虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/12/14(水)23:13:16 なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/12/14(水)23:13:16 No.1004115818

なんかすごいことになってんな… https://twitter.com/wickedinsignia/status/1602844092459016194?t=DaH3fjk4209nvMovr8KK4w&s=19

1 22/12/14(水)23:14:31 No.1004116354

ここといっしょじゃん

2 22/12/14(水)23:15:31 No.1004116758

怒りが凄いな…

3 22/12/14(水)23:16:25 No.1004117112

謝れよ

4 22/12/14(水)23:16:29 No.1004117132

向こうは抗議活動に抵抗ない分やることが派手だね

5 22/12/14(水)23:18:49 No.1004118096

ハリウッド映画のCGスタッフとかが作品を載せてた場所だから反発もすごい

6 22/12/14(水)23:22:51 No.1004119801

タグ分けじゃダメだしコストの高さは言い訳にならないから排除しろってだいぶ無茶言ってんな つまりサイト側で全てのイラストを目視確認してAI作かどうか見分けろってことだろこの要求

7 22/12/14(水)23:22:51 No.1004119806

まあ声を上げていかないとどう考えてもこのまま著作権を軽視したまま押し切られかねんからね

8 22/12/14(水)23:23:38 No.1004120158

AIの話題でレスポンチバトル大好きな「」も英語だと全然伸びないよ

9 22/12/14(水)23:26:16 No.1004121349

やっぱ暴動になる勢いあるよなぁ… 飯の種を奪われかねないから生存競争よね

10 22/12/14(水)23:29:41 No.1004122811

海外に見習うなら日本もしないとな

11 22/12/14(水)23:31:01 No.1004123388

これで実感できた やはり我々は正義だった

12 22/12/14(水)23:34:25 No.1004124746

日本もこれくらいやらないと権利なんか守られないと思うがな… 黙って無視してれば消えてなくなると思ってるやつ多いよなぁ

13 22/12/14(水)23:37:23 No.1004125999

新着順で見ると本当に埋め尽くされてるね

14 22/12/14(水)23:39:50 No.1004127027

すごい一体感を感じる。

15 22/12/14(水)23:40:31 No.1004127330

所詮はCGHUBの二番煎じよ

16 22/12/14(水)23:45:25 No.1004129389

まあどう考えても絵描きの仕事を減らすからいつかはこうなるわな

17 22/12/14(水)23:46:36 No.1004129838

>日本もこれくらいやらないと権利なんか守られないと思うがな… >黙って無視してれば消えてなくなると思ってるやつ多いよなぁ 9割無断転載のimgで言うのが笑える

18 22/12/14(水)23:48:30 No.1004130556

AIは絵描きの仕事を奪いませんは寝言言ってんなぁとは思う

19 22/12/14(水)23:49:25 No.1004130915

DLSITEじゃん

20 22/12/14(水)23:49:31 No.1004130961

>9割無断転載のimgで言うのが笑える 英語読めなさそう

21 22/12/14(水)23:49:40 No.1004131038

>AIは絵描きの仕事を奪いませんは寝言言ってんなぁとは思う このままほっとくと先に画像検索性のが死にそう

22 22/12/14(水)23:49:56 No.1004131144

そんな…「」が海外はみんな平気で使ってて日本だけ遅れてるって言ってたのに…

23 22/12/14(水)23:50:06 No.1004131223

やっと知的にアレな子がAIスレだと気付いていつものレスし始めた感ある…

24 22/12/14(水)23:50:28 No.1004131374

>AIは絵描きの仕事を奪いませんは寝言言ってんなぁとは思う 今はまだ黎明期だけど指先とか多人数とかガッツリ指定できるようになったらいよいよもってやばい気はする

25 22/12/14(水)23:51:43 No.1004131848

Pixivを見習えなんて言う日が来るとは思わなかった

26 22/12/14(水)23:51:43 No.1004131853

>やっと知的にアレな子がAIスレだと気付いていつものレスし始めた感ある… よく分からないんだけどスレずっと監視してるの…?

27 22/12/14(水)23:53:19 No.1004132427

dlsiteとかでAI生成の抜けないエロCG集が大量発生してるのがノイズすぎるから滅びてほしい

28 22/12/14(水)23:53:30 No.1004132498

>やっと知的にアレな子がAIスレだと気付いていつものレスし始めた感ある… ちょっと待てよこの画像でAIスレ以外にどう誤解すんだよ

29 22/12/14(水)23:53:56 No.1004132660

imgなんてもう完全AIなのにな

30 22/12/14(水)23:54:10 No.1004132760

まあアートステーションはトップがAI推進派みたいだから強めの抗議になってるんだろうね

31 22/12/14(水)23:55:03 No.1004133109

AhoImoge

32 22/12/14(水)23:55:07 No.1004133122

なるようにしかならん 出来ることを止めさせることなんかできん

33 22/12/14(水)23:57:18 No.1004133889

AIが普及するんならルールはむしろ必要でしょうに なんでかAIは普及するんだからルール無用でやらせろ!って理論を展開する人いるよね

34 22/12/14(水)23:59:01 No.1004134501

>AIが普及するんならルールはむしろ必要でしょうに >なんでかAIは普及するんだからルール無用でやらせろ!って理論を展開する人いるよね むしろやりたい放題やりたい奴ほど焦ったほうがいいよな

35 22/12/14(水)23:59:24 No.1004134635

この勢いだと海外で規制入りそうだな… 日本のAI推進派がポジティブなイメージをばら撒いてるからそれに騙された絵描きが海外からのバッシングに晒される展開はありそう

36 22/12/15(木)00:02:00 No.1004135657

>AIが普及するんならルールはむしろ必要でしょうに >なんでかAIは普及するんだからルール無用でやらせろ!って理論を展開する人いるよね なんでルールを決めれるっていうか押し付けれる側でいるつもりなの…? 法を新しく作るってならそれは皆に関係あることだけど法の範囲内でやってる人にルール押し付けられる大義ってなに?

37 22/12/15(木)00:02:13 No.1004135723

artstation一強も案外さっくり終わるのかもね

38 22/12/15(木)00:06:54 No.1004137390

>法を新しく作るってならそれは皆に関係あることだけど法の範囲内でやってる人にルール押し付けられる大義ってなに? このままルールなかったらその法を新しく作るって方向に行っちゃうよねって話だと思うんだけど

39 22/12/15(木)00:07:29 No.1004137595

向こうはこれが数万いいねされるくらいには抗議が盛り上がってるのが凄いな

40 22/12/15(木)00:08:22 No.1004137921

黙ってたらそりゃ好き勝手やられるだけだからね

41 22/12/15(木)00:08:34 No.1004137970

あなたのイラストをAIで添削してあげました

42 22/12/15(木)00:09:08 No.1004138177

>向こうはこれが数万いいねされるくらいには抗議が盛り上がってるのが凄いな 日本よりもバリバリに美術で食ってる奴多いだろうしな

43 22/12/15(木)00:09:33 No.1004138342

写真もイラストも全部フリー素材みたいな扱いされたらまあキレる人出るよな

44 22/12/15(木)00:09:49 No.1004138417

今のところAIは面倒ごとしか起こしてるイメージしかない なんの役にも立たねえ

45 22/12/15(木)00:10:59 No.1004138836

正直お前らのクソフリーユース理屈が土台だろって

46 22/12/15(木)00:11:30 No.1004139052

>今のところAIは面倒ごとしか起こしてるイメージしかない >なんの役にも立たねえ 量で言えば恩恵の方がデカくね? 知らないだけかもしれんけど

47 22/12/15(木)00:12:06 No.1004139277

蓋するのは勝手だけど巷の動向が見れないのって創作者として不安じゃないのかな

48 22/12/15(木)00:12:39 No.1004139498

>量で言えば恩恵の方がデカくね? >知らないだけかもしれんけど 例えば何

49 22/12/15(木)00:13:24 No.1004139764

>蓋するのは勝手だけど巷の動向が見れないのって創作者として不安じゃないのかな お前は最先端だと思ってるようだけど数が多いだけで生産性ないじゃん…

50 22/12/15(木)00:14:21 No.1004140116

上達するまで誰の絵も参考にしなかった絵描きだけが石を投げなさい

51 22/12/15(木)00:14:44 No.1004140246

AI絵が主流になる世界ってプロンプトで他人の絵をパクリ放題の世界だからな 手書き絵を食い尽くしたら次はAI絵師同士でパクり合い始めると思うんだけど楽しいのかそんな世界

52 22/12/15(木)00:15:05 No.1004140385

>量で言えば恩恵の方がデカくね? >知らないだけかもしれんけど 量って…? 将来的なことじゃなくて今現在の話で

53 22/12/15(木)00:15:26 No.1004140527

>>蓋するのは勝手だけど巷の動向が見れないのって創作者として不安じゃないのかな >お前は最先端だと思ってるようだけど数が多いだけで生産性ないじゃん… それ言うなら創造性では?そしてそれは結構絵描きに刺さるが…

54 22/12/15(木)00:15:33 No.1004140573

AIを使って色んなとこ荒らしてるのがいてそいつらがヘイト買いまくってる 個人の画像食わせまくって嫌がらせとかをSNSでやったりとか…

55 22/12/15(木)00:16:19 No.1004140864

pixivみたいなサイトをAI絵で埋め尽くすことが恩恵って言うなら恩恵に満ち溢れてるんだろうが…

56 22/12/15(木)00:16:22 No.1004140877

AI開発者が資料利用料として絵描きに金渡せば起きなかった問題だ

57 22/12/15(木)00:17:33 No.1004141350

AIが普及したところで世界レベルで妄想龍が増えるだけだぞ

58 22/12/15(木)00:17:53 No.1004141461

今AI専用投稿プラットフォームとか作ったら結構なシノギになりそうだけど誰もやらんのかね それとも俺が知らんだけでもうあるのか

59 22/12/15(木)00:17:54 No.1004141468

ウキッキキーーーーーーーーーーーーーーーー

60 22/12/15(木)00:17:57 No.1004141494

>正直お前らのクソフリーユース理屈が土台だろって 音楽業界なんか違法アップロードがあまりにも平然と横行しすぎて手の打ちようがないから苦肉の策でのアーティストが儲からないサブスク推進だもんな

61 22/12/15(木)00:17:59 No.1004141509

>手書き絵を食い尽くしたら次はAI絵師同士でパクり合い始めると思うんだけど楽しいのかそんな世界 PIXVのイラスト検索性が一旦AIによって破壊寸前まで行ったから画像検索とかあんな感じになるんだろうな

62 22/12/15(木)00:18:06 No.1004141540

ウキキーーーーーーーーーーーーーーーーー

63 22/12/15(木)00:18:14 No.1004141588

オンラインゲームで露骨に悪用されるような武器を実装しといて案の定悪用されてるような状態だよ そりゃみんな怒るよ

64 22/12/15(木)00:18:17 No.1004141608

ウキイーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

65 22/12/15(木)00:18:28 No.1004141665

ウキャアーーーーーーーーーーーーーーーーー

66 22/12/15(木)00:18:39 No.1004141735

ウキャッキャーーーーーーーーーーーーーーーーー

67 22/12/15(木)00:18:45 No.1004141768

よくこんなもん何かあったら自己責任ね!ってことでオープンソースとして公開したな

68 22/12/15(木)00:18:50 No.1004141797

ウキァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

69 22/12/15(木)00:18:52 No.1004141809

>今AI専用投稿プラットフォームとか作ったら結構なシノギになりそうだけど誰もやらんのかね >それとも俺が知らんだけでもうあるのか もうある 人が少ないからまあ移動しないね

70 22/12/15(木)00:18:54 No.1004141822

動物園かな…

71 22/12/15(木)00:19:01 No.1004141850

ウキイイーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

72 22/12/15(木)00:19:04 No.1004141870

>今AI専用投稿プラットフォームとか作ったら結構なシノギになりそうだけど誰もやらんのかね >それとも俺が知らんだけでもうあるのか 見てくれる人がいないし…

73 22/12/15(木)00:19:12 No.1004141915

荒らすならせめてAI使ってくれ

74 22/12/15(木)00:19:12 No.1004141916

スレッドを立てた人によって削除されました ウキキキーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

75 22/12/15(木)00:19:24 No.1004141980

スレッドを立てた人によって削除されました ウッキッキーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

76 22/12/15(木)00:19:35 No.1004142047

スレッドを立てた人によって削除されました ウッキーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

77 22/12/15(木)00:19:39 No.1004142077

なんか発狂するポイントあったか…?

78 22/12/15(木)00:19:54 No.1004142160

ウキャアーーーーーーーーーーーーーーーーー

79 22/12/15(木)00:20:09 No.1004142244

>よくこんなもん何かあったら自己責任ね!ってことでオープンソースとして公開したな だからクリスタは引っ込めたんだよね…まぁそもそもやるなという話しだけど

80 22/12/15(木)00:20:18 No.1004142310

>なんか発狂するポイントあったか…? 英語ソースだから読めずにボケ老人みたいな話始めたのバレたからでは

81 22/12/15(木)00:20:29 No.1004142359

流石に消しとくわ

82 22/12/15(木)00:21:13 No.1004142611

Artstationでツイート検索したらこの話題ばっかだな 結構大きな抗議活動になってるようだ

83 22/12/15(木)00:22:10 No.1004142961

世界で起こってるニュースでスレ立てただけなんだがな… なんでそんなに切れるのかわからん

84 22/12/15(木)00:22:18 No.1004143015

昔のSFで描かれていたアンチロボットよりもアンチAIの方が先だったか

85 22/12/15(木)00:22:31 No.1004143109

日本じゃまともな絵描きはもうAIの話なんてしてないよね

86 22/12/15(木)00:22:46 No.1004143194

まあ1プラットフォームの利用者が運営に向けてなんか要求するのは自由だ

87 22/12/15(木)00:22:55 No.1004143260

そりゃろくな使われ方しかされてねえんだから文句出るわ

88 22/12/15(木)00:23:40 No.1004143554

AI絵師から見てもそんなに悪いニュースではないと思うんだけどな 抗議なんて日本人は嫌いなんだからアンチAIのイメージが悪くなる可能性だってあるのに

89 22/12/15(木)00:23:45 No.1004143592

>AI開発者が資料利用料として絵描きに金渡せば起きなかった問題だ 数必要だし絵で食ってる人は端金貰っても学習対象にしたくないんじゃないかな…

90 22/12/15(木)00:24:39 No.1004143974

仕事で使うにあたってAIの生産速度を利点として挙げる人いるけどそりゃ納期には間に合わせないといけないがイラストって納期までにより多く作ったら評価されるものでも無いよな…納期までに納める事前提で70点のイラストを80点90点にブラッシュアップする事が求められてるのであって60点のイラスト100枚出せとはならんよね

91 22/12/15(木)00:26:31 No.1004144576

まあ当たり前だけど海外の絵かきはめちゃくちゃキレてるわな AIのゴリ押しが勝つのか抗議活動が実るのか全くわからんね

92 22/12/15(木)00:27:36 No.1004144964

絵書きに許可が貰えそうにないのが分かってるから無視してるんだからまあ邪悪よね

93 22/12/15(木)00:27:46 No.1004145015

>抗議なんて日本人は嫌いなんだからアンチAIのイメージが悪くなる可能性だってあるのに 抗議が嫌いなんじゃなくてノイジーマイノリティーが嫌いなだけだから 多数派と判然した瞬間に掌返すよ

↑Top