虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/12/15(木)09:54:08 マジで!? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/15(木)09:54:08 No.1004218636

マジで!?

1 22/12/15(木)09:54:54 No.1004218787

ナレーションなかったっけ

2 22/12/15(木)09:56:05 No.1004219010

最低だなてれびくん 仮面ライダー見るのやめます

3 22/12/15(木)09:56:37 No.1004219104

こういうのは外部の雑誌とかで情報出されるのが多い

4 22/12/15(木)09:57:43 No.1004219287

ざっくり短時間って感じなのか?

5 22/12/15(木)09:59:07 No.1004219532

弱点ともいわれてない…? なので後年色々言われたりする

6 22/12/15(木)10:02:14 No.1004220972

3分の初出は帰マンらしい

7 22/12/15(木)10:05:59 No.1004221581

なんで3分だったんだろう?

8 22/12/15(木)10:13:34 No.1004222842

昔はネットもない時代なのに出所も分からないような話が全国に広まったりするのが不思議

9 22/12/15(木)10:14:28 No.1004223009

>なんで3分だったんだろう? メタ的に言うならテレビの尺の都合とメリハリをつけるため 設定で言うなら光の国のエネルギーが地球まで届かないから

10 22/12/15(木)10:17:59 No.1004223570

>設定で言うなら光の国のエネルギーが地球まで届かないから 普段は国からエネルギー貰ってんの!?

11 22/12/15(木)10:19:47 No.1004223865

裏技(裏技じゃない)とかなんか一瞬で広まったよね

12 22/12/15(木)10:20:42 No.1004224012

>昔はネットもない時代なのに出所も分からないような話が全国に広まったりするのが不思議 こういうのは雑誌とかあるからまだしもファミコンのカセットフーフーみたいな謎の因習がどう伝播したのかはマジで謎…

13 22/12/15(木)10:21:24 No.1004224127

リアル時間で3分になってるの?

14 22/12/15(木)10:21:34 No.1004224160

>>設定で言うなら光の国のエネルギーが地球まで届かないから >普段は国からエネルギー貰ってんの!? 光エネルギーを動力に生きてる

15 22/12/15(木)10:26:08 No.1004224936

厳密には太陽エネルギーなどでエネルギーは補給できるけど地球上では届くエネルギーが少なすぎて戦闘中は常に赤字=3分間の時間制限になる ウルトラの星は人間が入ったら即座に失明するぐらい光に溢れてるのだ

16 22/12/15(木)10:27:48 No.1004225229

>ウルトラの星は人間が入ったら即座に失明するぐらい光に溢れてるのだ なにそれ怖…

17 22/12/15(木)10:28:22 No.1004225342

「3分間しか戦えない」とか「光の国からエネルギーが届かないから」とか どこからどこまでが公式の設定なんだろうってなる…

18 22/12/15(木)10:31:31 No.1004225845

>こういうのは雑誌とかあるからまだしもファミコンのカセットフーフーみたいな謎の因習がどう伝播したのかはマジで謎… 接触が悪い→ゴミが付いてる→吹き飛ばそうは そこそこ思いつく人いると思う

19 22/12/15(木)10:32:15 No.1004225978

>「3分間しか戦えない」とか「光の国からエネルギーが届かないから」とか >どこからどこまでが公式の設定なんだろうってなる… 基本的に児童書とかで雑に追加されながら本編でも言及したりとかで徐々に増えてく あとウルトラマンは特撮作品らしくかなりふわっとした設定が腐るほどあるあるから深く考えない方がいい

20 22/12/15(木)10:32:27 No.1004226019

今は色々キャラ増えたり設定盛られたけど 昔の光の国ってひたすら眩しい国みたいな感じだった記憶がある

21 22/12/15(木)10:34:13 No.1004226323

>昔の光の国ってひたすら眩しい国みたいな感じだった記憶がある メビウスの頃かな

22 22/12/15(木)10:36:30 No.1004226681

タロウの頃の光の国はやけに銀色の謎構造物と虹色照明で余りにも謎空間すぎる レオでは金が無さすぎて謎の地下シェルターと荒野しかない ウルトラマン物語ぐらいからなんか光りまくってる謎構造物が多数あることになった

23 22/12/15(木)10:38:35 No.1004226994

後シンプルに特撮は金と手間がかかるので短い理由付け

24 22/12/15(木)10:39:09 No.1004227077

光の国ってそんな物理的に光ってたんだ…

25 22/12/15(木)10:39:52 No.1004227180

銀河伝説辺りからは景観が統一されてるのかな

26 22/12/15(木)10:40:55 No.1004227351

とりあえず盛り上がりのためにカラータイマーと時間制限もつけるとウケた セブンでは辞めてみたけどウケが悪かった のでガンダー戦から時間制限をつけてみた 特にその後活かされはしなかった

27 22/12/15(木)10:41:37 No.1004227495

ってか本編の情報だけで全部知れるコンテンツなんかあるかな

28 22/12/15(木)10:41:56 No.1004227546

レオはM78出身じゃなかったような

29 22/12/15(木)10:41:58 No.1004227558

>ナレーションなかったっけ それは多分帰ってきたウルトラマン以降に作られた劇場版初代だと思う

30 22/12/15(木)10:44:47 No.1004228031

>のでガンダー戦から時間制限をつけてみた 後から地球上では活動制限があるって知ったうえで見ると ポール星人が何を勝ち誇ってるのかよく分からなかった

31 22/12/15(木)10:45:06 No.1004228100

>光の国ってそんな物理的に光ってたんだ… ただし人工太陽なのでよく盗まれる

32 22/12/15(木)10:49:14 No.1004228782

児童向けの再編集というか総集編ビデオみたいなのもあって 放送ではないけどそっちでナレーションの解説追加とかあったよね

33 22/12/15(木)10:49:36 No.1004228856

>レオはM78出身じゃなかったような なので活動時間が設定上2分40秒

34 22/12/15(木)10:50:24 No.1004229015

視聴者は最初からこういうもんだってわかってるけど 先入観なしで見ると完全に家電のランプだし成田先生がキレるのもまあわかる

35 22/12/15(木)10:51:01 No.1004229126

変身終わってから再変身可能になるまでの設定はっきりしない作品はもやもやする 最近はっきり意識したのはジードぐらい

36 22/12/15(木)10:51:22 No.1004229182

ピンチを演出するのに良いってのも在るんだろうカラータイマー

37 22/12/15(木)10:52:40 No.1004229425

1分くらいの時が多いって柳田理科雄のコラムであったな スペシウム光線もあまり出し惜しみせず即撃ちが多いとか

38 22/12/15(木)10:54:40 No.1004229769

活動限界が3分だからエネルギー使ったり疲労すればその分カラータイマーが光るまでの時間も短くなるんだろう

39 22/12/15(木)10:55:31 No.1004229934

太陽が爆発したときに作った人工太陽プラズマスパークで常時明るいし ウルトラの星にいた人類がウルトラマン化したのもその副産物だっけか それ以前からウルトラマンいるみたいだけど

40 22/12/15(木)10:56:51 No.1004230183

ウルトラマンを支える太陽エネルギーは地球上では急激に消耗する。太陽エネルギーが残り少なくなると胸のカラータイマーが点滅し、そしてもし、カラータイマーが消えてしまえば…ウルトラマンは二度と再び立ち上がる力を失ってしまうのである。ウルトラマンがんばれ!残された時間はあとわずかなのだ! 3分とは言ってないな

41 22/12/15(木)10:58:26 No.1004230497

3分自体は企画書にもあったし当時の番宣の印刷媒体いろいろにも書かれてる

42 22/12/15(木)10:59:17 No.1004230679

本編で3分と明言したのは帰マンが初 でもその前に多分児童誌とかで初代から3分とか勝手に言ってるやつあると思う

43 22/12/15(木)11:00:08 No.1004230858

カップヌードルとセットで3分って覚えられてる部分もありそう

44 22/12/15(木)11:00:47 No.1004230980

日本人は3が好きすぎる

45 22/12/15(木)11:01:43 No.1004231162

よくウルトラマンにとってクソみたいな環境の地球を守ろうと思うよな

46 22/12/15(木)11:02:26 No.1004231281

>ナレーションなかったっけ 初代のナレーションだと「ウルトラマンを支える太陽エネルギーは地球上では急激に消耗する」で >3分の初出は帰マンらしい 名古屋章のナレーションで「ウルトラマンのエネルギーは3分間しか続かない」 が初めて3分に言及されたとかだったはず 初代の時でも児童誌とかで書かれていた可能性はあるけど知らない

47 22/12/15(木)11:04:09 No.1004231614

>後シンプルに特撮は金と手間がかかるので短い理由付け 大百科みたいな本だと 30分番組で特撮駆使できるのが3分くらいだろうという 長さについては多分適当な理由付けをもっともらしく書いてあるのは見たことはある

48 22/12/15(木)11:04:52 No.1004231744

なんかタイマー鳴ってるし……

49 22/12/15(木)11:05:49 No.1004231909

光の国がなんか割合人間に理解できるSFな感じの風景だと失望する 今更の話だけど

50 22/12/15(木)11:06:01 No.1004231943

特撮シーン要所要所で使って予算内に収めようとしたんだろうけどあんまりできなかったよね…

51 22/12/15(木)11:07:09 No.1004232161

アムロ行きまーす!と言った回の少なさのような

52 22/12/15(木)11:07:39 No.1004232246

話によってタイマーが鳴るまでの長さ違うねん!

53 22/12/15(木)11:08:21 No.1004232405

光の国はそもそも20万年前くらいに恒星失って代用の光を出す装置が人々を超人にしたから…

54 22/12/15(木)11:08:30 No.1004232433

>>昔はネットもない時代なのに出所も分からないような話が全国に広まったりするのが不思議 >こういうのは雑誌とかあるからまだしもファミコンのカセットフーフーみたいな謎の因習がどう伝播したのかはマジで謎… ファミコンのACアダプタ隠すのはかーちゃんネットワークなのかな…

55 22/12/15(木)11:08:40 No.1004232466

>光の国がなんか割合人間に理解できるSFな感じの風景だと失望する >今更の話だけど タロウのときとレオの時とで落差激しい

56 22/12/15(木)11:08:49 No.1004232493

>話によってタイマーが鳴るまでの長さ違うねん! 厳密にやって楽しいかといえばそうでもないし…

57 22/12/15(木)11:09:37 No.1004232642

厳密に時間でわかるならそもそもタイマーいらんしな…

58 22/12/15(木)11:09:41 No.1004232650

>光の国はそもそも20万年前くらいに恒星失って代用の光を出す装置が人々を超人にしたから… それより前に生まれたキングは一体

59 22/12/15(木)11:09:55 No.1004232695

>アムロ行きまーす!と言った回の少なさのような ガンダムの空中換装は劇中の活躍より 各話冒頭での訓練の回想シーンで流れた回数がとてつもなく多いとか

60 22/12/15(木)11:10:06 No.1004232743

胸に警告ランプ付いてるって本人からすりゃ嫌過ぎるな

61 22/12/15(木)11:10:07 No.1004232752

ウルトラマンも生き物だし環境適応で活動時間延びたりするんじゃないの?

62 22/12/15(木)11:10:09 No.1004232757

疲労を感じないからタイマーつけてるんじゃなかったか

63 22/12/15(木)11:11:44 No.1004233054

目安3分ってだけでビーム連発したりしたらやっぱりその分疲れるのかな

64 22/12/15(木)11:11:45 No.1004233057

>疲労を感じないからタイマーつけてるんじゃなかったか 兄弟以降に生えてきた設定 セブンはつけてないから強制的に休まされない代わりにああなったって理由づけ

65 22/12/15(木)11:11:57 No.1004233103

レオは設定では2分40秒だけどレンボラーと何ラウンドも殴り合ってる…

66 22/12/15(木)11:12:09 No.1004233137

レオ変身時間短いな!こいつ、弱いんだ!

67 22/12/15(木)11:12:28 No.1004233185

>各話冒頭での訓練の回想シーンで流れた回数がとてつもなく多いとか アムロ家出の時でもやったくらいだからな

68 22/12/15(木)11:12:54 No.1004233290

>レオ変身時間短いな!こいつ、弱いんだ! じゃなきゃ修行要らんしな…

69 22/12/15(木)11:13:58 No.1004233508

残り10秒で変身解除してまた変身して3分間戦うみたいなのは裏技できないかな

70 22/12/15(木)11:14:20 No.1004233581

>>話によってタイマーが鳴るまでの長さ違うねん! >厳密にやって楽しいかといえばそうでもないし… 牙狼の鎧99.9秒しか着れない設定も基本的には無視してピンチ演出したいときだけタイマー出してたかな

71 22/12/15(木)11:15:05 No.1004233749

>ウルトラマンも生き物だし環境適応で活動時間延びたりするんじゃないの? 逆に慣れない環境で頑張りすぎて悪化したりするよ

72 22/12/15(木)11:16:01 No.1004233938

活動時間制限なさそうなセブンはなんなの…?

73 22/12/15(木)11:16:39 No.1004234086

設定を照らし合わせていくと特に変な親父が地球好き過ぎて無茶しまくってるな…って印象を受ける

74 22/12/15(木)11:16:41 No.1004234088

寒さに弱いのは全員共通?

75 22/12/15(木)11:16:52 No.1004234110

空中換装はちょうどアムロの脱走時期にねじ込まれたので回想リピートという荒技で乗り切った

76 22/12/15(木)11:18:22 No.1004234410

>アムロ家出の時でもやったくらいだからな この訓練ももう意味はないのかもしれない…

77 22/12/15(木)11:18:41 No.1004234465

>活動時間制限なさそうなセブンはなんなの…? あまりにも弱点ないから ポール星人の時にエネルギー制限が追加された

78 22/12/15(木)11:19:32 No.1004234644

>空中換装はちょうどアムロの脱走時期にねじ込まれたので回想リピートという荒技で乗り切った あと合体シーンとかはロボット玩具売る上で必要な宣伝シーンなので スポンサーに気を使ったというのもある

79 22/12/15(木)11:19:34 No.1004234654

>逆に慣れない環境で頑張りすぎて悪化したりするよ レオで寒さ攻撃されてたときに皮膚に耐性付くように変えてたからてっきりそうかなって…

80 22/12/15(木)11:21:35 No.1004235057

>活動時間制限なさそうなセブンはなんなの…? > セブンはつけてないから強制的に休まされない代わりにああなったって理由づけ

81 22/12/15(木)11:24:03 No.1004235499

セブンが他の連中に比べるとメカメカしいデザインしてんのは 最初っからランプ付けても違和感ないデザインにすりゃいいんだろ!っていう成田先生なりの譲歩だったと聞いてなるほどと思った

82 22/12/15(木)11:24:34 No.1004235592

>残り10秒で変身解除してまた変身して3分間戦うみたいなのは裏技できないかな 制限時間前に解除して冷却時間短くして交代で戦うってのはウルトラマンギンガとビクトリーがやってたね

83 22/12/15(木)11:24:39 No.1004235606

でもよお…ウルトラの父が登場!⇒疲れてるんで普通に負けた ってのは流石にどうかと思ったぜ

84 22/12/15(木)11:25:49 No.1004235823

老いたなケン…

85 22/12/15(木)11:25:56 No.1004235848

タロウはともかくレオの光の国が面白すぎたんで 後年どう描かれても特に文句が出ないのが光の国の良いところだ

86 22/12/15(木)11:26:08 No.1004235879

カラータイマーみたいな明確な弱点を音と光で敵の怪獣や宇宙人に知らせて何がしたいんだと子供の頃思ったな モンハンなら足引きずったあとに怒りモーションするようなもんだろ

87 22/12/15(木)11:28:56 No.1004236425

光の国カフェで茶をしばきに行こうぜ!って平然とボイドラの会話で出て来てるけどオタク怒らないんだな

88 22/12/15(木)11:29:00 No.1004236433

>老いたなケン… パワーアップした自分と戦い続けて疲弊したのを老いた呼ばわりって陛下はウルトラの父の事を評価しすぎでは?

89 22/12/15(木)11:29:20 No.1004236498

>カラータイマーみたいな明確な弱点を音と光で敵の怪獣や宇宙人に知らせて何がしたいんだと子供の頃思ったな >モンハンなら足引きずったあとに怒りモーションするようなもんだろ 柳田理科雄はだいたいの場合は本気出すしすぐ力尽きてもリミッター解除に見えるって説出してたな

90 22/12/15(木)11:29:33 No.1004236551

>>残り10秒で変身解除してまた変身して3分間戦うみたいなのは裏技できないかな >制限時間前に解除して冷却時間短くして交代で戦うってのはウルトラマンギンガとビクトリーがやってたね クロスボーンガンダムX3のIフィールドハンドを一瞬思いだした

91 22/12/15(木)11:30:19 No.1004236714

神秘性云々の話したらぶっちゃけ親兄弟出てきた時点で誤差みてえなもんだろと思ってる

92 22/12/15(木)11:31:24 No.1004236923

>柳田理科雄はだいたいの場合は本気出すしすぐ力尽きてもリミッター解除に見えるって説出してたな コスモスが概ねそんな感じ

93 22/12/15(木)11:31:34 No.1004236961

ボイドラ聞くような層は好きな子のために金貯めて楽器を買おうとした80先生のエピソードも知ってる層なんだよ

94 22/12/15(木)11:32:38 No.1004237157

>コスモスが概ねそんな感じ いいよねコロナモード…今はなんかセンシティブだけど

95 22/12/15(木)11:33:14 No.1004237266

最近のウルトラマンはベラベラ喋り過ぎだ 神秘性がなくなる

96 22/12/15(木)11:33:54 No.1004237369

まあ光の星も田舎や都会があるだろうし

97 22/12/15(木)11:34:23 No.1004237460

なんかみんな急にマント着けだした…怖…

98 22/12/15(木)11:34:24 No.1004237464

それこそULTRAMANなんかはマジでリミッター解除の設定だな

99 22/12/15(木)11:35:27 No.1004237659

もう人口太陽の光で変化した種族っていうのは完全に公式設定になったってことでいいんだろうか

100 22/12/15(木)11:36:17 No.1004237813

まぁきっちり3分じゃなくてだいたい3分なんだろう… 2分40秒の奴が来た…

101 22/12/15(木)11:36:41 No.1004237901

>もう人口太陽の光で変化した種族っていうのは完全に公式設定になったってことでいいんだろうか これは昔から言及されてて有名だから 一応タロウの作中でも言われてなかったかな

102 22/12/15(木)11:37:17 No.1004238027

>まぁきっちり3分じゃなくてだいたい3分なんだろう… >4分の奴が来た…

103 22/12/15(木)11:37:39 No.1004238092

>もう人口太陽の光で変化した種族っていうのは完全に公式設定になったってことでいいんだろうか メビウス本編で言ってたはず 今地球から見える光の国はまだ地球人みたいな姿してた頃の光だって

104 22/12/15(木)11:38:51 No.1004238339

光の国はパンダを工場で造る国だって何かで読んだ気がする

105 22/12/15(木)11:41:28 No.1004238851

>なんかみんな急にマント着けだした…怖… 版権無いから海外展開できないけど別キャラ扱いにすれば商品出せる!

106 22/12/15(木)11:47:13 No.1004240002

人工太陽を作ることが出来ればウルトラマンかアブソリューティアンに 作れなければエンペラ星人になる

107 22/12/15(木)11:50:33 No.1004240749

>最近はっきり意識したのはジードぐらい 5年前は最近…?

108 22/12/15(木)11:51:06 No.1004240863

そういやカラータイマーにエネルギー照射する展開ってセブンから?

109 22/12/15(木)11:51:55 No.1004241044

黄門様と言うか角さんは時間に厳しかったと聞く

110 22/12/15(木)11:59:04 No.1004242619

前にこのスレ画でスレ立った時は 円谷プロ内では3分の設定は周知されてて当たり前だから逆に言い忘れたみたいな話見た気がする

111 22/12/15(木)12:02:41 No.1004243482

じゃあウルトラマンて地球じゃ薄暗い部屋の中で戦ってるみたいな感覚だったの そりゃああんな変なよく見えてない動作になるのも頷けるな

112 22/12/15(木)12:03:03 No.1004243576

宇宙人が地球での任務を終えるとそのまま居ついてしまうという設定は ウルトラQのルパーツ星のゼミで触れられていたので 光の国の連中がそれの権利を独占してるのではないかと疑っている

113 22/12/15(木)12:05:16 No.1004244131

3分フルに戦うのと絵作り的には結構大変だよなと思う

114 22/12/15(木)12:12:13 No.1004245956

太陽まで飛んでってエネルギーチャージしてるからタイマー鳴ったらその都度退席しよう

115 22/12/15(木)12:16:37 No.1004247227

5分で良かったんじゃねえかな…

116 22/12/15(木)12:18:12 No.1004247705

二つの子供のコミュニティがあるとすれば 必ず両方のコミュニティに属する奴がいるので そこから噂が伝播するんだと思う もしくはゲーセンのノートで攻略が伝わり兄から弟ルートもあったりする

117 22/12/15(木)12:19:52 No.1004248221

>人工太陽を作ることが出来ればウルトラマンかアブソリューティアンに >作れなければエンペラ星人になる 紙一重すぎる…

↑Top