虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/15(木)09:19:38 成功し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/15(木)09:19:38 No.1004212924

成功した実写化って何がある?

1 22/12/15(木)09:21:13 No.1004213205

恥を知れ恥を

2 22/12/15(木)09:21:29 No.1004213246

るろうに剣心

3 22/12/15(木)09:22:14 No.1004213350

フランス版シティハンター

4 22/12/15(木)09:22:23 No.1004213375

SFだのアクションだの系以外って大体成功してね? あのドラマ(映画)って漫画原作だったんだってよくなるわ

5 22/12/15(木)09:22:49 No.1004213429

ちはやふる

6 22/12/15(木)09:22:52 No.1004213432

まあまああるよ

7 22/12/15(木)09:23:10 No.1004213473

咲-Saki-もすき

8 22/12/15(木)09:23:33 No.1004213522

少女漫画原作は成功率高いだろ

9 22/12/15(木)09:23:41 No.1004213542

のだめ

10 22/12/15(木)09:23:45 No.1004213559

マーベル

11 22/12/15(木)09:23:53 No.1004213576

ルーキーズ

12 22/12/15(木)09:24:06 No.1004213621

東京ラブストーリー なにしろあの歌が良かった

13 22/12/15(木)09:24:07 No.1004213625

デスノート

14 22/12/15(木)09:24:44 No.1004213716

岸辺露伴

15 22/12/15(木)09:25:04 No.1004213774

もっと条件絞らないと小説原作とかもってこられるぞ

16 22/12/15(木)09:25:19 No.1004213800

個人的には東京喰種の実写映画嫌いじゃない

17 22/12/15(木)09:25:23 No.1004213818

>ルーキーズ なにしろあの歌が良かった

18 22/12/15(木)09:26:05 No.1004213909

勇者ヨシヒコは実写化と言っていいのか

19 22/12/15(木)09:26:06 No.1004213913

キングダム

20 22/12/15(木)09:26:28 No.1004213973

ジョジョ四部の実写好きだよ

21 22/12/15(木)09:26:32 No.1004213985

成功したやつと失敗したやつ比べると案外半々な気がする でも売り上げだけ見ると失敗多そう

22 22/12/15(木)09:26:32 No.1004213986

音楽題材系は基本的に実写でもアニメでもいいから音あったほうが漫画より好きだわ

23 22/12/15(木)09:26:53 No.1004214035

むしろドラゴンボール並に外したやつのほうが少ない気がする

24 22/12/15(木)09:27:06 No.1004214068

>SFだのアクションだの系以外って大体成功してね? >あのドラマ(映画)って漫画原作だったんだってよくなるわ 俺もバトルもの以外はそんなに不安になることないな

25 22/12/15(木)09:27:15 No.1004214091

膵臓

26 22/12/15(木)09:27:27 No.1004214133

ドラゴンボールはZのアニメもそこまで褒められたものではないよね 漫画は素晴らしいと思うが

27 22/12/15(木)09:27:51 No.1004214210

今日から俺は

28 22/12/15(木)09:28:15 No.1004214285

翔んで埼玉

29 22/12/15(木)09:28:23 No.1004214308

クラウザーさん

30 22/12/15(木)09:28:46 No.1004214374

アメコミも入れていいならむしろ成功の割合のが多いのでは

31 22/12/15(木)09:28:49 No.1004214384

>膵臓 小説原作だろ

32 22/12/15(木)09:29:07 No.1004214433

>アメコミも入れていいならむしろ成功の割合のが多いのでは いや…アメコミはハズレも多いな…

33 22/12/15(木)09:29:08 No.1004214437

昔はともかく今はハズした作品数えたほうが早い

34 22/12/15(木)09:29:17 No.1004214457

何をもって失敗成功とするか

35 22/12/15(木)09:29:30 No.1004214491

バトル漫画に絞ったらどうだろうか

36 22/12/15(木)09:29:40 No.1004214521

>成功したやつと失敗したやつ比べると案外半々な気がする >でも売り上げだけ見ると失敗多そう なんでもそうじゃない?失敗が多いからこそ成功が素晴らしいのであって

37 22/12/15(木)09:29:55 No.1004214570

いつまでドラゴンボールとデビルマンを引きずるんだ孫

38 22/12/15(木)09:30:13 No.1004214615

最近のは大抵成功してると思う 未だに実写化でグダグダ言ってんのおじいちゃんだけじゃない?

39 22/12/15(木)09:30:17 No.1004214625

テルマエ

40 22/12/15(木)09:30:23 No.1004214645

BLEACH

41 22/12/15(木)09:30:29 No.1004214663

ギャグ漫画が意外と成功しやすい

42 22/12/15(木)09:30:48 No.1004214697

ハガレン実写化してたけどあれどうだったんだろう 続いてたから面白かったのかな?

43 22/12/15(木)09:31:20 No.1004214774

>テルマエ トイレに流される人形はズルイ

44 22/12/15(木)09:31:39 No.1004214821

らーめん才遊記

45 22/12/15(木)09:31:40 No.1004214825

>BLEACH 俺は好きだけどよ… 成功とは言い難いんじゃねえかな…

46 22/12/15(木)09:31:41 No.1004214829

少なくとも人気作が出る度結構な確率でやる程度には金になるのは間違いない

47 22/12/15(木)09:31:49 No.1004214854

キャシャーン

48 22/12/15(木)09:32:00 No.1004214886

クオリティってか自分の知らない人たちが領域に入ってくる感が嫌な人は多いんじゃない? クオリティだけに絞るならアニオリ展開とかでアニメ化も嫌いになるはずだし

49 22/12/15(木)09:32:01 No.1004214890

進撃の巨人は原作者が大絶賛してたから大成功でしょう

50 22/12/15(木)09:32:04 No.1004214902

逆に駄目だったのって?

51 22/12/15(木)09:32:08 No.1004214906

監督が原作愛してるレベルじゃないと成功しないね その点シティーハンターは最高の実写化だった

52 22/12/15(木)09:32:11 No.1004214913

ぴゅーとふくジャガー

53 22/12/15(木)09:32:43 No.1004215000

言いづらいけどジャッキー版のシティハンターも好きだよ トランプ使う人かっこいい

54 22/12/15(木)09:32:47 No.1004215009

>逆に駄目だったのって? ドラゴンボール

55 22/12/15(木)09:32:49 No.1004215015

ゴールデンカムイが悪い意味で楽しみだ

56 22/12/15(木)09:32:56 No.1004215034

実写だと漫画は大体コスプレ感が強い見た目になるけど銀魂は面白かったしやっぱやりようなのかな

57 22/12/15(木)09:33:23 No.1004215110

>ギャグ漫画が意外と成功しやすい 尺も予算もそこまでいらんから妥当ではある

58 22/12/15(木)09:33:29 No.1004215135

>進撃の巨人は原作者が大絶賛してたから大成功でしょう 逆に製作側が同情されてたの初めて見た

59 22/12/15(木)09:34:35 No.1004215296

ライアーゲーム

60 22/12/15(木)09:34:40 No.1004215309

原作キャラの髪型や衣装を中途半端に再現してる奴は地雷率跳ね上がる気がする

61 22/12/15(木)09:35:02 No.1004215362

成功してる作品なんてない!ていうのは流石に嘘だけど失敗率のほうが高すぎる

62 22/12/15(木)09:35:08 No.1004215381

KAPPEI気になるけどどうだったんだろ

63 22/12/15(木)09:35:43 No.1004215459

>実写だと漫画は大体コスプレ感が強い見た目になるけど銀魂は面白かったしやっぱやりようなのかな 実写にすり合わせてくれればいいんだけど完全再現しちゃって学芸会っぽくなってしまったジョジョ…

64 22/12/15(木)09:35:53 No.1004215481

賭ケグルイすごい実写化頑張ってるのにあんまり話題にならない あと逆転裁判も小中大以外は良い感じなのに

65 22/12/15(木)09:36:17 No.1004215542

漫画原作まで範囲を広めるなら青年漫画系の実写化はそんなに外れてないんじゃ? 少年漫画だとダメだけど

66 22/12/15(木)09:36:32 No.1004215578

GTO

67 22/12/15(木)09:36:38 No.1004215591

こうやってタイトル上げてく流れになると意外と駄目だった映画の方が更新されてない感じする

68 22/12/15(木)09:36:41 No.1004215600

>>進撃の巨人は原作者が大絶賛してたから大成功でしょう >逆に製作側が同情されてたの初めて見た 原作が終わってやりたかったことはまあ分かったよ…てなったし

69 22/12/15(木)09:36:48 No.1004215625

ビッグタイトルを外すだけで中小規模なら当たり多そう

70 22/12/15(木)09:36:52 No.1004215636

書き込みをした人によって削除されました

71 22/12/15(木)09:37:04 No.1004215663

fu1728548.jpg

72 22/12/15(木)09:37:08 No.1004215671

ファンタジー系やバトル系以外ならそこそこ成功してる気がする

73 22/12/15(木)09:37:15 No.1004215683

釣りバカ日誌

74 22/12/15(木)09:37:24 No.1004215705

>クオリティってか自分の知らない人たちが領域に入ってくる感が嫌な人は多いんじゃない? >クオリティだけに絞るならアニオリ展開とかでアニメ化も嫌いになるはずだし 嫌いだから原作先に知ってるアニメ基本見れないわ

75 22/12/15(木)09:37:27 No.1004215716

実写化したという意味ではある意味最高峰かもしれない仮面ライダーもあるしな 漫画版すらなくなった

76 22/12/15(木)09:37:34 No.1004215736

孤独のグルメ

77 22/12/15(木)09:37:41 No.1004215752

>こうやってタイトル上げてく流れになると意外と駄目だった映画の方が更新されてない感じする ほとんどの人は見ることすらなくいっちょ噛みしてるだけだから…

78 22/12/15(木)09:37:53 No.1004215777

ここで言う実写化ってアニメがすでにある作品の実写映画のこと?

79 22/12/15(木)09:37:54 No.1004215782

ショムニは?

80 22/12/15(木)09:38:00 No.1004215798

うずまき…いやまぁ人選ぶけども

81 22/12/15(木)09:38:00 No.1004215800

原作愛って評価難しいよね

82 22/12/15(木)09:38:00 No.1004215802

帝一の國とか好き

83 22/12/15(木)09:38:04 No.1004215811

ごくせん

84 22/12/15(木)09:38:14 No.1004215839

>ここで言う実写化ってアニメがすでにある作品の実写映画のこと? ?

85 22/12/15(木)09:38:22 No.1004215861

はがない普通に楽しかったし北乃きいの夜空だいぶ具合良かったよ 原作読んだ人間ほど楽しめるんじゃないか

86 22/12/15(木)09:38:28 No.1004215871

ショムニ

87 22/12/15(木)09:38:35 No.1004215884

少女漫画の実写化は毎年やってる気がするが 毎度今世紀最高のラブストーリーって言われている気もする

88 22/12/15(木)09:38:52 No.1004215925

少女漫画とかOL系のはだいたい成功してる?

89 22/12/15(木)09:39:32 No.1004216066

ドラマ化は割と成功率高いと思う

90 22/12/15(木)09:39:37 No.1004216078

地獄甲子園良かった?

91 22/12/15(木)09:39:40 No.1004216091

原作付き実写作品のことなら範囲広すぎるし

92 22/12/15(木)09:39:51 No.1004216123

きらら漫画の実写化なんてものが大成功するとは思わなかったゆるキャン

93 22/12/15(木)09:39:51 No.1004216125

鋼の錬金術師

94 22/12/15(木)09:40:05 No.1004216162

漫画じゃなくてゲームだけどサイレントヒルも良かったな 話の根幹部分の設定改変してるのに作品の魅力は損なわずにいい映画化してた

95 22/12/15(木)09:40:21 No.1004216211

釣りバカ日誌と東京ラブストーリー忘れんなよ

96 22/12/15(木)09:40:36 No.1004216269

単なる漫画原作に絞ってもコウノドリとかは実写で良かったパターンだし

97 22/12/15(木)09:40:49 No.1004216303

ほんとに成功したと思ってるか?みたいなのちょいちょいあるな…

98 22/12/15(木)09:40:51 No.1004216312

ごくせんはアニメより実写のが出来良かったレアケース

99 22/12/15(木)09:40:55 No.1004216323

スケバン刑事

100 22/12/15(木)09:41:06 No.1004216359

動物のお医者さん

101 22/12/15(木)09:41:10 No.1004216374

ラーメン才遊記

102 22/12/15(木)09:41:12 No.1004216381

外してるのは無理のある少年漫画原作のやつだけじゃね

103 22/12/15(木)09:41:18 No.1004216396

るろ剣はアクション凄いのもあるけどそもそも幕末~明治テーマって手堅く出来上がるよねって思った

104 22/12/15(木)09:41:19 No.1004216400

>きらら漫画の実写化なんてものが大成功するとは思わなかったゆるキャン え?

105 22/12/15(木)09:41:51 No.1004216486

金田一耕助シリーズ

106 22/12/15(木)09:42:00 No.1004216506

>漫画じゃなくてゲームだけどサイレントヒルも良かったな >話の根幹部分の設定改変してるのに作品の魅力は損なわずにいい映画化してた 一番好きな主人公だったからトラヴィスのゲスト出演はちょっと嬉しくなって泣いちゃった

107 22/12/15(木)09:42:11 No.1004216534

バトル物以外はヒット率高めな気はする

108 22/12/15(木)09:42:13 No.1004216541

三丁目の夕日

109 22/12/15(木)09:42:18 No.1004216557

まちゃあきの西遊記

110 22/12/15(木)09:42:24 No.1004216581

>釣りバカ日誌 あっちはもう映画のほうが有名すぎる

111 22/12/15(木)09:42:24 No.1004216584

>金田一耕助シリーズ どの金田一が好きか話すの楽しいよね…

112 22/12/15(木)09:42:44 No.1004216639

>ほとんどの人は見ることすらなくいっちょ噛みしてるだけだから… 実写映画の鉄人28号はかなり眠たいクソ映画だけどネタになるタイプじゃないから広まらねえ!

113 22/12/15(木)09:42:48 No.1004216647

池袋ウェストゲートパーク

114 22/12/15(木)09:43:01 No.1004216675

アオイホノオ良かったな…

115 22/12/15(木)09:43:05 No.1004216686

GTOはエグザイルの人の方が原作再現度高かったはずなのに

116 22/12/15(木)09:43:42 No.1004216800

ハマちゃんがスーさんになったほうの釣りバカ日誌のことはあまり聞かない

117 22/12/15(木)09:43:53 No.1004216835

おっさんが飯食うだけのドラマがなんであんな人気出たんだ…

118 22/12/15(木)09:44:27 No.1004216921

日本の実写化ドラマは現代物だと設定借りた別物でもわりと見られると思う 昔のドラマ原作あったの!?って結構なる

119 22/12/15(木)09:44:33 No.1004216940

掟上今日子さんのドラマ

120 22/12/15(木)09:45:13 No.1004217042

話の筋とキャラだけ借りて再構成したほうがコスプレ学芸会よりは良い出来になる

121 22/12/15(木)09:45:17 No.1004217054

カイジ

122 22/12/15(木)09:45:37 No.1004217104

>おっさんが飯食うだけのドラマがなんであんな人気出たんだ… 松重さんのレス

123 22/12/15(木)09:45:37 No.1004217106

>実写映画の鉄人28号はかなり眠たいクソ映画だけどネタになるタイプじゃないから広まらねえ! やたら当たりの強いおねショタが見れる以外マジ語る事ない…

124 22/12/15(木)09:46:01 No.1004217169

>GTOはエグザイルの人の方が原作再現度高かったはずなのに 結局媒体の違いがあるので近ければいいってもんでもない

125 22/12/15(木)09:46:32 No.1004217261

原作愛って何だろうな…

126 22/12/15(木)09:46:37 No.1004217283

るろ剣は商業的には全然儲からなかったときいて難しいなあってなった

127 22/12/15(木)09:46:57 No.1004217337

ロングがショートとかは置いといて無理にその変な髪型再現しなくていいよ…てなるよな

128 22/12/15(木)09:47:54 No.1004217484

俺はスペースバトルシップヤマトが大好きなんだ

129 22/12/15(木)09:48:28 No.1004217586

和製シティーハンターかぁ… https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202212140000789.html

130 22/12/15(木)09:48:46 No.1004217644

実写咲で和をピンクベージュにしてのどっちをピンクにしてたけどソシャゲの生放送に出てくるキャラの格好したコスプレイヤーみたいになってて面白かった

131 22/12/15(木)09:48:50 No.1004217659

>ロングがショートとかは置いといて無理にその変な髪型再現しなくていいよ…てなるよな 髪型と服装は真面目に再現しなくていいと思ってる

132 22/12/15(木)09:48:56 No.1004217675

銀と金好き

133 22/12/15(木)09:49:04 No.1004217700

>和製シティーハンターかぁ… >https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/202212140000789.html そもそもシティハンターは和製だろ!

134 22/12/15(木)09:49:13 No.1004217726

というかハリウッドはアメコミ実写化の一定のノウハウを持っておきながらどうしてあんなことになってしまったんだドラゴンボール

135 22/12/15(木)09:49:17 No.1004217738

>話の筋とキャラだけ借りて再構成したほうがコスプレ学芸会よりは良い出来になる るろ剣はまさにそれだったよね 割と大胆に原作改変してるんだけど面白いから許されてるっていう好例

136 22/12/15(木)09:49:21 No.1004217749

そもそもで言い出すと小説の実写化なんて大抵成功しかないし…

137 22/12/15(木)09:49:27 No.1004217761

ミステリと言う勿れ面白かったけどドラマオリジナル部分だけかなり不評だったんだよな…

138 22/12/15(木)09:49:54 No.1004217844

>カイジ あれはカイジが良かったというより藤原竜也が良かっただけじゃない? 改変しまくってたし

139 22/12/15(木)09:50:01 No.1004217869

漫画だから許される部分は変えてもいいと思う

140 22/12/15(木)09:50:06 No.1004217883

>フランス版シティハンター ピッコロ… おめえあそこまで熱狂的なファンが作ったもの持ち出すのは卑怯じゃねえのか?

141 22/12/15(木)09:50:16 No.1004217919

最近のドラマだとナンバがすごく良かった

142 22/12/15(木)09:50:17 No.1004217924

>そもそもで言い出すと小説の実写化なんて大抵成功しかないし… んなぁことはないと思うぞ僕は

143 22/12/15(木)09:50:25 No.1004217944

サカモトとか割と実写映えするんじゃねと思ったけど 肝心のサカモトが太ったり痩せたりで無理だわこれ

144 22/12/15(木)09:50:27 No.1004217947

キムタクのヤマト見たことないや

145 22/12/15(木)09:50:31 No.1004217963

>東京ラブストーリー >なにしろあの歌が良かった 原作漫画だったんだ…

146 22/12/15(木)09:50:37 No.1004217981

>そもそもで言い出すと小説の実写化なんて大抵成功しかないし… 単に騒ぎ立てるタイプのオタクがいないだけな気もする

147 22/12/15(木)09:51:08 No.1004218082

>>そもそもで言い出すと小説の実写化なんて大抵成功しかないし… >単に騒ぎ立てるタイプのオタクがいないだけな気もする どっちかって言うとむしろあっちの界隈の方がブチ切れる人めっちゃいそうな気が…

148 22/12/15(木)09:51:38 No.1004218172

>そもそもで言い出すと小説の実写化なんて大抵成功しかないし… リンチ版の砂の惑星は原作小説知らなくても後半の展開雑すぎて失敗だと伝わってくるぞ!

149 22/12/15(木)09:51:43 No.1004218189

>むしろドラゴンボール並に外したやつのほうが少ない気がする 主演が俺ファンに殺されるかもしれんと怯えたり脚本家が金目当てでしたすみませんと謝ったのは前代未聞だと思う

150 22/12/15(木)09:51:51 No.1004218211

>>>そもそもで言い出すと小説の実写化なんて大抵成功しかないし… >>単に騒ぎ立てるタイプのオタクがいないだけな気もする >どっちかって言うとむしろあっちの界隈の方がブチ切れる人めっちゃいそうな気が… ファンの絶対数がね...

151 22/12/15(木)09:51:59 No.1004218239

>というかハリウッドはアメコミ実写化の一定のノウハウを持っておきながらどうしてあんなことになってしまったんだドラゴンボール 監督が原作知らねえ知る気もねえでテキトーに撮ったからだ

152 22/12/15(木)09:52:08 No.1004218272

>最近のドラマだとナンバがすごく良かった ヤンキー漫画は実写化との相性良いよね

153 22/12/15(木)09:53:05 No.1004218444

>ドラゴンボールはZのアニメもそこまで褒められたものではないよね >漫画は素晴らしいと思うが 当時は娯楽が限られてたんだ 大人だって漫画のほうのドラゴンボール読んでたし毒おじだってドラゴンボールのファンだぞ

154 22/12/15(木)09:53:08 No.1004218457

ファイナルゲームは開始1分ちょっとでダイジェスト的に世界観全部話したからもうあいつの勝ちでいいと思う

155 22/12/15(木)09:53:13 No.1004218470

ライアーゲーム

156 22/12/15(木)09:53:38 No.1004218567

>監督が原作知らねえ知る気もねえでテキトーに撮ったからだ やれって依頼でもされたのかな

157 22/12/15(木)09:53:55 No.1004218605

神がなんてこと言うんだ

158 22/12/15(木)09:54:01 No.1004218621

海猿は映画の方が見やすかった 漫画の方はツラいシーンがホントにツラくて

159 22/12/15(木)09:54:35 No.1004218723

原作を知った上でちゃんと取捨選択しないとダメ

160 22/12/15(木)09:54:46 No.1004218753

>>カイジ >あれはカイジが良かったというより藤原竜也が良かっただけじゃない? >改変しまくってたし ごくせんとかだって仲間由紀恵がすごかっただけみたいなところがあるし…

161 22/12/15(木)09:56:09 No.1004219021

喰いタンとか原作の破天荒さがほぼなくなってたけど面白かった

162 22/12/15(木)09:56:16 No.1004219043

聖闘士星矢どうなるんだろうな

163 22/12/15(木)09:56:23 No.1004219062

東リベのアニメと実写見比べると集団戦のシーンの迫力が実写だと全然違うなって…

164 22/12/15(木)09:56:53 No.1004219150

ヤンキー漫画は割と当たるな

165 22/12/15(木)09:57:00 No.1004219174

映画監督は雇われ仕事としてやってることが多いよ 本当に原作好きで参加するパターンだってあるだろうけど情熱持ってるのはプロデューサーの方が多いと思う もちろん情熱がないプロデューサーと原作好きなのになんか違うもの作らされる監督のパターンもある

166 22/12/15(木)09:57:25 No.1004219227

実写映画はハズレも多いけど舞台はだいたい面白いよね

167 22/12/15(木)09:57:52 No.1004219310

アニメだと不良の喧嘩シーンの迫力出すのが難しいよね 殴る蹴るくらいしか出来ないし

168 22/12/15(木)09:57:54 No.1004219317

ビーバップハイスクール

169 22/12/15(木)09:58:02 No.1004219336

有名所の失敗の印象が強いだけで大体は成功してるんだよね

170 22/12/15(木)09:58:05 No.1004219344

彼岸島

171 22/12/15(木)09:58:29 No.1004219419

>実写映画はハズレも多いけど舞台はだいたい面白いよね いや普通にクソ舞台もいっぱいあるだろ… ただ表で語られないだけで

172 22/12/15(木)09:58:30 No.1004219422

>映画監督は雇われ仕事としてやってることが多いよ >本当に原作好きで参加するパターンだってあるだろうけど情熱持ってるのはプロデューサーの方が多いと思う >もちろん情熱がないプロデューサーと原作好きなのになんか違うもの作らされる監督のパターンもある 今その話してた?

173 22/12/15(木)09:58:30 No.1004219423

あんたの嘘喰ってやったぜ

174 22/12/15(木)09:58:54 No.1004219483

>ヤンキー漫画は割と当たるな GTOは別物すぎてドラマから原作に入った人が困惑しきり

175 22/12/15(木)09:58:59 No.1004219502

>喰いタンとか原作の破天荒さがほぼなくなってたけど面白かった 犯人が撃った銃弾をマトリックス避けしながら箸で掴もうとして 失敗して別の人に当たっちゃったシーンが異様に記憶に残ってる… そも喰いタンだったかも怪しいけど

176 22/12/15(木)09:59:07 No.1004219533

ニッチな映画はダメでも全然話題にならん

177 22/12/15(木)09:59:14 No.1004219555

書き込みをした人によって削除されました

178 22/12/15(木)09:59:23 No.1004219579

青鬼もフリゲ程度の実写化にしては結構見れる方

179 22/12/15(木)09:59:27 No.1004219592

20世紀少年はどうだったんでしょう

180 22/12/15(木)09:59:31 No.1004219603

>有名所の失敗の印象が強いだけで大体は成功してるんだよね 失敗が多いなら誰もやろうとしないからな…

181 22/12/15(木)09:59:44 No.1004219637

大コケしたか大ヒットしたかじゃないとそもそもあったかどうかも話題にならない

182 22/12/15(木)09:59:47 No.1004219643

>>そもそもで言い出すと小説の実写化なんて大抵成功しかないし… >単に騒ぎ立てるタイプのオタクがいないだけな気もする ロードオブザリングにキレてたル=グウィンみたいな…

183 22/12/15(木)09:59:48 No.1004219647

>ヤンキー漫画は割と当たるな なんで今更…?と思ったナンバが面白くてちょっとビックリした

184 22/12/15(木)10:00:37 No.1004219783

土竜の唄もそんな悪い話は聞かなかったな

185 22/12/15(木)10:00:59 No.1004220388

作者も出演してるドカベン

186 22/12/15(木)10:01:15 No.1004220808

なぜか実写化というと邦画の話題になるな マーベルやらDCが成功の模範例な気がする

187 22/12/15(木)10:01:23 No.1004220837

作者も出演してるサーキットの狼

188 22/12/15(木)10:01:44 No.1004220893

かまいたちの夜にはびっくりしたよ ゲームみたいな展開かと思ったらオフ会やるんだもん

189 22/12/15(木)10:01:46 No.1004220901

実写化での失敗はぬ~べ~とか下限を突き抜けてくるから失敗イメージが大きすぎる

190 22/12/15(木)10:02:22 No.1004220994

バトル漫画の実写化はよくできていても「頑張ったなぁ」って感じの感想になってしまう

191 22/12/15(木)10:02:30 No.1004221021

忍たま乱太郎の実写は良くできてた

192 22/12/15(木)10:02:43 No.1004221054

剣崎さんを面白キャラにした実写版屍人荘の殺人は絶対に許さない

193 22/12/15(木)10:03:15 No.1004221135

>東リベのアニメと実写見比べると集団戦のシーンの迫力が実写だと全然違うなって… 単純にアニメが原作人気に大してしょぼいのもある

194 22/12/15(木)10:03:16 No.1004221140

実写化批判でドラゴンボール持ってくるのはアニメ化だと何持ってきてる感覚なんだろう

195 22/12/15(木)10:03:38 No.1004221195

実写ぬ~べ~のことを思い出そうとしたが濡れた犬しか思い出せなかった

196 22/12/15(木)10:03:59 No.1004221246

>実写化批判でドラゴンボール持ってくるのはアニメ化だと何持ってきてる感覚なんだろう 蒼天の拳

197 22/12/15(木)10:04:27 No.1004221311

うしじまくんも女キャラとか居ないキャラ足した割にはまぁまぁ良かった

198 22/12/15(木)10:04:51 No.1004221388

漫画とかアニメって基本白人がモデルだから日本人がやるとほぼコケる 日本の不良漫画ぐらいなら現実感あるけど他はアジア人だとキモく見えて無理なんだろうな

199 22/12/15(木)10:05:12 No.1004221450

>忍たま乱太郎の実写は良くできてた キャラ再現の力の入れっぷりがなんか凄まじかった記憶が

200 22/12/15(木)10:05:14 No.1004221459

>実写化批判でドラゴンボール持ってくるのはアニメ化だと何持ってきてる感覚なんだろう 原作の知名度からの落差も考慮すると比較できるものなさそう

201 22/12/15(木)10:05:15 No.1004221460

なんかきた

202 22/12/15(木)10:05:15 No.1004221461

八神君の家庭の事情は原作無視すれば面白かった

203 22/12/15(木)10:05:18 No.1004221468

原作どうこうより役者の人気や演技に左右されると思う ドラゴンボール見てないけどキャスト名見ても知らん名前ばっかりだし

204 22/12/15(木)10:05:55 No.1004221566

映画館で予告映像見てると恋愛物はほとんど漫画の実写化なんだなって気付く

205 22/12/15(木)10:06:24 No.1004221649

>原作どうこうより役者の人気や演技に左右されると思う >ドラゴンボール見てないけどキャスト名見ても知らん名前ばっかりだし ユンファも!?

206 22/12/15(木)10:06:48 No.1004221717

>映画館で予告映像見てると恋愛物はほとんど漫画の実写化なんだなって気付く 恋愛ものの実写化は低予算でできる上にジャニーズだのエグザイルだのの固定層が狙えて良いことづくめだから

207 22/12/15(木)10:06:50 No.1004221723

>映画館で予告映像見てると恋愛物はほとんど漫画の実写化なんだなって気付く 「」に女性向けの映画の話してもなあ

208 22/12/15(木)10:06:54 No.1004221738

なんかPVの段階で未完成品お出ししていろいろ言われたけど がっこうぐらしの実写もそんな悪くないみたいだったな

209 22/12/15(木)10:07:13 No.1004221787

不思議なことにつまんない映画ってどんな名優でも演技ボロボロに見えるんだよね

210 22/12/15(木)10:07:18 No.1004221800

>東リベのアニメと実写見比べると集団戦のシーンの迫力が実写だと全然違うなって… これに関してはヤンキー同士の集団戦ってドラマに映画と蓄積されたノウハウが違うってのもあると思う 実写化じゃないけどハイ&ローシリーズとか凄まじいし

211 22/12/15(木)10:07:42 No.1004221871

>八神君の家庭の事情は原作無視すれば面白かった 同じドラマ枠の「先生はワガママ(原案「シュガーなお年頃」)」も原作外されたっけか

212 22/12/15(木)10:07:50 No.1004221891

>ドラゴンボール見てないけどキャスト名見ても知らん名前ばっかりだし レッドクリフの周瑜役を蹴ってまで亀仙人役に挑んだユンファに謝れ!

213 22/12/15(木)10:08:10 No.1004221947

>ユンファも!? 名前しか知らない

214 22/12/15(木)10:08:28 No.1004222006

NANAとかちはやふるとか普通に男性でも見る人多かったでしょ

215 22/12/15(木)10:09:07 No.1004222117

アイアンマンの実写化が見たくてメタルマン出される感覚 逆に楽しいかもしれない

216 22/12/15(木)10:09:08 No.1004222119

ドラマ化で作者がキレて原作打ち切ったのはいいひとだっけか ドラマ見てないし原作読んだ事ないからなにがダメだったのかはわからんけど

217 22/12/15(木)10:09:21 No.1004222161

>レッドクリフの周瑜役を蹴ってまで亀仙人役に挑んだユンファに謝れ! そんな勿体無いことしてんの!?

218 22/12/15(木)10:09:34 No.1004222191

>なんかPVの段階で未完成品お出ししていろいろ言われたけど >がっこうぐらしの実写もそんな悪くないみたいだったな アマプラで無料で観れるけど悪くはないところと悪いところが点在しててどこを中心に置くかで評価30~60点変わる作品だった 原作ファンは見ない方がいいのは確か

219 22/12/15(木)10:10:00 No.1004222275

>ドラマ化で作者がキレて原作打ち切ったのはいいひとだっけか >ドラマ見てないし原作読んだ事ないからなにがダメだったのかはわからんけど いいひとっていうかヤバい人だった

220 22/12/15(木)10:10:10 No.1004222303

「闇のパープルアイ」はドラマから見たけど再現度良かったと思う

221 22/12/15(木)10:10:14 No.1004222313

>>映画館で予告映像見てると恋愛物はほとんど漫画の実写化なんだなって気付く >「」に女性向けの映画の話してもなあ 今のimgが女ばっかりなのこのスレ見てて気づかないの凄いと思う

222 22/12/15(木)10:10:28 No.1004222352

実写化に限らないけどちょっとでもいいところあるとクソと言いきりにくい

223 22/12/15(木)10:10:36 No.1004222373

>>>映画館で予告映像見てると恋愛物はほとんど漫画の実写化なんだなって気付く >>「」に女性向けの映画の話してもなあ >今のimgが女ばっかりなのこのスレ見てて気づかないの凄いと思う 性別で見る作品選んでるの勿体無いと思うよ

224 22/12/15(木)10:10:37 No.1004222379

アイアムアヒーローも良かった 日本でもゾンビ映画ってできるんだな

225 22/12/15(木)10:10:37 No.1004222380

原作知名度大したことなかったのに実写がヒットして単行本バカ売れ アニメもと思って作ったアニメが大失敗したorangeの事を忘れないでやって下さい

226 22/12/15(木)10:10:46 No.1004222404

ラーメンハゲはTSまでしてたのにちゃんとラーメンハゲしてて俳優ってすげえってなった

227 22/12/15(木)10:11:22 No.1004222496

ユンファは男たちの挽歌とか昔は名作よく出てたけど最近はどうなのかな…

228 22/12/15(木)10:11:24 No.1004222500

>今のimgが女ばっかりなのこのスレ見てて気づかないの凄いと思う このスレで…?

229 22/12/15(木)10:12:02 No.1004222600

魔夜峰央の作品はあまりにも実写に恵まれすぎていてすごい

230 22/12/15(木)10:12:02 No.1004222603

女の子はチョウ・ユンファ好きだもんな…

231 22/12/15(木)10:12:24 No.1004222657

>今のimgが女ばっかりなのこのスレ見てて気づかないの凄いと思う ぜんぜん関係ないのにハケンの品格スタッフが送る新作をウリにしてて同じ役者が演じるハケンの品格のキャラが出てくるホタルノヒカリがもっと話題になってもいいはず…

232 22/12/15(木)10:12:34 No.1004222688

ラーメンハゲの本質はハゲの男性であることではないからな…

233 22/12/15(木)10:13:18 No.1004222805

>魔夜峰央の作品はあまりにも実写に恵まれすぎていてすごい 宝塚っていう文化の前提があるのが強いと思う

234 22/12/15(木)10:13:29 No.1004222826

美味しんぼもサザエさんも実写はそんな悪くなかった記憶

235 22/12/15(木)10:13:38 No.1004222857

「」は割とドラマ実況とかもするからな…

236 22/12/15(木)10:13:41 No.1004222866

そもそもDBって原作の格からしたらアニメもアレじゃね ブロリーですらあの成績だし

237 22/12/15(木)10:13:48 No.1004222890

スパイダーマンは映画好きだな 東映の番組のやつは見たことないけど

238 22/12/15(木)10:15:37 No.1004223189

めぞん一刻ちょっと好き 管理人さん可愛かった

239 22/12/15(木)10:16:01 No.1004223251

ドラマ化も先に役者が決まってから原作を選んで「せっかく旬の俳優と女優なんだから恋愛要素を前面に押し出しましょうよ!」とかやってくるとか聞いた

240 22/12/15(木)10:16:11 No.1004223276

>今のimgが女ばっかりなのこのスレ見てて気づかないの凄いと思う 否定はしないけどここはそうでもないだろ

241 22/12/15(木)10:16:36 No.1004223352

クロマティ

242 22/12/15(木)10:16:36 No.1004223353

クラウザーさんのは出来いいけどごぼうポップスがおしゃれすぎるのとメタルのパンチがちょっと足りない

243 22/12/15(木)10:17:20 No.1004223466

東京都ラブストーリー

244 22/12/15(木)10:17:24 No.1004223479

>ドラマ化も先に役者が決まってから原作を選んで「せっかく旬の俳優と女優なんだから恋愛要素を前面に押し出しましょうよ!」とかやってくるとか聞いた ビジネスは金持ってる所が強いから…

245 22/12/15(木)10:17:47 No.1004223541

おれはアメコミ原作映画の原作コミックからのイースターエッグ全くわからないマン

246 22/12/15(木)10:17:52 No.1004223557

>ドラマ化も先に役者が決まってから原作を選んで「せっかく旬の俳優と女優なんだから恋愛要素を前面に押し出しましょうよ!」とかやってくるとか聞いた アニメも割とこんなキャスティングなのでは?と思ってしまう

247 22/12/15(木)10:18:16 No.1004223614

ドラゴンボール実写化の話で酷いと思ったのは公開後主役の人が色々言われたこと 1役者に何が出来るんだよ!

248 22/12/15(木)10:18:37 No.1004223672

>おれはアメコミ原作映画の原作コミックからのイースターエッグ全くわからないマン 見つけられたらたのしい!くらいなんだ 原作をあとから読んで楽しもう

249 22/12/15(木)10:18:46 No.1004223698

百合ドラマ「カバチタレ!」 原作読んだことないけど面白かったよ

250 22/12/15(木)10:20:29 No.1004223971

ハリウッドも割と人気が出た同じ俳優出ずっぱりで配役前提に合う脚本選んでるんじゃないかと思う時はある

251 22/12/15(木)10:20:44 No.1004224018

ドラゴンボールの酷いところはドラゴンボールとしてみたらドラゴンボールじゃないってだけで 画面の作りはわりとテンプレな作りだからな

252 22/12/15(木)10:21:30 No.1004224150

ドラゴンボールはあのドラゴンボールを期待してた人ばかりだったのでな マルチバースの高校生編だと思えば

253 22/12/15(木)10:22:52 No.1004224387

ナースのお仕事

254 22/12/15(木)10:23:29 No.1004224478

ショムニ

255 22/12/15(木)10:23:58 No.1004224564

>百合ドラマ「カバチタレ!」 >原作読んだことないけど面白かったよ あれ百合かなぁ

256 22/12/15(木)10:25:54 No.1004224891

夢見んな

257 22/12/15(木)10:27:45 No.1004225219

変態仮面

258 22/12/15(木)10:28:52 No.1004225422

少女椿は雰囲気でずっとちんちんイライラして個人的にはアリだったけど風間くん!?何故!?ってもなった

259 22/12/15(木)10:30:07 No.1004225643

ハコヅメ

260 22/12/15(木)10:30:33 No.1004225711

でもスレ画は監督がクソなもの作ってごめんなさいってしたから偉いと思ったよ

261 22/12/15(木)10:31:09 No.1004225783

evolutionはピッコロもなんかすごいクリーチャーになってなかった?

262 22/12/15(木)10:32:13 No.1004225974

>でもスレ画は監督がクソなもの作ってごめんなさいってしたから偉いと思ったよ 最高の素材貰っておいて助言も何も聞かずクソ作って謝るだけで偉いのか?

263 22/12/15(木)10:34:18 No.1004226334

実写DB制作に参加して困惑と失望を繰り返す日本人スタッフのブログとかあった覚えがある

264 22/12/15(木)10:35:13 No.1004226465

変態仮面

265 22/12/15(木)10:35:24 No.1004226495

グルメ漫画

266 22/12/15(木)10:36:34 No.1004226688

>でもスレ画は監督がクソなもの作ってごめんなさいってしたから偉いと思ったよ やる気なかったのに謝るのは怒られたからとりあえずじゃないの?

267 22/12/15(木)10:38:28 No.1004226972

evolutionから回り回ってブロリーとスーパーヒーロー出てくるのはもうなんなんだろうな

268 22/12/15(木)10:38:29 No.1004226978

>デスノート デスノートは先にノートに死因書くのはその手があったかぁってなったね ところでこのL change the worldとLight up the NEW worldなんだが…

269 22/12/15(木)10:39:36 No.1004227144

野ブタ

270 22/12/15(木)10:42:22 No.1004227625

>やる気なかったのに謝るのは怒られたからとりあえずじゃないの? まあ怒られても謝らない奴はいるからそれよりは…

271 22/12/15(木)10:42:23 No.1004227633

そういやハリウッド版デスノート見てなかったわ

272 22/12/15(木)10:44:24 No.1004227974

アメコミ映画ってすげえ人気あるけどあれ全部漫画原作の実写化だよね?

273 22/12/15(木)10:45:36 No.1004228182

原作は漫画だけどストーリーは映画向けに再編集したりもしてるよ あとすげえ人気というがアレな出来で人気出なかったのもわりとある

274 22/12/15(木)10:46:47 No.1004228368

ライアーゲームとか…

275 22/12/15(木)10:47:26 No.1004228468

ぐらんぶるは成功したと思うけど主演が明後日の評価されたせいで朝ドラでクズの沖縄人を演じることになったのではないかと思ってる

276 22/12/15(木)10:49:44 No.1004228881

>でもスレ画は監督がクソなもの作ってごめんなさいってしたから偉いと思ったよ 監督じゃなくて脚本じゃなかったっけ

277 22/12/15(木)10:50:05 No.1004228953

>アメコミ映画ってすげえ人気あるけどあれ全部漫画原作の実写化だよね? 漫画原作をめちゃくちゃ上手いことこね回して映画鑑賞に耐えうるものにしてる感じ アメコミがつまらんという話じゃなくライターがころころ変わるのもあって作品単位で見ても整合性なんてあったもんじゃないから……

278 22/12/15(木)10:50:42 No.1004229064

>ぐらんぶるは成功したと思うけど主演が明後日の評価されたせいで朝ドラでクズの沖縄人を演じることになったのではないかと思ってる まあいいか…本人もクズだし…

279 22/12/15(木)10:50:54 No.1004229099

>ドラマ化も先に役者が決まってから原作を選んで「せっかく旬の俳優と女優なんだから恋愛要素を前面に押し出しましょうよ!」とかやってくるとか聞いた ジャニーズが主演が決まってる企画を蹴ったのだめの作者 一茂主役の企画を蹴った孤独のグルメの作者 頑張った

280 22/12/15(木)10:51:15 No.1004229162

ドラマ版デスノートは原作再現じゃなく原作を下敷きにしたオリジナルと考えるとめちゃくちゃ面白い

281 22/12/15(木)10:51:54 No.1004229281

ガリレオは柴咲コウのキャラは要らないが柴咲コウの歌は必要な絶妙なバランス

282 22/12/15(木)10:52:27 No.1004229384

最近だと嘘喰いがかなりガックリくる出来だった

283 22/12/15(木)10:53:12 No.1004229518

アメコミ映画コケたら話題にもならんぞ ファンタスティックフォーのリメイクとか

284 22/12/15(木)10:57:27 No.1004230303

>ファンタスティックフォーのリメイクとか 白人姉弟の弟だけ黒人になったインパクトもあって初報が最高潮だった

285 22/12/15(木)10:59:31 No.1004230719

バイオのウェルカムトゥラクーンシティはへーゲームのビジュアル優先した感じでこれまでとは違った感じになりそうだなー!と思ってたら本国の方でボロクソに言われていて実際に見てみたら信じられないくらい微妙でつまらなくて困ってしまった

286 22/12/15(木)11:02:13 No.1004231252

>バイオのウェルカムトゥラクーンシティ 下手にポリコレ方面でひと揉めしたせいで見てない人が余計な茶々入れしてくるのもめんどい作品

287 22/12/15(木)11:03:15 No.1004231446

でも実写化で単行本は売れたし

288 22/12/15(木)11:05:42 No.1004231884

美少女ものだと咲とゆるキャンくらいしか記憶にないけどもうちょっとあった気もする セーラームーンは美少女ものに含めていいものだろうか

289 22/12/15(木)11:07:20 No.1004232190

ダイナーとか割と好きだよ

290 22/12/15(木)11:08:44 No.1004232482

むしろ最近のは悪くない評価の作品のが多くない?たまにハガレンとかくるけど

291 22/12/15(木)11:09:38 No.1004232648

ガリレオは典型的な女ねじ込みパターンだったけどわりかし面白かったな その女メインのスピンオフはつまらなかったけど

292 22/12/15(木)11:12:05 No.1004233125

よく続編できたなハガレン ジョジョはできなかったのに

293 22/12/15(木)11:12:27 No.1004233183

>下手にポリコレ方面でひと揉めしたせいで見てない人が余計な茶々入れしてくるのもめんどい作品 そんな事もあったの…

294 22/12/15(木)11:12:59 No.1004233298

>よく続編できたなハガレン >ジョジョはできなかったのに 一作目売れたからな いやどう考えても特典漫画のおかげなのに何を勘違いしたんだろう…

295 22/12/15(木)11:13:52 No.1004233485

るろうに剣心 ルーキーズ デスノート 変態仮面 銀魂 斉木楠雄 シティハンター 帝一の國 パッと思いつくジャンプ系でもこんくらいか 実写化はもしや安牌なのでは

296 22/12/15(木)11:14:22 No.1004233593

マイブロークンマリコが悪い意味で原作そのままだったんだけどこれだと「あの若手女優がこんな難しそうな役柄に挑戦!」みたいな形になっちゃって結果女優ありきになって駄目なんだなってなった せっかく映像化するんだし女優ありきでもいいんだけどそれならそれで女優側に合わせるとかもした方がいいわ

297 22/12/15(木)11:15:32 No.1004233847

跳んで埼玉!

298 22/12/15(木)11:15:45 No.1004233885

デスノートに関しては藤原竜也演じる夜神月の方が原作より好きかもしれん

299 22/12/15(木)11:16:15 No.1004233997

>実写化はもしや安牌なのでは 成功例でよく挙がるピンポンと失敗例でよく挙がるハガレンが同じ監督だったり 蓋開けるまでわからないガチャ要素強すぎる…

300 22/12/15(木)11:17:15 No.1004234194

2.5次元入れて良いならテニスの王子様も大成功の部類じゃない?

301 22/12/15(木)11:18:14 No.1004234385

窪田くんの月もなんだかんだすき

302 22/12/15(木)11:18:50 No.1004234500

ヒとかで実写化はハズレばっか実写化やめろって騒いでるのって大抵インターネット老人会ってイメージがある

303 22/12/15(木)11:19:03 No.1004234540

>2.5次元入れて良いならテニスの王子様も大成功の部類じゃない? テニスの王子様は実写映画もそんな悪くなかった

304 22/12/15(木)11:19:42 No.1004234683

GTOは反町隆史の先に見たから 漫画見たら何だこの下品な鬼塚!?ってなった

305 22/12/15(木)11:19:57 No.1004234735

>むしろ最近のは悪くない評価の作品のが多くない?たまにハガレンとかくるけど ハガレンは2作目が割と良作なのに1作目の出来とハガレンの実写化って時点でまず誰も見ないからな

306 22/12/15(木)11:20:20 No.1004234814

2.5次元舞台に関しては失敗扱いされてるのを見たことがねえ

307 22/12/15(木)11:20:52 No.1004234908

>デスノートに関しては窪田正孝演じる夜神月の方が原作より好きかもしれん

308 22/12/15(木)11:21:12 No.1004234979

>ヒとかで実写化はハズレばっか実写化やめろって騒いでるのって大抵インターネット老人会ってイメージがある 最近の叩きレビューのトレンドは実写化よりもクソアニメ映画の方な気はするな

309 22/12/15(木)11:24:09 No.1004235516

ピンポンの監督だったのかよあれ…

310 22/12/15(木)11:24:31 No.1004235583

医療系ははずれない印象

311 22/12/15(木)11:25:49 No.1004235827

ぶっちゃけアニメも実写化もハズレの方が多いなんて当たり前の話なのにデビルマンとかのミーム擦るのが面白くてイジってる奴らが大半だろ

312 22/12/15(木)11:27:13 No.1004236083

>医療系ははずれない印象 映像としてのノウハウが貯まってるかどうかが大きいんだろうな だから独創的な世界とかの漫画なヤバい

313 22/12/15(木)11:27:20 No.1004236112

個人的には逆転裁判はかなり良かった

314 22/12/15(木)11:27:26 No.1004236137

スラダン実写化そんなに心配することあるか?とは思う 普通のバスケ実写化しても普通のバスケにしかならんでしょ

315 22/12/15(木)11:28:25 No.1004236339

>最近の叩きレビューのトレンドは実写化よりもクソアニメ映画の方な気はするな 実写はある程度ハードル下げて見られるけどアニメはなんか期待しちゃうから落差でガクッとなりやすい

316 22/12/15(木)11:30:17 No.1004236701

失敗しやすいのはファンタジー系ばかりで それ以外はまぁまぁ成功するだろ

317 22/12/15(木)11:30:23 No.1004236725

>スラダン実写化そんなに心配することあるか?とは思う >普通のバスケ実写化しても普通のバスケにしかならんでしょ 派手な技の応酬!みたいな漫画でもないしなあ

318 22/12/15(木)11:31:22 No.1004236913

恋愛医療推理ホラーあたりは実写化鉄板だしね

319 22/12/15(木)11:33:12 No.1004237260

>>実写化はもしや安牌なのでは >成功例でよく挙がるピンポンと失敗例でよく挙がるハガレンが同じ監督だったり >蓋開けるまでわからないガチャ要素強すぎる… ハガレンはハリウッドとかでやらない時点でどうしようもねえんじゃねえかな 日本人キャストでジョジョ1部やるようなもんじゃねえか

320 22/12/15(木)11:34:10 No.1004237417

実写版モンハンがまだ挙がってないのは良くも悪くもないからなのか 微妙過ぎて記憶に残ってないからなのか

321 22/12/15(木)11:34:17 No.1004237437

今何を思ったか麻耶雄嵩を月九でやって意味わからんって真っ当な感想食らった貴族探偵の話した?

322 22/12/15(木)11:34:26 No.1004237471

ハガレンはぶっちゃけチビの少年主人公って根本からいじらなきゃいけないんだからどうやってもファン向けにはならん

323 22/12/15(木)11:34:48 No.1004237523

ハガレンは異様なほど硬そうなウィッグとかなんだったのあれ…

324 22/12/15(木)11:35:47 No.1004237721

>ハガレンはハリウッドとかでやらない時点でどうしようもねえんじゃねえかな いやあハリウッドがどうこう抜きに全体的にふざけてたでしょ一作目 グラトニーの肉が無意味にプロップで笑っちゃったもん

325 22/12/15(木)11:36:21 No.1004237829

>実写版モンハンがまだ挙がってないのは良くも悪くもないからなのか >微妙過ぎて記憶に残ってないからなのか 良い部分は良くてどうでもいい部分も多くて褒めるのも貶すのもそんなにエンタメにならないというか

326 22/12/15(木)11:37:29 No.1004238063

>ハガレンはぶっちゃけチビの少年主人公って根本からいじらなきゃいけないんだからどうやってもファン向けにはならん 正直ジャニ主演だといくらでも用意は出来るけどな小柄主人公

327 22/12/15(木)11:37:34 No.1004238078

ミステリと言う勿れ 少女漫画の実写化は当たりが多い

328 22/12/15(木)11:37:51 No.1004238143

>良い部分は良くてどうでもいい部分も多くて褒めるのも貶すのもそんなにエンタメにならないというか なるほど

329 22/12/15(木)11:38:02 No.1004238186

悟空を弱虫ナード設定にするのは仮にエア読者でもそうそう出来るものじゃないと思う

330 22/12/15(木)11:38:11 No.1004238215

実写モンハンはなんというか…現代兵器が効かない理由が全然納得いかないんだけどそこ突っ込むのは野暮かなぁでもなぁって気持ち以外ない感じ

331 22/12/15(木)11:38:20 No.1004238239

こういう話題だとるろ剣はいいだろってなりやすいけど 個人的にはあれもあんまり…と思ってる層もここにいる

332 22/12/15(木)11:38:50 No.1004238337

>今何を思ったか麻耶雄嵩を月九でやって意味わからんって真っ当な感想食らった貴族探偵の話した? つまり夏と冬の奏鳴曲をやっておけばよかったんだな

333 22/12/15(木)11:39:27 No.1004238468

>実写版モンハンがまだ挙がってないのは良くも悪くもないからなのか まぁ面白かったよ でもモンハン部分が少なすぎる

334 22/12/15(木)11:39:44 No.1004238527

>悟空を弱虫ナード設定にするのは仮にエア読者でもそうそう出来るものじゃないと思う 悟飯ならまあifだったのにな…

335 22/12/15(木)11:40:39 No.1004238700

個人的には非喫煙者に喫煙キャラやらすのどうかなーってたまに思う 青い煙がずっと残るから気になってしょうがない…

336 22/12/15(木)11:40:45 No.1004238714

実際に見るとわかるけどわざとギャグでやってんじゃないの?って要素多いよハガレン ラストとかグラトニーとか

337 22/12/15(木)11:40:54 No.1004238740

モンハンは面白い映画見に行ったら普通にイライラする出来の作品だと思うよ 見に行った奴らも期待してないからまぁこれくらいならって感じなだけで

338 22/12/15(木)11:41:06 No.1004238782

>実写版モンハンがまだ挙がってないのは良くも悪くもないからなのか マジであれ米軍パート要らないからな…

339 22/12/15(木)11:41:14 No.1004238801

>>ヒとかで実写化はハズレばっか実写化やめろって騒いでるのって大抵インターネット老人会ってイメージがある >最近の叩きレビューのトレンドは実写化よりもクソアニメ映画の方な気はするな どっちかというとアニメ映画の売上を持ち上げて邦画叩く手合いが増えてきたイメージ

340 22/12/15(木)11:42:12 No.1004239004

実写化ってネットで叩きやすい雰囲気的があるけど低予算な分それなりに収益回収できるらしいから実際に大コケした作品ほとんどないんだよな

341 22/12/15(木)11:42:59 No.1004239149

>どっちかというとアニメ映画の売上を持ち上げて邦画叩く手合いが増えてきたイメージ 邦画側もあいつらが売れたからこっちの客が減ったんだみたいなトンチンカンなインタビュー出すから…

342 22/12/15(木)11:43:22 No.1004239207

予定されている実写化の大物っっぽいのってゴールデンカムイあたり?

343 22/12/15(木)11:44:12 No.1004239380

押切くんのミスミソウの実車はめちゃくちゃ良かった

344 22/12/15(木)11:44:26 No.1004239427

キングダムの実写は「」からあまり評判聞かないけど頑張ってるよね

345 22/12/15(木)11:44:48 No.1004239500

2時間でやるゴールデンカムイってどれくらいやるんだろな

346 22/12/15(木)11:44:58 No.1004239534

ゴリ押し中の俳優やアイドルを宣伝するだけの場

347 22/12/15(木)11:45:51 No.1004239702

>予定されている実写化の大物っっぽいのってゴールデンカムイあたり? 東リベやキングダムの続編や劇場版ミステリという勿れもあるぞ

348 22/12/15(木)11:46:17 No.1004239799

孤独のグルメはゴローちゃんと似ても似つかないのに完璧なのすごい

349 22/12/15(木)11:46:46 No.1004239904

>ゴリ押し中の俳優やアイドルを宣伝するだけの場 言われてビブリア思い出したわ 推理もの安牌はやっぱ嘘かもしれん…

350 22/12/15(木)11:46:56 No.1004239946

書き込みをした人によって削除されました

351 22/12/15(木)11:47:38 No.1004240100

実写版ワンピースまだかな

352 22/12/15(木)11:48:02 No.1004240182

ゴムカムはアングラの文法で訳の分からない作品にしてほしいがまあ普通にエンタメの文法で撮るんだろうな

353 22/12/15(木)11:48:05 No.1004240187

実写ガッチャマン個人的にオススメ 最初の戦闘シーンがピークであとは全部カスだけどカッコよかったよ

354 22/12/15(木)11:48:18 No.1004240224

>孤独のグルメはゴローちゃんと似ても似つかないのに完璧なのすごい 漫画の頃から時間が経過した後って設定にしたのは英断だと思った

355 22/12/15(木)11:48:23 No.1004240241

>キングダムの実写は「」からあまり評判聞かないけど頑張ってるよね 興行収入も50億超えてるしね 一般層への普及みても大成功の部類

356 22/12/15(木)11:48:30 No.1004240269

ワンピースの実写怖いけど正直楽しみにしてる

357 22/12/15(木)11:48:43 No.1004240308

人気俳優やアイドル出さねえと客が観に来ねえんだからしょうがねえだろ

358 22/12/15(木)11:49:30 No.1004240490

そういや一時期の剛力の推されっぷりとか凄かったな…

359 22/12/15(木)11:50:07 No.1004240633

>人気俳優やアイドル出さねえと客が観に来ねえんだからしょうがねえだろ 文句垂れるやつも小劇場系実力派とか連れてきても誰?知らねえ!クソ!とか言うだけだもんな

360 22/12/15(木)11:50:32 No.1004240747

20世紀少年

361 22/12/15(木)11:50:50 No.1004240813

>そういや一時期の剛力の推されっぷりとか凄かったな… 正直ゴリ押しが酷かっただけで剛力自体は演技とかそれなりに良かったし売り方勿体なかったなって

362 22/12/15(木)11:51:10 No.1004240882

さっさとアマプラに来る奴は大体コケてる

363 22/12/15(木)11:51:20 No.1004240920

>20世紀少年 あんなに配役完璧な実写はそうそうない

364 22/12/15(木)11:51:48 No.1004241012

ゴムカム…?

365 22/12/15(木)11:51:52 No.1004241027

ドラマだけど逃げ恥でこれ漫画だったんだ…って言ってる「」いたし成功した実写化は実写化として認識されてないところはある

366 22/12/15(木)11:51:55 No.1004241045

キングダムはシンウルトラマンの収入超えてるからね ぐだぐだネットで文句を言う奴より俳優アイドル目当てでもきてくれる人の方が大事

367 22/12/15(木)11:51:55 No.1004241047

ジャニーズとかアイドルで人来るならアニメも声優で見る作品決めるやつもそこそこの割合でいるんだろうか

368 22/12/15(木)11:52:01 No.1004241068

カイジとかも藤原竜也まったくカイジじゃないのに違和感ないの凄くない?

369 22/12/15(木)11:52:40 No.1004241229

ヤッターマンの実写は俺は好きだけど世間では評判悪いな 3悪とか要所は良かったんだけどな

370 22/12/15(木)11:52:42 No.1004241235

>ジャニーズとかアイドルで人来るならアニメも声優で見る作品決めるやつもそこそこの割合でいるんだろうか めっちゃいるじゃん

371 22/12/15(木)11:53:28 No.1004241401

>ヤッターマンの実写は俺は好きだけど世間では評判悪いな >3悪とか要所は良かったんだけどな 深キョンがちゃんとエロいから立派

372 22/12/15(木)11:53:35 No.1004241428

あんまり話題にされなかったけど亜人の実写版 原作とは違うけど1本の映画としてまとまってて好き

373 22/12/15(木)11:53:43 No.1004241467

実写化する時はとりあえず三池崇史にやらせればいい テラフォーマーズだってなんやかんや悪くない…悪くないよね?

374 22/12/15(木)11:54:06 No.1004241539

デスノートとか実写の方が好き

375 22/12/15(木)11:54:08 No.1004241549

>テラフォーマーズだってなんやかんや悪くない…悪くないよね? ………

376 22/12/15(木)11:55:26 No.1004241848

バイオとかモンハンとか

377 22/12/15(木)11:55:48 No.1004241932

なんとなく主人公側より敵側の方が出来がよく感じるのも配役指定とかが影響してるんだろうな

378 22/12/15(木)11:56:37 No.1004242105

三池崇史の実写化だと逆転裁判はいっぺん見てほしい

379 22/12/15(木)11:57:18 No.1004242237

>なんとなく主人公側より敵側の方が出来がよく感じるのも配役指定とかが影響してるんだろうな 大抵実力派配置するからね

380 22/12/15(木)11:58:05 No.1004242407

>三池崇史の実写化だと逆転裁判はいっぺん見てほしい 逆転裁判映画で気になったのはカルマ検事の長台詞の所だけだったな それ以外は世界観完璧

↑Top