虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/15(木)13:14:03 >強すぎる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/15(木)13:14:03 No.1004263944

>強すぎる

1 22/12/15(木)13:14:53 No.1004264157

最強を出すな

2 22/12/15(木)13:15:18 No.1004264245

倒せたけど自分の方が強いとは1ミリも思えない

3 22/12/15(木)13:15:20 No.1004264253

理不尽な銃弾が狼を襲う

4 22/12/15(木)13:15:46 No.1004264372

刀!槍!銃!雷撃!

5 22/12/15(木)13:15:51 No.1004264392

滾ってきたわ!

6 22/12/15(木)13:15:53 No.1004264398

最高に気持ちいいラスボス

7 22/12/15(木)13:16:19 No.1004264489

ちょうどいい強さのラスボス

8 22/12/15(木)13:16:23 No.1004264507

ラスボスが一番楽しいって凄い調整だよね

9 22/12/15(木)13:16:24 No.1004264514

弱Aみたいなただの一振りすら洗練されてる

10 22/12/15(木)13:17:07 No.1004264695

敵の中で唯一見切りしてくるあっちのおじいちゃんも好き

11 22/12/15(木)13:17:12 No.1004264717

フロムのラスボス最高傑作って言われてるけど俺が遊んだゲームの中でも一番よく出来たラスボスだと思う 倒した後リスペクトが生まれるラスボスはいいラスボスだ

12 22/12/15(木)13:17:14 No.1004264725

雷と強風とBGMでこっちも滾る

13 22/12/15(木)13:17:44 No.1004264841

この人以外の葦名流がお遊びに見える

14 22/12/15(木)13:18:04 No.1004264908

一心様を操作して内府ボコすゲームやりたい

15 22/12/15(木)13:18:08 No.1004264924

戦ってて辛かったのはお爺ちゃんの方

16 22/12/15(木)13:18:29 No.1004265023

やれい!

17 22/12/15(木)13:18:30 No.1004265026

青半纏と兜が死ぬほどかっこいい

18 22/12/15(木)13:18:52 No.1004265122

初めて槍ぶん回しを弾いて突きを見切れた時の興奮は半端なかった

19 22/12/15(木)13:19:01 No.1004265148

>敵の中で唯一見切りしてくるあっちのおじいちゃんも好き お義父さん忘れないで!

20 22/12/15(木)13:19:09 No.1004265174

夜に死ぬ危篤状態なのに内府の精鋭忍軍をゴミのように蹴散らす

21 22/12/15(木)13:19:46 No.1004265332

全盛期の姿が明らかに壮年に差し掛かった姿っていうのがいい 技術の研鑽が肉体の劣化を超えている

22 22/12/15(木)13:19:55 No.1004265372

スレ画は強いけど後に誰も続けなかったから滅ぶんだよね…

23 22/12/15(木)13:20:15 No.1004265452

>スレ画は強いけど後に誰も続けなかったから滅ぶんだよね… 本人もそれわかってるのがな

24 22/12/15(木)13:20:19 No.1004265474

>やれい! 散り際まで完璧でズルい

25 22/12/15(木)13:20:25 No.1004265491

迷えば敗れるこのゲームを体現してた

26 22/12/15(木)13:20:43 No.1004265563

弾きアクションと相まって凄まじい楽しさ

27 22/12/15(木)13:20:50 No.1004265587

最初倒せた時は4時間はかかったと思うが何だよこのクソボス!と全く思わなかった 絶妙な調整

28 22/12/15(木)13:20:53 No.1004265600

倒しても二週目で使える最強の刀が手に入るとかそういうのはない ただこいつに見事って認めてもらえる それだけ めっちゃ嬉しい

29 22/12/15(木)13:21:19 No.1004265701

>迷えば敗れるこのゲームを体現してた ボスを倒す時って確かに何も考えてないもんな 何度も繰り返してきた行動を無心に取るしかない

30 22/12/15(木)13:21:39 No.1004265787

一国が警戒した個人

31 22/12/15(木)13:21:52 No.1004265848

>>敵の中で唯一見切りしてくるあっちのおじいちゃんも好き >お義父さん忘れないで! 手癖で突きしたら大体見切りされてボコられるの楽しかった

32 22/12/15(木)13:22:01 No.1004265882

そもそも飛ぶ斬撃の説明が「気付けば刃は飛んでいた」なのが頭おかしいよ...

33 22/12/15(木)13:22:03 No.1004265896

正面から剣戟してもよし 距離を取りヒットアンドアウェイしてもよし 自分が迷わない戦い方をすれば勝てる

34 22/12/15(木)13:22:10 No.1004265931

弦ちゃんはまあまあ強いだな…

35 22/12/15(木)13:22:14 No.1004265948

マジで総決算なんだよね それまで経験してきた厄介な攻撃全部やってくる

36 22/12/15(木)13:22:36 No.1004266046

システムがシンプルなんだけどそれが良かったような気がする

37 22/12/15(木)13:22:41 No.1004266062

ただ負けた後の復帰地点はススキ野原が良かったなあ…って あの長い抜け道通るのめどい

38 22/12/15(木)13:22:59 No.1004266143

現代の一心様は技術だけなら剣聖超えてるよね

39 22/12/15(木)13:23:16 No.1004266215

疲れチェッカーになる弦一郎

40 22/12/15(木)13:23:22 No.1004266236

>弦ちゃんはまあまあ強いだな… 踏み躙らせはせぬぞ…!

41 22/12/15(木)13:23:29 No.1004266273

>システムがシンプルなんだけどそれが良かったような気がする 隻狼だけで終わらせるのはもったいねえってずっと思ってるよ弾きシステム

42 22/12/15(木)13:23:37 No.1004266301

たぶんプレイヤーのほとんどが好きなおじいちゃん キャラクターとしてボスとして嫌いになれない

43 22/12/15(木)13:23:43 No.1004266324

修羅一心の方が強いって感想もチラホラあったね

44 22/12/15(木)13:23:46 No.1004266337

剣の達人でありながら走りながら銃連射してくるところも好きだよ 何でも使うのが戦上手って感じで

45 22/12/15(木)13:23:51 No.1004266356

何年でも待つからフロムはこの剣戟のシステム活かしてゲーム作ってくれ 絶対にこれ単発にしてはいけないよ

46 22/12/15(木)13:23:52 No.1004266360

弦ちゃんに削られまくったら今日はおしまい

47 22/12/15(木)13:24:19 No.1004266478

新作のアーマードコアにもこれぐらいのラスボス体験を期待したい

48 22/12/15(木)13:24:45 No.1004266578

>修羅一心の方が強いって感想もチラホラあったね 剣聖は突き詰めていくと理不尽さ無いから修羅の方が圧倒的にやり辛いと思う

49 22/12/15(木)13:24:48 No.1004266586

弦ちゃんに斬られたから寝るか…

50 22/12/15(木)13:24:55 No.1004266615

この爺さん自体は終わりを見据えてるのがな 九郎様の目的も支持してくれてるし

51 22/12/15(木)13:24:56 No.1004266620

>新作のアーマードコアにもこれぐらいのラスボス体験を期待したい リトライが楽だったからよかったけどACのシステムでそれはイヤかな…

52 22/12/15(木)13:24:56 No.1004266622

あー楽しい!と思いながら負け続けられるラスボス

53 22/12/15(木)13:25:33 No.1004266777

この人と戦って田村が結構すごいやつとわかる

54 22/12/15(木)13:25:36 No.1004266785

SEKIROの集大成みたいなボス フロムゲーのラスボスで1番好きかもしれない

55 22/12/15(木)13:25:49 No.1004266828

修羅は火柱が見え辛くて…

56 22/12/15(木)13:25:52 No.1004266841

負け続けても楽しい 勝っても爽やかに終わる 理想的過ぎる

57 22/12/15(木)13:25:53 No.1004266843

削ぎ落として削ぎ落として残った本質でアクション作りましたみたいな作品だから後続でなさそう

58 22/12/15(木)13:25:57 No.1004266862

確かに後になってみれば弱い…というか戦いやすいけどみんな初めて弦一郎と戦った時の記憶を忘れすぎだと思う!

59 22/12/15(木)13:26:00 No.1004266881

>何年でも待つからフロムはこの剣戟のシステム活かしてゲーム作ってくれ >絶対にこれ単発にしてはいけないよ 当時これやってすげぇなぁ今後これ踏襲したゲーム他社からも出てくるんだろな~ 出てこねぇ!なんで!?つらい!!

60 22/12/15(木)13:26:12 No.1004266931

この剣聖いろんな武器使うな…

61 22/12/15(木)13:26:17 No.1004266948

なんで全盛期の姿で蘇生されるっていう条件で片目を失った壮年の姿で出てくるんですか?

62 22/12/15(木)13:26:36 No.1004267033

ラストが雷っていうチャンス行動よりなのが素晴らしい 受ける時に自分の中で凄まじくテンションがあがる

63 22/12/15(木)13:26:53 No.1004267105

例え隻狼2が出ても一心様を超えるボスは出せないと確信できる

64 22/12/15(木)13:26:57 No.1004267120

>確かに後になってみれば弱い…というか戦いやすいけどみんな初めて弦一郎と戦った時の記憶を忘れすぎだと思う! 倒した!って思ったら形態変化するの悪夢だったよね…

65 22/12/15(木)13:27:18 No.1004267205

>確かに後になってみれば弱い…というか戦いやすいけどみんな初めて弦一郎と戦った時の記憶を忘れすぎだと思う! ゲーム史上最高の中ボスだと思ってるよ

66 22/12/15(木)13:27:26 No.1004267243

死に方がカッコよすぎるだろこのジジイ

67 22/12/15(木)13:27:42 No.1004267314

>この人と戦って田村が結構すごいやつとわかる 片目奪ってる…

68 22/12/15(木)13:27:51 No.1004267359

>なんで全盛期の姿で蘇生されるっていう条件で片目を失った壮年の姿で出てくるんですか? あの頃が一番強いんだ…って思うと本当にゾクゾクしたよ…

69 22/12/15(木)13:28:13 No.1004267448

「迷えば破れる」が武士としてもゲームプレイとしても二重のアドバイスになってるのいいよね

70 22/12/15(木)13:28:31 No.1004267530

奇跡的にさくっと倒せたせいで2周目から地獄なんですけおおおお

71 22/12/15(木)13:28:42 No.1004267576

>例え隻狼2が出ても一心様を超えるボスは出せないと確信できる フロム的になんか続き無さそうな気もするなぁsekiro 1作でキレイに完結してるはしてるし

72 22/12/15(木)13:28:42 No.1004267579

この会社の爺はみんな機動力やばい

73 22/12/15(木)13:28:43 No.1004267581

一心様の前じゃ子犬だよ俺は

74 22/12/15(木)13:29:03 No.1004267671

前座弦ちゃんとかふざけんなよ! …な、なんか無傷で勝てる!?

75 22/12/15(木)13:29:12 No.1004267711

平時は好好爺なのズルすぎる お酒やら秘伝書くれたりお義父さんの秘密教えてくれたり 後進育成にも積極的でたまに道場に現れて稽古もつけてくれる

76 22/12/15(木)13:29:51 No.1004267892

>剣聖は突き詰めていくと理不尽さ無いから修羅の方が圧倒的にやり辛いと思う 分かる 急に挟んでくる戦国連発銃以外基本的にはイレギュラー無いよね だから倒されても納得できる

77 22/12/15(木)13:30:11 No.1004267977

このアクション感覚を作った人がACのディレクションするんだから絶対ある程度は感覚寄るよ

78 22/12/15(木)13:30:16 No.1004267996

>この会社の爺はみんな機動力やばい 婆を忘れるな

79 22/12/15(木)13:30:20 No.1004268018

やはりこれじゃあ!

80 22/12/15(木)13:30:23 No.1004268029

弦ちゃんは本当に戦って楽しいボスだった こんなん倒せるか!から気付いたら余裕で勝ててる

81 22/12/15(木)13:30:29 No.1004268052

散り際があまりにかっこよすぎる

82 22/12/15(木)13:30:44 No.1004268117

SEKIROは世界観も含めて一作で終わらせるにはあまりにも惜しすぎる… ダークファンタジーのイメージが強かったからフロム流の戦国時代がこんなにハマるとは思わなかった

83 22/12/15(木)13:30:51 No.1004268138

どぶろく貰ったその場でどぶろくあげても特殊会話付きで喜んでくれるの好き

84 22/12/15(木)13:30:53 No.1004268145

>この会社の爺はみんな機動力やばい まぼろしお蝶も大概だろ

85 22/12/15(木)13:31:00 No.1004268173

渡した酒を飲めと!?貰おう!美味い!!

86 22/12/15(木)13:31:05 No.1004268190

最後に隻狼とやり合ったの完全に自分の欲望ですよね?

87 22/12/15(木)13:31:09 No.1004268199

セプクの時に帰り仏したらあれ最初から?

88 22/12/15(木)13:31:10 No.1004268203

自ら踏み込めない奴には隙を見せないのいいよね…

89 22/12/15(木)13:31:47 No.1004268346

こいつとか弦ちゃんと戦うたびに思うけど巴流って明らかにクソ雑魚すぎる流派じゃない?

90 22/12/15(木)13:31:57 No.1004268384

息子の方はチュートリアルのボスとしては完璧だと思う 間に鬼と牛がいなければ

91 22/12/15(木)13:31:57 No.1004268385

ゲール爺もクソ強かったけどこっちはそれを超えた

92 22/12/15(木)13:32:41 No.1004268576

>こいつとか弦ちゃんと戦うたびに思うけど巴流って明らかにクソ雑魚すぎる流派じゃない? あくまで補助的に使ってるだけで本当の直系の巴本人が出てきてないから…

93 22/12/15(木)13:33:07 No.1004268692

変な言い方だけどこんなフィクションに出てくるような強くてかっこいいジジイをゲーム化できるんだ…って感動した 弦ちゃんといい梟といい戦ってる最中にその人となりが剣から伝わってくるかのような表現力が凄かった

94 22/12/15(木)13:33:13 No.1004268716

グウィンも謎にパリィでハメれる様にしなければ強かったはずなんだがな まぁ全盛期の1割の力もないはずだからだいぶ救われてるけど

95 22/12/15(木)13:33:17 No.1004268725

ババアも泣くほど負けたのに大好きだ 散々仔犬扱いかつ「倅」としか見てなかったのに ちゃんと勝つと認めて「狼」と名前呼んでくれるんだもの それでいて一心様のお酒つまみ食いしようと幻術かけるお茶目さもある 若い時分はさぞかし美人だったんだろうな

96 22/12/15(木)13:34:31 No.1004269015

気が付けば刃は飛んでいたになる爺がいてたまるか…

97 22/12/15(木)13:34:38 No.1004269049

弦ちゃんの葦名じゃんけんが可愛く見えるレベルの択仕掛けてくるのは流石だよね

98 22/12/15(木)13:34:56 No.1004269118

>渡した酒を飲めと!?貰おう!美味い!! ちゃんと他所で拾ったどぶろく渡すとわしの渡した酒をわしに飲めとなって会話部分スキップされた

99 22/12/15(木)13:35:10 No.1004269168

こっちは戦ってて楽しいからいいんだ 修羅の方は前座も含めてストレスがマッハで二度と戦いたくない

100 22/12/15(木)13:35:44 No.1004269289

>弦ちゃんといい梟といい戦ってる最中にその人となりが剣から伝わってくるかのような表現力が凄かった そう言われると真っ直ぐなスタイル過ぎるな弦ちゃん

101 22/12/15(木)13:35:55 No.1004269328

>>渡した酒を飲めと!?貰おう!美味い!! >ちゃんと他所で拾ったどぶろく渡すとわしの渡した酒をわしに飲めとなって会話部分スキップされた 細かい…

102 22/12/15(木)13:35:57 No.1004269338

サントラのダイアログに最終戦のやり取り入れてほしかった…

103 22/12/15(木)13:35:58 No.1004269347

>気が付けば刃は飛んでいたになる爺がいてたまるか… 飛刃も大概だけど火柱出せるのはもっとどうにかしてる…

104 22/12/15(木)13:36:13 No.1004269400

葦名を踏みつけてただけなのにどうして…

105 22/12/15(木)13:37:10 No.1004269614

剣を振ってたら斬?が飛んだ のそうはならんやろ!感がすき

106 22/12/15(木)13:37:10 No.1004269616

ほぼ死んでる状態なのに火柱出すわ多重斬撃だすわでヤバすぎる

107 22/12/15(木)13:37:12 No.1004269628

エマはダイソン投げ以外は体幹クソ雑魚だからいいんだけどなぁ

108 22/12/15(木)13:37:21 No.1004269657

受けた刀を叩き折って相手の鳩尾ぐらいまで真っ二つ それが一心様の葦名一文字 二回飛んでくる

109 22/12/15(木)13:37:21 No.1004269660

あまりにも充実感がありすぎる

110 22/12/15(木)13:37:31 No.1004269699

修羅一心は溜め全部一文字で潰せるのに気がついたら楽勝になった

111 22/12/15(木)13:38:00 No.1004269809

>そう言われると真っ直ぐなスタイル過ぎるな弦ちゃん 慣れると対処が楽なのが本当に愚直でそれっぽい

112 22/12/15(木)13:38:12 No.1004269859

>ババアも泣くほど負けたのに大好きだ >散々仔犬扱いかつ「倅」としか見てなかったのに >ちゃんと勝つと認めて「狼」と名前呼んでくれるんだもの >それでいて一心様のお酒つまみ食いしようと幻術かけるお茶目さもある >若い時分はさぞかし美人だったんだろうな 一心のジジイからまだ平和だった頃の仲良しエピソード聞けるのいいよね…おつらい…

113 22/12/15(木)13:38:18 No.1004269880

弦ちゃんは最初なんだこいつ勝てねぇ!ってなるのに最終的にまぁまぁ強いになるのゲームでの成長体験として本当に楽しかった…

114 22/12/15(木)13:38:25 No.1004269912

やれい!!!!! 見事…じゃ…

115 22/12/15(木)13:38:29 No.1004269924

死にかけのところにチワワが酒を全種ちゃんぽんなんかするから死んだのでは…?

116 22/12/15(木)13:38:41 No.1004269966

内府が悪いよ内府が

117 22/12/15(木)13:38:55 No.1004270007

>SEKIROは世界観も含めて一作で終わらせるにはあまりにも惜しすぎる… >ダークファンタジーのイメージが強かったからフロム流の戦国時代がこんなにハマるとは思わなかった 戦乱の世が得意な企業フロム

118 22/12/15(木)13:39:04 No.1004270051

sekiroは見切りがスキル習得になってる事以外なんも文句ないゲームだった

119 22/12/15(木)13:39:23 No.1004270127

続編じゃなくてもいいからこのスタイルのゲームもっと作ってくれ!って 公式にお便り出したのは初めてだ

120 22/12/15(木)13:39:39 No.1004270180

>内府が悪いよ内府が じゃあ日本統一しようとしたら全く従いそうにない国あったらどうするよ

121 22/12/15(木)13:39:45 No.1004270199

>こいつとか弦ちゃんと戦うたびに思うけど巴流って明らかにクソ雑魚すぎる流派じゃない? 巴流を弾く狼がおかしいんだと思う

122 22/12/15(木)13:39:51 No.1004270215

SEKIROの人型ボス全員楽しいから今もたまに再戦してる

123 22/12/15(木)13:40:07 No.1004270296

>内府が悪いよ内府が しかしまぁその…葦名はもう地獄みたいな状態になってるから焼かれても仕方ねぇかなとも思うんだよね… クソ坊主に悪鬼悪霊スナイパーだらけだし…

124 22/12/15(木)13:40:07 No.1004270297

>一心のジジイからまだ平和だった頃の仲良しエピソード聞けるのいいよね…おつらい… 竜泉の話は一心様の普段見せない弱さが垣間見えて悲しすぎる

125 22/12/15(木)13:40:09 No.1004270300

>sekiroは見切りがスキル習得になってる事以外なんも文句ないゲームだった あとダッシュだったかな?たぶんチュートリアルで教えてくれてないあたり

126 22/12/15(木)13:40:11 No.1004270308

>>内府が悪いよ内府が >じゃあ日本統一しようとしたら全く従いそうにない国あったらどうするよ 葦名潰すゾ!!!!

127 22/12/15(木)13:40:20 No.1004270346

たぬきの軍勢は雑魚でこれなら有名な人どうなんの…ってなるのがね内府

128 22/12/15(木)13:40:22 No.1004270351

お義父さん下戸でおはぎ作ってくれたりするし甘党だったのかな 狼殿も甘党だけどお酒は飲めるのだろうか

129 22/12/15(木)13:40:31 No.1004270382

>じゃあ日本統一しようとしたら全く従いそうにない国あったらどうするよ 根切りぞ

130 22/12/15(木)13:40:33 No.1004270393

あんなところに雷返しの掛け軸ぶら下げておくのが悪いよ~

131 22/12/15(木)13:40:48 No.1004270471

>ダークファンタジーのイメージが強かったからフロム流の戦国時代がこんなにハマるとは思わなかった OTOGIも良かったから初ってわけでもないんだけどな

132 22/12/15(木)13:40:53 No.1004270487

>>SEKIROは世界観も含めて一作で終わらせるにはあまりにも惜しすぎる… >>ダークファンタジーのイメージが強かったからフロム流の戦国時代がこんなにハマるとは思わなかった >戦乱の世が得意な企業フロム 五胡十六国時代SEKIROワンチャンあるな

133 22/12/15(木)13:40:56 No.1004270495

>あんなところに雷返しの掛け軸ぶら下げておくのが悪いよ~ (読まなくてもできる)

134 22/12/15(木)13:41:32 No.1004270618

このゲーム全編通してこいつ強すぎだろ本当にクリアしてるやつ居るのかの連続だった 2周目の時点でそんな気はしなくなった

135 22/12/15(木)13:41:40 No.1004270642

天誅3もあるよ!

136 22/12/15(木)13:41:45 No.1004270661

一心様からもらえるスキルもまた優秀 ほんといいキャラだよ一心様

137 22/12/15(木)13:41:47 No.1004270670

猿一体目は前評判と違って楽しめたけど二体同時は聞いてないよ馬鹿野郎!

138 22/12/15(木)13:41:56 No.1004270696

雷返し返し返しいいよね… 美しすぎる

139 22/12/15(木)13:42:14 No.1004270774

天下統一を目指す上で黄泉返りの秘術とか絶対あっちゃいけないものだし… もし反徳川勢力に渡ったら絶対第六天魔王復活するじゃん

140 22/12/15(木)13:42:16 No.1004270780

>巴流を弾く狼がおかしいんだと思う あの掛け軸に書かれてた雷返しの術理も「理論上は可能」くらいのノリだろうしな…

141 22/12/15(木)13:42:20 No.1004270794

>クソ坊主に悪鬼悪霊スナイパーだらけだし… クソデカ大蛇にクソデカ猿もいるぞ! もう終わりだ猫の国

142 22/12/15(木)13:42:44 No.1004270892

>たぬきの軍勢は雑魚でこれなら有名な人どうなんの…ってなるのがね内府 あの鉄砲と花火砲大量に用意できる時点で個人の強さじゃ対抗できんよね…

143 22/12/15(木)13:42:46 No.1004270900

>あんなところに雷返しの掛け軸ぶら下げておくのが悪いよ~ 弦ちゃんかわいそ…

144 22/12/15(木)13:42:53 No.1004270937

>雷返し返し返しいいよね… >美しすぎる 巴の雷!霧鴉雷返し!雷返し返し!桜舞雷返し!

145 22/12/15(木)13:43:37 No.1004271107

フロム信長ヤバそうだな ガッツリ理性ある怨嗟の鬼みたいなの出しそう

146 22/12/15(木)13:43:38 No.1004271110

猿二体同時だけが糞ボスだと思う あいつだけはやりたくねえ

147 22/12/15(木)13:43:47 No.1004271144

雷返しにも色々バージョンあるの細かいよね 美しい…

148 22/12/15(木)13:43:55 No.1004271170

>たぬきの軍勢は雑魚でこれなら有名な人どうなんの…ってなるのがね内府 ネームド武将一切出てきてないのにあれだからな… 徳川四天王とかどうなっちゃうんだ

149 22/12/15(木)13:44:01 No.1004271187

>雷返し返し返しいいよね… >美しすぎる 追加要素で一番好きなのがこれだ

150 22/12/15(木)13:44:27 No.1004271288

仮に内府の侵略なかったとしても葦名だけでも全然落ち着いてないからな…

151 22/12/15(木)13:44:28 No.1004271289

ノーマル猿の攻撃弾くのほぼ意味ないけど好きなんだよな…

152 22/12/15(木)13:44:54 No.1004271396

>フロム信長ヤバそうだな >ガッツリ理性ある怨嗟の鬼みたいなの出しそう 葦名であんな人外たくさんいる状態だから京とか大阪とかどんなバケモンいるんだってな…

153 22/12/15(木)13:45:06 No.1004271436

猿二体は確かに表面的には猿が二体のボスなんだけど実質的には一体でしかないというか…なんかこう言語化が難しいけど実はそこまで大した奴ではないんだよ

154 22/12/15(木)13:45:08 No.1004271445

全盛期スレ画といい勝負出来るってオープニングの人おかしいのでは?

155 22/12/15(木)13:45:12 No.1004271457

>猿二体同時だけが糞ボスだと思う >あいつだけはやりたくねえ あいつルーチン理解したら簡単にハメられるからもうそれでしかやってないな…

156 22/12/15(木)13:45:21 No.1004271496

>>たぬきの軍勢は雑魚でこれなら有名な人どうなんの…ってなるのがね内府 >ネームド武将一切出てきてないのにあれだからな… >徳川四天王とかどうなっちゃうんだ (どう見てもエルデンリングのデミゴッドみたいになってる本田忠勝)

157 22/12/15(木)13:46:08 No.1004271657

>猿二体は確かに表面的には猿が二体のボスなんだけど実質的には一体でしかないというか…なんかこう言語化が難しいけど実はそこまで大した奴ではないんだよ 2体のボスっていうのは神肌のふたりのことを言うからな いや2体じゃねえか

158 22/12/15(木)13:46:10 No.1004271664

普通は高圧電流流されたらその時点で即死なんですよ…!

159 22/12/15(木)13:46:20 No.1004271700

そもそも内府軍のサイボーグ鎧はなんだよ

160 22/12/15(木)13:46:23 No.1004271713

スレ画いないと滅ぶ国なら正直仕方ない

161 22/12/15(木)13:46:35 No.1004271744

>普通は高圧電流流されたらその時点で即死なんですよ…! 流れてないからセーフ

162 22/12/15(木)13:46:47 No.1004271787

太郎兵多すぎ問題

163 22/12/15(木)13:46:58 No.1004271828

初見しばらくの間の弦ちゃんの絶望感やばかったよ…

164 22/12/15(木)13:47:11 No.1004271871

内府は来てる軍勢の大将がスモトリなのがまずやる気をまったく感じられない 孤影衆主導の1作戦だったのかね

165 22/12/15(木)13:47:27 No.1004271942

>スレ画いないと滅ぶ国なら正直仕方ない 弦ちゃんも内心わかってたんだろうけどね

166 22/12/15(木)13:47:29 No.1004271952

>太郎兵多すぎ問題 壬生村の底どうなってんだあれ なんで太郎ちゃんいっぱい沈んでるんだ

167 22/12/15(木)13:47:31 No.1004271960

>そもそも内府軍の火炎砲はなんだよ

168 22/12/15(木)13:47:50 No.1004272042

>猿二体同時だけが糞ボスだと思う >あいつだけはや フロムの二体ボスはろくな奴がいない 大抵詰みポイント

169 22/12/15(木)13:48:38 No.1004272192

内府的に一心どういう評価なんだろうな あいつマジでやべえぞなのかちょっと面倒だな後回しにするか程度なのか

170 22/12/15(木)13:48:55 No.1004272274

>弦ちゃんも内心わかってたんだろうけどね 敵対して無駄にマイネームイズと七本槍犠牲にしたせいなんじゃ…

171 22/12/15(木)13:49:38 No.1004272430

ヒで「包囲攻城戦視点で見るSEKIRO」って流れて来たけどなかなか面白かった 内府方は本気で潰しに来てるわ

172 22/12/15(木)13:49:40 No.1004272437

>内府的に一心どういう評価なんだろうな >あいつマジでやべえぞなのかちょっと面倒だな後回しにするか程度なのか 放っときゃすぐ死ぬんだし後回し程度でしょ

173 22/12/15(木)13:49:48 No.1004272465

書き込みをした人によって削除されました

174 22/12/15(木)13:49:49 No.1004272471

>なんで太郎ちゃんいっぱい沈んでるんだ 実験だろうねぇ… 売られてきてるから死んでも問題なくって体力は常人よりある…

175 22/12/15(木)13:49:49 No.1004272472

>>弦ちゃんも内心わかってたんだろうけどね >敵対して無駄にマイネームイズと七本槍犠牲にしたせいなんじゃ… そこら辺が残ってても遅かれ早かれなのは目に見えてたからなあ…

176 22/12/15(木)13:49:56 No.1004272502

>弦ちゃんも内心わかってたんだろうけどね 正攻法じゃどうにもできないから龍胤の力に頼ったわけだしな… というか一心の爺さんは田村を討った後外交はやってなかったのか

177 22/12/15(木)13:50:00 No.1004272517

>初見しばらくの間の弦ちゃんの絶望感やばかったよ… 半日くらいかけてやっとの思いで攻略した なんか余裕になった

178 22/12/15(木)13:50:04 No.1004272531

不死身一心様か怨嗟の鬼のどっちかを狼が残しておけば内府も大ダメージだったかも

179 22/12/15(木)13:50:05 No.1004272537

>そもそも内府軍の火炎砲はなんだよ 使われてる火薬が250年先の雷酸水銀なので戦国未来兵器ですかね…

180 22/12/15(木)13:50:32 No.1004272630

>天誅3もあるよ! 多分フロムは忍者活劇より時代劇ってか必殺仕事人作りたかったんだな…ってなる3と紅

181 22/12/15(木)13:51:04 No.1004272739

SEKIRO2の構想は内々にはあるんだろうけどなー 実現するかは知らんけど

182 22/12/15(木)13:51:05 No.1004272744

>敵対して無駄にマイネームイズと七本槍犠牲にしたせいなんじゃ… オニワマサタカもあれ明らかに満身創痍の状態なんだよなぁ

183 22/12/15(木)13:51:08 No.1004272755

内府軍に一番被害与えてたのが直接関係ない仏師殿っぽいのが凄い皮肉

184 22/12/15(木)13:51:33 No.1004272846

>不死身一心様か怨嗟の鬼のどっちかを狼が残しておけば内府も大ダメージだったかも ただ不死身や鬼の力に頼ったとしてその先がろくでもない未来にしかならないからな…

185 22/12/15(木)13:51:59 No.1004272942

ギョーブマサタカは狭間の地に転生したから…

186 22/12/15(木)13:52:11 No.1004272992

>>そもそも内府軍の火炎砲はなんだよ >使われてる火薬が250年先の雷酸水銀なので戦国未来兵器ですかね… 義手とかにも見るに技術的にはこっちの現実より遥かに技術ツリーが進んでる世の中と思っていいんじゃないかな?

187 22/12/15(木)13:52:14 No.1004273004

>>そもそも内府軍の火炎砲はなんだよ >使われてる火薬が250年先の雷酸水銀なので戦国未来兵器ですかね… 葦名にも戦国ガンランスとか戦国マシンピストルとかあるから…

188 22/12/15(木)13:52:31 No.1004273055

子沢山ですね鬼刑部さん…

189 22/12/15(木)13:53:00 No.1004273163

城襲撃された時病死したっぽいのに片手に刀握ってるの怖すぎる

190 22/12/15(木)13:53:08 No.1004273193

こんだけ剣でも槍でもなんでもござれなのに 銃を使うことに対して何も躊躇いがないのが 一心様好きだわ あるものはなんでも使うってのはプレイヤーと全く同じ視点なんだよね でもその連射はどうやってるの?

191 22/12/15(木)13:53:17 No.1004273228

>不死身一心様か怨嗟の鬼のどっちかを狼が残しておけば内府も大ダメージだったかも じゃあ狼が修羅になればいいじゃん!

192 22/12/15(木)13:54:10 No.1004273401

心中一心これ狼の想像ですよね?記憶残滓読むとなんか自律して思考してません?

193 22/12/15(木)13:54:20 No.1004273432

>じゃあ狼が修羅になればいいじゃん! なった

194 22/12/15(木)13:54:26 No.1004273453

スレ画は倒すのに必死で倒した後は疲労でいっぱいで感動とかあんまなかったが 義父は余裕も今までの総決算なのもあってすごい楽しかったし倒した後にもうSEKIROを楽しめるボスはいないんだって空虚な気持ちになった

195 22/12/15(木)13:54:45 No.1004273523

そのハンドガンみたいなのまだ生まれてなくない!?ってなった

196 22/12/15(木)13:55:04 No.1004273595

京の方でもう一作出来そうだけど人返りEDが一番好きだからチクショウ!

197 22/12/15(木)13:55:10 No.1004273609

狼殿もエリート中のエリートに回生チート付与したんだからまぁまぁ強いんだけど それがまぁまぁ強い止まりになるくらい層が厚い…みんな満身創痍だ…

198 22/12/15(木)13:55:36 No.1004273693

>なった 兵士、民草あわせて、死者数千 生き残りは、殆どなし 葦名は、戦国もっとも悲惨な殺戮の舞台となり その地には、後々まで鬼が潜んだという

199 22/12/15(木)13:55:44 No.1004273719

振り返るとコイツ嫌い!!ってなんネームドがいないんだよね 穴山も藤岡も好きだ でも重三は好きじゃない

200 22/12/15(木)13:55:50 No.1004273740

主人公が名も無いバックグラウンドもそれほどないってのが良いのよ

201 22/12/15(木)13:55:51 No.1004273745

あれ多分1発ずつ撃ってるんじゃなくて3発一セットなんだろな バースト射撃 そんな技術当時だとおかしい? そうだね

202 22/12/15(木)13:56:11 No.1004273795

ギョーブマサタカオニワーは英語版だけ声の張りすごすぎるだろってなった

203 22/12/15(木)13:56:19 No.1004273819

なあにこっちもハイテクメカアーム使ってるんだ マシンピストルよかよっぽどだ

204 22/12/15(木)13:56:23 No.1004273830

>そのハンドガンみたいなのまだ生まれてなくない!?ってなった 短筒火縄自体は戦国末期には島津柄開発済みだからないことはない 連射してるのはおかしいだろ!!

205 22/12/15(木)13:56:41 No.1004273878

>でもその連射はどうやってるの? 何故かソードオフ火縄銃で6連射するし何故かショットガンモードにも切り替えられる そもそもリロードしない たぶんあれは誉れ的な何かを発射しているのだろう

206 22/12/15(木)13:56:43 No.1004273884

スペイン語かなんかもすごいぞ

207 22/12/15(木)13:56:49 No.1004273905

鬼はおおかみあけの神

208 22/12/15(木)13:56:54 No.1004273921

>でもその連射はどうやってるの? 無敵!と名付けやした!

209 22/12/15(木)13:57:05 No.1004273955

桜竜はギミックボスだけどめちゃくちゃ演出が好きだった

210 22/12/15(木)13:57:49 No.1004274107

>桜竜はギミックボスだけどめちゃくちゃ演出が好きだった 拝涙ってのも良いよね 字面と違って痛そうだけど

211 22/12/15(木)13:58:29 No.1004274246

力学一切無視した立体起動鈎縄 戦国火炎放射器 まぁこまけぇこたいいんだよ!!!

212 22/12/15(木)13:58:30 No.1004274250

今更だけど猿酒ってめっちゃ体に悪そう 投げつけて使えば強力だったのでは

213 22/12/15(木)13:58:54 No.1004274318

>>桜竜はギミックボスだけどめちゃくちゃ演出が好きだった >拝涙ってのも良いよね >字面と違って痛そうだけど GIFT GLORIOUS TEARSみたいな英訳も大好き

214 22/12/15(木)13:59:20 No.1004274404

仮に滅ばなくてもヤーナムみたいな未来が待ってそうだし

215 22/12/15(木)13:59:30 No.1004274445

仙峰寺はあのあとどうなったんだろうな ほとんど無傷だけど

216 22/12/15(木)13:59:31 No.1004274449

>でも重三は好きじゃない 重蔵さんあれでも平田屋敷襲撃にはそんな乗り気じゃない程度には良識あるスモトリだし…

217 22/12/15(木)13:59:50 No.1004274518

成長要素がほとんど0なのがいいよね プレイヤーが上手くなるしかないからこそクリアしたときの達成感がすごい

218 22/12/15(木)13:59:59 No.1004274559

死なず半兵衛のスピンオフすき あそこまで過去盛られると本編でももっと活躍して欲しくなる

219 22/12/15(木)14:00:02 No.1004274571

>仮に滅ばなくてもヤーナムみたいな未来が待ってそうだし 尚更滅んで正解だわね

220 22/12/15(木)14:00:10 No.1004274598

弦ちゃんもそうだけど初見だと絶望して慣れると赤子の手をひねる様に倒せる絶妙なバランスなのが良いよね

221 22/12/15(木)14:00:17 No.1004274623

>今更だけど猿酒ってめっちゃ体に悪そう >投げつけて使えば強力だったのでは はぁ…あ♡辛ぁい♡

222 22/12/15(木)14:00:28 No.1004274658

カメラの悪魔を使ってくる忍者も大好きか?

223 22/12/15(木)14:00:29 No.1004274662

>仮に滅ばなくてもヤーナムみたいな未来が待ってそうだし というか一心様の存在ひとつでぎりぎりヤーナムになってなかったような感じ 源の宮はもう終わってるし

224 22/12/15(木)14:00:33 No.1004274674

いいから狼殿と御子様が茶屋を営んでるルートを見せるのですフロム

225 22/12/15(木)14:00:34 No.1004274678

>今更だけど猿酒ってめっちゃ体に悪そう >投げつけて使えば強力だったのでは 自然に出来上がるのそのままだからそりゃもう それ飲んで動物が崖から落ちたりぶつかったりして死ぬとか本当にある

226 22/12/15(木)14:01:22 No.1004274821

>心中一心これ狼の想像ですよね?記憶残滓読むとなんか自律して思考してません? (一心様の不死斬り…あれには驚かされたものだ…)

227 22/12/15(木)14:01:28 No.1004274857

>仙峰寺はあのあとどうなったんだろうな >ほとんど無傷だけど まぁ内府があのクソ坊主共そのままにしとくとか許す理由ないよね…

228 22/12/15(木)14:01:39 No.1004274898

>死なず半兵衛のスピンオフすき >あそこまで過去盛られると本編でももっと活躍して欲しくなる 「其処許の眉間のシワをとってやりたいのよ」いいよね…

229 22/12/15(木)14:02:32 No.1004275067

狼の記憶力はボロボロ

230 22/12/15(木)14:02:35 No.1004275082

半兵衛は原作時点でなんでこんな良い人なんだってなるからな

231 22/12/15(木)14:02:42 ID:XNwkC6Zs XNwkC6Zs No.1004275103

>京の方でもう一作出来そうだけど人返りEDが一番好きだからチクショウ! フロムにあるまじき正統派のエモさだよね サブタイに掛かってるのもいい

232 22/12/15(木)14:02:46 No.1004275127

>死なず半兵衛のスピンオフすき >あそこまで過去盛られると本編でももっと活躍して欲しくなる 本気じゃないだろうけど一心様の一文字の初太刀弾くの凄くない?

233 22/12/15(木)14:03:10 No.1004275211

まあ狸親父なら変に悪用とかせず焼き尽くしてくれるだろう…

234 22/12/15(木)14:03:21 No.1004275248

>カメラの悪魔を使ってくる忍者も大好きか? 実は俺あの忍者と戦うの好きなんだ… 最初は勿論クソ!って思ってたんだけど壁利用で壁蹴りながら戦うとめちゃめちゃ楽しいんだよねあの忍者

235 22/12/15(木)14:03:28 No.1004275276

>というか一心様の存在ひとつでぎりぎりヤーナムになってなかったような感じ >源の宮はもう終わってるし 水生村とか地獄絵図だったからな…

236 22/12/15(木)14:03:44 No.1004275328

>成長要素がほとんど0なのがいいよね >プレイヤーが上手くなるしかないからこそクリアしたときの達成感がすごい そしてプレイヤーは調教され切るので一生このゲームを忘れることはない

237 22/12/15(木)14:04:24 No.1004275468

一応修羅ルートだと内府軍押し返してんのかな?

238 22/12/15(木)14:04:37 No.1004275532

尼僧が本当に本当に苦手だったんだけど 源の宮まで行って再戦したときにはあまり苦労しなくなってたのが涙が出るくらい嬉しかったんだ

239 22/12/15(木)14:04:47 No.1004275576

極まると目隠しクリアとか出来るらしいなこれ

240 22/12/15(木)14:05:08 No.1004275646

ところであの注連縄ロボってなんだったの?

241 22/12/15(木)14:05:12 No.1004275660

攻め力強化は大事では?

242 22/12/15(木)14:05:35 No.1004275743

>極まると目隠しクリアとか出来るらしいなこれ ノーチャートのお試しでもマサタカくらいならいけそう!いけた ってやってる人見て戦慄したよ…

243 22/12/15(木)14:05:55 No.1004275813

>ところであの注連縄ロボってなんだったの? 注連縄だけど

244 22/12/15(木)14:06:03 No.1004275840

>ところであの注連縄ロボってなんだったの? 知らん…怖…

245 22/12/15(木)14:06:13 No.1004275873

>ところであの注連縄ロボってなんだったの? 分からん…

246 22/12/15(木)14:06:29 No.1004275940

>ところであの注連縄ロボってなんだったの? フロムに聞いてくれ

247 22/12/15(木)14:06:43 No.1004275976

尼僧は昔は忍殺開幕二回できたからいきなり第三できたから楽だった

248 22/12/15(木)14:06:54 No.1004276017

>極まると目隠しクリアとか出来るらしいなこれ 初撃をL1押しっぱなしで防御して連撃と判断したら弾いてく感じかな なんか出来なくもなさそうだから凄い

249 22/12/15(木)14:06:58 No.1004276035

>攻め力強化は大事では? これ縛ってる時の怨嗟の鬼ありえんくらい硬いからな…

250 22/12/15(木)14:07:02 No.1004276055

>でもその連射はどうやってるの? きづけは弾は連なっていた

251 22/12/15(木)14:07:02 No.1004276056

戦国にロボがいますか? おかしいと思いませんかあなた

252 22/12/15(木)14:07:45 No.1004276210

>まあ狸親父なら変に悪用とかせず焼き尽くしてくれるだろう… 家光までの幕府は改易マシーンだしまあ独立武装勢力なんて許すわけねーよな あの戦国土木隊でどうにでもできそうだし

253 22/12/15(木)14:08:08 No.1004276278

なんで作中二つの勢力が死なずの研究してるんだよ…

254 22/12/15(木)14:08:14 No.1004276304

あまりにも理想的なラスボス 納得の強さと戦う楽しさを兼ね備えてる

255 22/12/15(木)14:08:38 No.1004276389

俺ねDS4のL1が潰れたから嫌い

256 22/12/15(木)14:08:40 No.1004276399

源の宮こわい

257 22/12/15(木)14:08:46 No.1004276416

しめ縄ロボはradditで外人あれ見て多分日本人なら分かるんだろなこれ…?って反応してて爆笑した 分かんねぇよ

258 22/12/15(木)14:08:59 No.1004276463

フロムって人情噺みたいなちゃんと人の心を感じられるテキスト書けるんだな… てっきりもっとこう…みんな脳みそに塩水注入されたり発狂して殺し合う世界しか作れないのかと

259 22/12/15(木)14:09:30 No.1004276565

自然と一心様と呼んでしまうくらい説得力がある すごい

260 22/12/15(木)14:09:31 No.1004276569

源の宮最初行った時吐き気がしてやばかった…

261 22/12/15(木)14:09:44 No.1004276607

>フロムって人情噺みたいなちゃんと人の心を感じられるテキスト書けるんだな… >てっきりもっとこう…みんな脳みそに塩水注入されたり発狂して殺し合う世界しか作れないのかと それはDSでもわりとあったろ!

262 22/12/15(木)14:09:45 No.1004276611

お城の上で戦った時の弦一郎はめっちゃ強かったけど一心前は気づいたらノーダメージで戦うのが基本になってた なんか一心よりテンポがゆっくりなせいか惰性で戦い始めてると弦一郎のテンポに対応できなくて今日はもうやめよってなったな

263 22/12/15(木)14:10:34 No.1004276791

まぁしめ縄ロボは本当になんとなくだけど神聖というかそういうものなんだろうなってのは感じられるよね それでいいんじゃないかな………

264 22/12/15(木)14:10:44 No.1004276823

アイテムや忍具のフレーバーテキストもいいよね 泣き虫は攻略法とも合っていて印象に残る

265 22/12/15(木)14:11:01 No.1004276898

前座弦ちゃんは適当にパチパチ斬ってるとフラッとして死んでしまう

266 22/12/15(木)14:11:28 No.1004276991

>アイテムや忍具のフレーバーテキストもいいよね 狼とて、微かに笑みがこぼれる重さ

267 22/12/15(木)14:12:26 No.1004277160

>アイテムや忍具のフレーバーテキストもいいよね 奥の歯のテキストいいよね…

268 22/12/15(木)14:12:37 No.1004277194

ところどころで狼は可愛い感じ出すからズルい

269 22/12/15(木)14:13:09 No.1004277321

>アイテムや忍具のフレーバーテキストもいいよね >泣き虫は攻略法とも合っていて印象に残る それだけで、死ねたというのに

270 22/12/15(木)14:13:17 No.1004277354

SEKIRO世界の戦国時代で和風ダクソみたいな感じのやつやりたい…

271 22/12/15(木)14:13:24 No.1004277379

>アイテムや忍具のフレーバーテキストもいいよね >泣き虫は攻略法とも合っていて印象に残る おはぎがね

272 22/12/15(木)14:13:28 No.1004277400

>ところどころで狼は可愛い感じ出すからズルい …言えぬ

273 22/12/15(木)14:13:36 No.1004277434

>ところどころで狼は可愛い感じ出すからズルい あのおはぎは、とてもうまかった このおはぎも、きっと、とてもうまい

274 22/12/15(木)14:14:25 No.1004277595

宮はブラボのDLCやってたから何となくあーはいはいそういう感じね…って耐えられた

275 22/12/15(木)14:14:29 No.1004277610

>ところどころで狼は可愛い感じ出すからズルい 忍びの癖に身元われすぎてて笑ってしまう あ…貴方は九朗さまの…!

276 22/12/15(木)14:15:39 No.1004277853

日本史詳しくないんだけどもしかしてへうげものとかと時代被ってる?

277 22/12/15(木)14:16:28 No.1004278034

>日本史詳しくないんだけどもしかしてへうげものとかと時代被ってる? レッドアーミーは家康の時の徳川方の兵士のはず

278 22/12/15(木)14:16:39 No.1004278077

芦名式アドバンス召喚

279 22/12/15(木)14:16:43 No.1004278093

>日本史詳しくないんだけどもしかしてへうげものとかと時代被ってる? いわゆる史実には該当するとこないよ

280 22/12/15(木)14:17:11 No.1004278222

フロムが本気でギャグに走ったらめちゃくちゃ面白いものができるんじゃないか そもそもギャグのつもりでやってるのか素なのかわからないシュールさが面白いんだけども

281 22/12/15(木)14:19:14 No.1004278661

幕府成立以降と考えればまあ時代被るとこはあるかも

282 22/12/15(木)14:19:39 No.1004278754

>>ところどころで狼は可愛い感じ出すからズルい >忍びの癖に身元われすぎてて笑ってしまう >あ…貴方は九朗さまの…! 言えぬ…!明かせぬ…!

283 22/12/15(木)14:19:56 No.1004278818

そなた、忍びよな?

284 22/12/15(木)14:20:41 No.1004278973

修羅一心はまあ全盛期じゃないからそうでもないだろって思ってたらいきなり次元斬してきてビックリした というか前座エマ殿の掴み性能が辛かった

285 22/12/15(木)14:21:34 No.1004279129

>猿一体目は前評判と違って楽しめたけど二体同時は聞いてないよ馬鹿野郎! しかもクソ狭い…

286 22/12/15(木)14:21:34 No.1004279130

基本的に一瞥で正体割れるけど パッと見だと「…野武士?」ってなるビジュアルだと思うんだよな

287 22/12/15(木)14:22:37 No.1004279382

狼は忍って感じじゃないよな なんでボスと正々堂々と相対して戦って中央突破するんだこの忍者…

288 22/12/15(木)14:22:50 No.1004279426

間違いなく最強なんだけど 死に続ければ少しずつ動きが見えてきて気付いたら安定して倒せるようになるのが匠の技すぎる 強いのに理不尽な点が一つもない…

289 22/12/15(木)14:23:29 No.1004279567

>狼は忍って感じじゃないよな >なんでボスと正々堂々と相対して戦って中央突破するんだこの忍者… 多分梟の教えのせいだろうな あの図体じゃ忍べる訳が…

290 22/12/15(木)14:23:35 No.1004279592

猿は初戦の復活するシーンでビビる海外プレイヤーシーン集が面白くて…

291 22/12/15(木)14:23:37 No.1004279598

猿の復活はなんかどうしても ああ本当はブラッドボーンでやりたかったやつだろうなこれみたいなことを思ってしまった 固定聖杯ダンジョンとして地下に追いやられ演出を奪われた要素たちの一つだろ…獣血の主…

292 22/12/15(木)14:24:19 No.1004279756

>なんでボスと正々堂々と相対して戦って中央突破するんだこの忍者… 例えば鬼刑部の戦場とかあそこ普通に飛び越えていくよな忍者なら

293 22/12/15(木)14:24:19 No.1004279757

Q:あなたは忍者ですか? A:それは言えません これもうほぼ「YES」だろって

294 22/12/15(木)14:25:15 No.1004279960

まあ忍びならそうですって言えんよなって返しも酷い

295 22/12/15(木)14:25:36 No.1004280027

書き込みをした人によって削除されました

296 22/12/15(木)14:26:07 No.1004280153

>猿先生が復活するの国籍関係ねぇだろ俺もビビったわクソが… 悪魔は死なないんだぜ

297 22/12/15(木)14:26:18 No.1004280195

猿が復活するの国籍関係ねぇだろ俺もビビったわクソが…

298 22/12/15(木)14:26:38 No.1004280254

>猿先生が復活するの国籍関係ねぇだろ俺もビビったわクソが… なにっ

299 22/12/15(木)14:26:57 No.1004280310

>猿先生が復活するの国籍関係ねぇだろ俺もビビったわクソが… なにっ

300 22/12/15(木)14:27:11 No.1004280358

>というか前座エマ殿の掴み性能が辛かった 光ったら十文字光ったら十文字…光っ…?みたいになってた 掴みはバクステとも思ってた…

301 22/12/15(木)14:27:16 No.1004280375

>猿が復活するの国籍関係ねぇだろ俺もビビったわクソが… >猿先生が復活するの国籍関係ねぇだろ俺もビビったわクソが… ふうん予測変換の暴走ということか

302 22/12/15(木)14:27:40 No.1004280446

駄目だった

303 22/12/15(木)14:27:51 No.1004280483

>>猿が復活するの国籍関係ねぇだろ俺もビビったわクソが… >>猿先生が復活するの国籍関係ねぇだろ俺もビビったわクソが… >ふうん予測変換の暴走ということか おなかいたい

304 22/12/15(木)14:28:03 No.1004280517

禁断の一文字二度撃ち

305 22/12/15(木)14:28:11 No.1004280543

ファファファトダーは不死斬りの抜刀もできるのです

306 22/12/15(木)14:28:32 No.1004280607

しゃあっ灘新陰流弾丸弾き

307 22/12/15(木)14:28:53 No.1004280682

なにっ 不死・斬り

308 22/12/15(木)14:29:22 No.1004280790

見ろっ狼の殺意に怯える九郎の姿を

309 22/12/15(木)14:29:27 No.1004280808

>例えば鬼刑部の戦場とかあそこ普通に飛び越えていくよな忍者なら お行儀いいからな狼…

310 22/12/15(木)14:29:56 No.1004280916

激しく楽しいアクション戦闘の完成度としては剣聖一心とゴースの遺子がツートップだと思う きっと来るエルデンDLCでもこういうタイプの楽しさのボス欲しいな…今回はマリケスが唯一そんな感じだったが 戦ってて激しすぎてはぐああああって手汗ダラダラ焦りながら戦いたいんだ…

311 22/12/15(木)14:30:07 No.1004280948

>猿の復活はなんかどうしても >ああ本当はブラッドボーンでやりたかったやつだろうなこれみたいなことを思ってしまった 言うてもおち水の不死性とか異質さ出ていい要素だと思ったけどな

312 22/12/15(木)14:30:11 No.1004280960

>見ろっ狼の殺意に怯える九郎の姿を オチンチン見せて

313 22/12/15(木)14:30:49 No.1004281101

しゃあっ灘神影流仙峯脚!

314 22/12/15(木)14:30:50 No.1004281107

復活初見のときは盛大にビビり散らかしてそのまま何もできずに負けたから「怖気づくと人は死ぬ」ってこういう事かぁ…ってしみじみ思ったよ

315 22/12/15(木)14:31:42 No.1004281298

一部例外はあるけど距離詰めて弾いた方が速いからな大抵は

316 22/12/15(木)14:31:47 No.1004281321

注連縄みたいなもん源の宮に行く道具やんケ 何ムキになっとんねん

317 22/12/15(木)14:32:36 No.1004281517

お…お前 変なパインアメでもやってるのか

318 22/12/15(木)14:32:45 No.1004281545

見る猿、言う猿、聞く猿、テコンドーの達人パク

319 22/12/15(木)14:33:17 No.1004281666

>しゃあっ灘神影流仙峯脚! 仙峯寺真拳だろ!?

320 22/12/15(木)14:33:27 No.1004281706

弦ちゃんや一心様も好きだけどこのゲームで一番好きなの長手の百足かも知れん… あのリズム地獄大好き

321 22/12/15(木)14:33:46 No.1004281772

>>しゃあっ灘神影流仙峯脚! >仙峯寺真拳だろ!? 分家なんや

322 22/12/15(木)14:34:07 No.1004281857

>仙峯寺真拳だろ!? ふうん菩薩拳の源流は灘だったってことか

323 22/12/15(木)14:34:09 No.1004281862

>弦ちゃんや一心様も好きだけどこのゲームで一番好きなの長手の百足かも知れん… >あのリズム地獄大好き スッ… ギンギンギンギンギンギンギンギンギンギン

324 22/12/15(木)14:34:32 No.1004281947

>お行儀いいからな狼… 周りから可愛がられて育った感が節々から感じられる そういう育ち方してる辺り梟の老いを感じもする

325 22/12/15(木)14:34:44 No.1004281979

長手の百足ってなんだっけ…?って思ったけど >スッ… >ギンギンギンギンギンギンギンギンギンギン これで思いだしたわ

326 22/12/15(木)14:34:49 No.1004281991

心中義父の霧鴉返し返し返しとかドラゴンボールのゲームみたいになってて好き パパ形代多いね…

327 22/12/15(木)14:35:24 No.1004282106

すぐタフネタに走る……やっぱりクソっすねこいつら 内府の犬どもと同格と思われる

328 22/12/15(木)14:35:35 No.1004282133

しゃあっコブラ・柿

329 22/12/15(木)14:35:35 No.1004282135

桜竜は夢の中にいたりうんこがめっちゃ影響あるしでだいたい上位者みたいな印象

330 22/12/15(木)14:36:10 No.1004282248

>>弦ちゃんや一心様も好きだけどこのゲームで一番好きなの長手の百足かも知れん… >>あのリズム地獄大好き >スッ… >ギンギンギンギンギンギンギンギンギンギン ブワッブオンブオン ギンギンギンガギィン -SHINOBI EXECUTION-

331 22/12/15(木)14:36:44 No.1004282351

怒らないで聞いてくださいね 赤鬼から火牛の流れで初心者に変な癖じゃないですか

332 22/12/15(木)14:37:09 No.1004282430

十文字だけはエマ殿が一番練度高いんだよね…ゲーム的な性能的にも設定的にも

333 22/12/15(木)14:37:09 No.1004282431

>長手の百足 鐘苦難やってて思ったけどあいつら連打全部タイミング合わせると失敗するようになってない?何回合わせても削られて困った 連打の初撃だけハッキリ合わせてそのあと何も考えず連打すると全撃ジャスト弾き安定した…

334 22/12/15(木)14:37:34 No.1004282530

迷えば敗れる

335 22/12/15(木)14:37:44 No.1004282558

>怒らないで聞いてくださいね >赤鬼から火牛の流れで初心者に変な癖じゃないですか 待てよ 序盤にはスーパーアーマー持ちでカウンター推奨の重蔵もいるんだぜ

336 22/12/15(木)14:37:51 No.1004282587

>>お行儀いいからな狼… >周りから可愛がられて育った感が節々から感じられる >そういう育ち方してる辺り梟の老いを感じもする まあ不死とか褪せ人とか灰みたいにすかんぴんの持たざる者と違って 高貴な方々の側近になれるくらいに育てられた人だからね狼殿 失礼がないように丁寧に育てられもする

337 22/12/15(木)14:38:23 No.1004282706

破戒僧の弾きは脳汁出る

338 22/12/15(木)14:38:28 No.1004282720

>桜竜は夢の中にいたりうんこがめっちゃ影響あるしでだいたい上位者みたいな印象 SEKIROブラボ同一世界説は結構好き

339 22/12/15(木)14:38:52 No.1004282801

武器が最初から最後まで一緒なのがいい ビルド系も悪くないけど武器がずっと一緒なのが余計な頭使わなくていい…

340 22/12/15(木)14:39:13 No.1004282883

>弦ちゃんや一心様も好きだけどこのゲームで一番好きなの長手の百足かも知れん… >あのリズム地獄大好き 自分はすげー苦手だったわあれ パインアメ噛んでから挑んでた んで後日パインアメ機能してませんでしたって修正報告で言われて赤鬼みたいになってた

341 22/12/15(木)14:40:07 No.1004283086

日本のあれこれ全部盛りなのいいよね

342 22/12/15(木)14:41:09 No.1004283310

>んで後日パインアメ機能してませんでしたって修正報告で言われて赤鬼みたいになってた プラシボじゃなくて自分の実力(プレイヤースキル)だったんだぜ

343 22/12/15(木)14:41:40 No.1004283412

>破戒僧の弾きは脳汁出る めちゃくちゃ楽しい かってえなこいつ…

344 22/12/15(木)14:42:12 No.1004283534

エルデンもダークソウルも敵の激しい攻撃掻い潜ってボディに一撃喰らわすみたいな快感は最高だけど SEKIROの攻撃を自分の手で捌き切って出し尽くした相手に一撃喰らわすみたいな快感は 他の死にゲーにない快感があるわ

345 22/12/15(木)14:42:33 No.1004283599

>破戒僧の弾きは脳汁出る 望んでた侍アクションってあれだわ

346 22/12/15(木)14:43:00 No.1004283692

戦闘が楽しすぎるゲームってそうないぞ

347 22/12/15(木)14:43:11 No.1004283729

猿嫌い

348 22/12/15(木)14:43:21 No.1004283764

高周回のりんちゃんめんどくさすぎ問題

349 22/12/15(木)14:43:24 No.1004283780

高難易度ゲーに見えて実は反射神経もキャラコンも要求されないからゲーム下手でもやり続ければクリアできるのが好き

350 22/12/15(木)14:44:31 No.1004284016

>高周回のりんちゃんめんどくさすぎ問題 まぁあれはガン無視できるから…

351 22/12/15(木)14:44:59 No.1004284098

ちゃんとフロムの強みを受け継いでるよね 美しいフィールド!ドロドロした内情!

352 22/12/15(木)14:45:22 No.1004284185

>破戒僧の弾きは脳汁出る 再戦時に霧を出されて全方位から襲ってくる時の対処方法が分からなくて壁を背にしてひたすら弾くのも面白かった 最終形態は消え失せろ

353 22/12/15(木)14:45:54 No.1004284302

>ちゃんとフロムの強みを受け継いでるよね >美しいフィールド!ドロドロした内情! 源の宮もそうだけど寺もマジでひどかった…

354 22/12/15(木)14:46:05 No.1004284332

茶屋エンドくれ

355 22/12/15(木)14:46:35 No.1004284452

弾き体幹システムは本当に神がかり的なエポックメイキングだと思う チャンバラゲーの到達点とすら思う

356 22/12/15(木)14:46:37 No.1004284462

猿は頑張って倒した後2体出てくるのは加減しろ莫迦!!!!ってなった

357 22/12/15(木)14:46:57 No.1004284541

いいよね美しい境内のそこらに転がってる後ろ手に縛られた明らかに一般人が沢山転がってるの よくねぇよ

358 22/12/15(木)14:47:04 No.1004284559

九郎様はあの歳で使命に立ち向かう立派なお人だけどところどころで年相応な一面が出てて護らねば…ってなる

359 22/12/15(木)14:48:42 No.1004284909

>弾き体幹システムは本当に神がかり的なエポックメイキングだと思う >チャンバラゲーの到達点とすら思う 映画みたいな剣戟をゲームで再現できてるのほんと凄いよね

360 22/12/15(木)14:50:04 No.1004285169

弾きは音もいいんだ

361 22/12/15(木)14:50:07 No.1004285179

血が激ってきたわ!ゆくぞ!隻狼ォ!がめちゃくちゃ好き ラスボス戦クライマックスでこれほど上がるセリフもない

362 22/12/15(木)14:50:31 No.1004285253

なんで肩からジジイ生えてきたの

363 22/12/15(木)14:50:58 No.1004285338

>なんで肩からジジイ生えてきたの 開門──

364 22/12/15(木)14:51:21 No.1004285423

あんななりで無音の斬撃繰り出してくる梟かっこいいよね

365 22/12/15(木)14:51:38 No.1004285478

>なんで肩からジジイ生えてきたの 黄泉がえりこそSEKIROの根幹

366 22/12/15(木)14:52:09 No.1004285582

孫の頼みだから戦わなきゃな~→ゆくぞ!隻狼ォ!

367 22/12/15(木)14:52:13 No.1004285596

このゲームさりげなく凄いのは ススキとか木の葉とか水の波紋とか 狼殿の高速移動とか風の動きを伝えるエフェクトが凄い綺麗なところだと思う ニンジャを操るゲームだからこそ 操作キャラが人外の速度で動いてるってことを伝える描写が凝ってるのが 没入感に拍車をかけてくれる

368 22/12/15(木)14:52:37 No.1004285687

>なんで肩からジジイ生えてきたの 竜胤の血で現世バグ状態になった弦一郎を不死斬り裏打「開門」で冥府の道にして死者をアドバンス召喚

369 22/12/15(木)14:52:52 No.1004285737

序盤で出会う強そうな天狗がマジで一番強いことあるかよ

370 22/12/15(木)14:53:13 No.1004285798

みんな狼殿の動きで何が好き? 俺は突きを足で踏んで体幹崩すやつ

371 22/12/15(木)14:53:54 No.1004285926

どのルートもビターエンドで良い 一個だけバッドエンドだけど

372 22/12/15(木)14:55:19 No.1004286188

仙峯寺潜入とかめちゃくちゃ楽しい

373 22/12/15(木)14:55:54 No.1004286278

この人の一文字二連は漫画の描写を見るに真っ当に受けようとしたら死ぬ 楔丸で良かった…

374 22/12/15(木)14:56:55 No.1004286490

今思い返すと楔丸マジこれ何なんだよ

375 22/12/15(木)14:56:55 No.1004286494

>この人の一文字二連は漫画の描写を見るに真っ当に受けようとしたら死ぬ >楔丸で良かった… 初撃で体幹ゲージ割れてるからな…

376 22/12/15(木)14:57:25 No.1004286606

楔丸に持久力や強化を設けなかったのが偉すぎる

377 22/12/15(木)14:57:54 No.1004286697

>今思い返すと楔丸マジこれ何なんだよ 忍びの刀だよ

378 22/12/15(木)14:58:38 No.1004286862

なまくらだけど耐久性が凄い印象

379 22/12/15(木)14:58:57 No.1004286923

一文字二連は隻狼が使っても強いのが良い

380 22/12/15(木)14:59:24 No.1004287023

>いいよね寺の池の底

381 22/12/15(木)15:00:06 No.1004287173

>今思い返すと楔丸マジこれ何なんだよ カット率100%耐久無限パリィ化 なんだこれ

382 22/12/15(木)15:01:54 No.1004287572

一心は完璧だったのにエルけもは何でああなった

383 22/12/15(木)15:02:00 No.1004287605

>なまくらだけど耐久性が凄い印象 これよく言われるけど つき込めば人間に深々とブッ刺さる剣が鈍なわけなくて あんだけ激しく打ち込んでもおれないんだから むしろ大業物だよなって思う

384 22/12/15(木)15:02:03 No.1004287614

>今思い返すと楔丸マジこれ何なんだよ 伝説の武器のひとつ

385 22/12/15(木)15:02:45 No.1004287761

>一心は完璧だったのにエルけもは何でああなった せめてトレント乗れれば話は変わった 最後の戦いだしトレントと戦えれば収まりが凄くいいし

386 22/12/15(木)15:02:46 No.1004287764

>一心は完璧だったのにエルけもは何でああなった まあSEKIROと並行で開発してたみたいだし…

387 22/12/15(木)15:04:15 No.1004288082

楔丸はなまくらではないしやたら硬い強いけどその分すげえ短い

388 22/12/15(木)15:05:05 No.1004288272

孫の体の中から出てくるのキモすぎ

389 22/12/15(木)15:05:45 No.1004288422

>楔丸はなまくらではないしやたら硬い強いけどその分すげえ短い 忍刀だからやたら長いとまずいので 短いのはしゃあない

390 22/12/15(木)15:06:07 No.1004288517

楔丸切れあじ悪いか…?

391 22/12/15(木)15:06:56 No.1004288703

ムービーとかトドメの時だけ伸びてない?ってくらい短い

392 22/12/15(木)15:07:24 No.1004288820

>一心は完璧だったのにエルけもは何でああなった ラダゴンは滅茶苦茶よかったよ俺はラダゴンは

393 22/12/15(木)15:07:32 No.1004288844

楔丸は本当にいかなる敵相手にも楔となる奇跡の一振りすぎる… 不死斬りよりファンタジーしてんぞ

394 22/12/15(木)15:07:35 No.1004288850

まあ携帯性と取り回し重視の忍刀だから短いのは仕方ないね…

395 22/12/15(木)15:08:19 No.1004289018

>楔丸切れあじ悪いか…? そもそも基本急所にぶっ刺す狼スタイルにおいて切れ味とか割とどうでもいいすぎる…

396 22/12/15(木)15:08:44 No.1004289097

内府強すぎ問題

397 22/12/15(木)15:09:27 No.1004289265

あの世界で切れ味がすごいとか言い出す刀は多分空間とか切るから…

398 22/12/15(木)15:09:53 No.1004289359

スチームにセキロライクのゲームあるぞ サイスとかいう名前のゲーム システムがまんま

399 22/12/15(木)15:10:52 No.1004289573

楔丸は斬れ味よりも頑強さが本当に凄い それ弾いて折れないのやべーな?!ってなる

400 22/12/15(木)15:10:54 No.1004289578

弾いて体勢崩して急所に刀差し込めればそれで良いし切れ味自体はまあそこまで要らんよね 重要なのは弾きが出来る強靭さと抜きの鋭さだけ

401 22/12/15(木)15:11:57 No.1004289811

>スチームにセキロライクのゲームあるぞ >サイスとかいう名前のゲーム >システムがまんま ライクで言うならSIFUとかもわりとそう

402 22/12/15(木)15:13:21 No.1004290084

逆にクソボス誰かって言われたら大体の人が複数体相手する奴って答える

403 22/12/15(木)15:13:47 No.1004290179

>逆にクソボス誰かって言われたら大体の人が複数体相手する奴って答える そんなんばっかりだな死にゲー

404 22/12/15(木)15:17:10 No.1004290852

個人的にSEKIROのクソボスを敢えて出すならカメラの忍びか首無しか火牛かな…

405 22/12/15(木)15:17:31 No.1004290920

メイン武器が固定されてたからこその最高の難易度調整だと思う

406 22/12/15(木)15:17:50 No.1004291016

初期の火牛はヤバかったな

407 22/12/15(木)15:18:20 No.1004291118

>逆にクソボス誰かって言われたら大体の人が複数体相手する奴って答える 一番アレだったのは源の宮の水中首なしかな…

408 22/12/15(木)15:26:10 No.1004292844

スレ画で死にすぎて隻狼を勧めるときに若干躊躇が入るよ俺は

409 22/12/15(木)15:26:15 No.1004292863

俺もこのジジイの心構えで絵の勉強してる

410 22/12/15(木)15:27:58 No.1004293269

>スレ画で死にすぎて隻狼を勧めるときに若干躊躇が入るよ俺は この人まで辿り着くやつはもう大丈夫なのよ

411 22/12/15(木)15:29:27 No.1004293597

迷えば死ぬ

412 22/12/15(木)15:30:19 No.1004293789

どっちにせよこの人と戦えるとこまで行けるならあとは粘るだけだろ!!やれるって

↑Top