃない人 アウトローみたいにふるまうのは好きだけどアウトローすぎると普通に引く
87 22/12/16(金)11:44:38 No.1004559599
>今のキャラが嫌いなわけではないけど素材を活かせてない感あってちょっと勿体無いなと思う 散々言われてるようにまず色々と勘違いで作られてるからな なんかバサカにされたし
88 22/12/16(金)11:44:57 No.1004559654
王様なのにやらかしエピソードがないのが強すぎる あるにはあるらしいけど日本語訳されてないとか聞いた
89 22/12/16(金)11:45:06 No.1004559680
>拳法家と竜殺しの大英雄が同格なわけねぇだろとはずっと思うけどまぁFGOだしな FGOというか型月世界において武術の立ち位置が強い
90 22/12/16(金)11:45:10 No.1004559695
絆礼装のテキストがめっちゃいい王様
91 22/12/16(金)11:45:36 No.1004559783
>ベオウルフネタにしつつかっこいい例知ってるけどあれはちょっと真似できないよな… 三刀流はこっちじゃ無理
92 22/12/16(金)11:45:58 No.1004559840
この人がバーサーカーやりたがるのは生前ちゃんとやるべき事を終えて未熟だけど勇敢な若者の後継者も得られて王としての在り方に未練とか無いからだと思う
93 22/12/16(金)11:46:01 No.1004559852
>FGOというか型月世界において武術の立ち位置が強い 武術を極めて魔法の域に達するとかたくさんある…
94 22/12/16(金)11:46:15 No.1004559904
原典の落とし込みが薄っぺらいのはそう
95 22/12/16(金)11:46:30 No.1004559953
初期鯖は今みたいに資料考証スタッフを置く前に作ったからか 割と練り込みが甘いキャラがいる
96 22/12/16(金)11:47:01 No.1004560055
声だけなら三刀流だけどな
97 22/12/16(金)11:47:01 No.1004560056
鯖として召喚された時点でその召喚者のレベルに応じてデチューンされるから 無名鯖も英雄鯖もそこまで大きな実力差は開かない って設定は公式だっけ妄想だっけ
98 22/12/16(金)11:47:14 No.1004560108
>バーサーカー感薄いよね >殴り合い大好き!みたいな面では他クラスにもいっぱいいるし >精神的に何か欠けてるとか歪んでるみたいなとこもない むしろ他のクラスだと真面目すぎるからバーサーカーで来てる地味に珍しいタイプだしな セイバー適正普通にあるし
99 22/12/16(金)11:47:30 No.1004560163
フィンみたいな連続NTRエピソードないとちょっと地味よね
100 22/12/16(金)11:47:47 No.1004560216
>三刀流はこっちじゃ無理 それはそれとして見せたら一考くらいはしそう 試行はしない
101 22/12/16(金)11:48:06 No.1004560290
偉い人がスーツ脱いでアウトドアルックに着替えるくらいの感覚でしか取得できてなさそうなE-ランク狂化
102 22/12/16(金)11:48:07 No.1004560296
この人がベルセルク=バーサーカーの語源になったみたいな間違いを元に作ったからみたいな話を聞いたけど真偽は知らない
103 22/12/16(金)11:48:34 No.1004560392
ウィーラーフ出せば面白いストーリーやれそうなんだけどなぁ
104 22/12/16(金)11:48:54 No.1004560465
昔は夏マルタの噛ませだのサンバの噛ませだの言われていた気がするのに気がつくと3回くらい強化もらってる
105 22/12/16(金)11:49:24 No.1004560565
バーサーカーだと!!?よしわかった 上半身裸で召喚されてやらあ!
106 22/12/16(金)11:50:52 No.1004560882
>この人がベルセルク=バーサーカーの語源になったみたいな間違いを元に作ったからみたいな話を聞いたけど真偽は知らない 「この人の名前がベルセルクを語源としている」という間違いを元に作った(後にテキスト無理矢理な感じに修正) 「この人がベルセルクの語源」はそれの前後関係を勘違いした人らが広めた更なるデマ
107 22/12/16(金)11:51:06 No.1004560940
珍説でも出力する座さんが悪いよ座さんが
108 22/12/16(金)11:51:19 No.1004560981
>昔は夏マルタの噛ませだのサンバの噛ませだの言われていた気がするのに気がつくと3回くらい強化もらってる この英雄が気高くてかっこいいことはみんな知ってるよね!だからカマセにするね!は型月のよくない癖だったから…
109 22/12/16(金)11:52:48 No.1004561316
大英雄らしいところ見たい!の列は長いからなぁ 2回目並んでるやつもいっぱいいるし
110 22/12/16(金)11:53:36 No.1004561513
子供を殺した事を後悔してるアヴィケブロン先生に英雄ならそういう時もあるって慰めるのなんか好き 型月じゃ珍しい理想の王だけど心が傷付いた一瞬あったんだろうなって
111 22/12/16(金)11:53:48 No.1004561551
我が名はベオウルフ アヴィケブロン殿、何をおっしゃっている
112 22/12/16(金)11:54:18 No.1004561666
レベル120にしてるフレがいてついつい借りちゃう
113 22/12/16(金)11:54:57 No.1004561786
>大英雄らしいところ見たい!の列は長いからなぁ >2回目並んでるやつもいっぱいいるし 強そうな設定の割に活躍しない鯖が多過ぎる
114 22/12/16(金)11:55:34 No.1004561927
竜特攻と巨大特攻持ってるのは偉い
115 22/12/16(金)11:55:57 No.1004561997
初期のクソ火力宝具は何だったんだ
116 22/12/16(金)11:56:05 No.1004562032
>我が名はベオウルフ >アヴィケブロン殿、何をおっしゃっている あの時代の北欧の王の割に学者への態度が真面目すぎる
117 22/12/16(金)11:56:08 No.1004562051
原典はむしろすごく高潔で無欲で昔の英雄像にありがちな傲慢さとか粗暴さとか全然無いって意味では特徴的ではある 最後の戦いも客観的には王道ファンタジーだけどウィーラーフ以外の多くの部下に逃げられて孤軍奮闘してそれでも本人は全く気にしてなさそうで…
118 22/12/16(金)11:56:16 No.1004562076
>我が名はベオウルフ >アヴィケブロン殿、何をおっしゃっている お前のようなバーサーカーがいるか
119 22/12/16(金)11:56:27 No.1004562118
でもだいたい登場時に活躍してるのばっかじゃない? シャルルにしても
120 22/12/16(金)11:57:00 No.1004562242
アキレウスとタイマンしてえ勢
121 22/12/16(金)11:57:57 No.1004562438
>珍説でも出力する座さんが悪いよ座さんが そのうちアキレスと亀ネタ拾ってアキレウスより速い亀とか出しそう
122 22/12/16(金)11:57:58 No.1004562445
自分がモブ参加者で普通の聖杯戦争でこいつ呼べたら結構嬉しいと思う
123 22/12/16(金)11:58:06 No.1004562473
2章は1章で微妙だった連中に見せ場のリベンジマッチさせてる様な所はあると思う
124 22/12/16(金)11:58:58 No.1004562663
>そのうちアキレスと亀ネタ拾ってアキレウスより速い亀とか出しそう 急に肩に乗り始めたタラスク…なんだったんだ…
125 22/12/16(金)11:59:12 No.1004562714
モラルが高すぎて当時の王や貴族からアイツ頭おかしいんじゃねぇの!?扱いされたのでバーサーカー
126 22/12/16(金)11:59:23 No.1004562752
宝具使わずに殴り出すから燃費いいのかな
127 22/12/16(金)11:59:32 No.1004562781
初対面でマスター殴り合おうぜって言うやつ 拒否すると嫌なの?…じゃあいいやって言うやつ
128 22/12/16(金)11:59:49 No.1004562835
>2章は1章で微妙だった連中に見せ場のリベンジマッチさせてる様な所はあると思う ビリーくん鬼強ぇ!!!
129 22/12/16(金)12:00:01 No.1004562877
タイマン好きと言いながら今後の予定とか大事に思ってる人居ないかとか今の気分は戦闘に向いてるかとか聞いてる時点でバーサーカーじゃない
130 22/12/16(金)12:00:49 No.1004563057
>宝具使わずに殴り出すから燃費いいのかな 他の普段使いしてる宝具の剣二つ破棄みたいな条件じゃないっけ
131 22/12/16(金)12:01:13 No.1004563156
7章はおじいちゃんモードで来るよ
132 22/12/16(金)12:01:15 No.1004563165
こんなチンピラみたいな見た目なのに嵐が近付くと子供を真っ先に屋内に避難させる
133 22/12/16(金)12:01:54 No.1004563294
武器がかっこいい
134 22/12/16(金)12:02:14 No.1004563372
原典の性格的にはすまないさんと入れ替えた方が双方しっくり来るんだっけ?
135 22/12/16(金)12:03:25 No.1004563634
原典が短い話の英雄は醜聞というか愚弄エピソードも少ない まあノアとかは旧約聖書内できっちり愚弄されてるけど
136 22/12/16(金)12:03:29 No.1004563648
>原典の性格的にはすまないさんと入れ替えた方が双方しっくり来るんだっけ? すまないさんは原典でもクリームヒルト見た時に自分みたいなのとは釣り合わない美人だ…帰ろう…してる所もあるから…
137 22/12/16(金)12:05:29 No.1004564113
フルンディングという血を啜るたびに硬くなる魔剣を持ってるのにあんまり活かされない人
138 22/12/16(金)12:06:15 No.1004564287
めっちゃ凄い名剣です! ベオウルフの力が強すぎるので折れました...の流れで本人の強さを示すのわかりやすくていいよね
139 22/12/16(金)12:08:06 No.1004564729
盾持った少年戦士ウィーラーフ来てくれ そして同じ盾の戦士だけど強大な敵にも決して逃げず文字通り命懸けで主を守り抜いたマシュを見て曇ってくれ
140 22/12/16(金)12:08:10 No.1004564755
>原典の性格的にはすまないさんと入れ替えた方が双方しっくり来るんだっけ? 騎士時代は「ぼんやりしたベオウルフ」って呼ばれてるぐらい富貴とか名誉とか興味なくのんびりした人だからね
141 22/12/16(金)12:08:20 No.1004564791
>めっちゃ凄い名剣です! >ベオウルフの力が強すぎるので折れました...の流れで本人の強さを示すのわかりやすくていいよね 敵が鋼鉄の皮膚持ってたから剣が折れました なのでサブミッションでバッキバキにへし折りましたという合理的なストーリーライン
142 22/12/16(金)12:08:31 No.1004564835
スレ画の事よく知らんけど凄い戦士から王になったらクソ程向いてなかったとかそういう人だっけ?
143 22/12/16(金)12:08:35 No.1004564860
ローゼンガーデンサーガを経験値に読ませれば活躍させてくれるかもしれん
144 22/12/16(金)12:09:04 No.1004564980
>モラルが高すぎて当時の王や貴族からアイツ頭おかしいんじゃねぇの!?扱いされたのでバーサーカー 極寒の地の髭面どもはコレだから…
145 22/12/16(金)12:09:18 No.1004565047
グレンデルのオカン
146 22/12/16(金)12:10:04 No.1004565209
>スレ画の事よく知らんけど凄い戦士から王になったらクソ程向いてなかったとかそういう人だっけ? むしろクソ程向いていたから50年平和に統治したんだよ!
147 22/12/16(金)12:10:33 No.1004565354
>スレ画の事よく知らんけど凄い戦士から王になったらクソ程向いてなかったとかそういう人だっけ? いやクソほど向いてた人だよ そして50年ベオウルフは良く国を治め戦争も起こらせませんでしたで第二部スタートする
148 22/12/16(金)12:10:34 No.1004565356
こんだけキャラ多くてこいつはこういう出番あるよなって思い付くだけ扱いいい方なんだよな
149 22/12/16(金)12:10:46 No.1004565406
>>スレ画の事よく知らんけど凄い戦士から王になったらクソ程向いてなかったとかそういう人だっけ? >むしろクソ程向いていたから50年平和に統治したんだよ! そっかー 大昔に平和を50年維持ってとんでもないのでは?
150 22/12/16(金)12:11:51 No.1004565718
ツングースカの序盤レイドで大活躍だったな
151 22/12/16(金)12:12:04 No.1004565782
>大昔に平和を50年維持ってとんでもないのでは? すごいよ 本当にすごい
152 22/12/16(金)12:12:11 No.1004565815
なんつーか欠点がないからこそシナリオで弄りにくい感はある バトルジャンキーにしても空気読んでくれちゃうタイプだし
153 22/12/16(金)12:12:21 No.1004565859
パリスくんの幕間でも良い出番貰ってるから呼んで欲しいんすよ…
154 22/12/16(金)12:12:36 No.1004565947
>そっかー >大昔に平和を50年維持ってとんでもないのでは? そうだよ 70超えても平和 70歳で国内にドラゴン湧いてきたから討伐してくるね
155 22/12/16(金)12:13:59 No.1004566330
どっちかというと戦士より王のほうが向いているのでは?というような逸話
156 22/12/16(金)12:14:01 No.1004566344
カタ芝刈りする英霊
157 22/12/16(金)12:15:53 No.1004566861
裸ん坊系英雄でもあるけど別に狂ってはいない
158 22/12/16(金)12:16:33 No.1004567049
聖杯問答に出れそうな人
159 22/12/16(金)12:16:44 No.1004567106
問題児の方がストーリーでは使いやすいからな 見ろよどれだけクズにしても扱い悪くても我様だしな…ってなる英雄王を!
160 22/12/16(金)12:16:47 No.1004567132
1.5部まで出番はあるけどかまへにされたりマジで扱い悪かったるわは
161 22/12/16(金)12:16:52 No.1004567158
バーサーカーの語源だからバーサーカーにされてるのはちょっと笑う
162 22/12/16(金)12:17:14 No.1004567253
ピンポイントで怪物退治エピソードと名君を思わせるエピソードは有るけど有りがちな以前は暴君だったとか老醜エピソードとかは無いのが強い
163 22/12/16(金)12:17:55 No.1004567461
>バーサーカーの語源だからバーサーカーにされてるのはちょっと笑う 語源じゃないが?
164 22/12/16(金)12:18:00 No.1004567486
>バーサーカーの語源だからバーサーカーにされてるのはちょっと笑う 上で解説されてるがデマだよ
165 22/12/16(金)12:18:06 No.1004567510
他の部下たちが逃げる中たった1人残ったウィーラーフくんの勇気がすごいしそりゃ逃げた仲間を叱責したくもなる...
166 22/12/16(金)12:18:08 No.1004567523
>バーサーカーの語源だからバーサーカーにされてるのはちょっと笑う ベオウルフはバーサーカーの語源じゃないよ~
167 22/12/16(金)12:18:15 No.1004567556
>>最近でもあっただろ >>唐突に宿敵との決戦が終わったガレスが >適当すぎる… もう一つの有名エピソードが嫁との結婚前夜の騒動なんだけど これもTSして穀潰しに惚れてたことになったから消えた 後は散々擦られてる槍試合エピソードしか残ってねえ
168 22/12/16(金)12:18:21 No.1004567597
>問題児の方がストーリーでは使いやすいからな >見ろよどれだけクズにしても扱い悪くても我様だしな…ってなる英雄王を! 倒せそうなのが程々に増えたお陰で更に使い勝手が良くなった
169 22/12/16(金)12:18:50 No.1004567727
FGO二大語原デマ ベオウルフはバーサーカーの語原 アーラシュはアーチャーの語原
170 22/12/16(金)12:18:58 No.1004567769
お話の結末も皆で分けろって伝えた竜の財宝を国民皆がベオウルフの墓に収めましたで終わるから イベントやるならそこらを厄ネタにでもしないと…
171 22/12/16(金)12:19:31 No.1004567930
キャスターの語源は?
172 22/12/16(金)12:19:35 No.1004567945
>裸ん坊系英雄でも 結構前にやってた映画でもクライマックスはしっかり全裸で笑っちゃった
173 22/12/16(金)12:20:08 No.1004568113
>70超えても平和 >70歳で国内にドラゴン湧いてきたから討伐してくるね 「勝ってきたんだ、今度も勝つ」 ウィーラーフ以外の部下はさぁ…
174 22/12/16(金)12:20:42 No.1004568281
>問題児の方がストーリーでは使いやすいからな >見ろよどれだけクズにしても扱い悪くても我様だしな…ってなる英雄王を! バトルインニューヨークのラストみたいな袋叩きにされて立ち絵真っ逆さまにして落下していくみたいなの出来るのはカルナとかヘラクレスとかオジマンには絶対やらせられんな...って思った
175 22/12/16(金)12:21:00 No.1004568353
>お話の結末も皆で分けろって伝えた竜の財宝を国民皆がベオウルフの墓に収めましたで終わるから すげぇ良い話だ >イベントやるならそこらを厄ネタにでもしないと… どうして…
176 22/12/16(金)12:21:10 No.1004568396
セイバーで呼んだら老王で来るとかあるのかな 皺だらけになって髭を整えても鋼の肉体は保ってるベオウルフ見たい
177 22/12/16(金)12:21:19 No.1004568445
>>バーサーカーの語源だからバーサーカーにされてるのはちょっと笑う >上で解説されてるがデマだよ マテリアルに載ってるのひどいね
178 22/12/16(金)12:21:50 No.1004568578
名もなき火竜との戦いは聖杯戦争で再現しやすすぎる
179 22/12/16(金)12:22:06 No.1004568663
神話の英雄に有りがちな神話が作られた当時の人と現代人との価値観の断絶を感じるエピソードが無いだけでもう強い
180 22/12/16(金)12:22:21 No.1004568741
ベルセルク→ベオウルフ ↓ バーサーカー なだけでバーサーカー=ベオウルフではない いやそれも合ってるかって言われると
181 22/12/16(金)12:22:53 No.1004568888
宝具も生前のパワーを一時的に再現するって言う生前どんだけ強くても聖杯の規格に収められちゃうサーヴァントとしては相当ヤバイ性能のもんだったりするんだけどね...
182 22/12/16(金)12:23:01 No.1004568924
>どうして… 大英雄の死体と竜の財宝とか明らかに融合するあれだし…
183 22/12/16(金)12:23:13 No.1004568996
ヘラクレスといいベオウルフといい俺の両腕から繰り出すチョークが最強のフェイバリット!なの何なの…
184 22/12/16(金)12:23:27 No.1004569053
個人的には大具足抜きの金時と戦ったら同格ぐらいだと嬉しい
185 22/12/16(金)12:23:27 No.1004569054
三騎士はクラス名の元ネタ辿ると普通にゲーム由来だからな…
186 22/12/16(金)12:23:32 No.1004569097
ハーサーカーと語源が同じってだけだしな
187 22/12/16(金)12:23:51 No.1004569194
>宝具も生前のパワーを一時的に再現するって言う生前どんだけ強くても聖杯の規格に収められちゃうサーヴァントとしては相当ヤバイ性能のもんだったりするんだけどね... シナリオ上で宝具使って相打ちとかした時点でとんでもない格下げになるのか
188 22/12/16(金)12:24:06 No.1004569280
ベオウルフがじゃなくてあくまでどちらの由来にもなのを結びつけるからこんなことに
189 22/12/16(金)12:24:12 No.1004569312
>FGO二大語原デマ >ベオウルフはバーサーカーの語原 >アーラシュはアーチャーの語原 関係無いけどどっちも英雄の中の英雄みたいなタイプだな
190 22/12/16(金)12:24:32 No.1004569420
国王として高齢まで生きて最後にドラゴンと決闘して勝って死去って完璧な人生
191 22/12/16(金)12:25:08 No.1004569597
>>>バーサーカーの語源だからバーサーカーにされてるのはちょっと笑う >>上で解説されてるがデマだよ >マテリアルに載ってるのひどいね 公式が間違ってたのは「ベルセルク(バーサーカー)→ベオウルフ」であって「ベオウルフ→ベルセルク(バーサーカー)」なんて載ってないよ!
192 22/12/16(金)12:25:44 No.1004569764
>国王として高齢まで生きて最後にドラゴンと決闘して勝って死去って完璧な人生 最後に戦ったのが人じゃなくてモンスターなのも波風立たせなくて偉い…
193 22/12/16(金)12:26:09 No.1004569885
>ヘラクレスといいベオウルフといい俺の両腕から繰り出すチョークが最強のフェイバリット!なの何なの… 武器使って勝つと武器が強かったって難癖付けられる可能性があるから肉体で強さを語るんだ
194 22/12/16(金)12:26:24 No.1004569959
>>FGO二大語原デマ >>ベオウルフはバーサーカーの語原 >>アーラシュはアーチャーの語原 >関係無いけどどっちも英雄の中の英雄みたいなタイプだな だからこそ変に説得力出ちゃってるのかもしれぬ
195 22/12/16(金)12:26:32 No.1004570004
天照玉藻とかでももうかなりの無理筋こじつけ 直接繋がってないのに間に挟まってるのが同じならこっちも同じでいいよね理論
196 22/12/16(金)12:27:18 No.1004570256
>ヘラクレスといいベオウルフといい俺の両腕から繰り出すチョークが最強のフェイバリット!なの何なの… なんだコイツ武器が全然効かねえ!! ↓ じゃあ素手なら効くってことじゃん! という脳筋とんち好き
197 22/12/16(金)12:28:11 No.1004570550
荒々しい武勇に対してあまりにも高潔すぎる
198 22/12/16(金)12:28:33 No.1004570670
全クラスにデマ語源あればデマ語源鯖で聖杯戦争開けるのに
199 22/12/16(金)12:29:03 No.1004570811
フルンディングはエミヤも使ってるからたまに話されるけどネイリングは全然よね こっちは回数制限あって壊れやすいけど壊れると威力アップするっていう龍紋鬼灯丸みたいなやつ
200 22/12/16(金)12:29:42 No.1004571059
>全クラスにデマ語源あればデマ語源鯖で聖杯戦争開けるのに 偽りの聖杯戦争すぎる
201 22/12/16(金)12:30:17 No.1004571248
>フルンディングはエミヤも使ってるからたまに話されるけどネイリングは全然よね >こっちは回数制限あって壊れやすいけど壊れると威力アップするっていう龍紋鬼灯丸みたいなやつ これ投影して壊れた幻想すれば凄い火力になりそうだなーってずっと思ってる 聖剣魔剣じゃないからコスパ良さそうだし
202 22/12/16(金)12:30:55 No.1004571461
めっちゃ高潔な英雄なのに「悪いことする時は目を背けてやるさ。勿論限度はあるけどな」ってサーヴァントとしての柔軟性も持ち合わせてる人でもある ホントにバーサーカーかよ
203 22/12/16(金)12:30:56 No.1004571465
竜とか神とか宇宙ロボとかに拠らない人の英雄って感じで好き 人格も良い 狂化ランク低いのゲーム的に不便
204 22/12/16(金)12:31:14 No.1004571568
1枠飛び越えた同一視ならまだマシでは? 最近は名前使った別人や親族だぞ
205 22/12/16(金)12:32:27 No.1004571949
戦士として召喚したから素手喧嘩大好きになってるだけで王として召喚したら殴り合い?そんなのしねぇよってなりそう
206 22/12/16(金)12:36:22 No.1004573183
チャキチャキ
207 22/12/16(金)12:36:44 No.1004573298
グレンデル一家戦はともかく竜との決着もコンビネーションだしマジで狂戦士感はゼロ
208 22/12/16(金)12:37:24 No.1004573502
>チャキチャキ この状況で仲間で戦うとか頭バーサーカーか?
209 22/12/16(金)12:38:46 No.1004573938
>フルンディングはエミヤも使ってるからたまに話されるけどネイリングは全然よね >こっちは回数制限あって壊れやすいけど壊れると威力アップするっていう龍紋鬼灯丸みたいなやつ 壊れるとっていうか壊れる時に一回だけ超威力になる 壊れる幻想と相性良いわけで要はエミヤ向き
210 22/12/16(金)12:39:07 No.1004574042
王様状態じゃないのにインチキから聞いた支え合う在り方を聞いて座に持ち帰るのちょっと真面目すぎる 二部でヤガにその在り方を教えこんでてもっと真面目すぎる
211 22/12/16(金)12:39:17 No.1004574100
名剣ぶち壊しマン
212 22/12/16(金)12:40:15 No.1004574395
真顔でこの状況で勝負挑むとか頭おかしいんじゃねえかはバーサーカーの言っていいセリフじゃないんよ
213 22/12/16(金)12:41:20 No.1004574723
そんななかちゃんとトドメに使われた巨人製の剣さやっぱりひと味違うな! あれ名前とかないんですか...
214 22/12/16(金)12:41:37 No.1004574811
>>どうして… >大英雄の死体と竜の財宝とか明らかに融合するあれだし… 来るか…ロボベーオウルフ
215 22/12/16(金)12:42:18 No.1004575027
バーサーカーの語源なので狂化入ってても普通に会話できるし守るべき国もないので一人の英雄としてエンジョイできる人 なんなら生前も英雄とはこういうものと言わんばかりの生涯と老後を送ってるから聖杯に望むものが無いタイプ
216 22/12/16(金)12:42:27 No.1004575076
>そんななかちゃんとトドメに使われた巨人製の剣さやっぱりひと味違うな! >あれ名前とかないんですか... 知らん…柄しか残ってないし何これ…
217 22/12/16(金)12:43:05 No.1004575289
だ ベ バ
218 22/12/16(金)12:44:42 No.1004575787
原典のベオウルフが偶々高潔っていうより富に対する欲が無く名誉や栄光を重んじる為政者が 北欧の理想君主像でありベオウルフもそれの影響を受けた性格性だったりする
219 22/12/16(金)12:45:32 No.1004576013
>だって >ベオウルフは >バベッジだもんね
220 22/12/16(金)12:46:57 No.1004576448
>そんななかちゃんとトドメに使われた巨人製の剣さやっぱりひと味違うな! >あれ名前とかないんですか... 名前はないけどグレンデルがカインの末裔で 同じカインの末裔には鍛治の祖トバルカインが居ると考えると…ってこじ付けたら色々盛れそう
221 22/12/16(金)12:47:02 No.1004576479
近隣諸国バーサーカーだらけなのに「ベオウルフが居る」って理由だけで50年間平和だったのはヤバイよ ベオウルフ死んでからはここぞとばかりに攻め込まれるっぽいし
222 22/12/16(金)12:47:54 No.1004576753
結局ほぼ単身で竜倒せるジジイなんていたらそりゃね…
223 22/12/16(金)12:49:31 No.1004577210
別霊基になりそうでならないんだよなあ
224 22/12/16(金)12:51:30 No.1004577817
人気あったら早々に別霊基出てただろうって思う位には別霊基作りやすい逸話してる