虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/15(木)10:40:35 四半世... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/15(木)10:40:35 No.1004227305

四半世紀くらいパソコン触り続けてるけど パソコンのこと1ミリもわからぬ

1 22/12/15(木)10:42:07 No.1004227586

電源入って立ち上がればそれでヨシ!

2 22/12/15(木)10:43:33 No.1004227831

なんかレイヤーに分かれてるらしい

3 22/12/15(木)10:44:58 No.1004228068

何でアプデしたら重くなるんぬ?

4 22/12/15(木)10:48:27 No.1004228648

>半世紀くらいパソコン触り続けてるけど >パソコンのこと1ミリもわからぬ

5 22/12/15(木)10:49:35 No.1004228853

おじいちゃん…

6 22/12/15(木)10:49:39 No.1004228868

モデムとルーターの違いもよく分からんぬ

7 22/12/15(木)10:51:05 No.1004229131

CPUとかメモリの基礎原理とかTCP/IPとか考えるとうっ…ってなる

8 22/12/15(木)10:51:09 No.1004229143

なんでこんなものが動いているのかもわからぬ

9 22/12/15(木)10:52:33 No.1004229398

そういうめんどくさいこと考えなくても誰でも使えるのがwindowぬ

10 22/12/15(木)10:52:56 No.1004229466

パソコンの大先生でもなんでもないワードのマクロちょっと作ってとか言われるだけでもう俺には何もできない

11 22/12/15(木)10:53:10 ID:ReOhLr.w ReOhLr.w No.1004229511

>そういうめんどくさいこと考えなくても誰でも使えるのがwindowぬ 「何もしてないのに壊れた」が現実で多々あるの怖すぎるんぬ

12 22/12/15(木)10:54:31 No.1004229751

パソコンのスキルは知識をため込んでいるかではなくて不条理に苛立たず黙って症例を検索して黙々と事を進められる人間性のことだと思うんぬ

13 22/12/15(木)10:55:19 No.1004229895

電源とか記憶媒体とか部品たちは死ぬときはもうすぐ死にますよって教えてほしいんぬ

14 22/12/15(木)10:55:23 No.1004229911

そろそろCPUの気持ちが分かるようになりたい

15 22/12/15(木)10:57:30 No.1004230318

よくわかんぬ…ってなったらその内容で検索すれば大体同じような質問と回答が出て来るんぬ それで理解キャッツ!ってなれるかどうかは別なんぬ

16 22/12/15(木)10:58:21 No.1004230477

横文字が何度見ても理解できぬ

17 <a href="mailto:Google検索1ページ目">22/12/15(木)10:58:54</a> [Google検索1ページ目] No.1004230587

はい!その不具合ならこちらのWindowsクリーナーアプリケーション年間3200円サブスクがオススメですんぬ~!

18 22/12/15(木)11:02:27 No.1004231287

>電源とか記憶媒体とか部品たちは死ぬときはもうすぐ死にますよって教えてほしいんぬ なんもしてないのにいきなり再起動とかしたら予備の電源を買っておくんぬ ピロリピロリピロリガガガガッって音が聞こえたらHDDのバックアップするんぬ SSD?しらないんぬ……

19 22/12/15(木)11:03:16 No.1004231450

Windows updateしたら壊れたんぬ

20 22/12/15(木)11:03:42 No.1004231527

ネットツナガッテタラオレパソコンチョトデキル

21 22/12/15(木)11:03:57 No.1004231572

スキャンディスクとデフラグしたら二度と起動しなくなったんぬ

22 22/12/15(木)11:05:08 No.1004231784

誰がこんなもの作ったんぬ…

23 22/12/15(木)11:05:26 No.1004231833

困ったらDISM.exeとsfc /scannowなんぬ 何か直してくれたらしいんぬ! 症状は治ってないんぬな!

24 22/12/15(木)11:07:39 No.1004232247

>困ったらDISM.exeとsfc /scannowなんぬ >何か直してくれたらしいんぬ! >症状は治ってないんぬな! 最近のWindowsはWindowsUpdateとMicrosoftStoreにアップデート管理が分かれててややこしーんぬ そしてMicrosoftStoreのアップデートはしょっちゅうトレンドマイクロのウィルスにやられるんぬ くそなんぬ!

25 22/12/15(木)11:10:09 No.1004232756

最近はautopilot.dllのwilエラーを秒間2くらい常に吐いてるけどイベント見なければ何も起こってないのと同じだからヨシ!

26 22/12/15(木)11:11:07 No.1004232951

俺も半分くらいしかパソコン分からない

27 22/12/15(木)11:11:37 No.1004233038

>俺も半分くらいしかパソコン分からない 引く手数多の上級者きたな…

28 22/12/15(木)11:11:52 No.1004233087

Androidなら一度もBSODらしい症状見たことないのに…

29 22/12/15(木)11:13:32 No.1004233424

ググれば分かるかもしれない 分からないかもしれない

30 22/12/15(木)11:15:49 No.1004233901

ググる言葉がわからないんぬ

31 22/12/15(木)11:17:46 No.1004234290

>Androidなら一度もBSODらしい症状見たことないのに… Windowsは泥でいう野良アプリがデフォみたいなところがあってメモリやプロセス管理的に結構無法地帯なんぬな なんでMicrosoftはMicrosoftStoreでアプリ管理したいんぬが Windowsのシェアは過去の資産あってのものだから痛し痒しなんぬなー

32 22/12/15(木)11:22:40 No.1004235258

どういう原理か分からないが これさえあればエッチな画像と動画がいくらでも手に入るんぬ

33 22/12/15(木)11:37:51 No.1004238144

MSストアもその…偽アプリ横行してて…

34 22/12/15(木)11:40:26 No.1004238661

ハッカーって全部知ってるんぬ?

35 22/12/15(木)11:41:42 No.1004238905

ハッカーやクラッカーはたぶんパソコン分からなくて台パンしてる側なんぬ

36 22/12/15(木)11:42:20 No.1004239029

>ハッカーって全部知ってるんぬ? それをハッカー基準にするとLinuxチョットクワシイ人とかゲイツぐらいしかいないんぬな 概論を知ってて部分的に詳しければハッカーなんぬ

37 22/12/15(木)11:48:20 No.1004240228

8ビット機の時代からやってたけど その過程全部すっ飛ばして今のPC理解しようと思ったら相当勉強しないと無理だと思う 飛行機が作れない技術レベルで恒星間宇宙船作るようなもの

38 22/12/15(木)11:50:17 No.1004240689

>MSストアもその…偽アプリ横行してて… 偽アプリの話とBSODが出やすいアプリの話はまたべつなんぬな 例えばAdobeのアプリとか正規だけど色々クソなんぬ

39 22/12/15(木)11:50:22 No.1004240708

わからなくても使えれば良いと思う ゲームやエロでそのうち元取れるだろう

40 22/12/15(木)11:50:30 No.1004240740

そもそも基盤ってなんなんぬ?

41 22/12/15(木)11:51:15 No.1004240897

人の気持ちすらわからぬ

42 22/12/15(木)11:52:17 No.1004241141

>わからなくても使えれば良いと思う >ゲームやエロでそのうち元取れるだろう 素粒子のふるまいなんて知らなくてもボールは触れるし投げられるようなもんなんぬな 道具として使う分にはすべてを知る必要はないんぬ ただ知らないという事だけは知っておかないといけないんぬ

43 22/12/15(木)11:53:29 No.1004241406

ぬ のくせになかなかいいこと言うんぬな…

44 22/12/15(木)11:56:37 No.1004242102

車乗ってるユーザーはエンジンの中が何やってるかは知らなくてもいいんぬ でも仕事に車使うんならアクセルとブレーキとハンドル操る事くらいは知ってないと駄目なんぬ それ相当を覚える気がないやつはなんなんぬぅ…

45 22/12/15(木)11:57:20 No.1004242247

linuxちょっとワカルになりたくてlinuxのしくみって本を買ったんぬ! プロジェクトが炎上して読む暇がなくなったんぬ

46 22/12/15(木)11:58:36 No.1004242521

炎上 仕組み

47 22/12/15(木)11:58:47 No.1004242558

知れば知るほどエクセル完全に理解するの無理だと分かるんぬ…

48 22/12/15(木)11:59:32 No.1004242743

>知れば知るほどエクセル完全に理解するの無理だと分かるんぬ… 仕様について全部報告受けてたゲイツは頭おかしいんぬ

49 22/12/15(木)12:00:11 No.1004242929

>仕様について全部報告受けてたゲイツは頭おかしいんぬ おかしいけど絶対楽しいんぬ! 途中で飽きそうなんぬ…

50 22/12/15(木)12:02:21 No.1004243413

2ヶ月くらい前からbootmgr is missingっつって起動しなくなったけど何を治せばいいかサッパリだからそのままだぜ!

51 22/12/15(木)12:05:08 No.1004244089

BIOSかUEFIを修復すればなおる

52 22/12/15(木)12:05:19 No.1004244148

>2ヶ月くらい前からbootmgr is missingっつって起動しなくなったけど何を治せばいいかサッパリだからそのままだぜ! エスパーするとBIOS設定かMBRからGPTに変換してしまったかのどっちかのような気がするけど 適当にデータ吸出して再インストールが一番面倒がなさそうなんぬ

53 22/12/15(木)12:05:35 No.1004244223

>2ヶ月くらい前からbootmgr is missingっつって起動しなくなったけど何を治せばいいかサッパリだからそのままだぜ! 名前の通りブートローダー死んでるのでは…

54 22/12/15(木)12:05:47 No.1004244270

ぬあああ…インターネットが壊れたんぬ…

55 22/12/15(木)12:07:11 No.1004244603

真の敵はOSや規格ではなくミドルウェアだったんぬ

56 22/12/15(木)12:08:48 No.1004245022

winだとインストールディスクから起動すると修復なんちゃらみたいなのあるんぬ でもそれで治ったこと1回もないけどぬ!

57 22/12/15(木)12:09:31 No.1004245186

>BIOSかUEFIを修復すればなおる >エスパーするとBIOS設定かMBRからGPTに変換してしまったかのどっちかのような気がするけど >適当にデータ吸出して再インストールが一番面倒がなさそうなんぬ >名前の通りブートローダー死んでるのでは… ぬああああああああ!!!!!

58 22/12/15(木)12:12:37 No.1004246068

>ぬあああ…インターネットが壊れたんぬ… 世紀の大事件なんぬな

59 22/12/15(木)12:13:29 No.1004246335

エクセルの関数って何がすごいんぬ?

60 22/12/15(木)12:15:58 No.1004247048

BIOSかUEFIの設定メニューとまず仲良くなるんぬな それができないと修復もインストールし直しもできない

61 22/12/15(木)12:16:12 No.1004247122

>エクセルの関数って何がすごいんぬ? パソコン何にもわからん人が触っても結構それっぽく動くところなんぬ

62 22/12/15(木)12:16:43 No.1004247264

うちの母上が動画見れないにゃん♪変なのでるにゃん♪全部やってにゃんってぬあああってなるんぬ ぬがエロサイト漁って感覚で覚えたように覚えてほしいンぬ

63 22/12/15(木)12:18:15 No.1004247722

>>ぬあああ…インターネットが壊れたんぬ… >世紀の大事件なんぬな まずインターネットが壊れてない状態を定義するところから始めるんぬ

64 22/12/15(木)12:20:09 No.1004248294

分からない所があったらまずぐぐる事を教えたいんぬ… ぐぐれば大抵なんとかなるんぬ…

65 22/12/15(木)12:21:44 No.1004248753

>パソコンのスキルは知識をため込んでいるかではなくて不条理に苛立たず黙って症例を検索して黙々と事を進められる人間性のことだと思うんぬ 死にゲーみたいなんぬ

66 22/12/15(木)12:22:00 No.1004248834

>分からない所があったらまずぐぐる事を教えたいんぬ… >ぐぐれば大抵なんとかなるんぬ… ググル先生も最近はマジで変な広告サイトとかソフト再配布サイトとかをトップに上げてくるのでお勧めしにくいんぬ…

67 22/12/15(木)12:23:05 No.1004249181

>うちの母上が動画見れないにゃん♪変なのでるにゃん♪全部やってにゃんってぬあああってなるんぬ >ぬがエロサイト漁って感覚で覚えたように覚えてほしいンぬ 死ぬほどわかるんぬ…広告ポップアップするだけで死ぬほど怯えてくるんぬ… ワンクリ詐欺に1000%引っかかるタイプなんぬ…馬鹿みたいな詐欺が無くならない理由がわかるんぬな

68 22/12/15(木)12:24:25 No.1004249651

>死にゲーみたいなんぬ 適正ないんぬ~

69 22/12/15(木)12:25:38 No.1004250056

でもエラー出てもエラーメッセージで検索かければ大体なんとか出来るんぬほんっと有難いんぬ…

70 22/12/15(木)12:26:38 No.1004250384

普通の安全なソフトに危険なものを混ぜて再配布してるサイトがあるんぬ 最近はそれが本家より上位に表示されるからシャレになってねえんぬ

71 22/12/15(木)12:27:11 No.1004250555

買い換え時をお知らせして欲しいんぬ

72 22/12/15(木)12:27:57 No.1004250779

ExcelとWordなんてさっぱりわからないんぬ

73 22/12/15(木)12:28:08 No.1004250844

何かここ1ヶ月位で電源つけてしばらくすると一回強制再起動かかるようになってしまったんぬ ぬの調査力ではシステムログからKP41病といわれる奴ではと推測する事しか出来ないんぬ

74 22/12/15(木)12:28:23 No.1004250940

>買い換え時をお知らせして欲しいんぬ 換えたくなった時が替え時なんぬ

75 22/12/15(木)12:28:38 No.1004251000

どんどこ新しい仕組みが出てきてますますわからんぬ

76 22/12/15(木)12:29:15 No.1004251182

>何かここ1ヶ月位で電源つけてしばらくすると一回強制再起動かかるようになってしまったんぬ 悪いこと言わねぇから画像や動画を外付けに移すんぬ

77 22/12/15(木)12:29:27 No.1004251237

一生sandaybridge使うんぬ …と思ってたら電源が壊れてディスクが道連れになって全データ消えた バックアップは大事なんぬ

78 22/12/15(木)12:30:06 No.1004251435

ぬの趣味はネットサーフィンでパソコンはゲーミングパソコンの構成による違いが若干わかるチョットデキル程度なんぬが お仕事場ではパソコン博士扱いされるのがつらいんぬ…トラブルを聞かれても知らねぇんぬ…

79 22/12/15(木)12:31:28 No.1004251889

スイッチ長押しで切れるんならスイッチ長押しでヨシ!

80 22/12/15(木)12:32:19 No.1004252181

パソコンに何かあるとググって解決できなくなるんぬ ぬはスマートフォン略してスマホを持ってないんぬ だからネットに繋がらなくなった時に何をどうしたらいいか分からなくて詰んだんぬ プロバイダ変えたら何もしてないのに治ったんぬ 何が原因だったんぬ?そしてどうすればよかったんぬ?

81 22/12/15(木)12:33:07 No.1004252461

win11に買い替えたんぬがUI変わるだけで扱いずらいんぬ このアイコン切り取りとコピーと共有の違い分かるかってんぬ…

82 22/12/15(木)12:34:47 No.1004252992

>win11に買い替えたんぬがUI変わるだけで扱いずらいんぬ >このアイコン切り取りとコピーと共有の違い分かるかってんぬ… ググってレジストリいじるんぬ

83 22/12/15(木)12:35:04 No.1004253093

ラップトップのラップが膝を意味するのを最近知ったんぬ…!

84 22/12/15(木)12:35:27 No.1004253215

>何が原因だったんぬ?そしてどうすればよかったんぬ? 治ったらそれでいいんぬ インターネットでしこしこして忘れるんぬ

85 22/12/15(木)12:35:31 No.1004253247

分からん事を検索できるなら一人前って豪語していい気がするんぬ それぐらい重要なんぬ

86 22/12/15(木)12:35:42 No.1004253317

>ラップトップのラップが膝を意味するのを最近知ったんぬ…! ラップクラッシャーなんぬ

87 22/12/15(木)12:35:51 No.1004253364

C系の言語だったら半分ぐらいわかるって言ってる同僚はそっち系の保守とかで無双してる

88 22/12/15(木)12:38:20 No.1004254191

linux何もわからん

89 22/12/15(木)12:38:24 No.1004254215

>KP41 これも随分調べたけど結局なんか分からんけどどうしようもないやつです!というエラーの総称だというところまでしか分からなかったんぬな 症状はいつの間にか治った…

90 22/12/15(木)12:39:04 No.1004254423

>C系の言語だったら半分ぐらいわかるって言ってる同僚はそっち系の保守とかで無双してる エンジニアだったらみんな全部わかってるんじゃないの?

91 22/12/15(木)12:39:34 No.1004254590

つまりもうすぐでゼロから作り出せる位置にいるということか

92 22/12/15(木)12:41:10 No.1004255092

日本語が喋れれば日本語で書かれたあらゆる学問を習得できるかというと無理なんぬ 理論上は可能かもしれないけど現実的には何ステップも開きがあるんぬ

93 22/12/15(木)12:41:34 No.1004255205

>エンジニアだったらみんな全部わかってるんじゃないの? だったら祈る必要ないじゃん

94 22/12/15(木)12:42:36 No.1004255542

>>C系の言語だったら半分ぐらいわかるって言ってる同僚はそっち系の保守とかで無双してる >エンジニアだったらみんな全部わかってるんじゃないの? 分かってたらお前はこっちだなんぬ

95 22/12/15(木)12:44:14 No.1004256034

今だにあのCPUの新製品が出るたびに描かれる四角を組み合わせてアーキテクチャが云々言ってる図を見てもピンと来ないんぬ

96 22/12/15(木)12:46:40 No.1004256745

>今だにあのCPUの新製品が出るたびに描かれる四角を組み合わせてアーキテクチャが云々言ってる図を見てもピンと来ないんぬ 最近のCPUはコアがいっぱいあってメモリとやり取りするところがあって その他いろいろ調整するところがあってお仕事がたくさんあるんぬ それをいろんなチップで分担したりしなかったりするんぬな 分かっても大して意味はないからしこしこするんぬ

↑Top