22/12/15(木)11:00:07 >まぁま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/15(木)11:00:07 No.1004230851
>まぁまぁ強い
1 22/12/15(木)11:01:15 No.1004231072
確実に強いんだけど他のキャラが強すぎる
2 22/12/15(木)11:01:22 No.1004231095
錬金術師としては天才だけど戦闘の天才じゃ無いってだけだから…
3 22/12/15(木)11:02:14 No.1004231257
主人公が最強キャラではない作品
4 22/12/15(木)11:03:20 No.1004231461
>錬金術師としては天才だけど戦闘の天才じゃ無いってだけだから… そう考えるとこの子やけに強い気がする… 戦闘一切出来ませんでも錬金術師として問題ない訳だし
5 22/12/15(木)11:03:26 No.1004231485
やっぱ強いッスね職業軍人は
6 22/12/15(木)11:04:55 No.1004231750
錬金術師としてはニーサンレベルだけど戦闘能力は皆無なドクターマルコーみたいな人も居るからな
7 22/12/15(木)11:05:56 No.1004231932
弟と組み手してただけあって一応強くはある やっぱりまあまあくらいには
8 22/12/15(木)11:06:42 No.1004232063
師匠が師匠だからな
9 22/12/15(木)11:07:25 No.1004232209
地面盛り上げたり腕にブレードつけたりするけど他のキャラが錬金術に殺意を込めすぎている…
10 22/12/15(木)11:07:34 No.1004232233
ガタイがなぁ…
11 22/12/15(木)11:07:42 No.1004232257
機械鎧を刃に加工するやつかっこいい あれで戦うには若干心もとない気がするけどすごい戦えてる
12 22/12/15(木)11:08:32 No.1004232440
弟が徒手空拳では強いからまあうん…
13 22/12/15(木)11:09:07 No.1004232548
腹部貫通の傷を寿命と引き換えとはいえ自力でヒールするな
14 22/12/15(木)11:10:05 No.1004232734
純粋な人間に限定したら上から数えた方が早い
15 22/12/15(木)11:12:23 No.1004233171
大佐にアームストロングに大総統にホムンクルスにスカーに師匠
16 22/12/15(木)11:12:29 No.1004233191
それでも最終的には随分長生きするんだよねエド 作者のお遊び感入ってたけど
17 22/12/15(木)11:12:44 No.1004233238
ちょっとレベル上限が99じゃないだけだし…
18 22/12/15(木)11:12:55 No.1004233293
>そう考えるとこの子やけに強い気がする… >戦闘一切出来ませんでも錬金術師として問題ない訳だし その枠はマルコーさんが持っていってしまった… そしてそのマルコーさんすら戦闘で大金星を挙げる世界観という
19 22/12/15(木)11:14:02 No.1004233528
>それでも最終的には随分長生きするんだよねエド >作者のお遊び感入ってたけど 元に戻っただけとはいえエドは手パンできなくなったのにアルは手パンできるままで人生イージーなのずるくないか エドが母さんを作ろうって言って始めたからその報いなのか
20 22/12/15(木)11:14:09 No.1004233547
>ちょっとレベル上限が99じゃないだけだし… スレ画はちゃんと上限の99まで上げてるのに 他の軍人が上限255の世界に生きてるだけだからな…
21 22/12/15(木)11:14:43 No.1004233664
大佐は終盤手合わせ錬成できるようになったし隙がかなり減るんじゃなかろうか今後 手袋濡れても錬金術ですぐ元通りに出来そうだし
22 22/12/15(木)11:14:45 No.1004233671
イシュヴァール経験者は基本色々な意味で強い
23 22/12/15(木)11:14:48 No.1004233685
>>ちょっとレベル上限が99じゃないだけだし… >スレ画はちゃんと上限の99まで上げてるのに >他の軍人が上限255の世界に生きてるだけだからな… でも職業軍人がしっかり強いのは好きよ
24 22/12/15(木)11:16:07 No.1004233964
旧アニメのスタッフなら殺さない覚悟とか甘っちょろいって思ってそうだけど その信念を最後まで貫き通したエド好きだよ
25 22/12/15(木)11:16:07 No.1004233967
得意を突き詰めてるのと器用貧乏
26 22/12/15(木)11:16:35 No.1004234065
>元に戻っただけとはいえエドは手パンできなくなったのにアルは手パンできるままで人生イージーなのずるくないか >エドが母さんを作ろうって言って始めたからその報いなのか 最年少国家錬金術師になれるだけの頭脳と努力の才能で 工学なり科学なり学んであの世界と上手く折り合っていくだけだから…
27 22/12/15(木)11:17:05 No.1004234160
マルコーさんのあのシーンマジでかっこいいよね…
28 22/12/15(木)11:17:50 No.1004234298
スカーの真似事もグリードの真似事もできるから大体の国家錬金術士のやることは真似れそうだけどそれやると殺しちゃうからやらない
29 22/12/15(木)11:18:11 No.1004234371
旧アニメで碌な展開にならなかった人たちに出番あるのいいよね ロゼにマルコーにヨキ…まさかプライドにひき逃げアタックかますとは思わなかった
30 22/12/15(木)11:18:12 No.1004234378
頭脳面だと割とトップだと思う…と思ったけど他の錬金術師も頭いいんだよな?肉体系の奴らも
31 22/12/15(木)11:18:31 No.1004234437
スカーのお兄さん天才すぎない?
32 22/12/15(木)11:18:35 No.1004234450
術なしの武闘大会とかやったらたぶんヒュースあたりにもノされるのがスレ画
33 22/12/15(木)11:19:20 No.1004234597
スカーの兄さん直接的な死亡描写ないから生きてると思ったりしたけど そんな事はなかったな…まあ自分の腕移植して生きてる訳がないか
34 22/12/15(木)11:19:59 No.1004234746
短期間で長年殺しの訓練をして実戦も経験してる奴等と戦えてるから戦闘も結構な才がある
35 22/12/15(木)11:20:03 No.1004234759
この漫画のレギュラー陣のレベル帯がだいたいすでに100いってるから
36 22/12/15(木)11:20:04 No.1004234760
ヒューズはどうだろう? 同じ条件ならエドの方が強い気もするけど
37 22/12/15(木)11:20:28 No.1004234847
「何か問題でも?」とか「なんで2択なの?」とかのシーン 実は怖かったり真面目だったりするシーン
38 22/12/15(木)11:20:49 No.1004234902
基本的に職業軍人はモブでもレベリング済ませてるからな…… やっぱすげえぜイシュヴァール戦!
39 22/12/15(木)11:20:55 No.1004234920
ヒューズさんどんくらい強いんだろうな あんま想像つかない
40 22/12/15(木)11:21:08 No.1004234965
後半はスカー相手に組み手できるレベルになってるから格闘能力はかなりレベル上がってる
41 22/12/15(木)11:21:51 No.1004235110
>基本的に職業軍人はモブでもレベリング済ませてるからな…… >やっぱすげえぜ…ラースの肩撃ったブリッグズ兵!
42 22/12/15(木)11:21:54 No.1004235122
序盤で雨降ってるから無能と弄られてた大佐があそこまで強いとは…
43 22/12/15(木)11:21:58 No.1004235135
>元に戻っただけとはいえエドは手パンできなくなったのにアルは手パンできるままで人生イージーなのずるくないか アルもアルで元に戻るまでの数年間鎧ボディで飢えも渇きも眠りもしない恐怖に怯えてたから…
44 22/12/15(木)11:22:05 No.1004235151
だいたいなんでも高いレベルでこなせる天才
45 22/12/15(木)11:22:53 No.1004235305
逆に肉屋の主婦がなんであんな強いの
46 22/12/15(木)11:23:12 No.1004235358
師匠夫妻だけなんかバグみたいな強さの存在 一般人なんですよね?
47 22/12/15(木)11:23:29 No.1004235410
ヒューズってデスクワーク派でしょ? そんなに強くないよ
48 22/12/15(木)11:24:30 No.1004235578
>ヒューズってデスクワーク派でしょ? >そんなに強くないよ 額に手刀突き刺さってる…
49 22/12/15(木)11:24:32 No.1004235584
>逆に肉屋の主婦がなんであんな強いの あの2人はもう元から強いとしか…
50 22/12/15(木)11:24:35 No.1004235593
カエルとイノシシなんか情報アド込みとはいえ普通にスカーを追い詰めてる……
51 22/12/15(木)11:24:46 No.1004235624
>逆に肉屋の主婦がなんであんな強いの 修行って言って雪山に放り込んだ主婦の師匠が悪い
52 22/12/15(木)11:24:57 No.1004235662
>>やっぱすげえぜ…ラースの肩撃ったブリッグズ兵! キンブリーにトドメ刺したのがライオンキメラのおっさんだったりそういうの好き
53 22/12/15(木)11:25:08 No.1004235704
>ヒューズってデスクワーク派でしょ? >そんなに強くないよ 仮にも五体満足で生き残ったイシュヴァール帰りだぞ!
54 22/12/15(木)11:25:23 No.1004235749
>師匠夫妻だけなんかバグみたいな強さの存在 >一般人なんですよね? 師匠は兄弟にやらせた修行みたいなのを自身でもこなしてるから理由はないではない 旦那は…とくに理由のないただの筋肉でスロースと渡り合ってる…
55 22/12/15(木)11:25:53 No.1004235837
あのアームストロング少将が呆気にとられた顔させるとか 凄いよね師匠夫婦
56 22/12/15(木)11:25:54 No.1004235843
>カエルとイノシシなんか情報アド込みとはいえ普通にスカーを追い詰めてる…… 2人力なら当然っちゃ当然かもだけど少なくともグラン准将以上の強さになる
57 22/12/15(木)11:26:03 No.1004235865
あの肉屋は夫婦どころかバイト店員まで強いのがおかしい
58 22/12/15(木)11:26:31 No.1004235954
この作者おじさんってだけでレベル上がるし筋肉ってだけでレベルあがるから師匠の旦那は自動でフルバフもらってる
59 22/12/15(木)11:27:10 No.1004236073
アームストロングから錬金術引いた程度の強さだからな旦那 なんでそんなのが街に転がってんだいい加減にしろよアメストリス
60 22/12/15(木)11:27:16 No.1004236095
絶対死ぬだろこのキメラモブ達… 最後まで生きてるどころか弟の新しい仲間になっとる…
61 22/12/15(木)11:27:29 No.1004236150
スロウス戦はギャグ入ってて嫌いって言う人の気持ちもわかるけど あれはあれで好きだったな少佐と旦那のダブル筋肉
62 22/12/15(木)11:27:49 No.1004236226
男も女もやたら強い漫画 肉体的にだったり精神的にだったり
63 22/12/15(木)11:28:33 No.1004236359
キンブリーに強い印象を持ちきれてない
64 22/12/15(木)11:29:52 No.1004236610
>キンブリーに強い印象を持ちきれてない 強いシーンが全部賢者の石頼みだからな…
65 22/12/15(木)11:30:27 No.1004236735
>そしてそのマルコーさんすら戦闘で大金星を挙げる世界観という 触れるだけで残りストック無視して賢者の石破壊してホムンクルス倒せるのやばくないか?
66 22/12/15(木)11:31:10 No.1004236868
賢者の石をいじれる術士は無条件で強い
67 22/12/15(木)11:31:21 No.1004236907
作中最強ってなると父父大総統の流れは崩れないのかな
68 22/12/15(木)11:31:23 No.1004236920
キンブリーソシャゲのせいで急に最強格に自分の中でなった
69 22/12/15(木)11:31:25 No.1004236929
もっと錬金術使って攻撃すればいいのに殴り合い多くない?
70 22/12/15(木)11:31:32 No.1004236949
>キンブリーに強い印象を持ちきれてない しょせんイシュヴァールの民を虐殺しただけの名言製造機だ エドにも実質負けてる
71 22/12/15(木)11:31:53 No.1004237023
ジャジャジャジャーンの人は舐めプ…というわけではないけど 作中の現代で描かれた一つ一つの戦闘の趨勢にそこまで興味関心がなさそうってのと まあ獄中長くてフィジカル落ちてただろうな…ってのがあって…
72 22/12/15(木)11:32:02 No.1004237053
キンブリーは実際強くないんだよフィジカルも下寄りだし錬金術も大佐の劣化版だし でもスジが通った思考で悩まないから勝てる
73 22/12/15(木)11:32:19 No.1004237104
キメラがちゃんと生体兵器として機能してるの珍しいなって だいたいやられる用の雑魚扱いなのに
74 22/12/15(木)11:32:23 No.1004237118
なんなら貧弱な男ですら覚悟決めてカッコよかったりする 俺死ぬかも…のところとか
75 22/12/15(木)11:32:53 No.1004237199
>グラン准将 酔っぱらってたところを殺された人!
76 22/12/15(木)11:33:38 No.1004237327
ニーサン連載開始時で15歳らしいからむしろこれ以上強い方が怖い
77 22/12/15(木)11:33:42 No.1004237340
アルもエドも何がすごいって機転の回り方がすごい 賢者の石ありエドの戦闘シーン好き
78 22/12/15(木)11:33:46 No.1004237349
>キンブリーは実際強くないんだよフィジカルも下寄りだし錬金術も大佐の劣化版だし >でもスジが通った思考で悩まないから勝てる 戦場は迷ったら死ぬからな…あと手段選ばないところかキンブリーの強みは
79 22/12/15(木)11:33:55 No.1004237375
序盤に痛い目見るだけと思われた三下守銭奴が大ボスにファインプレーかます作品だからな…
80 22/12/15(木)11:34:18 No.1004237443
キンブリーは精神が強すぎる なんであの中で自我保ってんの…
81 22/12/15(木)11:34:20 No.1004237450
>後半はスカー相手に組み手できるレベルになってるから格闘能力はかなりレベル上がってる というかそれこそスカーがバックボーンなにもないのに強すぎる 兄貴の話は世界が壊れるからやめよう
82 22/12/15(木)11:34:54 No.1004237550
>キメラがちゃんと生体兵器として機能してるの珍しいなって >だいたいやられる用の雑魚扱いなのに 研究報告挙げられなくて「しゃべるキメラです!」って妻と娘犠牲にするしかなかった眼鏡と違って 軍用のキメラはちゃんと研究と運用実績あるからな…
83 22/12/15(木)11:35:12 No.1004237616
>というかそれこそスカーがバックボーンなにもないのに強すぎる イシュヴァールの武僧全員あれくらい強い説
84 22/12/15(木)11:36:08 No.1004237783
エドって最終的には体かなりでかくなってるよね 弟の睡眠まで取ってたのと機械鎧のせいだけど あとまぁ旅の最中は栄養取れないこともあるからかな
85 22/12/15(木)11:36:13 No.1004237802
>グラン准将 グラン准将ってアニメ1期の頃だと原作だとスカーにやられたってだけでビジュアル出てなかったよね? 荒川先生がアニメの為に態々デザインしたって事でいいのかな
86 22/12/15(木)11:36:21 No.1004237826
マルコーさん賢者の石の製作に関わった1人だからって 賢者の石の壊し方も知ってる!ホムンクルス一撃撃破!はそうか…そうか!?ってなる
87 22/12/15(木)11:36:41 No.1004237902
鍛えりゃクソ強い世界で鍛え上げてる連中だからなイシュヴァールの武僧…
88 22/12/15(木)11:36:44 No.1004237908
>兄貴の話は世界が壊れるからやめよう この国の錬丹術は何かおかしい…!!
89 22/12/15(木)11:36:45 No.1004237913
>アルもエドも何がすごいって機転の回り方がすごい >賢者の石ありエドの戦闘シーン好き アルじゃねえの!?
90 22/12/15(木)11:37:04 No.1004237982
実写映画特典の0巻でグラン准将とタッカーの嫁さん出るって後で知って 今更ながら欲しくなったよ
91 22/12/15(木)11:37:51 No.1004238142
上手く逃げ切ったから大佐が繰り上がりになったけどマルコーさんは人柱レベルだからな…
92 22/12/15(木)11:38:14 No.1004238225
「あなた方は元に戻れず皆も救えない」という選択肢も用意しなさい のシーン好き
93 22/12/15(木)11:38:31 No.1004238277
>というかそれこそスカーがバックボーンなにもないのに強すぎる >兄貴の話は世界が壊れるからやめよう イシュヴァールの僧兵はアメストリス兵5人分くらいの戦力ってのが平均で その中でスカーが一番強いとなればそら当然の強さなんだろうなぁ
94 22/12/15(木)11:38:37 No.1004238302
アルは意外と脳筋解決多かったりする
95 22/12/15(木)11:39:07 No.1004238401
>鍛えりゃクソ強い世界で鍛え上げてる連中だからなイシュヴァールの武僧… 軍人が束になってようやく1人倒せるんだっけ武僧
96 22/12/15(木)11:39:10 No.1004238413
アルは本人の性質から必要以上に戦いを求めないだろうけど 割とマジに戦闘の天才だと思う
97 22/12/15(木)11:39:32 No.1004238487
>賢者の石ありエドの戦闘シーン好き それはそれで見てみたかった
98 22/12/15(木)11:40:26 No.1004238660
言うてアルは反則的なフィジカル(?)持ってるし強くて当然みたいなとこもある
99 22/12/15(木)11:40:43 No.1004238708
キンブリーが小石爆破して反響定位するところは あーこれイシュヴァールでもやってたんだろうなあ…って思って空恐ろしくなったよ俺 まあでも雑魚狩り専門というか非術師相手の殲滅戦ばかりやってたんだろうなとは思う
100 22/12/15(木)11:41:25 No.1004238841
>アルは意外と脳筋解決多かったりする 凝り性で使い捨てする錬成武器すら変なデザインにするニーサンと違って合理的だからな…
101 22/12/15(木)11:41:34 No.1004238869
>上手く逃げ切ったから大佐が繰り上がりになったけどマルコーさんは人柱レベルだからな… 人柱計画は何気に行き当たりばったり感あるなお父様 国外逃亡する人もなくはなさそうなのに
102 22/12/15(木)11:42:09 No.1004238992
>アルは意外と脳筋解決多かったりする 道筋は物理だけど戦い方は意外とクレバーで機転が効く感じ 誘拐された時も油断させて1人潰した後疲弊狙いで全力逃走は発想が戦闘向き過ぎる
103 22/12/15(木)11:42:14 No.1004239009
そういや金鰤は出番が大体賢者の石ブースト付きなせいで素の性能がいまいち分からない感あるな…
104 22/12/15(木)11:43:39 No.1004239260
ゲームの影響でエドの武器槍ってイメージあるけどそこまで活躍はしてなかったか
105 22/12/15(木)11:43:50 No.1004239301
ニーサンはやたらと錬成物を中二病的にしようとする傾向がある
106 22/12/15(木)11:44:08 No.1004239365
>人柱計画は何気に行き当たりばったり感あるなお父様 >国外逃亡する人もなくはなさそうなのに 無理矢理開かせることもできるし多少は雑でもまあね
107 22/12/15(木)11:44:10 No.1004239370
OPのアル怪力キャラにされすぎ問題
108 22/12/15(木)11:44:46 No.1004239491
ホムンクルス誘い込み作戦の後ベランダの柵直した時もすげぇデザインだったなぁ
109 22/12/15(木)11:45:22 No.1004239613
読み返すのにちょうどいいボリューム
110 22/12/15(木)11:45:27 No.1004239626
>ゲームの影響でエドの武器槍ってイメージあるけどそこまで活躍はしてなかったか オートメイルを刃にするのすら途中でやらなくなったな
111 22/12/15(木)11:45:41 No.1004239672
>読み返すのにちょうどいいボリューム 読み返せば止まらなくなるだけでそうかなあ!?
112 22/12/15(木)11:46:21 No.1004239822
初連載でこの長さで話が破綻せずにまとまってるの本当にすごい
113 22/12/15(木)11:46:25 No.1004239831
>OPのアル怪力キャラにされすぎ問題 質量は正義だしな…
114 22/12/15(木)11:47:28 No.1004240062
大総統の「誰が信用できるか分からないこの状況で何人も信用してはならん!」のシーンでこいつほんま…って思った
115 22/12/15(木)11:48:56 No.1004240358
大佐は作中最強クラスなんだけどホムンクルス以外は瞬殺しかねないから どうしてもちゃんとした戦闘シーンに恵まれなかったな
116 22/12/15(木)11:48:58 No.1004240365
>>人柱計画は何気に行き当たりばったり感あるなお父様 >>国外逃亡する人もなくはなさそうなのに >無理矢理開かせることもできるし多少は雑でもまあね 無理やり開かされてなんか視力奪われた時の大佐かわいそう
117 <a href="mailto:大統領">22/12/15(木)11:49:15</a> [大統領] No.1004240441
>大総統の「誰が信用できるか分からないこの状況で何人も信用してはならん!」のシーンでこいつほんま…って思った 私も信用するな
118 22/12/15(木)11:49:23 No.1004240465
地面からなんか生やすのがメインウェポンって言っていいんかな…
119 22/12/15(木)11:49:32 No.1004240503
最後の心理の扉との問答はニーサンしか出来ないからやっぱり主人公なんだ
120 22/12/15(木)11:50:13 No.1004240662
槍はこういう暗殺あるかもしれんからルール変えたら?って時に使った印象が強すぎる
121 22/12/15(木)11:50:16 No.1004240678
マスタング組だとハボックの次にブレダ少尉が好きだからもうちょっと頭脳派的な活躍見てみたかったかも あれで士官学校主席で卒業なんだよね
122 22/12/15(木)11:50:21 No.1004240706
>初連載でこの長さで話が破綻せずにまとまってるの本当にすごい 無駄がないしヨキとかキメラのおっさんとかも活躍するのすごい好き
123 22/12/15(木)11:50:36 No.1004240760
エドって一歩間違えてたら2巻で早々にスカーに殺されてたな…
124 22/12/15(木)11:50:56 No.1004240829
>槍はこういう暗殺あるかもしれんからルール変えたら?って時に使った印象が強すぎる 考慮しておくとしよう
125 22/12/15(木)11:52:03 No.1004241073
対ホムンクルス特攻の大佐
126 22/12/15(木)11:52:22 No.1004241160
強いのは前提でその上で頭脳か精神が強者じゃ無いと生き残れない世界
127 22/12/15(木)11:52:57 No.1004241289
いや…ホムンクルス以外も死ぬな…
128 22/12/15(木)11:53:38 No.1004241444
>>槍はこういう暗殺あるかもしれんからルール変えたら?って時に使った印象が強すぎる >考慮しておくとしよう 今は好好爺やってるけど昔は前線でバリバリやってた元最強の軍人とかなんだろうな…
129 22/12/15(木)11:54:19 No.1004241597
やっぱり筋肉が目立つけど筋肉じゃないキャラの活躍っぷりもいいよね
130 22/12/15(木)11:54:19 No.1004241600
ニーサンあれ大総統がバケモノだから良かったけど 普通に射殺されても文句言えねえよ
131 22/12/15(木)11:54:43 No.1004241684
なんか最後の方よく覚えてないから片腕と弟と錬成パワーの価値教えて
132 22/12/15(木)11:54:45 No.1004241690
>対ホムンクルス特攻の大佐 ただし大総統は除く あのおじいちゃんあそこまでしないと死なないとか何なの…最強すぎる
133 22/12/15(木)11:55:13 No.1004241788
自作品のソシャゲで4か月経ってやっと今日自身初の最高レアが追加されるニーサン
134 22/12/15(木)11:55:23 No.1004241833
読み返すとリンが思ってたより強い
135 22/12/15(木)11:56:05 No.1004241988
>今は好好爺やってるけど昔は前線でバリバリやってた元最強の軍人とかなんだろうな… リアルタイム組でこのミスリードに引っ掛からなかったやついるの?
136 22/12/15(木)11:56:16 No.1004242028
ホムンクルスの気配ってなんだよ!!
137 22/12/15(木)11:56:27 No.1004242066
そもそも年齢的には軍人や怪物と張り合えるのがどうかしてる
138 22/12/15(木)11:57:18 No.1004242235
振り返ると何気にグラトニーの腹の中に閉じ込められたのが最大のピンチポイントな気がする
139 22/12/15(木)11:57:26 No.1004242268
中華キャラって気功術得意なイメージあるからそんなに違和感はなかったかな
140 22/12/15(木)11:57:27 No.1004242269
>読み返すとリンが思ってたより強い シン勢が何か全員生命の気の流れとある程度の体術前提の戦闘能力してる…
141 22/12/15(木)11:57:30 No.1004242285
どう見てもやられ役の雑魚敵がなんか仲間になってその上めっちゃ活躍するとかこの漫画くらいだろ…
142 22/12/15(木)11:57:48 No.1004242350
殺し屋になれば多分強くなれるけど殺し屋じゃないからね
143 22/12/15(木)11:57:49 No.1004242355
一対一だとそんなに負けてない気もする 相性もあるけど
144 22/12/15(木)11:58:15 No.1004242441
>振り返ると何気にグラトニーの腹の中に閉じ込められたのが最大のピンチポイントな気がする エンヴィーがごねずに協力するレベル
145 22/12/15(木)11:58:18 No.1004242452
手パンは出来なくなったけど 普通に陣書いて錬成はいけるのかな
146 22/12/15(木)11:58:38 No.1004242529
>振り返ると何気にグラトニーの腹の中に閉じ込められたのが最大のピンチポイントな気がする 腹の中に白骨化したレト教幹部がいるのいいよね… あれって食われた後あそこで餓死したんだろうか?
147 22/12/15(木)11:58:41 No.1004242538
若輩者でしかも手足失ったリハビリ期間もあるのにトップクラスと戦って生き延びれるの凄いよ
148 22/12/15(木)11:59:05 No.1004242631
>振り返ると何気にグラトニーの腹の中に閉じ込められたのが最大のピンチポイントな気がする あれニーサン以外喰らったらアウトだったからな 自身を分解再構築だけなら代価も無しに扉通れるのでは?って発想に至るニーサンがおかしいんだけど
149 22/12/15(木)11:59:51 No.1004242824
ニーサンが一番死にかけたのは北方の要塞で氷柱が頭に降って来た時だと思う アレ転ばなかったら死んでたんだから結構気軽に死に掛けてるなコイツ
150 22/12/15(木)12:00:03 No.1004242884
最終盤は相手が悪すぎて盤上に上がれてるのがむしろ運悪すぎるまである
151 22/12/15(木)12:00:08 No.1004242909
不殺貫かなければ毒ガス錬成するなりして即殺できそう
152 22/12/15(木)12:00:08 No.1004242914
クレバーさに振り切ってて実践だと弟より頼りになる時もある
153 22/12/15(木)12:00:34 No.1004243013
>自身を分解再構築だけなら代価も無しに扉通れるのでは?って発想に至るニーサンがおかしいんだけど 自分の命を賢者の石変わりの対価にするのも相当イカれてる…
154 22/12/15(木)12:00:57 No.1004243086
>自身を分解再構築だけなら代価も無しに扉通れるのでは?って発想に至るニーサンがおかしいんだけど 自分とその魂使った錬金術に関しては間違いなく第一人者だよなエド…
155 22/12/15(木)12:00:57 No.1004243087
兄さんは天才だよ 戦闘なんておまけだよ
156 22/12/15(木)12:01:16 No.1004243168
謎が解けて行って仲間も増えていく中盤から終盤の雰囲気も好きだけど序盤の謎が謎を呼ぶ雰囲気も好きだった
157 22/12/15(木)12:01:29 No.1004243211
最終的に賢者の石の利用と人体錬成が一番得意な分野なんじゃないかっていう
158 22/12/15(木)12:01:52 No.1004243291
錬金術師って密室だと空気分解とかして二酸化炭素生み出して大体の生物ころころしそう
159 22/12/15(木)12:02:14 No.1004243386
年齢考えたらマジで天才すぎるんだよな ドクターマルコーと錬金術面比較されるけど歳の差考えると比較される時点ですごいし…まあ手パンできなくなっちゃったけど
160 22/12/15(木)12:02:25 No.1004243429
エドって相当寿命短そうだよな…
161 22/12/15(木)12:03:19 No.1004243636
>錬金術師って密室だと空気分解とかして二酸化炭素生み出して大体の生物ころころしそう ハーバーボッシュ法出来そうな気がしてきた
162 22/12/15(木)12:03:27 No.1004243673
ニーサンの武器は何かって言ったら喧嘩でも機械鎧でもなく前に進もうとする意志と思考の柔らかさだと思う
163 22/12/15(木)12:04:43 No.1004243986
手パンが出来た所で錬金術は錬金術でしかないから限界はあるし…
164 22/12/15(木)12:04:49 No.1004244016
じゃあ硝酸アンモニウムは何で出来てんのかな? 簡単だ!硝酸とアンモ… ニヤ~のシーンいいよね
165 22/12/15(木)12:08:37 No.1004244980
>エドって相当寿命短そうだよな… 結構長生きしたってギャグ風に描かれてなかった? ピナコ婆さん見たくなってた気がする
166 22/12/15(木)12:09:54 No.1004245289
>ニーサンの武器は何かって言ったら喧嘩でも機械鎧でもなく前に進もうとする意志と思考の柔らかさだと思う あとコミュ力の高さと感化した仲間増やせる事もデカい アルは有能だけど一人じゃ折れてしまうし
167 22/12/15(木)12:09:57 No.1004245306
でも禿げるからなあ
168 22/12/15(木)12:10:39 No.1004245506
>でもチビだしなあ
169 22/12/15(木)12:10:50 No.1004245556
>でも禿げるからなあ 持っていかれたああああああああああああ
170 22/12/15(木)12:11:14 No.1004245668
>結構長生きしたってギャグ風に描かれてなかった? 80過ぎで毛生え薬探す旅に出て最終的に日本らしき極東に移り住んだとかナントカ…
171 22/12/15(木)12:11:50 No.1004245828
キンブリーと対戦した時の賢者の石を2つ持ってると思い至らなかったのが敗因ですってやつ 思い至れるわけねーだろ!って無茶苦茶さが好き
172 22/12/15(木)12:11:57 No.1004245870
刺傷の応急手当に自分の魂使っただけだし正直そこまでは寿命削れてなさそう
173 22/12/15(木)12:12:17 No.1004245973
幼馴染と結婚して子供も産まれました! そういやニーサンの本編後の職業って何だろう 学者?
174 22/12/15(木)12:13:39 No.1004246384
>>結構長生きしたってギャグ風に描かれてなかった? >80過ぎで毛生え薬探す旅に出て最終的に日本らしき極東に移り住んだとかナントカ… fu1728775.jpg
175 22/12/15(木)12:13:59 No.1004246467
ヨキ騙すために禁止されてる金塊錬成普通にしたりとナチュラルに清濁併せのむの好き
176 22/12/15(木)12:14:22 No.1004246582
キンブリーメンタル面もだけど戦闘面に関しては石で相当ブーストされてるからなあいつ
177 22/12/15(木)12:15:05 No.1004246797
>年齢考えたらマジで天才すぎるんだよな >ドクターマルコーと錬金術面比較されるけど歳の差考えると比較される時点ですごいし…まあ手パンできなくなっちゃったけど そっちもそっちで化け物結構いるけど間違いなくトップクラス
178 22/12/15(木)12:15:08 No.1004246812
実はワカメや昆布には毛生え効果ないんだってね
179 22/12/15(木)12:15:15 No.1004246846
壮年エドこれホーエンハイムだ!
180 22/12/15(木)12:15:41 No.1004246965
巻末オマケ漫画を正史に組み込むと若き日のババアのビンタがフィジカル最強になるからやめろ!
181 22/12/15(木)12:16:27 No.1004247180
>ヨキ騙すために禁止されてる金塊錬成普通にしたりとナチュラルに清濁併せのむの好き は?禁止されてるんだから金の錬成なんかするかよ ちゃんと石炭の売買だって契約書もあるぞ
182 22/12/15(木)12:17:08 No.1004247390
錬金術使えない訳だけど国家錬金術師って退職金出るのかな
183 22/12/15(木)12:17:34 No.1004247510
まああのまま金持たせてたら他のとこで似たような悪事するだけだからな…
184 22/12/15(木)12:18:06 No.1004247677
ニーサンはそもそも最年少年齢でよくやってると思う 大人組は年齢経ての強さなんだからニーサンが劣ってても仕方ない
185 22/12/15(木)12:18:52 No.1004247913
ハガレン見終わったとき本当にまぁまぁのまま終わったから驚いた 序盤に出てくるキャラの強さが序盤の強さじゃねぇ…
186 22/12/15(木)12:18:53 No.1004247922
>ニーサンはそもそも最年少年齢でよくやってると思う >大人組は年齢経ての強さなんだからニーサンが劣ってても仕方ない 大人組は戦争経験者もいるしな
187 22/12/15(木)12:18:59 No.1004247967
>大人組は年齢経ての強さなんだからニーサンが劣ってても仕方ない 内乱経験ある無しが色んな意味で大きすぎる…
188 22/12/15(木)12:20:27 No.1004248377
大佐が本気出すと滅茶苦茶に強くてビックリする プライドからも一番厄介扱いだし
189 22/12/15(木)12:20:50 No.1004248481
>錬金術使えない訳だけど国家錬金術師って退職金出るのかな そもそも本編後に国家錬金術師のシステム残るんだろうか 人柱探しが目的だったし
190 22/12/15(木)12:20:52 No.1004248493
>ハガレン見終わったとき本当にまぁまぁのまま終わったから驚いた エドは精神面での成長主人公だからな
191 22/12/15(木)12:20:58 No.1004248517
にーさんって錬金術自体できないんでねえの?
192 22/12/15(木)12:20:59 No.1004248523
>fu1728775.jpg これシャンバラの方も最終的に日本に移り住むんだろうな…
193 22/12/15(木)12:20:59 No.1004248525
>ニーサンはそもそも最年少年齢でよくやってると思う >大人組は年齢経ての強さなんだからニーサンが劣ってても仕方ない 比較相手が経験豊富な軍人だったりその国のトップクラスの錬金術師だったりそもそも人間じゃなかったりするもんな…
194 22/12/15(木)12:21:30 No.1004248676
>大佐が本気出すと滅茶苦茶に強くてビックリする >プライドからも一番厄介扱いだし けど大総統に簡単に負けるし…
195 22/12/15(木)12:21:56 No.1004248814
>錬金術使えない訳だけど国家錬金術師って退職金出るのかな 大総統死んだどさくさで用意できそうだけどエドの性格上受け取らない気がする なんなら普通に他の仕事やっても十分稼げるハイスペックだし
196 22/12/15(木)12:22:04 No.1004248855
>>大佐が本気出すと滅茶苦茶に強くてビックリする >>プライドからも一番厄介扱いだし >けど大総統に簡単に負けるし… アイツに簡単に勝てる奴いんのかよ!
197 22/12/15(木)12:22:07 No.1004248863
不殺縛り無くせばもっと強いんじゃないのエド スカーとは互角にやれそう
198 22/12/15(木)12:22:25 No.1004248982
軍事国家で地獄の戦線も終わったばかりだからモブ軍人も実戦経験モリモリの精鋭ばっかりって国家として怖すぎるな
199 22/12/15(木)12:22:28 No.1004248996
>アイツに簡単に勝てる奴いんのかよ! お父様!
200 22/12/15(木)12:22:44 No.1004249072
基本的にみんなLv100だけどニーサンはステ振りが満遍なく振られてて尖った強みがない ヤバい奴らは大体どこかの性能めちゃ尖ってる
201 22/12/15(木)12:22:53 No.1004249110
>>fu1728775.jpg >これシャンバラの方も最終的に日本に移り住むんだろうな… むしろシャンバラはあの後日本目指してるからそっち拾っての話じゃ無いかな
202 22/12/15(木)12:22:54 No.1004249120
>けど大総統に簡単に負けるし… 中距離戦主体なのにほぼ近接位置に大総統スタートじゃどうしようも無さ過ぎる
203 22/12/15(木)12:23:09 No.1004249207
むしろエンヴィー弱くない…?
204 22/12/15(木)12:23:10 No.1004249214
>>錬金術使えない訳だけど国家錬金術師って退職金出るのかな >そもそも本編後に国家錬金術師のシステム残るんだろうか >人柱探しが目的だったし 目的を研究にすげ替えて残りそうな気がしないでもない なんだかんだ自衛戦力は必要だし
205 22/12/15(木)12:23:16 No.1004249241
大統領に誰がどうやって勝ったんだっけ…?グリードだっけ?
206 22/12/15(木)12:23:16 No.1004249242
>ハガレン見終わったとき本当にまぁまぁのまま終わったから驚いた >序盤に出てくるキャラの強さが序盤の強さじゃねぇ… 死刑囚コンビとかタイマンで勝てたのが割と奇跡だ
207 22/12/15(木)12:23:25 No.1004249296
長期連載バトル漫画なのに特にインフレしたりパワーアップしたりが無いのはプロットきっちり固めてたんだろうか
208 22/12/15(木)12:23:29 No.1004249324
>>大佐が本気出すと滅茶苦茶に強くてビックリする >>プライドからも一番厄介扱いだし >けど大総統に簡単に負けるし… 発動見てから見切れたり炎ごと食べられるのは想定してない…
209 22/12/15(木)12:23:30 No.1004249329
>>けど大総統に簡単に負けるし… >中距離戦主体なのにほぼ近接位置に大総統スタートじゃどうしようも無さ過ぎる けど中距離でも勝てる気はあんましない
210 22/12/15(木)12:24:26 No.1004249657
>むしろエンヴィー弱くない…? ナメプ癖が悪い
211 22/12/15(木)12:24:29 No.1004249672
でも大佐が大総統候補たちを拳で退けてたシーン忘れないよ グーでいけるんだあいつら…ってなった
212 22/12/15(木)12:25:04 No.1004249866
>むしろエンヴィー弱くない…? あいつ性格がもっと落ち着いてたら奇襲ヤバすぎて人間側は基本的に誰も勝てないと思う
213 22/12/15(木)12:25:20 No.1004249964
>大統領に誰がどうやって勝ったんだっけ…?グリードだっけ? グリードが戦って爺さんとバッカニアが協力して腹に傷負わせてグリードが頭に一撃入れてブリッグズ兵が弾当てて落下させて 流れ着いた先でスカーと激闘の末敗れた…だっけ?
214 22/12/15(木)12:25:37 No.1004250052
48は後半でも多分活躍できるスペックしてると思う
215 22/12/15(木)12:26:23 No.1004250313
>>むしろエンヴィー弱くない…? >あいつ性格がもっと落ち着いてたら奇襲ヤバすぎて人間側は基本的に誰も勝てないと思う シン組が能力殺しだからなあ
216 22/12/15(木)12:26:28 No.1004250330
エンヴィーが落ち着いてたりグラトニーが賢かったら色々と終わってたし… ホムンクルスはスペックは凄まじいけど作り方の関係で明らかな欠陥を人格面に抱えるのはいいバランス
217 22/12/15(木)12:26:35 No.1004250367
>大統領に誰がどうやって勝ったんだっけ…?グリードだっけ? 結果的には人材と戦力大量消費してなんとか消耗と負傷させて勝った
218 22/12/15(木)12:26:40 No.1004250394
>>大統領に誰がどうやって勝ったんだっけ…?グリードだっけ? >グリードが戦って爺さんとバッカニアが協力して腹に傷負わせてグリードが頭に一撃入れてブリッグズ兵が弾当てて落下させて >流れ着いた先でスカーと激闘の末敗れた…だっけ? そこまでやってやっとなのか……お父様の次くらいに強く無い?……って思ったけどホムンクルスの強さと人間の強さを両方兼ね備えてるのか そりゃ強いわ
219 22/12/15(木)12:26:48 No.1004250441
>>大統領に誰がどうやって勝ったんだっけ…?グリードだっけ? >グリードが戦って爺さんとバッカニアが協力して腹に傷負わせてグリードが頭に一撃入れてブリッグズ兵が弾当てて落下させて >流れ着いた先でスカーと激闘の末敗れた…だっけ? こんだけ暴れれば死んだからって株は落ちないよね…
220 22/12/15(木)12:26:58 No.1004250494
エンヴィーは普通に強くしたら絶対勝てないキャラになってしまうからな…
221 22/12/15(木)12:27:17 No.1004250587
大総統はレイドボスだから…
222 22/12/15(木)12:27:18 No.1004250595
>長期連載バトル漫画なのに特にインフレしたりパワーアップしたりが無いのはプロットきっちり固めてたんだろうか 最初のアニメ化の時点で既に最後までの展望があったので アニメ側はネタかぶりを避けたと言う話があった
223 22/12/15(木)12:27:33 No.1004250672
スカー戦も最後は優勢だったのが日の光が偶然剣に反射して怯んだ瞬間破壊して勝利だしな
224 22/12/15(木)12:27:39 No.1004250697
だが妻だけは尻で選んだ!
225 22/12/15(木)12:27:57 No.1004250780
>エンヴィーが落ち着いてたりグラトニーが賢かったら色々と終わってたし… >ホムンクルスはスペックは凄まじいけど作り方の関係で明らかな欠陥を人格面に抱えるのはいいバランス なのでラストがかなり強い
226 22/12/15(木)12:28:06 No.1004250833
エンヴィーは何故か重要な時に限って毎回本体のまま出てくるからどうにかなった
227 22/12/15(木)12:28:13 No.1004250882
戦って勝ったってよりかは石が尽きて寿命で死んだって感じだわ大統領
228 22/12/15(木)12:28:39 No.1004251002
国家錬金術が軍の犬野郎なだけで この世界普通の錬金術師は普通に町に住んで研究してるわけだよね? 国のトップがトップだから軍学校以外の大学に対して予算無さそうだけど
229 22/12/15(木)12:28:50 No.1004251057
基本的に人間見下してるから便利だから人型になってるだけで人間捻り潰すときは本体でやりたいとか思ってそう
230 22/12/15(木)12:28:55 No.1004251081
グリードも皇子と合体してからかなり強くなったよね
231 22/12/15(木)12:29:00 No.1004251111
大総統への勝ち方が割とドラマティックなのに兄弟が別のところにいるから絡んでないんだよな…
232 22/12/15(木)12:29:08 No.1004251148
兄弟揃って殺意持ったら強いけど殺意ないのがこの兄弟
233 22/12/15(木)12:29:25 No.1004251233
>エンヴィーは何故か重要な時に限って毎回本体のまま出てくるからどうにかなった コピー能力は際限無くすとマジで収集つけられないから仕方ない
234 22/12/15(木)12:29:53 No.1004251364
>グリードも皇子と合体してからかなり強くなったよね 感知能力と体術プラスだからね
235 22/12/15(木)12:30:07 No.1004251440
>なのでラストがかなり強い あいつ性欲見せたことないよなラストなのに
236 22/12/15(木)12:30:09 No.1004251451
アルの眠れないってのが怖くてヤバい自殺してもおかしくないでしょ
237 22/12/15(木)12:30:17 No.1004251490
エドの戦闘スタイルってなんか少佐っぽいよね 攻撃も電撃とか氷とか錬成するんじゃなくて地面から杭とか槍とか出すのばっかりだし
238 22/12/15(木)12:30:25 No.1004251536
>エンヴィーは何故か重要な時に限って毎回本体のまま出てくるからどうにかなった 好きな姿に化ける能力があるって頭に入ってても対面前なら一度は効くだろうに あいつ中盤以降基本の姿か本体かどっちか相手に見せてるからな…
239 22/12/15(木)12:30:34 No.1004251578
>>なのでラストがかなり強い >あいつ性欲見せたことないよなラストなのに 見た目
240 22/12/15(木)12:30:42 No.1004251622
ラスト早めに潰せたのは本当に大きい もう少しあのレベルでバランスいいのが居たらもっと味方側が死んでた
241 22/12/15(木)12:30:43 No.1004251629
>エンヴィーが落ち着いてたりグラトニーが賢かったら色々と終わってたし… 賢いグラトニー嫌すぎる…
242 22/12/15(木)12:31:04 No.1004251736
>兄弟揃って殺意持ったら強いけど殺意ないのがこの兄弟 いいですよね...何殺される?あなたはエドワード・エルリックを分かっていない!!!!!!!!
243 22/12/15(木)12:31:08 No.1004251758
ラストは大佐をあと一歩まで追い込んでたから後になってアイツ実は超強かったんだな…ってなるやつ
244 22/12/15(木)12:31:14 No.1004251788
人柱ってなんだっけ
245 22/12/15(木)12:31:23 No.1004251854
>>なのでラストがかなり強い >あいつ性欲見せたことないよなラストなのに 人造人間は欲の大本がお父様だと思うのでお父様がインポなんだろう
246 22/12/15(木)12:31:27 No.1004251876
>あいつ性欲見せたことないよなラストなのに お父様に繁殖能力無いからしょうがない
247 22/12/15(木)12:31:30 No.1004251902
そもそもお父様に性欲理解できてるの?って言われるとラストがあんな感じなのも分からなくないという
248 22/12/15(木)12:31:41 No.1004251969
>人柱ってなんだっけ 真理見た奴
249 22/12/15(木)12:31:59 No.1004252067
>>グリードも皇子と合体してからかなり強くなったよね >感知能力と体術プラスだからね そういえばグリード単体の頃は硬化能力にかまけて戦闘時の動き悪い印象あったな リンと合体したの相当な強化か
250 22/12/15(木)12:32:02 No.1004252084
うっかりラスト早く殺しすぎちゃったせいで大佐が超強キャラになるしエンヴィーの出番がめっちゃ多い!
251 22/12/15(木)12:32:10 No.1004252135
>>なのでラストがかなり強い >あいつ性欲見せたことないよなラストなのに だってお前親があのマリモだぞ むしろグラトニーが驚きだよお前どんだけ食いたかったんだ食事の席にフラスコだけ置かれでもしたのか
252 22/12/15(木)12:32:32 No.1004252264
>人柱ってなんだっけ 国土錬成陣を発動するのに必要な人材
253 22/12/15(木)12:32:57 No.1004252404
手パン錬金術はそのへんのアイテム使って毒殺できそうだからやばい
254 22/12/15(木)12:33:02 No.1004252436
>>あいつ性欲見せたことないよなラストなのに >人造人間は欲の大本がお父様だと思うのでお父様がインポなんだろう ホーエンハイムは53万人に見守られながら何度も子作りして2人の子供を授かったというのに…
255 22/12/15(木)12:33:26 No.1004252563
>人柱ってなんだっけ 国家錬成陣起動させるのに必要な人体錬成をした(させられた)経験のある優秀な錬金術師 特に犠牲にはならない
256 22/12/15(木)12:33:29 No.1004252577
>だってお前親があのマリモだぞ >むしろグラトニーが驚きだよお前どんだけ食いたかったんだ食事の席にフラスコだけ置かれでもしたのか あれにいろんな欲があるとは正直思えなかったなぁ
257 22/12/15(木)12:33:32 No.1004252597
>むしろグラトニーが驚きだよお前どんだけ食いたかったんだ食事の席にフラスコだけ置かれでもしたのか ホーエンハイムが飯食ってるのを見て食べてみたいなあとかは思ってそう
258 22/12/15(木)12:33:49 No.1004252688
>>>あいつ性欲見せたことないよなラストなのに >>人造人間は欲の大本がお父様だと思うのでお父様がインポなんだろう >ホーエンハイムは53万人に見守られながら何度も子作りして2人の子供を授かったというのに… お父様も...って思ったけどあいつ魂と会話してないだろうからあっちも意識が無いんだろうね
259 22/12/15(木)12:34:01 No.1004252744
>人柱ってなんだっけ 人材ガチャSSRの神降臨素材
260 22/12/15(木)12:34:23 No.1004252853
>グリードが戦って爺さんとバッカニアが協力して腹に傷負わせてグリードが頭に一撃入れてブリッグズ兵が弾当てて落下させて >流れ着いた先でスカーと激闘の末敗れた… しかもそのスカー戦も最後太陽が視界の邪魔して敗れたという感じなので本当に強すぎる
261 22/12/15(木)12:34:35 No.1004252927
あいつの物質的な欲求強いのはまあ割と分かるラインじゃない?
262 22/12/15(木)12:34:37 No.1004252939
基本的に人見下してるからホムンクルス勢は死体確認しないからな… ラストとか変に絶望させる死に方とかさせずにダウンした時点で大佐の頭貫いたら終わってたし
263 22/12/15(木)12:34:54 No.1004253023
丁度揃ったからいいものを割と無計画だな人柱集めってなるやつ
264 22/12/15(木)12:35:07 No.1004253109
>人材ガチャSSRの神降臨素材 親ガチャが強すぎない?
265 22/12/15(木)12:35:32 No.1004253251
>むしろシャンバラはあの後日本目指してるからそっち拾っての話じゃ無いかな あれでどのみち極東にいくのがエドの運命として決まってるのはなかなか趣あるな
266 22/12/15(木)12:35:35 No.1004253272
この子もっとモテてよくない…?
267 22/12/15(木)12:35:36 No.1004253279
>>グリードが戦って爺さんとバッカニアが協力して腹に傷負わせてグリードが頭に一撃入れてブリッグズ兵が弾当てて落下させて >>流れ着いた先でスカーと激闘の末敗れた… >しかもそのスカー戦も最後太陽が視界の邪魔して敗れたという感じなので本当に強すぎる かつてイシュヴァラの神を否定した奴が天の気まぐれで負けるの良いよね
268 22/12/15(木)12:35:48 No.1004253349
ラースは確実に仕留めにかかるからそこら辺でもやっぱあいつが戦闘要員としていっちゃん優秀だな…
269 22/12/15(木)12:35:55 No.1004253380
>この子もっとモテてよくない…? チビはモテない
270 22/12/15(木)12:36:00 No.1004253402
>この子もっとモテてよくない…? だって豆だし
271 22/12/15(木)12:36:19 No.1004253499
>この子もっとモテてよくない…? チビだし
272 22/12/15(木)12:36:32 No.1004253578
基本性格も良くないし…
273 22/12/15(木)12:36:45 No.1004253643
>この子もっとモテてよくない…? ロゼからベタ惚れされてたような…
274 22/12/15(木)12:36:52 No.1004253686
>この子もっとモテてよくない…? つってもニーサンと交流した女の子ってロゼとウィンリィと...あの両足義足のスリくらい?
275 22/12/15(木)12:36:53 No.1004253692
エンヴィーとグリードとラースは切り離したはずなのに 恐らくすべての行動の原動力だから切り離せたとは思えないほど嫉妬深くて強欲で常に怒ってた気がする
276 22/12/15(木)12:36:58 No.1004253720
>この子もっとモテてよくない…? 身長伸びた最終話後は多分すごいモテてる イケメンで異様に頭良くて強くて優しくてコミュ強
277 22/12/15(木)12:37:06 No.1004253768
チビのロン毛はちょっと…
278 22/12/15(木)12:37:07 No.1004253774
>>この子もっとモテてよくない…? >ロゼからベタ惚れされてたような… やめてくれないか 俺の知らない幻覚を語るのは
279 22/12/15(木)12:37:08 No.1004253775
>チビはモテない >だって豆だし 最終話以降の旅じゃモテモテかな?
280 22/12/15(木)12:37:12 No.1004253795
書き込みをした人によって削除されました
281 22/12/15(木)12:37:13 No.1004253809
>ラースは確実に仕留めにかかるからそこら辺でもやっぱあいつが戦闘要員としていっちゃん優秀だな… 大総統はまあまず殺し目的なら動けなくなった時点でトドメ即刺すだろうな…
282 22/12/15(木)12:37:41 No.1004253987
国家錬金術師の肩書はマイナス判定と金持ってるプラス判定どっちがデカいかな
283 22/12/15(木)12:37:45 No.1004254023
惚れたも何もそもそもロゼなんか妊娠してなかったか
284 22/12/15(木)12:37:53 No.1004254070
>>しかもそのスカー戦も最後太陽が視界の邪魔して敗れたという感じなので本当に強すぎる >かつてイシュヴァラの神を否定した奴が天の気まぐれで負けるの良いよね なーるほど このレス見てやっと気付いた
285 22/12/15(木)12:38:17 No.1004254183
>惚れたも何もそもそもロゼなんか妊娠してなかったか レイプされて孕んだ一期アニメ版来たか…
286 22/12/15(木)12:38:21 No.1004254195
がさつで粗暴でチビなニーサンの横に気遣いの達人のアルがいたらそりゃモテるわけねーべ
287 22/12/15(木)12:38:30 No.1004254243
子供の頃はエドのチビネタで笑えてたんだよな... いざ自分が大人になってこれ以上身長が伸びなくなると...
288 22/12/15(木)12:38:37 No.1004254269
>惚れたも何もそもそもロゼなんか妊娠してなかったか 旧アニメではそう 原作では本筋とはあんま関係ないまま
289 22/12/15(木)12:38:48 No.1004254329
ゲームとか小説だとマジでモテるからなニーサン…
290 22/12/15(木)12:38:53 No.1004254366
ニーサン基本的に口調もぶっきらぼう寄りに乱暴だし理詰めする性格だから…
291 22/12/15(木)12:39:06 No.1004254428
>ゲームとか小説だとマジでモテるからなニーサン… 全員死んでる……
292 22/12/15(木)12:39:31 No.1004254564
ニーサンは男友達には欲しいけど家族にいたら絶対面倒くさい
293 22/12/15(木)12:39:39 No.1004254618
>ニーサン基本的に口調もぶっきらぼう寄りに乱暴だし理詰めする性格だから… ロジハラ夫…
294 22/12/15(木)12:39:52 No.1004254692
そんな…ロゼはずっと旅についてきて周囲1マスの味方を行動終了時に回復してくれるメインヒーラーで手から光弾飛ばして敵をバンバン倒してたはず…
295 22/12/15(木)12:39:54 No.1004254701
>ゲームとか小説だとマジでモテるからなニーサン… ゲームのヒロインだいたい死んでね…?
296 22/12/15(木)12:39:54 No.1004254704
>ニーサン基本的に口調もぶっきらぼう寄りに乱暴だし理詰めする性格だから… 他はともかく理詰めが女にもてない
297 22/12/15(木)12:40:01 No.1004254739
クソ親父と神の力抜きのホムンクルスがだいたい同じくらいとしてその次がわからんよな
298 22/12/15(木)12:40:06 No.1004254767
>>ニーサン基本的に口調もぶっきらぼう寄りに乱暴だし理詰めする性格だから… >ロジハラ夫… だからこうして暴力で反撃してくる嫁を添える
299 22/12/15(木)12:40:09 No.1004254793
若い頃エドみたいだったホーエンハイムがああなったので 多分エドも歳取ったらホーエンハイムみたいになる
300 22/12/15(木)12:40:09 No.1004254796
>>ニーサン基本的に口調もぶっきらぼう寄りに乱暴だし理詰めする性格だから… >ロジハラ夫… なのでキレたらスパナ飛んでくるくらいの嫁が丁度いい
301 22/12/15(木)12:40:43 No.1004254971
錬金術のセンスだけならアルの方が上だったのが公式だったかどうか思い出している
302 22/12/15(木)12:40:47 No.1004254988
>ニーサン基本的に口調もぶっきらぼう寄りに乱暴だし理詰めする性格だから… 素を知ったらだいたいの女性はメイみたいに幻滅するからウィンリィぐらいでちょうどいいよニーサン お似合いだよ
303 22/12/15(木)12:40:54 No.1004255018
口が悪い 理屈っぽく文句つけてくる チビ なんてこったこれが鋼の錬金術師
304 22/12/15(木)12:41:04 No.1004255067
次回から鎧の錬金術師が始まります
305 22/12/15(木)12:41:17 No.1004255133
>多分エドも歳取ったらホーエンハイムみたいになる ウィンリィにプロポーズした時既にもうシルエットがホーエンハイムみたいになってたしな デカい ガタイ良い
306 22/12/15(木)12:41:18 No.1004255134
ニーサン嫁相手にする時は基本的に理屈っぽいのやめて受け身気味だろ!
307 22/12/15(木)12:41:18 No.1004255137
全盛期ブラッドレイは多分人間だと誰も勝てねえ
308 22/12/15(木)12:41:33 No.1004255203
真理への近さなら魂以外全部持ってかれたアルが1番近いよな
309 22/12/15(木)12:41:52 No.1004255296
あの人生送ってきたホーエンハイムがガチ惚れするママさん何者なんだよ……
310 22/12/15(木)12:42:15 No.1004255419
>錬金術のセンスだけならアルの方が上だったのが公式だったかどうか思い出している 体術とかそっちは弟みたいだけど 錬金術に関しては本編での発想とか呑み込みの早さ見ててもニーサンじゃないかな普通に
311 22/12/15(木)12:42:21 No.1004255451
>全盛期ブラッドレイは多分人間だと誰も勝てねえ 結局最後まで単体戦力として勝てた奴いなかったな... お父様とかホームレスなら勝てたんだろうか
312 22/12/15(木)12:42:22 No.1004255460
>あの人生送ってきたホーエンハイムがガチ惚れするママさん何者なんだよ…… 俺の一目惚れ もうメロメロ
313 22/12/15(木)12:42:32 No.1004255522
>クソ親父と神の力抜きのホムンクルスがだいたい同じくらいとしてその次がわからんよな 師匠が強い 大総統とは意図的にマッチングしなかったんじゃないかと思われる
314 22/12/15(木)12:42:34 No.1004255530
>あの人生送ってきたホーエンハイムがガチ惚れするママさん何者なんだよ…… 子供作るだけ作って後悔して逃げるあたり一時の性欲に負けた
315 22/12/15(木)12:42:54 No.1004255632
>ウィンリィにプロポーズした時既にもうシルエットがホーエンハイムみたいになってたしな >デカい >ガタイ良い 弟の分まで睡眠取らなくて良くなった 父親がデカい 機械鎧による負担から解放された アルを元に戻さないといけないと思い詰めるストレスから解放された
316 22/12/15(木)12:42:55 No.1004255637
賢者の石を使う決意をしたアルフォンス 強すぎ
317 22/12/15(木)12:43:00 No.1004255665
>クソ親父と神の力抜きのホムンクルスがだいたい同じくらいとしてその次がわからんよな あそこだけちょっと次元が違う…あの世界の科学でまだ概念的にも想定されてない核融合の話があの二人だけ通じてる…
318 22/12/15(木)12:43:19 No.1004255764
>あの人生送ってきたホーエンハイムがガチ惚れするママさん何者なんだよ…… たぶん尻で選んだ
319 22/12/15(木)12:43:28 No.1004255812
>>あの人生送ってきたホーエンハイムがガチ惚れするママさん何者なんだよ…… >子供作るだけ作って後悔して逃げるあたり一時の性欲に負けた 計画阻止のためにちょっと家を空けるだけだよ! おい...どうしてトリシャは死んで家が無くなってる...
320 22/12/15(木)12:43:30 No.1004255822
>俺の一目惚れ >もうメロメロ その面もう少し息子達に見せろよ!じゃなきゃここまでエドアル思いつめなかっただろうに
321 22/12/15(木)12:43:45 No.1004255893
>計画阻止のためにちょっと家を空けるだけだよ! >おい...どうしてトリシャは死んで家が無くなってる... ...ホームレス!
322 22/12/15(木)12:43:47 No.1004255906
飛んでる鳥は自由でいいですヨネって言ったら 飛ぶために脳みそカラッポにしてさらにクソ垂れ流してとことん軽くしようとしてる畜生のどこがいいんだって返すタイプだぞ!
323 22/12/15(木)12:44:14 No.1004256037
メイは錬丹術師の腕前としてはどのくらいなんだろう
324 22/12/15(木)12:44:26 No.1004256100
ホームレスがホームレスになってるの冷静に考えるとかわいそうすぎる...
325 22/12/15(木)12:44:34 No.1004256130
>子供作るだけ作って後悔して逃げるあたり一時の性欲に負けた 逃げたんじゃねえ ホムンクルスの国土錬成陣に気づいちゃったから何とかするための旅に出る羽目になったんだ
326 22/12/15(木)12:44:44 No.1004256178
この国の錬金術は何かがおかしい…ってあれ何がおかしいんだっけ
327 22/12/15(木)12:44:51 No.1004256221
>そんな…ロゼはずっと旅についてきて周囲1マスの味方を行動終了時に回復してくれるメインヒーラーで手から光弾飛ばして敵をバンバン倒してたはず… それだと国家錬金術師をぶち殺す市民と動物だらけになっちまうだろ!
328 22/12/15(木)12:45:15 No.1004256327
>メイは錬丹術師の腕前としてはどのくらいなんだろう ほかの術師が出てないからな... 一応スカーはそっち系らしいけど
329 22/12/15(木)12:45:20 No.1004256355
>この国の錬金術は何かがおかしい…ってあれ何がおかしいんだっけ 等価交換の原則 何かを得るためには何かを捨てないといけない でもその変換エネルギーはどこから?
330 22/12/15(木)12:45:51 No.1004256508
>この国の錬金術は何かがおかしい…ってあれ何がおかしいんだっけ 地殻変動エネルギーを利用していると言う触れ込みから考えるとありえないくらい弱い 何か制御弁があると考えられた
331 22/12/15(木)12:45:52 No.1004256517
>この国の錬金術は何かがおかしい…ってあれ何がおかしいんだっけ 地殻エネルギーってもっと使えるんじゃね?ってことは間に何か挟まって妨げてるんじゃね?
332 22/12/15(木)12:45:56 No.1004256535
>この国の錬金術は何かがおかしい…ってあれ何がおかしいんだっけ 地殻変動エネルギーを使ってるっていうけどそうじゃなくね?ってとこだと思う
333 22/12/15(木)12:46:05 No.1004256582
レベル99だけど周りに限界突破した200とか300がゴロゴロいるだけだから…
334 22/12/15(木)12:46:29 No.1004256694
残念だよピナコもうお前の飯が食えなくなるなんて(怖い顔)
335 22/12/15(木)12:46:35 No.1004256722
あのスカーが闇討ちを選ぶグラン中将どんだけ強かったんだ
336 22/12/15(木)12:46:39 No.1004256741
>ほかの術師が出てないからな... >一応スカーはそっち系らしいけど スカーはなんかこう…スカーが練丹術すごいというよりスカー兄がすごいというか… アイツ何者だよ…
337 22/12/15(木)12:46:50 No.1004256787
>残念だよピナコもうお前の飯が食えなくなるなんて(怖い顔) ここら辺マジで親父が黒幕だと思ってた
338 22/12/15(木)12:46:56 No.1004256815
>残念だよピナコもうお前の飯が食えなくなるなんて(怖い顔) 本心からの発言来たな...
339 22/12/15(木)12:47:06 No.1004256877
>残念だよピナコもうお前の飯が食えなくなるなんて(怖い顔) あんな身体でも食事楽しみだったんだなアンタ
340 22/12/15(木)12:47:23 No.1004256954
色欲…エロか?どうキャラクリしよう…とりあえず胸と尻盛って唇厚めにして谷間見せまくっとけばエロだろ!みたいな思考してたのかなあのマリモ
341 22/12/15(木)12:47:32 No.1004257004
>>ほかの術師が出てないからな... >>一応スカーはそっち系らしいけど >スカーはなんかこう…スカーが練丹術すごいというよりスカー兄がすごいというか… >アイツ何者だよ… ?独学でどっちの流派も理解してアメストリス大錬成陣に気づいて反転錬成陣を残しただけだが?
342 22/12/15(木)12:48:07 No.1004257159
スロウスって何だったの
343 22/12/15(木)12:48:26 No.1004257241
切り離された人格が人間が羨ましいとか仲間が欲しいって行動原理なあたりそのままちゃんと人格残してたら理解しあえたんじゃないか?
344 22/12/15(木)12:48:36 No.1004257303
>あのスカーが闇討ちを選ぶグラン中将どんだけ強かったんだ イシュバール経験済みで鉄血なんて名前付いた戦闘特化の錬金術師を殺すとなるとね…
345 22/12/15(木)12:48:37 No.1004257312
>スロウスって何だったの 最速
346 22/12/15(木)12:48:40 No.1004257330
>スロウスって何だったの 掘削マシン
347 22/12/15(木)12:48:59 No.1004257412
>スカーはなんかこう…スカーが練丹術すごいというよりスカー兄がすごいというか… >アイツ何者だよ… 何者って…本編開始前に軍部の企みを見抜いてカウンターの錬成陣をすごい手間のかかりそうな暗号に仕込んだ上自分の成果を全て弟に託しただけだが?
348 22/12/15(木)12:49:21 No.1004257509
>?独学でどっちの流派も理解してアメストリス大錬成陣に気づいて反転錬成陣を残しただけだが? >何者って…本編開始前に軍部の企みを見抜いてカウンターの錬成陣をすごい手間のかかりそうな暗号に仕込んだ上自分の成果を全て弟に託しただけだが? >アイツ何者だよ…
349 22/12/15(木)12:49:24 No.1004257527
>?独学でどっちの流派も理解してアメストリス大錬成陣に気づいて反転錬成陣を残しただけだが? 兄者が残したこれの暗号難解すぎて誰も解けなかった可能性あるよ もうちょっと解きやすくしといてよ自分が天才だって気付いてないよ
350 22/12/15(木)12:49:25 No.1004257531
例外2人除けば武力最高峰が大統領スカー大佐あたりで知能最高峰がスカー兄マルコニーサンあたりなのか?
351 22/12/15(木)12:49:48 No.1004257633
>?独学でどっちの流派も理解して うん >アメストリス大錬成陣に気づいて うん >反転錬成陣を残しただけだが? !?!!?!?!!
352 22/12/15(木)12:49:50 No.1004257639
親父は中の人に子作り全部見られてるんだよな
353 22/12/15(木)12:49:54 No.1004257657
スカー兄とヒューズが生き残って出会っていたらお父様の計画全破綻してたんだよな
354 22/12/15(木)12:49:59 No.1004257673
>大統領 大総統!大総統な!
355 22/12/15(木)12:50:08 No.1004257714
スロウスは約束の日に間に合うようにずーーーっと穴掘ってたの偉いよお前…
356 22/12/15(木)12:50:36 No.1004257856
カウンターの錬成陣作ったの本編開始前ってのが最高にイカれてる
357 22/12/15(木)12:50:43 No.1004257891
この世界の錬金術って本人も理解して無いと発動しないはずだからスカー自身も才能はあるんじゃないかな
358 22/12/15(木)12:50:46 No.1004257905
>スカー兄とヒューズが生き残って出会っていたらお父様の計画全破綻してたんだよな RTAかな
359 22/12/15(木)12:50:49 No.1004257923
>親父は中の人に子作り全部見られてるんだよな 対話後だったら絶対ヒューヒューお熱いねーとかやってきそう
360 22/12/15(木)12:51:03 No.1004257990
>>?独学でどっちの流派も理解してアメストリス大錬成陣に気づいて反転錬成陣を残しただけだが? >兄者が残したこれの暗号難解すぎて誰も解けなかった可能性あるよ >もうちょっと解きやすくしといてよ自分が天才だって気付いてないよ 古い言葉で書いて一旦本をバラバラにした上で不老不死に関するページを重ねて線で繋いだ上でそれを裏表ひっくり返します もう普通にメモに書けや!
361 22/12/15(木)12:51:06 No.1004258000
>親父は中の人に子作り全部見られてるんだよな 子供にも見られてるんだよな
362 22/12/15(木)12:51:27 No.1004258089
純粋な人間で最強はスカーかな
363 22/12/15(木)12:51:31 No.1004258108
>親父は中の人に子作り全部見られてるんだよな 俺を使え!ホーエンハイム! そこだ!がんばれ!
364 22/12/15(木)12:51:51 No.1004258204
兄の錬成陣は何がやばいって真理を見てもいないのに手合わせいらなくて触れさえすればノーモーション発動ができること それできたのお父様と親父だけですよね?
365 22/12/15(木)12:51:51 No.1004258207
プライドはチートすぎでしょ
366 22/12/15(木)12:52:12 No.1004258318
でも最初の方からずっと錬金術師は暗号でメモ残してるって言われてるんだよね
367 22/12/15(木)12:52:42 No.1004258447
>古い言葉で書いて一旦本をバラバラにした上で不老不死に関するページを重ねて線で繋いだ上でそれを裏表ひっくり返します >もう普通にメモに書けや! 下手に分かるように書いたら奪われるし…
368 22/12/15(木)12:52:46 No.1004258462
軍部の記録ほぼ全部漁れるヒューズがようやく気づくレベルの事態をなんでただの1イシュヴァール人が気づけたんだ…
369 22/12/15(木)12:52:58 No.1004258519
錬金術の腕ならマルコー先生も相当だろ いくら作り方知ってるとはいえ完全物質もどきの賢者の石破壊できるって
370 22/12/15(木)12:52:59 No.1004258520
>でも最初の方からずっと錬金術師は暗号でメモ残してるって言われてるんだよね マルコーのお料理メモしかりバレたらヤバイ案件が多すぎる...
371 22/12/15(木)12:53:33 No.1004258679
腰振ってる最中に体内から俺一度も彼女出来なかったのに!とかあっイク!ホーエンハイムこいつイクわ!とか誰がこの嫁の中行く!?とか会議聞こえてたら発狂すると思う
372 22/12/15(木)12:53:48 No.1004258750
スカーの腕がドリルにされてる4コマあったけどスカー兄ならああいう方法で救命できてもおかしくないよな...
373 22/12/15(木)12:53:56 No.1004258797
>もうちょっと解きやすくしといてよ自分が天才だって気付いてないよ 弟上私達の才能など大したものではない
374 22/12/15(木)12:54:05 No.1004258839
スカーの兄ちゃん退場してなかったら鋼の錬金術師始まらないまま終わる?
375 22/12/15(木)12:54:05 No.1004258845
ここまで難解にしないと敵側の解読力もやばいんだろう…
376 22/12/15(木)12:54:12 No.1004258877
しかも研究中じゃリオールの暴動とかまだ起きてないからほぼ予言書に近い
377 22/12/15(木)12:54:44 No.1004259003
>軍部の記録ほぼ全部漁れるヒューズがようやく気づくレベルの事態をなんでただの1イシュヴァール人が気づけたんだ… 侵略される側だからなんでこんなところ攻めるんだ?みたいな気づきはしやすかっただろうし…
378 22/12/15(木)12:54:52 No.1004259040
>スカーの兄ちゃん退場してなかったら鋼の錬金術師始まらないまま終わる? 兄ひとりじゃさすがに相手がデカすぎる いくら天才的頭脳でも強さはまだ僧兵だったスカーの方が上だって言ってるし
379 22/12/15(木)12:54:58 No.1004259073
>腰振ってる最中に体内から俺一度も彼女出来なかったのに!とかあっイク!ホーエンハイムこいつイクわ!とか誰がこの嫁の中行く!?とか会議聞こえてたら発狂すると思う 賢者の石とホーエンハイム自体は分離してるって自分ら兄弟賢者の石成分で産まれた子なのかって不安がるアルに言ってただろ!
380 22/12/15(木)12:55:12 No.1004259137
>兄の錬成陣は何がやばいって真理を見てもいないのに手合わせいらなくて触れさえすればノーモーション発動ができること 両腕に錬成陣彫り込んであるだろ
381 22/12/15(木)12:55:22 No.1004259176
>>軍部の記録ほぼ全部漁れるヒューズがようやく気づくレベルの事態をなんでただの1イシュヴァール人が気づけたんだ… >侵略される側だからなんでこんなところ攻めるんだ?みたいな気づきはしやすかっただろうし… シンの書物なんかも取り寄せてなかったっけ
382 22/12/15(木)12:55:56 No.1004259352
スレッドを立てた人によって削除されました 女が描いた漫画ってどうしてこう不快要素だらけなんだろうなとしか思わんかったけどな
383 22/12/15(木)12:55:57 No.1004259359
この漫画どの巻も面白いな…
384 22/12/15(木)12:55:58 No.1004259365
ニーサンというかエルリック兄弟の強みは味方増やしまくれた所なのはあるよね...
385 22/12/15(木)12:56:30 No.1004259523
スレッドを立てた人によって削除されました 女作者の漫画ってフィクションに対する想像力がないからつまんないんだよな 一言で言うと浅ましい
386 22/12/15(木)12:56:40 No.1004259578
スレッドを立てた人によって削除されました >この漫画どの巻も面白いな… まんさんのレス
387 22/12/15(木)12:56:44 No.1004259602
>ニーサンというかエルリック兄弟の強みは味方増やしまくれた所なのはあるよね... ニーサンは合成獣おっさん達味方にできなかったらそのまま死んでたしな
388 22/12/15(木)12:56:56 No.1004259651
国土錬成陣なんてあの時点で歴史に無かったと思うんだけどな…
389 22/12/15(木)12:57:12 No.1004259729
キメラおっさんはどっちも仲間になると思わなかったな…
390 22/12/15(木)12:57:26 No.1004259794
錬金術の式そのものに不可解なお父様要素含まれてるから超人ならたどり着くヒントは常にばらまかれてるんだな
391 22/12/15(木)12:57:32 No.1004259818
スレッドを立てた人によって削除されました まんこ作者の描く漫画って結局おままごとの域から全然超えてないからな プロ意識ってものがまったくかんじられない
392 22/12/15(木)12:57:33 No.1004259824
>国土錬成陣なんてあの時点で歴史に無かったと思うんだけどな… あれくらい聡明なら東の滅びた国の伝承くらいは聞いたことあったかもしれない
393 22/12/15(木)12:57:51 No.1004259900
スレッドを立てた人によって削除されました 赤字だからいきなりヘンなの来たな
394 22/12/15(木)12:58:11 No.1004259982
>>スカーの兄ちゃん退場してなかったら鋼の錬金術師始まらないまま終わる? >兄ひとりじゃさすがに相手がデカすぎる >いくら天才的頭脳でも強さはまだ僧兵だったスカーの方が上だって言ってるし どうしてもアメストリス内部と協力する必要が…少佐が主人公になってた可能性
395 22/12/15(木)12:58:15 No.1004260000
戦争で人間兵器やってた連中が無法過ぎる
396 22/12/15(木)12:58:20 No.1004260025
スレッドを立てた人によって削除されました こうやって女叩きレスがすぐ管理されるあたりimgも女増えたなってなる 昔はこんなんじゃなかったのに
397 22/12/15(木)12:58:40 No.1004260117
ラスボスすら真理をほぼ知ってるけどそれに振り回されてるというオチになるの好き
398 22/12/15(木)12:58:52 No.1004260176
>戦争で人間兵器やってた連中が無法過ぎる 砂漠の大佐って無敵なんじゃね?
399 22/12/15(木)12:59:42 No.1004260394
イシュヴァールを1巻分で綺麗にまとめてるのすごい綺麗
400 22/12/15(木)12:59:48 No.1004260435
敵が軍上層部って言うのを上に報告しない軍関係者を仲間にしないといけないという面倒くささ
401 22/12/15(木)13:00:27 No.1004260611
じゃあニーサンに花がないのか?と聞いたらそんなことはないという いい主人公だよね
402 22/12/15(木)13:00:33 No.1004260637
>敵が軍上層部って言うのを上に報告しない軍関係者を仲間にしないといけないという面倒くささ 何か問題でも?のシーン気軽に使われるけど相当絶望的だよね