22/12/15(木)10:51:08 >まあま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/15(木)10:51:08 No.1004229140
>まあまあ強い
1 22/12/15(木)10:52:08 No.1004229315
具現化系ってキャラかよこいつ…
2 22/12/15(木)10:53:01 No.1004229478
意外と理屈っぽいところはそれっぽい
3 22/12/15(木)10:53:23 No.1004229552
ゴン相手に初めて発みせるときの渋面好き
4 22/12/15(木)10:53:59 No.1004229647
>具現化系ってキャラかよこいつ… ゴンに説明した時はインテリっぽかった
5 22/12/15(木)10:54:05 No.1004229667
別に単純じゃないしなこいつ
6 22/12/15(木)10:55:04 No.1004229853
キャラも能力もハンターで一番好き
7 22/12/15(木)10:55:53 No.1004229996
見つけ出してぶっ殺死! ってなんだったの
8 22/12/15(木)10:56:00 No.1004230013
ハマれば勝ちっていう能力はハンタっぽいよね
9 22/12/15(木)10:56:32 No.1004230129
ユピーとの戦いってずっとこいつのポットクリンだよりだったな
10 22/12/15(木)10:56:33 No.1004230134
三角形なの今気付いた
11 22/12/15(木)10:56:55 No.1004230201
強化系じゃなくても鍛えまくってる奴は普通にフィジカル強いな…
12 22/12/15(木)10:57:00 No.1004230218
>見つけ出してぶっ殺死! >ってなんだったの 結局敵として想像できてるうちは闘志漲れるけど対面するとそいつの背景考えてしまう甘さ
13 22/12/15(木)10:57:21 No.1004230282
クラピカもそうだけど強制絶は無法すぎる
14 22/12/15(木)10:57:58 No.1004230416
コイツとシュートは実力的には十分だけどメンタルが弱いから弟子を卒業できてなかったのかな
15 22/12/15(木)10:58:16 No.1004230459
毎日が利息計算だった筈…
16 22/12/15(木)10:58:22 No.1004230482
タイマンだとよっぽど自分が強いかうまく立ち回らないと相手トばせないのシビアすぎる…
17 22/12/15(木)10:58:44 No.1004230552
モラウと一緒にヂートゥと戦ってるとこのベテラン感すごい
18 22/12/15(木)11:00:51 No.1004230992
>タイマンだとよっぽど自分が強いかうまく立ち回らないと相手トばせないのシビアすぎる… 強化系が単純に戦ったら遥か上のレベルには絶対に勝てないのを考えたらシビアなだけで可能性ある時点で十分だわ
19 22/12/15(木)11:01:16 No.1004231076
>タイマンだとよっぽど自分が強いかうまく立ち回らないと相手トばせないのシビアすぎる… モラウとコンボなら一発殴ってジェイルロックするだけで大抵の相手に勝てそう 神の不在証明とのコンボはインチキ過ぎる
20 22/12/15(木)11:03:22 No.1004231470
念能力者との戦闘経験豊富で五体満足の時点でかなりおかしい
21 22/12/15(木)11:03:28 No.1004231490
>まあまあやさしい
22 22/12/15(木)11:03:36 No.1004231511
拳のナックルと考えるとパッと見の性格やファイトスタイルっぽいけど 実際は変化球の方が由来なのでそれはそれで飛び道具っぽさが合ってる言い得て妙なネーミング
23 22/12/15(木)11:03:59 No.1004231582
メレオロン下ろしてからノーダメでのらりくらり出来てたの凄い
24 22/12/15(木)11:04:13 No.1004231629
具現化であれだけステゴロ強いのは凄いよ
25 22/12/15(木)11:05:33 No.1004231857
幽白のキャラみたいなやつが出てきた…ってなった
26 22/12/15(木)11:05:41 No.1004231880
>メレオロン下ろしてからノーダメでのらりくらり出来てたの凄い 実力差考えたら大金星だよな まあキルアが助けてくれなきゃセーフラインミスって死んでるんだけど
27 22/12/15(木)11:05:50 No.1004231911
>コイツとシュートは実力的には十分だけどメンタルが弱いから弟子を卒業できてなかったのかな ゴンの発を見てオーラ量は中堅プロハンターと同等って評価してたし 本人も中堅かそれ以上の実力もあるんだろうなメンタル弱いけど
28 22/12/15(木)11:06:00 No.1004231941
>幽白のキャラみたいなやつが出てきた…ってなった と言うか浦飯幽助
29 22/12/15(木)11:06:34 No.1004232044
>と言うか浦飯幽助 まあでも幽助そっくりなのはジンがいるし…
30 22/12/15(木)11:06:57 No.1004232118
>具現化であれだけステゴロ強いのは凄いよ ダメージ与えてるシーンあったっけ?
31 22/12/15(木)11:07:05 No.1004232142
シュートとナックルは思った以上に良いキャラになった
32 22/12/15(木)11:07:58 No.1004232323
オーラを相手に貸し付けるってところで自分から切り離すわけだから放出系かと思っていた 放出系って瞬間移動させたり意外と不思議なこと出来るし でもあまり離れすぎるとカウントが止まるってのは確かに放出系が得意っぽくはなかったんだな
33 22/12/15(木)11:08:01 No.1004232335
>>具現化であれだけステゴロ強いのは凄いよ >ダメージ与えてるシーンあったっけ? 能力の仕様上ダメージは無いけどユピーをぐらつかせるくらいの威力はあるな
34 22/12/15(木)11:08:09 No.1004232361
フィジカルと念の格闘では旅団とタメはれるのかな
35 22/12/15(木)11:08:12 No.1004232371
>>具現化であれだけステゴロ強いのは凄いよ >ダメージ与えてるシーンあったっけ? ゴンをボコボコにしてただろ!
36 22/12/15(木)11:09:46 No.1004232668
あの修羅場潜ったことで更に強くなってそう
37 22/12/15(木)11:09:58 No.1004232707
>フィジカルと念の格闘では旅団とタメはれるのかな レオルと蠍女が同格と考えると発すれば蠍女瞬殺できる旅団はナックルより上な気がするなぁ
38 22/12/15(木)11:10:20 No.1004232792
飛び回る戦法覚えたシュートの方が今はヤバそう
39 22/12/15(木)11:10:22 No.1004232794
>幽白のキャラみたいなやつが出てきた…ってなった パッと見幽助だけど声は千葉繁なイメージがある…
40 22/12/15(木)11:11:27 No.1004233006
グラサンのおっさんが弟子二人を蟻討伐に連れてくのを 渋っていた理由が読めば読むほどよく分かる
41 22/12/15(木)11:11:34 No.1004233029
こいつと師匠は普段生物捕獲専門で武闘派じゃないから…
42 22/12/15(木)11:12:14 No.1004233148
>パッと見幽助だけど声は千葉繁なイメージがある… あの声で理屈っぽく説明されると押井守アニメになっちゃう!
43 22/12/15(木)11:12:44 No.1004233241
>フィジカルと念の格闘では旅団とタメはれるのかな 破産させるまでは具現化系の基礎力での格闘しかないから戦闘員とのタイマンは無理じゃね
44 22/12/15(木)11:12:56 No.1004233296
モラウは蟻討伐でダブルハンターになった上で弟子が活躍すればトリプルハンターになっていくのか
45 22/12/15(木)11:13:12 No.1004233352
ユピー戦ほんと好き
46 22/12/15(木)11:13:21 No.1004233386
モラウとシュートとナックルが組んだら大抵の相手は完封できそう 念能力者が3人がかりなら当然?そうだね
47 22/12/15(木)11:14:51 No.1004233696
>モラウとシュートとナックルが組んだら大抵の相手は完封できそう >念能力者が3人がかりなら当然?そうだね ハンターとしての仕事も同系列だしモラウが捕まえてナックルが無力化してシュートが収納するのがいつものパターンなんだろうな
48 22/12/15(木)11:15:56 No.1004233924
ハコワレは探知機能ついてるのがマジ便利
49 22/12/15(木)11:16:10 No.1004233980
対旅団だと例えばナックルvsシズクを考えてもシズクの方が獲物有り確殺ライン低いで負けそうではある というかシズクも血液吸収が大概インチキだな…
50 22/12/15(木)11:17:11 No.1004234176
ビーストハンターなのになんであんな相手が念使える奴じゃないと使えないような能力にしたんだ…
51 22/12/15(木)11:17:51 No.1004234306
密猟者対策とか…?
52 22/12/15(木)11:18:49 No.1004234499
>ビーストハンターなのになんであんな相手が念使える奴じゃないと使えないような能力にしたんだ… 追跡能力だけでも強いしダメージの代わりにオーラ貸し与える関係で無傷で捕獲できるからビーストハンター向けじゃ?
53 22/12/15(木)11:19:07 No.1004234556
念使える獣や魔獣が居ても不思議じゃ無いし マーカー代わりにもなるから…
54 22/12/15(木)11:19:42 No.1004234681
弱体化・無力化・鹵獲に向いてはいるけど 傷つけて殺すことには全く不向き ナックルとシュートの気性が念能力によく出ている
55 22/12/15(木)11:20:24 No.1004234829
念がかなり陰湿な能力なのに本人はサッパリしてるというか正々堂々に憧れを感じてそうな面があるから色々事情がありそう
56 22/12/15(木)11:20:37 No.1004234872
>ビーストハンターなのになんであんな相手が念使える奴じゃないと使えないような能力にしたんだ… 初期の蟻みたいに素でオーラ纏ってる生物とかいるかもしれないし…
57 22/12/15(木)11:21:29 No.1004235033
念を使う野生動物とか怖すぎるな…
58 22/12/15(木)11:22:16 No.1004235196
オーラは生物が持ってる生体エネルギーとかそんな設定だっけ? 一応動物が持っててもおかしくはないのか
59 22/12/15(木)11:22:30 No.1004235224
うまいこと成約の美味しいところだけ踏み倒せれば 更に悪質な能力に出来そうなんだよハコワレ…
60 22/12/15(木)11:23:13 No.1004235360
オーラ自体はどんな生物でも纏ってるんじゃなかったっけ?
61 22/12/15(木)11:23:23 No.1004235387
野生動物は気配を消すために絶を使ってるっぽいし練や発できるやつがいてもおかしくはないのかな
62 22/12/15(木)11:24:05 No.1004235508
流はツェ以上かな?
63 22/12/15(木)11:26:09 No.1004235891
相手を強化する強化系だとは思ってた
64 22/12/15(木)11:27:18 No.1004236098
日常が借金だったはず
65 22/12/15(木)11:28:17 No.1004236313
>日常が借金だったはず いや寧ろ債権者だろ
66 22/12/15(木)11:28:24 No.1004236332
利息計算早すぎ!
67 22/12/15(木)11:28:50 No.1004236407
>日常が借金だったはず あの金勘定の速さと本人の性格を考えると親あたりに多額の借金を背負わされてそうだ
68 22/12/15(木)11:28:50 No.1004236409
爆発だのバカスカ消費してるのにとんでもない桁までいったよな オーラ量すごすぎ
69 22/12/15(木)11:29:20 No.1004236497
2対1に弱くないかこの能力
70 22/12/15(木)11:29:23 No.1004236515
>オーラ自体はどんな生物でも纏ってるんじゃなかったっけ? 纏ってるって言うと纏してるみたいになっちゃうからちょっと語弊あるかも どんな生物も持っててただ垂れ流しになってるオーラを体の周囲に留めて纏えるようになったのが念能力者だね
71 22/12/15(木)11:29:33 No.1004236552
ユピーは化け物だからな…
72 22/12/15(木)11:30:04 No.1004236657
あと数秒我慢してればユピーもとばせてた説好き
73 22/12/15(木)11:30:33 No.1004236762
オーラは生命エネルギーのことだし生命力って観点だと人間はむしろ基本的には少なそうだな
74 22/12/15(木)11:30:50 No.1004236808
蟻編の見返しても念能力のコンボはめちゃ強いな 全然大物食い出来る
75 22/12/15(木)11:30:54 No.1004236822
念能力者だけではなく生物全般に使えるけど 念攻撃が起点なので強制的に精孔が開くであろう点が問題
76 22/12/15(木)11:31:13 No.1004236877
もっと誓約マシマシにして特定の行動するだけでもオーラ貸すとかあったらナックルが戦い辛いかもしれないけど強制絶に素早く出来そう
77 22/12/15(木)11:32:32 No.1004237148
中堅以上のハンターだとみんなオーラタンクなんでしょ? 2万とか5万とかになってきて一発のパンチで300貸付とかやってたら 日が暮れるぜ!
78 22/12/15(木)11:32:41 No.1004237162
戦闘時のファイティングポーズがコンパクトでカッコいい
79 22/12/15(木)11:35:03 No.1004237577
俺もビスケからマジカルクッキィちゃんのマッサージしてもらいてぇ
80 22/12/15(木)11:37:16 No.1004238022
この世界の生物捕獲とか下手な人間相手よりヤバそう 魔獣とかは普通にいるし
81 22/12/15(木)11:38:51 No.1004238342
>中堅以上のハンターだとみんなオーラタンクなんでしょ? >2万とか5万とかになってきて一発のパンチで300貸付とかやってたら >日が暮れるぜ! 時間経てば経つほど利息で加速度的に増えるから実際はそんなに
82 22/12/15(木)11:39:35 No.1004238500
雪だるま式だからな
83 22/12/15(木)11:39:48 No.1004238543
取り立てに追われるけど生き死にはしないって優しい
84 22/12/15(木)11:41:58 No.1004238952
多少格上でも殴り合える能力 殴り合ったら分かり合えるやさしさ オーラ貸し付けるから相手もあんま傷つかないし
85 22/12/15(木)11:42:11 No.1004238998
自分の最大の長所が逃げ足ってところが好き
86 22/12/15(木)11:43:22 No.1004239205
こいつはあまあまだろ
87 22/12/15(木)11:44:33 No.1004239452
タイマン上等みたいな性格の割に能力はコンボ前提だよね 逃げ足に自信あるからこういう能力になったのかな
88 22/12/15(木)11:44:47 No.1004239494
>こいつはあまあまだろ モラウもキレるくらいには甘いよ
89 22/12/15(木)11:44:56 No.1004239523
貸付があるうちは攻撃効かないから動物相手でも色々便利そう
90 22/12/15(木)11:45:47 No.1004239692
能力自体が甘いからな…
91 22/12/15(木)11:45:53 No.1004239706
カウント止まるけど射程無限無敵レーダー替わりになるポットクリンも大概だな
92 22/12/15(木)11:46:12 No.1004239777
生け捕りにするなら強制絶アリだな
93 22/12/15(木)11:46:32 No.1004239857
殴って貸した分はわかるけど利息で増えた分のオーラはどこからくるんだろうな
94 22/12/15(木)11:46:47 No.1004239910
能力が効いている間は互いにノーダメとか都合の塊の能力だからな…
95 22/12/15(木)11:47:22 No.1004240039
強制絶は強いんだけど蟻は素の身体能力高いからな…
96 22/12/15(木)11:49:54 No.1004240588
>殴って貸した分はわかるけど利息で増えた分のオーラはどこからくるんだろうな その辺は具現化のルールだから理屈じゃない
97 22/12/15(木)11:50:01 No.1004240617
護衛軍相手じゃなければ10秒ってそこまで長くないよな
98 22/12/15(木)11:50:20 No.1004240704
>殴って貸した分はわかるけど利息で増えた分のオーラはどこからくるんだろうな 1ヶ月の強制絶だから本人の1ヶ月分前借りじゃない?
99 22/12/15(木)11:50:49 No.1004240809
具現化系の能力としてトップクラスの完成度だと思う 格下殺しな上に上位勢に対しても逃げ隠れてワンチャンあってモラウとの相性も最高
100 22/12/15(木)11:50:57 No.1004240836
カイトと同レベルの体術って時点でスゲーよ
101 22/12/15(木)11:51:00 No.1004240844
>見つけ出してぶっ殺死! >ってなんだったの 基本的に甘ちゃんだからそうでもして奮い立たせないと戦えなかったんだろう
102 22/12/15(木)11:51:11 No.1004240887
>こいつはあまあまだろ あまあま強い
103 22/12/15(木)11:51:48 No.1004241011
たぶん本人から無理矢理引き出してるんじゃないかな 具現化に操作を組み合わせるのは余裕だろうさ
104 22/12/15(木)11:52:07 No.1004241093
>カウント止まるけど射程無限無敵レーダー替わりになるポットクリン これ無害じゃないじゃん なのに王からガチ攻撃されても壊れない無敵は事実っぽいという
105 22/12/15(木)11:52:24 No.1004241167
高木渉がよく似合う
106 22/12/15(木)11:52:37 No.1004241219
逃げても逃げられても位置分かるのは強いわ
107 22/12/15(木)11:52:54 No.1004241274
無害故に無敵ってのはずるい
108 22/12/15(木)11:54:02 No.1004241529
>無害故に無敵ってのはずるい まあ単にカウント教える制約のための念獣だし…
109 22/12/15(木)11:54:41 No.1004241678
>1ヶ月の強制絶だから本人の1ヶ月分前借りじゃない? なるほど 利子は本人が支払う分だもんな
110 22/12/15(木)11:55:53 No.1004241946
>>無害故に無敵ってのはずるい >まあ単にカウント教える制約のための念獣だし… むしろ相手に情報を与えるだけの存在で術者本人からすればデメリットしかないしな
111 22/12/15(木)11:55:55 No.1004241959
ポットクリンの造形見るに具現化に精度そんないらないだろうし 放出で切り離して相手に貸し与えたオーラを媒介にルール付きで相手を操作してると見なして放出よりの操作あたりかと思ってたんだよな…
112 22/12/15(木)11:56:28 No.1004242073
マスコット殴ったらバインバインってなるの楽しそう
113 22/12/15(木)11:56:44 No.1004242120
>これ無害じゃないじゃん >なのに王からガチ攻撃されても壊れない無敵は事実っぽいという それはポットクリンの能力というよりハコワレの機能の一部だと思う
114 22/12/15(木)11:57:03 No.1004242186
>殴って貸した分はわかるけど利息で増えた分のオーラはどこからくるんだろうな 利息が貯まるだけで返済額が増えてもオーラは増えてないんじゃないの 借金して利息で借金額増えたところで手元の現金増えたりしないだろう
115 22/12/15(木)11:57:15 No.1004242226
食らって何か分からんがヤバい逃げようってなったら思うツボな能力ズルい
116 22/12/15(木)11:57:38 No.1004242315
>むしろ相手に情報を与えるだけの存在で術者本人からすればデメリットしかないしな 限度額が取り立て起きた時しかわからないのはひどい
117 22/12/15(木)11:58:00 No.1004242393
>利息が貯まるだけで返済額が増えてもオーラは増えてないんじゃないの >借金して利息で借金額増えたところで手元の現金増えたりしないだろう いや増えてる ナックルはそれを盾にしようとしてた
118 22/12/15(木)11:58:00 No.1004242395
念能力の本懐ってそういうズルにあると思う ネテロが観音の操作コマンドを祈りにして最速の攻撃を実現してるのとかモラウが煙という不定形のものをオーラ代わりにして具現化と放出を無視してるのとかゴレイヌがワープの座標を念獣にすることでワープの位置を動かせるのとか 系統を無視してるように見える挙動は大体ズルがある
119 22/12/15(木)11:59:02 No.1004242612
貸し付け額が数値で表示されるのネタバラシの有無に関わらず何気に怖い 貸し付けされてる側は自分の破産額分からないからな…
120 22/12/15(木)11:59:46 No.1004242801
>いや増えてる >ナックルはそれを盾にしようとしてた 相手から受けた攻撃のダメージ相当分を返済額から差し引く変わりに無効化にするって感じじゃなかったっけ 増えてるのは返済額であってオーラそのものが増えてるわけじゃないような
121 22/12/15(木)12:00:15 No.1004242942
>食らって何か分からんがヤバい逃げようってなったら思うツボな能力ズルい いやまあヂートゥくらいの足があったら正解ではある ただヂートゥが例外すぎるだけでナックルが超健脚だから基本逃げれない
122 22/12/15(木)12:00:54 No.1004243080
>モラウが煙という不定形のものをオーラ代わりにして具現化と放出を無視してるのとか 無視してるのは具現化と変化じゃないか? オーラを実物の煙と混ぜることで念による可視化、物質化、造形を省略してる
123 22/12/15(木)12:01:14 No.1004243160
>貸し付け額が数値で表示されるのネタバラシの有無に関わらず何気に怖い >貸し付けされてる側は自分の破産額分からないからな… そういや貸し付けする時にオーラ測れるんだったな…
124 22/12/15(木)12:01:45 No.1004243262
>増えてるのは返済額であってオーラそのものが増えてるわけじゃないような オーラそのものが増えてなければ貸した分以上のダメージを無効化できなくない?
125 22/12/15(木)12:02:29 No.1004243443
敵が10万オーラであろうが50万オーラであろうが 利息は一律だから逃げ回るナックルを仕留めれないとトブの…!?
126 22/12/15(木)12:02:56 No.1004243547
具現化系なのに強化系のゴンと殴り合えてるのおかしいじゃん
127 22/12/15(木)12:02:56 No.1004243548
ゲンスルーとサシでやったら割といい勝負しそう
128 22/12/15(木)12:03:03 No.1004243583
>系統を無視してるように見える挙動は大体ズルがある モラウのは手元から離れたものを操作している以上放出は無視してないんじゃね 操作系からしたら放出は隣だから別に苦手な系統じゃないし
129 22/12/15(木)12:03:43 No.1004243750
>敵が10万オーラであろうが50万オーラであろうが >利息は一律だから逃げ回るナックルを仕留めれないとトブの…!? まあトブまでに時間はだいぶ要するようになる
130 22/12/15(木)12:03:43 No.1004243751
>敵が10万オーラであろうが50万オーラであろうが >利息は一律だから逃げ回るナックルを仕留めれないとトブの…!? うん
131 22/12/15(木)12:03:45 No.1004243759
>敵が10万オーラであろうが50万オーラであろうが >利息は一律だから逃げ回るナックルを仕留めれないとトブの…!? そうだよ理論上王。も普通にトバせるよ
132 22/12/15(木)12:04:09 No.1004243862
というかユピー戦がまんまそれだろう
133 22/12/15(木)12:04:11 No.1004243872
ナックルが具現化系なのだけまだ納得できていない
134 22/12/15(木)12:04:23 No.1004243919
王。に関してはトバしたところで普通に生身で殺してきそう
135 22/12/15(木)12:04:45 No.1004244000
弟子も師匠も甘ちゃん
136 22/12/15(木)12:04:59 No.1004244053
高木渉だな…って思ったら高木渉だったやつ
137 22/12/15(木)12:05:14 No.1004244123
>具現化系なのに強化系のゴンと殴り合えてるのおかしいじゃん ゴンが弱いだけだ 戦いと念能力双方の年季が違う
138 22/12/15(木)12:05:14 No.1004244125
後ろだコラ
139 22/12/15(木)12:05:17 No.1004244136
この見た目でただのやられモブじゃないのはすごい
140 22/12/15(木)12:05:18 No.1004244143
意味わかんないもんがずっとついてきて「時間です利息がつきます」ってメーター増えてくのって能力知らなきゃめっちゃ怖いよね
141 22/12/15(木)12:06:02 No.1004244334
>ナックルが具現化系なのだけまだ納得できていない 強化、放出の複合っぽいよね 離れた場所に念を溜め込んで相手を強化してるように見えるし
142 22/12/15(木)12:06:03 No.1004244337
>意味わかんないもんがずっとついてきて「時間です利息がつきます」ってメーター増えてくのって能力知らなきゃめっちゃ怖いよね 能力知ってても自分の破産額とか分からんから余計に怖くなるまである
143 22/12/15(木)12:06:06 No.1004244348
>ナックルが具現化系なのだけまだ納得できていない そうか?ゲンスルーだって同等くらいの体術だろうけど具現化系だし 団長も強化系から1番遠いのにゾルディック家の2人と体術で張り合ってたし
144 22/12/15(木)12:06:10 No.1004244359
顔がゴルゴ
145 22/12/15(木)12:07:22 No.1004244657
利息や貸し返したオーラが増えるかは知らない
146 22/12/15(木)12:07:28 No.1004244683
絶状態の敵に手を下すこと出来るのかな
147 22/12/15(木)12:08:13 No.1004244882
相手を傷つけない&位置探知というビーストハンターの鑑のような能力
148 22/12/15(木)12:08:24 No.1004244931
>絶状態の敵に手を下すこと出来るのかな 無理そうだな…
149 22/12/15(木)12:09:00 No.1004245068
相手を絶にするってのは相手の状態を操作してるわけでどちらかと言うと操作系なんじゃねえのって気がするのよな まぁクラピカの中指もあるけどクラピカは色々例外っぽくて参考にならんし…
150 22/12/15(木)12:09:21 No.1004245139
押し貸し屋
151 22/12/15(木)12:09:36 No.1004245204
遠隔のオーラの借り貸しだし放出だと思ってた
152 22/12/15(木)12:09:47 No.1004245259
>>絶状態の敵に手を下すこと出来るのかな >無理そうだな… とどめさしたくない性格だから強制絶なんて回りくどい能力になったんだろうしな…
153 22/12/15(木)12:09:51 No.1004245277
陰キャやインドア派の作家の描くヤンキーキャラ上手いの何なんだろ
154 22/12/15(木)12:10:05 No.1004245339
ユピーであの量だったのに王。とか一体どんだけの量があるんだ…
155 22/12/15(木)12:10:10 No.1004245367
>相手を絶にするってのは相手の状態を操作してるわけでどちらかと言うと操作系なんじゃねえのって気がするのよな 相手に制約(ルール)を強いてるわけだから具現化でいいと思う
156 22/12/15(木)12:10:21 No.1004245419
カイトと体術同レベルで本人も回避得意でシュートと組んでると 今だと空飛びながら体の部位奪って来るんだよな…
157 22/12/15(木)12:10:33 No.1004245479
具現化のルールを強いるってのがどういうことができるかってのはよく分からないよな 相手に強制させるってだけならジャッジメントチェーンの例を見るに操作っぽいが
158 22/12/15(木)12:10:34 No.1004245488
正直能力微妙すぎない?
159 22/12/15(木)12:10:40 No.1004245509
>そうか?ゲンスルーだって同等くらいの体術だろうけど具現化系だし >団長も強化系から1番遠いのにゾルディック家の2人と体術で張り合ってたし ハコワレがポットクリン主体の具現化系能力に見えない
160 22/12/15(木)12:10:49 No.1004245549
>相手を絶にするってのは相手の状態を操作してるわけでどちらかと言うと操作系なんじゃねえのって気がするのよな その辺がこの能力が具現化系であるミソな気がする 絶状態は先払いしたオーラを奪い取った結果の現象に過ぎないみたいな
161 22/12/15(木)12:11:28 No.1004245738
まあ効率が悪くなるけど系統違いの発は作れるっちゃ作れるしな…
162 22/12/15(木)12:11:36 No.1004245774
冨樫ってインテリヤンキー好きすぎだよね
163 22/12/15(木)12:11:55 No.1004245856
討伐隊メンバーの能力マジでどれも必要不可欠で凄いよね シュートはよくわかんないけど
164 22/12/15(木)12:12:31 No.1004246039
>討伐隊メンバーの能力マジでどれも必要不可欠で凄いよね >シュートはよくわかんないけど 顔面パンチで視界奪えるのは強いだろ
165 22/12/15(木)12:12:41 No.1004246078
ゲンスルーは多分ギリギリ旅団に入れるレベル
166 22/12/15(木)12:13:44 No.1004246411
>ハコワレがポットクリン主体の具現化系能力に見えない ハコワレの機能とポットクリンの役割は完全に切り離されてるように見える じゃあハコワレの具現化系能力としての主体はどこにあるんだって気もするけど
167 22/12/15(木)12:14:16 No.1004246549
旅団下位クラスはあるだろうなゲンスルー そのちょい下くらいにナックルとシュート
168 22/12/15(木)12:14:20 No.1004246565
怪しい奴が近づいてきたらとりあえず一発殴っとくか?って選択肢を作れるの強い
169 22/12/15(木)12:15:16 No.1004246849
シュートの能力はビーストハンターとしても戦闘用としても便利だしいい能力よね
170 22/12/15(木)12:15:17 No.1004246855
今更だけどこれもしかしてモデルは前田太尊?
171 22/12/15(木)12:15:19 No.1004246865
>相手を絶にするってのは相手の状態を操作してるわけでどちらかと言うと操作系なんじゃねえのって気がするのよな >まぁクラピカの中指もあるけどクラピカは色々例外っぽくて参考にならんし… 中指と小指の放出と操作部分をどう実現するかを説明してたよ fu1728778.jpg
172 22/12/15(木)12:15:37 No.1004246953
>ゲンスルーとサシでやったら割といい勝負しそう ゴンのグーで重傷のゲンスルーじゃグーで奇絶するけどノーダメで済むナックルの防御破れないでしょ
173 22/12/15(木)12:16:01 No.1004247061
>顔面パンチで視界奪えるのは強いだろ というか相手が化け物の蟻だったからってだけで平時の普通の人間やハンターや動物相手にするなら特定の身体箇所隔離できるのはもっと有効だろうしね
174 22/12/15(木)12:16:07 No.1004247101
ポットクリンは相手に返済額を知らせることで能力を強化する制約のために作られてる感じがして能力の主体に見えないのはなんかわかる
175 22/12/15(木)12:16:40 No.1004247244
(場所…)
176 22/12/15(木)12:16:52 No.1004247307
>というか相手が化け物の蟻だったからってだけで平時の普通の人間やハンターや動物相手にするなら特定の身体箇所隔離できるのはもっと有効だろうしね キルアはやられてめっちゃ動揺してたしな
177 22/12/15(木)12:17:09 No.1004247393
こいつ強いよな グリードアイランドで鍛えたらもっと伸びそう
178 22/12/15(木)12:17:16 No.1004247423
ユピーだから時間掛かってるけど人間のオーラならそこまで時間掛かんないしな…
179 22/12/15(木)12:17:40 No.1004247535
>ハコワレの機能とポットクリンの役割は完全に切り離されてるように見える 自分もそう見えるし、たから放出+操作系の能力っぽいハコワレを具現化系のナックルが作れてるんだって思うの ポットクリンとトリタテンはオーラカウントと日数表示のための制約要因に見える
180 22/12/15(木)12:17:52 No.1004247603
>ゴンのグーで重傷のゲンスルーじゃグーで奇絶するけどノーダメで済むナックルの防御破れないでしょ いやあれは事前に一発殴らせてやるよっていう殴られる側に待ち構える準備ができるシチュエーションだったし 殴るなら腹だよな!?信じたぞおい!ってワンチャン腹に硬かけたからなので
181 22/12/15(木)12:17:59 No.1004247641
>中指と小指の放出と操作部分をどう実現するかを説明してたよ >fu1728778.jpg じゃあやっぱ離れてる相手にルールを強いるのは操作系と放出系の複合で出来るのか…
182 22/12/15(木)12:18:53 No.1004247921
シュートは覚醒直後の意味なく眼隠すシーンがカッコ良すぎるから要る
183 22/12/15(木)12:18:59 No.1004247963
もうポットクリンはそういう念獣として見るしかないのかもしれない
184 22/12/15(木)12:19:27 No.1004248104
>じゃあやっぱ離れてる相手にルールを強いるのは操作系と放出系の複合で出来るのか… クラピカの場合は一方的にルールを命じるって部分が大きいから操作系を使うのかも 具現化は空間内にルールを付与するって説明あるしお互い同じルールなら操作も必要ないとか
185 22/12/15(木)12:20:38 No.1004248420
蟻編のやつら汎用性高すきだよな メレオロンいたら継承戦の暗殺すぐ終わる
186 22/12/15(木)12:20:51 No.1004248489
あの時のタイムカウントが秒刻みだったから分かりにくいけど ユピーでも4分ぐらいで飛ばせる予定だったんだ
187 22/12/15(木)12:20:59 No.1004248527
クラピカの小指に操作が必要なのは相手がルール破った時鎖をギュルってする為だよね?
188 22/12/15(木)12:21:36 No.1004248711
強制絶があまりにも強すぎる みんなこれにしろよ!
189 22/12/15(木)12:21:41 No.1004248739
シュートと組んでると最悪オーラ絶にされてダルマ状態にされ…
190 22/12/15(木)12:22:44 No.1004249073
>具現化は空間内にルールを付与するって説明あるしお互い同じルールなら操作も必要ないとか ルールを強いると言ってもヂートゥの鬼ごっこみたいな空間のルールは相手を操作してるわけではないから具現化系で完結してるよ
191 22/12/15(木)12:23:28 No.1004249320
蟻編凝縮されてるけどゼノのドラゴンダイブから薔薇炸裂まで一時間もないよな?
192 22/12/15(木)12:23:42 No.1004249394
>強制絶があまりにも強すぎる >みんなこれにしろよ! どう考えても相手を完全に操作する方が強いでしょ
193 22/12/15(木)12:23:53 No.1004249461
具現にルール付与だけでは操作ではないのか
194 22/12/15(木)12:24:02 No.1004249514
本人は意識してやったわけじゃないんだろうけどゴンさんの将来の成長前借りっていうのハコワレの影響受けてそうだよね
195 22/12/15(木)12:24:05 No.1004249532
一度心が折られたのに精神崩壊しかけながら戦場に戻ってシュート達を回収してくれたノヴさんはやっぱり凄い人だと思う
196 22/12/15(木)12:24:20 No.1004249620
>クラピカの場合は一方的にルールを命じるって部分が大きいから操作系を使うのかも >具現化は空間内にルールを付与するって説明あるしお互い同じルールなら操作も必要ないとか 相手の精神をトリガーにする場合は操作系がないと不可能なのかもしれない 触るとか踏むとか単純なスイッチなら具現化系でも同様の機能を持たせられるけど 念を使うとか誰かを攻撃するとか相手の複雑な行動をトリガーにする場合は具現化系だけじゃ厳しいのかも
197 22/12/15(木)12:24:55 No.1004249819
・ポットクリンは距離が離れるとカウントしない&ビーコン機能が停止する ・オーラのやり取りは自分が与える場合は直接触れないとできない ・ルール効果によるダメージ無効化の強制 上記を加味するとまんま具現化系って感じするけどな
198 22/12/15(木)12:25:14 No.1004249931
>強制絶があまりにも強すぎる >みんなこれにしろよ! 絶が能力発動のトリガーの人もいるツェ
199 22/12/15(木)12:25:31 No.1004250025
>どう考えても相手を完全に操作する方が強いでしょ 先に操作されてたら無効じゃんそれ
200 22/12/15(木)12:25:53 No.1004250149
具現化系のトンデモ能力が増えれば増えるほどカストロのダブルって本当に無駄遣いだったんだなってなるほど
201 22/12/15(木)12:26:01 No.1004250186
ハゲさんずっと具現化系だと思ってたが放出系で驚いたわ
202 22/12/15(木)12:26:28 No.1004250331
特質かもしれねーだろ
203 22/12/15(木)12:26:52 No.1004250458
>具現化系のトンデモ能力が増えれば増えるほどカストロのダブルって本当に無駄遣いだったんだなってなるほど とはいえ日常が自分だったとすると腕だけとか嫌なのかもしれん
204 22/12/15(木)12:26:59 No.1004250500
>一度心が折られたのに精神崩壊しかけながら戦場に戻ってシュート達を回収してくれたノヴさんはやっぱり凄い人だと思う 単独潜入であそこまで仕事こなしてるのはプロとしか言えない…
205 22/12/15(木)12:27:07 No.1004250537
>特質かもしれねーだろ んなわけねーだろバカか
206 22/12/15(木)12:27:34 No.1004250676
>>というか相手が化け物の蟻だったからってだけで平時の普通の人間やハンターや動物相手にするなら特定の身体箇所隔離できるのはもっと有効だろうしね >キルアはやられてめっちゃ動揺してたしな サイユウが言うには視界を塞がれると一番影響無さそうな強化系が動揺して崩れやすいらしい
207 22/12/15(木)12:27:37 No.1004250689
>一度心が折られたのに精神崩壊しかけながら戦場に戻ってシュート達を回収してくれたノヴさんはやっぱり凄い人だと思う 今も暗黒大陸には行けないけど新大陸までは協力する予定らしくて 頭皮を労ってくれ…
208 22/12/15(木)12:28:03 No.1004250815
>んなわけねーだろバカか あ?
209 22/12/15(木)12:28:18 No.1004250913
説明される度に放出系強くない?ってなる
210 22/12/15(木)12:28:57 No.1004251093
暫定最強の王。も放出系だからな…
211 22/12/15(木)12:29:50 No.1004251346
王の放出攻撃だけドラゴンボールなんよ
212 22/12/15(木)12:29:50 No.1004251348
今は変化形の株がちょっと落ちてる ヒソカやユピー、キルアも変化形だけどそれはこいつら自体が強いって感じだし
213 22/12/15(木)12:30:54 No.1004251695
>今は変化形の株がちょっと落ちてる >ヒソカやユピー、キルアも変化形だけどそれはこいつら自体が強いって感じだし ビスケとマチもいるし安定して強い枠では
214 22/12/15(木)12:32:08 No.1004252119
変化系なんてずっと一貫して小技も破壊力もある汎用性高いアタリ枠じゃん
215 22/12/15(木)12:32:22 No.1004252197
>じいちゃんの放出攻撃だけドラゴンボールなんよ
216 22/12/15(木)12:32:39 No.1004252306
蟻と納得いくまでぶつかり合うぜ!ってなってたところに王のオーラにビビって即逃げはちょっとダサかった
217 22/12/15(木)12:32:48 No.1004252355
じいちゃんあれで変化系なのが何もかもおかしい
218 22/12/15(木)12:33:23 No.1004252547
ナックルシュートパームで変化球なの今知った
219 22/12/15(木)12:33:29 No.1004252576
変化は1番の強みが強化系の隣で肝心の能力があくまで補助にしかならないのを考えると代わりに遠距離攻撃やワープが使える放出よりも弱く感じる 具現化操作までいくとハメ性能が上がるし
220 22/12/15(木)12:33:59 No.1004252739
>具現化系のトンデモ能力が増えれば増えるほどカストロのダブルって本当に無駄遣いだったんだなってなるほど ああいうただ殴るだけの分身能力って放出系や操作系の領分だけで十分だよな 具現化部分ほんといらねえ
221 22/12/15(木)12:34:14 No.1004252807
>具現化系のトンデモ能力が増えれば増えるほどカストロのダブルって本当に無駄遣いだったんだなってなるほど 具現化系の特殊ルール強化系の素の火力以上出せる威力操作系の強制力等の強みが一切ない上にメチャクチャメモリ喰うのがね…
222 22/12/15(木)12:34:14 No.1004252808
>じいちゃんあれで変化系なのが何もかもおかしい 爺さん放出系らしいぞ
223 22/12/15(木)12:34:28 No.1004252881
炎とか格好いい変化したら自傷しちゃうから余計なオーラで守るか火力下がるけど体から離さないといけないのがな キルアの電気はかなり特殊な例だし
224 22/12/15(木)12:35:03 No.1004253085
>爺さん放出系らしいぞ じゃあ家族に変化系全然いねえじゃんどうなってんだ
225 22/12/15(木)12:35:16 No.1004253143
主人公補正のない主人公キャラって感じ
226 22/12/15(木)12:35:23 No.1004253205
発が格上にワンチャンないゲンスルーも異常だな
227 22/12/15(木)12:35:31 No.1004253244
>ナックルシュートパームで変化球なの今知った 当時は読者応募型のハンター試験という誌上企画があって それに当時のパワプロ新作を使うというくらい野球にハマってたから…
228 22/12/15(木)12:35:43 No.1004253324
具現化ってことは念獣ポットクリンをつくるのが能力か 念獣?
229 22/12/15(木)12:36:28 No.1004253558
モラウも煙の供給源を絶たれて有限の煙しか使えなくなってもなんとかやりくりして立ち回ってたりしてるし精神が凄すぎる
230 22/12/15(木)12:36:29 No.1004253560
一発殴るだけでも10秒1割で更にだるま式に増えていくから普通のオーラ量で時間が許されるならハメ技すぎるんだよなハコワレ… 蟻のオーラ量と状況が悪かっただけで
231 22/12/15(木)12:36:33 No.1004253581
>炎とか格好いい変化したら自傷しちゃうから余計なオーラで守るか火力下がるけど体から離さないといけないのがな >キルアの電気はかなり特殊な例だし 念は物理的に防御は上がるけど電気や炎の特殊耐性はないからウヴォーみたいなカチカチゴリラ相手には有用だと思う
232 22/12/15(木)12:36:34 No.1004253589
ゼノは放出で確定 ついでにいうとシルバも放出
233 22/12/15(木)12:36:42 No.1004253630
シルバもゼノもハゲさんも王も放出系らしいな ジンも放出だろほぼ幽助だし
234 22/12/15(木)12:36:52 No.1004253687
>発が格上にワンチャンないゲンスルーも異常だな カウントダウン発動させたうえで逃げればいい
235 22/12/15(木)12:36:52 No.1004253688
>炎とか格好いい変化したら自傷しちゃうから余計なオーラで守るか火力下がるけど体から離さないといけないのがな >キルアの電気はかなり特殊な例だし しかも身体から離すのは苦手だから威力大幅ダウン それ自体がダメージを負うものに変化させるのは得策じゃないな
236 22/12/15(木)12:36:56 No.1004253711
>発が格上にワンチャンないゲンスルーも異常だな 戦闘用じゃなくて殺傷目的の念だからなヤバい奴らすぎる
237 22/12/15(木)12:37:47 No.1004254031
放出がクソほど苦手なキルアは本当にゾル家の跡取りなのか?
238 22/12/15(木)12:37:53 No.1004254072
>>発が格上にワンチャンないゲンスルーも異常だな >カウントダウン発動させたうえで逃げればいい GI以外じゃ逃げようがないよな マジでGI用に発作ったのかな…
239 22/12/15(木)12:37:54 No.1004254077
ジン放出っぽいけど打撃系云々の下り見ると変化にも放出にもアプローチしやすい強化な気もする
240 22/12/15(木)12:38:20 No.1004254192
>発が格上にワンチャンないゲンスルーも異常だな まあ格上相手ならカウントダウンがある 格上相手は直接戦闘せずにハメれる環境でやっちゃおうってスタイルなんだろう
241 22/12/15(木)12:38:27 No.1004254233
リリースが通常の爆弾位の強さに見える
242 22/12/15(木)12:38:31 No.1004254246
>放出がクソほど苦手なキルアは本当にゾル家の跡取りなのか? 強化寄りだから言う程苦手でもないでしょ
243 22/12/15(木)12:38:51 No.1004254353
>>発が格上にワンチャンないゲンスルーも異常だな >戦闘用じゃなくて殺傷目的の念だからなヤバい奴らすぎる きっと3人でクリアしてお金持ちになりたかったはず…
244 22/12/15(木)12:39:00 No.1004254405
>>キルアはやられてめっちゃ動揺してたしな >サイユウが言うには視界を塞がれると一番影響無さそうな強化系が動揺して崩れやすいらしい 視界封じられて動揺しない人間いないと思うんだよねそもそも
245 22/12/15(木)12:39:18 No.1004254496
切り離して炎を付与するってのを考えるとポックルの形式が1番適してると思う 放出がちょっと苦手な変化を頑張って習得するって形
246 22/12/15(木)12:39:36 No.1004254597
具現化系ってほとんど特質系入ってない?
247 22/12/15(木)12:39:53 No.1004254699
>>一度心が折られたのに精神崩壊しかけながら戦場に戻ってシュート達を回収してくれたノヴさんはやっぱり凄い人だと思う >今も暗黒大陸には行けないけど新大陸までは協力する予定らしくて >頭皮を労ってくれ… 良い人すぎない?
248 22/12/15(木)12:40:21 No.1004254861
>視界封じられて動揺しない人間いないと思うんだよねそもそも 具現化系、操作系は弱点が多くて不利な状況を常に想定してるから崩れにくいってのはあるかもしれない
249 22/12/15(木)12:40:42 No.1004254966
>放出がクソほど苦手なキルアは本当にゾル家の跡取りなのか? 円は身体からオーラ切り離すわけじゃないから放出とは関係ないと思う
250 22/12/15(木)12:41:02 No.1004255058
>良い人すぎない? 相手は子供なんだから…って眼鏡クイッてしてた初登場のやられそう感凄かったのにな…
251 22/12/15(木)12:41:39 No.1004255234
>拳のナックルと考えるとパッと見の性格やファイトスタイルっぽいけど >実際は変化球の方が由来なのでそれはそれで飛び道具っぽさが合ってる言い得て妙なネーミング ナックル シュート パーム だもんな
252 22/12/15(木)12:42:01 No.1004255342
ナックルの能力が具現化っぽくないというか 同じ結果得るなら操作系あたりがやったほうがもっと制約少なく使い勝手良くなるんじゃないか感があるというか…
253 22/12/15(木)12:42:25 No.1004255473
格下狩りに全てを賭けてるゲンスルーたちもずいぶん思いきってるというか
254 22/12/15(木)12:42:52 No.1004255616
この漫画主人公の能力が一番つまんねーな
255 22/12/15(木)12:43:12 No.1004255731
>相手は子供なんだから…って眼鏡クイッてしてた初登場のやられそう感凄かったのにな… あれも子供だから煽ってるというよりは普通に心配した結果そういう言い方になっただけなのかな…
256 22/12/15(木)12:43:15 No.1004255748
>ナックルの能力が具現化っぽくないというか 具現化だと明言されたことで ポットクリンって相手のオーラに寄生してるから無敵なんじゃ…って説が出たの面白かった
257 22/12/15(木)12:43:45 No.1004255892
脇役にばっかこだわっちゃう能力モノあるある
258 22/12/15(木)12:44:06 No.1004255994
>>放出がクソほど苦手なキルアは本当にゾル家の跡取りなのか? >円は身体からオーラ切り離すわけじゃないから放出とは関係ないと思う むしろオーラの形を変えて広げるってあたり変化系に近いっぽいのに…
259 22/12/15(木)12:44:09 No.1004256009
読み直す度に冨樫は当時パワプロにハマってたんだなって思う
260 22/12/15(木)12:44:11 No.1004256019
>>相手は子供なんだから…って眼鏡クイッてしてた初登場のやられそう感凄かったのにな… >あれも子供だから煽ってるというよりは普通に心配した結果そういう言い方になっただけなのかな… 子供を心配するのはまともないい人だと思う
261 22/12/15(木)12:44:39 No.1004256155
>>じいちゃんあれで変化系なのが何もかもおかしい >爺さん放出系らしいぞ 公式本でずっと変化系だったのを冨樫のメモ書きに放出系って書いてあっただけだから後付け感はある ドラゴンヘッドは龍化させたオーラを手から伸ばしてたけどドラゴンダイヴで遠距離攻撃する状況になったから放出系にしたとか
262 22/12/15(木)12:44:41 No.1004256161
殴るじゃなくてデコピンとかでも能力発動して
263 22/12/15(木)12:44:49 No.1004256214
>格下狩りに全てを賭けてるゲンスルーたちもずいぶん思いきってるというか 格下狩りといってもビスケが本気出さないとダメだったから殆どが格下だろう
264 22/12/15(木)12:44:51 No.1004256220
>読み直す度に冨樫は当時パワプロにハマってたんだなって思う チャンス☓
265 22/12/15(木)12:45:18 No.1004256346
>読み直す度に冨樫は当時パワプロにハマってたんだなって思う パワプロにスレ画の要素が!?
266 22/12/15(木)12:45:22 No.1004256368
>>パッと見幽助だけど声は千葉繁なイメージがある… >あの声で理屈っぽく説明されると押井守アニメになっちゃう! 確か新アニメでは高木渉だったから千葉繁系ではあるな…
267 22/12/15(木)12:46:07 No.1004256595
ゲンスルー一味より強い奴なんて旅団クラスだぞそうそう居てたまるか
268 22/12/15(木)12:46:10 No.1004256604
>公式本でずっと変化系だったのを冨樫のメモ書きに放出系って書いてあっただけだから後付け感はある >ドラゴンヘッドは龍化させたオーラを手から伸ばしてたけどドラゴンダイヴで遠距離攻撃する状況になったから放出系にしたとか まあ真相は闇の中だな 黒髪は操作、白髪は変化とか言われたりもしたけどシルバは普通に放出系っぽかったし
269 22/12/15(木)12:46:12 No.1004256615
>読み直す度に冨樫は当時パワプロにハマってたんだなって思う パワプロは幽白の時点でハマってたような気がする
270 22/12/15(木)12:46:26 No.1004256680
>ナックルが具現化系なのだけまだ納得できていない ポットクリンが念使えない相手でも見えてないとルール成立しないから具現化じゃなきゃいけないんだと思う
271 22/12/15(木)12:47:14 No.1004256914
パームが惚れるのもわかるくらい良い人だなノヴさん…
272 22/12/15(木)12:47:14 No.1004256917
ゼノはむしろ今までオーラを龍に変化ってなんだよって思ってたから放出で納得だった 龍はただの形でしかないんだって
273 22/12/15(木)12:47:24 No.1004256961
モラウとナックルも相手の球種がどうとか打ち損じるとか野球にたとえた会話してたくらいだからな…
274 22/12/15(木)12:47:26 No.1004256974
>>>じいちゃんあれで変化系なのが何もかもおかしい >>爺さん放出系らしいぞ >公式本でずっと変化系だったのを冨樫のメモ書きに放出系って書いてあっただけだから後付け感はある >ドラゴンヘッドは龍化させたオーラを手から伸ばしてたけどドラゴンダイヴで遠距離攻撃する状況になったから放出系にしたとか ドラゴンダイブ的な能力が先にあってその威力を増すためにドラゴン変化を追加して ヘッドはその追加する修行の副産物的なものなのかなと解釈できなくもないかなぁ…
275 22/12/15(木)12:47:38 No.1004257037
>公式本でずっと変化系だったのを冨樫のメモ書きに放出系って書いてあっただけだから後付け感はある あの頃のジャンプ公式本なんて信じる方がおかしいみたいな時代じゃない?
276 22/12/15(木)12:48:11 No.1004257175
>格下狩りといってもビスケが本気出さないとダメだったから殆どが格下だろう 本気出さないでもやれた気もするけどわざわざ接戦を演出する必要もないしな… というか少女モードと本気モードのパワーの差が酷すぎる
277 22/12/15(木)12:48:21 No.1004257220
>>拳のナックルと考えるとパッと見の性格やファイトスタイルっぽいけど >>実際は変化球の方が由来なのでそれはそれで飛び道具っぽさが合ってる言い得て妙なネーミング >ナックル シュート パーム だもんな ジャイロもこの流れのネーミングなのかと思ってる まぁ多分もう本編には出てこないだろうが…
278 22/12/15(木)12:48:33 No.1004257286
>あの頃のジャンプ公式本なんて信じる方がおかしいみたいな時代じゃない? それはそう
279 22/12/15(木)12:48:56 No.1004257399
>ゼノはむしろ今までオーラを龍に変化ってなんだよって思ってたから放出で納得だった >龍はただの形でしかないんだって でも牙で切り裂いたりしてるから変化は間違いなく入ってるだろう
280 22/12/15(木)12:49:34 No.1004257564
>>>拳のナックルと考えるとパッと見の性格やファイトスタイルっぽいけど >>>実際は変化球の方が由来なのでそれはそれで飛び道具っぽさが合ってる言い得て妙なネーミング >>ナックル シュート パーム だもんな >ジャイロもこの流れのネーミングなのかと思ってる >まぁ多分もう本編には出てこないだろうが… 出てくるんじゃない? 今でも流星街の話が色々絡んで来てるし… まあそこまで行くのに何年かかるんだって話だが
281 22/12/15(木)12:49:42 No.1004257601
桑田と清原をニコイチして桑原だし元々野球好きではある それはそれとして蟻編の一時期は野球ネタがやたら多い
282 22/12/15(木)12:49:55 No.1004257662
>>>パッと見幽助だけど声は千葉繁なイメージがある… >>あの声で理屈っぽく説明されると押井守アニメになっちゃう! >確か新アニメでは高木渉だったから千葉繁系ではあるな… 見た目と裏腹に情に脆いとかが桑原っぽく感じるんだろうか
283 22/12/15(木)12:50:21 No.1004257776
あの頃ってどこの球団強かったっけ中日?
284 22/12/15(木)12:50:52 No.1004257934
野菜と冷蔵庫と乳製品から登場人物の一連の名前取ったりするのはジャンプの伝統だし…
285 22/12/15(木)12:50:58 No.1004257967
まんまパワプロみたいな扉絵あったよね
286 22/12/15(木)12:51:55 No.1004258225
オーラの移動は最初に貸すときと返されるときにしか起こってないから放出はいらないのかな 位置情報の放出はそれこそ電波みたいな微弱なオーラで済みそうだし カウント自体はポットクリンにそういう機能が付いててカウントしてるって感じで
287 22/12/15(木)12:52:11 No.1004258307
>あの頃ってどこの球団強かったっけ中日? 日本ハムとか?
288 22/12/15(木)12:53:42 No.1004258717
>桑田と清原をニコイチして桑原だし元々野球好きではある >それはそれとして蟻編の一時期は野球ネタがやたら多い レベルEも野球ネタ満載だからな