虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/15(木)23:47:53 ID:30teEA5M 週4日勤... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/15(木)23:47:53 ID:30teEA5M 30teEA5M No.1004463400

週4日勤務の6時間労働が人間の限界だと思う これが労働のスタンダードになってほしい これならスタートが早くても終わりが遅くても人間は耐えられる 手取りで35万はほしい

1 22/12/15(木)23:48:33 No.1004463630

1日行って1日休むの良いよね

2 22/12/15(木)23:51:26 No.1004464542

時間か給料かどちらかは諦めろ

3 22/12/15(木)23:51:42 No.1004464633

仮にそれがスタンダードになったら次は週3が限界だと思うって言い出すんだお前みたいなのは

4 22/12/15(木)23:51:52 No.1004464680

>時間か給料かどちらかは諦めろ や!

5 22/12/15(木)23:52:30 No.1004464892

労働日が3日と回復日が3日で欲しい 回復日は寝るコマンドしか使えないターン それでやっと自由に使える週休1日の感覚

6 22/12/15(木)23:52:35 ID:30teEA5M 30teEA5M No.1004464921

>時間か給料かどちらかは諦めろ なんでどうせありえもしない話でどっちか諦めなきゃいけないんだ

7 22/12/15(木)23:52:53 No.1004465022

週4で6時間労働でもいいけど給料かなりさがるのでは?

8 22/12/15(木)23:53:09 No.1004465108

でも僕は二連休が欲しい もう3年普通の二連休がない

9 22/12/15(木)23:53:17 No.1004465154

先週週7日勤務だったことを思い出しちゃった

10 22/12/15(木)23:53:50 ID:30teEA5M 30teEA5M No.1004465320

>先週週7日勤務だったことを思い出しちゃった お疲れ

11 22/12/15(木)23:54:15 No.1004465459

うちは隔週で週4になってるわ 三連休になるから心が休まる

12 22/12/15(木)23:54:17 No.1004465480

当たり前だけど収入は職次第だから…週1の仕事でも月収50万とかあるだろうしな

13 22/12/15(木)23:54:26 No.1004465537

1日13時間働いてるから週4ですましてほしい… 週5はおおいて…

14 22/12/15(木)23:55:00 No.1004465743

貧乏暇無しとは良く考えられた言葉だと思う 死ね!

15 22/12/15(木)23:55:36 No.1004465944

土日水休みなら昨日休んだから頑張ろう、明日休みだから頑張ろうが毎日続くから最強だと思う

16 22/12/15(木)23:55:39 No.1004465965

週5勤務でもいいけどもっと気軽に有給使えればいい

17 22/12/15(木)23:56:13 No.1004466153

平日に1日休みと土日休みが良いと思う

18 22/12/15(木)23:56:30 No.1004466240

週7で給料10万代が普通の世の中だ

19 22/12/15(木)23:56:48 No.1004466341

水曜を休みにしてほしい

20 22/12/15(木)23:57:21 No.1004466521

君はそれでいい おれは週6働いてそれ以上のリターンを得るわ

21 22/12/15(木)23:57:21 No.1004466525

>週7で給料10万代が普通の世の中だ それは絶対に辞めた方が良い

22 22/12/15(木)23:57:24 No.1004466538

世の中の皆が週4日6時間勤務になるとそこら辺の店はおろか公共サービスも滞りそうだな

23 22/12/15(木)23:57:25 No.1004466544

週4勤務で趣味でちょい稼ぎするのが理想

24 22/12/15(木)23:57:40 No.1004466625

>週7で給料10万代が普通の世の中だ 戦前?

25 22/12/15(木)23:57:49 No.1004466674

週4に勤務に慣れたら次は週3を望むようになる

26 22/12/15(木)23:58:00 No.1004466723

週4導入企業出てきてるけど その代わり10時間な!とか言ってるから馬鹿なのかなって思う

27 22/12/15(木)23:58:24 No.1004466870

>週4勤務で趣味でちょい稼ぎするのが理想 趣味で金稼ぎするのは嫌だなあ… 気が休まらない

28 22/12/15(木)23:58:30 No.1004466905

はい!できますよ!アルバイトならね!

29 22/12/15(木)23:59:04 No.1004467080

>君はそれでいい >おれは週6働いてそれ以上のリターンを得るわ 週6になるといくら金を多く貰っても使う時が連休ぐらいしか無くなって何の為に余分に金を稼いでるのか分からなくなるんだよな…なった

30 22/12/15(木)23:59:08 No.1004467101

>世の中の皆が週4日6時間勤務になるとそこら辺の店はおろか公共サービスも滞りそうだな それでみんな手取り35万だから物価はえらいことなってそう

31 22/12/15(木)23:59:13 No.1004467130

>週5勤務でもいいけどもっと気軽に有給使えればいい ていうか有給ちゃんと使って… 派遣だけど同僚がこのクソ忙しい時期に強制的に有給使うハメになってこっちにしわ寄せ食らった しかも俺には気軽に休めて羨ましいなぁとか言いやがるし… 派遣なんだからちゃんと忙しくない選んで有給取っとけよマジで…

32 22/12/15(木)23:59:15 No.1004467143

週0で手取り35万がいいー!!!!!!

33 22/12/15(木)23:59:41 No.1004467283

働きたくないでござるうううううう!!! 金は欲しいでござるうううううう!!!

34 22/12/15(木)23:59:54 No.1004467353

>はい!できますよ!アルバイトならね! 月収10万くらいになるんだよなあ…

35 22/12/16(金)00:00:18 No.1004467498

>働きたくないでござるうううううう!!! >金は欲しいでござるうううううう!!! それはそう

36 22/12/16(金)00:00:24 No.1004467533

>週0で手取り35万がいいー!!!!!! 金持ちに家に産まれろ 実家が太くて仕送りが毎月40万の女の子とか居たぞ

37 22/12/16(金)00:01:00 No.1004467734

>週0で手取り35万がいいー!!!!!! 叶わぬ夢なら二桁に収まるな

38 22/12/16(金)00:01:26 No.1004467890

>金持ちに家に産まれろ >実家が太くて仕送りが毎月40万の女の子とか居たぞ 金持ちの家に生まれても結局のところ働かなきゃいけないし… 無職でいいわけないし…

39 22/12/16(金)00:02:07 No.1004468093

書き込みをした人によって削除されました

40 22/12/16(金)00:02:34 No.1004468235

>昨日休んだから頑張ろう こんなものは存在しない

41 22/12/16(金)00:02:47 No.1004468303

>週4日勤務の6時間労働が人間の限界だと思う >手取りで35万はほしい 自分が経営者皮になったとしてその労働時間でその給料出すんです?

42 22/12/16(金)00:02:52 ID:30teEA5M 30teEA5M No.1004468338

>週0で手取り35万がいいー!!!!!! 仮に週0で35万貰えたとしても適当にバイトとかやっちゃうと思う俺…

43 22/12/16(金)00:02:56 No.1004468360

>金持ちに家に産まれろ >実家が太くて仕送りが毎月40万の女の子とか居たぞ ずっと週0だったらその内家から蹴りだされる未来しか見えないぞ 俺は永遠に週0がいいんだ

44 22/12/16(金)00:03:04 No.1004468414

週5x8時間にいまだに慣れない 仕事には慣れるんだけど加齢によって体力落ちていくから収支がトントンに…

45 22/12/16(金)00:04:10 No.1004468882

>仮に週0で35万貰えたとしても適当にバイトとかやっちゃうと思う俺… それこそ週4で働けばいいんだ 本当にやりたいことのために勉強だってできるしいつでも病院にも行ける

46 22/12/16(金)00:04:16 No.1004468922

うちは週6勤務で祝日も仕事だけど貴様は?

47 22/12/16(金)00:04:29 No.1004469006

>>週0で手取り35万がいいー!!!!!! >仮に週0で35万貰えたとしても適当にバイトとかやっちゃうと思う俺… 家に毎日居てもゲームとアニメと漫画とネットと映画ぐらいしかやること無いから持て余すんだよね外に出たくなる

48 22/12/16(金)00:04:33 No.1004469035

そういう労働体系ならラーメン屋が3000円とか美容室が2万とかだろうな

49 22/12/16(金)00:04:41 ID:30teEA5M 30teEA5M No.1004469084

>>週4日勤務の6時間労働が人間の限界だと思う >>手取りで35万はほしい >自分が経営者皮になったとしてその労働時間でその給料出すんです? 経営者皮モノ!?

50 22/12/16(金)00:04:41 No.1004469087

週が7日で奇数っていうのが諸悪の根源な気がしてきた

51 22/12/16(金)00:05:28 No.1004469444

>週が7日で奇数っていうのが諸悪の根源な気がしてきた 1日休んだやつが悪いよなぁ…

52 22/12/16(金)00:05:40 No.1004469545

最低8時間働くの馬鹿げてる

53 22/12/16(金)00:05:49 No.1004469599

>週が7日で奇数っていうのが諸悪の根源な気がしてきた なんでこれ7なんだ? 一ヶ月は月の満ち欠けに沿ってるからわかるが…

54 22/12/16(金)00:06:16 No.1004469793

>週4日勤務の6時間労働が人間の限界だと思う >これが労働のスタンダードになってほしい >これならスタートが早くても終わりが遅くても人間は耐えられる >手取りで35万はほしい 自分で起業してそういう仕事を始めればいいと思う

55 22/12/16(金)00:06:19 No.1004469818

真ん中に有給割り込ませるの最高これスタンダードであるべきっていつも思う

56 22/12/16(金)00:06:21 No.1004469832

一日が48時間じゃないのが悪いよな

57 22/12/16(金)00:06:21 No.1004469834

じゃあそういう職場見つけて入ればいいじゃん

58 22/12/16(金)00:06:33 No.1004469920

>最低8時間働くの馬鹿げてる その最低を決めてるのはその職場だからそれ未満の職を探すか自分で作ろう

59 22/12/16(金)00:06:35 No.1004469930

うちの麻酔科の先生が週4勤務だな よそでバイトしてるだろうが

60 22/12/16(金)00:06:46 No.1004469996

週5の8hが週4の6hになると勤務時間6割で単純に考えるなら給料も6割 年収300万円なら180万円になるぞ

61 22/12/16(金)00:06:52 No.1004470030

俺は週2

62 22/12/16(金)00:06:52 No.1004470035

>週が7日で奇数っていうのが諸悪の根源な気がしてきた 月火水木金土日って曜日考えたらやつが諸悪の根源だよ 日日月火水土土にするべき

63 22/12/16(金)00:07:16 No.1004470169

「」のうだつがあがらない理由がよくわかる流れ

64 22/12/16(金)00:07:35 No.1004470283

>「」のうだつがあがらない理由がよくわかる流れ そういうのはいいんで

65 22/12/16(金)00:07:40 No.1004470307

本気で無理って言ってる奴はimgとゲームやめて配信見るのもやめろ

66 22/12/16(金)00:08:08 No.1004470473

非正規公務員でそういう条件の見かけたわ 月給16万円でボーナス2ヶ月 ジジイになったらやりたいな

67 22/12/16(金)00:08:09 No.1004470481

3勤3休の工場においでよ 一日に付き10時間労働+休憩2時間で人手が足りないから休日出勤入るけど

68 22/12/16(金)00:08:36 No.1004470628

お金に困らない保証があったほうがパフォーマンスも上がる気がするんですよね

69 22/12/16(金)00:09:03 No.1004470821

そりゃうだつがあがらないからここでクダまいてるんだし…

70 22/12/16(金)00:09:13 No.1004470881

テレワークだったのが一時的に出勤させられてるけどマジで通勤の無意味さを久々に痛感してる 毎日往復3時間とか奪われると土日しか楽しみがない

71 22/12/16(金)00:09:29 No.1004470975

>月給16万円でボーナス2ヶ月 手取りで16ならボーナス無しでもやりたい…

72 22/12/16(金)00:09:42 No.1004471042

>家に毎日居てもゲームとアニメと漫画とネットと映画ぐらいしかやること無いから持て余すんだよね外に出たくなる それだけあればいくらでも遊べるしそれとは別に外に遊びに行ってもいいじゃん?

73 22/12/16(金)00:10:24 No.1004471283

同労者側だと分からんけど 会社は健康保険・厚生年金・労働保険・労災保険・雇用保険・退職金積立も負担してるのよね 社員に年収320万支払うと 上記の福利厚生がプラス70万円はかかり 会社は合計390万の支払う事になる 住宅手当に交通費も加えると更に高くなる

74 22/12/16(金)00:10:34 No.1004471359

テレワークになってから昼寝が捗る…

75 22/12/16(金)00:10:39 No.1004471373

空から美少女が降ってこないかなあレベルで語ってるんだ

76 22/12/16(金)00:10:40 No.1004471384

週5で6時間勤務でいいよ

77 22/12/16(金)00:11:11 No.1004471592

>空から美少女が降ってこないかなあレベルで語ってるんだ 今の収入や生活に美少女が来られても困る

78 22/12/16(金)00:11:16 No.1004471660

>派遣なんだからちゃんと忙しくない選んで有給取っとけよマジで… 今派遣だけど前までずっとコンビニバイトで週6の8時間勤務だったから今の派遣が基本週5で楽だな~って気分で有…給…?って有給を使うという発想が皆無だったわ俺 それで去年の年末近くに派遣先から有給全然使ってないですけど~って言われちゃった

79 22/12/16(金)00:11:21 No.1004471698

今一度冷静になって考えてみると 仕事の大半はやらなくてもいいことだと気づく

80 22/12/16(金)00:11:37 No.1004471797

隔週3連休くらいがいい

81 22/12/16(金)00:11:43 No.1004471829

休日を利用して雑務してるのなんだかなーって思う 完全に休みの日が欲しくなる

82 22/12/16(金)00:12:17 No.1004472005

別に働かず餓死してもいいんやで

83 22/12/16(金)00:12:28 No.1004472097

21H隔日勤がちょうどよかった

84 22/12/16(金)00:12:32 ID:30teEA5M 30teEA5M No.1004472123

年末ジャンボ1等当たったらお前どうしたい?ぐらいの雑談にマジレスしちゃう人って…

85 22/12/16(金)00:12:39 No.1004472153

>今一度冷静になって考えてみると >仕事の大半はやらなくてもいいことだと気づく というか8時間の仕事の中身を凝縮すると4時間ぐらいになりそう

86 22/12/16(金)00:12:57 No.1004472260

そもそも8時間労働って人間のパフォーマンスの限界として設定されたはず(つまり上限)なのに なんで最低労働時間扱いされてるんです…?

87 22/12/16(金)00:13:03 No.1004472293

どっからこんなに仕事湧いてくんだよってぐらい仕事あんだよね

88 22/12/16(金)00:13:06 No.1004472310

>別に働かず餓死してもいいんやで アホなの?

89 22/12/16(金)00:13:20 No.1004472396

>というか8時間の仕事の中身を凝縮すると4時間ぐらいになりそう でも今の仕事圧縮して半分の時間でやれって言われたら俺ついていけないよ…

90 22/12/16(金)00:13:37 No.1004472499

こっちが多少不便でも受け入れるから最低限完全週休2日義務化されんかな 人の休み奪ってまでサービスしなくていいしこっちも奪われたくないからお互い様で楽になってほしい

91 22/12/16(金)00:13:39 No.1004472515

>はい!できますよ!アルバイトならね! バイトで手取り35万を!?

92 22/12/16(金)00:13:53 No.1004472592

8時間勤務って長すぎる…

93 22/12/16(金)00:14:06 No.1004472665

>別に働かず餓死してもいいんやで 幼稚園児みたいな極論言われても困るわ

94 22/12/16(金)00:14:08 No.1004472685

>>はい!できますよ!アルバイトならね! >バイトで手取り35万を!? 高給のアルバイトをやれば…まぁ

95 22/12/16(金)00:14:12 No.1004472709

俺たちが働くの辞めても新興国の人たちがやめなかったらどんどん置いていかれるんで 怠けたかったら国際競争を止めないといけない

96 22/12/16(金)00:14:16 No.1004472733

高収入と思われてる医者もぶっちゃけ週7日24時間勤務みたいなもんなんだ 働かないと金は稼げないんだ

97 22/12/16(金)00:14:41 No.1004472855

神は世界を作る時にもっと休むべきだった

98 22/12/16(金)00:14:48 No.1004472900

いい職場いけば済むだけの話だよね

99 22/12/16(金)00:15:02 No.1004472957

ちょっと頑張るとそれが標準になって結果的に自分の首を絞めるから基本的に抜ける手はガンガン抜いていく

100 22/12/16(金)00:15:04 No.1004472969

去年まで普通に週5労働してたけど今年週1にしたらもう週3すら冗談じゃねえって気分になってる 人間は低きに流れる

101 22/12/16(金)00:15:06 No.1004472981

そもそも働かないでも最低限のお金もらえる法律はあるからね…

102 22/12/16(金)00:15:40 No.1004473212

週一で生きられる仕事すごい

103 22/12/16(金)00:15:45 No.1004473251

>いい職場いけば済むだけの話だよね 週4勤務になればいいのにって話にその返しはズレてるよ

104 22/12/16(金)00:15:45 No.1004473253

>高収入と思われてる医者もぶっちゃけ週7日24時間勤務みたいなもんなんだ >働かないと金は稼げないんだ というか医者みたいな職業は志も無く稼ぐ目的だけだとメンタルやられて続かないからなぁ

105 22/12/16(金)00:15:50 No.1004473284

>いい職場いけば済むだけの話だよね そういう職場には優秀な人が行けばいいんだ 俺は…疲れた…

106 22/12/16(金)00:16:16 No.1004473408

>いい職場いけば済むだけの話だよね 週4の良い職場なら言いね

107 22/12/16(金)00:16:20 No.1004473430

バーニラバニラこーしゅーにゅー

108 22/12/16(金)00:17:00 No.1004473626

資産を持つ投資家が株に投資して配当を得るので利益は常に奪われ続ける 仮りに配当やってない会社でも仕入れた材料卸ろしてる会社は配当やってるので 金持ちへの搾取は止めようがない 一節には商品価格の2割は金持ちへの金利だという 利益が薄くなった分だけ労働者の給料は薄くなる

109 22/12/16(金)00:17:13 No.1004473683

週に2日くらい茶碗を焼いて月収25万くらい あとは小さい畑があるんで食費はほぼゼロ そんな暮らしがしたい

110 22/12/16(金)00:17:19 No.1004473726

医者って他の職種の3倍くらいメンタル疾患抱えてるらしいぞ まさに医者の不養生っていうかまあキツい仕事だし仕方ないか…

111 22/12/16(金)00:17:41 No.1004473858

>というか医者みたいな職業は志も無く稼ぐ目的だけだとメンタルやられて続かないからなぁ 実は逆で稼ぐだけならバイトで楽にたんまり儲けることもできる でもみんな真面目だからそういうキャリアや勉強に繋がらないやつはあんまりやりたがらない

112 22/12/16(金)00:18:06 No.1004473989

医者はそれまでの努力となってからの日々の努力と責任と勤務の過酷さ見たら稼げても割に合わんレベルだろう

113 22/12/16(金)00:18:08 No.1004474005

10万円くらいの株を1年持っていただけで 働かなくても1500円くらい儲けた やっぱ働いた金で株を買うべきなんだろうな

114 22/12/16(金)00:18:57 No.1004474271

聖人か?

115 22/12/16(金)00:19:05 No.1004474312

>医者って他の職種の3倍くらいメンタル疾患抱えてるらしいぞ >まさに医者の不養生っていうかまあキツい仕事だし仕方ないか… 一番賢い部類の人間なのに一番頭の悪かったりおかしかったりな人間の相手もしなきゃならないんだからそりゃおかしくもなると思う

116 22/12/16(金)00:19:11 No.1004474362

医者なの!?稼げて良いなぁ!じゃなくて そんなに羨ましいならお前もやれや!って話になるよね良い面しか見てない

117 22/12/16(金)00:19:34 No.1004474464

>医者はそれまでの努力となってからの日々の努力と責任と勤務の過酷さ見たら稼げても割に合わんレベルだろう どこでどんな働き方するかによるよ その意味では他の職業と変わらん

118 22/12/16(金)00:20:05 No.1004474609

医者ってひとまとめにいってもめちゃくちゃ多岐にわたってるだろ

119 22/12/16(金)00:20:20 No.1004474679

高給な職にはそれだけ責任も伴う事が多い

120 22/12/16(金)00:20:27 No.1004474714

なんて生産性のない…

121 22/12/16(金)00:20:30 No.1004474732

>10万円くらいの株を1年持っていただけで >働かなくても1500円くらい儲けた それでも年利1.5%って悲しいよね 昔は銀行いれとけばもっと増えたのに…

122 22/12/16(金)00:20:35 No.1004474761

>一番賢い部類の人間なのに一番頭の悪かったりおかしかったりな人間の相手もしなきゃならないんだからそりゃおかしくもなると思う その上ワンミスで人が死んだりしかねないから本当に嫌すぎる よほどのことがなきゃ実際に罰されるようなことにはならないとはいえ

123 22/12/16(金)00:20:41 No.1004474803

そういや病院って都会になるほど給料下がると聞いてコワ~…ってなった 上がるんじゃないんだ…

124 22/12/16(金)00:21:03 No.1004474918

>医者なの!?稼げて良いなぁ!じゃなくて >そんなに羨ましいならお前もやれや!って話になるよね良い面しか見てない まぁぶっちゃけなりたくないし… それより週四で手取り20万の仕事がしたい…

125 22/12/16(金)00:21:08 No.1004474931

金はただのモノではなくもう一人の自分 働かせねば無駄に飯を食うだけなんだ

126 22/12/16(金)00:21:09 No.1004474934

>医者ってひとまとめにいってもめちゃくちゃ多岐にわたってるだろ 貧乏な医者ってそれこそ悲惨過ぎる…

127 22/12/16(金)00:21:23 No.1004474990

月1.5→2からなかなか減らないな

128 22/12/16(金)00:21:30 No.1004475029

金がないと金を増やせないってのがね…

129 22/12/16(金)00:22:13 No.1004475339

健康診断だけして生活したい あれ3時間で3万ぐらい貰えるし

130 22/12/16(金)00:23:27 No.1004475829

なんか割がいい職業というか資格とか無いの?

131 22/12/16(金)00:23:34 No.1004475911

>10万円くらいの株を1年持っていただけで >働かなくても1500円くらい儲けた >やっぱ働いた金で株を買うべきなんだろうな 金持ちはこれが億単位だからなー 1億あれば3%の利回りでも食ってくだけなら十分だもの

132 22/12/16(金)00:24:56 No.1004476463

>なんか割がいい職業というか資格とか無いの? 割がいい資格ほど取るのに時間と金と努力がいるから…

133 22/12/16(金)00:25:17 No.1004476582

週4勤務の4時間労働で1500万欲しい 金曜日にはオフィスで酒を飲める仕事がしたい

134 22/12/16(金)00:25:26 No.1004476632

>なんか割がいい職業というか資格とか無いの? 産業医とかは?

135 22/12/16(金)00:25:30 No.1004476658

毎週三連休欲しいよ 昨日も明日も休みの日っていう万能感を得たい

136 22/12/16(金)00:25:41 No.1004476720

種銭もない人間が働かないで気ままに生きてるだけで 月収一億円くらいになる方法を募集します

137 22/12/16(金)00:25:43 No.1004476729

政治家とかだってなっていいよって言われたら絶対やりたくねえ

138 22/12/16(金)00:26:05 No.1004476841

週の真ん中の水曜日休みだとみんな頑張れると思う

139 22/12/16(金)00:27:00 No.1004477118

なんかうまいこと違法スレスレの方法ねえかなあ

140 22/12/16(金)00:27:36 No.1004477292

もう面倒だから年末ジャンボ当たってくれ

141 22/12/16(金)00:27:52 No.1004477382

今ならドローン操縦士と整備士の合わせ技でいいんじゃね さらに建築とか各分野の専門知識で倍ドンできねえかな

142 22/12/16(金)00:28:06 No.1004477459

楽して金が入る生活するには 努力して良い大学か難資格とっていい会社入るか 起業や投資など勝負して資産築いて配当生活 どちらか必要よね

143 22/12/16(金)00:28:27 No.1004477551

隔週休みのはずなのになんかずっと土曜休んでない 代休で月曜休んでいいよって言われて休んだけど普通に有給にしたほうが良かったかなてか良かったよなまぁ午後から呼び出されたけど

144 22/12/16(金)00:28:39 No.1004477601

もう実家が極太が最適解だと思う

145 22/12/16(金)00:29:09 No.1004477725

一回水日休みやったことあるけど週末休んだ気がしないから土日の方がいいよ…

146 22/12/16(金)00:29:17 No.1004477761

>努力して良い大学か難資格とっていい会社入るか 金は入るだろうけど楽かはわからんな…

147 22/12/16(金)00:29:25 No.1004477799

>努力して良い大学か難資格とっていい会社入るか それ楽ではなくない…? むしろ大企業で心壊されてる人多いような…

148 22/12/16(金)00:29:31 No.1004477832

困ってるお婆さんを助けたら身寄りのない資産家でお礼に継ぐ人がいなかった財産を全部譲り受けたい

149 22/12/16(金)00:29:52 No.1004477923

>一回水日休みやったことあるけど週末休んだ気がしないから土日の方がいいよ… 休みは連休の方がいいよね 日月休みだけど

150 22/12/16(金)00:29:57 No.1004477948

仕事楽しい人ってほんとに凄いと思う

151 22/12/16(金)00:29:59 No.1004477958

週のうちに2連休が存在しないと人は壊れてしまう

152 22/12/16(金)00:30:13 No.1004478046

>政治家とかだってなっていいよって言われたら絶対やりたくねえ 正直ほぼ無投票だったりほぼ全員当選の地方自治体ならどっかしらなろうと思えばなれそう ただプライバシー売るし何より落選したらただの人なのがね

153 22/12/16(金)00:30:16 No.1004478056

東大に入ったまではよかったけど 博士課程とimg課程に進んでしまってな……

154 22/12/16(金)00:30:26 No.1004478100

>一回水日休みやったことあるけど週末休んだ気がしないから土日の方がいいよ… 休むためには前準備の休みが必要だからな… 単発で休日があっても体力回復だけで終わってしまう

155 22/12/16(金)00:30:31 No.1004478123

>困ってるお婆さんを助けたら身寄りのない資産家でお礼に継ぐ人がいなかった財産を全部譲り受けたい その日のために頑張って不動産取引覚えておかないと数年で溶かすぞ

156 22/12/16(金)00:30:52 No.1004478226

>東大に入ったまではよかったけど >博士課程とimg課程に進んでしまってな…… マジかよ すげえ転落人生だな

157 22/12/16(金)00:31:00 No.1004478276

>一回水日休みやったことあるけど週末休んだ気がしないから土日の方がいいよ… 水日休みは平日に出かけられてお得!って奴体力おかしいよ 土日休みですら中々気力が沸かないのに

158 22/12/16(金)00:31:18 No.1004478375

物価が今の2~3倍になったらスの言う手取り月35万にはなるかもしれない ただし生活は特に経済的にめちゃくちゃ苦しくなる

159 22/12/16(金)00:31:36 No.1004478482

休職したけどメンタルマジでよくなったよ 仕事しないとだめになるとか大嘘だよ

160 22/12/16(金)00:32:07 No.1004478653

週5で1日7時間半やってきてても帰ったらimg見たりシコったりするだけで日付が変わるよ

161 22/12/16(金)00:32:25 No.1004478756

全ては経営者が利益を得るための犠牲だ 嫌なら独立するのが正解

162 22/12/16(金)00:32:36 No.1004478833

仕事好きとか嫌いってよりどうでもよくなってきた 無の境地

163 22/12/16(金)00:32:38 No.1004478841

>夜勤明けは平日に出かけられてお得!って奴体力おかしいよ

164 22/12/16(金)00:32:49 No.1004478895

通勤時間が一番のゴミ

165 22/12/16(金)00:32:55 No.1004478925

>仕事しないとだめになるとか大嘘だよ ただ余暇の使い方は仕事してるときのほうが上手かったな…ってなる

166 22/12/16(金)00:33:04 No.1004478959

>>努力して良い大学か難資格とっていい会社入るか >それ楽ではなくない…? >むしろ大企業で心壊されてる人多いような… 大手でもブラックはあるが確率的にはブラックは低いよ 高利益生み出せるシステムが既に確立しているので社員に無理させる必要がない

167 22/12/16(金)00:33:12 No.1004478997

>全ては経営者が利益を得るための犠牲だ 病院とかもこれに含まれてるのおかしいよ従業員を労わってあげて

168 22/12/16(金)00:33:24 No.1004479058

働いて働いて納税したら病気して死ぬ 理想の国民の姿

169 22/12/16(金)00:33:27 No.1004479070

仕事好きなら人生の1/3楽しいからな 最強すぎる

170 22/12/16(金)00:33:27 No.1004479072

>仕事楽しい人ってほんとに凄いと思う 起業しよーぜ

171 22/12/16(金)00:33:36 No.1004479118

休む日数同じでも土日より平日の方が何かしらするにしてもスムーズに行くから平日休みが好き…

172 22/12/16(金)00:33:53 No.1004479190

>全ては経営者が利益を得るための犠牲だ >嫌なら独立するのが正解 独立するのも手続きとか色々めんどくさいし雇われの方が楽かなって

173 22/12/16(金)00:34:15 No.1004479300

最近毎日11時間労働だから帰ってきて飯食うともう日付変わってこの時間から風呂入ることになる きちいぜ

174 22/12/16(金)00:34:16 No.1004479305

仕事が好きという人間は信用できない…

175 22/12/16(金)00:34:22 No.1004479333

キリストを憎む!

176 22/12/16(金)00:34:25 No.1004479353

ボーナスのためだけに休出や夜勤なんて出来ないかな…

177 22/12/16(金)00:34:47 No.1004479459

>>仕事しないとだめになるとか大嘘だよ >ただ余暇の使い方は仕事してるときのほうが上手かったな…ってなる 余暇を効率的に消費しすぎてたんだなと俺は理解してる 眠いときは寝た方がいい

178 22/12/16(金)00:35:08 No.1004479550

週4勤務一日10時間だけど8時間で週4にしたい

179 22/12/16(金)00:35:21 No.1004479615

なんなら週の半分リモートワークとかでも良いんだけど 嘘ですフルリモートにしてください

180 22/12/16(金)00:35:22 No.1004479619

>仕事好きなら人生の1/3楽しいからな >最強すぎる これがあるから好きなことを仕事にするってのが案外馬鹿にできないなって思う 興味ないことでも8時間以上できるのは特殊な才能だと思う

181 22/12/16(金)00:35:26 No.1004479635

>仕事が好きという人間は信用できない… 職場のイニシアチブ取って非人道的な振る舞い取れるようになっただけだよな

182 22/12/16(金)00:35:30 No.1004479665

仕事に適正ある人なら雇用された方が楽なんだろう 適正ない人にとっては地獄

183 22/12/16(金)00:35:48 No.1004479745

どうして文明は発展していってるのに労働から解放されないんですか?

184 22/12/16(金)00:35:59 No.1004479813

>眠いときは寝た方がいい たしかに昼下がりとかに昼寝してるとすごく自由を感じる

185 22/12/16(金)00:36:08 No.1004479860

有給5日取るやつでインチキされて休日減ったので 職場の人間如きの好感度はもう無視することにした 俺は休む!

186 22/12/16(金)00:36:22 No.1004479931

週4で7時間勤務手取り20万 どうです?

187 22/12/16(金)00:36:23 No.1004479944

でも未来ではロボットが人間の仕事を奪うって

188 22/12/16(金)00:36:29 No.1004479970

>キリストを憎む! 男が労働の軛に繋がれるようになったのは蛇の野郎が原因じゃなかったか

189 22/12/16(金)00:36:36 No.1004480009

入社2年で部署単位で若手だけ責任取りで左遷ってなってムカついて転職活動してるんだけど 社会人ではよくあることだから耐えるのが普通なの?

190 22/12/16(金)00:36:44 No.1004480055

昼休みの仮眠がどの睡眠よりも気持ちいい

191 22/12/16(金)00:36:45 No.1004480059

>どうして文明は発展していってるのに労働から解放されないんですか? >資産を持つ投資家が株に投資して配当を得るので利益は常に奪われ続ける >仮りに配当やってない会社でも仕入れた材料卸ろしてる会社は配当やってるので >金持ちへの搾取は止めようがない >一節には商品価格の2割は金持ちへの金利だという >利益が薄くなった分だけ労働者の給料は薄くなる

192 22/12/16(金)00:36:47 No.1004480066

>>全ては経営者が利益を得るための犠牲だ >病院とかもこれに含まれてるのおかしいよ従業員を労わってあげて コロナが本格的に流行り始めて雰囲気やばかった頃にどっかの病院で院長室とかの改築に金使うくらいなら一番大変な最前線で働いてる人達に金出せよ!ってめっちゃキレられてたニュースあったな…

193 22/12/16(金)00:38:06 No.1004480550

>仕事が好きという人間は信用できない… 人によって面白いポイントはそれぞれという前提で 自分はほぼ1人でやるプロジェクトは面白かった 折衝や利害調整少なくてプログラミングに没頭できるのと 使う技術も全部自分で選べるのが楽しい

194 22/12/16(金)00:38:47 No.1004480769

責任がなければ仕事楽しいって思える部分もあるかもしれない でも現実はどうしても責任が頭をチラつくから絶対無理

195 22/12/16(金)00:38:53 No.1004480801

仕事にも楽しい瞬間はあるけどそれ以外が多すぎる

196 22/12/16(金)00:39:31 No.1004480990

金貰えるけど激務!みたいなのは自分はストレス貯まると浪費が加速する人間だと気づいたので絶対ダメだ

197 22/12/16(金)00:39:34 No.1004481016

毎日8時間ずつ義務的にやらされてたら好きなもんも嫌いになってくと思う

198 22/12/16(金)00:40:51 No.1004481464

仕方ないけど平日休みだとゲームとかのマッチングが遅くて駄目だ

199 22/12/16(金)00:41:02 No.1004481511

今年初めて額面600行ったけど三分の一弱くらい残業代で頭おかしいなってなりました

200 22/12/16(金)00:41:18 No.1004481592

医者も今日外来の気分な人だけ外来やるとかできません?

201 22/12/16(金)00:42:04 No.1004481863

ブラック企業で働いていたので 起業して356日毎日13時間労働で辛いけど自分裁量でやれて誰からも何も言われず幸せなんだと思う …いややっぱり辛い

202 22/12/16(金)00:42:16 No.1004481929

おじさんになると一日の労働の疲れを回復するのに一日は要るから 週5とか6はそもそも人道的ではない

203 22/12/16(金)00:42:20 No.1004481946

基本業務自体は嫌いじゃないんだ それ以外のすべてが嫌いなんだ

204 22/12/16(金)00:42:33 No.1004482009

>金貰えるけど激務!みたいなのは自分はストレス貯まると浪費が加速する人間だと気づいたので絶対ダメだ 数年前に半年休職したけど最初の3か月で100万くらい使ってることに気づいてドン引きしたな 別に休職したからじゃなくて働いてる間のノリであんまり要らないものをちょっとほしいからで浪費してたのが手当金降りるまで無収入だったから気付いた感じ 後半の半年は我慢とかじゃなくて精神的に落ち着いたら自然とちょっとした贅沢と趣味とか観光とかやりたいことやってれば少額の出費で満足するようになった

205 22/12/16(金)00:42:37 No.1004482033

金稼いでもストレス疲労解消病気治療に消えていく

206 22/12/16(金)00:43:03 No.1004482146

絶対に定時で返さんと言わんばかりに無茶な要求をまとめて寄越すのはどこの業界も一緒なんやな

207 22/12/16(金)00:43:15 No.1004482215

>業務自体は嫌いじゃないんだ >人が嫌いなんだ

208 22/12/16(金)00:43:17 No.1004482226

仕事の時間にヨガやって年収2000万貰いたい

209 22/12/16(金)00:43:20 No.1004482243

俺は休みたい時に休んで…休みたい時に休みたいだけなんだ!

210 22/12/16(金)00:43:34 No.1004482325

>金稼いでもストレス疲労解消病気治療に消えていく なんのために生きてるんだろうね俺ら

211 22/12/16(金)00:43:48 No.1004482391

牛肉を食べると妙な回復感が湧いてくるんだ

212 22/12/16(金)00:43:50 No.1004482407

>金稼いでもストレス疲労解消病気治療に消えていく 精神科って金かかるわ…

213 22/12/16(金)00:43:51 No.1004482415

週休3日は前の部署がそうだったけど無理 他社が5日働いてるから連絡バンバン来るしじゃあ対応しなくていいのかっていうとダメだし

214 22/12/16(金)00:44:00 No.1004482467

仕事帰りにジム寄ってるとかいうよく分からない日本語

215 22/12/16(金)00:44:28 No.1004482599

9時とか10時に出社するのも週5の8時間勤務も耐えられないんだけどなんでこれがスタンダードになってるんだ… 普通の人には無理では?

216 22/12/16(金)00:44:36 No.1004482643

出社時間12時でいいからスパ銭かジーコ作るかしてから出社して寝てるぜ!

217 22/12/16(金)00:45:10 No.1004482812

定時になったら一秒でも早く帰るマンなんだけど 周り見るとなんかみんなダラダラしてて定時プラス10~15分くらい職場にいると気付いた なんなの?

218 22/12/16(金)00:45:16 No.1004482844

>仕事帰りにジム寄ってるとかいうよく分からない日本語 仕事の日の早朝にサーフィンっていう同僚がいた >よく分からない日本語

219 22/12/16(金)00:45:24 No.1004482891

ジムで金払って運動できるくらいの余力と財力が欲しい

220 22/12/16(金)00:45:42 No.1004482978

>ジムで金払って運動できるくらいの余力と財力が欲しい 市営ジムなら200円とかだよ

221 22/12/16(金)00:46:01 No.1004483090

書き込みをした人によって削除されました

222 22/12/16(金)00:46:16 No.1004483159

8時間は寝ないと無理

223 22/12/16(金)00:46:19 No.1004483171

中卒なのでブラックしか入れない 週6出勤で残業毎日4時間 有給消化は親が死なない限り取れない 先輩も皆目が死んでる

224 22/12/16(金)00:46:23 No.1004483193

バイタリティがある人間はそんなに働かなくてもなんとかなる大企業に行ける そういうバイタリティが無い人間はずっと働かないといけない会社にしかいけない なんかのバグだと思う

225 22/12/16(金)00:46:25 No.1004483204

>周り見るとなんかみんなダラダラしてて定時プラス10~15分くらい職場にいると気付いた >なんなの? 別に上司の顔色伺いとかじゃなくてナチュラルにダラダラしてるよね… 職場にいるのが好きなのか…?いやそんな馬鹿な

226 22/12/16(金)00:46:28 No.1004483219

ジム行く時間が普通に夕飯の支度と食う時間だぞ!世の中どうなってんだ!

227 22/12/16(金)00:46:34 No.1004483248

5日連続8時間も働くって凄いね 3日が限界だわ

228 22/12/16(金)00:46:53 No.1004483334

むしろ食事とか時間の無駄だからプロテインバーとかでよくない?

229 22/12/16(金)00:47:13 No.1004483435

>別に上司の顔色伺いとかじゃなくてナチュラルにダラダラしてるよね… >職場にいるのが好きなのか…?いやそんな馬鹿な 残業代欲しいし…

230 22/12/16(金)00:47:27 No.1004483505

定時直後は電車混むからとかでは

231 22/12/16(金)00:47:37 No.1004483558

最近在宅になってサボりだしたから事実上毎日午前休になってる

232 22/12/16(金)00:48:06 No.1004483692

>>周り見るとなんかみんなダラダラしてて定時プラス10~15分くらい職場にいると気付いた >>なんなの? >別に上司の顔色伺いとかじゃなくてナチュラルにダラダラしてるよね… >職場にいるのが好きなのか…?いやそんな馬鹿な 夕飯は社食で食っていくってのもいるよね 俺自分で働いた金会社にビタイチ渡したくないから使ったことないわ それでも開発やってるゲームに勉強のために課金しろ課金しろってクソうるせえからノイローゼだけど

233 22/12/16(金)00:48:11 No.1004483708

定時で帰れる体制になれる時点で割とまともに見えるから困る

234 22/12/16(金)00:48:31 No.1004483798

夜勤に備えて寝て夜勤明けでまた眠くなるのきつい

235 22/12/16(金)00:48:32 No.1004483803

>>別に上司の顔色伺いとかじゃなくてナチュラルにダラダラしてるよね… >>職場にいるのが好きなのか…?いやそんな馬鹿な >残業代欲しいし… タイムカード推してPC切ってからくつろいでるんだよ…

236 22/12/16(金)00:49:02 No.1004483968

>定時直後は電車混むからとかでは 車通勤の人もダラダラしてるからそうじゃないっぽい ていうかさっさと帰れや!年下の俺が帰りにくいだろうが!

237 22/12/16(金)00:49:52 No.1004484241

私服だけどケガレ思想が強くて会社に着ていった服とか休日着れないし通勤中に聞いた音楽も読んだ本もすべからく嫌いになるから通勤中何も出来なくてただすすり泣いてる

238 22/12/16(金)00:50:26 No.1004484406

こういう感じになるから先進国が没落して発展途上国が下剋上できるんだろうな 働き続けられるやつがたくさんいる国は強いね

239 22/12/16(金)00:50:29 No.1004484422

同じ方向に帰る同僚とかち合いたくなくてズラしてるな

240 22/12/16(金)00:50:57 No.1004484626

なんで定時をとうに過ぎてるその時間に俺がいると思うの?っていう時間に PHSに履歴入ってたりするの分からない

241 22/12/16(金)00:51:18 No.1004484772

fu1730738.png 今こんな感じの生活している

242 22/12/16(金)00:51:24 No.1004484808

>こういう感じになるから先進国が没落して発展途上国が下剋上できるんだろうな >働き続けられるやつがたくさんいる国は強いね 先進国なのに長時間労働のブラック企業だらけなんですけど日本

243 22/12/16(金)00:51:45 No.1004484909

LINEで24時間対応とかGPSトラッカー上司が管理できるとかおかしいだろ

244 22/12/16(金)00:52:08 No.1004485015

たまに上に強く言われるたびにぶん殴りたくなる

245 22/12/16(金)00:52:38 No.1004485167

>最近在宅になってサボりだしたから事実上毎日午前休になってる 羨ましい…

246 22/12/16(金)00:52:48 No.1004485232

>仮にそれがスタンダードになったら次は週3が限界だと思うって言い出すんだお前みたいなのは 言ったらいかんのか?

247 22/12/16(金)00:52:53 No.1004485256

>>こういう感じになるから先進国が没落して発展途上国が下剋上できるんだろうな >>働き続けられるやつがたくさんいる国は強いね >先進国なのに長時間労働のブラック企業だらけなんですけど日本 ヒのアメリカ本社とかも今州にダメだされるレベルで全力ブラックに改造中らしいし リストラして浮いた会議室のソファ並べてホイ仮眠室二度と帰宅するなとか

248 22/12/16(金)00:53:06 No.1004485342

最低賃金スレスレで労働時間上限スレスレまで使うのが当たり前ってなってるの良くないよ!

249 22/12/16(金)00:53:12 No.1004485372

なんで日が昇ると同時に起きてるんだよ…辛くないのか?

250 22/12/16(金)00:53:15 No.1004485386

そもそも真面目に働くから辛いんだよ 仕事中もimgしてソシャゲしてダラダラ外で昼寝とか行けばいいじゃん

251 22/12/16(金)00:53:37 No.1004485505

管理職はべつに管理のエキスパートじゃなくてもなれちまうんだ! おいなんでこんなにこっちに業務が振られる

252 22/12/16(金)00:53:38 No.1004485512

なので結婚して夫を働かさせるのです

253 22/12/16(金)00:53:41 No.1004485528

>先進国なのに長時間労働のブラック企業だらけなんですけど日本 ブラック企業が嫌なら独立すれば? スキルがあれば楽になるけど無ければもっと働くことになる

254 22/12/16(金)00:53:44 No.1004485546

>先進国なのに長時間労働のブラック企業だらけなんですけど日本 先進国のふりしてるだけじゃもんな

255 22/12/16(金)00:53:45 No.1004485551

IT辞めてえけど適職がこれくらいしかねンだわ

256 22/12/16(金)00:53:49 No.1004485574

>たまに上に強く言われるたびにぶん殴りたくなる 失敗して叱責するのは良いんだよ 新入り相手にそっちの指示が欠けてて違うものが出た時に笑ったり見せて回って嘲笑の対象にするのおかしいだろ

257 22/12/16(金)00:53:52 No.1004485595

>fu1730738.png >今こんな感じの生活している 仕事と遊ぶを全部imgに変えたら俺

258 22/12/16(金)00:54:01 No.1004485637

>fu1730738.png >今こんな感じの生活している お昼ごはんとかは…?

259 22/12/16(金)00:54:18 No.1004485739

>仕事中もimgしてソシャゲしてダラダラ外で昼寝とか行けばいいじゃん 仕事中もわりとimgしたりソシャゲしたりしてるけど常に責任がつきまとう仕事だからつらい

260 22/12/16(金)00:54:40 No.1004485847

>>fu1730738.png >>今こんな感じの生活している >お昼ごはんとかは…? 晩飯しか食わない めんどくせえんだもん

261 22/12/16(金)00:54:50 No.1004485913

1週間を7日に決めたやつ馬鹿だろ

262 22/12/16(金)00:55:06 No.1004485989

協力会社というポジションで毎日定時通勤してるけどプロパー様は持ち回りで在宅して通勤日もフレックスで10時半とかに来るから格差がすごい

263 22/12/16(金)00:55:14 No.1004486031

語尾にガリ付けろ

264 22/12/16(金)00:55:20 No.1004486064

ウーバーやってたら1日4時間を毎日やってるけど普通に楽しい

265 22/12/16(金)00:55:32 No.1004486115

8時間労働は最大でもそこまでという話しだったはず…

266 22/12/16(金)00:55:54 No.1004486219

>1週間を7日に決めたやつ馬鹿だろ 何日だったらよかったのさ

267 22/12/16(金)00:55:55 No.1004486220

>>先進国なのに長時間労働のブラック企業だらけなんですけど日本 >先進国のふりしてるだけじゃもんな 先進国もガリガリ働いているので安心して欲しい

268 22/12/16(金)00:56:19 No.1004486338

基本緩くやれてたまにガッツリ集中くらいが丁度いい

269 22/12/16(金)00:56:32 No.1004486389

はやくAIは俺の仕事奪って

270 22/12/16(金)00:56:50 No.1004486466

ちゃんと断る線引きをすると意外にも聞いてくれる はずだったんだ

271 22/12/16(金)00:56:57 No.1004486492

水土日休みが人類には合っていると思うんだけ

272 22/12/16(金)00:57:20 No.1004486583

社長でYouTuberな人が言っていたが 日本は国民皆保険に福祉と雇用の維持を優先させ 弱者を守る政策を取った代償としてそれらが足を引っ張り 経済成長できないシステムになっている Twitterの社員3割解雇とか日本はできず この先もお荷物を抱えて続ける運命

273 22/12/16(金)00:57:26 No.1004486613

稼働時間増えてくると飯食う時間もったいなくて夜しか食わなくなるのわかる 毎日大盛りラーメン食って45kgまで太ったのにまた痩せてしまう

274 22/12/16(金)00:57:30 No.1004486630

会社からも親からも会社の近くに引っ越せって言われるんだけど転職しづらくなるし同期の家が先輩の居酒屋兼ホテルにされてるの見るととてもじゃないけど出来ない

275 22/12/16(金)00:57:38 No.1004486663

あんまり緩すぎてもT社みたいにキラキラ外資名乗って遊んでる奴らだらけになるからな

276 22/12/16(金)00:57:42 No.1004486681

当たり前だろ週0労働になるまで主張し続けんぞ

277 22/12/16(金)00:58:06 No.1004486787

>社長でYouTuberな人が言っていたが そういうバイタリティのあるやつはそらそういう論調になるよ 福祉と雇用も維持しつつ仕事は楽なのがいいっつってんだよ!

278 22/12/16(金)00:58:22 No.1004486848

同じ労働時間と時給で奴隷が回す棒を回し続ける仕事があったら割と転職を考えたい

279 22/12/16(金)00:58:34 No.1004486908

>社長でYouTuberな人が言っていたが >日本は国民皆保険に福祉と雇用の維持を優先させ >弱者を守る政策を取った代償としてそれらが足を引っ張り >経済成長できないシステムになっている >Twitterの社員3割解雇とか日本はできず >この先もお荷物を抱えて続ける運命 経営者だから自分に都合の悪いものに短絡的に弱者とかお荷物とか名前つけてるだけだろ

280 22/12/16(金)00:58:49 No.1004486973

出社準備からの通勤タイムが一番時間無駄にしてる

281 22/12/16(金)00:58:55 No.1004486998

>そういうバイタリティのあるやつはそらそういう論調になるよ >福祉と雇用も維持しつつ仕事は楽なのがいいっつってんだよ! それはそう 国は毎月100万くらい俺に無償で寄越せという気持ちを忘れないでいないとな

282 22/12/16(金)00:58:59 No.1004487017

>同じ労働時間と時給で奴隷が回す棒を回し続ける仕事があったら割と転職を考えたい 健康には良いよな絶対…

283 22/12/16(金)00:59:04 No.1004487043

>弱者を守る政策を取った代償としてそれらが足を引っ張り >経済成長できないシステムになっている 弱者を守る政策取っ払ったらいよいよ金持ちの一人勝ちで庶民の負け戦になるじゃん…

284 22/12/16(金)00:59:09 No.1004487069

寝たくなったら指定された時間まで強制的に眠らせる装置が欲しい それだけでしっかり疲れ取れるしこんな時間までimg見なくて済む

285 22/12/16(金)00:59:24 No.1004487129

週4日働いて今以上の利益出せる? 行き着くところはそんな殺伐とした社会だぞ

286 22/12/16(金)00:59:41 No.1004487200

文句あるなら自分で会社起こせよって言われるけどめんどくせえよ

287 22/12/16(金)00:59:42 No.1004487208

>あんまり緩すぎてもT社みたいにキラキラ外資名乗って遊んでる奴らだらけになるからな 逆にアイツらの環境余計な仕事せずローカライズに徹してれば最高では?

288 22/12/16(金)00:59:44 No.1004487219

>週4日働いて今以上の利益出せる? >行き着くところはそんな殺伐とした社会だぞ ワークシェアリングとかしてくださいよ!

289 22/12/16(金)00:59:56 No.1004487259

>週4日働いて今以上の利益出せる? 出せる!!!!!!!!!!!!!!

290 22/12/16(金)01:00:13 No.1004487339

みんなで貧しくなる選択をしたわけだ

291 22/12/16(金)01:00:24 No.1004487400

弱者を守る政策取っ払ったら強者の下の方は弱者に殺されると思う

292 22/12/16(金)01:00:29 No.1004487428

あーあ 人類が労働から解放されてる時代に生まれたかったわ

293 22/12/16(金)01:00:31 No.1004487434

在宅勤務してると人としてゴミになっていく感覚がある けどさ…始業10分前まで寝てるの最高過ぎるんだわ…

294 22/12/16(金)01:00:32 No.1004487442

>同じ労働時間と時給で奴隷が回す棒を回し続ける仕事があったら割と転職を考えたい 残念なことに他人に代替可能な仕事ほど労働単価は安いんだ…

295 22/12/16(金)01:00:44 No.1004487482

人脈ゲーム嫌いはやはり社会に向いていない

296 22/12/16(金)01:00:49 No.1004487498

糞みたいな副業禁止の社則とか未だに横行してるからな

297 22/12/16(金)01:01:00 No.1004487545

>みんなで貧しくなる選択をしたわけだ そういうのよくないよ 選択肢があるように見えてお上がそういう風にしてんだから

298 22/12/16(金)01:01:11 No.1004487597

俺だって世界を救うような仕事がしたい

299 22/12/16(金)01:01:14 No.1004487613

>週4日働いて今以上の利益出せる? >行き着くところはそんな殺伐とした社会だぞ リソースを割り振って利益が出るように動かすのが上の仕事だろ 過剰に労働力を絞って啜ってるから成長が止まってんだよ

300 22/12/16(金)01:01:34 No.1004487696

休み増やしたら同時に給料減らすだけなんだよね

301 22/12/16(金)01:01:37 No.1004487704

>みんなで貧しくなる選択をしたわけだ 俺はそんな選択した覚えがないのに

302 22/12/16(金)01:01:45 No.1004487741

そもそも利益を出したいのは雇ってる側だろ 別にこっちは利益なんか出したくねえんだよ

303 22/12/16(金)01:01:46 No.1004487748

病院に持ち込まれた薬を調べる仕事してると気づくんだけどさ 飲んでもないものそんなに処方してゴミにし続けてんの!?ってビックリさせられることばかりだね

304 22/12/16(金)01:02:05 No.1004487829

なんで皆で豊かにならないんですか

305 22/12/16(金)01:02:26 No.1004487911

これだけ働いてるのに平均賃金も一人辺りGDPもクソなの 誰が悪いんだ

306 22/12/16(金)01:02:33 No.1004487947

>なんで皆で豊かにならないんですか その方が儲かる奴がいるからじゃないの資本主義的には

307 22/12/16(金)01:02:46 No.1004487998

>>同じ労働時間と時給で奴隷が回す棒を回し続ける仕事があったら割と転職を考えたい >残念なことに他人に代替可能な仕事ほど労働単価は安いんだ… 麻枝准レベルでもスーパーの半額弁当しか食えないレベルでアート職が安いのは…?

308 22/12/16(金)01:02:50 No.1004488022

元から資産がある人間がずっと勝つっていうか自分に有利なルールをわざわざ崩さないもんな普通…

309 22/12/16(金)01:03:02 No.1004488070

週5日はまだ耐えられる 8時間勤務が心底ゴミクソ 出社通勤あとちょっとおまけで残るとプラス1、2時間以上取られるし

310 22/12/16(金)01:03:06 No.1004488079

>なんで皆で豊かにならないんですか 結局物質的リソースも信用創造やサービス価値のリソースも有限なんだよ 有限である以上は必ず奪い合いなんだ

311 22/12/16(金)01:03:13 No.1004488109

>リソースを割り振って利益が出るように動かすのが上の仕事だろ リソースの絶対量減ってるのに無茶言うな だから稼働時間増やすね…

312 22/12/16(金)01:03:17 No.1004488127

>そもそも利益を出したいのは雇ってる側だろ >別にこっちは利益なんか出したくねえんだよ なんて潔い寄生っぷりなんだ…

313 22/12/16(金)01:03:25 No.1004488158

国民皆保険に社員の解雇できない事を 日本人自身が弱者守るべきと支持しているよね もし政府が撤廃と言ったら蜂の巣をな大反対が起きる

314 22/12/16(金)01:03:36 No.1004488196

>なんて潔い寄生っぷりなんだ… でも…病んだり体壊さないのに大事だよ給料泥棒

315 22/12/16(金)01:03:44 No.1004488226

>麻枝准レベルでもスーパーの半額弁当しか食えないレベルでアート職が安いのは…? アイツは経営者サイドだから全く別の話だろ役員だぞビジュアルアーツの

316 22/12/16(金)01:03:47 No.1004488243

人間が多すぎる…ってコト!?

317 22/12/16(金)01:03:56 No.1004488281

おお人工知能よ 我らを救いたまへ

318 22/12/16(金)01:03:57 No.1004488286

弱者を守るっていうか全部つながって回ってんだから 労働者は客であり消費者でもあるのに そこに潤沢に金と余暇が注がれなかったら消費で金が回らないし 子供も作ってられないって単純な話だろ 子育てすらお荷物扱いだろその社長の脳みそ

319 22/12/16(金)01:04:00 No.1004488299

>みんなで貧しくなる選択をしたわけだ いい思いしてる奴は特に苦しい労働もなくいい思いしてるよ

320 22/12/16(金)01:04:30 No.1004488410

>>麻枝准レベルでもスーパーの半額弁当しか食えないレベルでアート職が安いのは…? >アイツは経営者サイドだから全く別の話だろ役員だぞビジュアルアーツの じゃあ原画級のアニメーターでもゲームプランナープログラマーでもいいけど

321 22/12/16(金)01:04:36 No.1004488434

労働した分の対価を貰っているという考え方におれは騙されたリしない 俺が労働してようがしてまいが金と地位を寄越すのが会社の役割だろ

322 22/12/16(金)01:04:53 No.1004488506

勤勉やっても金も時間もないんだったらお客にもなれねえじゃん みんな儲かるわけがない

323 22/12/16(金)01:04:53 No.1004488507

>でも…病んだり体壊さないのに大事だよ給料泥棒 うん…いや?

324 22/12/16(金)01:05:02 No.1004488535

>これだけ働いてるのに平均賃金も一人辺りGDPもクソなの >誰が悪いんだ 効率の悪い働き方をしてるのが悪い

325 22/12/16(金)01:05:13 No.1004488587

>国民皆保険に社員の解雇できない事を >日本人自身が弱者守るべきと支持しているよね >もし政府が撤廃と言ったら蜂の巣をな大反対が起きる 何言ってるのかさっぱりわからん

326 22/12/16(金)01:05:16 No.1004488601

単価以上に働いてもいいことないし…

327 22/12/16(金)01:05:32 No.1004488669

>じゃあ原画級のアニメーターでもゲームプランナープログラマーでもいいけど 原画級アニメーターは普通に儲かっとるよ動画マンたちと混同してる プランナーとプログラマーはそもそも大分違うし プログラマーだって下請けの単純労働者みたいな感じじゃなきゃ普通に給料貰えてる方だぞ

328 22/12/16(金)01:05:42 No.1004488718

>>これだけ働いてるのに平均賃金も一人辺りGDPもクソなの >>誰が悪いんだ >効率の悪い働き方をしてるのが悪い あの生産量労働者関係ないらしいな

329 22/12/16(金)01:05:43 No.1004488722

まあ別に生産性上がっても給料は上がらないんですけどね

330 22/12/16(金)01:05:48 No.1004488746

転勤して平均6:30~22:00の職場から7:30~18:00の場所に変わった 家帰っても自分の時間があるっていいね

331 22/12/16(金)01:06:08 No.1004488821

無能社員がいても切れないのは流石に何とかしろと言いたい 会社は介護施設じゃねーぞ

332 22/12/16(金)01:06:10 No.1004488833

足るを知るとかうるせえわ 足りねえよ

333 22/12/16(金)01:06:22 No.1004488885

生産性上がっても給料上がらないし給料上がってもどうせ税金で持ってかれるだけだからな ぶっちゃけどうしようもない

334 22/12/16(金)01:06:23 No.1004488889

>だから稼働時間増やすね… その分お給料も増やすたら結局利益は出ませんよね? お給料増やさずに稼働時間増やしてるからかろうじて利益出てんでしょ それは出て当たり前の事じゃん捨てなよそんなやり方

335 22/12/16(金)01:06:44 No.1004488970

>>じゃあ原画級のアニメーターでもゲームプランナープログラマーでもいいけど >原画級アニメーターは普通に儲かっとるよ動画マンたちと混同してる >プランナーとプログラマーはそもそも大分違うし >プログラマーだって下請けの単純労働者みたいな感じじゃなきゃ普通に給料貰えてる方だぞ いや原画でもだいぶひもじいって聞いてるけど プランナープログラマーもCSつくってても職場薄給だしそもそもプランナーは…?

336 22/12/16(金)01:06:50 No.1004489001

日本の生産性外国と比べてヤバいくらい低いらしいね

337 22/12/16(金)01:06:57 No.1004489040

単純労働で年収1千万稼ぎたいのですが

338 22/12/16(金)01:07:13 No.1004489113

>無能社員がいても切れないのは流石に何とかしろと言いたい >会社は介護施設じゃねーぞ 俺は仕事ほとんどしてない窓際部署にいずれ行くつもりだから その人達のこと全面支援しながら仕事頑張ってるわ 結局無能有能なんて相対的な話だからな

339 22/12/16(金)01:07:40 No.1004489257

>日本の生産性外国と比べてヤバいくらい低いらしいね 安いものしか売れないからな

340 22/12/16(金)01:07:59 No.1004489335

>単純労働で年収1千万稼ぎたいのですが 単純労働で1千万稼ぐビジネスモデルを考えるしかないですね

341 22/12/16(金)01:08:04 No.1004489361

>単純労働で年収1千万稼ぎたいのですが 不動産屋に賃貸任せてるだけで年収1600万くらいいけてるからオススメ

342 22/12/16(金)01:08:10 No.1004489387

日本人の労働生産性が低いなんてのはうそんこで 単純に賃金だけが低い fu1730790.png

343 22/12/16(金)01:08:15 No.1004489408

>安いものしか売れないからな 安いものしか買えないし…

344 22/12/16(金)01:08:16 No.1004489412

>いや原画でもだいぶひもじいって聞いてるけど >プランナープログラマーもCSつくってても職場薄給だしそもそもプランナーは…? 原画は食えるぞ普通に 儲かってる人は儲かってるってわざわざ言わんだけ プランナーも場所に寄るけどクソ雑魚プランナーでもなければ普通に食えるよ そもそもそんなに数が要る職種じゃないから無理矢理そういう職に就いてる層が多すぎるねんプランアー

345 22/12/16(金)01:08:56 No.1004489572

労働生産性なんてそもそも中抜きやらで全然利益出てなかったら最前線が過労死しても生産性低い扱いだからな

346 22/12/16(金)01:09:04 No.1004489617

>日本の生産性外国と比べてヤバいくらい低いらしいね 日本人客はしょうもないことでクレームしてその処理に追われるからな

347 22/12/16(金)01:09:07 No.1004489632

週4勤務は良いぞ 給料は少ないが心に余裕が持てる

348 22/12/16(金)01:09:07 No.1004489633

>fu1730790.png ボコンと落ちてんのはリーマンショックかこれ

349 22/12/16(金)01:09:08 No.1004489636

トヨタとかトップ企業ですら安さ=正義で値下げ圧力やべえから生産性なんか絶対上がる訳ない

350 22/12/16(金)01:09:10 No.1004489645

>まあ別に生産性上がっても給料は上がらないんですけどね もっと言うと会社が利益あげても給料は上がりません 誰も労働運動も賃上げ要求をしないのである

351 22/12/16(金)01:09:22 No.1004489711

>単純に賃金だけが低い 内部留保吐き出せ吐き出せ言われるわけですわ

352 22/12/16(金)01:09:24 No.1004489713

>単純に賃金だけが低い 物価あがるのに給料あげずバブル世代が自分たちが若い頃の価値観で搾取してるだけだからなぁ…

353 22/12/16(金)01:09:30 No.1004489739

>不動産屋に賃貸任せてるだけで年収1600万くらいいけてるからオススメ 親が死なない限り俺の懐には絶対に来ないし

354 22/12/16(金)01:09:36 No.1004489780

>日本人の労働生産性が低いなんてのはうそんこで よかった… >単純に賃金だけが低い よくねえよ!!!!!

355 22/12/16(金)01:09:50 No.1004489834

>週4勤務は良いぞ >給料は少ないが心に余裕が持てる 俺やった時は休みの火曜日にガンガン連絡が他社来て全然心に余裕持てなかったわ

356 22/12/16(金)01:10:05 No.1004489902

>無能社員がいても切れないのは流石に何とかしろと言いたい >会社は介護施設じゃねーぞ 無能側として言わせてもらうとミスマッチ起こした人事の責任は取ってもらわなきゃ

357 22/12/16(金)01:10:28 No.1004489995

>誰も労働運動も賃上げ要求をしないのである そういう活動するやつ馬鹿わはーって風潮を作ったのは一体誰なんだろうな

358 22/12/16(金)01:10:41 No.1004490075

仕事減らしたら白髪が目に見えて減った…

359 22/12/16(金)01:10:46 No.1004490091

仕事の効率を上げるとコスパが下がるぞ ギリギリまで手を抜け

360 22/12/16(金)01:10:48 No.1004490102

クリエイティブ系が食っていけないのって 結局のところ需要に対して供給が多すぎるからでは

361 22/12/16(金)01:10:56 No.1004490144

100連勤くらいした時は心より先に体が限界を迎えたな 持ち直すのに半年くらいかかった 人間の限界を感じた

362 22/12/16(金)01:11:02 No.1004490170

>そもそもそんなに数が要る職種じゃないから無理矢理そういう職に就いてる層が多すぎるねんプランアー ソシャゲだとほんとに校正するだけのデバッガーに回せみたいな係とかいたけどCSじゃむしろ足りねえ足りねえってなってたけどなCSプランナー 人員最低限にして誰かの片手間にやらせた部分ほんとにカスだぞ

363 22/12/16(金)01:11:19 No.1004490243

正常な資本主義国は生産性が上がると比例して賃金も上がるけど日本だけは何故か生産性上がっても給料据え置きらしいな

364 22/12/16(金)01:11:19 No.1004490245

>無能社員がいても切れないのは流石に何とかしろと言いたい >会社は介護施設じゃねーぞ 人事を責めましょう やりがいを与えて使い物にするのも会社の仕事!

365 22/12/16(金)01:11:20 No.1004490248

大して目立った仕事してないくせに賃上げ要求とか…… みたいな雰囲気はあるよね

366 22/12/16(金)01:11:20 No.1004490250

クリエイティブ系は日本なんて仕事の量があるだけ食っていける方だからのう こんなに漫画家やらゲームクリエイターの数が多い国ねえぞ

367 22/12/16(金)01:11:26 No.1004490278

>そういう活動するやつ馬鹿わはーって風潮を作ったのは一体誰なんだろうな でも実際ストで電車止まってたら文句は言うでしょう?

368 22/12/16(金)01:11:40 No.1004490351

ていうか会社多すぎない? 何をそんなすることあるの

369 22/12/16(金)01:11:53 No.1004490398

>そういう活動するやつ馬鹿わはーって風潮を作ったのは一体誰なんだろうな めちゃくちゃ頭いいやつなのはわかる

370 22/12/16(金)01:11:57 No.1004490408

>そういう活動するやつ馬鹿わはーって風潮を作ったのは一体誰なんだろうな ストしてるあいだの収入どうすんだよ

371 22/12/16(金)01:12:06 No.1004490434

まさはるしたいわけじゃないけど日本は労働者が真面目で生産性もあるのに貧しくなっていく 明確に企業と政治が失敗してる国とGAFAMのCEO達に名指しされてるからな…

372 22/12/16(金)01:12:07 No.1004490442

>正常な資本主義国は生産性が上がると比例して賃金も上がるけど日本だけは何故か生産性上がっても給料据え置きらしいな 上がった生産性の分はどこへ消えてるんだ…

373 22/12/16(金)01:12:10 No.1004490448

>ソシャゲだとほんとに校正するだけのデバッガーに回せみたいな係とかいたけどCSじゃむしろ足りねえ足りねえってなってたけどなCSプランナー >人員最低限にして誰かの片手間にやらせた部分ほんとにカスだぞ そうなんか ぶっちゃけ俺例の女傑の会社メインでしか関わってないから 他の会社のことよくわかんねえんだよね

374 22/12/16(金)01:12:31 No.1004490540

>上がった生産性の分はどこへ消えてるんだ… 株主の皆さまと内部留保

375 22/12/16(金)01:12:41 No.1004490574

>仕事の効率を上げるとコスパが下がるぞ >ギリギリまで手を抜け 不動産屋とかみたいな契約したらいくらもらえるって成果給以外はそんなもんだよなあ

376 22/12/16(金)01:12:47 No.1004490590

エンタメ系の効率化がクオリティと比例した例なんてないから経営者からしたら意味不明な要求しかしてこないんだろうなクリエイター職とは思ってる

377 22/12/16(金)01:12:56 No.1004490634

労働運動とか面倒くせえよ 誰かやれよ

378 22/12/16(金)01:13:15 No.1004490722

出す側としてはかなり給料出してるつもりなんだけどね 単純に社会保障費だの所得税がクソ高くて反映されてないんよ

379 22/12/16(金)01:13:28 No.1004490787

>そうなんか >ぶっちゃけ俺例の女傑の会社メインでしか関わってないから >他の会社のことよくわかんねえんだよね 細かい所カスで評価落とすゲームつくる代表格じゃねえか

380 22/12/16(金)01:13:40 No.1004490839

巡り巡って首絞めてるとわかっていて改善しないんだろう経営者たちは だって自分たちは困らないもの

381 22/12/16(金)01:13:44 No.1004490855

>労働運動とか面倒くせえよ >誰かやれよ 誰もそんな事しなくてもきちんと賃上げされればいいんじゃないか?

382 22/12/16(金)01:13:53 No.1004490896

小売の仕事自体は楽しいけど客というか難癖つけたいだけのキチガイが世の中に思いの外多くて そいつらへの対応策も実質的に無いのが辛い

383 22/12/16(金)01:13:54 No.1004490902

>ていうか会社多すぎない? 韓国みたいな国が理想って事か

384 22/12/16(金)01:14:08 No.1004490994

>細かい所カスで評価落とすゲームつくる代表格じゃねえか まあ業界内だと評判よくねえのは知ってるけどアレだから! 俺無双のチームの仕事出来た方の方にいたから!

385 22/12/16(金)01:14:18 No.1004491038

職人してるけど辞める 独り立ちしないと稼げない時点で気づくべきだったしかも休みなく働いてるし無理無理これ以上働いてそんなに稼げてる印象無いし無理無理休みがほしい休み無いなら給料上げろ

386 22/12/16(金)01:14:21 No.1004491049

就職氷河期に労組が会社と手を取って賃金据え置きとかやってたけど今思うとアホだな

387 22/12/16(金)01:14:25 No.1004491064

ボーナスの1/6を気軽に持っていきやがる 給料高くないからまだ全然マシなんだろうけど辛いもんは辛い…

388 22/12/16(金)01:14:27 No.1004491073

起業する人が少なすぎるんじゃないか?

389 22/12/16(金)01:14:30 No.1004491087

看護師一斉退職みたいなムーブメントは乗っかりたいとは思う

390 22/12/16(金)01:14:33 No.1004491094

>>細かい所カスで評価落とすゲームつくる代表格じゃねえか >まあ業界内だと評判よくねえのは知ってるけどアレだから! >俺無双のチームの仕事出来た方の方にいたから! 過去形だしなんでここで自爆テロ初めたんだ

391 22/12/16(金)01:14:44 No.1004491146

>まさはるしたいわけじゃないけど日本は労働者が真面目で生産性もあるのに貧しくなっていく >明確に企業と政治が失敗してる国とGAFAMのCEO達に名指しされてるからな… えっどうすんの?未来暗くない?

392 22/12/16(金)01:15:06 No.1004491229

>過去形だしなんでここで自爆テロ初めたんだ 今は別の仕事してるし…

393 22/12/16(金)01:15:08 No.1004491238

>小売の仕事自体は楽しいけど客というか難癖つけたいだけのキチガイが世の中に思いの外多くて >そいつらへの対応策も実質的に無いのが辛い 明らかに俺より金のあるジジババが万引きするので死んでほしい

394 22/12/16(金)01:15:10 No.1004491251

フルリモートできる楽な仕事教えて

395 22/12/16(金)01:15:24 No.1004491311

最大の労働組合が自民とズブズブなので…

396 22/12/16(金)01:15:34 No.1004491355

>えっどうすんの?未来暗くない? どうしたらいいんでしょうね…

397 22/12/16(金)01:15:35 No.1004491357

労働者と経営者が対等とか一度も感じたことない

398 22/12/16(金)01:15:46 No.1004491422

今の40歳くらいならまだ逃げ切れる それ以下の世代はもうアウトだろうな

399 22/12/16(金)01:15:57 No.1004491479

>起業する人が少なすぎるんじゃないか? 会社潰すとノーフューチャーだし…

400 22/12/16(金)01:15:58 No.1004491481

>>過去形だしなんでここで自爆テロ初めたんだ >今は別の仕事してるし… やっぱお前も割に合わなくてやめたんじゃね―か!

401 22/12/16(金)01:16:01 No.1004491490

マスク生活になってから残業時間まで保たない 酸欠なって力尽きてる

402 22/12/16(金)01:16:17 No.1004491553

コロナ流行って一つだけ良かったことは通勤ラッシュなんてほぼ無意味で リモートワークでできる仕事ならリモートワークでいいって多少広まったことだと思う

403 22/12/16(金)01:16:29 No.1004491595

>フルリモートできる楽な仕事教えて ゲームプログラマー 俺は今のところ用事ある月一くらいしか出社してない

404 22/12/16(金)01:16:30 No.1004491600

>就職氷河期に労組が会社と手を取って賃金据え置きとかやってたけど今思うとアホだな それは新卒にババ引かせて俺たちの雇用は守ってくだちおねがいします!したんじゃないの?

405 22/12/16(金)01:16:44 No.1004491673

まあ原則リモートワークになったのは良かった

406 22/12/16(金)01:16:47 No.1004491691

じゃあ結婚シなくて正解だなこんな将来に子供置いて置けるか俺の子供の時点で不幸なわけだが

407 22/12/16(金)01:16:49 No.1004491705

>リモートワークでできる仕事ならリモートワークでいいって多少広まったことだと思う びっくりするぐらいJRが困る

408 22/12/16(金)01:16:57 No.1004491745

>コロナ流行って一つだけ良かったことは通勤ラッシュなんてほぼ無意味で >リモートワークでできる仕事ならリモートワークでいいって多少広まったことだと思う 今はむしろリモートワークとマスクを根絶しよう!って経営層が息巻いてるフェーズじゃない?

409 22/12/16(金)01:16:58 No.1004491747

>労働者と経営者が対等とか一度も感じたことない そりゃ対等じゃないし…

410 22/12/16(金)01:17:04 No.1004491780

>コロナ流行って一つだけ良かったことは通勤ラッシュなんてほぼ無意味で >リモートワークでできる仕事ならリモートワークでいいって多少広まったことだと思う 忘年会っていう金払って労働するみたいな行事が消滅したのもありがたい

411 22/12/16(金)01:17:12 No.1004491817

通勤なんて無駄だよな~

412 22/12/16(金)01:17:17 No.1004491851

というか血が流れないと絶対変わらないよ 変わるわけないじゃん

413 22/12/16(金)01:17:31 No.1004491913

>じゃあ結婚シなくて正解だなこんな将来に子供置いて置けるか俺の子供の時点で不幸なわけだが なろうぜ 反出生主義

414 22/12/16(金)01:17:31 No.1004491914

>やっぱお前も割に合わなくてやめたんじゃね―か! チッ…今日はこのくらいにしといてやるよ…

415 22/12/16(金)01:17:35 No.1004491934

>今はむしろリモートワークとマスクを根絶しよう!って経営層が息巻いてるフェーズじゃない? (ブラック企業に勤めてるんだな…)

416 22/12/16(金)01:17:35 No.1004491940

>>リモートワークでできる仕事ならリモートワークでいいって多少広まったことだと思う >びっくりするぐらいJRが困る 自殺は減るだろ とおもったがリモート主流でも通勤してたら死にたくなるか

417 22/12/16(金)01:17:50 No.1004492018

電気自動車見据えて電圧系資格取っといて良かった~って思ったけど3回くらい過労で入院して先に身体が限界来そう

418 22/12/16(金)01:18:12 No.1004492105

反出生主義まで行くと気色悪いから胸の内に仕舞ってて

419 22/12/16(金)01:18:17 No.1004492138

>マスク生活になってから残業時間まで保たない >酸欠なって力尽きてる それは体のほうがヤバない?

420 22/12/16(金)01:18:21 No.1004492151

JRも駅員が常に過労死自殺しまくってたし今くらいでちょうどいいんじゃないかな

421 22/12/16(金)01:18:22 No.1004492157

この令和の時代になって暴力革命って成功するのかな

422 22/12/16(金)01:18:47 No.1004492269

せめて日本が日本であるうちに死にたい

423 22/12/16(金)01:18:48 No.1004492275

>電気自動車見据えて電圧系資格取っといて良かった~って思ったけど3回くらい過労で入院して先に身体が限界来そう 頑張ってもこれだよ…おかしいよ…

424 22/12/16(金)01:18:54 No.1004492304

>この令和の時代になって暴力革命って成功するのかな まるで平成や昭和なら成功してたみたいな…

425 22/12/16(金)01:18:56 No.1004492312

>この令和の時代になって暴力革命って成功するのかな 100%しない というか革命自体…

426 22/12/16(金)01:19:00 No.1004492330

リモートワークもいいけど電車代出してくれるのわ割と助かるから通勤も嫌いではない

427 22/12/16(金)01:19:37 No.1004492471

頑張りすぎると壊れるから程々でも成果を出せる仕事に就いた方が良い

428 22/12/16(金)01:19:39 No.1004492483

ボーナス報告スレとか憂鬱なる…たすけて

429 22/12/16(金)01:19:56 No.1004492560

電圧系の資格ってなんだろう

430 22/12/16(金)01:19:58 No.1004492572

海外移住ちょっと考えたけど元々住んでたアメリカがきな臭いし向こう10年平和そうなのはイギリスかなあ…

431 22/12/16(金)01:20:01 No.1004492594

>>電気自動車見据えて電圧系資格取っといて良かった~って思ったけど3回くらい過労で入院して先に身体が限界来そう >頑張ってもこれだよ…おかしいよ… お陰で30手前でローン無しで家建てる目処ついたけど建てたところで転勤きたら終わりだしどうするかなぁって考えてるわ

432 22/12/16(金)01:20:05 No.1004492612

>ボーナス報告スレとか憂鬱なる…たすけて 見るな

433 22/12/16(金)01:20:08 No.1004492624

頭ではそこまでじゃないと理解してるけど 転職先でボロカスに叩かれるのが嫌なので転職出来ない

434 22/12/16(金)01:20:08 No.1004492625

頑張らなくても評価される仕事が天職というのはマジ

435 22/12/16(金)01:20:13 No.1004492648

>リモートワークもいいけど電車代出してくれるのわ割と助かるから通勤も嫌いではない 自宅と労働環境分けるのは意識の切り替えで大事な面もある

436 22/12/16(金)01:20:33 No.1004492725

>電圧系の資格ってなんだろう 低電圧取扱者だったかな プリウスとかリーフとか整備する時に使うのよ

437 22/12/16(金)01:20:41 No.1004492756

>>この令和の時代になって暴力革命って成功するのかな >まるで平成や昭和なら成功してたみたいな… 昭和平成初期は普通に失敗したからな…

438 22/12/16(金)01:20:52 No.1004492794

ボーナスは高くないけど出ないと年収300万切るから死活問題

439 22/12/16(金)01:21:14 No.1004492897

ボーナス報告は基本給も違うし回数も違うんだから何の意味もないぞ

440 22/12/16(金)01:21:33 No.1004492976

>この令和の時代になって暴力革命って成功するのかな 元総理の件でそれまで隠されてたのが隠されなくなったしそれ鑑みると可能性は十分あるんじゃないかね

441 22/12/16(金)01:21:44 No.1004493030

年齢層も違うしな20代の若者と定年前の役職つきの60代の「」じゃ当たり前だけど違う

442 22/12/16(金)01:21:52 No.1004493066

>>この令和の時代になって暴力革命って成功するのかな >元総理の件でそれまで隠されてたのが隠されなくなったしそれ鑑みると可能性は十分あるんじゃないかね テロに屈しちゃってる…

443 22/12/16(金)01:21:57 No.1004493081

ボーナスないけど600あるからなんとか耐え

444 22/12/16(金)01:22:03 No.1004493105

わー20代だったよ 寝るか

445 22/12/16(金)01:22:14 No.1004493156

>定年前の役職つきの60代の「」じゃ当たり前だけど違う 居たら終わりだ猫の国

446 22/12/16(金)01:22:26 No.1004493208

ボーナス出るけど仕事の道具全部実費だからそれに消えるわ

447 22/12/16(金)01:22:33 No.1004493243

>居たら終わりだ猫の国 こういうこと言えてる時点で若い

448 22/12/16(金)01:22:42 No.1004493295

>ボーナスないけど600あるからなんとか耐え 中央値は400なんだから超勝ち組じゃねえか 都心に住んでてカツカツならごめんね

↑Top