虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

日本一 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/15(木)18:29:27 No.1004340064

日本一

1 22/12/15(木)18:33:09 No.1004341243

実写映画の逆襲が始まる

2 22/12/15(木)18:34:04 No.1004341538

日本てそんなに映画館あるのね だいたい1県に平均300館くらいか

3 22/12/15(木)18:34:57 No.1004341822

>実写映画の逆襲が始まる ここまでCGだらけの映画って実写って言えるのかね?

4 22/12/15(木)18:34:59 No.1004341837

スクリーン数なのか

5 22/12/15(木)18:35:21 No.1004341932

コケるフラグを自ら立ててるように見える

6 22/12/15(木)18:35:23 No.1004341937

>実写映画の逆襲が始まる 邦画「俺の出番だな」

7 22/12/15(木)18:35:42 No.1004342052

今回も3Dメインなのかな

8 22/12/15(木)18:35:46 No.1004342067

アバターは実写だろうか? と考えたけど実写パートもあるよな

9 22/12/15(木)18:35:59 No.1004342154

勝手に戦え

10 22/12/15(木)18:36:22 No.1004342286

アバターって前作そんなに売れてたっけ?

11 22/12/15(木)18:36:33 No.1004342358

ウェイ派の横暴

12 22/12/15(木)18:36:40 No.1004342395

アバターが途中で終われば銃夢の続き作ってくれるかも…

13 22/12/15(木)18:37:40 No.1004342737

>アバターって前作そんなに売れてたっけ? しばらくの間興行収入一位じゃなかった?

14 22/12/15(木)18:38:47 No.1004343092

うぇい派はばかだな

15 22/12/15(木)18:39:15 No.1004343258

前作も見てないけどどういう話かキャンペーンで内容読み取れない作品てハードル高くて

16 22/12/15(木)18:40:17 No.1004343611

三時間以上ある映画が千以上のスクリーン占拠するのか…

17 22/12/15(木)18:40:56 No.1004343819

日本の映画業界ってD+配信のこと以降すごいディズニー嫌ってるイメージあったんだけどよくこんな宣伝の仕方許したな

18 22/12/15(木)18:40:56 No.1004343821

アニメ映画は一時期小さく公開してじわじわ伸ばしてくの流行ったよね

19 22/12/15(木)18:42:14 No.1004344269

>アバターが途中で終われば銃夢の続き作ってくれるかも… 次作のアバターまではもう決まってるからなったとしても遠い話だ

20 22/12/15(木)18:42:15 No.1004344274

>日本の映画業界ってD+配信のこと以降すごいディズニー嫌ってるイメージあったんだけどよくこんな宣伝の仕方許したな 金が全てだ

21 22/12/15(木)18:42:36 No.1004344393

>三時間以上ある映画が千以上のスクリーン占拠するのか… ハリウッドさんの分析で人間の集中力は一時間半が限界!みたいな研究結果が出てたと思うんだが よく三時間とか許してもらえたな…

22 22/12/15(木)18:42:51 No.1004344473

売るのに金かけてる作品は警戒する

23 22/12/15(木)18:43:34 No.1004344710

三時間以上あるエンドゲームが売れたので強気だ

24 22/12/15(木)18:43:47 No.1004344782

3時間あんの!?

25 22/12/15(木)18:43:56 No.1004344837

長いから回転数悪いけどimaxとかの追加料金でなんとかなるんだろうか

26 22/12/15(木)18:44:09 No.1004344903

アバターはキャラの造形がね…

27 22/12/15(木)18:44:10 No.1004344913

アバターあじ

28 22/12/15(木)18:44:21 No.1004344967

最初のアバターってそんなに興行収入よかったっけ

29 22/12/15(木)18:44:42 No.1004345088

何やるのかイマイチよく分からない また人類が原住民にちょっかい出してくるの?

30 22/12/15(木)18:44:52 No.1004345151

アバターじゃ無茶だろ

31 22/12/15(木)18:45:23 No.1004345327

>長いから回転数悪いけどimaxとかの追加料金でなんとかなるんだろうか そんな設備ある劇場は1466館の一割にも満たないんじゃないかな

32 22/12/15(木)18:45:24 No.1004345338

ググったらアバターの興行収入世界一なのか

33 22/12/15(木)18:45:30 No.1004345380

3D映画で売ってたよね

34 22/12/15(木)18:45:46 No.1004345474

>日本てそんなに映画館あるのね >だいたい1県に平均300館くらいか スクリーンは映画館の数じゃなくて映画館内の上映場所の数だよ

35 22/12/15(木)18:45:48 No.1004345487

>売るのに金かけてる作品は警戒する 前作が大ヒットしてる有名監督の大作の広告に金かけないでどうするんだ

36 22/12/15(木)18:46:05 No.1004345595

>最初のアバターってそんなに興行収入よかったっけ 日本だと156億円だからめっちゃいいね

37 22/12/15(木)18:46:13 No.1004345644

一作目見てないんだけど面白いの? ほぼ全部CGで作ってるのは凄いと思うけど

38 22/12/15(木)18:46:24 No.1004345697

アバターって白人酋長もの?

39 22/12/15(木)18:46:47 No.1004345823

>一作目見てないんだけど面白いの? >ほぼ全部CGで作ってるのは凄いと思うけど 話自体はまぁ突出してるものではないけど3D映画出始めのころにがっつり3Dを使ったのは凄かったよ

40 22/12/15(木)18:46:47 No.1004345825

>前作も見てないけどどういう話かキャンペーンで内容読み取れない作品てハードル高くて 映像見る映画だから内容なんてわからんでいい

41 22/12/15(木)18:46:58 No.1004345887

>日本てそんなに映画館あるのね http://www.eiren.org/toukei/screen.html

42 22/12/15(木)18:47:29 No.1004346042

アバター3はもう撮影完了してるんだよな…

43 22/12/15(木)18:47:39 No.1004346107

これから四部作とか正気か!?

44 22/12/15(木)18:47:44 No.1004346143

>話自体はまぁ突出してるものではないけど3D映画出始めのころにがっつり3Dを使ったのは凄かったよ 黎明期にほぼ最適解の使い方をしたよね

45 22/12/15(木)18:48:07 No.1004346268

>アバター3はもう撮影完了してるんだよな… 初代から2までこんだけ間が開いてるのに3は随分と速いな

46 22/12/15(木)18:48:23 No.1004346352

3Dを24コマでなくて48コマで撮影してるというので気になる 普通の映画がヌルヌル動いたら安っぽくなりそうなもんだけど

47 22/12/15(木)18:48:58 No.1004346537

>>アバター3はもう撮影完了してるんだよな… >初代から2までこんだけ間が開いてるのに3は随分と速いな 映像作るための技術開発に費やしたからな

48 22/12/15(木)18:49:18 No.1004346636

>映像作るための技術開発に費やしたからな やることの規模がちげぇ~

49 22/12/15(木)18:49:55 No.1004346857

アバター1の大佐好き 分かりやすい敵

50 22/12/15(木)18:49:57 No.1004346868

3時間以上あるから上映スクリーン増やさないとな…

51 22/12/15(木)18:50:39 No.1004347101

そうか単純に上映時間長いからスクリーン増やさないと上映回数減るのか

52 22/12/15(木)18:50:59 No.1004347223

1作めのとき後ろのDKが椅子を蹴ってくる上に初めての3Dで酔ったせいか頭痛がしていい思い出がないから面白かったが思い出せない

53 22/12/15(木)18:51:26 No.1004347383

アバターは3D映画の先駆け的存在だったのもあって大受けした 今は通じるのかな…

54 22/12/15(木)18:51:50 No.1004347536

>>映像作るための技術開発に費やしたからな >やることの規模がちげぇ~ 日本にだってCGスタジオ建てるところから始めた会社があったんですよ…

55 22/12/15(木)18:52:07 No.1004347617

世界4位にならないと黒字にならないらしいな

56 22/12/15(木)18:52:31 No.1004347750

この記録意味ある?

57 22/12/15(木)18:52:33 No.1004347756

>アバターは3D映画の先駆け的存在だったのもあって大受けした >今は通じるのかな… もう上映してる国では評判いいらいいよ

58 22/12/15(木)18:52:35 No.1004347769

日本よ、これが映画館だ

59 22/12/15(木)18:52:35 No.1004347770

>日本てそんなに映画館あるのね >だいたい1県に平均300館くらいか んなわけあるか

60 22/12/15(木)18:53:10 No.1004347964

仕事帰りに見るのはちょっときついか

61 22/12/15(木)18:53:14 No.1004347986

>日本にだってCGスタジオ建てるところから始めた会社があったんですよ… どうなったの?

62 22/12/15(木)18:53:17 No.1004348013

>世界4位にならないと黒字にならないらしいな ぐぐったらフォースの覚醒で20億ドルとか出たんですけど…

63 22/12/15(木)18:54:05 No.1004348275

公開当時は映像の革命みたいな扱いだったからとりあえず行ってみるかでほんとに大勢の人が来た

64 22/12/15(木)18:54:16 No.1004348333

500億円で作って2000億円稼がないと赤字になる映画 キャメロンはアホなのでは?

65 22/12/15(木)18:54:20 No.1004348363

マジレスすると中国市場狙いだよこの映画 だからアメリカとか日本の評判とかどうでもいい

66 22/12/15(木)18:54:35 No.1004348446

逆にあの前作見てて期待を上げる人はすごいと思う 映像以外何もないじゃないか

67 22/12/15(木)18:55:13 No.1004348663

どんな圧力がかかってんだよ…

68 22/12/15(木)18:55:17 No.1004348683

話は原住民から色々巻き上げようとした地球人追い出すのが大筋

69 22/12/15(木)18:55:33 No.1004348759

>売るのに金かけてる作品は警戒する 好きな作品だけ売るのに金かけてないと勘違いしてるだけだよそれ

70 22/12/15(木)18:55:34 No.1004348762

>マジレスすると中国市場狙いだよこの映画 >だからアメリカとか日本の評判とかどうでもいい 1作目って中国にとってだいぶセンシティブなネタじゃない?

71 22/12/15(木)18:55:53 No.1004348872

まったく新しい作品でぱっと見あんなに取っつきにくそうなのに よく世界一の映画になったなあ

72 22/12/15(木)18:55:54 No.1004348881

>逆にあの前作見てて期待を上げる人はすごいと思う >映像以外何もないじゃないか 映像だけで元取れるほど凄いから映画館で見れる内にみたいだろ!?

73 22/12/15(木)18:55:56 No.1004348889

>映像以外何もないじゃないか だからどの層にもリーチできる

74 22/12/15(木)18:56:04 No.1004348921

>逆にあの前作見てて期待を上げる人はすごいと思う 世界にたくさんおるなー

75 22/12/15(木)18:56:19 No.1004349018

というか逆に映画館で見ないと意味ない映画ナンバーワンまである

76 22/12/15(木)18:56:49 No.1004349197

>逆にあの前作見てて期待を上げる人はすごいと思う >映像以外何もないじゃないか 今年映画館でどんな映画見た?

77 22/12/15(木)18:57:19 No.1004349373

映画って映像を楽しむために見るもんじゃないの?

78 22/12/15(木)18:57:36 No.1004349472

>1作目って中国にとってだいぶセンシティブなネタじゃない? しばらく上映禁止だったな

79 22/12/15(木)18:57:37 No.1004349480

前作から話広げる余地あったんだ

80 22/12/15(木)18:57:44 No.1004349522

>というか逆に映画館で見ないと意味ない映画ナンバーワンまである おかげで一作目を見るタイミングがない

81 22/12/15(木)18:57:45 No.1004349527

大佐がメカになって復活して復讐してくるんでしょ

82 22/12/15(木)18:57:49 No.1004349536

前作どっかでリバイバル上映してくれないの? もうやっちゃった?

83 22/12/15(木)18:58:06 No.1004349636

1本の映画が上映分だけで30億ドル近く稼ぎ出すってもうわけのわからん世界だな

84 22/12/15(木)18:58:06 No.1004349641

古典みたいな話の展開に映像だけ豪華な映画って印象だった

85 22/12/15(木)18:58:07 No.1004349646

前作パワーローダーが暴れたとこしか覚えてねェ

86 22/12/15(木)18:58:40 No.1004349849

>前作どっかでリバイバル上映してくれないの? >もうやっちゃった? 高画質化再レンダリングまでして再上映してたよ

87 22/12/15(木)18:58:48 No.1004349910

>大佐がメカになって復活して復讐してくるんでしょ ネタレスのつもりか知らんがメカでなくマジでアバターにインして襲ってくるぞ

88 22/12/15(木)18:59:08 No.1004350029

すごい失礼だけど海外映画は続編がいまいちな印象が強い ターミネーターは除く

89 22/12/15(木)18:59:18 No.1004350075

個人的には前作みたいなメカがいっぱい暴れてくれればそれだけで結構満足すると思う

90 22/12/15(木)18:59:21 No.1004350090

前作13年前だっけ?当時流行ったのは間違いないけど今更続きだしてヒットするかな…

91 22/12/15(木)18:59:30 No.1004350137

>>前作どっかでリバイバル上映してくれないの? >>もうやっちゃった? >高画質化再レンダリングまでして再上映してたよ 劇場によってはハイフレームレート版もあったという

92 22/12/15(木)18:59:31 No.1004350146

面白そう!RRR3回目行くわ!

93 22/12/15(木)18:59:36 No.1004350182

雀の子と取り合いするのか

94 22/12/15(木)19:00:05 No.1004350352

>すごい失礼だけど海外映画は続編がいまいちな印象が強い >ターミネーターは除く ターミネーター2とエイリアン2の監督がお出しするアバター2だぞ

95 22/12/15(木)19:00:09 No.1004350367

稼いだ金でまた深海探索をします

96 22/12/15(木)19:00:09 No.1004350370

1は普通に面白かった思い出 映像美とかもそうだけどストーリーも面白かった

97 22/12/15(木)19:00:14 No.1004350411

>もうやっちゃった? うn https://www.20thcenturystudios.jp/avatar2/20220804_01

98 22/12/15(木)19:00:19 No.1004350435

>逆にあの前作見てて期待を上げる人はすごいと思う >映像以外何もないじゃないか 面白くなかったって人でも「映像はすごい」ってなってるから映画館で見るか…って人は結構いると思う

99 22/12/15(木)19:00:45 No.1004350597

>もう上映してる国では評判いいらいいよ >世界同時公開

100 22/12/15(木)19:00:53 No.1004350651

前作ストーリーそんな悪かったか?

101 22/12/15(木)19:00:56 No.1004350668

ランボー2は脚本だけだっけか

102 22/12/15(木)19:00:57 No.1004350675

個人的に前のアバターって面白くなかったんだよなそもそも…

103 22/12/15(木)19:00:59 No.1004350680

宣伝がてらTV放送やるんだと思ってた

104 22/12/15(木)19:01:01 No.1004350689

監督の経歴からしてむしろ2が本命だろ

105 22/12/15(木)19:01:02 No.1004350697

アバターめっちゃ面白かった記憶があるけどどんな話か一ミリも覚えてない 青い人たちの身長が3mくらいあったことだけ記憶にある

106 22/12/15(木)19:01:06 No.1004350730

ぶっちゃけ売れないと思ってるけど前作の売上考えたらこれくらいの規模のキャパ確保したり宣伝しまくるのは当たり前だよなって

107 22/12/15(木)19:01:09 No.1004350742

客入りが期待できる映画にめちゃくちゃスクリーンを割く傾向はコロナ禍で一気に顕著になったけど アバターがここまで期待されてるのはちょっと驚いた 同時期にライバルがおらんのかな

108 22/12/15(木)19:01:19 No.1004350800

これの3D映像の凄さで方々がグッと底上げされたので割と偉大

109 22/12/15(木)19:01:24 No.1004350839

>1作目って中国にとってだいぶセンシティブなネタじゃない? 2021年に中国で大規模再上映があり2日で870万ドルを稼いだ

110 22/12/15(木)19:01:38 No.1004350923

観るんかこれ この糞忙しい時期に

111 22/12/15(木)19:01:43 No.1004350944

むしろ洋画って2作目のほうが面白い印象あるわ 3作目が駄目なことがマジで多い

112 22/12/15(木)19:01:44 No.1004350952

ストーリー自体はすごくシンプル

113 22/12/15(木)19:02:07 No.1004351097

>>大佐がメカになって復活して復讐してくるんでしょ >ネタレスのつもりか知らんがメカでなくマジでアバターにインして襲ってくるぞ マジかよ https://www.cinematoday.jp/news/N0133703 > 続編の悪役となるのが、前作でパンドラに侵攻したRDA社の部隊を率いた軍人で、パワフルなキャラクターが強烈な印象を残したマイルズ・クオリッチ大佐。前作の戦いで命を落としたはずのクオリッチだが、ランドーは「大佐はRecomというアバター兵士の一団の一人としてカムバックすることになります。これはRecombinants(リコンビナント)の略称で、“アバター計画”の軍事バージョンともいえる技術なんです」と明かす。 > 人間とナヴィのDNAを掛け合わせた肉体と操作員の意識をリンクさせたアバターによって、ナヴィとの接触を図る「アバター計画」。続編ではさらに技術が進化し「Recomたちは、アバターの体にRDA社の兵士のメモリーをダウンロードした存在で、操作員とのリンクはもはや必要ないのです」とランドーは明かす。

114 22/12/15(木)19:02:16 No.1004351150

座席にトイレつけてくれないと無理だな…

115 22/12/15(木)19:02:22 No.1004351193

アバター2 今度は 戦争だ!

116 22/12/15(木)19:02:39 No.1004351282

娘?がシコれそう

117 22/12/15(木)19:02:42 No.1004351305

ネトゲにハマって移動手段も手に入って 気分良くなって来た所に大佐が邪魔してきたから 懲らしめました だっけ

118 22/12/15(木)19:02:56 No.1004351410

公開規模日本一確定だとしても 結果はどうなるかわからんからな

119 22/12/15(木)19:02:57 No.1004351420

ちょうど3D映画のはやりに乗ってた記憶がある 3Dテレビ…お前はどこで戦っている…

120 22/12/15(木)19:03:06 No.1004351473

>今度は >戦争だ! 前もだった気がする

121 22/12/15(木)19:03:08 No.1004351485

入れ替えの清掃含め4時間に一本しか流せないからな…

122 22/12/15(木)19:03:13 No.1004351518

大佐しつけぇなぁ

123 22/12/15(木)19:03:15 No.1004351534

>観るんかこれ >この糞忙しい時期に ここでレスする時間はあっても映画見る時間なんてないもんな

124 22/12/15(木)19:03:21 No.1004351576

前作主人公も出るの?

125 22/12/15(木)19:03:39 No.1004351691

日本ではどうかなとは思うがスラムダンクも落ち着いたし同時期にライバルはいない状態ではあるんだよな

126 22/12/15(木)19:03:47 No.1004351755

>前作13年前だっけ?当時流行ったのは間違いないけど今更続きだしてヒットするかな… ヒットはするだろうけど前作並みにヒットするかとなるとわからん

127 22/12/15(木)19:03:48 No.1004351764

>大佐しつけぇなぁ 最後までしつこいくらい敵で出てきて!

128 22/12/15(木)19:04:06 No.1004351868

下半身不随のナードがアバター型アバターに憑依して操作する遊びにどハマリ なんやかんや軍の悪事をやっつけて 俺アバターそのものになるよ!って有線で転生しておわりだったっけ

129 22/12/15(木)19:04:46 No.1004352113

>前作主人公も出るの? 前作主人公が主人公

130 22/12/15(木)19:04:46 No.1004352115

>前作主人公も出るの? 家庭をつくって~からの話じゃないかな

131 22/12/15(木)19:04:52 No.1004352157

当時の3Dの目新しさとか抜きにしてもまあ及第点ではあったけど続編見たい類の映画じゃねえよな

132 22/12/15(木)19:04:55 No.1004352186

>下半身不随のナードがアバター型アバターに憑依して操作する遊びにどハマリ >なんやかんや軍の悪事をやっつけて >俺アバターそのものになるよ!って有線で転生しておわりだったっけ 元海兵隊をナード呼ばわりとは

133 22/12/15(木)19:05:02 No.1004352227

前作嫌いじゃない

134 22/12/15(木)19:05:17 No.1004352317

ストーリーとかは全然刺さんなかったけど技術の向上に時間と金をかけたって言われると見てみたくなるな ストーリーも映像を魅せることの邪魔しなかったし

135 22/12/15(木)19:05:23 No.1004352366

>売るのに金かけてる作品は警戒する ワンピース成功してるじゃん元取れてなさそうだけど

136 22/12/15(木)19:05:31 No.1004352421

ストーリーなんかおまけだよ とにかく映像美で「どんなもんじゃ」と見せつける映画だろこれは

137 22/12/15(木)19:06:14 No.1004352692

前作はフル3Dのすげぇ映像でコト商売って感じだったけど 今作はどうなるのかな

138 22/12/15(木)19:06:18 No.1004352712

>ストーリーも映像を魅せることの邪魔しなかったし 逆に映像をストーリーが邪魔することってあるの?

139 22/12/15(木)19:06:32 No.1004352798

>ストーリーなんかおまけだよ >とにかく映像美で「どんなもんじゃ」と見せつける映画だろこれは スターウォーズもそのカテゴリーだから789は淡白すぎてつまんなかったな

140 22/12/15(木)19:06:45 No.1004352887

アバターが観たいというか3D映画が観たくて行った思い出 映像の出来は普通に凄かった 物語は完結してたようだけど続き物にするのか…?

141 22/12/15(木)19:06:45 No.1004352889

>>ストーリーも映像を魅せることの邪魔しなかったし >逆に映像をストーリーが邪魔することってあるの? スターウォーズ

142 22/12/15(木)19:07:14 No.1004353066

まあ見なよ https://www.youtube.com/watch?v=w4WN-kl7sEY

143 22/12/15(木)19:07:16 No.1004353076

アバターってただの原住民かなんかだと思ってた

144 22/12/15(木)19:07:36 No.1004353188

>逆に映像をストーリーが邪魔することってあるの? 個人的にはグリーンランタンがその枠 すげー金かかってんな…って感じるのに盛り上がりがイマイチってキツいよ

145 22/12/15(木)19:07:40 No.1004353217

大丈夫だよ「」心配しなくてもワンピを越えるかは怪しいよ

146 22/12/15(木)19:07:51 No.1004353293

テクノロジーアピール映画の続編なら全編VRゴーグルで全方位映画とかくらいやってほしかった

147 22/12/15(木)19:08:06 No.1004353381

>スターウォーズもそのカテゴリーだから789は淡白すぎてつまんなかったな 続三部作はそういう問題じゃねえだろ

148 22/12/15(木)19:08:11 No.1004353416

>アバターってただの原住民かなんかだと思ってた ただの原住民の「アバター」だよ

149 22/12/15(木)19:08:24 No.1004353486

今見てもすげえよ前作は

150 22/12/15(木)19:08:28 No.1004353511

3D+4K+HFRで見たい場合どこ行けばいいんだ…

151 22/12/15(木)19:08:28 No.1004353512

ヘリがかっこ良くて好き

152 22/12/15(木)19:08:30 No.1004353522

映像美にしても予告でピンとこないんだけど本編だともっと凄い感じ? 3Dで見ないとダメ?

153 22/12/15(木)19:08:36 No.1004353566

映像美すごいと聞くから土曜日予約したよ

154 22/12/15(木)19:08:38 No.1004353576

あれから3D映画そんな進化してねえな・・・

155 22/12/15(木)19:08:57 No.1004353701

ストーリーも別に何か失点があるわけでもないからな あとパンゲアの生態とかいくらでもまだ見せてない部分あるだろうキャメロン的に

156 22/12/15(木)19:09:16 No.1004353836

当時も何故そこまでヒットを…?と思ったから 今回どうなるのか分からん…

157 22/12/15(木)19:09:24 No.1004353892

転生したけど自分の死んだ瞬間知らんからキレてるのかよ https://ovo.kyodo.co.jp/interview/a-1826736 >──この映画のテーマの一つは、ジェイクとクオリッチの対決と、対照的な2組の親子の関係性にあると思いますが、演じていてどう感じましたか。 >ラング クオリッチはジェイクに対して怒っています。自分が兄弟のように感じて、友情を結んだと思っていた人に裏切られたからです。それから、クオリッチはすごくフラストレーションがたまってイライラしています。それは自分が死んでしまったのに、それを覚えていないからです(笑)。今回、彼はナヴィとして再生されたわけですが、その怒りを増幅させて、ジェイクと相対しています。 >ワーシントン もともと海兵隊というのは、ファミリーのようなものです。ジェイクにとってクオリッチは、自分の過去を象徴する存在であり、脅威でもあり、なかなか殺せない相手なのです。人は過去を消すことはできず、それに向き合うしかない。もしかしたら、この先続くジェイクの物語で、そうしたことが描かれていくのかもしれません。

158 22/12/15(木)19:09:27 No.1004353917

>3D+4K+HFRで見たい場合どこ行けばいいんだ… 新宿TOHOとか?

159 22/12/15(木)19:09:28 No.1004353926

映像体験にストーリーがどうだ倖田言うのは間抜け

160 22/12/15(木)19:09:31 No.1004353949

王道の白人酋長モノで最後の戦いとかわかりやすい盛り上がりどころだったし映像見せるには十分なストーリーしてたよ

161 22/12/15(木)19:09:47 No.1004354069

リバイバル上映で最近前作を観たけど今観ると映像面でそこまで感動は感じなかったな… やっぱり当時の環境で観るのが1番だったのかな

162 22/12/15(木)19:09:49 No.1004354083

>3D+4K+HFRで見たい場合どこ行けばいいんだ… ドルビーシネマの上映館が該当すると思う IMAXだと2K上映になっちゃうはず

163 22/12/15(木)19:10:07 No.1004354184

>逆に映像をストーリーが邪魔することってあるの? そういう体験がないなら幸運なことだ

164 22/12/15(木)19:10:13 No.1004354214

立川シネマシティが音響頑張ってたような

165 22/12/15(木)19:10:52 No.1004354447

ストーリーが邪魔っていうか話の粗のせいでつまずいて映像に集中できないことはよくある

166 22/12/15(木)19:10:53 No.1004354458

タイトルはアバターだけどジェイクの精神がアバターに完全に定着した今じゃ正確にはアバターではないよね

167 22/12/15(木)19:10:54 No.1004354468

海洋映画撮りたくて仕方ねえ監督が満を持して公開するんだから映像面ではなんの心配もないだろう

168 22/12/15(木)19:10:54 No.1004354474

>アバターってただの原住民かなんかだと思ってた アバター自体は地球人と異星人のDNA混ぜて作ったボディだ それに憑依して異星人と交渉して星の資源採掘させてもらおうとしてた

169 22/12/15(木)19:11:05 No.1004354536

>新宿TOHOとか? あの辺近寄りたく無いんだよな…

170 22/12/15(木)19:11:18 No.1004354607

>3Dで見ないとダメ? 3Dで見ないとあっここアバター特有の3D見どころポイントだ!が感じられないぞ

171 22/12/15(木)19:11:37 No.1004354728

IMAXが3Dしかないのはマジで残念 アトラクション的な楽しみ方より2Dでしっかり見たかった

172 22/12/15(木)19:11:39 No.1004354735

「キャメロンが10年も取り組んでいたものが一体何なのか確かめに行く」というモチベーションで観に行こうとしている

173 22/12/15(木)19:11:40 No.1004354744

長時間映画だし4Dは絶対だめだな こっちがおしっこ我慢してるのに 椅子ガタガタ揺らして冷風に水までかける拷問してくる

174 22/12/15(木)19:11:40 No.1004354748

>あの辺近寄りたく無いんだよな… ドラッグ決めながら歩いてれば同類だと思われて襲われないんじゃないかな

175 22/12/15(木)19:12:21 No.1004355009

大佐のパワーローダーが3D映えしてかっちょいいんだ

176 22/12/15(木)19:12:33 No.1004355087

>>あの辺近寄りたく無いんだよな… >ドラッグ決めながら歩いてれば同類だと思われて襲われないんじゃないかな お巡りさんコイツです

177 22/12/15(木)19:12:50 No.1004355185

>3D+4K+HFRで見たい場合どこ行けばいいんだ… IMAXレーザーが完璧に見れる唯一の形態だったはず 池袋とエキスポのIMAXGTが一見最上位っぽいけとそっちは4KかHFRどっちか片方しか適用されてなくて罠

178 22/12/15(木)19:13:04 No.1004355265

>あれから3D映画そんな進化してねえな・・・ そんなに3D映画自体求められていなかった 真新しさはあったけど

179 22/12/15(木)19:13:23 No.1004355383

>映像体験にストーリーがどうだ倖田言うのは間抜け 話がよっぽど酷くて映像の足引っ張るようなケースなら言うよ でもアバターは全然そういうのじゃないからな

180 22/12/15(木)19:13:26 No.1004355409

映像に不安は無いけどストーリーはまあ…

181 22/12/15(木)19:13:54 No.1004355571

>「キャメロンが10年も取り組んでいたものが一体何なのか確かめに行く」というモチベーションで観に行こうとしている 5年ぐらいは海洋探索とアリータの製作総指揮に使ってる気がする!

182 22/12/15(木)19:13:56 No.1004355585

3Dあるの?

183 22/12/15(木)19:14:02 No.1004355637

ストーリーも別に悪くないだろ 大佐のロボとのバトルとかかっこよかっただろ

184 22/12/15(木)19:14:20 No.1004355797

毎度のこととんでもなく金をかけてるし妥協や削減は嫌がる監督 それでも仕事がコンスタントに回ってくる売れっ子

185 22/12/15(木)19:14:40 No.1004355927

話自体は悪くないただ長すぎるんだよ

186 22/12/15(木)19:14:55 No.1004355999

昔のアバターが超ヒットしたのって3D映画の物珍しさが一番の要因だったと思うんだけど 続編そんなにヒットするのかな…

187 22/12/15(木)19:15:04 No.1004356065

>映像に不安は無いけどストーリーはまあ… 無駄に難解にされても困るし家族愛謳っとけばいいでしょ

188 22/12/15(木)19:15:11 No.1004356114

良くも悪くもストーリーも外さない程度にはなると思う

189 22/12/15(木)19:15:14 No.1004356137

話的には何一つ意外なことが起きない

190 22/12/15(木)19:15:17 No.1004356149

ウォーターワールドみたいにならないことを祈る

191 22/12/15(木)19:15:22 No.1004356180

>話自体は悪くないただ長すぎるんだよ もう観たの? 試写かなんか?

192 22/12/15(木)19:15:54 No.1004356405

また「アバター」ってイントネーションで笑いを取るネタが流行るかな?

193 22/12/15(木)19:16:16 No.1004356548

>話自体は悪くないただ長すぎるんだよ 前作そんな長かったっけ? > 162分(公開版) >178分(完全版) 長えわ… スレ画は何分だとググった >上映時間 192分 長えわ…

194 22/12/15(木)19:16:53 No.1004356784

マジコラのやつがよくできてた 懐かしい

195 22/12/15(木)19:16:53 No.1004356791

仕事帰りに見ようかと思ったら予告込みで21時前に始まって終わるの0時すぎか…長い!

196 22/12/15(木)19:17:06 No.1004356885

映像すげーで190分モチベを維持できるかどうかの実験になる これは意義がある

197 22/12/15(木)19:17:13 No.1004356940

>もう観たの? 前作の方よ

198 22/12/15(木)19:17:18 No.1004356968

「」なら確実に漏らす上映時間だと考えられる

199 22/12/15(木)19:17:26 No.1004357013

外国映画はウンコさせてくれなっから困る

200 22/12/15(木)19:17:42 No.1004357120

>8年ぐらいは海洋探索と1年くらいはアリータの製作総指揮に使ってる気がする!

201 22/12/15(木)19:17:50 No.1004357171

まぁ2年もすれば地上波でやるから無理に映画館で観なくてもいい

202 22/12/15(木)19:18:16 No.1004357327

>映像すげーで190分モチベを維持できるかどうかの実験になる 去年DUNEで寝なかったから多分大丈夫

203 22/12/15(木)19:18:16 No.1004357331

この長さは作品の出来不出来以前に耐えられない人いるだろうな…

204 22/12/15(木)19:18:25 No.1004357395

映像美だけを追求した2001年宇宙の旅は後半辛かったし 邪魔にならない最低限のストーリーは必要

205 22/12/15(木)19:18:32 No.1004357430

前作もストーリーは王道で普通に面白くなかった?

206 22/12/15(木)19:18:38 No.1004357479

>まぁ2年もすれば地上波でやるから無理に映画館で観なくてもいい テレビで見てもなんの意味もない映画だと思うけどなこれ

207 22/12/15(木)19:18:49 No.1004357543

>まぁ2年もすれば地上波でやるから無理に映画館で観なくてもいい 地上波で190分を!?

208 22/12/15(木)19:19:14 No.1004357710

>映像美だけを追求した2001年宇宙の旅は後半辛かったし 2001も映画館で見たら後半も圧倒されて退屈しなかったんだよな…

209 22/12/15(木)19:19:24 No.1004357781

今年は3時間前後でも長さを感じさせない作品もいくつかあったけど これもその類だといいな

210 22/12/15(木)19:19:35 No.1004357858

>地上波で190分を!? 長いやつは分割で放送するからよ

211 22/12/15(木)19:19:36 No.1004357863

前作はシナリオはそこまでだけど 逆に言えば映像やアクションに集中出来て楽しみやすいシナリオだったな 大佐が魅力的過ぎて今作にいないのが難点だが14歳シガニーが気になる

212 22/12/15(木)19:19:38 No.1004357875

>2001も映画館で見たら後半も圧倒されて退屈しなかったんだよな… 何歳だよ

213 22/12/15(木)19:19:49 No.1004357952

>前作もストーリーは王道で普通に面白くなかった? 予定調和だった

214 22/12/15(木)19:20:20 No.1004358155

>大佐が魅力的過ぎて今作にいないのが難点だが いる

215 22/12/15(木)19:20:24 No.1004358181

>>2001も映画館で見たら後半も圧倒されて退屈しなかったんだよな… >何歳だよ 割とリバイバル上映やってたはず IMAX版すごかったぞ特に音響

216 22/12/15(木)19:20:31 No.1004358211

>>2001も映画館で見たら後半も圧倒されて退屈しなかったんだよな… >何歳だよ 4年前にIMAXリバイバルしてたの見ただけだよ!それまでは家でしか見てなくて美術的には凄いけど…って感じだった

217 22/12/15(木)19:20:41 No.1004358276

もう最近はタイタニックも全然放送してないし地上波で3時間の映画流行らないだろう

218 22/12/15(木)19:20:44 No.1004358297

ぶっちゃけ半分くらいカットしても問題なさそう

219 22/12/15(木)19:20:45 No.1004358304

>前作もストーリーは王道で普通に面白くなかった? レシピ通りに作ったカレーだった

220 22/12/15(木)19:20:55 No.1004358365

14歳役のシガニーウィーバー ロリババァに挑むのかキャメロン

221 22/12/15(木)19:20:56 No.1004358370

日本人って人気だと人気になるから 実際悪い方法でもない気がする 席増やすよりバンバン若者が面白いです!みたいなこと言ってるニュースをあげまくる方が大事だけど

222 22/12/15(木)19:21:02 No.1004358401

長いと観客は耐えきれませんぞー!つっても194分もあるタイタニックで20億ドル稼いでるオッチャンだから何も言えないわ

223 22/12/15(木)19:21:18 No.1004358503

メモリーインストールで大佐いくらでも作れるようになったから5作目まで使い潰せるな!

224 22/12/15(木)19:21:28 No.1004358556

>もう最近はタイタニックも全然放送してないし地上波で3時間の映画流行らないだろう もうとっくの前に地上波は想定に入っていない

225 22/12/15(木)19:21:31 No.1004358571

長いのはいいから休憩時間設けてくれ…

226 22/12/15(木)19:22:06 No.1004358787

3D映画もアバターが先駆けになって流行ったけど今わざわざ2観るかってなるとな…ちょっと見たい

227 22/12/15(木)19:22:17 No.1004358858

>もう最近はタイタニックも全然放送してないし地上波で3時間の映画流行らないだろう 2年前位にやってただろ

228 22/12/15(木)19:22:48 No.1004359042

>日本人って人気だと人気になるから >実際悪い方法でもない気がする >席増やすよりバンバン若者が面白いです!みたいなこと言ってるニュースをあげまくる方が大事だけど つまりプペルか

229 22/12/15(木)19:23:03 No.1004359134

>もう最近はタイタニックも全然放送してないし地上波で3時間の映画流行らないだろう 割とつい最近やってた気がする

230 22/12/15(木)19:23:06 No.1004359152

>「」なら確実に漏らす上映時間だと考えられる 休憩無しで映画館でぶっ通しだとこの問題が辛い こないだ見た2時間半弱のスラムダンクでも最後結構しんどかったし...

231 22/12/15(木)19:23:10 No.1004359179

>いる 大佐!死んだはずじゃ…!

232 22/12/15(木)19:23:25 No.1004359300

14歳シガニーはマジで謎だ… ところでミシェルロドリゲス姉御も再出演しないんですか あれこそバスケスやサラコナーに連なる超マッチョイケメンウーマンの系譜のキャラですぞ

233 22/12/15(木)19:23:34 No.1004359358

>>前作もストーリーは王道で普通に面白くなかった? >レシピ通りに作ったカレーだった 美味しい!隠し味とかアレンジはいらない!

234 22/12/15(木)19:23:55 No.1004359484

>「」なら確実に漏らす上映時間だと考えられる ザバットマンは耐えられたから 前日から水を経てば多分いけるはず…

235 22/12/15(木)19:23:55 No.1004359488

前作は大佐強えぇ~って思い出しか残ってない… 防毒マスクなしで外で少し活動してもむせる!でノーダメだったし乗ってるヘリがミサイルで撃ち落とされてもノーダメだったよね?

236 22/12/15(木)19:24:07 No.1004359559

映像凄い!するだけなら複雑なストーリーとか邪魔だしね…

237 22/12/15(木)19:24:24 No.1004359666

当時外人がネイティリのエロ描きまくってたな…

238 22/12/15(木)19:24:33 No.1004359708

今作も3D映画なの?

239 22/12/15(木)19:24:51 No.1004359824

>もう最近はタイタニックも全然放送してないし地上波で3時間の映画流行らないだろう 石田彰吹き替え版を前後編で金ローでやってたじゃん!もう1人乗れるんじゃないか問題が「」の間で再燃していた

240 22/12/15(木)19:24:53 No.1004359841

大佐だけ別格に強いしぶとい

241 22/12/15(木)19:24:57 No.1004359868

基本的に機械には勝てない

242 22/12/15(木)19:24:58 No.1004359878

>ところでミシェルロドリゲス姉御も再出演しないんですか >あれこそバスケスやサラコナーに連なる超マッチョイケメンウーマンの系譜のキャラですぞ うろ覚えだけど死んでなかったっけ

243 22/12/15(木)19:25:17 No.1004360013

あれ金ローでタイタニックやってからもう一年半くらいたってんの…?

244 22/12/15(木)19:25:33 No.1004360111

近所のイオンシネマで見るよHFRではあるし めちゃ面白かったらIMAX4K上映探す

245 22/12/15(木)19:26:01 No.1004360311

大佐は最初は主人公のこと認めてた良い人だったよね…? 怪我してたってお前は海兵隊員だったんだ!強いんだ!って

246 22/12/15(木)19:26:02 No.1004360321

>>ところでミシェルロドリゲス姉御も再出演しないんですか >>あれこそバスケスやサラコナーに連なる超マッチョイケメンウーマンの系譜のキャラですぞ >うろ覚えだけど死んでなかったっけ 乗ってる乗り物が落ちたから多分死んでるけど でもそれで言うと大佐も死んだはずだったしさ

247 22/12/15(木)19:26:05 No.1004360334

>あれ金ローでタイタニックやってからもう一年半くらいたってんの…? https://kinro.ntv.co.jp/article/detail/20210513 去年5月だった

248 22/12/15(木)19:26:19 No.1004360421

キャメロンは「トイレ休憩?そんなもんいつでも好きなタイミングで行けばいい」 「どうせリピート鑑賞することになるから関係ない」とか言っててあんたほどの監督が言うなら…ってなってる

249 22/12/15(木)19:26:45 No.1004360593

便器で映画見させてくれ

250 22/12/15(木)19:26:48 No.1004360613

>基本的に機械には勝てない (動物の群れに踏みつぶされるパワードスーツ達)

251 22/12/15(木)19:27:05 No.1004360741

キャメロン特有のゴツゴツしたメカを楽しみにしてる「」もいるだろう

252 22/12/15(木)19:27:17 No.1004360820

前作のメカは凄い好みだったよ あの手のパワードスーツ系メカにしてはそこまでずんぐりむっくりせずに見映え良かったと思う

253 22/12/15(木)19:27:25 No.1004360863

>便器で映画見させてくれ おむつしろ

254 22/12/15(木)19:27:52 No.1004361006

座席を水の衛星パンドラにしちゃったらごめんな

255 22/12/15(木)19:28:03 No.1004361071

なんかHALOみたいなガンシップとロボットが出てきたイメージが強い どうせなら劇場で見たいな

256 22/12/15(木)19:28:59 No.1004361404

あーこれ売れたら邦画関係者サイドが勝利宣言できるのか

257 22/12/15(木)19:29:18 No.1004361530

ヘリパイの姉ちゃんはどこでも人気だな

258 22/12/15(木)19:29:19 No.1004361533

>キャメロン特有のゴツゴツしたメカを楽しみにしてる「」もいるだろう もちろんだ 前作もぶっちゃけパンドラよりメカデザイン目当てで見てたと言ってもいい

259 22/12/15(木)19:29:22 No.1004361555

おむつは名案だな… 尿なら匂わないよね?

260 22/12/15(木)19:29:23 No.1004361559

受ければ続編は二年後くらいにやるよ言ってるよね

261 22/12/15(木)19:29:26 No.1004361576

今作も建設作業してる蜘蛛メカやアバターサイズになる簡易パワードスーツとかメカ部分は外してないから楽しみ

262 22/12/15(木)19:29:55 No.1004361755

>おむつは名案だな… >尿なら匂わないよね? おいやめろマジにするな!

263 22/12/15(木)19:30:05 No.1004361797

すずめの箱減るの?

264 22/12/15(木)19:30:11 No.1004361843

>アバターサイズになる簡易パワードスーツ あれすげえいいよね

265 22/12/15(木)19:30:12 No.1004361850

いいよねメカデザ…今回もあんな雰囲気のやつがいっぱい出るといいな

266 22/12/15(木)19:30:39 No.1004362020

>受ければ続編は二年後くらいにやるよ言ってるよね 3までは撮影してるから二年後に絶対やる 残りの4、5は今回売れなかったら頓挫するけど

267 22/12/15(木)19:30:54 No.1004362096

前作はゲームのMAPデザインに影響与えたよね

268 22/12/15(木)19:31:19 No.1004362250

でもこの映画って3Dで見ないと魅力半減じゃない?

269 22/12/15(木)19:32:34 No.1004362742

フロリダでアバターのアトラクション乗ってとても面白かったけど グッズが面白生物ばかりで買う気にはならなかった

270 22/12/15(木)19:33:20 No.1004363043

>でもこの映画って3Dで見ないと魅力半減じゃない? ぶっちゃけ前作時点ではメガネの性能悪くて外した方が綺麗だった

271 22/12/15(木)19:33:27 No.1004363085

>前作はゲームのMAPデザインに影響与えたよね そういやゲームも出るはずだがどうなってるんだろ

272 22/12/15(木)19:33:36 No.1004363129

アバターの新作やるの今知ったわ

273 22/12/15(木)19:34:01 No.1004363305

>残りの4、5は今回売れなかったら頓挫するけど 「売れる」のハードルが高い!

274 22/12/15(木)19:34:07 No.1004363344

前作リバイバルは見なかったけどほぼ作り直しレベルの物になってたんだっけ?

275 22/12/15(木)19:35:07 No.1004363731

日本人に今更アバター見たい人そんなにいるのかな…

276 22/12/15(木)19:35:53 No.1004364035

本編3時間とちょい 予告の時間とエンドロール時間合わせると三時間半になります

277 22/12/15(木)19:36:14 No.1004364174

>本編3時間とちょい >予告の時間とエンドロール時間合わせると三時間半になります おしっこ漏れるわ

278 22/12/15(木)19:36:55 No.1004364446

ちなみにimaxだと予告に他映画の特別予告が流れるから必見だぞ

279 22/12/15(木)19:37:22 No.1004364628

トップガンもまさかあそこまで凄まじいヒットになるとは思わなかったしなー

280 22/12/15(木)19:37:26 No.1004364654

内容完全に忘れてるから今1見直してるわ

281 22/12/15(木)19:38:14 No.1004364944

翻訳がなっちじゃないんだろ?魅力下がってる

282 22/12/15(木)19:38:32 No.1004365077

>日本人に今更アバター見たい人そんなにいるのかな… 今更感は確かにあるな…

283 22/12/15(木)19:38:50 No.1004365212

INTERRRVALが欲しくなるな

284 22/12/15(木)19:38:53 No.1004365235

日本の広報は狂っているので 海洋保護に熱心な来日したキャメロンに虐待として取り沙汰されてるイルカショーを見せつけた

285 22/12/15(木)19:40:20 No.1004365819

前作のストーリーは「白人によるアメリカ大陸進出のSF版」「主人公の白人がインディアン側の女性と恋に落ちて寝返り白人たちを撃退してハッピーエンド」 でだいたい説明できる

286 22/12/15(木)19:40:29 No.1004365888

>すずめの箱減るの? 邦画監督もニッコリ

287 22/12/15(木)19:40:36 No.1004365944

>トップガンもまさかあそこまで凄まじいヒットになるとは思わなかったしなー 劇場関係者が公開前に「推定15億円前後」つってたのを見たが 実際ミッションインポッシブルを除くと最近のトム主演映画の日本興行いつもそんなもんなんだよな…

288 22/12/15(木)19:40:55 No.1004366044

>ちなみにimaxだと予告に他映画の特別予告が流れるから必見だぞ 「ミッション:インポッシブル」最新作特別映像を「アバター」IMAX上映劇場で披露 https://eiga.com/news/20221215/13/

289 22/12/15(木)19:41:02 No.1004366098

大丈夫? これが話題のピークにならない?

290 22/12/15(木)19:42:05 No.1004366506

>前作のストーリーは「白人によるアメリカ大陸進出のSF版」「主人公の白人がインディアン側の女性と恋に落ちて寝返り白人たちを撃退してハッピーエンド」 >でだいたい説明できる アメリカ人って聖書の内容とアメリカの歴史の内容を映画に盛り込むの大好きよね

291 22/12/15(木)19:42:19 No.1004366606

前評判の薄さは評価と口コミが覆すって今年だけでも何度も見てきたからなあ

292 22/12/15(木)19:42:20 No.1004366615

>INTERRRVALが欲しくなるな そういえば本当にINTERRRVALやる上映やるらしいな

293 22/12/15(木)19:42:26 No.1004366665

こんだけ映画館数増やして そんな館数ない最近のヒットアニメ映画に負けてたら俺は爆笑する自信あるよ

294 22/12/15(木)19:42:31 No.1004366699

アバター1は確かに皆見た俺も見た 日本は前作での影響を次回作がモロ受けるから2はどうなるか

295 22/12/15(木)19:43:02 No.1004366895

>フロリダでアバターのアトラクション乗ってとても面白かったけど >グッズが面白生物ばかりで買う気にはならなかった いいよね自分のアバター作ってパンドラを飛べるアトラクション…

296 22/12/15(木)19:43:13 No.1004366966

>>INTERRRVALが欲しくなるな >そういえば本当にINTERRRVALやる上映やるらしいな それも嬉しいけど正直マサラ上映行きたい

297 22/12/15(木)19:44:05 No.1004367325

アバターに期待しすぎだって… 3D映画の青いやつ以上の印象ないでしょ!?

298 22/12/15(木)19:44:50 No.1004367633

>アバターに期待しすぎだって… >3D映画の青いやつ以上の印象ないでしょ!? だからその青いやつが歴代興行収入最高額なんだぞ

299 22/12/15(木)19:45:06 No.1004367739

これもまた公開後の「」の手のひら返し凄くなりそうだな…

300 22/12/15(木)19:45:07 No.1004367744

アバター公開した時 「これからの映画は4Dの時代!!」 「その先鋒がアバターだ!!」って言いまくってたよね 2Dの映画なかなか滅びねえな

301 22/12/15(木)19:45:31 No.1004367901

当時は売れたけど今更続編やって売れる映画なのかこれ

302 22/12/15(木)19:45:33 No.1004367920

>>アバターに期待しすぎだって… >>3D映画の青いやつ以上の印象ないでしょ!? >だからその青いやつが歴代興行収入最高額なんだぞ 確か初の3D映画だったからだと思うんだけど

303 22/12/15(木)19:45:44 No.1004367987

>「これからの映画は4Dの時代!!」 タイムマシンでも発明されたのか

304 22/12/15(木)19:46:30 No.1004368252

あばたー・水路

305 22/12/15(木)19:47:11 No.1004368530

つかアバターの話ゲロくそつまんねえのに続編いらんだろ

306 22/12/15(木)19:47:14 No.1004368552

>>「これからの映画は4Dの時代!!」 >タイムマシンでも発明されたのか マジで4DXってのをこれからの映画の常識として宣伝してたんだ …あれどこ行ったんだろうな

307 22/12/15(木)19:47:23 No.1004368611

>当時は売れたけど今更続編やって売れる映画なのかこれ 中国では前売りだけで何十億円とか見たがよく知らん

308 22/12/15(木)19:47:27 No.1004368645

>当時は売れたけど今更続編やって売れる映画なのかこれ 個人的には混まないほうが嬉しい

309 22/12/15(木)19:47:49 No.1004368781

>日本の広報は狂っているので >海洋保護に熱心な来日したキャメロンに虐待として取り沙汰されてるイルカショーを見せつけた なんか帰りの飛行機でコロナ貰ったらしいし踏んだり蹴ったりだな…

310 22/12/15(木)19:48:08 No.1004368887

売れるかどうかなんて間違いなく俺らよりキャメロンの方が知ってるぞ なんせ2回世界一売れた映画作ってんだから

311 22/12/15(木)19:48:25 No.1004368998

>>>「これからの映画は4Dの時代!!」 >>タイムマシンでも発明されたのか >マジで4DXってのをこれからの映画の常識として宣伝してたんだ >…あれどこ行ったんだろうな 4DX自体は割と色んな映画でやってるぜ!

312 22/12/15(木)19:49:02 No.1004369240

キャメロンを信じろ でも「ジェームズ・キャメロン絶賛!」つってるキャッチコピーは話半分に聞いとけ

313 22/12/15(木)19:49:38 No.1004369487

イルカショーは喜んでたとか見るし別にいいんじゃないの

314 22/12/15(木)19:49:48 No.1004369537

>マジで4DXってのをこれからの映画の常識として宣伝してたんだ >…あれどこ行ったんだろうな アバターは4DXじゃなく3Dだろ…

315 22/12/15(木)19:50:31 No.1004369847

>でも「ジェームズ・キャメロン絶賛!」つってるキャッチコピーは話半分に聞いとけ 大物監督簡単に絶賛しすぎ!

↑Top