22/12/15(木)22:16:57 >まあま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/15(木)22:16:57 No.1004429297
>まあまあ強い
1 22/12/15(木)22:17:16 No.1004429444
初登場が1番弱いまである
2 22/12/15(木)22:18:01 No.1004429755
トリニティあんま強いイメージはないな…
3 22/12/15(木)22:18:37 No.1004430001
突然出てきた変な親父が悪いよ
4 22/12/15(木)22:18:40 No.1004430024
強いはずなんだけど…
5 22/12/15(木)22:19:16 No.1004430261
どっちかというと便利機能特化ではある
6 22/12/15(木)22:20:09 No.1004430626
あの映画ぶっちゃけノリだけで出来てるの悪い例でもあるからな… その後も挽回しきれてないあたりファーストインパクトは重要
7 22/12/15(木)22:21:11 No.1004431077
ジードの映画では結構強かった というかXとかの個人の能力使えるのかよ!?ってなった
8 22/12/15(木)22:21:16 No.1004431113
攻撃力特化で打たれ弱いっていうのは初登場の印象のせいだよな… ところでこれに匹敵する性能のエメリウムスラッガーなんですけど
9 22/12/15(木)22:22:59 No.1004431812
ライトニングアタッカーの方は無敗なんだよな
10 22/12/15(木)22:23:22 No.1004431972
ビクトリー要素抜いたライトニングアタッカーの方が強そうに見えた
11 22/12/15(木)22:24:00 No.1004432209
相手と変な親父が悪いよー
12 22/12/15(木)22:24:23 No.1004432359
その後も他のやつも含めて光輪系は弾かれるから不遇すぎる
13 22/12/15(木)22:25:21 No.1004432716
だって見たときの印象が うそだろ…早めに出た割に全然活躍せん…だし
14 22/12/15(木)22:27:18 No.1004433571
コイツの登場が滅茶苦茶あっさりしてるのに オリジンの登場の方は滅茶苦茶盛り上げて溜めまくったのが拍車をかける せめてこの形態でもカリバー使えるとかじゃダメだったんですかね…
15 22/12/15(木)22:28:44 No.1004434179
エメリウムスラッガーのが強く見える 変な親子による10年の修行はデカいよ
16 22/12/15(木)22:29:13 No.1004434364
あの映画の変な親父はニュージェネで一番よろしくない客演だったんじゃないかな…とは正直思う
17 22/12/15(木)22:29:56 No.1004434678
戦闘時間が露骨に3分超えてるからな…
18 22/12/15(木)22:30:39 No.1004435023
>あの映画の変な親父はニュージェネで一番よろしくない客演だったんじゃないかな…とは正直思う 出るのはいいとして黙々と敵をボコり倒して敵はセブンが来たからやる気出たよふっかーつ!とまあ後輩の見せ場を潰してた
19 22/12/15(木)22:30:41 No.1004435032
実はスペックだけならレイガより上な奴
20 22/12/15(木)22:30:49 No.1004435095
強い…かなぁ…
21 22/12/15(木)22:31:45 No.1004435484
これの反省を活かしてか次からの劇場形態はきちんと強いのばかりになった
22 22/12/15(木)22:32:21 No.1004435732
エメリウムスラッガー ライトニングアタッカー サンダーブレスター オーブオリジン 全部トリニティより強そう…
23 22/12/15(木)22:32:30 No.1004435796
サプライズ変な親父理論が提唱される日は近い
24 22/12/15(木)22:33:14 No.1004436102
>これの反省を活かしてか次からの劇場形態はきちんと強いのばかりになった ギンビクもベータスパークもちゃんと強かったと思うし…
25 22/12/15(木)22:33:15 No.1004436114
>実はスペックだけならレイガより上な奴 そうなの!?
26 22/12/15(木)22:33:23 No.1004436171
強いはずなんだか必殺技がどいつもこいつも決まらねえ…
27 22/12/15(木)22:33:57 No.1004436427
>エメリウムスラッガー >ライトニングアタッカー >サンダーブレスター >オーブオリジン >全部トリニティより強そう… まずオーブの変身増やしすぎたせいで何が強いのやらわからなくなってるのがあるから… だから強いフォームは露骨に強いにシフトしたし
28 22/12/15(木)22:34:37 No.1004436723
エメリウムスラッガーが最強なイメージ
29 22/12/15(木)22:34:49 No.1004436824
>エメリウムスラッガーが最強なイメージ やっぱ強いぜ…ゼロの力!
30 22/12/15(木)22:35:40 No.1004437144
オーブカリバーが糞火力でなんとかなってたのが悪い
31 22/12/15(木)22:35:52 No.1004437236
ファイトオーブでさえスペゼペと並んでエメスラ噛ませにされた形態
32 22/12/15(木)22:37:16 No.1004437755
ガイさんもあっこれちょっとまずいなって時はサンブレになる辺り信頼してない感あるフォーム
33 22/12/15(木)22:37:45 No.1004437935
>>実はスペックだけならレイガより上な奴 >そうなの!? スペックが機能していないギンガビクトリーとか除いたらニュージェネ最強クラスじゃなかった?
34 22/12/15(木)22:37:50 No.1004437983
オーブカリバーが聖剣の名に恥じない強さしてるから 結局オーブオリジンが1番スタンダードで強く感じる
35 22/12/15(木)22:38:15 No.1004438149
ジードは割と用途によって使い分けしてたよね ロイメガは変身したら即敗北みたいになっていったけど…
36 22/12/15(木)22:38:29 No.1004438245
>オーブカリバーが聖剣の名に恥じない強さしてるから >結局オーブオリジンが1番スタンダードで強く感じる 剣無くしたらそれはそれで泥臭いど根性スタイルで粘るしな…
37 22/12/15(木)22:39:08 No.1004438515
予告でグリムドにニュージェネ最強フォームがぶっ飛ばされて衝撃受けてたんだけどオーブトリニティだけはそこまでショックじゃなかった
38 22/12/15(木)22:39:17 No.1004438585
何が困るってこのスレのまぁまぁ強いにすらイマイチ納得が出来てないってことなんだよネ
39 22/12/15(木)22:40:07 No.1004438907
セブン…?
40 22/12/15(木)22:40:48 No.1004439218
ウルトラマンにおいて絆の力は確かに大事だけど ガイさんは自分自身の力にもっと自信を持った方がいいよ
41 22/12/15(木)22:41:13 No.1004439403
スペリオン光線が効かないスペゼペと光輪が効かないトリニティ
42 22/12/15(木)22:41:15 No.1004439415
オーブトリニティ 身長50m 体重5万トン 飛行速度計測不能 走行速度マッハ20 ジャンプ力5000m 水中潜行速度マッハ18 地中潜行速度マッハ10 腕力24万トン 握力18万トン
43 22/12/15(木)22:41:40 No.1004439623
ウルティメイトファイナル 身長51メートル 体重4万2千トン 飛行速度マッハ9 走行速度マッハ7 ジャンプ力1800メートル 水中潜行速度マッハ4.7 地中潜行速度マッハ4.7 腕力16万2千トン 握力10万3千トン
44 22/12/15(木)22:42:08 No.1004439822
ウルトラマンレイガ 身長:50メートル 体重:5万トン 飛行速度:マッハ30 水中速度:300ノット 地中速度:マッハ1.5 ジャンプ力:2000メートル 腕力:20万トン 握力:10万トン
45 22/12/15(木)22:42:30 No.1004439986
ウルトラマングルーブ 身長53m 体重4万7千t 最大飛行速度マッハ10 最大走力マッハ6 水中潜航速度マッハ5 地中進行速度マッハ4 最大ジャンプ力1300m 腕力13万5千t 握力9万9千t
46 22/12/15(木)22:43:01 No.1004440180
>飛行速度計測不能 おかしいだろ…
47 22/12/15(木)22:43:40 No.1004440459
特撮のカタログスペックなんてフレーバー程度とは言えそんな高かったのかスレ画…
48 22/12/15(木)22:43:57 No.1004440569
エクスラッガーといいベリアロクといい逆手持ちの短剣はウルトラマン世界だと強武器の筈なのにこのピザカッターは
49 22/12/15(木)22:44:05 No.1004440620
レイガってもしかしてスペックだけならそこまででもない…?
50 22/12/15(木)22:44:07 No.1004440630
トリニティの飛行戦なんてろくにないのに…
51 22/12/15(木)22:44:16 No.1004440695
>スペリオン光線が効かないスペゼペと光輪が効かないトリニティ スペゼペは光線どころか光輪も何もかも効かないだろ
52 22/12/15(木)22:44:36 No.1004440841
ウルトラマンギンガビクトリー 身長:ミクロ-無限大 体重:0-無限大 飛行速度:計測不能 走力:計測不能 水中速度:計測不能 地中速度:計測不能 ジャンプ力:計測不能 腕力:計測不能 握力:計測不能
53 22/12/15(木)22:44:51 No.1004440941
>やっぱ強いぜ…ゼロの力! ところでこのビヨンド…
54 22/12/15(木)22:44:52 No.1004440951
公式では知らんけど 諸先輩方と修行済みのフュージョンアップ>トリニティフュージョン>フュージョンアップ>オーブオリジン(最大火力以外) みたいなイメージ持ってる
55 22/12/15(木)22:44:54 No.1004440977
オーブジード辺りはタイプの使い分けそんなできてなかった印象
56 22/12/15(木)22:45:16 No.1004441138
>ウルトラマンギンガビクトリー >身長:ミクロ-無限大 >体重:0-無限大 >飛行速度:計測不能 >走力:計測不能 >水中速度:計測不能 >地中速度:計測不能 >ジャンプ力:計測不能 >腕力:計測不能 >握力:計測不能 小学生か!
57 22/12/15(木)22:45:22 No.1004441187
そいつらはカタログスペックなんか飾りよ!という事に対して潔すぎる
58 22/12/15(木)22:45:23 No.1004441189
中野貴男はサブ担当なら良いけど 正直メインとか映画系は全然だな…
59 22/12/15(木)22:45:33 No.1004441281
ギンガビクトリーでオチをつけるな 確かにあいつやたら強いけど!
60 22/12/15(木)22:45:49 No.1004441414
ギンガビクトリーエックスの組み合わせの相性がそこまで良くなかった説 エメスラは相性良すぎたうえご本人から鍛えてもらえた
61 22/12/15(木)22:46:09 No.1004441542
>オーブジード辺りはタイプの使い分けそんなできてなかった印象 属性って題材が色々やりやすかったのもあるだろうけどタイプチェンジだとR/Bが見てて一番楽しかったな…
62 22/12/15(木)22:46:20 No.1004441618
やはりウルトラタッチ…ウルトラタッチはすべてを強化する
63 22/12/15(木)22:46:21 No.1004441631
ロイメガはキング使ってんだから滅茶苦茶強くてしかるべきというイメージに対してあんまり…なのがな
64 22/12/15(木)22:46:41 No.1004441784
>ギンガビクトリーエックスの組み合わせの相性がそこまで良くなかった説 不愛想な宇宙人がな…
65 <a href="mailto:エース">22/12/15(木)22:46:48</a> [エース] No.1004441822
>やはりウルトラタッチ…ウルトラタッチはすべてを強化する なにそれ知らん…怖…
66 22/12/15(木)22:47:34 No.1004442177
この手のカタログスペックだとネオスがやたら強いの思い出す ウルトラマンネオス 身長:58m 体重:5万9千t ジャンプ力:1600m 走行速度:マッハ8 飛行速度:マッハ30 水中速度:マッハ3 潜地速度:マッハ2
67 22/12/15(木)22:47:35 No.1004442179
ここ最近だと映画じゃないがダイナミックは出てきたら苦戦しないからいい最終形態だと思う 流石に次回から入る最終章では負けると思うが
68 22/12/15(木)22:47:44 No.1004442257
ニュージェネの力3人借りてるギャラクシーライジングはまあまあ強いのに…
69 22/12/15(木)22:47:50 No.1004442293
>ロイメガはキング使ってんだから滅茶苦茶強くてしかるべきというイメージに対してあんまり…なのがな 本編はともかく以降はな…
70 22/12/15(木)22:47:54 No.1004442320
オーブ結局一番良さげなのがオリジンになるし
71 22/12/15(木)22:47:57 No.1004442346
ルーブの属性バトルは見てて本当に面白い
72 22/12/15(木)22:48:02 No.1004442375
スペゼペと同じ組み合わせのベータスパークはクソ強いのなんなの……
73 22/12/15(木)22:48:23 No.1004442515
>ここ最近だと映画じゃないがダイナミックは出てきたら苦戦しないからいい最終形態だと思う >流石に次回から入る最終章では負けると思うが 強すぎて通常3タイプになる意味があまりないのが(作劇上の)弱点
74 22/12/15(木)22:48:30 No.1004442569
>ニュージェネの力3人借りてるギャラクシーライジングはまあまあ強いのに… さすが俺様の息子
75 22/12/15(木)22:48:33 No.1004442589
>ロイメガはキング使ってんだから滅茶苦茶強くてしかるべきというイメージに対してあんまり…なのがな 最初はめちゃくちゃ強くていいよいいよと思ってたんだけどすごい勢いで弱体化して 映画やギャラファイだとネタ形態みたいな弱さに
76 22/12/15(木)22:48:36 No.1004442607
>スペゼペと同じ組み合わせのベータスパークはクソ強いのなんなの…… エックスが一番強くて格好いいからだよ!
77 22/12/15(木)22:48:47 No.1004442687
ロイメガはペダニウムゼットンに凄い苦戦したのが印象悪い まあ初陣のマグニフィセントとも五分五分だったから強いんだけどねベダニウムゼットン
78 22/12/15(木)22:48:56 No.1004442743
>スペゼペと同じ組み合わせのベータスパークはクソ強いのなんなの…… またこの二人!?ってなったな当時…
79 22/12/15(木)22:49:17 No.1004442873
ただでさえ相手がテンション高い山寺なのが活躍思い出そうとするとサデスと親父の印象強すぎる
80 22/12/15(木)22:49:25 No.1004442921
トリガーとデッカーはそういうところある エタニティはイーヴィルの時に強そう感増した
81 22/12/15(木)22:49:43 No.1004443027
>ロイメガはキング使ってんだから滅茶苦茶強くてしかるべきというイメージに対してあんまり…なのがな 映画以降の扱いがほぼウルティメイトファイナルの前座だからな… 坂本監督の悪癖が最も色濃く出てるフォームともいう
82 22/12/15(木)22:50:07 No.1004443175
ロッソとブルは本人たちがあんまり戦いに慣れてないのもあるせいか いろいろ知恵を絞って属性フル活用で戦ってる感じが面白かったな
83 22/12/15(木)22:50:22 No.1004443287
ロイメガはりっくんのファイトスタイルと致命的にかみ合ってないっぽいのが悪い
84 22/12/15(木)22:50:26 No.1004443311
レイガのカタログスペック低くしすぎだよな… 劇中描写では間違いなく圧倒的に強いし
85 22/12/15(木)22:51:02 No.1004443531
最終的にソリバニの方がロイメガよりよっぽど頼れるのが面白いジード
86 22/12/15(木)22:51:12 No.1004443597
続く劇場版ジードでも便利枠でここぞというサポートはオリジンに見せ場譲ってるのがね…
87 22/12/15(木)22:51:19 No.1004443647
特定の形態がカマセみたいになったりするとちょっと…結構悲しい特に初変身のエピソードが好きだと
88 22/12/15(木)22:51:23 No.1004443675
でもカイザージードダークネスと戦うロイメガは最高に良かったよ
89 22/12/15(木)22:51:29 No.1004443710
ゼットの使い分けはしっかりしてるよね ちょっと違くなるけどランスアローの出番がないのが悲しいけど
90 22/12/15(木)22:51:35 No.1004443750
トゥルースをあの瞬間限定にしたのは正解だと思う しなかったらグリッターがまあカマセ任されてた危険が危ない
91 22/12/15(木)22:51:36 No.1004443759
>映画以降の扱いがほぼウルティメイトファイナルの前座だからな… >坂本監督の悪癖が最も色濃く出てるフォームともいう あと初戦で強かったとはいえあれになるまえからリクのテンション最高になってて既存のフォームだけでキメラベロス倒せそうな勢いだったのもね
92 22/12/15(木)22:51:40 No.1004443790
タイガのにとってのスーパータロウの立ち位置がレイガだしそりゃ強い
93 22/12/15(木)22:51:50 No.1004443865
>ゼットの使い分けはしっかりしてるよね >ちょっと違くなるけどランスアローの出番がないのが悲しいけど ハリスラといいあの武器呪われてんだろ
94 <a href="mailto:輪っか">22/12/15(木)22:52:06</a> [輪っか] No.1004443958
聖剣の勇者なんだから剣使ってよ
95 22/12/15(木)22:52:15 No.1004444026
正直全然出番が無いけど初登場回が良すぎるせいで人気が高いマグニフィセント!
96 22/12/15(木)22:52:37 No.1004444197
ベータアロー!
97 22/12/15(木)22:52:40 No.1004444220
キレて赤目になってレッキングバーストが最強っぽいのは救いといえば救いか
98 22/12/15(木)22:52:54 No.1004444287
>ゼットの使い分けはしっかりしてるよね >ちょっと違くなるけどランスアローの出番がないのが悲しいけど 武器に関してはもう二個以上持ってる場合はどうしても持て余しちゃう
99 22/12/15(木)22:52:55 No.1004444290
スレ画は言われてるほど不遇じゃない 1番の不遇は初戦のデマーガしか倒してなくてそれ以降パッとしないライアタ
100 22/12/15(木)22:53:01 No.1004444337
>ゼットの使い分けはしっかりしてるよね >ちょっと違くなるけどランスアローの出番がないのが悲しいけど デルタライズクローがちょっと強いアルファエッジって感じなのを除けば その代わりベータとガンマが活躍するけど
101 22/12/15(木)22:53:09 No.1004444394
>正直全然出番が無いけど初登場回が良すぎるせいで人気が高いマグニフィセント! あれ嫌いな人ベリアル以外にいるってレベル
102 22/12/15(木)22:53:14 No.1004444434
>正直全然出番が無いけど初登場回が良すぎるせいで人気が高いマグニフィセント! デザインのまとまりの良さもある
103 22/12/15(木)22:53:32 No.1004444580
>正直全然出番が無いけど初登場回が良すぎるせいで人気が高いマグニフィセント! あいつ構造上肩が上がらないんだけど逆にそれが特徴的なアクションを産んでて凄くいいと思う
104 22/12/15(木)22:53:55 No.1004444750
>>ギンガビクトリーエックスの組み合わせの相性がそこまで良くなかった説 >不愛想な宇宙人がな… けど無愛想の力でサイバー化できるのはこれなかったらジード映画詰んでたくらいには便利
105 22/12/15(木)22:54:06 No.1004444825
殴るとき両腕付き出すやつしかできないしね…
106 22/12/15(木)22:54:10 No.1004444868
>しなかったらグリッターがまあカマセ任されてた危険が危ない 不届き者を発見!拙者が斬り申す!
107 22/12/15(木)22:54:35 No.1004445043
マグニフィセントが中間形態なのに初陣もデザインも良すぎるし…
108 22/12/15(木)22:54:38 No.1004445070
エタニティやダイナミックは堅実な強さがあるよね
109 22/12/15(木)22:54:51 No.1004445148
>レイガのカタログスペック低くしすぎだよな… >劇中描写では間違いなく圧倒的に強いし 合体素材考えるとサーガより高くてもおかしくない
110 22/12/15(木)22:55:17 No.1004445306
>スレ画は言われてるほど不遇じゃない >1番の不遇は初戦のデマーガしか倒してなくてそれ以降パッとしないライアタ ライアタはショー用にスーツ作ったから出しただけでマジでエメスラのついででしかないからな…
111 22/12/15(木)22:55:37 No.1004445446
>あれ嫌いな人ベリアル以外にいるってレベル ンヌ"ウ" ベリアル様ァァ!
112 22/12/15(木)22:56:08 No.1004445632
オーブトリニティは専用BGMすら10秒くらいしかない形態だからな…
113 22/12/15(木)22:56:19 No.1004445694
トリニティ:特殊技能てんこ盛り エメスラ:高バランス安定型 オリジン:最大火力特化 みたいなイメージ
114 22/12/15(木)22:56:30 No.1004445760
ウルファイやロイメガの方が強いけどリクの戦闘スタイルはギャラファイが一番合ってそう なんならウルファイは自分の力な訳だしその内各部が荒々しく進化しそう
115 22/12/15(木)22:56:30 No.1004445763
>合体素材考えるとサーガより高くてもおかしくない サーガは成長性∞みたいなウルトラマンが3体揃ってるから
116 22/12/15(木)22:56:46 No.1004445843
>エタニティやダイナミックは堅実な強さがあるよね タッグ組んだときはギャラクトロンが可哀想になるレベル
117 22/12/15(木)22:56:48 No.1004445854
ライアタは言われるとまあそうかなとは思うけどそもそもが本編のメインでもなければ映画のメインでもない姿だから最初からそれほど期待がかかってないから落胆もないんだ
118 22/12/15(木)22:56:52 No.1004445888
エメスラは修行十年やった結果の活躍とスペックだと思ってる そうじゃないとハリスラとジャック兄さんがあまりにも不憫
119 22/12/15(木)22:56:56 No.1004445918
最大火力はオリジンというかカリバーがトップだったりして
120 22/12/15(木)22:57:01 No.1004445951
ライトニングアタッカーはそもそもがゲーム限定だったのをせっかくだから作ったみたいな感じなので不遇とかを感じることもない
121 22/12/15(木)22:57:15 No.1004446045
エメスラはとにかく真っ当にバランス良く強い感がある
122 22/12/15(木)22:57:39 No.1004446182
トリニティはまず敵があんま強そうじゃなかったのもある
123 22/12/15(木)22:57:44 No.1004446211
>ライアタは言われるとまあそうかなとは思うけどそもそもが本編のメインでもなければ映画のメインでもない姿だから最初からそれほど期待がかかってないから落胆もないんだ 今更初期タイプチェンジ相当のものが増えてもまあこんなもんだよな…って感じ
124 22/12/15(木)22:57:59 No.1004446297
>トゥルースをあの瞬間限定にしたのは正解だと思う >しなかったらグリッターがまあカマセ任されてた危険が危ない ハイブリッドアーマーもだけど最終回限定の奴は格が絶対的に保たれるからいいよね
125 22/12/15(木)22:58:10 No.1004446362
なんだかんだ中間も劇場版形態も無くなって良かったと思う持て余し気味だったし…
126 22/12/15(木)22:58:15 No.1004446399
>オーブトリニティは専用BGMすら10秒くらいしかない形態だからな… サントラ聞いてえっ登場ファンファーレで全てだったの?!ってなるのいいよね…
127 22/12/15(木)22:58:17 No.1004446412
本編以外だと基本ベータスパークだからエクスラッガー基本持たないXとかシェパードンソード最後に出したの何時か思い出せないビクトリーとかどうしたって活躍にムラが出る
128 22/12/15(木)22:58:21 No.1004446441
>トリニティはまず敵があんま強そうじゃなかったのもある タイガに出たときのが強さを感じたデアボリック
129 22/12/15(木)22:58:26 No.1004446471
>ライトニングアタッカーはそもそもがゲーム限定だったのをせっかくだから作ったみたいな感じなので不遇とかを感じることもない オーブファイトだけじゃなくて後の作品でも当たり前の様に使われてるのちょっと感動する
130 22/12/15(木)22:58:54 No.1004446648
強敵相手にとりあえずで出てくる感あるサンブレ
131 22/12/15(木)22:59:06 No.1004446707
>なんだかんだ中間も劇場版形態も無くなって良かったと思う持て余し気味だったし… 2クールかつそうホイホイ使い分けしないからな…
132 22/12/15(木)22:59:15 No.1004446768
>なんだかんだ中間も劇場版形態も無くなって良かったと思う持て余し気味だったし… タイガが二連続で不思議な女の子のお陰でパワーアップしたのは流石にどうかと思った
133 22/12/15(木)22:59:15 No.1004446771
ライトニングアタッカーは電気属性のパワー系って感じで個性はっきりしてて好き
134 22/12/15(木)22:59:21 No.1004446800
ライアタはトリニティにデメリットとかない限りトリニティでいいよねくらいしか不遇ポイント思いつかない
135 22/12/15(木)22:59:21 No.1004446801
二刀流とか片手持ちだからウルトラマンだとダイナミックみたいな剣と盾ってシンプルな装備って珍しいよね
136 22/12/15(木)22:59:24 No.1004446821
>トゥルースをあの瞬間限定にしたのは正解だと思う >しなかったらグリッターがまあカマセ任されてた危険が危ない ギャラファイ4でトリガーとトリガーダーク出してグリッターをかませにした後に合体でトゥルースを雑に登場することになる覚悟は正直もうできてる
137 22/12/15(木)22:59:29 No.1004446850
確かライトニングアタッカーはファイトより前のショーが初出だよね? スーツ作ったの!?って驚いた記憶がある
138 22/12/15(木)22:59:57 No.1004447017
>なんだかんだ中間も劇場版形態も無くなって良かったと思う持て余し気味だったし… マグニフィセントのエピソードはジード屈指だと思う
139 22/12/15(木)23:00:14 No.1004447120
>二刀流とか片手持ちだからウルトラマンだとダイナミックみたいな剣と盾ってシンプルな装備って珍しいよね トリガー先輩と比べて毎回全力で振りかぶって殴り掛かるのが最高にカナタって感じで好き
140 22/12/15(木)23:00:15 No.1004447126
>強敵相手にとりあえずで出てくる感あるサンブレ オリジン復活後もサンブレにチェンジやってたし信頼感あるよね
141 22/12/15(木)23:00:16 No.1004447131
デルタライズクローって合計で10人ぐらい合体してんのか?
142 22/12/15(木)23:00:18 No.1004447147
>タイガが二連続で不思議な女の子のお陰でパワーアップしたのは流石にどうかと思った トライストリウムってあれヒロユキと3人の力じゃなかったっけ…?
143 22/12/15(木)23:00:23 No.1004447188
トリニティウムブレイクとシュートは結構通るのに光輪はあんまりなのちょっとどうかと思うぜ!
144 22/12/15(木)23:00:30 No.1004447221
なんか新規の融合怪獣のスーツも出たりしてたからなオーブのショー…
145 22/12/15(木)23:00:40 No.1004447294
サンブレとマグニフィセントは作中のエピソードでも大きな意味持ってて好きよ
146 22/12/15(木)23:00:49 No.1004447350
>ライアタはトリニティにデメリットとかない限りトリニティでいいよねくらいしか不遇ポイント思いつかない 実際ファイトオーブのメカゴモラ戦ではそうだった
147 22/12/15(木)23:00:53 No.1004447373
カツ兄イサ兄は単品でもまあまあ強いし組んだら普通に強い ルーブになるともっと強いイメージ
148 22/12/15(木)23:01:01 No.1004447421
中間と最強を上手くドラマで繋げたオーブは偉かった
149 22/12/15(木)23:01:16 No.1004447510
中盤の販促アイテムを中間強化じゃなく防衛隊の新メカにしたのは正解だと思う テラフェイザーはこれでいいのかよくわかってない
150 22/12/15(木)23:01:23 No.1004447558
ガイさんは必殺技がクソ強いフォームにしないとダメだ
151 22/12/15(木)23:01:38 No.1004447643
まあオーブの最大火力は オーブスプリームカリバーオリジウムギャラクシスで間違いないと思う
152 22/12/15(木)23:01:38 No.1004447646
オーブは1話から音楽まで使ってずっと伏線張ってる最強形態だからそりゃお披露目時の感動もひとしおよ
153 22/12/15(木)23:01:39 No.1004447649
>マグニフィセントのエピソードはジード屈指だと思う サンブレは言わずもがなフォトンアースもなんだかんだタイガ単独でのパワーアップはあれだけだし既存のがない方がよかったとまでは言わないけど無くしたのは正解だったな…ってなる感じ
154 22/12/15(木)23:01:39 No.1004447650
最終回限定といえばジードマルチレイヤーも流石に出ねえな…
155 22/12/15(木)23:01:49 No.1004447724
>なんか新規の融合怪獣のスーツも出たりしてたからなオーブのショー… ジードじゃないっけそれ
156 22/12/15(木)23:02:03 No.1004447806
>中間と最強を上手くドラマで繋げたオーブは偉かった そこで上手く行ったからスレ画が蛇足気味になぁ まあサンブレとオリジンはマジで良いんだ
157 22/12/15(木)23:02:12 No.1004447865
>オーブスプリームカリバーオリジウムギャラクシス 諸先輩方の力お借りする名前初めて見た
158 22/12/15(木)23:02:28 No.1004447971
>強敵相手にとりあえずで出てくる感あるサンブレ でもゼットシウムは外れるから技名叫ぶな
159 22/12/15(木)23:02:33 No.1004448002
テラフェイザーはDX玩具はともかくフェイズライザーを販促する気はあんま感じない
160 22/12/15(木)23:02:38 No.1004448028
>最終回限定といえばジードマルチレイヤーも流石に出ねえな… フィギュアーツで全部揃うのを今もずっと待ってる
161 22/12/15(木)23:02:39 No.1004448037
>本編以外だと基本ベータスパークだからエクスラッガー基本持たないXとかシェパードンソード最後に出したの何時か思い出せないビクトリーとかどうしたって活躍にムラが出る シェパードンセイバーはアリベリ戦でちゃんと使ったでしょ! いつの間にか手放してたけど…
162 22/12/15(木)23:02:42 No.1004448050
>最終回限定といえばジードマルチレイヤーも流石に出ねえな… やることは四人に分身してボコる!だし火力出すならウルティメイトファイナルでいいから…
163 22/12/15(木)23:02:51 No.1004448101
>>なんか新規の融合怪獣のスーツも出たりしてたからなオーブのショー… >ジードじゃないっけそれ いやエキスポかなんかでジャグジャグが変身してたやつ
164 22/12/15(木)23:02:53 No.1004448121
>>なんだかんだ中間も劇場版形態も無くなって良かったと思う持て余し気味だったし… >マグニフィセントのエピソードはジード屈指だと思う エピソードはニュージェネでも屈指に好き その後は持て余されてる気がする…
165 22/12/15(木)23:03:10 No.1004448217
>テラフェイザーはDX玩具はともかくフェイズライザーを販促する気はあんま感じない 意外とそんなに出ないアサカゲ博士
166 22/12/15(木)23:03:19 No.1004448268
>>最終回限定といえばジードマルチレイヤーも流石に出ねえな… >やることは四人に分身してボコる!だし火力出すならウルティメイトファイナルでいいから… ウルファイとギャラライも含めたマルチレイヤーしようぜ!
167 22/12/15(木)23:03:36 No.1004448358
タロウ1人で6兄弟の力使えるのよくわかんないけどお得だよな
168 22/12/15(木)23:03:41 No.1004448399
もう1機使ってテラフェイザーVSテラフェイザーやろうぜ!
169 22/12/15(木)23:03:42 No.1004448404
ガイさんの力量と形態の相性で理論値のカタログスペックに比べて実力が上下するとかそんな感じなのかなと エメスラは特訓のお陰でちゃんとスペック引き出せてるとかそんなん
170 22/12/15(木)23:03:43 No.1004448410
タイプ使い分けなら本当に基本3形態と最強形態で十分過ぎるくらいだもんな…
171 22/12/15(木)23:03:47 No.1004448435
設定ガン無視してオーブカリバーをフュージョン状態で振り回すくらいの事をしたほうがいいと思う ベリアロクさんのように
172 22/12/15(木)23:03:57 No.1004448494
テラフェイザー自体はそりゃ販促されてるわ映画にも確定してるんだし
173 22/12/15(木)23:04:00 No.1004448514
マグニフィセントもそのエピソードも好きだけどその後勝ち星なくて持て余してる感あるのはうn でもマグニフィセントがロイヤルソード持って変身した劇場版のシーンは好き その後速攻でやられたけど
174 22/12/15(木)23:04:06 No.1004448541
>確かライトニングアタッカーはファイトより前のショーが初出だよね? >スーツ作ったの!?って驚いた記憶がある ウルフェスでCG戦闘ソラマチでスーツ展示でそのあとファイトオーブだったから動いてるだけでもマジかって感動した記憶
175 22/12/15(木)23:04:28 No.1004448677
ライトニングアタッカーはまずスーツサイズの展示物とかで人入るように作ってないとか見た気がする
176 22/12/15(木)23:04:35 No.1004448705
>いやエキスポかなんかでジャグジャグが変身してたやつ ゼットンバルタン?
177 22/12/15(木)23:04:39 No.1004448725
>タイプ使い分けなら本当に基本3形態と最強形態で十分過ぎるくらいだもんな… 2クールだしねて
178 22/12/15(木)23:04:55 No.1004448819
オーブ不遇形態はハリスラなイメージ
179 22/12/15(木)23:05:03 No.1004448857
>設定ガン無視してオーブカリバーをフュージョン状態で振り回すくらいの事をしたほうがいいと思う >ベリアロクさんのように それは絶対にやってほしくないなぁ
180 22/12/15(木)23:05:16 No.1004448919
これっていう見せ場があるのって大事だよね
181 22/12/15(木)23:05:38 No.1004449038
最近はバンク省略かなりできているけど一時期はタイプチェンジの都度1から10までバンク映像見せていたから尺やテンポが凄かった ゼロビヨンドは初回限定の操作映像だったけど
182 22/12/15(木)23:05:57 No.1004449143
トライスクワッドって基本フォームなら最終的に誰が一番戦績良かったんだろ
183 22/12/15(木)23:06:22 No.1004449262
>タイプ使い分けなら本当に基本3形態と最強形態で十分過ぎるくらいだもんな… メチャクチャ増やすのはいいけどちゃんと最後まで面倒見切れるのか!と思う時期だった Zからはなんか落ち着いた
184 22/12/15(木)23:06:50 No.1004449411
>ゼロビヨンドは初回限定の操作映像だったけど それで思い出したけどニュージェネカプセルがOPで妙に目立ってたのなんだったんだろ…
185 22/12/15(木)23:07:04 No.1004449500
Zは黒デルタが暫定最強でいいのか
186 22/12/15(木)23:07:05 No.1004449503
ギャラファイ3はレイガ出す為にタイガ以外あんまり活躍させてもらえなかったし来年ギンガ10周年でどデカい活躍見たいね でも久々にビクトリーの単独戦闘見られたのは嬉しかった
187 22/12/15(木)23:07:24 No.1004449616
ジードと言うかりっくんは意図的に不完全でカプセル使わなきゃ戦えないウルトラマンとして作られてたから最終的にその運命変えて自分の力掴み取ったら他の形態いらなくなるのは必然なんだよな
188 22/12/15(木)23:07:30 No.1004449654
最強形態出ると初期3形態の影が薄くなるし かと言って初期3形態を活躍させすぎると最強形態あんまり強くないな…ってなるし 難しいよねバランス
189 22/12/15(木)23:07:34 No.1004449673
>>タイプ使い分けなら本当に基本3形態と最強形態で十分過ぎるくらいだもんな… >メチャクチャ増やすのはいいけどちゃんと最後まで面倒見切れるのか!と思う時期だった >Zからはなんか落ち着いた お借りし続けた結果ノーマルゼットさんで最後の戦いするのが集大成って感じも出て最高だたt
190 22/12/15(木)23:07:37 No.1004449696
同じティガさんとウルトラマンさんの力を借りてるのにベータスパークアーマーがスペシウムゼペリオンより強すぎない…?
191 22/12/15(木)23:07:39 No.1004449702
>最近はバンク省略かなりできているけど一時期はタイプチェンジの都度1から10までバンク映像見せていたから尺やテンポが凄かった >ゼロビヨンドは初回限定の操作映像だったけど 販促だから仕方ないかな… デッカーの変身はブツ切り感凄いけど
192 22/12/15(木)23:07:55 No.1004449802
>Zは黒デルタが暫定最強でいいのか ハルキが居ない分どうだろ
193 22/12/15(木)23:08:15 No.1004449917
活躍してるだけいいじゃないか 見ろよちゃんと出番あったのに全くと言っていいほどの活躍がなかったフューチャーモードを
194 22/12/15(木)23:08:15 No.1004449918
というかウルトラマンで沢山あるタイプを使い分けるのってあまり必要性を感じないんだよな… こういうのも昭和脳なのかもしれないが
195 22/12/15(木)23:08:20 No.1004449948
>最近はバンク省略かなりできているけど一時期はタイプチェンジの都度1から10までバンク映像見せていたから 先々週のデッカーのミラクルタイプの描写とかダイナミックなしとか ニュージェネでこういうのできるんだ…って実際なった
196 22/12/15(木)23:08:37 No.1004450057
ぶっちゃけガイさんの戦い方って雑なところあるよね…
197 22/12/15(木)23:08:43 No.1004450089
>同じティガさんとウルトラマンさんの力を借りてるのにベータスパークアーマーがスペシウムゼペリオンより強すぎない…? TV版の強化形態が更にパワーアップしてる形だし
198 22/12/15(木)23:08:45 No.1004450099
>見ろよちゃんと出番あったのに全くと言っていいほどの活躍がなかったフューチャーモードを エクリプスと印象被るのもちょっと…
199 22/12/15(木)23:08:53 No.1004450149
エックスさんも光線撃つ時にわざわざ元の形態に戻る必要は…?ってなった
200 22/12/15(木)23:08:55 No.1004450171
黒デルタはどういう扱いか分からん
201 22/12/15(木)23:09:05 No.1004450237
>というかウルトラマンで沢山あるタイプを使い分けるのってあまり必要性を感じないんだよな… >こういうのも昭和脳なのかもしれないが 何もないならそうなるけど出す以上はそれなりの変化しないと
202 22/12/15(木)23:09:16 No.1004450305
>TV版の強化形態が更にパワーアップしてる形だし オーブも最強形態のオリジンがさらにパワーアップしてるし!
203 22/12/15(木)23:09:16 No.1004450307
>同じティガさんとウルトラマンさんの力を借りてるのにベータスパークアーマーがスペシウムゼペリオンより強すぎない…? フュージョンカードは封印に使ってた力の残骸みたいなものだけどベータスパークは本人たちが提供してくれてるっぽいからな
204 <a href="mailto:健介">22/12/15(木)23:09:17</a> [健介] No.1004450316
>エックスさんも光線撃つ時にわざわざ元の形態に戻る必要は…?ってなった だって怪獣殺したくないし…
205 22/12/15(木)23:09:33 No.1004450410
書き込みをした人によって削除されました
206 22/12/15(木)23:09:37 No.1004450436
>ぶっちゃけガイさんの戦い方って雑なところあるよね… 大技使って消耗する癖がある
207 22/12/15(木)23:09:43 No.1004450464
>エックスさんも光線撃つ時にわざわざ元の形態に戻る必要は…?ってなった それはエックスさんがその姿でしか撃てなかったからですね…
208 22/12/15(木)23:09:44 No.1004450469
>エックスさんも光線撃つ時にわざわざ元の形態に戻る必要は…?ってなった あれは強化形態出ると通常形態が霞むから通常エックスじゃないと撃てないようにしたってやつだし…
209 22/12/15(木)23:09:47 No.1004450490
>黒デルタはどういう扱いか分からん 本来デルタに含まれてるはずのベリアルの闇の力を発揮した感じじゃないかな
210 22/12/15(木)23:09:56 No.1004450549
>ぶっちゃけガイさんの戦い方って雑なところあるよね… ガイさん戦闘経験ならニュージェネでも多いはずなんだけどな…
211 22/12/15(木)23:10:02 No.1004450589
>エックスさんも光線撃つ時にわざわざ元の形態に戻る必要は…?ってなった 戻らないとモルドスペクターのようになるぞ
212 22/12/15(木)23:10:06 No.1004450606
>ぶっちゃけガイさんの戦い方って雑なところあるよね… とりあえずスペリオン光線!→効かない!ってファンボーイにすら思われてるからな…
213 22/12/15(木)23:10:10 No.1004450635
>活躍してるだけいいじゃないか >見ろよちゃんと出番あったのに全くと言っていいほどの活躍がなかったフューチャーモードを コスモスにはスケルトンコロナっていうもっと扱いどころか存在意義すら薄いフォームがあるからレジェンドの素材になれて単体でもそこそこ強い扱いのフューチャーはまだマシよ
214 22/12/15(木)23:10:16 No.1004450661
贅沢言わないからメビウス並みの出世街道を歩みたい
215 22/12/15(木)23:10:23 No.1004450709
>ベータスパークは本人たちが提供してくれてるっぽいからな マン兄さん(なんか生えた) ティガさん(なんか埋まってた) 本人かな…?本人かも…
216 22/12/15(木)23:10:40 No.1004450804
スペゼペもバランスがいいって強みをすっかり奪われた感じあるな…
217 22/12/15(木)23:10:47 No.1004450848
オーブは中盤三エピソード連続で初期三フォーム全部敵にボコられる→サンブレに変身をやってるから割り切りが凄い
218 22/12/15(木)23:10:51 No.1004450884
あんなもんムサシの妄想なんだから活躍もクソもないよ!
219 22/12/15(木)23:10:52 No.1004450889
ガイさんオリジンの頃から即必殺ぶっぱ好きだからなぁ…
220 22/12/15(木)23:11:09 No.1004450973
スケルトンコロナはなんかタイプの一つ面してるけど妄想ウルトラマンコスモスだし…
221 22/12/15(木)23:11:13 No.1004450995
現状の主役基本3タイプと最終形態で中間フォームは防衛隊の大型メカに割り振ってるのが構成的にちょうどいいのかもね
222 22/12/15(木)23:11:17 No.1004451014
借り物の力がやたら多いからそのウルトラマンらしさみたいなのは薄れてる気がする
223 22/12/15(木)23:11:17 No.1004451018
>コスモスにはスケルトンコロナっていうもっと扱いどころか存在意義すら薄いフォームがあるから そもそもフォームにカウントして良いのかすごく怪しいやつ!
224 22/12/15(木)23:11:26 No.1004451083
>ガイさんオリジンの頃から即必殺ぶっぱ好きだからなぁ… あんま直ってないぞ!
225 22/12/15(木)23:11:26 No.1004451084
>ガイさんは必殺技がクソ強いフォームにしないとダメだ つまりオリジンがぴったりってことじゃねぇか
226 22/12/15(木)23:11:42 No.1004451183
オリジンは登場回の復活の聖剣ってサブタイもかっこいい あとはトライストリウムの我らは一つなんかも好き
227 22/12/15(木)23:11:43 No.1004451190
来年ガイアだろうけどどうなるんだろうね
228 22/12/15(木)23:11:45 No.1004451201
>エックスさんも光線撃つ時にわざわざ元の形態に戻る必要は…?ってなった ザナディウム光線は元々エックスに備わった力じゃないから仕方ないんだ なんか大地とユナイトしたら怪獣をSDにする力に目覚めたからな…
229 22/12/15(木)23:11:53 No.1004451259
エクシードXは本編だと初登場と客演回以外エクシードエクスラッシュ打つだけのイメージしかない
230 22/12/15(木)23:11:59 No.1004451300
ガイさんってリスポン戦法使えるところあるし…
231 22/12/15(木)23:12:00 No.1004451304
スケルトンコロナのシーンはこっちもどういう気持ちで見ればいいのか分かんない…
232 22/12/15(木)23:12:10 No.1004451370
>借り物の力がやたら多いからそのウルトラマンらしさみたいなのは薄れてる気がする 大体最終的にオリジナル形態になるし…
233 22/12/15(木)23:12:15 No.1004451410
>贅沢言わないからメビウス並みの出世街道を歩みたい ここまで欲深な人間そうそう見ないぞ
234 22/12/15(木)23:12:21 No.1004451453
>借り物の力がやたら多いからそのウルトラマンらしさみたいなのは薄れてる気がする その点ゼスティウム光線こそゼットの特徴ってのを貫いたのは割と発明だと思うんだ
235 22/12/15(木)23:12:25 No.1004451479
Xは通常形態でしかザナディウムが撃てないからからこそ エクシードXが単純な強化形態になってなかったりザナディウム大喜利出来るのが良いし…
236 22/12/15(木)23:12:32 No.1004451512
V2とSVくらいのざっくりした分け方は作劇上は凄いやりやすいだろうなと思う
237 22/12/15(木)23:12:49 No.1004451620
>エクシードXは本編だと初登場と客演回以外エクシードエクスラッシュ打つだけのイメージしかない まあその認識で大体合ってる
238 22/12/15(木)23:12:52 No.1004451652
本来基本フォームがオリジンで派生強化がTV版4形態なはずだけどオリジンが強い
239 22/12/15(木)23:13:06 No.1004451745
>エクシードXは本編だと初登場と客演回以外エクシードエクスラッシュ打つだけのイメージしかない まぁDTE除去形態みたいな感じだったからな
240 22/12/15(木)23:13:17 No.1004451808
>その点ゼスティウム光線こそゼットの特徴ってのを貫いたのは割と発明だと思うんだ ししょー達の力無くても教わった事を活かしつつ泥臭いファイトスタイルで勝ったのもいいよね
241 22/12/15(木)23:13:24 No.1004451854
>その点ゼスティウム光線こそゼットの特徴ってのを貫いたのは割と発明だと思うんだ メインの必殺光線は全部同じな上でタイプチェンジ要らなくない?ってなってないのはかなり偉いと思う
242 22/12/15(木)23:13:34 No.1004451934
>V2とSVくらいのざっくりした分け方は作劇上は凄いやりやすいだろうなと思う ガイアなんかV2以前がもはや無いも同然なんだからすげーよ いやあれがあってこそなんだけど今更掘り返すもんじゃねえしな
243 22/12/15(木)23:14:09 No.1004452122
>本来基本フォームがオリジンで派生強化がTV版4形態なはずだけどオリジンが強い 弱ってたのを補ってた形だからな… オリジン復活後は知らない
244 22/12/15(木)23:14:21 No.1004452187
>ガイアなんかV2以前がもはや無いも同然なんだからすげーよ >いやあれがあってこそなんだけど今更掘り返すもんじゃねえしな 文字通りのヴァージョンアップだからな… 基本形態の完全な上書きは特撮全体で見ても結構レアな気がする
245 22/12/15(木)23:14:26 No.1004452229
ニュージェネウルトラマンって並みのウルトラマンよりは断然強いんだけど6兄弟とかレオ兄弟やメビウスとかと比べるとやや落ちる感じな印象なんだよな
246 22/12/15(木)23:14:28 No.1004452244
同じ映画でもグルーブはすげえ強い印象ある ギャラファイでトレギアがわざわざ対策してたり
247 22/12/15(木)23:14:37 No.1004452300
書き込みをした人によって削除されました
248 22/12/15(木)23:14:43 No.1004452332
>>エクシードXは本編だと初登場と客演回以外エクシードエクスラッシュ打つだけのイメージしかない >まあその認識で大体合ってる 後はデコビームと4人に分身するやつとめっちゃ高速で切りまくるやつだっけ
249 22/12/15(木)23:14:49 No.1004452378
そういや今年の最強形態のダイナミックはなんか結構強いイメージあるな 去年のエタニティは結構苦戦してたからかな?
250 22/12/15(木)23:14:54 No.1004452403
オリジンはオリジンで瞬間移動や高速移動を使いこなす相手には勝てないイメージが
251 22/12/15(木)23:14:58 No.1004452437
コスモスから見始めて他のウルトラマンはソフビ売り場で見るだけだったので胸の赤いガイアは偽物だと思ってた
252 22/12/15(木)23:15:03 No.1004452468
スペシウムゼペリオンの名前もデザインも凄い好きだから勿体ないなって…
253 22/12/15(木)23:15:10 No.1004452515
スピードとテクニックのアルファ パワーとタフさのベータ なんかいろいろズルできるガンマ って使い分けはうまかったね
254 22/12/15(木)23:15:20 No.1004452580
>去年のエタニティは結構苦戦してたからかな? エタニティはグリッターという言葉の強さでハードルが上がってたところもある気がする
255 22/12/15(木)23:15:27 No.1004452610
>文字通りのヴァージョンアップだからな… >基本形態の完全な上書きは特撮全体で見ても結構レアな気がする 最近だとブラックサンがこのタイプだったな…
256 22/12/15(木)23:15:33 No.1004452647
>コスモスから見始めて他のウルトラマンはソフビ売り場で見るだけだったので胸の赤いガイアは偽物だと思ってた 一回偽物として使われもしたのでギリギリあってなくもない
257 22/12/15(木)23:15:35 No.1004452664
ゼットさんって経験不足な部分はあるけど素のスペックはかなり有望だよね
258 22/12/15(木)23:15:40 No.1004452699
>ニュージェネウルトラマンって並みのウルトラマンよりは断然強いんだけど6兄弟とかレオ兄弟やメビウスとかと比べるとやや落ちる感じな印象なんだよな 大体強化形態になってやっとウルトラ兄弟と肩並べられるくらいの差はあると思う
259 22/12/15(木)23:15:53 No.1004452779
一周回ってデルタライズクローがバランスタイプみたいになってる
260 22/12/15(木)23:15:54 No.1004452786
ウルトラマンの使い分けだとやっぱTVのコスモスが明確で好き まあエクリプス出てからは最後はエクリプスのパターンばかりになったが
261 22/12/15(木)23:15:56 No.1004452793
マン兄さんとティガマルチとか特徴のなさ過ぎる組み合わせだからどうしても活躍させにくい
262 22/12/15(木)23:16:02 No.1004452826
>基本形態の完全な上書きは特撮全体で見ても結構レアな気がする 実際他はリュウケンドーくらいな気がする
263 22/12/15(木)23:16:34 No.1004453031
オリジンザファーストも完全に上書きタイプか
264 22/12/15(木)23:16:42 No.1004453074
>一周回ってデルタライズクローがバランスタイプみたいになってる バランスよく強い印象がある
265 22/12/15(木)23:16:47 No.1004453101
>マン兄さんとティガマルチとか特徴のなさ過ぎる組み合わせだからどうしても活躍させにくい ティガ自身マルチの特徴って何とか聞かれても困るしね …バランスがいいんです
266 22/12/15(木)23:16:52 No.1004453128
>ゼットさんって経験不足な部分はあるけど素のスペックはかなり有望だよね 師匠同様キャラクターのお陰で近寄りがたい雰囲気無いのもいいね…
267 22/12/15(木)23:17:04 No.1004453182
>一周回ってデルタライズクローがバランスタイプみたいになってる (あれ…?デルタでようやく戦いが成立したグリーザを普通に倒してる本編前エックスおかしくない…?)
268 22/12/15(木)23:17:12 No.1004453229
>ティガ自身マルチの特徴って何とか聞かれても困るしね なんかパワー要素スカイ要素も使えるし…
269 22/12/15(木)23:17:41 No.1004453422
仮面ライダーのゴーストか何かでやろうとしたんだよな基本フォームをその後上位verにするやつ ただ没になったらしいが
270 22/12/15(木)23:18:06 No.1004453563
>一周回ってデルタライズクローがバランスタイプみたいになってる まぁ実際宇宙拳法要素以外はアルファのアッパーバージョンみたいなとこはあると思う
271 22/12/15(木)23:18:08 No.1004453574
エピソードZのグリッターエタニティいいよね…
272 22/12/15(木)23:18:15 No.1004453617
>ゼットさんって経験不足な部分はあるけど素のスペックはかなり有望だよね ハルキの底力と合わさったのもあるだろうけど光線の出力めっちゃ高い…
273 22/12/15(木)23:18:31 No.1004453712
>仮面ライダーのゴーストか何かでやろうとしたんだよな基本フォームをその後上位verにするやつ >ただ没になったらしいが 闘魂かな まあ初期フォーム販促出来ないじゃないかとかそんな感じ
274 22/12/15(木)23:18:48 No.1004453790
>仮面ライダーのゴーストか何かでやろうとしたんだよな基本フォームをその後上位verにするやつ >ただ没になったらしいが ガイアも比較的変更点少なめだからできたところはあるんじゃないかなと思う 闘魂みたいにカラーリングガッツリ変わるレベルだと怪しそう
275 22/12/15(木)23:18:49 No.1004453791
>マン兄さんとティガマルチとか特徴のなさ過ぎる組み合わせだからどうしても活躍させにくい オーブはパワーとスカイ要素も使ってたんだけどね… なんかあんまり有効だった場面が無い…
276 22/12/15(木)23:18:53 No.1004453829
>文字通りのヴァージョンアップだからな… >基本形態の完全な上書きは特撮全体で見ても結構レアな気がする ヒカリもタイプチェンジみたいにハンターナイトツルギに戻るからなぁ
277 22/12/15(木)23:18:55 No.1004453838
スプリームバージョンは変身したら相手は死ぬってぐらいマジで強かったもんな
278 22/12/15(木)23:19:03 No.1004453882
色々ニュージェネの戦い方を振り返るとデッカーはかなり堅実だな…?
279 22/12/15(木)23:19:06 No.1004453899
ガンマはなんか強いイメージがずっとある
280 22/12/15(木)23:19:21 No.1004453997
そりゃ変身ベルト1本買っても劇中で戦ってるライダーになれないのは困るわな リュウケンドーは何だお前
281 22/12/15(木)23:19:22 No.1004454008
基本フォームという概念はある意味やられる為にあるから そもそもとりあえず最初はバランス形態みたいなのは捨てたほうがいいのかもしれない
282 22/12/15(木)23:19:25 No.1004454031
>エピソードZのグリッターエタニティいいよね… デルタライズの登場もめちゃくちゃかっこよかった
283 22/12/15(木)23:19:41 No.1004454119
>スプリームバージョンは変身したら相手は死ぬってぐらいマジで強かったもんな 組み付かれて投げ技を仕掛けられたとき死ぬかと思ったぞ…
284 22/12/15(木)23:19:42 No.1004454121
エタニティはダンスするまでまともに使いこなせなかったから… むしろその状態でも無理やりごり押し出来てたからかなり強力なイメージはある 後あのバカみたいなロボットが悪い
285 22/12/15(木)23:19:47 No.1004454143
ゼットさん地味にオリジナルの時点でパワー形態のロッソ/ブルのグランドより腕力あるからな…
286 22/12/15(木)23:19:47 No.1004454147
>ガンマはなんか強いイメージがずっとある デストルドスに負けた以外はそんな派手にやられてないイメージはある
287 22/12/15(木)23:19:54 No.1004454202
仮面ライダーだとグレートクローズが基本フォーム上書きになるのかな まあ最終盤でほぼマグマだったし客演だも通常に変身してるから微妙だが
288 22/12/15(木)23:19:56 No.1004454215
>スプリームバージョンは変身したら相手は死ぬってぐらいマジで強かったもんな 内部破壊!
289 22/12/15(木)23:19:57 No.1004454216
>(あれ…?デルタでようやく戦いが成立したグリーザを普通に倒してる本編前エックスおかしくない…?) ウルトラマンエックス・・・いったい何者なんだ
290 22/12/15(木)23:20:15 No.1004454303
デッカーはミラクルもうちょっと無法な戦い方しないかなと思ってる
291 22/12/15(木)23:20:19 No.1004454333
>組み付かれて投げ技を仕掛けられたとき死ぬかと思ったぞ… ミーモスのレス
292 22/12/15(木)23:20:35 No.1004454420
スプリームはなんだろうね 理不尽要素は一個もないんだけど流れが勝確に向くんだよね
293 22/12/15(木)23:20:35 No.1004454423
>ガイアも比較的変更点少なめだからできたところはあるんじゃないかなと思う >闘魂みたいにカラーリングガッツリ変わるレベルだと怪しそう あとエスプレンダー使うのは変わらないってのもある ゴーストの場合別のアイテム買わないと駄目ってのがまずい
294 22/12/15(木)23:20:36 No.1004454429
ゴッドリュウケンドーはロボ物の後継機乗り換えみたいな感じだろう
295 22/12/15(木)23:20:45 No.1004454482
>>スプリームバージョンは変身したら相手は死ぬってぐらいマジで強かったもんな >組み付かれて投げ技を仕掛けられたとき死ぬかと思ったぞ… ミーモスがimgに来てる
296 22/12/15(木)23:20:57 No.1004454554
よく考えたら初戦でグリーザに勝った太陽に落とすっていうのは奇策に近いものがあるな
297 22/12/15(木)23:20:57 No.1004454557
>ガンマはなんか強いイメージがずっとある 手品めいたことができて平成3部作マンを呼べるのは分かりやすく強いし使いやすいよね…
298 22/12/15(木)23:21:03 No.1004454596
本編デルタライズは初登場良いんだけどバラバやデストルドスに普通に変身解除させられたり 初登場以後の印象的な見せ場はもらえなかったイメージがある
299 22/12/15(木)23:21:12 No.1004454648
>デッカーはミラクルもうちょっと無法な戦い方しないかなと思ってる 割と無法に近いけどまだダイナ程じゃないか
300 22/12/15(木)23:21:26 No.1004454716
デルタライズクローはあまり戦績良くないからな… アルファエッジ以外にはとどめの活躍を譲ってる事も多い
301 22/12/15(木)23:21:54 No.1004454860
色々ウルトラマンの出身掘り下げられたりする中で未だによくわからないビクトリーとエックス…
302 22/12/15(木)23:21:59 No.1004454890
M78の人達は基本強化形態無いけど地力が他の宇宙のウルトラマンより高いイメージある
303 22/12/15(木)23:22:05 No.1004454920
ザナディウム光線→大地とユナイトしてスパークドールズ化能力を獲得 各種サイバーアーマー→Xioや他のウルトラマンからもらった エクシードエックス→虹の根元から拾った
304 22/12/15(木)23:22:06 No.1004454925
トリッキーなタイプは作ってる方がどんだけトンデモ描写できるかの大喜利みたいになってくの楽しいよね
305 22/12/15(木)23:22:09 No.1004454945
なんかベリアロクばっか目立っちゃってデルタライズ自体の活躍が少なくなっちゃったよね
306 22/12/15(木)23:22:09 No.1004454948
デルタライズそのものにあんまり強いイメージはないけどベリアロクさんがいるからな…
307 22/12/15(木)23:22:14 No.1004454984
>色々ウルトラマンの出身掘り下げられたりする中で未だによくわからないビクトリーとエックス… コスモスもよく分からない…
308 22/12/15(木)23:22:21 No.1004455014
>色々ウルトラマンの出身掘り下げられたりする中で未だによくわからないビクトリーとエックス… ギンガも結局良く分からんままだぞ!
309 22/12/15(木)23:22:23 No.1004455027
>色々ウルトラマンの出身掘り下げられたりする中で未だによくわからないビクトリーとエックス… ギンガのことが俺はわからない…
310 22/12/15(木)23:22:29 No.1004455049
純粋に馬力上昇のV2から更に馬力上昇させただけの禁じられたゴリラパワー V2になった回ですぐに出るから子供は驚く
311 22/12/15(木)23:22:52 No.1004455162
>ザナディウム光線→大地とユナイトしてスパークドールズ化能力を獲得 >各種サイバーアーマー→Xioや他のウルトラマンからもらった >エクシードエックス→虹の根元から拾った エックスの名前→大地につけてもらったので本名かあやしい
312 22/12/15(木)23:23:08 No.1004455258
というかなんだかんだトラスクの出身3カ所以外が出所のウルトラマンは大体謎な気がする
313 22/12/15(木)23:23:25 No.1004455351
>>ザナディウム光線→大地とユナイトしてスパークドールズ化能力を獲得 >>各種サイバーアーマー→Xioや他のウルトラマンからもらった >>エクシードエックス→虹の根元から拾った >エックスの名前→大地につけてもらったので本名かあやしい こいつハイパーエージェントじゃないか?
314 22/12/15(木)23:23:25 No.1004455352
>ギンガも結局良く分からんままだぞ! 今わかった! ギンガ…君は未来から来たウルトラマンなんだな!? だからヒカルを選んだ!!
315 22/12/15(木)23:23:35 No.1004455400
>今わかった! >ギンガ…君は未来から来たウルトラマンなんだな!? >だからヒカルを選んだ!! ………………
316 22/12/15(木)23:23:42 No.1004455439
>V2になった回ですぐに出るから子供は驚く 最近ほとんど覚えてない状態で見返したけど大人でもびっくりしたよ!
317 22/12/15(木)23:24:02 No.1004455540
>よく考えたら初戦でグリーザに勝った太陽に落とすっていうのは奇策に近いものがあるな エックスはもしかして1話より前の状態が純粋なパワーは強かったりするんだろうか
318 22/12/15(木)23:24:09 No.1004455583
>>ギンガも結局良く分からんままだぞ! >今わかった! うnそれで >ギンガ…君は未来から来たウルトラマンなんだな!? うnそれでそれで >だからヒカルを選んだ!! うn……それで正体は?
319 22/12/15(木)23:24:09 No.1004455584
>というかなんだかんだトラスクの出身3カ所以外が出所のウルトラマンは大体謎な気がする まぁO50も輪っか自体は良く分からんのだが
320 22/12/15(木)23:24:12 No.1004455608
>純粋に馬力上昇のV2から更に馬力上昇させただけの禁じられたゴリラパワー >V2になった回ですぐに出るから子供は驚く ヴァージョンアップした!!・・・さらに強くなるの!?って驚いたよ
321 22/12/15(木)23:24:16 No.1004455632
明確に出自がハッキリしてるのなんてジードくらいじゃ…
322 22/12/15(木)23:24:32 No.1004455724
>エックスはもしかして1話より前の状態が純粋なパワーは強かったりするんだろうか 劇場版でも肉体取り戻してからやたら強いし
323 22/12/15(木)23:24:34 No.1004455732
まあこのトリニティの微妙な活躍の反省?でウルティメイトファイナルは馬鹿みたいな性能になったから…
324 22/12/15(木)23:24:43 No.1004455790
ギンガ周りの設定はルギエルと同一存在だったとか掘り下げたら面白そうなんだよなあ
325 22/12/15(木)23:24:46 No.1004455808
ノアのことはよくわからないけどノアの好みのタイプと育成方針はよくわかる
326 22/12/15(木)23:24:49 No.1004455824
>エックスはもしかして1話より前の状態が純粋なパワーは強かったりするんだろうか それはほぼ間違いなくそう そして劇場版で肉体を取り戻してその強さに戻ってる
327 22/12/15(木)23:24:50 No.1004455829
名前に関してはセブンも同じだし…
328 22/12/15(木)23:24:56 No.1004455859
>>ザナディウム光線→大地とユナイトしてスパークドールズ化能力を獲得 >>各種サイバーアーマー→Xioや他のウルトラマンからもらった >>エクシードエックス→虹の根元から拾った >エックスの名前→大地につけてもらったので本名かあやしい それじゃあ素のエックスは弱いのか?→グリーザと相討ちできる 何なんだよお前マジで…
329 22/12/15(木)23:25:07 No.1004455919
先代ルーブたちもそれなりにわかってるか
330 22/12/15(木)23:25:23 No.1004456004
ゼットさんも名付け親がエース兄さんなだけでM78生まれかも分からないんだっけか
331 22/12/15(木)23:25:32 No.1004456056
これで肉体を失う前のエックスは独力でグリーザをなんとかできるレベルというのが混乱の元すぎる…
332 22/12/15(木)23:25:50 No.1004456164
>まあこのトリニティの微妙な活躍の反省?でウルティメイトファイナルは馬鹿みたいな性能になったから… ギャラクトロンを打撃だけで蹴散らしてく様はインパクトあるよね
333 22/12/15(木)23:25:52 No.1004456174
ジードは元を辿ればM78だしルーブも元を辿ればO50
334 22/12/15(木)23:25:54 No.1004456185
デッカーはストロングが不遇だけど他はだいたいその形態らしい活躍してる感ある
335 22/12/15(木)23:25:54 No.1004456187
闇堕ちしたヒカルがルギエルでギンガはそれを変えに来たとか思ってたが多分違う
336 22/12/15(木)23:26:00 No.1004456209
地球人いいよね…ウルトラマン達は死んでも蘇生するんだからもっと頑張ってほら早く
337 22/12/15(木)23:26:28 No.1004456352
>何なんだよお前マジで… 誰も作中で何者なのか聞かなかったからな… あっ!ウルトラマンさんどうも!
338 22/12/15(木)23:26:30 No.1004456360
>これで肉体を失う前のエックスは独力でグリーザをなんとかできるレベルというのが混乱の元すぎる… 捨て身で太陽に突き落としたわけだけどその時点でデルタライズなみのスペックあるしな…
339 22/12/15(木)23:26:32 No.1004456379
まず無で攻撃なんか当たりゃしないよと言われたグリーザとガンガン打ち合ってるのが意味わからん
340 <a href="mailto:青トラマン">22/12/15(木)23:26:34</a> [青トラマン] No.1004456385
>それじゃあ素のエックスは弱いのか?→グリーザと相討ちできる 触れないあいつ怖… なんか倒してるやついる…
341 22/12/15(木)23:26:51 No.1004456472
>デッカーはストロングが不遇だけど他はだいたいその形態らしい活躍してる感ある ティガダイナはパワー系目立ってたのにトリガーデッカーだとそうでもないのは時代の流れを感じる
342 22/12/15(木)23:26:54 No.1004456494
>ゼットさんも名付け親がエース兄さんなだけでM78生まれかも分からないんだっけか 出身地はM78(M78で生まれたとは言ってないのでございますよ)
343 22/12/15(木)23:26:58 No.1004456522
力のトリガー技のデッカーみたいなイメージはある
344 22/12/15(木)23:26:58 No.1004456523
トラスクの実家関係以外でわかりやすいのはガイアだな 地球が産んだ!以上!
345 22/12/15(木)23:26:58 No.1004456524
超古代の光という以外よくわからないトリガー ティガとの繫がりもとくにわからないトリガー わかっているのは元カノがヤンデレでメンヘラってことくらい
346 22/12/15(木)23:26:58 No.1004456525
>ジードは元を辿ればM78だしルーブも元を辿ればO50 ジードはウルトラマンじゃなくてウルトラマンの模造品だぞ
347 22/12/15(木)23:27:15 No.1004456609
>地球人いいよね…ウルトラマン達は死んでも蘇生するんだからもっと頑張ってほら早く カラータイマー消えた?まぁ大丈夫だろ…
348 22/12/15(木)23:27:21 No.1004456652
いい声してるのにネクサスの時はなんでデュナミストとお話してくれないの…
349 22/12/15(木)23:27:23 No.1004456661
>ゼットさんも名付け親がエース兄さんなだけでM78生まれかも分からないんだっけか M78出身なら戦士に向いてないブルー族に最後の勇者を意味する名前付けたの?ってなっちゃうからなぁ
350 22/12/15(木)23:27:30 No.1004456698
ウルティメイトファイナルは見た目がダサいのが残念
351 22/12/15(木)23:27:31 No.1004456706
>剣技のトリガー技のデッカーみたいなイメージはある
352 22/12/15(木)23:27:40 No.1004456754
ギンガとビクトリーは全く喋らないけど個人の意思は普通にあるというのがまた…
353 22/12/15(木)23:27:48 No.1004456801
>>ジードは元を辿ればM78だしルーブも元を辿ればO50 >ジードはウルトラマンじゃなくてウルトラマンの模造品だぞ かわいそうな人だ…
354 22/12/15(木)23:28:01 No.1004456875
>いい声してるのにネクサスの時はなんでデュナミストとお話してくれないの… 弱ってるから
355 22/12/15(木)23:28:13 No.1004456942
>M78出身なら戦士に向いてないブルー族に最後の勇者を意味する名前付けたの?ってなっちゃうからなぁ 名付けのタイミングで既に戦士に向いてることがわかったorゼット自身が戦士を志してたとかじゃないか
356 22/12/15(木)23:28:14 No.1004456951
>ティガダイナはパワー系目立ってたのにトリガーデッカーだとそうでもないのは時代の流れを感じる CGの進歩でだいたいの超能力や高速戦闘が安価でできるようになったからね
357 22/12/15(木)23:28:42 No.1004457081
肉体失ったのも太陽に落とした余波のウルトラフレア直撃が原因であってグリーザによるダメージってわけでもなさそうなのが…
358 22/12/15(木)23:28:46 No.1004457103
>ウルティメイトファイナルは見た目がダサいのが残念 ジードは最初の姿が一番洗練されてる
359 22/12/15(木)23:29:10 No.1004457234
トリガー剣持ちすぎ!
360 22/12/15(木)23:29:12 No.1004457247
こないだのダイナ初期バンクの再現とか最新のCGってスゲー!って思ったよ
361 22/12/15(木)23:29:30 No.1004457358
ギャラクシーライジングのカッコよさは頭がプリミティブのままだからって部分はある
362 22/12/15(木)23:29:37 No.1004457402
>トリガー剣持ちすぎ! マナカ・剣豪ォ!!!!
363 22/12/15(木)23:29:46 No.1004457453
グルーブの戦闘はマジで感動したよ
364 22/12/15(木)23:29:52 No.1004457487
やれるようになったらそっちを活躍させてみたいよなー!ってのはありそう
365 22/12/15(木)23:29:59 No.1004457527
>トリガー剣持ちすぎ! もうソードビットみたいにしてもいいと思うよ!
366 22/12/15(木)23:30:08 No.1004457589
>CGの進歩でだいたいの超能力や高速戦闘が安価でできるようになったからね 逆に全身打撲レベルの投げ技できる人とされる人連れてくるのはできなさそうだもんな…
367 22/12/15(木)23:30:22 No.1004457672
ダイナミックの登場バンクってダイナの最初の登場バンクオマージュだったんだな
368 22/12/15(木)23:30:34 No.1004457724
ソードビットはやってなかったっけ? デッカーだっけ
369 22/12/15(木)23:30:52 No.1004457820
>逆に全身打撲レベルの投げ技できる人とされる人連れてくるのはできなさそうだもんな… グレェェェェス!!
370 22/12/15(木)23:31:11 No.1004457933
こういう話題って結構ふわっとした認識とほんのりした悪意で語られがち スレ画は間違いなく微妙だけど
371 22/12/15(木)23:31:19 No.1004457979
>トリガー剣持ちすぎ! デッカーと合わせて3種類の剣もったんだっけ?
372 22/12/15(木)23:31:35 No.1004458061
デッカーはソードビットやった 盾にするためだけどね
373 22/12/15(木)23:31:56 No.1004458176
>>ぶっちゃけガイさんの戦い方って雑なところあるよね… >大技使って消耗する癖がある だって特撮のお約束知らない人達がみんな最初から必殺技を使えばいいじゃんって言うから…
374 22/12/15(木)23:32:15 No.1004458282
>>トリガー剣持ちすぎ! >デッカーと合わせて3種類の剣もったんだっけ? メカムサシンの刀もあるぞ!
375 22/12/15(木)23:32:29 No.1004458341
>トリガー剣持ちすぎ! 銃持ちそうな名前だし銃で変身するのにね
376 22/12/15(木)23:32:51 No.1004458476
>デッカーと合わせて3種類の剣もったんだっけ? サークルアームズ・グリッターブレード・デュアルソード
377 22/12/15(木)23:33:30 No.1004458708
ジードは見た目も能力の描ききれなさもアクロスマッシャーが底だよ
378 22/12/15(木)23:33:35 No.1004458732
>だって特撮のお約束知らない人達がみんな最初から必殺技を使えばいいじゃんって言うから… ガイさんの場合は必殺技以外も結構ポンポン連発するから
379 22/12/15(木)23:34:15 No.1004458936
オーブは開幕必殺技ブッパしても必殺技の威力が出てないから困る
380 22/12/15(木)23:34:25 No.1004458983
>ジードは見た目も能力の描ききれなさもアクロスマッシャーが底だよ ひょこりはん
381 22/12/15(木)23:34:29 No.1004459004
アーマーとウルトランス使えるならギンガストリウム経由で各光線使えるんだろうか アーマーとウルトランスだけでも目茶苦茶能力に幅あるが