22/12/14(水)20:55:12 会社で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/14(水)20:55:12 No.1004055272
会社で廃棄予定のルーター貰ってきたけど10年以上前のだからあんまし速度出ないね…
1 22/12/14(水)20:57:06 No.1004056099
なんでこんなものを…
2 22/12/14(水)20:57:55 No.1004056420
会社の資産をいいのか?
3 22/12/14(水)20:58:00 No.1004056449
会社が入れ替えるってたいがいだぞ
4 22/12/14(水)20:58:00 No.1004056452
10年前の810か~
5 22/12/14(水)20:59:35 No.1004057098
会社の資産をタダでもらってきたって公言するのは大丈夫なの?
6 22/12/14(水)20:59:43 No.1004057145
なんで会社ってルーターにYAMAHAのスレ画みたいなの使いたがるんだろ
7 22/12/14(水)20:59:54 No.1004057222
1200ならまだ…
8 22/12/14(水)21:00:31 No.1004057483
勉強に使う分には良いものだと思う
9 22/12/14(水)21:00:40 No.1004057545
1200ならまだいける
10 22/12/14(水)21:01:02 No.1004057703
>会社の資産をタダでもらってきたって公言するのは大丈夫なの? 10年以上前だから償却済みで廃棄扱いだろう
11 22/12/14(水)21:01:23 No.1004057856
ゲーセン潰れた?
12 22/12/14(水)21:01:37 No.1004057971
>勉強に使う分には良いものだと思う こんな機能があるんだなーというのをいじりながら覚えるには十分だからな
13 22/12/14(水)21:02:08 No.1004058224
>なんで会社ってルーターにYAMAHAのスレ画みたいなの使いたがるんだろ ちょうどいいお手頃価格とサポート体制とそこそこの性能だから これで不足するならエンジニアおかないとならん機材になる
14 22/12/14(水)21:02:26 No.1004058339
スイッチはシスコばっか使うのにルーターはヤマハなのなんで?
15 22/12/14(水)21:03:12 No.1004058629
810もファームアップすればIPoE対応できるし使いではある
16 22/12/14(水)21:03:21 No.1004058697
ヤマハって何屋なんだろうとこれ見るたび思う
17 22/12/14(水)21:03:30 No.1004058750
最近はなんかFortiGateだとかbeatかいうのが流行ってるらしいけどもうYAMAHAはどんどん減るんだろうか…
18 22/12/14(水)21:04:09 No.1004059015
シスコのルーターはライセンスがクソだからだ いやスイッチも一定ライン以上はクソライセンスなんだけど
19 22/12/14(水)21:05:04 No.1004059403
CiscoがルーターのブランドをISRからCatalystへ変更したみたいで興味ある
20 22/12/14(水)21:05:16 No.1004059494
FortiGateはむしろもう古臭く見えるくらい昔からあるやつだぞ
21 22/12/14(水)21:05:50 No.1004059742
>最近はなんかFortiGateだとかbeatかいうのが流行ってるらしいけどもうYAMAHAはどんどん減るんだろうか… 用途が違うと思う
22 22/12/14(水)21:08:17 No.1004060773
ヤマハってまだODMじゃなくて日本で開発してるんだろうか
23 22/12/14(水)21:08:31 No.1004060874
最新ビルド入れられるわけじゃないのに古いルーターを使う意味あるのかな
24 22/12/14(水)21:08:42 No.1004060976
>用途が違うと思う やっぱりUTMはUTMってかんじなんかね
25 22/12/14(水)21:08:55 No.1004061078
>810もファームアップすればIPoE対応できるし使いではある V6プラス非対応なのがちょっと残念
26 22/12/14(水)21:10:06 No.1004061606
会社から貰ってきたならいいだろう
27 22/12/14(水)21:10:48 No.1004061914
>やっぱりUTMはUTMってかんじなんかね 一応ヤマハも中小向けのUTM出したけど中身はどっかのOEMだったから分野が違うよね
28 22/12/14(水)21:12:57 No.1004062905
>会社から貰ってきたならいいだろう 「」も言ってるようにダメだろ
29 22/12/14(水)21:13:33 No.1004063241
リース品の期間が切れたコイツの系統毎日大量に来るけど再利用も出来ないし廃棄行きだわ
30 22/12/14(水)21:14:10 No.1004063565
お家で遊んだあとはちゃんとバレないように廃棄するんだぞ
31 22/12/14(水)21:14:12 No.1004063584
親父が会社から拾って来たPCが初PCだけど駄目だったのか…
32 22/12/14(水)21:14:21 No.1004063646
拠点間用のISDNルータがYAMAHAだがそろそろ切り替えなんでもう見ることはないだろう…
33 22/12/14(水)21:15:23 No.1004064161
まあ会社によるだろとしか 俺は社長から余ったPCパーツ貰ったりしてるし
34 22/12/14(水)21:15:28 No.1004064196
廃棄予定だったリース物件番号付きのものを売り飛ばした人が昔いたとかいないとか
35 22/12/14(水)21:15:32 No.1004064232
償却済みならそれはもうゴミだ でも会社のゴミを勝手に持ち帰って再利用していいかというとそれはまた別問題なのだ
36 22/12/14(水)21:15:32 No.1004064238
とはいえリース落ちなり廃棄流れ品みたいなのをジャンクショップでよく見るし…
37 22/12/14(水)21:16:20 No.1004064606
810は最後のファームが2年前なのがちょっと気になる もう出してくれないのかな
38 22/12/14(水)21:16:55 No.1004064842
会社の不要資産を活用して業務効率化とか高度化に反映するとか理由が立つなら不問になるんだろうけどね
39 22/12/14(水)21:17:12 No.1004064979
会社で備品のプロジェクターもらった
40 22/12/14(水)21:17:19 No.1004065043
会社の人に聞いて持って帰ってもいいよって言われればまあ自由だよ
41 22/12/14(水)21:17:21 No.1004065057
>拠点間用のISDNルータがYAMAHAだがそろそろ切り替えなんでもう見ることはないだろう… うちはVPNルーター変えたら普通に新しいヤマハのルーターが来たぞ
42 22/12/14(水)21:17:34 No.1004065170
>>用途が違うと思う >やっぱりUTMはUTMってかんじなんかね あとFortigateはファームウェア古いのだとただのアタック誘因機器に過ぎないので 中古で拾って遊ぶとかはできないというかやってはダメ
43 22/12/14(水)21:17:57 No.1004065351
>あとFortigateはファームウェア古いのだとただのアタック誘因機器に過ぎないので >中古で拾って遊ぶとかはできないというかやってはダメ ライセンス物はこういうとこ難しいよな
44 22/12/14(水)21:17:57 No.1004065353
情報が記録されるようなものじゃなけりゃ償却済み廃棄物はそんな目くじら立てるようなものでもない
45 22/12/14(水)21:18:31 No.1004065634
ネットワーク詳しそうな「」がいるんで聞いてみたいんだけどネットワークってどうお勉強すりゃいいの ネスペの問題集一通りやったりはしたけど依然としてネットワークなんもわからんままだ
46 22/12/14(水)21:19:26 No.1004066037
wiresharkでパケットの中身を見たり…
47 22/12/14(水)21:19:45 No.1004066181
>あとFortigateはファームウェア古いのだとただのアタック誘因機器に過ぎないので >中古で拾って遊ぶとかはできないというかやってはダメ ちょっと調べるとそういう情報でてくるからどうなのかと思ったけどやはりか 付き合いのある業者が次からこれにしますって言ってるんだけどどうしたらいいんだろう…
48 22/12/14(水)21:20:05 No.1004066346
>でも会社のゴミを勝手に持ち帰って再利用していいかというとそれはまた別問題なのだ 有価物ってやつか
49 22/12/14(水)21:20:20 No.1004066447
3分間ネットワーキングを読み込む
50 22/12/14(水)21:20:20 No.1004066448
廃棄品は会社が捨ーてた!ってやったあとに勝手に拾う分には拾った本人が悪いで済むし…
51 22/12/14(水)21:20:24 No.1004066468
いいかタネンバウムだタネンバウムを読めって言われて一通り読んだけどさあ なーんも頭に残らなかったわ
52 22/12/14(水)21:20:36 No.1004066549
>ネットワーク詳しそうな「」がいるんで聞いてみたいんだけどネットワークってどうお勉強すりゃいいの >ネスペの問題集一通りやったりはしたけど依然としてネットワークなんもわからんままだ マスタリングTCP/IPは読んだかい
53 22/12/14(水)21:20:40 No.1004066578
>付き合いのある業者が次からこれにしますって言ってるんだけどどうしたらいいんだろう… 別にちゃんとファーム上げる作業やるならいいんじゃね
54 22/12/14(水)21:20:47 No.1004066627
ちょっと前からRTX830が通販で買えるね
55 22/12/14(水)21:21:10 No.1004066777
俺はネットワーク詳しくなりたくてNS3触ろうとしたけど何も出来なかった
56 22/12/14(水)21:21:27 No.1004066902
>マスタリングTCP/IPは読んだかい 読んだ 上でも書いたけどタネンバウムも同期で輪読した
57 22/12/14(水)21:21:42 No.1004067010
>別にちゃんとファーム上げる作業やるならいいんじゃね なるほどじゃあ大丈夫だな!ありがとう!
58 22/12/14(水)21:22:16 No.1004067281
>>拠点間用のISDNルータがYAMAHAだがそろそろ切り替えなんでもう見ることはないだろう… >うちはVPNルーター変えたら普通に新しいヤマハのルーターが来たぞ 今は830がくるね
59 22/12/14(水)21:22:29 No.1004067374
>有価物ってやつか むしろ処分するのに費用取られるんで持って行って欲しいところもある
60 22/12/14(水)21:22:30 No.1004067382
1200ならギガビット対応してるし十分なのでは
61 22/12/14(水)21:22:36 No.1004067428
こういう機器には別に会社の情報とか乗ってないし好きにしていいけど流石にHDDとかはダメよ
62 22/12/14(水)21:22:45 No.1004067487
ライセンスがないとシグネチャ取ってこれないからゴミだろ
63 22/12/14(水)21:22:51 No.1004067525
1200って現役のやつじゃん
64 22/12/14(水)21:22:56 No.1004067564
>ネスペの問題集一通りやったりはしたけど依然としてネットワークなんもわからんままだ GNS3とかEVE-NGでシミュレーションだ
65 22/12/14(水)21:23:19 No.1004067723
>読んだ >上でも書いたけどタネンバウムも同期で輪読した それ読んでるならもう業務で触るまで特になんもしなくてもいいと思う トポロジーのイメージなんて実際に設定しないとさっぱり浮かんでこないし
66 22/12/14(水)21:23:23 No.1004067749
>ヤマハって何屋なんだろうとこれ見るたび思う オムロンよりはマシ
67 22/12/14(水)21:23:53 No.1004067970
タネンバウムのネットワーク本は国内だと大学院の教科書レベルなんだわ
68 22/12/14(水)21:24:01 No.1004068012
HDDはドリルで穴開けたりする
69 22/12/14(水)21:24:42 No.1004068357
わからない 俺は雰囲気でSoftEtherを触っている…
70 22/12/14(水)21:25:01 No.1004068497
>わからない >俺は雰囲気でSoftEtherを触っている… けしからんやつめ
71 22/12/14(水)21:25:10 No.1004068570
>HDDはドリルで穴開けたりする ドリルは地味に危ないしデータが消えてるかって言うと消えてないので HDDなら磁気消去装置に頼るかな
72 22/12/14(水)21:25:26 No.1004068678
なんか伝説上の人物みたいに思えるけどタネンバウム先生現役なんだよな…
73 22/12/14(水)21:25:29 No.1004068705
yamahaルータのいいところは日本語マニュアルが充実してるところだから…
74 22/12/14(水)21:26:15 No.1004069076
アライドテレシスはさぁ… 絶妙にCiscoライクなのにライクから逸脱してるひと?
75 22/12/14(水)21:26:16 No.1004069084
知識が備わったら技術習得と経験ノウハウを積むだけだ
76 22/12/14(水)21:26:54 No.1004069336
>>付き合いのある業者が次からこれにしますって言ってるんだけどどうしたらいいんだろう… >別にちゃんとファーム上げる作業やるならいいんじゃね Fortigateはいい製品だよ スペック機能価格と良くて出回ってる だから雑な管理の所が餌食になってる
77 22/12/14(水)21:27:08 No.1004069446
未経験でネスペ持ってるの凄くね?
78 22/12/14(水)21:27:14 No.1004069485
1200は6000円くらいで買えるし IX2105は3000円くらいで買えるいい玩具だと思う
79 22/12/14(水)21:27:18 No.1004069510
>yamahaルータのいいところは日本語マニュアルが充実してるところだから… YAMAHAさ!YAMAHAのルーターなら何でも手に入る! 無難な性能! 無難なサポート! 無難なマニュアル!
80 22/12/14(水)21:27:25 No.1004069572
ファームとか自動で上がってくれよめんどくせー
81 22/12/14(水)21:27:46 No.1004069702
たぶん100-BASEだからな… そりゃ出ない
82 22/12/14(水)21:28:01 No.1004069812
>ネットワーク詳しそうな「」がいるんで聞いてみたいんだけどネットワークってどうお勉強すりゃいいの 仕事で必要に迫られて動くものを作るのがいちばん
83 22/12/14(水)21:28:10 No.1004069885
ネットワークは触って覚えるのが一番だと思う ヤフオクで型落ち複数台買うなりOVSなりで遊んだ方が覚えると思う
84 22/12/14(水)21:28:10 No.1004069888
>なんか伝説上の人物みたいに思えるけどタネンバウム先生現役なんだよな… インターネットの父だってまだまだ現役だぜ ここ数十年でインターネット発達しすぎで笑える
85 22/12/14(水)21:28:17 No.1004069935
うちの支店のNW構成図見たことないなと思ったらまずそんなもの無かった 勉強がてらconfig抜こうと思ったけどYAMAHACISCOPanasonicアライドテレシス混在の上にパスすらわかんねえ どうやって動いてんだこれ
86 22/12/14(水)21:28:44 No.1004070150
>うちの支店のNW構成図見たことないなと思ったらまずそんなもの無かった >勉強がてらconfig抜こうと思ったけどYAMAHACISCOPanasonicアライドテレシス混在の上にパスすらわかんねえ >どうやって動いてんだこれ つついて壊したやつが全部の責任を負うシステムじゃん
87 22/12/14(水)21:29:02 No.1004070292
わからない俺は雰囲気で1200を設定している…
88 22/12/14(水)21:29:04 No.1004070304
CCNAそろそろ失効しちゃうな…
89 22/12/14(水)21:29:15 No.1004070393
>うちの支店のNW構成図見たことないなと思ったらまずそんなもの無かった >勉強がてらconfig抜こうと思ったけどYAMAHACISCOPanasonicアライドテレシス混在の上にパスすらわかんねえ >どうやって動いてんだこれ 見なかったことにするんだ
90 22/12/14(水)21:29:18 No.1004070415
>どうやって動いてんだこれ 繋げた!動いた!良かった!
91 22/12/14(水)21:29:29 No.1004070481
FortiManagerとか管理系も一式入れて統一すべきだと思う
92 22/12/14(水)21:29:47 No.1004070636
>仕事で必要に迫られて動くものを作るのがいちばん いまのおれ
93 22/12/14(水)21:29:51 No.1004070666
>ファームとか自動で上がってくれよめんどくせー アップデートで勝手にネットワーク止まったら大惨事だよ!
94 22/12/14(水)21:30:00 No.1004070734
何かこう…最近流行りのSDNで…
95 22/12/14(水)21:30:03 No.1004070743
>つついて壊したやつが全部の責任を負うシステムじゃん だよね! NWの勉強したいんすよねーって言ったらうちの支店のNW構成図でも作ってみたら?みたいな感じになったけど こんなの怖くて触ってらんないし面倒事のにおいしかしないから絶対関わらない
96 22/12/14(水)21:30:04 No.1004070757
>うちの支店のNW構成図見たことないなと思ったらまずそんなもの無かった >勉強がてらconfig抜こうと思ったけどYAMAHACISCOPanasonicアライドテレシス混在の上にパスすらわかんねえ >どうやって動いてんだこれ まず資料と人間探すソーシャルハックからのやつ パナ以外はデフォルトのパスワード突っ込んでみたら雑なとこは抜けるかもね
97 22/12/14(水)21:30:10 No.1004070803
>だから雑な管理の所が餌食になってる 保守契約していないけど脆弱性があることを知りながら何の対応もしなかった2年前に導入したベンダーは地獄に堕ちろって書いてある某所のインシデント報告書いいよね…
98 22/12/14(水)21:31:00 No.1004071171
>会社が入れ替えるってたいがいだぞ 普通保守切れたら変えるだろ
99 22/12/14(水)21:31:07 No.1004071236
個人的におすすめの本は 「ネットワークはなぜつながるのか」だな 手元の端末のブラウザからからいもげのこのスレに繋がるまでの流れがわかるようになる 上の方で話してるRTXやfortisが何処で何をやってるのかとかが見えてくると思う 自宅のLAN環境を物理と論理で分けて絵に起こしてみるのも良いかもしれない そこまでできたらあとは実践だな
100 22/12/14(水)21:31:07 No.1004071244
>脆弱性があることを知りながら何の対応もしなかった2年前に導入したベンダーは地獄に堕ちろって書いてある某所のインシデント報告書 うn >保守契約していないけど 地獄に堕ちるのはお前らだろ…
101 22/12/14(水)21:31:08 No.1004071247
>ドリルは地味に危ないしデータが消えてるかって言うと消えてないので ドリルするとプラッタはバッキバキに粉砕されるので読み出しは無理になるよ あれで消えてないとか言ったら光学メディアのシュレッダーも意味がなくなる 危ないというのはまあはい
102 22/12/14(水)21:31:42 No.1004071519
>繋げた!動いた!良かった! まあその為の共通規格だからね…
103 22/12/14(水)21:31:42 No.1004071525
>ファームとか自動で上がってくれよめんどくせー 昔自動でファームアップするバグがVoIPゲートウェイにあって大惨事起きたよ
104 22/12/14(水)21:32:30 No.1004071880
Fortigateは直近で見つかった脆弱性でお祭り状態
105 22/12/14(水)21:32:37 No.1004071929
>うちの支店のNW構成図見たことないなと思ったらまずそんなもの無かった >勉強がてらconfig抜こうと思ったけどYAMAHACISCOPanasonicアライドテレシス混在の上にパスすらわかんねえ >どうやって動いてんだこれ ポジティブに考えれば理解したとき一つ上に行けるぞ!
106 22/12/14(水)21:32:46 No.1004072008
ファーム更新めどいよね
107 22/12/14(水)21:33:01 No.1004072121
サーバーもそうだがインフラ系は泥臭く触って弄って覚えていくものだよな 今も昔もこれからも
108 22/12/14(水)21:33:19 No.1004072273
FGちゃんようやっとアプデしてファームウェア上げたらまた新しいのが降ってきたんですけお!
109 22/12/14(水)21:33:43 No.1004072456
ファーム上げるために毎回告知して残業しなきゃいけないんだよ面倒くさい
110 22/12/14(水)21:33:48 No.1004072495
特定のファームウェアバージョンでのみ成り立つネットワークいいよね…