虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/16(金)00:00:22 ハリル... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/16(金)00:00:22 No.1004467522

ハリルオファー殺到らしいね

1 22/12/16(金)00:04:29 No.1004469005

W杯直前解任は違約金くだちって契約書に書いておくべき

2 22/12/16(金)00:05:12 No.1004469326

なんで殺到なの?

3 22/12/16(金)00:06:18 No.1004469813

うちの代表もモロッコみたいにしてくれってことじゃね

4 22/12/16(金)00:07:26 No.1004470230

呼んで揉めて追い出すだけでW杯予選リーグ突破があなたの国にも

5 22/12/16(金)00:08:11 No.1004470489

自らスケープゴートになってチームを強化する名将

6 22/12/16(金)00:08:47 No.1004470695

つかそもそもなんでクビにされるんだ

7 22/12/16(金)00:10:00 No.1004471143

本人傷ついててかわいそ

8 22/12/16(金)00:10:17 No.1004471248

>つかそもそもなんでクビにされるんだ コミュニケーション能力に問題があるらしい

9 22/12/16(金)00:11:39 No.1004471807

選手の意思が強い国には向いてないのかな

10 22/12/16(金)00:12:23 No.1004472065

>選手の意思が強い国には向いてないのかな というか選手が人間の国は向いてないとかそういうレベルに厳しいらしいから…

11 22/12/16(金)00:12:32 No.1004472119

>呼んで揉めて追い出すだけでW杯予選リーグ突破があなたの国にも これいつも思うけど10コートジボワールと14アルジェリアを無視しすぎだと思う

12 22/12/16(金)00:12:44 No.1004472175

日本もオファーしてるのか

13 22/12/16(金)00:13:05 No.1004472305

3年契約でお願いします!

14 22/12/16(金)00:13:53 No.1004472590

>日本もオファーしてるのか 協会は森保続投の方向に動こうとしてるんじゃねえの

15 22/12/16(金)00:16:54 No.1004473589

>>つかそもそもなんでクビにされるんだ >コミュニケーション能力に問題があるらしい 「」じゃん

16 22/12/16(金)00:18:02 No.1004473969

>「」じゃん 流石にハリルに失礼

17 22/12/16(金)00:18:22 No.1004474095

>>>つかそもそもなんでクビにされるんだ >>コミュニケーション能力に問題があるらしい >「」じゃん 「」は更に無能だから

18 22/12/16(金)00:21:00 No.1004474908

自分が憎まれ役になってもチームが強くなるなら構わない… ってわけでもないから面倒くさいおじいちゃん

19 22/12/16(金)00:23:48 No.1004476013

本田 香川 長谷部にコイツ無理ってされてるからどの国にも合うやつなんていないと思う

20 22/12/16(金)00:24:06 No.1004476108

>なんで殺到なの? 強化の腕はたしかな上に大会直前で監督をお国の人に譲ってくれる聖人!

21 22/12/16(金)00:26:08 No.1004476864

>本田 香川  必ずしも正しい事を言ってるかはわからんし… >長谷部に 絶望感がすごい…

22 22/12/16(金)00:28:20 No.1004477519

軍隊式っていうか オレの言うことに従えない奴は要らないしオレが出した評価基準以外じゃ評価しないって感じっぽいし… だから大抵その国のタレントと食い合わせは悪い

23 22/12/16(金)00:29:50 No.1004477910

アンチの選手からは早く辞任させろ 好意的な選手でももう耐えられないという評価

24 22/12/16(金)00:29:53 No.1004477933

アフリカの監督向いてるな

25 22/12/16(金)00:31:01 No.1004478287

鞭ばっかりで飴を与えないタイプなのかな

26 22/12/16(金)00:33:10 No.1004478988

まあ顔つきに何となく現れてるよねヤバそうな感じが

27 22/12/16(金)00:33:16 No.1004479021

徹底する戦術自体は正しいんだが…

28 22/12/16(金)00:33:35 No.1004479112

中国代表みたいな基盤がズタボロでスター選手もいないとこにはマジで合うと思うんだがなぁ

29 22/12/16(金)00:34:32 No.1004479390

球際で負けないのが大切とか現代サッカー基礎事項すら勝手にハリルの教えの成果ってことにされるから怖いよ

30 <a href="mailto:共産党員">22/12/16(金)00:34:38</a> [共産党員] No.1004479421

>中国代表みたいな基盤がズタボロでスター選手もいないとこにはマジで合うと思うんだがなぁ うちの息子を入れろ!

31 22/12/16(金)00:35:31 No.1004479668

自分の理想のサッカーだけを徹底させる ミーティングがめちゃくちゃ長い ピッチ外でもガチガチに縛ってくる まあ受けは悪いわな…

32 22/12/16(金)00:36:16 No.1004479907

>球際で負けないのが大切とか現代サッカー基礎事項すら勝手にハリルの教えの成果ってことにされるから怖いよ 基礎だけどデュエルから逃げるなって再認識されたのはハリルの功績でしょ

33 22/12/16(金)00:37:04 No.1004480154

>中国代表みたいな基盤がズタボロでスター選手もいないとこにはマジで合うと思うんだがなぁ 多分選手が耐えられない…

34 22/12/16(金)00:37:17 No.1004480225

トルシエすら解任されなかった日本協会に愛想尽かされるんだからよっぽどだよ

35 22/12/16(金)00:37:24 No.1004480274

当時も今も欧州で実際にプレイしてる選手居るのにね 何でハリルの功績になるんだろう

36 22/12/16(金)00:38:45 No.1004480756

ハリル以降インテンシティーの高さが格段に上がってきたのは間違いないかな

37 22/12/16(金)00:39:28 No.1004480971

世界基準を初めて日本の選手に伝えた監督ってわけじゃ別にないからな…そんな時代じゃねえよ…

38 22/12/16(金)00:41:22 No.1004481617

森保だと給金安く出来るから浮いた金でウハウハなんだよな

39 22/12/16(金)00:42:25 No.1004481970

当時の長谷部がめちゃくちゃヤンチャだったのを知らない「」は多い

40 22/12/16(金)00:42:30 No.1004481990

常時デバフがかかる代わりに経験値倍増するアクセサリみたいなおじいちゃん

41 22/12/16(金)00:43:25 No.1004482267

>ハリル以降インテンシティーの高さが格段に上がってきたのは間違いないかな Jのファール取る基準を取らない方向にしようと変え始めたのもその頃だよね

42 22/12/16(金)00:47:18 No.1004483459

原口や井手口がやけに輝いてた時代だった

43 22/12/16(金)00:47:18 No.1004483462

>当時の長谷部がめちゃくちゃヤンチャだったのを知らない「」は多い 浦和時代ならともかくハリルの時に…?

44 22/12/16(金)00:49:28 No.1004484099

>浦和時代ならともかくハリルの時に…? そうだが…

45 22/12/16(金)00:50:45 No.1004484551

人間そんな変わるわけないだろ

46 22/12/16(金)00:50:47 No.1004484561

>>浦和時代ならともかくハリルの時に…? >そうだが… そうなんだ…まったく記憶になかった…

47 22/12/16(金)00:51:15 No.1004484757

この人が仕込んだチームは守→攻のパスや走りの判断力がすごくてどんなトレーニングしてるか気になる それこそロシアでPK取ったコロンビア戦の攻撃とかハリルの仕込みだったって西野も岡ちゃんも言ってるし

48 22/12/16(金)00:52:52 No.1004485253

弱いチームを強くするのには長けるけど強いチームを指揮するのには向かない

49 22/12/16(金)00:53:18 No.1004485403

>つかそもそもなんでクビにされるんだ スポンサーの指示を無視して純粋に強いチームを作るから 少なくとも日本はそのせいでクビになった

50 22/12/16(金)00:53:41 No.1004485526

>>浦和時代ならともかくハリルの時に…? >そうだが… せっかくだからブラジル後の長谷部のやんちゃエピソード教えてよ

51 22/12/16(金)00:54:00 No.1004485633

日本の代表監督はスポンサーから誰を使えって指示が入るから外国の監督は怒ってやめていく

52 22/12/16(金)00:54:58 No.1004485946

>スポンサーの指示を無視して純粋に強いチームを作るから モロッコも実質ジエシュを取るかハリルを取るかでジエシュを取った結果かな

53 22/12/16(金)00:55:08 No.1004485995

スレ画の人もその時その時のトレンドはちゃんと取り入れてたしやっぱ優秀だよね

54 22/12/16(金)00:55:48 No.1004486194

どのチームもトランジションの力が跳ね上がるから無茶苦茶みっちりやるんだろうな…ってのは傍から見ててもよくわかる

55 22/12/16(金)00:57:29 No.1004486627

今回スポンサーがゴリ押ししたいスターいなかった日本なら…

56 22/12/16(金)00:57:41 No.1004486677

>日本の代表監督はスポンサーから誰を使えって指示が入るから外国の監督は怒ってやめていく 日本に限らないぞそれ

57 22/12/16(金)00:58:44 No.1004486959

ハリルなら今回クロアチアに勝てたよ

58 22/12/16(金)00:58:52 No.1004486991

>今回スポンサーがゴリ押ししたいスターいなかった日本なら… 南野はもろアディダスのゴリ押しだろ

59 22/12/16(金)00:58:56 No.1004487002

>モロッコも実質ジエシュを取るかハリルを取るかでジエシュを取った結果かな この人やトゥヘルもそうだけどガチガチに仕込みたいタイプは 本番合わせでめっちゃ力出すスター(いわゆる「持ってる」選手)を信じきれないのが最大の弱点だよな サボり魔のジェシュがあんな走るとは…

60 22/12/16(金)00:59:25 No.1004487132

>日本の代表監督はスポンサーから誰を使えって指示が入るから外国の監督は怒ってやめていく それはどこもそうだよ むしろ日本の解任に関してはそれ含めて理解はできるって言ってたよハリル

61 22/12/16(金)00:59:44 No.1004487217

南野の選出はともかく背番号10は間違いなくスポンサーパワーだよ

62 22/12/16(金)01:00:07 No.1004487308

ハリルに追放されかけたお陰で危機感持って心入れ直したとこもあったのかな

63 22/12/16(金)01:00:09 No.1004487315

というか自分からやめた外国人監督いたっけ

64 22/12/16(金)01:00:10 No.1004487325

とりあえず中国いってほしい

65 22/12/16(金)01:00:23 No.1004487396

ゴリ押しする関係なく自分に従順な兵隊しか使いたくない人だからスポンサーの意向とかそんなの関係ないぞ そのためにスター選手をスケープゴートにしてる節さえある人だ

66 22/12/16(金)01:00:52 No.1004487516

一部の選手だけいってたならともかくほぼ全部の選手から不満出てたからスレ画はすごいよ 大迫とかも監督交代はポジティブでしかないとか言ってたし岡崎吉田長谷部の対談はハリルに対する文句タラタラだったし

67 22/12/16(金)01:01:18 No.1004487631

>ハリルに追放されかけたお陰で危機感持って心入れ直したとこもあったのかな ハリルを追い出したからにはやらねば!みたいな効果はあるだろうね あまり健全じゃないが…

68 22/12/16(金)01:01:28 No.1004487671

>南野の選出はともかく背番号10は間違いなくスポンサーパワーだよ つっても前の10番が十分に活躍してるのに奪ったわけでもないし…

69 22/12/16(金)01:01:57 No.1004487802

他の国での選手のインタビューも見るに単純に選手を駒としか見てないんじゃないの

70 22/12/16(金)01:02:08 No.1004487843

権田も鈴与のゴリ押しなんだ…

71 22/12/16(金)01:02:22 No.1004487897

>ゴリ押しする関係なく自分に従順な兵隊しか使いたくない人だからスポンサーの意向とかそんなの関係ないぞ >そのためにスター選手をスケープゴートにしてる節さえある人だ だからスポンサーの意向を無視するからクビになるって話だろ お前バカか?

72 22/12/16(金)01:03:16 No.1004488122

>というか自分からやめた外国人監督いたっけ 最近のほとんどの外人監督は契約満了だしな

73 22/12/16(金)01:03:17 No.1004488125

>だからスポンサーの意向を無視するからクビになるって話だろ たとえばアルゼンチンならメッシを追い出そうとするってことだ あの国民と選手が許すと思うか?

74 22/12/16(金)01:03:20 No.1004488142

>>南野の選出はともかく背番号10は間違いなくスポンサーパワーだよ >つっても前の10番が十分に活躍してるのに奪ったわけでもないし… 前の10番も今回の10番もアディダスの選手なんだ わかるね?

75 22/12/16(金)01:03:25 No.1004488155

その程度のやつがハリル支持してるんだって逆にネガティブな印象与えかねないから黙った方がマシ

76 22/12/16(金)01:04:01 No.1004488301

>>だからスポンサーの意向を無視するからクビになるって話だろ >たとえばアルゼンチンならメッシを追い出そうとするってことだ >あの国民と選手が許すと思うか? 知らん お前の妄想でしかないやん 実際にそうなったらまた聞いてくれ 待ってる

77 22/12/16(金)01:04:34 No.1004488421

スポンサー=悪ってわけでもなかろうに…

78 22/12/16(金)01:06:12 No.1004488843

忘れられてるアギーレ…

79 22/12/16(金)01:06:16 No.1004488862

>たとえばアルゼンチンならメッシを追い出そうとするってことだ >あの国民と選手が許すと思うか? メッシ抜きのアルゼンチンがここまで来れるわけねーだろ! モドリッチ抜きのクロアチアみたいなもんだぞレベルは高くまとまってるけどチームの主軸になるエースなんだから

80 22/12/16(金)01:06:51 No.1004489003

もしかして田嶋がいつまでも居座ってるのもスポンサーのせいなのか…

81 22/12/16(金)01:06:58 No.1004489045

ハリルホッヂステーション~ ハリルホッヂステーショ~ン♪

82 22/12/16(金)01:07:18 No.1004489137

>忘れられてるアギーレ… そりゃ八百長云々はさすがに特殊過ぎて…

83 22/12/16(金)01:07:36 No.1004489226

モロッコの件はジエシュを外す判断がスポンサーどころか国民にも受け入れられなかった結果だし 本質的にはスポンサーとか関係無く自分のサッカーに一切妥協しないのが原因だと思うよ

84 22/12/16(金)01:07:44 No.1004489279

>スポンサー=悪ってわけでもなかろうに… 金を出すところがないと何も出来ないからな あまり口を出すのもどうかと思うけど配慮はすべきだと思う

85 22/12/16(金)01:07:49 No.1004489299

>もしかして田嶋がいつまでも居座ってるのもスポンサーのせいなのか… それはそう

86 22/12/16(金)01:08:29 No.1004489475

メッシ追い出す奴は居ないが 好き勝手やった結果メッシに愛想尽かされて引退するわってなった結果逆に追放された連中なら…

87 22/12/16(金)01:09:12 No.1004489653

>>もしかして田嶋がいつまでも居座ってるのもスポンサーのせいなのか… >それはそう やはりスポンサーは悪…

88 22/12/16(金)01:09:12 No.1004489656

自分の考える底上げの勝ちにこだわりあるから選手の意見とか信用とか知らねえしスポンサーの以降も聞かねえってタイプでいいんだろうか そりゃ中国とは相性良さそうだ

89 22/12/16(金)01:09:16 No.1004489682

>メッシ抜きのアルゼンチンがここまで来れるわけねーだろ! >モドリッチ抜きのクロアチアみたいなもんだぞレベルは高くまとまってるけどチームの主軸になるエースなんだから ハリルはそういう主軸っていうのがいらないサッカーを目指してるんじゃないかな… そこを抑えられると困るって部分がなくてどこでもシステマチックに出来るような

90 22/12/16(金)01:10:07 No.1004489914

>自分の考える底上げの勝ちにこだわりあるから選手の意見とか信用とか知らねえしスポンサーの以降も聞かねえってタイプでいいんだろうか >そりゃ中国とは相性良さそうだ どの辺が相性良いんだ?

91 22/12/16(金)01:10:37 No.1004490051

他の国はともかく中国と相性の良いサッカーの監督もちょっと思い浮かばんかな

92 22/12/16(金)01:10:57 No.1004490151

>ハリルはそういう主軸っていうのがいらないサッカーを目指してるんじゃないかな… >そこを抑えられると困るって部分がなくてどこでもシステマチックに出来るような 理想的なサッカーではあるけど絶対的エースがいる国じゃ受け入れられないし今より強くなれないってのも分かる 4年単位で見れば絶対そっちがいいけど今この瞬間強いのはエースぶち込む方だから

93 22/12/16(金)01:11:01 No.1004490164

>どの辺が相性良いんだ? スポンサーの意向聞かない

94 22/12/16(金)01:11:16 No.1004490230

確かに中国が我慢してハリルに任せるなら強くなるとは思うが 鬼軍曹タイプは中国人とは一番相性悪くないかな…

95 22/12/16(金)01:11:47 No.1004490378

中国はしばらくあのリッピが監督やってたんだよなぁ

96 22/12/16(金)01:11:48 No.1004490380

>>どの辺が相性良いんだ? >スポンサーの意向聞かない 中国のスポンサーって意見しないのか

97 22/12/16(金)01:11:53 No.1004490399

スポンサー(親と党)をガン無視できるなら中国を確実に強くできると思う…

98 22/12/16(金)01:12:25 No.1004490512

>スポンサー(親と党)をガン無視できるなら中国を確実に強くできると思う… 無理だこれ

99 22/12/16(金)01:12:25 No.1004490517

賄賂流して言う事聞かせようとしてくる連中全部無視する人は無理だよ! 岡ちゃんがめっちゃ干渉してくるって言ってたよね

100 22/12/16(金)01:12:30 No.1004490537

厳しいのがダメなの?

101 22/12/16(金)01:12:35 No.1004490554

中国は育成からなんとかしないとキツイだろ

102 22/12/16(金)01:12:45 No.1004490583

>スポンサーの意向聞かない 中国はスポンサー=共産党だから一番ダメなパターンじゃん!

103 22/12/16(金)01:12:48 No.1004490595

>>ゴリ押しする関係なく自分に従順な兵隊しか使いたくない人だからスポンサーの意向とかそんなの関係ないぞ >>そのためにスター選手をスケープゴートにしてる節さえある人だ >だからスポンサーの意向を無視するからクビになるって話だろ >お前バカか? スケープゴートにされた選手に賛同してた他の選手にも反発されて解任もあるんだから 「だからスポンサーの意向を無視…」に繋がる訳じゃなくないか?

104 22/12/16(金)01:12:56 No.1004490638

つまり絶対的なエースがいない今の日本なら…?

105 22/12/16(金)01:12:59 No.1004490646

共産党ガン無視でやったら解任とか以前に国外追放されそう

106 22/12/16(金)01:13:08 No.1004490689

>賄賂流して言う事聞かせようとしてくる連中全部無視する人は無理だよ! >岡ちゃんがめっちゃ干渉してくるって言ってたよね つまり協会のパワーが強い日本も無理だったという事だな

107 22/12/16(金)01:13:25 No.1004490764

選手は感情の無いロボットとして駒みたいに動くべきって考えの戦術オタには大人気

108 22/12/16(金)01:13:53 No.1004490895

>つまり絶対的なエースがいない今の日本なら…? 三笘を干す

109 22/12/16(金)01:14:24 No.1004491062

>知らん >お前の妄想でしかないやん >実際にそうなったらまた聞いてくれ >待ってる 実際にスポンサーの意向で選手出せ云々でクビになったってハリルのインタビューあったような 日本でクビになったのはまだわかるけどモロッコはクソみたいなことも

110 22/12/16(金)01:14:36 No.1004491107

>選手は感情の無いロボットとして駒みたいに動くべきって考えの戦術オタには大人気 戦術オタ監督といえばリッピだけどあっちはどうだったんだろ

111 22/12/16(金)01:14:59 No.1004491205

>選手は感情の無いロボットとして駒みたいに動くべきって考えの戦術オタには大人気 ソンフンミンを量産しそうな考え方だ…

112 22/12/16(金)01:15:19 No.1004491283

>>つまり絶対的なエースがいない今の日本なら…? >三笘を干す コスタリカ戦の時みたいな…

113 22/12/16(金)01:16:18 No.1004491558

絶対的なエースがいない やはり中国か…

114 22/12/16(金)01:16:31 No.1004491606

従順な兵隊って言い方が露悪的だけど別にチームの規律を優先して干す監督なんてJでも欧州でもいっぱいいるだろ…

115 22/12/16(金)01:16:31 No.1004491611

>>選手は感情の無いロボットとして駒みたいに動くべきって考えの戦術オタには大人気 >ソンフンミンを量産しそうな考え方だ… 世界トップクラス選手を量産できるなら良い考えって事だな…

116 22/12/16(金)01:17:03 No.1004491769

>世界トップクラス選手を量産できるなら良い考えって事だな… 選手自身が耐えられるならな

117 22/12/16(金)01:17:10 No.1004491812

ソンフンミンを量産する方法があるのなら…俺はそうする…

118 22/12/16(金)01:17:45 No.1004491989

>従順な兵隊って言い方が露悪的だけど別にチームの規律を優先して干す監督なんてJでも欧州でもいっぱいいるだろ… 干した選手と対立するのまではまぁよくあるよね それ以外の選手含めてほぼ全員からマジ無理…扱いされるのはまぁ居ない

119 22/12/16(金)01:18:27 No.1004492182

>従順な兵隊って言い方が露悪的だけど別にチームの規律を優先して干す監督なんてJでも欧州でもいっぱいいるだろ… いっぱいいるけど重用された選手からも不満続出はあんま聞かないな

120 22/12/16(金)01:18:34 No.1004492219

ソンフンミン量産出来たらブラジルになれるわ

121 22/12/16(金)01:18:39 No.1004492232

何をどうすればプレミア得点王を量産できるんだ…

122 22/12/16(金)01:19:34 No.1004492465

>それ以外の選手含めてほぼ全員からマジ無理…扱いされるのはまぁ居ない いやいっぱいいるわ 代表監督だから広く報じられて内情も表に出てきてるだけだろ エスナイデルとか嫌われてたの有名だしパワハラで揉めた監督何人いるよ

123 22/12/16(金)01:19:50 No.1004492531

>ソンフンミンを量産する方法があるのなら…俺はそうする… サッカー以外の全てを禁止して 練習も基礎訓練だけでボールに触らせず夜中にこっそり抜け出して公園で1人やるPKの練習だけが楽しみな幼少期を送らせるか…

124 22/12/16(金)01:19:55 No.1004492555

というかここまで解任続きだと自分のやり方にも問題があると認めざるを得ないってのは本人も言ってるからな その後今更変えられるわけもないしどうすればいいんだってなってたのは可哀想だったけど

125 22/12/16(金)01:19:56 No.1004492559

まあ日本でも本田とケンカしてたしなあ

126 22/12/16(金)01:20:18 No.1004492668

性格に難ありで俺の言うとおりにしろ!って感じで反発される 蓋開けると言ってることが正しいという

127 22/12/16(金)01:20:22 No.1004492692

パワハラで揉めた監督と並ぶんだ

128 22/12/16(金)01:20:44 No.1004492770

というか岡崎とかはハリル褒めてたしほぼ全員もすげえ偏った言い方だな

129 22/12/16(金)01:21:10 No.1004492874

>パワハラで揉めた監督と並ぶんだ 完全にレスポンチのためのレスって感じだな…

130 22/12/16(金)01:21:16 No.1004492908

>というか岡崎とかはハリル褒めてたしほぼ全員もすげえ偏った言い方だな 今は叩くための情報以外は要らんし

131 22/12/16(金)01:21:17 No.1004492911

ソンフンミンを生み出す方法自体は確立されてるんだ 問題は美談にしちゃいけない虐待ギリギリの限界な事

132 22/12/16(金)01:21:23 No.1004492932

ソンフンミンの親父が有能すぎる…

133 22/12/16(金)01:21:27 No.1004492943

>その後今更変えられるわけもないしどうすればいいんだってなってたのは可哀想だったけど 巨人の星みたいな…

134 22/12/16(金)01:21:49 No.1004493057

槙野も表面上はそんな険悪でもなかったし貯め込まずに言うタイプとはまあまあやれてたんじゃないの?

135 22/12/16(金)01:21:54 No.1004493068

ほぼ全員って具体的に誰 20人ぐらいは上がるんだよね

136 22/12/16(金)01:22:56 No.1004493357

>いやいっぱいいるわ >代表監督だから広く報じられて内情も表に出てきてるだけだろ >エスナイデルとか嫌われてたの有名だしパワハラで揉めた監督何人いるよ エスナイデルが選手全員から嫌われてたなんて話出て来てたか?

137 22/12/16(金)01:23:04 No.1004493391

複数の国率いて解任されず結果出したこともあるんだから普通に実績ある監督って扱いでいいと思うんだけど 最低か最高の両極端にしかできないの?

138 22/12/16(金)01:25:11 No.1004493939

>エスナイデルが選手全員から嫌われてたなんて話出て来てたか? ハリルの話のソース出せないから相手に押し付けるの完全に逃げてるだろもう

139 22/12/16(金)01:25:51 No.1004494110

>複数の国率いて解任されず結果出したこともあるんだから普通に実績ある監督って扱いでいいと思うんだけど >最低か最高の両極端にしかできないの? いもげだし基本極端になるのは当たり前だろ

140 22/12/16(金)01:26:20 No.1004494222

>いもげだし基本極端になるのは当たり前だろ お前が極端にしか話せないのを場のせいにするなよ

141 22/12/16(金)01:26:42 No.1004494296

日本もスレ画のおかげで成長したの?

142 22/12/16(金)01:27:01 No.1004494398

>いっぱいいるけど重用された選手からも不満続出はあんま聞かないな これ不思議だよね 具体的になにが不満になるんだろ

143 22/12/16(金)01:27:12 No.1004494439

フランス内紛のときのドメネクとか普通にめちゃくちゃ揉めて嫌われてたろ

144 22/12/16(金)01:28:07 No.1004494633

>ハリルの話のソース出せないから相手に押し付けるの完全に逃げてるだろもう お前いつもそうやって逃げてんな

145 22/12/16(金)01:28:11 No.1004494647

>>いもげだし基本極端になるのは当たり前だろ >お前が極端にしか話せないのを場のせいにするなよ このスレのこれまで見て極端じゃない評価してないじゃん

146 22/12/16(金)01:28:18 No.1004494674

>日本もスレ画のおかげで成長したの? 功罪ともにあるって感じじゃないの 明らかに成長してる部分もあるし

147 22/12/16(金)01:29:04 No.1004494804

反ハリルが本田とか香川の気の強い連中が批判を公言しまくってるときに 俺は別に良かったと思いますよってクビになった監督について声明出す選手は普通いないってだけじゃね

148 22/12/16(金)01:29:25 No.1004494876

今回グループリーグ突破できたのもスレ画のおかげ…?

149 22/12/16(金)01:30:29 No.1004495090

>今回グループリーグ突破できたのもスレ画のおかげ…? 前回はともかく今回は普通に森保の手柄にしてあげようよ

150 22/12/16(金)01:31:22 No.1004495249

スレの最初の方から良い面悪い面両方あるってレスはあるのに スレ画の話になると未だに極論で混ぜ返しレスポンチしたがる奴が寄ってくるよな

151 22/12/16(金)01:31:43 No.1004495320

すでに話上がってるけど槇野は明らかにポジティブな話だしてるしハリルがほぼ全員に嫌われてたはまあデマでいいんじゃない https://www.football-zone.net/archives/97836

152 22/12/16(金)01:32:07 No.1004495391

吉田が解任後のハリルを擁護してたのは覚えてる

153 22/12/16(金)01:32:33 No.1004495473

https://news.yahoo.co.jp/articles/b847608f16c1a3b6204dca62811e4f518528d859 >解任理由に納得できないハリルホジッチ氏は、槙野による激励メッセージを唐突に読み上げながら、指摘されるような状況ではなかったと力を込めている >ハリルさんは会見でああいうふうに言っていましたけど、手紙を送ったわけじゃないというか、メッセージとかそういう形じゃないので。僕のインスタグラムを拝見したとうかがっていて、そういうこともあって会見で言ってくれたというのがあるんですけど 槙野からの激励メッセージ(激励メッセージではない)の記事がまだ生きてた

154 22/12/16(金)01:33:40 No.1004495709

吉田は間違いなくハリルが重用してた人物だし結局根拠が間違ってたって当たり前の話に着地しそうだな

155 22/12/16(金)01:35:25 No.1004496047

次の監督されられた人はハリルの力で何とかしたのか…

↑Top