ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/16(金)02:09:16 No.1004501041
光の教団とかミルドラースとか全く関係無く全世界を恐怖に陥れてたやつ
1 22/12/16(金)02:10:16 No.1004501195
ラスボスより怖いし強く感じる
2 22/12/16(金)02:11:06 No.1004501322
ルドルフはどこだ
3 22/12/16(金)02:15:44 No.1004501921
ぶうぅーいよく寝たわい
4 22/12/16(金)02:18:24 No.1004502241
SFC版のゴボッゴボッゴボッって向こうから近づいてくるのすき
5 22/12/16(金)02:18:45 No.1004502283
ブオーン
6 22/12/16(金)02:18:52 No.1004502299
壷が赤くなってるってのがすごく怖かった
7 22/12/16(金)02:18:54 No.1004502303
Vへのリンクを意識した追加要素はほぼ無いリメイクIVでも なぜか明らかにこいつの封印へと繋がる描写は生やされる謎
8 22/12/16(金)02:19:57 No.1004502460
難易度低めの5でガチで殺しに来るやつ
9 22/12/16(金)02:20:47 No.1004502575
そして今更なタイミングで仲間に入る
10 22/12/16(金)02:21:30 No.1004502651
子供が居たり敵の敵は味方理論で世界がヤバい時はちょっと手伝ってくれたりする人間味も追加され足り地味に優遇されてると思う
11 22/12/16(金)02:21:44 No.1004502678
馬車無しで挑む羽目になるのも辛い 馬車ありでも強いであろう実力のくせに
12 22/12/16(金)02:22:06 No.1004502729
本当にただ強いだけのでかいおっさんらしいからなブオーン…
13 22/12/16(金)02:23:05 No.1004502836
まず質量的にいるだけで大被害すぎる
14 22/12/16(金)02:23:18 No.1004502865
馬車なし3人攻撃痛い
15 22/12/16(金)02:23:22 No.1004502873
リメイクとかでそんな逸話追加されたのか
16 22/12/16(金)02:24:05 No.1004502959
出る度に美味しい役貰えるやつ
17 22/12/16(金)02:24:22 No.1004503006
10の大怪獣バトルいいよね
18 22/12/16(金)02:25:00 No.1004503076
ルドマンの話的に先代魔王っぽいのにマスドラとかとも全く因縁が無い謎のクソでかいモフモフのおじさん
19 22/12/16(金)02:25:00 No.1004503077
書き込みをした人によって削除されました
20 22/12/16(金)02:25:19 No.1004503122
勢力とかは形成してないけど世界が破滅しかねない魔王以外の存在 ただただ強いヤツこわいね
21 22/12/16(金)02:26:37 No.1004503272
スカラ唱えるのやめろ
22 22/12/16(金)02:26:39 No.1004503278
全盛期のこいつ封印したルドルフやばくね?
23 22/12/16(金)02:26:59 No.1004503317
ルドマンさんはコイツを止める役割を担っているから それなり以上には戦えるってことなのか…
24 22/12/16(金)02:27:35 No.1004503387
Ⅴのボス戦BGMはブオーンで流れてる印象が強いわ
25 22/12/16(金)02:28:04 No.1004503442
記憶よりフカフカしてんなこいつ
26 22/12/16(金)02:28:12 No.1004503462
ルドマンは娘を出汁に強者と縁作りに行ってたろ
27 22/12/16(金)02:28:24 No.1004503480
同様に何かめちゃくちゃ強いだけのおっさんとしてエスタークもいるけどあっちは結構マスドラ勢力や魔界と色々こじれた因縁あるんだよな
28 22/12/16(金)02:28:46 No.1004503518
ぶおーんって言いながら現れるのがリメイクではなくなってるのが悲しい
29 22/12/16(金)02:30:03 No.1004503662
魔王だけがこの世界の驚異じゃないってなんかいいよね たまたま魔王が宿敵関係にあるだけで
30 22/12/16(金)02:31:02 No.1004503763
馬車システムあるならもうちょっと馬車ありのボスあってもよかったよなあ
31 22/12/16(金)02:31:15 No.1004503787
デスタムーアもエスタークもデスピサロも基本的には武力でなんとか出来たのに百五十年前のこいつは最終的に封印するしかなかったのでつよい
32 22/12/16(金)02:31:56 No.1004503856
>同様に何かめちゃくちゃ強いだけのおっさんとしてエスタークもいるけどあっちは結構マスドラ勢力や魔界と色々こじれた因縁あるんだよな 進化の秘法を作り出した天才的な技術者だったんだが興味本位に自分に使ってみたらガチ不死身の最強怪獣になった代わりに知力を失った悲しい男だよ 進化の秘法が完璧すぎてどうやっても殺せないので復活するたびに囲んで棒で殴ってまた眠らせることでごまかしている
33 22/12/16(金)02:32:05 No.1004503876
SFCの拡大処理を使いたかった感じ
34 22/12/16(金)02:32:06 No.1004503881
エスタークは進化の秘法使ってるからな ナチュラルじゃない
35 22/12/16(金)02:32:17 No.1004503900
>馬車システムあるならもうちょっと馬車ありのボスあってもよかったよなあ ククク馬車を連れてきてやったぞ…回復もしてやろう…
36 22/12/16(金)02:33:05 No.1004503968
>エスタークは進化の秘法使ってるからな >ナチュラルじゃない でもピサロと違って自作だから
37 22/12/16(金)02:33:24 No.1004503998
バクがあってHPが減らなくなることがあることが近年発覚した
38 22/12/16(金)02:33:45 No.1004504039
デスピサロには不死身能力が無いから劣化版なんだよねそういえば
39 22/12/16(金)02:35:03 No.1004504182
こいつだけはいつも主人公ピエールゴレムスの精鋭で挑んだ
40 22/12/16(金)02:35:37 No.1004504254
>Vへのリンクを意識した追加要素はほぼ無いリメイクIVでも >なぜか明らかにこいつの封印へと繋がる描写は生やされる謎 そんなのあったっけ
41 22/12/16(金)02:36:50 No.1004504376
5はブオーンもやべえけどソロで魔界や天界のゲート開けたりスナック感覚で魔物を人間にしたりするマーサも無茶苦茶だと思う 悲劇のピーチ姫ポジがこんな異常存在なことあるか?
42 22/12/16(金)02:37:13 No.1004504420
戦力的にムスコスの存在が都合よすぎる
43 22/12/16(金)02:37:21 No.1004504431
>>馬車システムあるならもうちょっと馬車ありのボスあってもよかったよなあ >ククク馬車を連れてきてやったぞ…回復もしてやろう… 馬車あるとボスが弱すぎるから無理か…
44 22/12/16(金)02:38:41 No.1004504570
>5はブオーンもやべえけどソロで魔界や天界のゲート開けたりスナック感覚で魔物を人間にしたりするマーサも無茶苦茶だと思う >悲劇のピーチ姫ポジがこんな異常存在なことあるか? というかあんなクソ強いやつどうやって攫ったんだろうなミルドラース本人はまだ移動できなかったのに
45 22/12/16(金)02:39:32 No.1004504660
ゲマかイブールと同レベルの強さしているせいで初動でサラボナに10年ぶりの挨拶しに行くと死ぬ
46 22/12/16(金)02:40:27 No.1004504740
歴代ドラクエで一番強烈に覚えてるボスと言っても過言ではない 息子の勇者装備一式手に入れて調子に乗ってることだとあっさり全滅させられるよね…
47 22/12/16(金)02:42:22 No.1004504920
>ゲマかイブールと同レベルの強さしているせいで初動でサラボナに10年ぶりの挨拶しに行くと死ぬ 孫の顔を見せにいって即全滅した人も多いハズ
48 22/12/16(金)02:42:23 No.1004504922
スカラ いてつくはどう スカラ いてつくはどう スカラ いてつくはどうって言ってるでしょう~!?
49 22/12/16(金)02:43:59 No.1004505085
>ゲマかイブールと同レベルの強さしているせいで初動でサラボナに10年ぶりの挨拶しに行くと死ぬ まあいきなりそうしないような動線は取ってると思うけどやろうとおもえばそうできちゃうからな
50 22/12/16(金)02:47:04 No.1004505396
>勢力とかは形成してないけど世界が破滅しかねない魔王以外の存在 >ただただ強いヤツこわいね 禁断の呪法的な物に手を染めて肉体改造したとか 地上に攻め入るまで入念に下準備して気の遠くなるような年月掛けて力を蓄えたとかそういう要素は特に無く 生まれ持った素のスペックだけで地上界を破滅寸前まで蹂躙したのすごいよ
51 22/12/16(金)02:48:01 No.1004505482
>そんなのあったっけ ルドマンルドルフの先祖っぽいルドストが移民で出てくる けど出てくるのがPS版ドラクエ4の移民のみという超レアキャラだから知らない方が普通
52 22/12/16(金)02:49:29 No.1004505627
ブオーンの一番怖いのはただ制御不能の超獣ってだけじゃなく一応知性もあるらしいとこ なんだこいつ
53 22/12/16(金)02:50:03 No.1004505682
中身は牛の構造と似た感じという
54 22/12/16(金)02:51:16 No.1004505795
切り札はビッグアイ…
55 22/12/16(金)02:51:18 No.1004505801
本気出すと竜人族の神と取っ組み合い出来るくらいには強い
56 22/12/16(金)02:52:02 No.1004505879
目覚めて即自分を封印したやつを探そうとするの凄い
57 22/12/16(金)02:52:55 No.1004505970
数少ない稲妻耐性持ちでここでも役に立つピエール
58 22/12/16(金)02:53:00 No.1004505979
壺の様子見に行く所が割とホラー
59 22/12/16(金)02:53:03 No.1004505983
>本気出すと竜人族の神と取っ組み合い出来るくらいには強い トロッコから降りられないバカととっちめてもらえるの?
60 22/12/16(金)02:53:11 No.1004505994
イオ耐性用意していなずまだけでもせめてボーナス行動に追い込まないとお話にならん
61 22/12/16(金)02:53:32 No.1004506021
>目覚めて即自分を封印したやつを探そうとするの凄い 本人の時間感覚だとふて寝してたくらいの感覚なんだろう
62 22/12/16(金)02:54:21 No.1004506090
割とナイスデザイン
63 22/12/16(金)02:54:25 No.1004506096
こいつが世界を荒し回ってた頃はトロッコから降りられないバカもまだ健在だった時代なのにどうにも出来なかったんだよね…
64 22/12/16(金)02:54:53 No.1004506136
>壺の様子見に行く所が割とホラー あのあたりの演出怖いよね
65 22/12/16(金)02:56:17 No.1004506268
いつも主人公1人で倒してた記憶がある なんで主人公だけ耐えれるんだろうな耐性装備でもあったのか
66 22/12/16(金)02:57:56 No.1004506399
リメイクで更に強化されたやつ
67 22/12/16(金)02:58:52 No.1004506484
>こいつが世界を荒し回ってた頃はトロッコから降りられないバカもまだ健在だった時代なのにどうにも出来なかったんだよね… マスドラは直接干渉するのに条件があるみたいだからそれを満たさない形だったんじゃないかな
68 22/12/16(金)02:59:22 No.1004506536
今の3Dで近づいてくるのはあんま怖くないんだけどSFCのドットの立ち絵で近づいてくるのはSEの無機質さも相まって当時すげえ怖かった
69 22/12/16(金)02:59:27 No.1004506540
ソロだしなブオーン
70 22/12/16(金)03:00:42 No.1004506657
トロッコすら止められないやつに何ができるのか
71 22/12/16(金)03:01:04 No.1004506682
>今の3Dで近づいてくるのはあんま怖くないんだけどSFCのドットの立ち絵で近づいてくるのはSEの無機質さも相まって当時すげえ怖かった 1コマずつのドット絵の変化で1歩ごとに表情変わってるみたいに感じた
72 22/12/16(金)03:04:30 No.1004506955
PS2版が怖くないかというとそうでもなくて 空の色が不気味だわ下側から見上げた状態も見せるわでやべーぞ!
73 22/12/16(金)03:05:55 No.1004507053
>マスドラは直接干渉するのに条件があるみたいだからそれを満たさない形だったんじゃないかな トロッコに乗って世界暴れまわってたとか?
74 22/12/16(金)03:07:07 No.1004507151
そういう話とかいいんで…
75 22/12/16(金)03:07:53 No.1004507201
こいつが馬鹿でかいのは分かるがミルドラースはどのくらい大きいんだろうか
76 22/12/16(金)03:07:54 No.1004507204
今思いと復活したこいつが目前までのしのし寄って来るのじっと待ってたのかよ…
77 22/12/16(金)03:08:50 No.1004507285
でかいぬいぐるみみたいなナリでガチの悪魔
78 22/12/16(金)03:09:38 No.1004507342
>今思いと復活したこいつが目前までのしのし寄って来るのじっと待ってたのかよ… ゴジラから走って逃げきれると思えないだろ
79 22/12/16(金)03:09:42 No.1004507351
別のイベントであちこち回ってるうちに普通に倒せるレベルにはなるのだが いきなり挑んだときの、あ、無理…みたいな感覚いいよね
80 22/12/16(金)03:10:39 No.1004507433
こいつの封印を監視するという代々の責務から解放してくれた婿殿には本当に頭が上がらないんじゃないルドマン?
81 22/12/16(金)03:10:59 No.1004507458
えっ…隠しボスかこいつ!?ってなるよ 前作やってたら最後のカギ貰えるところで必須枠かあーってなれたんだろうけども
82 22/12/16(金)03:13:02 No.1004507632
マスドラが蘇った事でミルドラースの力が弱まったり地上に手を出し辛くなったという話は出るので トロッコから降りられなくならない限りはちゃんと魔の者への抑止力として機能しているものと考えられる 地上を大惨事に陥れた頃のスレ画には特にマスドラの威光は効かなかったものと考えられる
83 22/12/16(金)03:14:14 [sage] No.1004507728
>>今思いと復活したこいつが目前までのしのし寄って来るのじっと待ってたのかよ… >ゴジラから走って逃げきれると思えないだろ 今だったら雑兵が無駄な迎撃くらいはしてそう
84 22/12/16(金)03:15:19 No.1004507814
>こいつの封印を監視するという代々の責務から解放してくれた婿殿には本当に頭が上がらないんじゃないルドマン? なので婿殿になろうとならなかろうと全面支援ですよ…
85 22/12/16(金)03:19:28 No.1004508094
プオーンってこいつ自身だから実質仲間になるんだよな
86 22/12/16(金)03:19:53 No.1004508125
そりゃ婿探しにあんな試練やらせるよな
87 22/12/16(金)03:20:14 No.1004508159
翼生えてるのに律義に歩いて来てくれるやつ
88 22/12/16(金)03:21:56 No.1004508262
>マスドラは直接干渉するのに条件があるみたいだからそれを満たさない形だったんじゃないかな そもそも初登場作からしてアイツもうワシの力超えてるから無理…っつって直接干渉拒否してるし…
89 22/12/16(金)03:22:18 No.1004508292
ひいひいひいひい爺さんとか言ってたけど 140年ぐらいじゃそこまでいかないだろと思ってしまう
90 22/12/16(金)03:22:25 No.1004508297
魔界へつながるリング天空の盾壺の管理と背負わされるもの多過ぎて金持ちでもないとやってられないなルドマン家
91 22/12/16(金)03:23:08 No.1004508342
そもそもオリジナルのシナリオでなんでこんなの入れたんだろうね あんまりルドマン一族との遺恨も掘り下げられないし結構シナリオから浮いてるよね
92 22/12/16(金)03:27:42 No.1004508668
婿選びする理由付けだからな 婿レースで手に入れるリングが魔界へ行くのに必要になる方がシナリオ都合っていうか
93 22/12/16(金)03:29:16 No.1004508778
本当に必須だったのは指輪の方だったの好き
94 22/12/16(金)03:30:23 No.1004508850
ルドマンの家がある大陸は国すらないからルドマン家への負担がさらに大きい
95 22/12/16(金)03:34:45 No.1004509133
映画版だとラストバトルに増援であらわれて光の教団を蹂躙しに来た舎弟だ
96 22/12/16(金)03:36:21 No.1004509260
ピー坊も教団も本編中だとどちらかと言えば本格的に動き出す前に勇者の芽を摘み取っておこうってフェイズの方が長いから 世界に与えた被害規模は多分ブオーンの方が圧倒的にデカいよね…
97 22/12/16(金)03:39:45 No.1004509520
>映画版だとラストバトルに増援であらわれて光の教団を蹂躙しに来た舎弟だ あの映画ちゃんと5の話描かれてるんだな
98 22/12/16(金)03:43:51 No.1004509839
>あの映画ちゃんと5の話描かれてるんだな 5のダイジェスト映画としてはめっちゃよくできてる 最後にゲームは低能の現実逃避じゃないんだ!って今更すぎて共感を得られない魂の叫びとSF要素が出てきただけで
99 22/12/16(金)03:45:50 No.1004509981
ラスボスかよってくらいの強さはある
100 22/12/16(金)03:47:05 No.1004510067
マスドラが全く警戒してないあたりとるにたらない敵
101 22/12/16(金)03:49:46 No.1004510242
こんなもん倒せないと婿資格貰えないとか鬼すぎんか…
102 22/12/16(金)03:57:55 No.1004510779
>ひいひいひいひい爺さんとか言ってたけど >140年ぐらいじゃそこまでいかないだろと思ってしまう 魔物が跋扈してる時代の寿命だから…
103 22/12/16(金)04:00:15 No.1004510936
戦闘も無くおつかいしてるだけでコイツ戦になったから育ってなくて無理すぎた
104 22/12/16(金)04:00:19 No.1004510943
>魔物が跋扈してる時代の寿命だから… 迂闊に町の外に出かけられないよね カボチ村とか畑荒らされてマジで存亡の危機だったんだろうな…
105 22/12/16(金)04:06:59 No.1004511326
バカ真面目に正面からぶっ倒そうとすると相当レベル上げる必要あったよね… え、ファイトいっぱつ…?しらなかったそんなの…
106 22/12/16(金)04:19:58 No.1004512009
ふかふかしててかわいい好き
107 22/12/16(金)04:20:29 No.1004512034
>バカ真面目に正面からぶっ倒そうとすると相当レベル上げる必要あったよね… >え、ファイトいっぱつ…?しらなかったそんなの… きせきのつるぎ しんぴのよろい しゅくふくのつえ これを揃えて息子一人で20分かけて倒したよ!
108 22/12/16(金)04:25:04 No.1004512261
>馬車システムあるならもうちょっと馬車ありのボスあってもよかったよなあ 馬車活用どころかルイーダ使わないと人間縛りになるのがちょっとひどいよね…
109 22/12/16(金)04:25:27 No.1004512283
>>バカ真面目に正面からぶっ倒そうとすると相当レベル上げる必要あったよね… >>え、ファイトいっぱつ…?しらなかったそんなの… >きせきのつるぎ >しんぴのよろい >しゅくふくのつえ >これを揃えて息子一人で20分かけて倒したよ! 自動回復無くてよかったね…
110 22/12/16(金)04:39:53 No.1004512990
>ひいひいひいひい爺さんとか言ってたけど >140年ぐらいじゃそこまでいかないだろと思ってしまう ロトシリーズのラダトームのラルフ王達もそうだけどやたら代替わり早いんだよドラクエ世界 多分代々短命なんだと思う
111 22/12/16(金)04:52:21 No.1004513552
スクルトとルカナン合戦でこっちがアド損するのおかしいだろ
112 22/12/16(金)05:09:53 No.1004514248
ルドマンのご先祖様何者なの
113 22/12/16(金)05:12:06 No.1004514336
>ルドマンのご先祖様何者なの 現代に名家として存続してるって事は昔から凄かったって事だ
114 22/12/16(金)05:15:45 No.1004514487
DQ8ならラプソーン封印した8賢者クラスだよね
115 22/12/16(金)06:06:39 No.1004516402
真面目に考えると国を滅ぼすレベルの化物を倒して大富豪になってる家系だから その娘のフローラと主人公の子供が勇者になっても全く違和感はないがルドマンとは血が繋がってないという…
116 22/12/16(金)06:18:39 No.1004516856
ゲーム的に強かったのは覚えてるけど設定的にもそんな強敵だったんだ…
117 22/12/16(金)06:22:27 No.1004516995
正直雰囲気しか伝わってなかった ヒーローズで出てきて加減しろ莫迦!ってなった
118 22/12/16(金)06:30:11 No.1004517363
10のブオーンはちょっとカッコよすぎる
119 22/12/16(金)07:02:26 No.1004518970
息子を託してくる要素とかいらなさすぎる 対話不能で不気味な巨大生物でいてほしかった
120 22/12/16(金)07:07:09 No.1004519282
>息子を託してくる要素とかいらなさすぎる >対話不能で不気味な巨大生物でいてほしかった スーファミ版の時点でそれなりに知能も自我も有るのがわかってたし…
121 22/12/16(金)07:12:12 No.1004519598
青年期後半から突っ込もうと思えば突っ込めるからトラウマを量産することになる
122 22/12/16(金)07:22:58 No.1004520421
ドラクエウォークの5イベントでは出番が無かったやつ まあブオーン単独イベントやったほうがいいって判断はわかるけど
123 22/12/16(金)07:23:06 No.1004520431
でもルドマンがどうしよどうしよって焦ってる間に倒しちゃって唖然とされるのはなろう感あって気持ち良かったよね
124 22/12/16(金)07:26:38 No.1004520686
5のトラウマバトルの話題に出てくるのは大体こいつか溶岩原人 両方サラボナのイベントだコレ!
125 22/12/16(金)07:33:05 No.1004521202
死の火山の溶岩原人はマジックシールドとか炎の攻撃を軽減できることがわかってれば大分楽になる あとは火炎耐性のあるピエールに任せたりすると楽なんだけどそういう耐性の有無ゲームでわからねえんだよな…
126 22/12/16(金)07:33:37 No.1004521238
ようがんげんじんはリメイクで1グループにまとまってくれたから割とヌルかった印象
127 22/12/16(金)07:37:52 No.1004521632
10の活躍が本当にかっこいい
128 22/12/16(金)07:44:02 No.1004522187
10はまじで超いいところで最高にかっこいいからな
129 22/12/16(金)07:47:28 No.1004522508
流石に押されるとはいえガチの神とタイマンできるのは来てくれた理由含めかっこよすぎる
130 22/12/16(金)07:49:07 No.1004522676
>流石に押されるとはいえガチの神とタイマンできるのは来てくれた理由含めかっこよすぎる ナドラガとの大怪獣バトルいいよね
131 22/12/16(金)07:53:08 No.1004523098
オリジナルだと特に喋りもしないからブオーンって名前は多分鳴き声から付けられたんだろうなぁ
132 22/12/16(金)07:56:22 No.1004523443
>オリジナルだと特に喋りもしないからブオーンって名前は多分鳴き声から付けられたんだろうなぁ 一応主人公たちと戦う直前に会話はするけど多分ブオーンって名前自体は本人が名乗ったわけじゃなくて鳴き声だろうな…
133 22/12/16(金)07:57:26 No.1004523561
お前その見た目でスカラ使えるのはズルいだろ...
134 22/12/16(金)08:05:03 No.1004524503
この見た目でスカラ使うしリメイクだとルカナンとか絡めて攻めてくるんだよな まあてんくうのつるぎで凍てつく波動ができるから凄く面倒というわけでもないんだけど
135 22/12/16(金)08:16:42 No.1004526306
軽減しづらいいなづまも撃ってくる
136 22/12/16(金)08:23:42 No.1004527255
リメイク前は一回行動だから色々とやり様がある まあ初見はそんなの知らずに突っ込んでスペック差で捻られるのだが
137 22/12/16(金)08:27:45 No.1004527814
強さを求めるならルドマン×パパスの決血統かな
138 22/12/16(金)08:29:45 No.1004528123
>ドラクエウォークの5イベントでは出番が無かったやつ >まあブオーン単独イベントやったほうがいいって判断はわかるけど 新しく追加された50人レイドのギガモンに打ってつけだしそのうち来そう
139 22/12/16(金)08:39:45 No.1004529311
>バクがあってHPが減らなくなることがあることが近年発覚した バクって言う奴子供時代ぶりに見たな… 口語だけで覚えるとやりがちな間違い
140 22/12/16(金)08:43:11 No.1004529701
ルドマンさんはちゃんと兵を率いて戦いに来るのがいいんだよな…
141 22/12/16(金)08:46:56 No.1004530153
ルドマンひょっとしてあいつ商売で財なしただけの武人なのかな 家伝的には武辺だろうし