虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/12/16(金)09:03:50 No.1004532388

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/12/16(金)09:04:44 No.1004532486

    天才過ぎた

    2 22/12/16(金)09:09:55 No.1004533151

    あれー!?

    3 22/12/16(金)09:10:21 No.1004533212

    売れそうな曲だと思って作ったら売れるのは天才以外の何でも無いと思う…

    4 22/12/16(金)09:16:45 No.1004534145

    世の中と自分の間に生じるズレに苦しみ耐えられなくなってしまった

    5 22/12/16(金)09:22:15 No.1004534880

    このバカ大衆どもが! そんなにポップスが聞きたけりゃ聞かせてやる!バッ

    6 22/12/16(金)09:25:13 No.1004535326

    わかる人にはわかるように媚び売りな旋律入れて皮肉や馬鹿にしてるつもりで作ったとか聞いた

    7 22/12/16(金)09:27:26 No.1004535757

    売れてもアルバムで尖った曲入れたらいい

    8 22/12/16(金)09:28:37 No.1004535964

    >売れてもアルバムで尖った曲入れたらいい そっちはあんまり釣れなくていつもあの曲やってやってと言われる…

    9 22/12/16(金)09:29:06 No.1004536042

    入れてんだけど誰も彼もsmells演ってよーsmellsみたいな新曲でもいいからさーって言ってくる 死ね!死んだ

    10 22/12/16(金)09:29:36 No.1004536113

    前前前世やって~

    11 22/12/16(金)09:29:54 No.1004536173

    >わかる人にはわかるように媚び売りな旋律入れて皮肉や馬鹿にしてるつもりで作ったとか聞いた 売れた 死んだ

    12 22/12/16(金)09:31:53 No.1004536477

    つまるところ自分の理想の音楽は世間からいらないし1番嫌いな音楽の方をみんな求めてる=自分いらない 死ぬ 死んだ

    13 22/12/16(金)09:34:23 No.1004536795

    米津玄師も結構こんな感じ

    14 22/12/16(金)09:35:27 No.1004536942

    規模の大小はあるけどこの手の話はたまにある

    15 22/12/16(金)09:35:40 No.1004536974

    マジで一時代築けるキラーチューンになっちゃったのでな

    16 22/12/16(金)09:35:51 No.1004536998

    シャングリラ作った電気は今も人生楽しそう

    17 22/12/16(金)09:36:55 No.1004537148

    キャッチ―でっポップかなあ… 初めて聴いたときズッシリきて痺れたんだけど

    18 22/12/16(金)09:37:56 No.1004537284

    一発屋とかいわれたアーティストはだいたいこれ

    19 22/12/16(金)09:39:03 No.1004537427

    ラーメンハゲもそうだけどさ 結局それって自分が正でかっこいいと思ってたものがズレててメジャーによくあるものが正だっただけじゃないの?

    20 22/12/16(金)09:39:21 No.1004537471

    ゴボウ野郎みたいに弾けられたら幸せなのかな…

    21 22/12/16(金)09:47:23 No.1004538679

    フワフワポップス皮肉った曲なのにマジでカッケー見たいな反応だったせいで大ダメージを受けた

    22 22/12/16(金)09:48:07 No.1004538807

    だからって死ぬ奴があるか!

    23 22/12/16(金)09:48:30 No.1004538894

    いいと思ったから作った側から否定されるの結構悲しいな

    24 22/12/16(金)09:49:53 No.1004539135

    smellsだけ?lithiumとかSomething In The Wayもカートコバーン的にはオッケーだった?

    25 22/12/16(金)09:50:30 No.1004539233

    分かる人には分かる何かがあったとしても 世の中分からん人の方が圧倒的多数派だよな…

    26 22/12/16(金)09:51:12 No.1004539341

    作った側も良いもの作るつもりで作ったんだと思うよ ただこんな(今更やるのは)小っ恥ずかしい曲をいつまでも望まれるのがつらかっただけで… あと5歳くらい歳くったら逆に迎合できたかもね

    27 22/12/16(金)09:51:43 No.1004539419

    >ラーメンハゲもそうだけどさ >結局それって自分が正でかっこいいと思ってたものがズレててメジャーによくあるものが正だっただけじゃないの? ラーメンハゲに関してはあの世界で「味が分かる人」の味覚は絶対に正しいってメタな前提条件があるから元の味でも美味かったのは事実 それがメジャーになれなかったのも事実

    28 22/12/16(金)09:53:34 No.1004539758

    >ラーメンハゲもそうだけどさ 実在の人物とフィクションのキャラ同列に並べるとかバカなの?

    29 22/12/16(金)09:54:07 No.1004539845

    売れれば正しいって頭空っぽにできれば楽なんだろうけどそれができる人がバンドとかしないよな

    30 22/12/16(金)09:54:40 No.1004539936

    >>ラーメンハゲもそうだけどさ >実在の人物とフィクションのキャラ同列に並べるとかバカなの? カルシウム足りてねえな

    31 22/12/16(金)09:55:34 No.1004540095

    売れるもの即ち大衆の平均値的な感覚に合致するかが正しいかの判定基準かというのは何の分野でも難しい問題だ

    32 22/12/16(金)09:55:59 No.1004540167

    >フワフワポップス皮肉った曲なのにマジでカッケー見たいな反応だったせいで大ダメージを受けた MVが悪いよMVがー

    33 22/12/16(金)09:56:49 No.1004540303

    >売れれば正しいって頭空っぽにできれば楽なんだろうけどそれができる人がバンドとかしないよな 世界の汚いところ実感してスレてきた30代ならまだしも20代じゃなあ…

    34 22/12/16(金)09:58:20 No.1004540555

    >売れるもの即ち大衆の平均値的な感覚に合致するかが正しいかの判定基準かというのは何の分野でも難しい問題だ 音楽以外でも自分の趣味や性癖制御する人が居てブレイクするパターン多いからな 異常性欲者がまさよししようとすると棒で叩く製作委員会が居るから大衆受けする作品が見られるように……

    35 22/12/16(金)10:00:45 No.1004540939

    俺もこの次のアルバムをTSUTAYAでレンタルして なんか思ってたのと違う…ネバーマインドみたいなアルバムの方が良いのに ってなったからなんも言えん

    36 22/12/16(金)10:04:24 No.1004541529

    天才と凡人の比率が違うんだから天才の考えが理解されるわけないんやな 天才が凡人と同じことやっても凡人と同じにはならないんやな

    37 22/12/16(金)10:04:51 No.1004541596

    結局この人の言動見てると自分の中の正義が大衆に迎合されてほしかっただけに見える

    38 22/12/16(金)10:07:07 No.1004541956

    単に金稼ぎ用の曲で自分にとっての本命は別と割り切れればもっと楽だったかもしらん

    39 22/12/16(金)10:09:24 No.1004542339

    シオリエクスペリエンスいいよね…

    40 22/12/16(金)10:10:14 No.1004542499

    その点ソロ名義とかThe Smileとかで今も好き放題やってるトム・ヨークはうまく立ち回ってるなって思う

    41 22/12/16(金)10:11:07 No.1004542635

    何歌ってんのかわかんないって替え歌されて絶賛する男カート・コバーン

    42 22/12/16(金)10:14:18 No.1004543197

    >売れるもの即ち大衆の平均値的な感覚に合致するかが正しいかの判定基準かというのは何の分野でも難しい問題だ 資本主義の正しいと創作家にとっての正しいは≠の関係だと思ってる

    43 22/12/16(金)10:14:19 No.1004543198

    俺は2枚目のアルバムの方も好きだよ… あぁピクシーズ好きなんだな…とかカートの好きな音楽へのリスペクトが滲み出てるし

    44 22/12/16(金)10:15:24 No.1004543372

    ファンのお悩み相談に真摯にお返事しちゃうような性格だったみたいだからな

    45 22/12/16(金)10:15:26 No.1004543382

    radioheadもライブであんまりクリープやらないみたいな話なかったっけ

    46 22/12/16(金)10:17:19 No.1004543683

    ライブだとえっ!?それやんの!?みたいな曲やってくれた方が嬉しい…

    47 22/12/16(金)10:17:55 No.1004543778

    なんでも鑑定団でも鑑定師が何を誉めてるんだかなんて全然聞いてたってピンと来ないだろ それでもわかる人に高値で売れれば満たされるんだろうけど音楽はそういうわけにはいかないからなあ

    48 22/12/16(金)10:19:40 No.1004544070

    あの手のお宝はわかってる一人に売れれば価値があるんだから音楽や料理とは真逆だよ

    49 22/12/16(金)10:19:51 No.1004544116

    自分のやりたいロックやって売れたらそれがビジネスになる以上ビジネスロックの概念に取り込まれてしまうのでは

    50 22/12/16(金)10:19:55 No.1004544131

    たまに批判であれは売れる要素集めただけみたいなのあるけど 売れるもの狙って作れる時点で才能あるよな

    51 22/12/16(金)10:20:17 No.1004544192

    殺されたんだっけ?

    52 22/12/16(金)10:21:40 No.1004544414

    >たまに批判であれは売れる要素集めただけみたいなのあるけど >売れるもの狙って作れる時点で才能あるよな マーケティングが上手く行ったとかじゃないからね

    53 22/12/16(金)10:21:44 No.1004544429

    >殺されたんだっけ? 自殺

    54 22/12/16(金)10:23:37 No.1004544770

    売れたのが嫌ならバンド辞めればいいのに

    55 22/12/16(金)10:25:15 No.1004545084

    レイプミー

    56 22/12/16(金)10:25:21 No.1004545100

    >売れたのが嫌ならバンド辞めればいいのに バンドとして成功するのが夢じゃなければバンドなんてやんないよ

    57 22/12/16(金)10:25:29 No.1004545137

    >売れたのが嫌ならバンド辞めればいいのに 人生ごとやめました!いかがでしたか?

    58 22/12/16(金)10:26:15 No.1004545271

    >レイプミー 頭の中で画像の曲思い出そうとするとこっちになっちゃう

    59 22/12/16(金)10:27:00 No.1004545406

    ラーメンハゲの場合はもう本人の中でも採算の取れない食材で一部の繊細な人間向けに作って 案の定広く受けなかったラーメンバカエピソードって整理ついてるし

    60 22/12/16(金)10:27:47 No.1004545553

    これで自殺するのはアホだろ

    61 22/12/16(金)10:28:17 No.1004545639

    >たまに批判であれは売れる要素集めただけみたいなのあるけど >売れるもの狙って作れる時点で才能あるよな 誰にでも出来たら売れないバンドは苦労してねえからな…

    62 22/12/16(金)10:30:28 No.1004546033

    たしかに音楽はどれだけ1個人にとって価値があっても貨幣価値はシングル1000円アルバム3000円にしかならないからなあ...

    63 22/12/16(金)10:31:04 No.1004546152

    君の名は。

    64 22/12/16(金)10:31:59 No.1004546312

    料理も音楽も結局感性の問題だから正解はないからな ただそれを商売にすると正解はなくても最適解はあるのでそこ妥協できないと死ぬ死んだ

    65 22/12/16(金)10:32:18 No.1004546370

    >これで自殺するのはアホだろ アホじゃなきゃトップアーティストになんてなれねえよ

    66 22/12/16(金)10:34:47 No.1004546822

    誰も俺の好きな曲理解してくれないから死にます

    67 22/12/16(金)10:35:17 No.1004546907

    >これで自殺するのはアホだろ 自分そのものを完全に否定されてしまった おいは恥ずかしか!

    68 22/12/16(金)10:35:36 No.1004546969

    この漫画面白いよね もっと売れてほしいけどアニメ化は絶対無理だから難しい

    69 22/12/16(金)10:36:30 No.1004547135

    ヘローヘロー

    70 22/12/16(金)10:38:27 No.1004547442

    漫画でも結構みる現象

    71 22/12/16(金)10:39:16 No.1004547580

    死んだ木の人?

    72 22/12/16(金)10:40:00 No.1004547716

    Shangri-La出した電気みたいなもんか

    73 22/12/16(金)10:40:10 No.1004547736

    同業からの評価は高いし未だに同業から話題が出るけど自分達のスタンスを1ミリも変えずにメジャーに出てきて撃沈したOZWORLDみたいな例もあるし

    74 22/12/16(金)10:40:23 No.1004547780

    遺書をそのまま読むんなら もう音楽たのしいと思えないのにライブで楽しいフリしてファン騙すの無理なんで死にます俺が繊細すぎるだけです だからな

    75 22/12/16(金)10:41:31 No.1004547972

    ま…真面目ェ…

    76 22/12/16(金)10:41:48 No.1004548013

    売れるどころじゃなく世界が揺れるレベルのバカ向けの味付けで出した 人類のセンスがカスすぎたので自殺した これで話はおしまい! 滅茶苦茶名曲だもん…このセンスのないバカ用の曲…

    77 22/12/16(金)10:42:10 No.1004548066

    最期の言葉が世間への文句じゃなく謝罪なのか…

    78 22/12/16(金)10:42:27 No.1004548111

    漫画上ではその売れ筋そのものを自分が作る側になった上で自分の好きな方は馬鹿にされる風潮作ってしまった事への絶望も加味されてる へうげものの利休みたいな感じ

    79 22/12/16(金)10:43:18 No.1004548253

    >たまに批判であれは売れる要素集めただけみたいなのあるけど >売れるもの狙って作れる時点で才能あるよな 本人が望まなかっただけで才能は間違いなくある

    80 22/12/16(金)10:43:35 No.1004548300

    あるいはバカ用にガチガチにチューニングした曲を名曲と言ってやらない事がせめてもの誠意か

    81 22/12/16(金)10:44:02 No.1004548384

    上でも言われてるけど それでも自分の拘りの方がメジャーになって欲しいんだよ創作者って

    82 22/12/16(金)10:44:11 No.1004548409

    >遺書をそのまま読むんなら >もう音楽たのしいと思えないのにライブで楽しいフリしてファン騙すの無理なんで死にます俺が繊細すぎるだけです >だからな なまじ真面目にやってるだけ自殺自体が傍迷惑以外に文句のつけようもないやつ…

    83 22/12/16(金)10:44:12 No.1004548413

    誰も歌詞などきーちゃいないし

    84 22/12/16(金)10:44:31 No.1004548476

    音楽界隈で明確に区分されてるかは分からないけどデザインかアートかみたいなもんか

    85 22/12/16(金)10:44:54 No.1004548529

    >上でも言われてるけど >それでも自分の拘りの方がメジャーになって欲しいんだよ創作者って メジャーってのは多くの人に受け入れられるって事だから そりゃ仕方ないよね…

    86 22/12/16(金)10:45:36 No.1004548641

    耳バカどもがこれでも聞いてろ!(でもこいつら俺の歌で喜んでくれてるんだよな…)

    87 22/12/16(金)10:45:38 No.1004548644

    仕方ないとか売れれば良いじゃんで納得出来たらアーティストしてないっていうね

    88 22/12/16(金)10:46:13 No.1004548750

    書き込みをした人によって削除されました

    89 22/12/16(金)10:46:17 No.1004548763

    >たまに批判であれは売れる要素集めただけみたいなのあるけど >売れるもの狙って作れる時点で才能あるよな 批評家ならまだしもたまに同業者がこれ言ってることあって恥ずかしくないんかって思う

    90 22/12/16(金)10:46:23 No.1004548780

    音楽に限らず創造的な仕事はこだわりがないと長続きしないと聞くから難しい

    91 22/12/16(金)10:46:24 No.1004548782

    アルヤンコビックのパロディ最高!

    92 22/12/16(金)10:46:26 No.1004548787

    自分の歌で喜んでくれたファンを否定しきれないから病むんだよな とても難しい

    93 22/12/16(金)10:46:51 No.1004548861

    自分の好きなバンドも売れる曲と自分が求めてる曲が違うって感じの匂わせしつつ いまのとこ最後に出したアルバムでやりたいことやっても売れなくて別なことやったら売れたパン屋さんの曲とか作ってから活動ほぼ停止した…

    94 22/12/16(金)10:46:55 No.1004548873

    >それでも自分の拘りの方がメジャーになって欲しいんだよ創作者って 創作どころか科学やまさはるすら大衆全体が分かる側になんてなるわけがねえ!

    95 22/12/16(金)10:47:42 No.1004549005

    >同業からの評価は高いし未だに同業から話題が出るけど自分達のスタンスを1ミリも変えずにメジャーに出てきて撃沈したOZWORLDみたいな例もあるし オーディアンのOPのイメージしかない…

    96 22/12/16(金)10:48:02 No.1004549061

    創作者には面の皮の厚さとチャラさも必要なんだなって…

    97 22/12/16(金)10:48:25 No.1004549126

    愚民にウケる要素を分析して売れそうな曲をロジカルに構築して売れたならそりゃ天才としか言い様がない 問題はそれで売れたかったわけではないしそれが代表作になってしまった事だ

    98 22/12/16(金)10:50:02 No.1004549405

    それこそモーツァルトの昔からあるテーマだもんなこう言う意識の乖離

    99 22/12/16(金)10:50:18 No.1004549457

    完全にファンを馬鹿にしたメッセをやってみた 「ひゅー!あの態度!クールだぜ!!」と返ってきた もう嫌になった

    100 22/12/16(金)10:50:33 No.1004549504

    >>それでも自分の拘りの方がメジャーになって欲しいんだよ創作者って >創作どころか科学やまさはるすら大衆全体が分かる側になんてなるわけがねえ! んなこたぁ分かってんだよ!

    101 22/12/16(金)10:51:03 No.1004549591

    売れたいってのも迎合するんじゃなくて大衆の価値観に影響を与えて売れたいって感じだったりすると思う 知らない人にこれはいいものだって知って欲しいみたいな

    102 22/12/16(金)10:51:16 No.1004549634

    >愚民にウケる要素を分析して売れそうな曲をロジカルに構築して売れたならそりゃ天才としか言い様がない >問題はそれで売れたかったわけではないしそれが代表作になってしまった事だ 心が乾いてたらそう言うの割り切ってビジネス出来るんだけど 心に湿度が無い奴が同じ事やっても上手く行かないから難しいね

    103 22/12/16(金)10:51:18 No.1004549640

    この手のこと言ってたら編集長に「同人誌でやれ」とか言われた熱血漫画家漫画があったよね

    104 22/12/16(金)10:51:42 No.1004549713

    仕事がないから中退した高校で清掃員してたような奴が急に時代の寵児扱いされたらそりゃおかしくなる…

    105 22/12/16(金)10:52:24 No.1004549854

    チーズタルト焼いてたさぁーん!

    106 22/12/16(金)10:52:58 No.1004549975

    この人もリンキンパークのチェスターも数十年したらボヘミアンラプソディーみたいに映画やりそう

    107 22/12/16(金)10:53:52 No.1004550139

    朝 目が覚めるとキミがいてぇーんチーズタルト焼いてたさぁーん

    108 22/12/16(金)10:54:03 No.1004550170

    自分のやりたいことの先に他人がいるかいないかのような気もする 演者単体で音楽は成り立たないし客は盛り上がりたくて来てるんだからそこは満たさないと

    109 22/12/16(金)10:55:00 No.1004550331

    ディナイアル連呼ってコケにしてたの?

    110 22/12/16(金)10:55:27 No.1004550399

    音楽の才能は言わずもがな顔もファッションセンスもあまりにも良すぎてバカ大衆向けとして完璧すぎたんだ

    111 22/12/16(金)10:56:52 No.1004550658

    自分に現実と才能を受け止めるだけの器がなかったので壊れた

    112 22/12/16(金)10:57:58 No.1004550870

    >結局それって自分が正でかっこいいと思ってたものがズレててメジャーによくあるものが正だっただけじゃないの? こういう媒体で正だの偽だのってなんだよ……

    113 22/12/16(金)10:58:20 No.1004550927

    やりたい音楽の部分を残しつつ売れる要素も入れるには仕事上でもプライベートでもいいけど自分の音楽をよく聴いてくれる良きパートナーが必要だと思う

    114 22/12/16(金)10:58:30 No.1004550960

    >自分のやりたいことの先に他人がいるかいないかのような気もする 他人を気にしなきゃいけない趣味を持った時点で負けよ! 完全に自分の為だけの行動を趣味にしなきゃ! つまりオナニーこそ最強の娯楽

    115 22/12/16(金)10:58:48 No.1004551024

    高校の文化祭に一組はコピーバンドがいてチャラーンってあのフレーズがきこえてくる

    116 22/12/16(金)10:59:17 No.1004551103

    ゴボウを見習えよ

    117 22/12/16(金)10:59:28 No.1004551132

    >自分のやりたいことの先に他人がいるかいないかのような気もする >演者単体で音楽は成り立たないし客は盛り上がりたくて来てるんだからそこは満たさないと そこは分ってるからコンサートとかも一生懸命してたんだよ… どんどんそれが辛くなった

    118 22/12/16(金)11:00:09 No.1004551243

    >ゴボウを見習えよ めっちゃ葛藤有ったけど あいつなんだかんだで周囲に恵まれてる

    119 22/12/16(金)11:00:28 No.1004551284

    オーケンがドサ周り中に訃報聞いてCD会社が追悼で売り出さねえと!って話でなんかダメだった

    120 22/12/16(金)11:00:40 No.1004551315

    売れ線の人気のアーティストでもアルバム曲とか聴いてみたらああ本当にやりたいのはこういう音楽だむたのね…って思うことが多々ある

    121 22/12/16(金)11:01:03 No.1004551379

    映画結構作られたけどそういや見てないな ちょっと嫌な気分になりそうだし

    122 22/12/16(金)11:01:35 No.1004551466

    エロにしたって性癖全開より程よくマイルド調整しやがったなこいつ… みたいな作品のほうがバカ売れする所はあるしな某奴隷とか

    123 22/12/16(金)11:02:05 No.1004551538

    自分がやりたいことをやるってエゴを他人に受け入れてもらうためにはエゴの形をどうやって自分が納得できるように変えられるかってのがまず立ち塞がる

    124 22/12/16(金)11:02:23 No.1004551592

    >オーケンがドサ周り中に訃報聞いてCD会社が追悼で売り出さねえと!って話でなんかダメだった 死すら消費されてこそ超一流でもある

    125 22/12/16(金)11:02:29 No.1004551610

    >売れ線の人気のアーティストでもアルバム曲とか聴いてみたらああ本当にやりたいのはこういう音楽だむたのね…って思うことが多々ある アルバム出して人気無いけどなんか気に入ってくれるファンがいて なんかの機会にあの曲が一番好きですって言ってもらえる栄養素で生きてるプロはきっといる

    126 22/12/16(金)11:02:40 No.1004551640

    自分の望んだ曲を売れるよう出来なかったのか

    127 22/12/16(金)11:03:46 No.1004551800

    本人的には適当に味付けした積りなんだけど 前提として本人がそれまでに積み上げてきた世界と技量があるからな… 誰がやっても同じ成功とか無理って中々に気付けない

    128 22/12/16(金)11:04:08 No.1004551870

    >朝 目が覚めるとキミがいてぇーんチーズタルト焼いてたさぁーん コレもキモい曲のつもりが実写版で本気出しすぎた結果普通にいい感じの曲みたいになってたって誤算があったな…

    129 22/12/16(金)11:04:25 No.1004551905

    自殺した時27だからな…ちょうど自分と世間の感覚の齟齬に耐えられなくなる歳だろうし 30越して開き直ったとこも見てみたかったよ

    130 22/12/16(金)11:04:41 No.1004551956

    自分を変えるのは怖い

    131 22/12/16(金)11:05:05 No.1004552032

    >自分の望んだ曲を売れるよう出来なかったのか それ出来てる創作者って何のジャンルであれ一握りもいないんじゃねぇかな

    132 22/12/16(金)11:05:14 No.1004552056

    >フワフワポップス皮肉った曲なのにマジでカッケー見たいな反応だったせいで大ダメージを受けた 内なるゴボウに負けたのか

    133 22/12/16(金)11:05:22 No.1004552081

    長生きするとだいたいは商業結構ドサ周り上等になる

    134 22/12/16(金)11:05:25 No.1004552091

    >自分の望んだ曲を売れるよう出来なかったのか カードが選ぶ名盤50選みたいなリスト見たら分かるけどガッチガチのアングラ志向の人だから絶対無理

    135 22/12/16(金)11:05:39 No.1004552125

    調べたらショットガン頭に撃って自殺って… ちょっとスケールがすげえな…

    136 22/12/16(金)11:05:51 No.1004552165

    コナンドイルとシャーロックホームズがこんな関係

    137 22/12/16(金)11:05:53 No.1004552171

    >自分の望んだ曲を売れるよう出来なかったのか エロで屍姦が受け入れられづらいのと一緒

    138 22/12/16(金)11:06:18 No.1004552241

    >>自分の望んだ曲を売れるよう出来なかったのか >エロで屍姦が受け入れられづらいのと一緒 直感的に分かりやすい事言いやがって…

    139 22/12/16(金)11:07:24 No.1004552440

    >長生きするとだいたいは商業結構ドサ周り上等になる やりたい放題する曲は趣味って割り切ってたりする

    140 22/12/16(金)11:07:27 No.1004552448

    >コナンドイルとシャーロックホームズがこんな関係 「本当にやりたいジャンルは売れなかった」とネタにされがちだけど普通に売れたし失われた世界みたいに歴史に名を残した作品も書いてるんだよね 対抗馬のホームズがちょっと強過ぎただけで

    141 22/12/16(金)11:08:01 No.1004552547

    SPY×FAMILYの作者も本当は陰鬱作品作りたいけど売れないから売れ線だけ集めたら売れたのがSPY×FAMILYなんだっけ

    142 22/12/16(金)11:08:03 No.1004552554

    客の喜びを自分の喜びに変えられるタイプの方が持続的にはできるんじゃない

    143 22/12/16(金)11:08:13 No.1004552585

    27クラブは完全に死語だよな

    144 22/12/16(金)11:08:42 No.1004552670

    逆に尖ってたバンドが解散して休眠期の後に再結成とかでストレート投げたら丸くなっちゃった感はでる

    145 22/12/16(金)11:08:43 No.1004552673

    大衆にウケた時点で大衆に媚びてる事になるから売れたら詰みなんじゃないか?

    146 22/12/16(金)11:09:10 No.1004552750

    >対抗馬のホームズがちょっと強過ぎただけで マジで強すぎるからな… 相場の数十倍吹っかけたら二つ返事でじゃあそれでお願いしますってなったし

    147 22/12/16(金)11:09:34 No.1004552816

    望んだものを多数に受けるよう調整加えたよりは そもそも望んだものが始めから大多数に沿ってたの方が多そうだ

    148 22/12/16(金)11:09:55 No.1004552874

    性癖に正直に作ったらほしのこえとか秒速とか言の葉になって 商業に割り切ると君の名は天気の子すずめの戸締まりになる

    149 22/12/16(金)11:10:17 No.1004552941

    >逆に尖ってたバンドが解散して休眠期の後に再結成とかでストレート投げたら丸くなっちゃった感はでる 愛を歌うラブソングはなんだかんだて普遍的で安牌だからリハビリしやすいんだろうか

    150 22/12/16(金)11:10:17 No.1004552945

    まあ世の中はバカ目でバカ舌でバカ耳の人間が圧倒的に大多数なんだからそいつらにウケるもん作らないと大金持ちにはなれない

    151 22/12/16(金)11:10:43 No.1004553022

    >SPY×FAMILYの作者も本当は陰鬱作品作りたいけど売れないから売れ線だけ集めたら売れたのがSPY×FAMILYなんだっけ あの作品は端的に言うともてあましてる部分は全部作者の残滓だ 国民的アニメになったのでもう顧みられることはない

    152 22/12/16(金)11:11:08 No.1004553096

    >まあ世の中はバカ目でバカ舌でバカ耳の人間が圧倒的に大多数なんだからそいつらにウケるもん作らないと大金持ちにはなれない 世間の奴等は情報を食ってるんだ!

    153 22/12/16(金)11:13:14 No.1004553472

    >大衆にウケた時点で大衆に媚びてる事になるから売れたら詰みなんじゃないか? 売れたくないわけではなくありのままの自分を受け入れてほしい やりたいことやって売れたらそれが一番なんだ

    154 22/12/16(金)11:13:26 No.1004553512

    盲目的な信者作って作った後に好きにやればいいのに 何作っても全部イエスって言ってくれるぜ

    155 22/12/16(金)11:13:49 No.1004553602

    ラーメンハゲみたいに割り切れたら良かったのにな いやまあハゲ割り切れてないけど

    156 22/12/16(金)11:14:18 No.1004553697

    >あの作品は端的に言うともてあましてる部分は全部作者の残滓だ >国民的アニメになったのでもう顧みられることはない ちちの過去と今やってるバスジャックはかなり性癖出てるし作品にも上手くなじませてると思う

    157 22/12/16(金)11:14:28 No.1004553721

    ハゲだって藤本くんいなかったら湿度高いままだったろ!

    158 22/12/16(金)11:14:44 No.1004553771

    ハルヒも作者本人はもっとゴリゴリのSF書きたい!とか思ってたんだろうか

    159 22/12/16(金)11:15:55 No.1004554008

    映画監督だと割り切って本命を作るために金稼ぎでウケそうな要素詰め込んだ映画作る人いるよね…

    160 22/12/16(金)11:15:58 No.1004554011

    カートはハゲみたいにsmell好き人間を心底からバカにしたりはしなかったんじゃないか 知らんけど

    161 22/12/16(金)11:15:59 No.1004554018

    いかにもキャッチーなメロディやコード進行と言っても最初にそれを作った誰かがいるわけだし 斬新だけど大衆ウケする音楽はまだどこかにあるはずなんだよな 音楽の歴史と戦う事になるけど

    162 22/12/16(金)11:16:30 No.1004554100

    >ハルヒも作者本人はもっとゴリゴリのSF書きたい!とか思ってたんだろうか 純文学目指してなかったあの人…? 一回やって大失敗してたけど…

    163 22/12/16(金)11:17:24 No.1004554266

    >盲目的な信者作って作った後に好きにやればいいのに >何作っても全部イエスって言ってくれるぜ 連載漫画でそれやって二発目撃沈するのいくつもあったからなぁ… 雑誌システムの都合上ファン以外の票も取れないと無理なんだろうが

    164 22/12/16(金)11:17:36 No.1004554303

    >映画監督だと割り切って本命を作るために金稼ぎでウケそうな要素詰め込んだ映画作る人いるよね… レオンとフィフスエレメントがそうだと聞いたな…

    165 22/12/16(金)11:18:03 No.1004554395

    電通の人も知的ボーダーギリギリな層が一番多いからコンテンツはそいつら向けに作れって言ってたしな

    166 22/12/16(金)11:18:10 No.1004554422

    >盲目的な信者作って作った後に好きにやればいいのに >何作っても全部イエスって言ってくれるぜ 言ってくれなかったじゃんってNARUTOの作者が

    167 22/12/16(金)11:18:57 No.1004554570

    >盲目的な信者作って作った後に好きにやればいいのに >何作っても全部イエスって言ってくれるぜ 幽白の後にそれやろうとしたら連載会議でボツにされた冨樫 SFでロボットで男の娘モノをジャンプで連載しようとしただけなのに…

    168 22/12/16(金)11:19:34 No.1004554676

    全般的な話だけどとりあえず作る側は客を下に見てる前提があって業界内輪の目を気にして王道から曲げて曲げて曲げてぬるいループに入ったあとハイ個性です!って成果物出て来てもなんかもんにょりするしなあ そもそも王道をきちんと構築して売る力があるかもわからんのに

    169 22/12/16(金)11:20:11 No.1004554806

    ゴールデンタイムにrape me流そうとするやつだぞ

    170 22/12/16(金)11:20:14 No.1004554813

    >>盲目的な信者作って作った後に好きにやればいいのに >>何作っても全部イエスって言ってくれるぜ >言ってくれなかったじゃんってNARUTOの作者が だってみんなNARUTO教の信者であって岸本の信者じゃねーもん

    171 22/12/16(金)11:20:18 No.1004554823

    >>自分の望んだ曲を売れるよう出来なかったのか >エロで屍姦が受け入れられづらいのと一緒 それでも頑張って地球を屍姦の星にするしかないんだよな…

    172 22/12/16(金)11:21:13 No.1004555013

    >ちちの過去と今やってるバスジャックはかなり性癖出てるし作品にも上手くなじませてると思う たどり着くまで長かったがやっぱ作るの大変だったんだろうな…

    173 22/12/16(金)11:21:30 No.1004555073

    >幽白の後にそれやろうとしたら連載会議でボツにされた冨樫 >SFでロボットで男の娘モノをジャンプで連載しようとしただけなのに… 面白そうだけどジャンプでそれは無理だと思うから当時の編集を罵倒できないわ…

    174 22/12/16(金)11:22:30 No.1004555263

    ある種真面目過ぎた

    175 22/12/16(金)11:22:31 No.1004555268

    >SFでロボットで男の娘モノをジャンプで連載しようとしただけなのに… バーコードファイターみたいな爪痕残したいのかよ奴は

    176 22/12/16(金)11:22:33 No.1004555274

    >>盲目的な信者作って作った後に好きにやればいいのに >>何作っても全部イエスって言ってくれるぜ >幽白の後にそれやろうとしたら連載会議でボツにされた冨樫 >SFでロボットで男の娘モノをジャンプで連載しようとしただけなのに… 今ならジャンプラでやれそうだな

    177 22/12/16(金)11:22:55 No.1004555340

    フィフス・エレメントは兎も角レオンは売れる要素と売れない要素で喧嘩してなかったか

    178 22/12/16(金)11:23:40 No.1004555515

    「世の中の人間は俺の老婆スカトロ四肢切断ファックに興味を示さない…なら連中が好きな純愛巨乳イチャラブものを描いてそいつらの目を向けてやるよ」→爆発的大ヒット

    179 22/12/16(金)11:24:35 No.1004555678

    >今ならジャンプラでやれそうだな 読み切りならまだしも連載になるかなぁ スシシスターがいけるからありか

    180 22/12/16(金)11:25:00 No.1004555751

    「自分もフレディマーキュリーみたいにファンに愛されることを楽しめたら良かったのに…」みたいなことも言ってたよね確か

    181 22/12/16(金)11:26:27 No.1004556019

    >「世の中の人間は俺の老婆スカトロ四肢切断ファックに興味を示さない…なら連中が好きな純愛巨乳イチャラブものを描いてそいつらの目を向けてやるよ」→爆発的大ヒット 作者は自害した

    182 22/12/16(金)11:26:33 No.1004556042

    この世はすべてショー・ビジネス

    183 22/12/16(金)11:26:41 No.1004556071

    お遊戯みたいって言われれば喜んだのか…

    184 22/12/16(金)11:27:12 No.1004556154

    芸人の客はバカだから俺の笑いがわからないは大抵面白くないやつの負け惜しみなんだが あまりに受けないと劇場叩き出されるのでケンコバはスコア下がってきたらちゃんとしたネタ書いて笑い取ってたという事実が本当酷い 客はバカって言って自分のプライド守ってる奴らの立つ瀬がないじゃん!

    185 22/12/16(金)11:27:32 No.1004556211

    最近読んでこれがシオリエクスペリエンスの話だと知った

    186 22/12/16(金)11:28:02 No.1004556312

    >芸人の客はバカだから俺の笑いがわからないは大抵面白くないやつの負け惜しみなんだが >あまりに受けないと劇場叩き出されるのでケンコバはスコア下がってきたらちゃんとしたネタ書いて笑い取ってたという事実が本当酷い >客はバカって言って自分のプライド守ってる奴らの立つ瀬がないじゃん! 真っ先にハリウッドザコシショウが浮かんだ

    187 22/12/16(金)11:28:20 No.1004556367

    客は馬鹿だって思わないと続けられない所あるけど 客を馬鹿だって思ってたらそもそも売れない事は多い

    188 22/12/16(金)11:28:29 No.1004556391

    まあ金取らないでいいならそれでいいんだけどね

    189 22/12/16(金)11:29:39 No.1004556612

    尖ったものを作れ!とは言うけど尖ったものの原液は大衆に受けないからある程度分かりやすく濾過するの大事だよね

    190 22/12/16(金)11:30:37 No.1004556772

    >客はバカって言って自分のプライド守ってる奴らの立つ瀬がないじゃん! 自分を曲げられない人はいる 曲げられる人もいる 曲げて受け入れられたことに堪えられない人もいる

    191 22/12/16(金)11:30:56 No.1004556828

    馬鹿な奴らめお前らはそれで満足してろ!ってなれれば大丈夫だったんだろうけど 真摯だったんだろうな…

    192 22/12/16(金)11:31:13 No.1004556870

    >まあ金取らないでいいならそれでいいんだけどね 給料出してる事務所からしたらそんなスタンスでいられたら損害しかないのでクビもしゃーない

    193 22/12/16(金)11:31:22 No.1004556900

    馬鹿な客もそりゃ混ざってるだろうけど 全員馬鹿ですなんて考えだから売れないんでしょうに

    194 22/12/16(金)11:31:30 No.1004556923

    自分がそのジャンルに求めてる物がコアな場合は深入りしない方がいい

    195 22/12/16(金)11:32:29 No.1004557093

    大体何出しても全肯定してくれる信者なんてそうそういねえんだ 期待裏切られたファンていう余計に厄介なもんを量産する事になるんだ

    196 22/12/16(金)11:32:55 No.1004557194

    >馬鹿な客もそりゃ混ざってるだろうけど >全員馬鹿ですなんて考えだから売れないんでしょうに まあ馬鹿が腐るほど多いからガーシーなんて名乗るふざけた奴が国会議員になれちゃった国なので

    197 22/12/16(金)11:33:14 No.1004557253

    最近で思い出すこういうのは表現規制回避ロボだな…

    198 22/12/16(金)11:33:35 No.1004557332

    リンキンパーク思い出すな メテオラが良すぎて何だしてメテオラみたいなの出せーって言われて 一回キレてメテオラみたいなアルバム出したら売れてまたげんなりするっていう

    199 22/12/16(金)11:33:44 No.1004557379

    なんか来た

    200 22/12/16(金)11:33:54 No.1004557409

    ロックンローラー繊細すぎない?

    201 22/12/16(金)11:33:58 No.1004557421

    自暴自棄になればなるほど逆に様になっていくのも可哀想だった

    202 22/12/16(金)11:34:17 No.1004557482

    スメルズってポップなの…?あれで…?

    203 22/12/16(金)11:34:34 No.1004557527

    ムカついてギターぶっ壊してもそれも持て囃される

    204 22/12/16(金)11:35:08 No.1004557647

    でも俺メイドインアビスが世界的に大売れしてる世界とかあったら狂ってると思うよ

    205 22/12/16(金)11:35:09 No.1004557654

    >ロックンローラー繊細すぎない? 繊細さの無い奴はロックンローラーに向いてないし 繊細な奴はロックンローラーに向いてないのだ

    206 22/12/16(金)11:35:25 No.1004557706

    ユニコーンの初期の話をする民生がこんな感じだったな…

    207 22/12/16(金)11:35:50 No.1004557782

    オアシスのいつも暴言言う方がスレ画の死に関しては結構センチメンタルなこと言ってて印象的だった 生きてて実際会ったら暴言言ってただろうけど

    208 22/12/16(金)11:35:51 No.1004557783

    馬鹿な客相手に馬鹿にして作るんじゃなくて馬鹿な客相手に本気で情熱を掛けるから面白いものが出来上がるところはある どのジャンルであれ作者の表現や情念は滲み出てくる

    209 22/12/16(金)11:35:57 No.1004557812

    自分のセンスとかけ離れたところで作曲して以降もその作風が求められるようになっちゃったらそりゃ辛ぇでしょ…

    210 22/12/16(金)11:36:01 No.1004557827

    >ロックンローラー繊細すぎない? 結局のところ世の中からはみ出してロックンロールでもやってなきゃ生きていけない程度の繊細生物なので

    211 22/12/16(金)11:36:07 No.1004557845

    ポップとかバカみてぇだわ!皮肉りまくった歌詞に有り触れたメロディーでも聞いてな!ギャハハ! めっちゃ売れた…

    212 22/12/16(金)11:36:09 No.1004557851

    サカナクションは売れる曲と作りたい曲わけてるらしいね そういう器用な立ち回りできればよかったのに

    213 22/12/16(金)11:37:13 No.1004558070

    スレ画実在の人か~どんな曲だろう?と思って検索したらめちゃくちゃ聞いたことある曲だった 他の曲もこんな感じなの?SMELLSみたいなの聞きたい

    214 22/12/16(金)11:37:20 No.1004558095

    >ユニコーンの初期の話をする民生がこんな感じだったな… なんだ初期はずいぶんつまんねぇ歌歌ってんだなと思ってたわ

    215 22/12/16(金)11:37:20 No.1004558098

    ロックなんてそれこそ世間も大衆も知るか俺の人生全部ぶちこんでやるぜってジャンルだしな

    216 22/12/16(金)11:37:25 No.1004558115

    世間に反抗してりゃロックか? 客に求められて噛みつき続けるポーズ取るのはロックじゃねえだろ みたいな歌が昔あったな

    217 22/12/16(金)11:38:12 No.1004558258

    ロックじゃないけど似たような事例にチチをもげがあるな これが予想以上にウケたせいで作曲者が命燃やすプレッシャーができた

    218 22/12/16(金)11:38:30 No.1004558313

    >サカナクションは売れる曲と作りたい曲わけてるらしいね >そういう器用な立ち回りできればよかったのに ある程度年齢行かないと難しいよねそんな割り切り 20代の頃からそれ出来る奴はなんかおかしい

    219 22/12/16(金)11:38:40 No.1004558349

    他者から外れたロックな生き方をするよりも他の多くの人と同じ生き方をするほうが楽なんだ ロックンローラーがそれを続けるのはマジで強いけどそんなやつほんの僅かしかいない

    220 22/12/16(金)11:39:10 No.1004558450

    >ロックじゃないけど似たような事例にチチをもげがあるな >これが予想以上にウケたせいで作曲者が命燃やすプレッシャーができた あれはさすがに冗談だよ名曲いっぱい書いてるよ!

    221 22/12/16(金)11:39:32 No.1004558527

    >ポップとかバカみてぇだわ!皮肉りまくった歌詞に有り触れたメロディーでも聞いてな!ギャハハ! >めっちゃ売れた… 売れそうな曲を狙って作って実際に当てることなんてそんな簡単に出来る訳がないんだよね…才能があったとしか思えない

    222 22/12/16(金)11:39:39 No.1004558551

    >あれはさすがに冗談だよ名曲いっぱい書いてるよ! でも代表作は…?

    223 22/12/16(金)11:39:48 No.1004558575

    ロックンローラーは大衆受け目指すのがロックでないと知りつつ 大衆受けも目指さないと音楽活動を続けられない呪われた存在

    224 22/12/16(金)11:40:06 No.1004558629

    >>あれはさすがに冗談だよ名曲いっぱい書いてるよ! >でも代表作は…? チチをもげ

    225 22/12/16(金)11:40:07 No.1004558643

    >売れそうな曲を狙って作って実際に当てることなんてそんな簡単に出来る訳がないんだよね…才能があったとしか思えない 才能はクソほどあったよ 本人が求めた才能じゃなかっただけで

    226 22/12/16(金)11:40:08 No.1004558650

    ジョジョの絵が古臭くて嫌い言ってた子がアニメでドハマりしたのを思い出すよ

    227 22/12/16(金)11:40:10 No.1004558658

    スレ画の人の言う低俗な次元に墜とした大衆ウケ狙いの例の曲聴いたら今でもなんか普通にカッコいいと思った低俗な俺

    228 22/12/16(金)11:40:34 No.1004558754

    >あれはさすがに冗談だよ名曲いっぱい書いてるよ! でも2番目なんですよ… 命かけないと…

    229 22/12/16(金)11:40:36 No.1004558762

    >他の曲もこんな感じなの?SMELLSみたいなの聞きたい 人の心ないんか?

    230 22/12/16(金)11:40:49 No.1004558803

    つまり商業ロックて時点で矛盾してるのか

    231 22/12/16(金)11:40:55 No.1004558828

    チチをもげは真面目にお仕事した結果上から2番目にまで売れてしまったというだけだから…

    232 22/12/16(金)11:41:22 No.1004558916

    >スレ画の人の言う低俗な次元に墜とした大衆ウケ狙いの例の曲聴いたら今でもなんか普通にカッコいいと思った低俗な俺 Smellsは音楽史に名前残っちゃうレベルなので今聞いてもそりゃかっこいいぜ!

    233 22/12/16(金)11:41:34 No.1004558961

    大衆受けの有無に関わらず好きな曲作り続けるやつが真のロックということか…

    234 22/12/16(金)11:41:41 No.1004558988

    あのアルバムは名曲しかないから…

    235 22/12/16(金)11:41:49 No.1004559011

    新海誠

    236 22/12/16(金)11:41:51 No.1004559016

    やりたいことやってウケてもキメセクに狂ってヤク中エイズコンボ決めて死ぬやつも多い…

    237 22/12/16(金)11:42:06 No.1004559067

    カートの場合は文字通り時代を変えちゃったからね…

    238 22/12/16(金)11:42:11 No.1004559084

    >つまり商業ロックて時点で矛盾してるのか ロックってつまり社会への反逆とかマイノリティの叫びって側面大きいから 大ヒットした時点でそもそも矛盾でちゃうんじゃね?

    239 22/12/16(金)11:42:32 No.1004559148

    >なんだ初期はずいぶんつまんねぇ歌歌ってんだなと思ってたわ 完全にスレ違う話題だけどmaybe Blueとペケペケだけは名曲だよう…

    240 22/12/16(金)11:42:38 No.1004559175

    あんまり関係ないけどスレ画のコマ割り凄いね は?え?マジで…?って感じが凄い伝わる

    241 22/12/16(金)11:42:52 No.1004559223

    >>ロックじゃないけど似たような事例にチチをもげがあるな >>これが予想以上にウケたせいで作曲者が命燃やすプレッシャーができた >あれはさすがに冗談だよ名曲いっぱい書いてるよ! チチをもげ以外に名曲がいっぱいあるのも チチをもげ以外に代表曲にできる曲を作りたいのも事実だ

    242 22/12/16(金)11:43:10 No.1004559289

    >ジョジョの絵が古臭くて嫌い言ってた子がアニメでドハマりしたのを思い出すよ アニメはアニメで色使いやらなんやらでしっかり現代に合わせてるから… むしろバリバリの現代アニメの色や作りであの劇画調だからの面白さもあるからなぁ

    243 22/12/16(金)11:43:35 No.1004559386

    >やりたいことやってウケてもキメセクに狂ってヤク中エイズコンボ決めて死ぬやつも多い… やりたい事や誰も見た事もない景色を見るんだ って強迫観念にかられて破滅的な生き方に至る事例は結構あるからな 自由って難しいね

    244 22/12/16(金)11:43:36 No.1004559394

    世がどんな音楽が好きなのか要点を感覚のみで100点満点の解像度で把握してるんだろうな… 万人はそこに苦労してマーケッターやコーディネーターみたいな職種さえ生まれてるのに

    245 22/12/16(金)11:44:04 No.1004559491

    チチをもげが予想以上に大ヒットしちまったからなあ チチをもげなければ無難になったとは思うけど チチをもげは名曲なのでまた生まれてよかったのも事実

    246 22/12/16(金)11:44:09 No.1004559510

    >>つまり商業ロックて時点で矛盾してるのか >ロックってつまり社会への反逆とかマイノリティの叫びって側面大きいから >大ヒットした時点でそもそも矛盾でちゃうんじゃね? 叛逆し続けて売れてない奴っているの? 売れたいけど売れなくて売れてない奴はいっぱいいそうだけど

    247 22/12/16(金)11:44:23 No.1004559551

    >>売れそうな曲を狙って作って実際に当てることなんてそんな簡単に出来る訳がないんだよね…才能があったとしか思えない >才能はクソほどあったよ >本人が求めた才能じゃなかっただけで なんかの漫画で俺は芸術家であって客の需要にあわせた品物を作る工員じゃねー!みたいな台詞があったの思い出した

    248 22/12/16(金)11:44:24 No.1004559555

    >つまり商業ロックて時点で矛盾してるのか パンクもロックもメタルも売れた時点である種の自己矛盾はあるんだけど そもそも伝えたい何かを叫んでるから多くにロックを伝えられてる時点で勝ってもいるんだ…

    249 22/12/16(金)11:44:29 No.1004559570

    民生は俺が嫌いだろうと聴いた奴が名曲と思ったらそれは名曲だし…って人だから好き

    250 22/12/16(金)11:44:45 No.1004559621

    >叛逆し続けて売れてない奴っているの? >売れたいけど売れなくて売れてない奴はいっぱいいそうだけど 売れてないバンドマンなんか腐るほどいる

    251 22/12/16(金)11:44:55 No.1004559645

    >やりたいことやってウケてもキメセクに狂ってヤク中エイズコンボ決めて死ぬやつも多い… 長生きをそもそも求めてないだろうし…

    252 22/12/16(金)11:45:00 No.1004559662

    >あんまり関係ないけどスレ画のコマ割り凄いね >は?え?マジで…?って感じが凄い伝わる 少女漫画系の技法を慣れてない人でも見やすくした感じでうまいよね

    253 22/12/16(金)11:45:29 No.1004559754

    ロッカーが売れて周囲に求められるロッカー像を演じてあるあるロッカーっぽく死ぬのは皮肉が過ぎる

    254 22/12/16(金)11:45:34 No.1004559771

    >叛逆し続けて売れてない奴っているの? 売れないと存在がそもそも認知されないから 叛逆し続けた奴がどうなってるかの確認は難しい

    255 22/12/16(金)11:45:58 No.1004559842

    >大ヒットした時点でそもそも矛盾でちゃうんじゃね? 曲は社会に迎合されたかもしれないが生き方は社会に迎合しないぜロックンロール

    256 22/12/16(金)11:46:06 No.1004559868

    >なんかの漫画で俺は芸術家であって客の需要にあわせた品物を作る工員じゃねー!みたいな台詞があったの思い出した パトロンの好みに合わせた創作したくないなら自分の創作に金出してくれるパトロン見付けるしかねぇのはいつの時代も変わらんな

    257 22/12/16(金)11:46:07 No.1004559878

    >あんまり関係ないけどスレ画のコマ割り凄いね >は?え?マジで…?って感じが凄い伝わる そこもイイし クソどもが飢えた飯を食わせてやるみたいな野心的な右コマの行間の前振りもイイ

    258 22/12/16(金)11:46:29 No.1004559948

    >売れてないバンドマンなんか腐るほどいる その中で反逆し続けてる奴っているの?って質問だったんだけど… 売れたくて売れないんじゃなくてポリシー持って売れてない奴ってこと みんな本音は売れたいもんじゃないの

    259 22/12/16(金)11:46:34 No.1004559967

    作曲だけならそうでもなさそうな気がするけど 自分でいいって思えない曲をライブだと全力で演奏しなきゃいけないのは負担でかそう 気が乗らないから手抜きで歌ったり演奏するとかできないだろうし…

    260 22/12/16(金)11:46:46 No.1004559997

    チクチンやって~

    261 22/12/16(金)11:47:04 No.1004560070

    本人の葛藤はあったんだろうけど経歴とか他のミュージシャンみてもあの国薬物手に入りすぎでこっちが原因なのでは?ってなる

    262 22/12/16(金)11:47:14 No.1004560107

    ロックは反骨心や鬱屈からの解放を表現してるだけだから売れてもロックだしポップならダメって発想はロックじゃないとは日本語が上手いマーティーさんのお言葉

    263 22/12/16(金)11:47:27 No.1004560154

    >売れたくて売れないんじゃなくてポリシー持って売れてない奴ってこと それは外側から判断出来ないですね…

    264 22/12/16(金)11:47:57 No.1004560244

    >あれはさすがに冗談だよ名曲いっぱい書いてるよ! 本人も好きだし自慢の曲だけどこのままじゃ訃報に代表曲として載っちゃうんで チチをもげを超えるヒットを作るまで死ねない!ってだけだから…

    265 22/12/16(金)11:48:14 No.1004560324

    マジで世間からいらない扱いされる一般人と 自分の嫌いなところを世間から求められる有名人とどっちが酷い人生なんだろうな

    266 22/12/16(金)11:48:45 No.1004560436

    >完全にファンを馬鹿にしたメッセをやってみた >「ひゅー!あの態度!クールだぜ!!」と返ってきた >もう嫌になった まぁロックってそういうもんだしな…

    267 22/12/16(金)11:48:45 No.1004560437

    眩しいくらい人類の一握りしか味わえない壮絶な生き地獄

    268 22/12/16(金)11:48:46 No.1004560439

    >チクチンやって~ そんなもんが売れすぎてたまるか

    269 22/12/16(金)11:48:54 No.1004560463

    >自分の嫌いなところを世間から求められる有名人とどっちが酷い人生なんだろうな 「」だな

    270 22/12/16(金)11:49:10 No.1004560521

    部活辞めてから面白いよね

    271 22/12/16(金)11:49:54 No.1004560677

    >その中で反逆し続けてる奴っているの?って質問だったんだけど… >売れたくて売れないんじゃなくてポリシー持って売れてない奴ってこと >みんな本音は売れたいもんじゃないの 各地の場末のステージに行って色んな人追いかけないと分かんないよ 難しい質問すぎるぞ

    272 22/12/16(金)11:49:55 No.1004560680

    >マジで強すぎるからな… >相場の数十倍吹っかけたら二つ返事でじゃあそれでお願いしますってなったし これなら断るだろって額ふっかけたんだっけ

    273 22/12/16(金)11:50:06 No.1004560705

    皮肉通じないやつが一番人生楽しんでるからな アンチに向けたメッセージシコシコ作ってるやつなんでエネルギーの無駄

    274 22/12/16(金)11:50:25 No.1004560786

    シオリエクスペリエンスは伝説のアーティストのパフォーマンス超ヤベェの表現以外は好き 音出ねぇもんな漫画は…

    275 22/12/16(金)11:50:49 No.1004560869

    >売れたくないわけではなくありのままの自分を受け入れてほしい >やりたいことやって売れたらそれが一番なんだ そんな中年童貞みたいなこと言われても一般大衆は困るんだ

    276 22/12/16(金)11:51:24 No.1004561000

    >>売れたくないわけではなくありのままの自分を受け入れてほしい >>やりたいことやって売れたらそれが一番なんだ >そんな中年童貞みたいなこと言われても一般大衆は困るんだ 悩んだ 死んだ

    277 22/12/16(金)11:51:31 No.1004561029

    創作者には中年童貞みたいな部分も要るから この辺りの塩梅と折り合いがみんな難しい

    278 22/12/16(金)11:51:42 No.1004561058

    そもそもロックという音楽ジャンルが好きなのであって思想性はどうでもいいってタイプもいて そういう場合大衆から受け入れられることに懊悩する度合もそんなに大きくないからな 商業ロックって批判されてもそうですよってなる ヒップホップだとセルアウトってぶっ叩かれるやつ

    279 22/12/16(金)11:51:47 No.1004561078

    ニルヴァーナの当時の熱狂ぶりを知るとインユーテロを録ったアルビニは偉いなと思う まあ結局はレーベルの意向で手を加えられちゃうんだけど…

    280 22/12/16(金)11:51:52 No.1004561107

    >>売れたくて売れないんじゃなくてポリシー持って売れてない奴ってこと >それは外側から判断出来ないですね… そういう馬鹿を極めたような奴の曲を聞いてみたいと思ったんだがまぁそりゃ外からじゃわからんよな… 結局俺はこれからも有名な曲を聴くんだろうなぁ

    281 22/12/16(金)11:51:55 No.1004561117

    でもね…やりたいことやって売れてる人もいるんですよ…

    282 22/12/16(金)11:52:00 No.1004561132

    >真っ先にハリウッドザコシショウが浮かんだ 俺はウーマン村上とかだな

    283 22/12/16(金)11:52:18 No.1004561202

    >皮肉通じないやつが一番人生楽しんでるからな >アンチに向けたメッセージシコシコ作ってるやつなんでエネルギーの無駄 それはそれで楽しいもんだ レスバもそうだけど意識が闘争に切り替わると人間やたらエネルギー湧いてくる仕様になってる

    284 22/12/16(金)11:52:20 No.1004561209

    誰だって反骨精神を糧にする時期があるから舐められたり侮辱される事には耐性があるだろうけど 全力リスペクトから生まれる害意への耐性はなぁ

    285 22/12/16(金)11:52:38 No.1004561281

    何となく季節の風物詩みたいに聞いてたいつものバンドのいつもの曲とかがどれだけ凄いかわかる B'zとか

    286 22/12/16(金)11:52:45 No.1004561305

    根本的に解決するのがほぼ無理な難しい問題だけど バンドだし死ぬ前に活動休止とか解散って手段もあったと思うんだけど 周囲に休養進めてくれる人があんまいなかったのかな…

    287 22/12/16(金)11:52:50 No.1004561320

    >それはそれで楽しいもんだ >レスバもそうだけど意識が闘争に切り替わると人間やたらエネルギー湧いてくる仕様になってる 普通にキモイ

    288 22/12/16(金)11:53:27 No.1004561481

    アンチに向けてメッセージを書いたらファンに刺さって売れなくなりましたってほうがよく見る

    289 22/12/16(金)11:53:37 No.1004561517

    >悩んだ >死んだ ファンも少なからず行ってるだろうから天国でも苦悩してそう

    290 22/12/16(金)11:53:40 No.1004561526

    周囲にいた人はみんな気に病んでるだろうから 難しいね

    291 22/12/16(金)11:54:43 No.1004561749

    アンチ相手にするよりファンに向き合ったほうがいいもの作れるのは間違いないからな…

    292 22/12/16(金)11:55:46 No.1004561968

    結局大衆なんて何がいいかわからない馬鹿しかいないんだよ

    293 22/12/16(金)11:55:53 No.1004561984

    人によっちゃあの曲のおかげで今悠々自適だから好きな曲作れるぜー!信者だけついてこい! ってやれてる人もいるんだけどねえ

    294 22/12/16(金)11:56:48 No.1004562201

    >>>売れたくて売れないんじゃなくてポリシー持って売れてない奴ってこと >>それは外側から判断出来ないですね… >そういう馬鹿を極めたような奴の曲を聞いてみたいと思ったんだがまぁそりゃ外からじゃわからんよな… 探すとあるよ…肥大した自意識まんまみたいな曲作ってる人 言い方あれだけどpixivとかでひたすらピチュー描いてる人みたいな