ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/15(木)19:46:54 No.1004368426
熊本工場に第二工場作って7nmも作るのか けどあと2~3年先の7nmって何向けだろう メモリあたり?
1 22/12/15(木)19:49:11 No.1004369299
車と家電向けのでかいのしか作らないのじゃないの
2 22/12/15(木)19:49:55 ID:DVsDm24k DVsDm24k No.1004369588
スレッドを立てた人によって削除されました さっきの富士通スレ見ても分かるがキチガイスレ マジまさはるコピペマン集まるから 無視して下さい
3 22/12/15(木)19:50:30 No.1004369844
>車と家電向けのでかいのしか作らないのじゃないの 型落ちとはいえEUV使うレベルになると安くなるにしても限度があるから家電や自動運転以外の車載に使えるか?
4 22/12/15(木)19:51:14 ID:DVsDm24k DVsDm24k No.1004370128
スレッドを立てた人によって削除されました >さっきの富士通スレ見ても分かるがキチガイスレ >マジまさはるコピペマン集まるから >無視して下さい まあ壁打ちコピペだよね
5 22/12/15(木)19:51:31 ID:DVsDm24k DVsDm24k No.1004370264
スレッドを立てた人によって削除されました 糞スレ乱立キモオタ
6 22/12/15(木)19:51:53 No.1004370387
ええ…何で急に荒らされるの…?
7 22/12/15(木)19:52:34 No.1004370638
日本のメーカー叩きたいスレにしかならんよ
8 22/12/15(木)19:53:23 No.1004370938
ReRAMとかMRAMをMPしてよ ESだとちょっと使いづらい
9 22/12/15(木)19:57:45 No.1004372768
日本と比較されたくないから荒らしてんのかしょーもな
10 22/12/15(木)19:58:10 No.1004372943
>日本のメーカー叩きたいスレにしかならんよ 今足りてないプロセスって40nmとか55nmのレガシープロセスってTSMCのCEOが言ってるけど もうずっとこの辺のは足りないままなんだろうな 家電向けの半導体が割高になるからまた値上がりするんだろうか
11 22/12/15(木)20:02:35 No.1004374697
2~3年先だとスマホやPC向けにはもう使わなそうだけどその次ぐらいに微細化必要なジャンルって何なの?
12 22/12/15(木)20:03:44 No.1004375150
日本みたいに財閥が解体されて小さい企業ばかりになるとどうしてもこういう規模がものをいう会社作るの難しいのはあるよ というか日本は中小企業多すぎ
13 22/12/15(木)20:05:05 No.1004375684
日本にtsmcの工場作るメリットって何?
14 22/12/15(木)20:05:50 No.1004375973
>日本にtsmcの工場作るメリットって何? 需要過剰でもう本国の工場でで型落ちプロセスまで作ってる暇がない
15 22/12/15(木)20:06:15 No.1004376163
>2~3年先だとスマホやPC向けにはもう使わなそうだけどその次ぐらいに微細化必要なジャンルって何なの? とりあえずメモリ 逆に言うとメモリ以外ピンと来ない 7nmは現時点でも市場に余り出したって言われてる上に Samsungもやっとこさまともに作れるようにようやくなったからさらに倍々になってるし大丈夫かね
16 22/12/15(木)20:06:53 No.1004376411
>日本にtsmcの工場作るメリットって何? とりあえず台湾事変時のリスク回避のひとつ
17 22/12/15(木)20:07:00 No.1004376460
財閥もいいところあったのか
18 22/12/15(木)20:08:48 No.1004377130
これが量産入る頃には7nmは今で言う14nmや16nmくらいのあつかいになってるんじゃね
19 22/12/15(木)20:09:15 No.1004377315
>これが量産入る頃には7nmは今で言う14nmや16nmくらいのあつかいになってるんじゃね いや流石に…
20 22/12/15(木)20:10:14 No.1004377704
SSDのコントローラなんかも今の時点で8nmとか使ってるらしい
21 22/12/15(木)20:10:42 ID:1wXfVIM2 1wXfVIM2 No.1004377889
スレッドを立てた人によって削除されました 中国の工場にされるとは日本も墜ちたよなぁ まさかこんな時代が来るとは
22 22/12/15(木)20:11:11 No.1004378092
>これが量産入る頃には7nmは今で言う14nmや16nmくらいのあつかいになってるんじゃね ちょっと難しいところでな 確かに立ち位置としてはそのくらいになるんだけど価格はおそらくあまり下がらない可能性が高いんだよ
23 22/12/15(木)20:12:40 No.1004378678
半導体産業なんて10年前にごっそりアジアに移ったのに無知すぎる…
24 22/12/15(木)20:12:43 No.1004378707
>SSDのコントローラなんかも今の時点で8nmとか使ってるらしい チップセットとかも7nmになりそうね ただマザーやメモリの値段が上がりそうではある
25 22/12/15(木)20:13:35 No.1004379070
スレ画といい熊本空港アクセス鉄道といい熊本市近郊は景気の良い話が多いなあ
26 22/12/15(木)20:14:09 No.1004379310
日本の半導体産業はだいぶアメリカに邪魔されたんで衰退やむなしだと思うけどね
27 22/12/15(木)20:14:10 No.1004379320
日本に2つ目の生産拠点作るかもしれんって話が出てきてびっくり
28 22/12/15(木)20:15:38 No.1004379945
>スレ画といい熊本空港アクセス鉄道といい熊本市近郊は景気の良い話が多いなあ あとは渋滞がね…
29 22/12/15(木)20:15:54 No.1004380067
あんま関係ないけどキオクシアがコスパいい感じのSSD出してきてるのが意外だった
30 22/12/15(木)20:16:39 No.1004380377
>あんま関係ないけどキオクシアがコスパいい感じのSSD出してきてるのが意外だった 2TBのマイクロSDもキオクシアから発表されたよ
31 22/12/15(木)20:16:43 No.1004380400
微細化行き詰まってパッケージング技術だよこれからは!ってターンだから
32 22/12/15(木)20:17:33 No.1004380771
>日本に2つ目の生産拠点作るかもしれんって話が出てきてびっくり 実はそっちが本命という説も 熊本のは用途的に火事で焼け落ちて再建されなかった 延岡の旭化成の工場の代替の意味合いが強いし
33 22/12/15(木)20:17:39 No.1004380813
北九州の鉄鋼がもうガタガタなんでうまくいけば福岡に次ぐくらいになれるかもしれんね熊本
34 22/12/15(木)20:17:51 No.1004380901
マイクロSDはいい加減新しい規格に取って代わられてくれ
35 22/12/15(木)20:19:20 No.1004381609
流石に値段ちょいと開発費の償却済んだだろうし落ちつかないかな7nmEUV と思ったけど装置そのものの価格がアレだから無理か
36 22/12/15(木)20:19:31 No.1004381689
>マイクロSDはいい加減新しい規格に取って代わられてくれ SDExpressはやたら熱が出るみたいだからUFSの方が規格としては優れてそうなんだよね…現状外付けカードはSamsungしか作ってないけど
37 22/12/15(木)20:20:16 No.1004382037
ASMLは一体どれだけ儲けたんだ
38 22/12/15(木)20:20:40 No.1004382207
>流石に値段ちょいと開発費の償却済んだだろうし落ちつかないかな7nmEUV >と思ったけど装置そのものの価格がアレだから無理か 露光機が高い上に滅茶苦茶電力消費する そういや熊本って水は大丈夫だけど発電所は十分あるの?
39 22/12/15(木)20:22:05 No.1004382839
>ASMLは一体どれだけ儲けたんだ 1台数百億円が年間生産量50台くらい つまり…
40 22/12/15(木)20:22:21 No.1004382973
キオクシアにはもっと頑張って欲しい うちの装置たくさんかって俺の給料をあげてくれ
41 22/12/15(木)20:24:48 No.1004384056
日本にfinfetは出さないと思ってたけどなぁ わからんもんだ
42 22/12/15(木)20:25:10 No.1004384211
EUV露光装置の販売単価1.81億ユーロって記事があってびびった しゅごい…
43 22/12/15(木)20:25:26 No.1004384329
>キオクシアにはもっと頑張って欲しい >うちの装置たくさんかって俺の給料をあげてくれ 観音様!?
44 22/12/15(木)20:26:26 No.1004384762
>日本にfinfetは出さないと思ってたけどなぁ >わからんもんだ 逆に今足りてない半導体の主流どうすんだろ 電子レンジとか性能いらんけど16nm使えとかいう話になるのかな
45 22/12/15(木)20:26:54 No.1004384979
TEL様かもしれないしAMAT様かもしれないしLam様かもしれない
46 22/12/15(木)20:27:02 No.1004385027
>実はそっちが本命という説も >熊本のは用途的に火事で焼け落ちて再建されなかった >延岡の旭化成の工場の代替の意味合いが強いし 火災と建設計画の前後的にそれはないのでは?
47 22/12/15(木)20:27:16 No.1004385136
>TEL様かもしれないしAMAT様かもしれないしLam様かもしれない その中のAとMがつくやつです
48 22/12/15(木)20:27:21 No.1004385162
>北九州の鉄鋼がもうガタガタなんで くわしく 八幡地区の製鉄所どうなるの?
49 22/12/15(木)20:28:08 No.1004385537
>その中のAとMがつくやつです 新しいエッチャー入れれそう?
50 22/12/15(木)20:30:00 No.1004386319
人どうするんだろう 日本人は熊本なんて誰も行きたがらないぞ 結局外人招聘して埋めるのかな
51 22/12/15(木)20:31:18 No.1004386877
>人どうするんだろう >日本人は熊本なんて誰も行きたがらないぞ >結局外人招聘して埋めるのかな おちんぎんが九州としてはめっちゃいいみたいだから九州各地からは来てくれるんじゃない
52 22/12/15(木)20:31:33 No.1004386979
>火災と建設計画の前後的にそれはないのでは? 全焼したのが2020年10月やしな てか半導体不足が決定的になったのはだいたいそれのせい Fab2の0.18と0.35と0.5のプロセスが全滅したそうな
53 22/12/15(木)20:31:54 No.1004387118
四日市も北上も魚津も東広島も熊本もかわらん
54 22/12/15(木)20:32:01 No.1004387179
>結局外人招聘して埋めるのかな ソニーの隣だからそこから工面する模様
55 22/12/15(木)20:32:11 No.1004387256
>人どうするんだろう TSMCはどこの国でも給料がめっちゃ良い ただし使う暇が全く無いぐらい激務
56 22/12/15(木)20:32:17 No.1004387310
>>人どうするんだろう >>日本人は熊本なんて誰も行きたがらないぞ >>結局外人招聘して埋めるのかな >おちんぎんが九州としてはめっちゃいいみたいだから九州各地からは来てくれるんじゃない 九州各地から程度じゃどうにもならないよぉ 日本全体人不足って叫んでるのに
57 22/12/15(木)20:33:08 No.1004387662
ぶっちゃけサムスンが12nmより細かいプロセス生産できないの世界中が思い知ったんで 7nmでも大分大きな需要を引き受けなければならない
58 22/12/15(木)20:33:14 No.1004387706
日本人なぜか東京以外行きたがらないもんね… まぁ俺も東京なんだけどな
59 22/12/15(木)20:33:23 No.1004387771
>九州各地から程度じゃどうにもならないよぉ >日本全体人不足って叫んでるのに いやでもおちんぎん良すぎて九州の中小企業がカンカンに怒ってるみたいだぞ それで潰れるならもう潰れてしまえと思わなくもないが
60 22/12/15(木)20:33:48 No.1004387955
>人どうするんだろう >日本人は熊本なんて誰も行きたがらないぞ 九州中の高専を半導体カリキュラムに寄せたので優秀な工員が現地で生えてくるぞ!
61 22/12/15(木)20:34:19 No.1004388177
>>九州各地から程度じゃどうにもならないよぉ >>日本全体人不足って叫んでるのに >いやでもおちんぎん良すぎて九州の中小企業がカンカンに怒ってるみたいだぞ >それで潰れるならもう潰れてしまえと思わなくもないが 給料上げたら人が来るなんてナイーブな考えは捨てろ
62 22/12/15(木)20:34:29 No.1004388224
>>人どうするんだろう >TSMCはどこの国でも給料がめっちゃ良い >ただし使う暇が全く無いぐらい激務 あのシフト人間たち意味不明なくらい働くよね お客さんとしては相手したくない
63 22/12/15(木)20:34:41 No.1004388308
>ぶっちゃけサムスンが12nmより細かいプロセス生産できないの世界中が思い知ったんで >7nmでも大分大きな需要を引き受けなければならない Samsungは5nm(TSMC7nm相当)は歩留まりまともになった見たいよ https://reameizu.com/samsung-5nm-yield-over-70-percent/?amp 70%以上ならまともって言っていいレベル
64 22/12/15(木)20:34:43 No.1004388318
Rapidusの本気はちょっと見てみたい
65 22/12/15(木)20:34:48 No.1004388355
というか半導体工場ってもともと熊本というか九州は強いんじゃなかったっけ 小学校の社会の授業で習った記憶があるけども
66 22/12/15(木)20:34:49 No.1004388373
samsungは8nmの歩留まり7割くらいなかったっけ
67 22/12/15(木)20:34:50 No.1004388377
>給料上げたら人が来るなんてナイーブな考えは捨てろ 来るんだなぁこれが コストコっていう前例を見るといい
68 22/12/15(木)20:35:12 No.1004388518
人いなさ過ぎて九州の半導体工場が全体的にブラック化しそう
69 22/12/15(木)20:35:13 No.1004388531
>いやでもおちんぎん良すぎて九州の中小企業がカンカンに怒ってるみたいだぞ 西鉄やJRがクソ安でこき使ってただけやろ…
70 22/12/15(木)20:35:29 No.1004388632
新卒初任給30万の世界だ 俺も今から半導体工学勉強してるすれば間に合うかな
71 22/12/15(木)20:35:31 No.1004388645
>給料上げたら人が来るなんてナイーブな考えは捨てろ ナイーブでも何でもねえよ! すごく現実的な考えだよ!
72 22/12/15(木)20:35:59 No.1004388855
Samsungは5nmは安定したけどまだ4nmが怪しいのが不安要因
73 22/12/15(木)20:36:16 No.1004389001
>samsungは8nmの歩留まり7割くらいなかったっけ サム8はEUV露光機使ってない従来の液浸露光のトリプルパターンニング
74 22/12/15(木)20:36:18 No.1004389014
>>給料上げたら人が来るなんてナイーブな考えは捨てろ >来るんだなぁこれが >コストコっていう前例を見るといい 知名度なくて年収500万とかで未経験取ってた弊社みたいのもいるよ 半導体業界人気ねぇじゃん!
75 22/12/15(木)20:36:22 No.1004389043
国内で全工程やるのってやっぱり効率悪いのかな…
76 22/12/15(木)20:36:35 No.1004389136
>>給料上げたら人が来るなんてナイーブな考えは捨てろ >来るんだなぁこれが 実際来てないからTSMCの人不安がって政府に日本さんほんと大丈夫だよね?って言ってるよ… いくらTSMCでも給料は青天井じゃないからね…
77 22/12/15(木)20:36:41 No.1004389179
だいたい2年くらいのビハインドだからなsamsung そのうち落ち着くでしょ
78 22/12/15(木)20:37:15 No.1004389412
九州の最低賃金は東北と大差ないからな 人口全然違うのに
79 22/12/15(木)20:37:19 No.1004389441
>知名度なくて年収500万とかで未経験取ってた弊社みたいのもいるよ >半導体業界人気ねぇじゃん! 30代未経験だけど転職させてくんない?
80 22/12/15(木)20:37:35 No.1004389549
>Rapidusの本気はちょっと見てみたい 発表当初は与太かと思ったけどimecと協定したり昨日セミコンジャパンに総理参戦したりあれこれマジで本気か?ってなってる
81 22/12/15(木)20:37:36 No.1004389561
>実際来てないからTSMCの人不安がって政府に日本さんほんと大丈夫だよね?って言ってるよ… >いくらTSMCでも給料は青天井じゃないからね… それがあるからソニーの隣に決まったんやな
82 22/12/15(木)20:38:14 No.1004389823
それでGAAの3nmの歩留まりなんだが
83 22/12/15(木)20:38:20 No.1004389867
>知名度なくて年収500万とかで未経験取ってた弊社みたいのもいるよ TSMCと貴社を比べるな
84 22/12/15(木)20:38:26 No.1004389912
熊本ではな…
85 22/12/15(木)20:38:39 No.1004389989
マイナビニュースとPCwatchとASCIIでしか半導体のこと知らないけど雇ってくれますか?
86 22/12/15(木)20:38:57 No.1004390109
アメリカで3nmのファブ作るってのは聞いた
87 22/12/15(木)20:39:03 No.1004390154
>>九州各地から程度じゃどうにもならないよぉ >>日本全体人不足って叫んでるのに >いやでもおちんぎん良すぎて九州の中小企業がカンカンに怒ってるみたいだぞ >それで潰れるならもう潰れてしまえと思わなくもないが 「」のデマスレに騙されてるよ… 人不足で人材確保が激しくなるって記事なのに
88 22/12/15(木)20:39:04 No.1004390159
>それでGAAの3nmの歩留まりなんだが とりあえず出したってだけだね!
89 22/12/15(木)20:39:13 No.1004390213
>北九州の鉄鋼がもうガタガタなんでうまくいけば福岡に次ぐくらいになれるかもしれんね熊本 かつては神戸製鋼がKTIとか新日鉄が館山にファブ持ってたなあ
90 22/12/15(木)20:39:22 No.1004390279
地方は真っ当な条件の仕事が本当に少ないので給料高いってだけで激務でも人集まるよ
91 22/12/15(木)20:39:40 No.1004390398
>九州の最低賃金は東北と大差ないからな >人口全然違うのに 福岡市の企業が九州の人間を安くこき使って収益を上げて 土地に投資するというビジネスモデルでずっとやってきたからな 賃金を上げたら破綻するんよあそこ
92 22/12/15(木)20:39:42 No.1004390416
ASMLマジで飛びぬけちゃったからなぁ…
93 22/12/15(木)20:39:51 No.1004390481
大卒枠でも夜勤あるらしいからマジで人足りてない感がある けど逆に言えば今なら余裕でTSMCの正社員か…
94 22/12/15(木)20:40:08 No.1004390602
TSMCの求人サイトポチポチしたけどこんなもんか…?って感じの給料だった 業種で結構違うのかな
95 22/12/15(木)20:40:37 No.1004390815
AMATとかLAMとかKLAとかマジで知名度ないからな TELさんは広告打ってるから偉いよ
96 22/12/15(木)20:40:38 No.1004390821
7nmならPS5用やXSX用のCPU作れるね!
97 22/12/15(木)20:40:44 No.1004390879
>地方は真っ当な条件の仕事が本当に少ないので給料高いってだけで激務でも人集まるよ 熊本だけで吸いつくしても全く足りないでしょ 九州吸いつくしても同様だよ
98 22/12/15(木)20:40:51 No.1004390941
TSMCってそんな激務なのか忙しいのはせいぜい研究職くらいかと思ってた
99 22/12/15(木)20:40:56 No.1004390973
>熊本ではな… 元が製造業不毛の土地だしね…
100 22/12/15(木)20:41:10 No.1004391075
工事中のあの重機いっぱい集まってるのめっちゃカッコいい 田舎基準の近くで美味しいたかなめしの店がある
101 22/12/15(木)20:41:32 No.1004391230
TSMCすら未だにFinfet引っぱってるしGAAはそんな簡単じゃないよ
102 22/12/15(木)20:41:39 No.1004391290
サムスンが半導体をまともに作れなくなったからな…
103 22/12/15(木)20:41:46 No.1004391325
本国に近くてエッチングガスが容易に確保できて政治的理由で工場が止められない国なんだぞ ここまで羅列すると建てる以外の選択肢がねえな
104 22/12/15(木)20:41:54 No.1004391372
>スレ画といい熊本空港アクセス鉄道といい熊本市近郊は景気の良い話が多いなあ 長いこと熊本に住んでいたが 俺が引っ越して他所に行ったとたんに色々明るい話題が
105 22/12/15(木)20:41:56 No.1004391395
アレかまさはるの話になるけど台湾有事起きる前提で台湾資産のシフトしてる?
106 22/12/15(木)20:42:07 No.1004391484
新卒でスクリーンの最終面接まで行って落ちたわ 今は半導体行かなくて良かったとは思ってるが
107 22/12/15(木)20:42:16 No.1004391550
高専生を雇うときは雇った上でさらに進学させれば離職率は段違いに減りますよ…
108 22/12/15(木)20:42:25 No.1004391606
>熊本だけで吸いつくしても全く足りないでしょ >九州吸いつくしても同様だよ 人口は結構多いよ九州
109 22/12/15(木)20:42:33 No.1004391677
東京近辺でもない福岡ですらない 東京近辺の大手を蹴ってでも行きたくなるような給料ってちょっと非現実的なんだよな
110 22/12/15(木)20:42:36 No.1004391703
おれもASMLの最終面接で落とされたわ
111 22/12/15(木)20:42:45 No.1004391783
韓国からの報告によると、Samsung は、Samsung Foundry の幹部による潜在的な詐欺の調査を開始しました。 経営陣が 5nm と 4nm チップの歩留まりのデータを捏造した可能性があると言われているため、 Samsung が歩留まり向上のために割り当てた資金が見当違いになります 歩留まりは、チッププロセスの効率の尺度です。これは、必要な品質テスト基準を達成するウェーハ内のチップの数を指します 昨日のレポートによると、Qualcomm は 4nm Snapdragon 8 Gen 1 の注文の一部を Samsung から TSMC に移しました。 チップセットの歩留まりは 35% と低いと報告されています。これは、製造された 100 個のうち 35 個しか使用できないことを意味します Samsung 独自の 4nm Exynos 2200 の歩留まりはさらに低いと言われています https://www.sammobile.com/news/fraud-samsungs-chip-division-under-investigation-huge-order-loss/ 米クアルコムがサムスンの半導体やめて今年からTSMCにするしかないじゃんという具合で 韓国サムスンの半導体業界がここにきて回らなくなってきたので 日本も自分で作るかTSMCと一緒にやるかのどっちかになった
112 22/12/15(木)20:43:17 No.1004391986
>元が製造業不毛の土地だしね… 割と製造業多い印象 切削加工とか外注するとよく熊本の工場からお出しされる ホンダの拠点もあるしな
113 22/12/15(木)20:43:25 No.1004392046
>アレかまさはるの話になるけど台湾有事起きる前提で台湾資産のシフトしてる? 今回の燃料費高騰を受けて生産拠点を増やしてる
114 22/12/15(木)20:43:28 No.1004392075
>アレかまさはるの話になるけど台湾有事起きる前提で台湾資産のシフトしてる? 前提ではないだろうがリスク分散の一環ではあると思う
115 22/12/15(木)20:43:35 No.1004392120
9時間週6日勤務と14時間週5日勤務(土日準待機)どっちがいい?って会社に提示されて 12時間週7日勤務にします!って答える奴が出世する会社がTSMCだよ
116 22/12/15(木)20:43:37 No.1004392130
>>熊本だけで吸いつくしても全く足りないでしょ >>九州吸いつくしても同様だよ >人口は結構多いよ九州 多いけど皆東京近辺の大手行くよ?
117 22/12/15(木)20:43:38 No.1004392141
東関東道走ってたら成田からASMLのトレーラーが走っててちょっとテンション上がった ぶつけたらどうなるんだろう
118 22/12/15(木)20:43:43 No.1004392171
>本国に近くてエッチングガスが容易に確保できて政治的理由で工場が止められない国なんだぞ >ここまで羅列すると建てる以外の選択肢がねえな 製造装置やガスやフッ酸やウエハ再生の工場は北九州にあるので あっちもそこそこ仕事増えるかもわからんね
119 22/12/15(木)20:43:56 No.1004392246
東大の理系院出たとしても技術職なら田舎の研究所や工場勤務になるし そういうもんだと思って就活してるよ
120 22/12/15(木)20:44:01 No.1004392301
かつては九州の暇な日産自動車から日立製作所のファブへ応援派遣とかしてた
121 22/12/15(木)20:44:07 No.1004392336
サムソン採用されては毎回爆熱言われてる気がする
122 22/12/15(木)20:44:18 No.1004392416
新入社員年収1000万円とか行くらしいな 修士と博士しか募集してないけど
123 22/12/15(木)20:44:25 No.1004392466
7割って言うけど爆熱の石を良品に数えて7割だからな…
124 22/12/15(木)20:44:41 No.1004392559
>チップセットの歩留まりは 35% と低いと報告されています。これは、製造された 100 個のうち 35 個しか使用できないことを意味します >Samsung 独自の 4nm Exynos 2200 の歩留まりはさらに低いと言われています >https://www.sammobile.com/news/fraud-samsungs-chip-division-under-investigation-huge-order-loss/ 大変やのお
125 22/12/15(木)20:45:03 No.1004392717
半導体業界は外資なら新卒で700万とかいくよね
126 22/12/15(木)20:45:19 No.1004392808
経理か総務なら経験あるんだがな…
127 22/12/15(木)20:45:23 No.1004392840
半導体は浮き沈みがね
128 22/12/15(木)20:45:27 No.1004392864
半導体業界行く人はすごいよ 競争に付いていける気がしない
129 22/12/15(木)20:45:42 No.1004392974
メモリー屋が無理してファンドリやらなくてもいいのにとは思うが必要っちゃ必要だからなあ
130 22/12/15(木)20:45:49 No.1004393021
>かつては九州の暇な日産自動車から日立製作所のファブへ応援派遣とかしてた 今は逆だったりして セレナ作ってるので24時間絶賛フル生産中だし
131 22/12/15(木)20:45:55 No.1004393059
やってることに対して儲けがなさすぎる
132 22/12/15(木)20:46:10 No.1004393141
TSMCが欲しがるような人材って他社の関東近辺にある研究施設とかでも需要ある人たちでしょ そういう所ってそもそも給料低くないし 金で熊本まで拉致しようと思ったらいくら詰んだらいいんだろうな
133 22/12/15(木)20:46:23 No.1004393223
>TSMCの求人サイトポチポチしたけどこんなもんか…?って感じの給料だった 零細も含めた平均と比べたらそりゃまあ大騒ぎするレベルだけど 同規模の企業と比べちゃうとまあこんなもんか…って額だとは思う
134 22/12/15(木)20:46:36 No.1004393306
ASMLってやっぱオランダ語喋れるの必須?
135 22/12/15(木)20:46:49 No.1004393415
バブル景気のとき首都圏では工場が敬遠されて それで仕方なく九州へ自動車と半導体が進出したのは30年前か
136 22/12/15(木)20:46:56 No.1004393454
>アレかまさはるの話になるけど台湾有事起きる前提で台湾資産のシフトしてる? 工場作ってもいいけどちゃんと守ってね?って米国と交渉したみたいなニュースを何年か前に見たような
137 22/12/15(木)20:47:17 No.1004393576
>多いけど皆東京近辺の大手行くよ? 九州は東北ほど東京一択じゃない 広島大阪名古屋が間にあるんで 大体西から東京来る地方民は金結構持ってて都内か神奈川の結構いいエリアに越してくるし 北から来るのはマジで貧乏人ばかりだが
138 22/12/15(木)20:47:56 No.1004393824
熊本は綺麗な水がめっちゃ安いからな… 水道水すら処理がめっちゃ簡素になってる
139 22/12/15(木)20:48:20 No.1004393986
>ASMLってやっぱオランダ語喋れるの必須? 英語で大丈夫だよ 面接も英語だった
140 22/12/15(木)20:48:21 No.1004393995
>TSMCが欲しがるような人材って他社の関東近辺にある研究施設とかでも需要ある人たちでしょ >そういう所ってそもそも給料低くないし >金で熊本まで拉致しようと思ったらいくら詰んだらいいんだろうな 1500人雇うって言っているからもっとハードル低いのでは
141 22/12/15(木)20:48:42 No.1004394151
シリコンウェーハの日本の世界シェア:62% フォトレジストの日本の世界シェア:84% 半導体の回路パターンの製造装置の日本のシェア:92% 半導体ダイシング装置の日本の世界シェア:100% 半導体の洗浄装置の日本の世界シェア:69% 半導体の試験装置の日本の世界シェア:64% 半導体のプロービング装置日本の世界シェア:95% https://www.semijapanwfd.org/global_share_of_japanese_companies.html 普通に考えて半導体製造装置って分野なら日本しかないんですな
142 22/12/15(木)20:49:08 No.1004394346
>>多いけど皆東京近辺の大手行くよ? >九州は東北ほど東京一択じゃない >広島大阪名古屋が間にあるんで >大体西から東京来る地方民は金結構持ってて都内か神奈川の結構いいエリアに越してくるし >北から来るのはマジで貧乏人ばかりだが 語るに落ちてるって感じになってる… そういう風に九州に人が多かったとしてももっと魅力ある都市圏に行っちゃうから皆 だから人来ねぇだろうな
143 22/12/15(木)20:49:14 No.1004394381
プロセス開発競争に負けると大損ぶっこくし 買ったやつも需給バランスがメチャクチャだから焦げつくクソ業界それが半導体
144 22/12/15(木)20:49:44 No.1004394580
>ASMLってやっぱオランダ語喋れるの必須? 英語とドイツ語はいるんじゃないかなぁ
145 22/12/15(木)20:50:00 No.1004394697
ていうかただの工場勤務だし別にそんな高学歴エンジニア求めてないだろ…
146 22/12/15(木)20:50:05 No.1004394728
>サムソン採用されては毎回爆熱言われてる気がする 集積率違っても細かすぎて作り方で差が出るくらいは当たり前だろうからなあ
147 22/12/15(木)20:50:11 No.1004394782
>シリコンウェーハの日本の世界シェア:62% >フォトレジストの日本の世界シェア:84% >半導体の回路パターンの製造装置の日本のシェア:92% >半導体ダイシング装置の日本の世界シェア:100% >半導体の洗浄装置の日本の世界シェア:69% >半導体の試験装置の日本の世界シェア:64% >半導体のプロービング装置日本の世界シェア:95% >https://www.semijapanwfd.org/global_share_of_japanese_companies.html > >普通に考えて半導体製造装置って分野なら日本しかないんですな これ日本が強い分野だけ抜き出してない? 装置ならアメリカが最強でしょ
148 22/12/15(木)20:50:17 No.1004394825
どこの馬の骨かもわからない奴らでも問題ないですって感じでもないんだ?
149 22/12/15(木)20:50:26 No.1004394900
>熊本は綺麗な水がめっちゃ安いからな… >水道水すら処理がめっちゃ簡素になってる 水道代そこまで安くないぞ熊本…
150 22/12/15(木)20:50:41 No.1004395013
>プロセス開発競争に負けると大損ぶっこくし >買ったやつも需給バランスがメチャクチャだから焦げつくクソ業界それが半導体 怖いのが7nmを二足三文で売らなきゃならなくなるパターン
151 22/12/15(木)20:50:43 No.1004395023
>ていうかただの工場勤務だし別にそんな高学歴エンジニア求めてないだろ… 修士博士オンリー…
152 22/12/15(木)20:50:46 No.1004395048
>装置ならアメリカが最強でしょ アメリカも日本の装置を使っている
153 22/12/15(木)20:50:59 No.1004395117
でかい市場の露光とエッチングはそこまで強くないし 後工程と材料だとどうしてもね…
154 22/12/15(木)20:51:04 No.1004395151
>半導体ダイシング装置の日本の世界シェア:100% これってディスコ以外に参入社居ないの不思議だ あとグラインダーもここ
155 22/12/15(木)20:51:26 No.1004395323
台湾水資源が潤沢でないのもあるしな日本は金属イオン少ない水じゃぶじゃぶ使える
156 22/12/15(木)20:51:30 No.1004395356
>>装置ならアメリカが最強でしょ >アメリカも日本の装置を使っている 日本もアメリカの装置使ってるじゃん!
157 22/12/15(木)20:51:39 No.1004395426
>でかい市場の露光とエッチングはそこまで強くないし >後工程と材料だとどうしてもね… お金かかる部分は全部持っていかれたよね…
158 22/12/15(木)20:51:47 No.1004395494
リードフレームのメーカーも今はEVのモーターコア作ってるしな そっちの方が有望なんやろ多分
159 22/12/15(木)20:51:54 No.1004395543
俺なら2000万くらい出してくれたら熊本でも行ってあげるけどなぁ オファー待ってるぜ
160 22/12/15(木)20:52:06 No.1004395632
>普通に考えて半導体製造装置って分野なら日本しかないんですな 日本かアメリカの二強だね
161 22/12/15(木)20:52:09 No.1004395661
>普通に考えて半導体製造装置って分野なら日本しかないんですな 肝心のパターン掘る装置は…
162 22/12/15(木)20:52:47 No.1004395943
味の素製材料の供給不足が半導体供給のボトルネック https://global-net.co.jp/archives/2296 「ABF」は、微細な複数の層を積み上げていく、現代のCPUにおいて取り扱いや加工性能に優れることから、1999年に採用されて以降、現在ではほとんど全てのCPUにこの「ABF」が使用されていると言われている。特にTSMCでは、現在好調である次世代ゲーム機、「PS5」や「Xbox series X」の7nmプロセスCPU製造をAMDから請負い、更にPC向けでは、5nmプロセスで製造するAppleの「M1」チップが同様に好調であり、どちらも市場では品薄となってしまっている
163 22/12/15(木)20:52:49 No.1004395958
市場規模が微妙なところで強いのが日本ってイメージ 金になるところはシェアあんま取れてない
164 22/12/15(木)20:52:55 No.1004395987
英語もっと頑張らんとなぁ…
165 22/12/15(木)20:52:55 No.1004395991
半導体系だと特定高圧ガス取扱主任者になれる人は欲しいんだろうか ホスゲンだのヤベえガス使いすぎである
166 22/12/15(木)20:52:58 No.1004396005
やりたいなら勉強せえって事だな
167 22/12/15(木)20:53:03 No.1004396033
「なんでTSMCで働けるのに休日なんてものが必要なんだ?」って社員がマジでいる 管理職じゃなく実作業員レベルでいる
168 22/12/15(木)20:53:26 No.1004396189
>>金で熊本まで拉致しようと思ったらいくら詰んだらいいんだろうな >1500人雇うって言っているからもっとハードル低いのでは 出向が500人で新卒技術系は200人くらいだから 残り1000人くらいは中途か事務系では
169 22/12/15(木)20:53:30 No.1004396218
まぁ細かいとこのシェア取る戦略でいいでしょ 前工程の主要メーカーと正面から殴り合って勝てるとも思えないし
170 22/12/15(木)20:53:33 No.1004396233
味のもとが凄いんですな
171 22/12/15(木)20:53:49 No.1004396374
>どこの馬の骨かもわからない奴らでも問題ないですって感じでもないんだ? いくらなんでもそんな危機感のない会社じゃないだろ
172 22/12/15(木)20:53:55 No.1004396408
>半導体系だと特定高圧ガス取扱主任者になれる人は欲しいんだろうか >ホスゲンだのヤベえガス使いすぎである そういうのは協力会社のお仕事だしなあ…
173 22/12/15(木)20:53:58 No.1004396429
>後工程と材料だとどうしてもね… 後工程は国内で新たに撤退するところがあって 残る一社が転けたら某社の製品が全部アウトに
174 22/12/15(木)20:54:09 No.1004396494
>「なんでTSMCで働けるのに休日なんてものが必要なんだ?」って社員がマジでいる >管理職じゃなく実作業員レベルでいる バブル期かよ!
175 22/12/15(木)20:54:48 No.1004396759
>後工程は国内で新たに撤退するところがあって >残る一社が転けたら某社の製品が全部アウトに いつものソース無し
176 22/12/15(木)20:55:06 No.1004396889
正直ブラック企業だの残業嫌だの言ってる奴ら嫌いだからよくわかる 仕事に本気出せよ
177 22/12/15(木)20:55:09 No.1004396914
>水道代そこまで安くないぞ熊本… 一般の水道代と工場で用意する水源は別故 半導体の工場誘致した理由の一つが水だよ
178 22/12/15(木)20:55:19 No.1004396985
リードフレームは需要が消えたからなあ スマホにあんな大きなパッケージ使えない
179 22/12/15(木)20:55:22 No.1004397005
スレッドを立てた人によって削除されました ソース無しで語る中華とコリアン「」多すぎだなw
180 22/12/15(木)20:55:43 No.1004397137
人一人の思い付きが通じるほど単純じゃないってことですね
181 22/12/15(木)20:55:54 No.1004397200
>w
182 22/12/15(木)20:56:10 No.1004397323
半導体装置で強い日本 露光前後工程ではシェア9割も https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD29AKP0Z20C21A7000000/
183 22/12/15(木)20:56:13 No.1004397342
>仕事に本気出せよ 100%無職なお言葉ありがとう
184 22/12/15(木)20:56:59 No.1004397633
ブラック企業がブラック企業なのは給料出さないからだぞ
185 22/12/15(木)20:57:05 No.1004397683
>>仕事に本気出せよ >100%無職なお言葉ありがとう こんなかんじばっかり 日本人の仕事へのやる気のなさ知ったらTSMCの人達絶望しそう
186 22/12/15(木)20:57:17 No.1004397756
露光装置にしても国内工場あれば投資増えるから開発進むだろうしな
187 22/12/15(木)20:57:29 No.1004397844
>いつものソース無し 書いて良いのかわからん