虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/16(金)03:31:12 話題だ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/16(金)03:31:12 No.1004508907

話題だからジャードゥーガルちゃん読んだけどこの子ちょっと可哀想じゃない…?

1 22/12/16(金)03:32:16 No.1004508976

史実で最後悲惨らしいけどネタバレしないでね…

2 22/12/16(金)03:33:45 No.1004509059

個人個人では割と良い人が多いのが歴史の残酷さでいいね…と思いました

3 22/12/16(金)03:35:05 No.1004509164

どこで連載してるのかとか全然わからん

4 22/12/16(金)03:41:03 No.1004509624

史実通りに終わるなら漫画にするの異常性壁すぎるほど悲惨に終わるからな…

5 22/12/16(金)03:41:55 No.1004509699

トマトスープになっちゃうの!?

6 22/12/16(金)03:42:42 No.1004509762

偉人か何かなのか知らんかった FGOにも出てたりするのか

7 22/12/16(金)03:43:26 No.1004509812

ナウシカっぽいよね世界観とか敵の王子とか

8 22/12/16(金)03:48:14 No.1004510146

若干のマシュマロ通信成分を検知

9 22/12/16(金)03:49:45 No.1004510241

イスラムの雰囲気面白かったから一巻以降はずっとモンゴルだと寂しい

10 22/12/16(金)04:51:28 No.1004513514

可愛い容姿と愛想笑いしか取り柄の無かった女児奴隷が聡明な男の子に学ぶことの大切さを教えられてどんどん知識を身に着けていってる途中で何もかも燃やして殺して踏みにじりに来るモンゴル人いいよね よくねえよ

11 22/12/16(金)04:53:52 No.1004513631

遊牧民だから女が暗躍する前の時点で割とお互いを殺そうとしてるんだよな

12 22/12/16(金)04:56:27 No.1004513729

韓流時代劇っぽい波瀾万丈感で読まされてしまう…

13 22/12/16(金)04:57:40 No.1004513777

こんなかわいそうな話が今いっぱい売れてるんだろうな…

14 22/12/16(金)05:06:09 No.1004514118

遊牧民は割と女性の地位も高かった説

15 22/12/16(金)06:12:37 No.1004516634

>史実で最後悲惨らしいけどネタバレしないでね… ミル貝読むんじゃなかった… でも正直ちょっと興奮しました

16 22/12/16(金)07:22:52 No.1004520410

この絵柄なのと青年誌じゃないから省いてるけど 絶対何度も犯されてるよね…

17 22/12/16(金)07:35:21 No.1004521416

>この絵柄なのと青年誌じゃないから省いてるけど >絶対何度も犯されてるよね… よく覚えていません…

18 22/12/16(金)07:36:36 No.1004521528

>>史実で最後悲惨らしいけどネタバレしないでね… >ミル貝読むんじゃなかった… >でも正直ちょっと興奮しました 貝殻殺されたヒュパティアとか急にコミックフラミンゴで見るようなエロ残酷刑罰が出てくるから 歴史って怖いね

19 22/12/16(金)07:38:11 No.1004521653

亀の人との対談がちょうどいい感じのオタトークでとても良かった そうか…歴史ジャンルオタクの間でもマイナーな時代ってやっぱりあるのか…

20 22/12/16(金)07:40:17 No.1004521841

>この絵柄なのと青年誌じゃないから省いてるけど >絶対何度も犯されてるよね… モンゴル人はそういうことするならさっさと嫁に取るから…

21 22/12/16(金)07:42:11 No.1004522012

散々お楽しみした女を后の側仕えにするかな…するかもな…

22 22/12/16(金)07:50:15 No.1004522802

ヒで見た程度しか無かったけどいつの間にか期待度NO1漫画になってた

23 22/12/16(金)07:53:43 No.1004523151

モンゴル帝国がなんというか、邪悪とか蛮族とかみたいにヒロインサイドから見えてるけど 書かれ方の目線が遠いから読者としては文化が違うわけわからん奴らとして面白がれるバランス感覚すごい

24 22/12/16(金)07:53:49 No.1004523161

序盤の舞台は今でいうイランらしいけど えらく女性の権利が認められているように見える

25 22/12/16(金)07:56:31 No.1004523458

ドレゲネは継娘がチンギスに嫁いで自身がその息子に嫁いだかたちになるのか

26 22/12/16(金)07:56:36 No.1004523466

>序盤の舞台は今でいうイランらしいけど >えらく女性の権利が認められているように見える イスラムも一枚岩ではないし 奴隷身分なら権利もないけど責任もないから良い家の子になるとある程度気楽

27 22/12/16(金)07:56:44 No.1004523487

>モンゴル人はそういうことするならさっさと嫁に取るから… オゴタイとドレゲネの関係性が好みすぎる 人間そうそう割り切れるもんじゃないってのは嫁を見てのことなんだろうか

28 22/12/16(金)07:57:41 No.1004523583

例えるなら水星の魔女のプロスペラがいっぱい出てくる漫画

29 22/12/16(金)08:06:15 No.1004524668

>モンゴル人いいよね 本を手に入れたトルイの后の無邪気な顔いいよね そんでこの人も知識を求める前の主人と同じ人種で その姿が重なる件が美しい トマトスープ先生は悪魔か

30 22/12/16(金)08:12:30 No.1004525657

モンゴルはクビライ即位までの静かで苛烈な政争劇読むと たいていハマる

31 22/12/16(金)08:15:33 No.1004526121

大帝国の最盛期を迎えんとするタイミングでモンゴルの最盛期にぶつかるホラズム朝かわいそ…

32 22/12/16(金)08:26:12 No.1004527578

森薫先生とちょっと趣味範囲かぶってそう

33 22/12/16(金)09:01:01 No.1004532022

処刑方法が記録されてるのすごいな…

34 22/12/16(金)09:35:32 No.1004536952

よく考えたら時期的に鎌倉殿とあんまり変わらないのか…

↑Top