ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/14(水)18:30:03 No.1004002199
再整備品がお手頃価格だから試しにMacに触れてみたいという気持ちと ウィンドウズしか使ったことないから使いこなせるか不安という気持ちがある
1 22/12/14(水)18:30:32 No.1004002346
お手頃価格だからこそだろ? 買っちまえよ
2 22/12/14(水)18:31:54 No.1004002794
何がしたくて触りたいの
3 22/12/14(水)18:32:01 No.1004002821
adobe製品使わなきゃいけないとかの理由がなければ使いにくいだけのOSだぞ
4 22/12/14(水)18:32:24 No.1004002933
勉強代は安い方がいい
5 22/12/14(水)18:32:58 No.1004003128
音楽再生用にMac mini買った
6 22/12/14(水)18:33:33 No.1004003294
むしろ使ったことないから使ってみてぇってならない?
7 22/12/14(水)18:33:48 No.1004003365
昔弁当箱買ったけどわりとすぐ本体が壊れちゃったな
8 22/12/14(水)18:34:09 No.1004003472
ただ触りたいってだけならやめといた方がいいんじゃないか
9 22/12/14(水)18:35:25 No.1004003855
Macはいいぞ アホの俺でも使える
10 22/12/14(水)18:35:41 No.1004003935
IntelCPUならまず性能でやめておいたほうがいい Winとの互換ソフトとかファイル整理はこっちでやりたい
11 22/12/14(水)18:35:43 No.1004003944
Windowsに慣れていると戸惑うだけで 慣れてしまえば別段どうということもない
12 22/12/14(水)18:36:18 No.1004004128
使えるけど特にやる事ないぞ
13 22/12/14(水)18:36:56 No.1004004321
iPhoneとかiPadを持っていたらいろいろ便利ではなかろうか
14 22/12/14(水)18:37:07 No.1004004380
M1はいいぞ 電気食わない割に性能いいしGPUもギリゲーミングいけるレベルある 1番の難点はゲームがほぼないこと
15 22/12/14(水)18:37:33 No.1004004519
>何がしたくて触りたいの まずここを見る用途だろ? アマプラとか見るのとiphoneのデータ整理とかも楽になるらしいのと ゲームは厳しいというのは知ってる
16 22/12/14(水)18:38:37 No.1004004831
Macはターミナル操作するときクソ便利 Ctrlキー一個でなんでもやらせようとするWindowsのキーボードはうんち
17 22/12/14(水)18:38:43 No.1004004857
>M1はいいぞ >電気食わない割に性能いいしGPUもギリゲーミングいけるレベルある ゲーミングはちょっと無理ないか? this war of mine起動するだけでも結構厳しいぞうちのAir まあAirだからかもしれんが…
18 22/12/14(水)18:39:15 No.1004004996
ゲームは最近の有名なやつだとヴァンパイアサヴァイヴァーとバイオ村くらいしかないぞ
19 22/12/14(水)18:39:27 No.1004005051
別にwinもmacも変わんないよ アプリの選択肢とかが無い分何も考えなくていいから楽まである
20 22/12/14(水)18:39:43 No.1004005128
AirはAirの癖に何より自分自身が空気の供給を望んでいる
21 22/12/14(水)18:40:19 No.1004005301
MacはゲームができないWindows!
22 22/12/14(水)18:40:32 No.1004005363
昔学校の図書館にあったMacのマウスはボタンが一個しかなかった思い出
23 22/12/14(水)18:40:59 No.1004005498
mini使ってるけど無音だから音楽聞いたりアニメ見たりするのに良かったよ
24 22/12/14(水)18:41:02 No.1004005511
xcodeの為だけに使っている
25 22/12/14(水)18:41:42 No.1004005724
>ゲーミングはちょっと無理ないか? >this war of mine起動するだけでも結構厳しいぞうちのAir >まあAirだからかもしれんが… 俺のair(GPU8コア)はアサルトアンドロイドカクタスがヌルヌル動くし… ゲームが軽いのは認める
26 22/12/14(水)18:42:17 No.1004005895
Steamで見ると結構Mac対応しているゲーム多いじゃんって思うじゃん? そこそこのゲームが32bitアプリで動かないんだなこれが
27 22/12/14(水)18:43:09 No.1004006178
m1は何もかも対応して無くていっそ笑う
28 22/12/14(水)18:43:18 No.1004006227
今どきの若い子はみんなスマホでゲームしてるらしいな
29 22/12/14(水)18:43:27 No.1004006276
M1チップならiphoneのゲーム動きますよってのは結局アプリ次第でほぼ対応してないのだろうか Androidもそんな感じだが…
30 22/12/14(水)18:43:55 No.1004006420
AppleはApple製のツール以外使おうとすると苦労するぞ
31 22/12/14(水)18:44:19 No.1004006535
デザイン業でもないのにMac買う奴は珍しいからな
32 22/12/14(水)18:44:28 No.1004006585
>Steamで見ると結構Mac対応しているゲーム多いじゃんって思うじゃん? >そこそこのゲームが32bitアプリで動かないんだなこれが カタリナお嬢様で32ビット切られて動かなくなったゲーム結構ある あとカタリナ後に出たゲームなのにMacは32ビットのゲームたまにあるのなんなん
33 22/12/14(水)18:44:40 No.1004006653
MacがあればiPhoneアプリの開発ができるようになるな
34 22/12/14(水)18:44:51 No.1004006703
>AppleはApple製のツール以外使おうとすると苦労するぞ JetbrainsのIDEはwsl連携がうんちだからMacの方が使いやすい…
35 22/12/14(水)18:45:11 No.1004006811
iPhoneとipadとの連携目的だけで十分もと取れる
36 22/12/14(水)18:46:11 No.1004007121
AirDropでエロ動画をiPadに送り寝る前に見るのが俺のやり方さ
37 22/12/14(水)18:46:23 No.1004007173
意地でもmacでFF14をプレイしたくて日々頑張ってる人たちに足を向けて寝れない
38 22/12/14(水)18:46:32 No.1004007216
>JetbrainsのIDEはwsl連携がうんちだからMacの方が使いやすい… WSLgをいっぱしに使おうとするのは時期尚早だよう…
39 22/12/14(水)18:46:40 No.1004007258
>AppleはApple製のツール以外使おうとすると苦労するぞ 外部機器も純正以外の使って文鎮化させた過去があるからそのへんは融通きかなくて駄目だなって思う
40 22/12/14(水)18:46:45 No.1004007284
>m1は何もかも対応して無くていっそ笑う 今や結構対応進んでてお前みたいなのが対応しているのかっていうのがある一方で お前ほどのものがまだ対応してないのかっていうのも結構あるのが哀しい
41 22/12/14(水)18:46:46 No.1004007288
>AirDropでエロ動画をiPadに送り寝る前に見るのが俺のやり方さ それで寝ぼけて親に送ったよ俺
42 22/12/14(水)18:46:59 No.1004007362
メイン用途じゃないと最初に色々入ってるのが逆に煩わしいから Ubuntuでいうminimalインストールみたいなの提供して欲しいな
43 22/12/14(水)18:47:37 No.1004007566
Rosettaがまたイマイチ対応してんだかしてないんだかうさんくさい
44 22/12/14(水)18:47:48 No.1004007624
M1 Mac mini 世代の Intel 版買って Linux 入れようとしたら SSD のセキュリティでめっちゃ苦労した
45 22/12/14(水)18:48:02 No.1004007710
>AppleはApple製のツール以外使おうとすると苦労するぞ その分情報が集約される純正だけの生活は結構楽な面もあるよね
46 22/12/14(水)18:48:18 No.1004007787
AirDropを使えるという点はいい
47 22/12/14(水)18:48:46 No.1004007915
>>AppleはApple製のツール以外使おうとすると苦労するぞ >その分情報が集約される純正だけの生活は結構楽な面もあるよね みんなアップルでしあわせになろうや…
48 22/12/14(水)18:48:56 No.1004007972
再整備品でもそんな安くもならんよ…
49 22/12/14(水)18:49:02 No.1004008003
>外部機器も純正以外の使って文鎮化させた過去があるからそのへんは融通きかなくて駄目だなって思う 録音スタジオだと安定性を取ってMacが置かれていることが多い気がする プロツールス安定して動くし
50 22/12/14(水)18:49:34 No.1004008177
いわゆる信者がなんでもapple製品にしようとするの そうせざるを得ない側面があったんだね…
51 22/12/14(水)18:50:16 No.1004008383
>adobe製品使わなきゃいけないとかの理由がなければ使いにくいだけのOSだぞ Mac使い出すとこういう根拠のない言いがかりをつけられるので精神鍛錬になる
52 22/12/14(水)18:50:19 No.1004008405
>そうせざるを得ない側面があったんだね… 固めてればとりあえず安心というのはある意味助かるところでもある
53 22/12/14(水)18:50:58 No.1004008606
使うのはいいけどサポートに持ってこられても困る
54 22/12/14(水)18:51:06 No.1004008655
Apple製品は主力商品の一番下のスペックを買い替えるのが一番コスパいい カスタマイズしてメモリ盛るのが一番虚無
55 22/12/14(水)18:51:14 No.1004008697
ホイールクリックは標準で付けてくれ
56 22/12/14(水)18:51:16 No.1004008718
まあMac使っているやつは大抵Windowsも持っているけど言い掛かりつけてるやつはMac持ってないんだよね
57 22/12/14(水)18:52:13 No.1004009002
>Rosettaがまたイマイチ対応してんだかしてないんだかうさんくさい ちゃんと2付けろまだRosettaが動いてるMacあるんだぞ
58 22/12/14(水)18:52:15 No.1004009010
>adobe製品使わなきゃいけないとかの理由がなければ使いにくいだけのOSだぞ 体にwindowsが染み付いてる状態で使うって前提なら多少はその意見も理解できる
59 22/12/14(水)18:52:18 No.1004009021
M1のひとつ前世代のIntelのMacbookを盛り盛りにして買ったのに捨て値でもなかなか売れなかったのはちょっと悲しかった
60 22/12/14(水)18:52:22 No.1004009038
>まあMac使っているやつは大抵Windowsも持っているけど言い掛かりつけてるやつはMac持ってないんだよね 想像で叩いてくるのは現代じゃあらゆる話題でみられる
61 22/12/14(水)18:52:50 No.1004009183
>Apple製品は主力商品の一番下のスペックを買い替えるのが一番コスパいい >カスタマイズしてメモリ盛るのが一番虚無 まあ双葉やる程度なら一番下でもオーバースペックなのは確かだ
62 22/12/14(水)18:52:53 No.1004009204
興味本位でM1mini買って半年くらい触ったけどfinder使いづらいなって思った
63 22/12/14(水)18:53:22 No.1004009361
>>そうせざるを得ない側面があったんだね… >固めてればとりあえず安心というのはある意味助かるところでもある アプリもハードも設計思想からしてユーザーに細かいこと考えさせないって所あると思う
64 22/12/14(水)18:53:22 No.1004009362
>カスタマイズしてメモリ盛るのが一番虚無 メモリを自分で足せた時代は良かったんだけどね 見てくれ俺のiMacメモリを無駄に48GBも積んでるぜ
65 22/12/14(水)18:53:50 No.1004009526
Finderはどうして未だにかたくなに .DStore ファイルを作り続けるんだ
66 22/12/14(水)18:53:53 No.1004009542
iOS開発がしたいとかどうしても使いたいソフトがあるとかじゃなければ… でも金があるならいいと思う
67 22/12/14(水)18:53:55 No.1004009554
>興味本位でM1mini買って半年くらい触ったけどfinder使いづらいなって思った 設定変えたらエクスプローラーと大して変わらんぞ
68 22/12/14(水)18:54:06 No.1004009601
>>カスタマイズしてメモリ盛るのが一番虚無 >メモリを自分で足せた時代は良かったんだけどね わかる >見てくれ俺のiMacメモリを無駄に48GBも積んでるぜ 48は多い
69 22/12/14(水)18:54:06 No.1004009604
コスパどうこうじゃなくて増設が一切できないんだし 長く使いたければメモリは多くないとダメでしょ 内蔵SSDは外付けでいくらでも代用できるが
70 22/12/14(水)18:54:08 No.1004009614
アドビ製品使うならWinで良いのでは…?
71 22/12/14(水)18:54:29 No.1004009740
カッコいいからとかなんかオシャレだから買うでいいだろ!
72 22/12/14(水)18:54:44 No.1004009822
>Finderはどうして未だにかたくなに .DStore ファイルを作り続けるんだ それないとラベルとか保持できないし…
73 22/12/14(水)18:55:06 No.1004009945
>>カスタマイズしてメモリ盛るのが一番虚無 >メモリを自分で足せた時代は良かったんだけどね >見てくれ俺のiMacメモリを無駄に48GBも積んでるぜ 買った当時は5年は戦えるつもりで大枚叩いたのに 二年後にはすっかり見劣りしてた俺はクズだよ
74 22/12/14(水)18:55:12 No.1004009982
>興味本位でM1mini買って半年くらい触ったけどfinder使いづらいなって思った 自分もそう思っていつもやってたファイル整理とか放棄したけど ファイル探すのは不便じゃないから整理しなくてもそんな気にならなくなったよ
75 22/12/14(水)18:55:17 No.1004010005
ミニは結構安くていいねってなったWindowsとLinuxマンだから買わんけども
76 22/12/14(水)18:55:17 No.1004010006
>Finderはどうして未だにかたくなに .DStore ファイルを作り続けるんだ 自前のファイルシステムはまぁわかるよ USBとかNASはデフォルトでオフにしておいてくれ…
77 22/12/14(水)18:55:30 No.1004010084
>内蔵SSDは外付けでいくらでも代用できるが 内臓が500GBしかないからUSBで500GBと1TBつけたわ
78 22/12/14(水)18:55:48 No.1004010179
いまだに共有すると遅いのは直してくれない
79 22/12/14(水)18:55:52 No.1004010197
>コスパどうこうじゃなくて増設が一切できないんだし >長く使いたければメモリは多くないとダメでしょ そう思ってメモリ載せて注文するじゃん? 半年後…
80 22/12/14(水)18:56:47 No.1004010504
いうてもExplorerはそれはそれで使いにくいからな だからAlfredで呼び出すね…
81 22/12/14(水)18:56:54 No.1004010540
>アドビ製品使うならWinで良いのでは…? ハードとMetal起因のエラーとかどうしようもないのあったりするから 安定性もイマイチになりつつあるわ
82 22/12/14(水)18:56:55 No.1004010545
俺も年1くらいでiPhoneとの連携目当てでMacmini買ってもいいんかなあって思ってでもWindows今使ってりゃ買うほどのことじゃないよな…って考え直す暮らしをしている
83 22/12/14(水)18:57:10 No.1004010634
会社のNASに隠しファイルの名残ウンコが残ってると切れそうになる
84 22/12/14(水)18:57:38 No.1004010793
5年使うつもりで値上げ前に滑り込みでMac Studioに32GB乗っけたやつ買ったけどクソ静かで満足してる
85 22/12/14(水)18:57:44 No.1004010816
日常のちょっとした作業するのは楽だよ ヘビーなのはハード的にもソフト的にもWindows選ばざるを得ないとこあるけど
86 22/12/14(水)18:57:44 No.1004010817
>ミニは結構安くていいねってなったWindowsとLinuxマンだから買わんけども 買おうぜ!WindowsDevKit2023! ツクールRTP使うようなの以外のジーコは動くこと確認した!
87 22/12/14(水)18:58:31 No.1004011086
まだ保守点検用にibookが現役だ PowerPC!OS9!こういうのでいいんだよこういうので
88 22/12/14(水)18:58:35 No.1004011107
MacbookはそれでいいんだけどiMacまで全画面で作業すること前提なUIには疑問を覚える どうして標準で3分割で表示とか機能がないのか
89 22/12/14(水)18:58:40 No.1004011126
同人CG集とか買った時にフォルダ内に .DStore ファイルあるとふふってなるよね
90 22/12/14(水)18:58:43 No.1004011145
Mac studio迷っている間に値上がりしたしM2のが出るまでIntelで戦う
91 22/12/14(水)18:59:00 No.1004011250
>日常のちょっとした作業するのは楽だよ ブラウザでアレコレ済んでOSはかなりどうでも良い事も多い気がするけど何するのに有利っぽい?
92 22/12/14(水)18:59:03 No.1004011264
MS公式のArmマシン俺も欲しい
93 22/12/14(水)18:59:04 No.1004011270
Apple製品は最後にはApple製品を使っているという満足感に収束する
94 22/12/14(水)18:59:04 No.1004011272
>まあMac使っているやつは大抵Windowsも持っているけど言い掛かりつけてるやつはMac持ってないんだよね 持ってんなら人とやり取りする時くらいWindows使って欲しいんですけお!
95 22/12/14(水)18:59:07 No.1004011286
>俺も年1くらいでiPhoneとの連携目当てでMacmini買ってもいいんかなあって思ってでもWindows今使ってりゃ買うほどのことじゃないよな…って考え直す暮らしをしている オレはこれ以上年とると新しい事取り入れられなくなる…って思って買ったよ
96 22/12/14(水)18:59:23 No.1004011382
>MacbookはそれでいいんだけどiMacまで全画面で作業すること前提なUIには疑問を覚える >どうして標準で3分割で表示とか機能がないのか 2分割はできるでしょ
97 22/12/14(水)18:59:40 No.1004011475
>まだ保守点検用にibookが現役だ >PowerPC!OS9!こういうのでいいんだよこういうので 筐体スケてそう
98 22/12/14(水)19:00:06 No.1004011618
「」の大好きなSDも公式で対応したよ メインメモリをそのままVRAMとして使えるからデカい画像が作れる
99 22/12/14(水)19:00:29 No.1004011746
>Apple製品は最後にはApple製品を使っているという満足感に収束する でも普段使いする道具ってそういうの大事だからな…
100 22/12/14(水)19:00:30 No.1004011748
ちょっとだけ頑張ってタッチパッドの操作に慣れてみるとマウスいらなくなるね
101 22/12/14(水)19:00:30 No.1004011752
>買おうぜ!WindowsDevKit2023! 何であれ更に平べったいMac miniみたいな見てくれなんだ
102 22/12/14(水)19:00:33 No.1004011770
spotlightもlaunchpadもquicklookもmission controlも通知センターもTime Machineもプレビューも使いやすいくらいだよ
103 22/12/14(水)19:00:37 No.1004011800
>>まあMac使っているやつは大抵Windowsも持っているけど言い掛かりつけてるやつはMac持ってないんだよね >持ってんなら人とやり取りする時くらいWindows使って欲しいんですけお! 知らん人の話をするな
104 22/12/14(水)19:00:41 No.1004011823
>Windowsに慣れていると戸惑うだけで >慣れてしまえば別段どうということもない その通り だからわざわざMacにする必要もない
105 22/12/14(水)19:00:47 No.1004011857
Macはどうしてグラボに対応してくれないんだ?
106 22/12/14(水)19:00:49 No.1004011865
>2分割はできるでしょ iMacのサイズで二分割とか正気?
107 22/12/14(水)19:01:21 No.1004012053
スタバの代わりに家からMacユーザーアピールは欠かさないぞ
108 22/12/14(水)19:01:26 No.1004012072
>Macはどうしてグラボに対応してくれないんだ? AMDさんは一時期がんばってたんですけどね…
109 22/12/14(水)19:01:49 No.1004012185
>ちょっとだけ頑張ってタッチパッドの操作に慣れてみるとマウスいらなくなるね iMacもタッチパッドで使ってるよ
110 22/12/14(水)19:01:54 No.1004012210
spotlightよりalfredのがいいぞ ブラウザのブックマークも拾ってくれる
111 22/12/14(水)19:02:01 No.1004012252
薄いキーボードとかちょっと触る分にはいい感じなんだけど あれ絶対一日10時間以上いもげする人のこと考えて作られてないと思う…(指をさすりながら)
112 22/12/14(水)19:02:06 No.1004012273
昔のMacminiはメモリやHDD換装できたのに今は固定でちょっとしょんぼり
113 22/12/14(水)19:02:36 No.1004012429
>「」の大好きなSDも公式で対応したよ >メインメモリをそのままVRAMとして使えるからデカい画像が作れる 学習には使える?
114 22/12/14(水)19:02:38 No.1004012439
>ブラウザでアレコレ済んでOSはかなりどうでも良い事も多い気がするけど何するのに有利っぽい? デフォで入ってるApple製のソフトでちょっとした作業は不満なく完結できる Windowsだと使いやすいサードの画像ビュワーを探して…みたいなことが多い
115 22/12/14(水)19:03:05 No.1004012569
>知らん人の話をするな その知らん人が大半だから色々言われるんだ…
116 22/12/14(水)19:03:19 No.1004012635
>昔のMacminiはメモリやHDD換装できたのに今は固定でちょっとしょんぼり 一応道具揃えたらできるぞ 増設したんだけどよく考えたらこれ次 Trade In するときに引き取ってもらえないんじゃ…って後悔してる
117 22/12/14(水)19:03:41 No.1004012759
>Macはどうしてグラボに対応してくれないんだ? Intel時代はthunderboltにeGPUつけられたぞ eGPU高くて10万円くらいした
118 22/12/14(水)19:03:48 No.1004012799
>>2分割はできるでしょ >iMacのサイズで二分割とか正気? いや別に普通にするけど なんか問題あるの?
119 22/12/14(水)19:04:21 No.1004012967
最近の若い子はパソコンってカスタマイズするようなものじゃないっぽいから そういう人にはいいと思う 変なアプリ使って周りとは違うアピールしたい危篤な「」には向いてないかな
120 22/12/14(水)19:04:39 No.1004013062
手軽にジーコを動かす時はPrallelsをインストールしてWindowsのアプリを使う
121 22/12/14(水)19:04:44 No.1004013097
M1チップが出てなかったらMac買ってなかったと思う
122 22/12/14(水)19:04:48 No.1004013118
>>「」の大好きなSDも公式で対応したよ >>メインメモリをそのままVRAMとして使えるからデカい画像が作れる >学習には使える? もちろん
123 22/12/14(水)19:05:09 No.1004013220
>薄いキーボードとかちょっと触る分にはいい感じなんだけど >あれ絶対一日10時間以上いもげする人のこと考えて作られてないと思う…(指をさすりながら) 一日12時間コード書いても問題ないから 多分キーを打つ力がツヨツヨなのでは?
124 22/12/14(水)19:05:09 No.1004013226
>>iMacのサイズで二分割とか正気? >いや別に普通にするけど >なんか問題あるの? 最低でも4分割くらいは対応してほしいかな…
125 22/12/14(水)19:05:19 No.1004013269
>昔のMacminiはメモリやHDD換装できたのに今は固定でちょっとしょんぼり 5万くらいでガワ買えた時代良かったよね 今は正直一番どっちつかず過ぎる
126 22/12/14(水)19:05:28 No.1004013318
>>知らん人の話をするな >その知らん人が大半だから色々言われるんだ… お前の周りの話をするな
127 22/12/14(水)19:05:46 No.1004013407
iCloudの2TB契約してるから写真の管理するのwindowsからmacに変えようかと思ってるけど Mac Book Airの一番安いのでいいのかな それ以外ではもうPC使うこともなくなった
128 22/12/14(水)19:05:58 No.1004013470
>一日12時間コード書いても問題ないから >多分キーを打つ力がツヨツヨなのでは? その生活を15年続けても支障が出てなければ信用しよう
129 22/12/14(水)19:06:01 No.1004013481
機械学習はnvidiaが最前線だから一歩遅れるのはある
130 22/12/14(水)19:06:11 No.1004013527
理由があって使ってる人はいいけど格好で選んでると大抵碌なことがない
131 22/12/14(水)19:06:17 No.1004013560
薄いキーボードは好き嫌いがハッキリ分かれるね 俺はチンコパッドキーボード至上主義者だ
132 22/12/14(水)19:06:28 No.1004013621
Windowsはなんで未だに設定周りをちゃんと分かりやすくジャンル分けしてくれないの… 移行と環境設定がクソめんどいのは色んなハードに対応する汎用性があるから諦めるにしても
133 22/12/14(水)19:06:31 No.1004013643
>変なアプリ使って周りとは違うアピールしたい危篤な「」には向いてないかな Mac自体が周りとは違うアピール筆頭じゃねーか
134 22/12/14(水)19:06:33 No.1004013652
>最低でも4分割くらいは対応してほしいかな… Windowsのスナップみたいなのが欲しければMagnet使えば?
135 22/12/14(水)19:06:38 No.1004013680
>手軽にジーコを動かす時はPrallelsをインストールしてWindowsのアプリを使う M1のParallelでもWindowsアプリ動くんだろうか あのWindowsってARM版じゃなかったっけ
136 22/12/14(水)19:06:41 No.1004013691
>最低でも4分割くらいは対応してほしいかな… magnet買いなさる https://apps.apple.com/jp/app/magnet-%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88/id441258766?mt=12
137 22/12/14(水)19:07:03 No.1004013802
アップルはいつも一世代古いやつをあたかも最高かのように演出して売り出してくるよ
138 22/12/14(水)19:07:15 No.1004013865
別におもちゃとして使う分にはあのキーボードでもいいじゃんねと思うけど1日12時間とか余計なディティールつけると信用ないよな
139 22/12/14(水)19:07:18 No.1004013885
Windowsより気持ちとっ散らかったりしないからすき 基本的にこっちの方が快適だけどblenderしたい時はWindows使うね…
140 22/12/14(水)19:07:30 No.1004013954
>>変なアプリ使って周りとは違うアピールしたい危篤な「」には向いてないかな >Mac自体が周りとは違うアピール筆頭じゃねーか なのでマカーの群れに混じった瞬間発狂するのだ
141 22/12/14(水)19:07:48 No.1004014054
>>手軽にジーコを動かす時はPrallelsをインストールしてWindowsのアプリを使う >M1のParallelでもWindowsアプリ動くんだろうか >あのWindowsってARM版じゃなかったっけ よっぽど変態的な作りをしたアプリとか重いゲームとかじゃなければ普通に動くよ なんならエロゲも普通に動く
142 22/12/14(水)19:07:57 No.1004014096
>>最低でも4分割くらいは対応してほしいかな… >Windowsのスナップみたいなのが欲しければMagnet使えば? というのを標準で用意してくれたら嬉しいなって話よ
143 22/12/14(水)19:08:12 No.1004014159
linuxでrosetta2使おうとしたら32bit対応してなくてがっかり…
144 22/12/14(水)19:08:48 No.1004014361
>よっぽど変態的な作りをしたアプリとか重いゲームとかじゃなければ普通に動くよ >なんならエロゲも普通に動く 意外と柔軟なのね
145 22/12/14(水)19:09:06 No.1004014444
画面分割はSpectacle入れておけばいいよ 画面の最大化はちょっと表示領域が大きくなること以外良いところがねえ
146 22/12/14(水)19:09:17 No.1004014512
タッチパッドの出来が良いのだけは利点
147 22/12/14(水)19:09:29 No.1004014569
困った時のTimeMachine頼りになるよ
148 22/12/14(水)19:09:37 No.1004014613
>Windowsより気持ちとっ散らかったりしないからすき >基本的にこっちの方が快適だけどblenderしたい時はWindows使うね… Windowsじゃないと使えないシェーダーとかよくあるからなあ…
149 22/12/14(水)19:09:41 No.1004014637
細かい話はいいんだ そろそろパンチの効いた Mac Pro の新作をくれ 400万くらいしてくれ
150 22/12/14(水)19:09:44 No.1004014658
macを仕事で使う以外ならマジでwinの方がいいっていうのは昔から言われてるからな…
151 22/12/14(水)19:10:17 No.1004014840
Time Machineまあまあ高機能だし分かりやすいんだよな…
152 22/12/14(水)19:10:22 No.1004014863
>困った時のTimeMachine頼りになるよ ホームユースなら必要なフォルダだけrobocopyするbatをスケジューリングしとけば十分な気がしちゃう
153 22/12/14(水)19:10:47 No.1004014984
何故かWindowsのスレだとWindows腐すやつは多くないのにMacのスレだと嬉々としてMac腐すやつが現れるよね
154 22/12/14(水)19:10:52 No.1004015011
>細かい話はいいんだ >そろそろパンチの効いた Mac Pro の新作をくれ >400万くらいしてくれ パンチ穴デザイン派初めて見た
155 22/12/14(水)19:11:07 No.1004015079
Microsoftさん頑張ってM1・M2用のドライバ用意して
156 22/12/14(水)19:11:16 No.1004015136
キーボードとトラックパッドは結構いいけど マウスは褒めてるやつ見たことない
157 22/12/14(水)19:11:18 No.1004015149
ユニファイドメモリとやらの恩恵がどの程度なのか俺がよく分かっていないのは内緒だ 早いことは実感できるが他のメモリの何G相当なのかさっぱり分からん
158 22/12/14(水)19:11:33 No.1004015242
>何故かWindowsのスレだとWindows腐すやつは多くない 腐らせたスレを立てるやつばかりなんだが
159 22/12/14(水)19:12:17 No.1004015485
伺かも実は有志が対応させてくれている
160 22/12/14(水)19:12:20 No.1004015500
windowsもmacも用途で使い分ければればいいだけの話よ
161 22/12/14(水)19:12:28 No.1004015537
>>困った時のTimeMachine頼りになるよ >ホームユースなら必要なフォルダだけrobocopyするbatをスケジューリングしとけば十分な気がしちゃう ちげえんだよな ホームユースならTimeMachineに全て任せときゃいいんだ なんだよな これだけあれば十分思考なんて無駄
162 22/12/14(水)19:12:32 No.1004015550
>何故かWindowsのスレだとWindows腐すやつは多くないのにMacのスレだと嬉々としてMac腐すやつが現れるよね 腐れマカーに窓が一生擦られて続けていたことを知らないとは いかにも若者が言いそうなことだ
163 22/12/14(水)19:12:51 No.1004015628
>>何故かWindowsのスレだとWindows腐すやつは多くない >腐らせたスレを立てるやつばかりなんだが そういうスレばっか見てるからでは?
164 22/12/14(水)19:13:13 No.1004015746
>>何故かWindowsのスレだとWindows腐すやつは多くないのにMacのスレだと嬉々としてMac腐すやつが現れるよね >腐れマカーに窓が一生擦られて続けていたことを知らないとは >いかにも若者が言いそうなことだ おじいちゃんいつまで昔のこと引き摺っているの?
165 22/12/14(水)19:13:16 No.1004015758
ProはG5より後はMac使ってる人からも若干ネタ枠的扱い
166 22/12/14(水)19:13:20 No.1004015782
Windows11のスレなんて延々と粘着スレみたいなことしてるしな
167 22/12/14(水)19:13:26 No.1004015807
>腐れマカーに窓が一生擦られて続けていたことを知らないとは 山岡はんはカスや
168 22/12/14(水)19:13:35 No.1004015864
windowの半透明化ができないの困る
169 22/12/14(水)19:13:44 No.1004015924
アンチAppleはApple信者と同レベルの人間性だから何言っても無駄
170 22/12/14(水)19:13:56 No.1004015993
閉じる押すとバックグラウンドになったり落ちたりアプリによって挙動違うのがよく分からない
171 22/12/14(水)19:14:06 No.1004016034
>アンチAppleはApple信者と同レベルの人間性だから何言っても無駄 地味にApple信者も下げられてて笑う
172 22/12/14(水)19:14:14 No.1004016081
Windowsより確実の良いのはスケーリングの質
173 22/12/14(水)19:14:50 No.1004016252
そろそろモニターを標準だと2台しか使えないのはやめてほしい…
174 22/12/14(水)19:14:53 No.1004016270
>ProはG5より後はMac使ってる人からも若干ネタ枠的扱い それはない明確にネタ扱いはゴミ箱からだよ
175 22/12/14(水)19:15:06 No.1004016329
タッチパッドは偉いよ 日本指スクロールえらい
176 22/12/14(水)19:15:11 No.1004016360
今までwindowsしか触ってなくてただ何となくmac触りたいだけならmacbookとかの方がいいと思うよ mac mini買ってもふーんで終わると思う
177 22/12/14(水)19:15:30 No.1004016486
>>ProはG5より後はMac使ってる人からも若干ネタ枠的扱い >それはない明確にネタ扱いはゴミ箱からだよ インターネット好きそう
178 22/12/14(水)19:16:19 No.1004016748
MacbookもSurfaceも同じよ
179 22/12/14(水)19:16:41 No.1004016879
>今までwindowsしか触ってなくてただ何となくmac触りたいだけならmacbookとかの方がいいと思うよ >mac mini買ってもふーんで終わると思う mini とMacBook Pro持ってるけどこの間新型Air触ってちょっと感動したからAirオススメ
180 22/12/14(水)19:16:45 No.1004016900
G5からPro路線はしばらく放置されてたからな…
181 22/12/14(水)19:17:21 No.1004017098
でも俺G5のデザイン好きなんだ…
182 22/12/14(水)19:17:43 No.1004017204
そろそろスケルトン復活してくれてもいいのよ?
183 22/12/14(水)19:18:07 No.1004017327
>そろそろスケルトン復活してくれてもいいのよ? おじさんもうスケルトンの時代は来ないのよ
184 22/12/14(水)19:18:16 No.1004017375
Mac自体は面白いマシンだと思うけど使ってる人に変なのがいるから…
185 22/12/14(水)19:18:19 No.1004017399
バタフライキーボードとタッチバーはカスや
186 22/12/14(水)19:18:34 No.1004017476
マックブックはいいぞ10年以上使ってもサクサク でも炭酸こぼしてキーボードが反応しなくなって困ってる どうすればいい
187 22/12/14(水)19:18:49 No.1004017559
Mac用のThunderbolt3とかのストレージがあんなに高いのはなんなの? 気軽に買いに行ったら20GBくらいで10万とか言われて泣いて帰ってきたわ
188 22/12/14(水)19:19:03 No.1004017648
それだといいんだかわるいんだかわからねえよ!
189 22/12/14(水)19:19:10 No.1004017702
>>そろそろスケルトン復活してくれてもいいのよ? >おじさんもうスケルトンの時代は来ないのよ お前はファッションのことを何も理解していない
190 22/12/14(水)19:19:53 No.1004017948
>Mac自体は面白いマシンだと思うけど使ってる人に変なのがいるから… このスレ見てると使ってない方に変な人が多いみたいだけど
191 22/12/14(水)19:19:55 No.1004017956
スケルトンは耐久がねえ…
192 22/12/14(水)19:20:10 No.1004018056
タッチバーは理論値では理解できる 世界がついてこれなかった 最終的には物理キーボードは全部タッチバー化したいね…
193 22/12/14(水)19:20:12 No.1004018068
俺はGoogle信者になる気満々なのに ググリニンサンがいまいちデスクトップユースにやる気を出してくれない
194 22/12/14(水)19:20:14 No.1004018074
>Linux自体は面白いOSだと思うけどソフトウェア自由化活動家がいるから…
195 22/12/14(水)19:20:46 No.1004018260
>スケルトンは耐久がねえ… ガラスで作るしかねえな
196 22/12/14(水)19:20:48 No.1004018278
>マックブックはいいぞ10年以上使ってもサクサク >でも炭酸こぼしてキーボードが反応しなくなって困ってる >どうすればいい 10年以上使っているのは流石にiPadとかiPhoneで済むようなことしかやってないからじゃないか 2014より前はOSアップデートからも切り捨てられてるし
197 22/12/14(水)19:21:09 No.1004018395
パンピーのLinux流入は絶対に食い止めなければならない
198 22/12/14(水)19:21:26 No.1004018506
広告業とかだとマック使ってるイメージだな… AppleMusicはWindows狙い撃ちでロスレス再生不可にしてるのやめろ
199 22/12/14(水)19:21:35 No.1004018546
>Mac用のThunderbolt3とかのストレージがあんなに高いのはなんなの? >気軽に買いに行ったら20GBくらいで10万とか言われて泣いて帰ってきたわ Windows兼用のThunderboltストレージ買えば?
200 22/12/14(水)19:21:50 No.1004018620
Macを買うのはやめとけ…とは言わないがどんな目的か決まってない場合はWinが無難なのは確かだと思う… まあMacでもWin走らせられるけど…まあ…ね
201 22/12/14(水)19:22:00 No.1004018679
>>気軽に買いに行ったら20GBくらいで10万とか言われて泣いて帰ってきたわ >Windows兼用のThunderboltストレージ買えば? 適当に買うとブートディスクに使えなかったりする
202 22/12/14(水)19:22:18 No.1004018778
>俺はGoogle信者になる気満々なのに >ググリニンサンがいまいちデスクトップユースにやる気を出してくれない 重い作業はGCPとか使ってリモートやれやってスタンスじゃないの?
203 22/12/14(水)19:22:29 No.1004018842
Macを使ってみたいから一台買ってみた! 動機なんてそれでいいんだ
204 22/12/14(水)19:22:30 No.1004018846
未だにルーターがタイムカプセルなんだけど買い替えた方がいい?
205 22/12/14(水)19:22:38 No.1004018882
ほかにもいいとこあるだろ フォントが滲まないとか
206 22/12/14(水)19:22:49 No.1004018942
windowsは使えるソフトが多いだけであまり好きじゃない MacいいよMac
207 22/12/14(水)19:22:58 No.1004018991
>適当に買うとブートディスクに使えなかったりする 使える兼用のやつを買えばええんちゃうかな…
208 22/12/14(水)19:22:59 No.1004018995
高いけどわりと優秀な文章作成ソフトとか揃ってるからそこは羨ましい
209 22/12/14(水)19:23:18 No.1004019110
>adobe製品使わなきゃいけないとかの理由がなければ使いにくいだけのOSだぞ adobeってMacと相性いいの?
210 22/12/14(水)19:23:41 No.1004019267
>未だにルーターがタイムカプセルなんだけど買い替えた方がいい? 速度に不満ないなら…
211 22/12/14(水)19:23:42 No.1004019272
洋服とかもブランド物をそのまま着こなすのが好きな人はMac向いてると思う 変にカスタマイズしたい「」には向いてないかも
212 22/12/14(水)19:23:56 No.1004019361
細かいところだけどMacとiPadのクリップボード同期がとても捗る
213 22/12/14(水)19:24:16 No.1004019479
>adobeってMacと相性いいの? ダビンチとか動画編集系は相当意識して作られてる
214 22/12/14(水)19:24:24 No.1004019531
airdrop便利だよ
215 22/12/14(水)19:24:25 No.1004019535
>10年以上使っているのは流石にiPadとかiPhoneで済むようなことしかやってないからじゃないか >2014より前はOSアップデートからも切り捨てられてるし そうだよ でもよう10年前のpcって普通ウェブブラウザ見るのでもサクサクじゃねえじゃん 問題はそこじゃ無いの音楽とか死んだ親父の演奏動画とか大事なデータが入ってるのキーボード壊れてて最初のパスワード打てない 外付けキーボードでもダメっぽい
216 22/12/14(水)19:24:27 No.1004019550
>Macを買うのはやめとけ…とは言わないがどんな目的か決まってない場合はWinが無難なのは確かだと思う… >まあMacでもWin走らせられるけど…まあ…ね だからwin買いました… ゲームといもげとブラウザ位しか使わないもの… MAC使ってる人は色々やってんだろうなとは思う
217 22/12/14(水)19:24:55 No.1004019709
>adobeってMacと相性いいの? 真面目にmetal使ってくれてるのadobeくらいだよ
218 22/12/14(水)19:25:06 No.1004019759
大型アップデートがなんであんなに時間かかるのか理解できない
219 22/12/14(水)19:25:13 No.1004019793
Macはむしろ用途は偏ってると思う
220 22/12/14(水)19:25:29 No.1004019890
Windowsって勝手に更新されてUI変えられるとかなんか聞いた事があって無理…ってなった
221 22/12/14(水)19:25:39 No.1004019963
今どきMacでしかできないGoogleでしかできないみたいなのあんまないから好きなの買いな ゲームは…うn
222 22/12/14(水)19:25:41 No.1004019975
adobeの客はMac使ってる人多いからまじめにやらんと怒られるだろうしな…
223 22/12/14(水)19:26:04 No.1004020111
>Appleって勝手に更新されてUI変えられるとかなんか聞いた事があって無理…ってなった
224 22/12/14(水)19:26:11 No.1004020159
>洋服とかもブランド物をそのまま着こなすのが好きな人はMac向いてると思う >変にカスタマイズしたい「」には向いてないかも ちょっとだけ弄るならMacはやりやすいよ なんでWindowsはCapslockを別キーに割り当てるだけで地味に面倒くさいんだ
225 22/12/14(水)19:26:50 No.1004020370
>>Appleって勝手に更新されてUI変えられるとかなんか聞いた事があって無理…ってなった 一時は新バージョン発表のたびに開発者はお祭り騒ぎであった
226 22/12/14(水)19:27:04 No.1004020460
Macユーザーだけどvirtualbox使ってWindowsも併用してるよ かなり便利
227 22/12/14(水)19:27:26 No.1004020596
Windowsは一般人が触るには構成がオタッキーすぎた
228 22/12/14(水)19:27:45 No.1004020683
UIはMacに限らないけど切り捨て方に慈悲がないからな…
229 22/12/14(水)19:27:53 No.1004020722
オタッキーて…
230 22/12/14(水)19:28:03 No.1004020776
ノートPC用としてはM1 M2は低消費電力高性能で 本当に素晴らしい デスクトップはMAXやUltra出してるけど無理があると思う
231 22/12/14(水)19:28:12 No.1004020830
>Appleって勝手に更新されてUI変えられるとかなんか聞いた事があって無理…ってなった 最近は設定周りがだいぶ変わって困ったな…
232 22/12/14(水)19:28:22 No.1004020878
親がクアドラなんちゃらの時代からのマカーだけど俺はキッドピクスとうさちゃん列車しか触ったことない なんかカッコイイなとは思ってる
233 22/12/14(水)19:28:28 No.1004020906
今から弄る人はLinuxに触れるんだろうな
234 22/12/14(水)19:28:43 No.1004020989
>>Appleって勝手に更新されてUI変えられるとかなんか聞いた事があって無理…ってなった >最近は設定周りがだいぶ変わって困ったな… Googleとかもそうだけでセキュリティ関連コロコロ変わるのやめて…
235 22/12/14(水)19:28:48 No.1004021022
>linuxでrosetta2使おうとしたら32bit対応してなくてがっかり… wineで頑張れ
236 22/12/14(水)19:29:15 No.1004021178
>最近は設定周りがだいぶ変わって困ったな… そんなユーザーいないとは思うけどiOSiPadOS知らずに突然あれに変えられたらキレると思う
237 22/12/14(水)19:29:16 No.1004021187
>今から弄る人はLinuxに触れるんだろうな デスクトップLinuxを常用するのはアホか変態だと思う
238 22/12/14(水)19:29:36 No.1004021299
保守でまだヨセミテだよ… いい加減Hacintoshにでも移行しようと思ったらドライバとかもう対応してないんでやんの…
239 22/12/14(水)19:29:42 No.1004021333
>Windowsは一般人が触るには構成がオタッキーすぎた これは本当にそう思う もうちょっと家電ぽくなれなかったのかなと
240 22/12/14(水)19:29:43 No.1004021344
>>今から弄る人はLinuxに触れるんだろうな >デスクトップLinuxを常用するのはアホか変態だと思う Linuxでデスクトップは拗らせのアホ
241 22/12/14(水)19:30:16 No.1004021526
>デスクトップLinuxを常用するのはアホか変態だと思う 試してみたけど 英語なら問題なく使えるだろうけど 日本語だと辛い箇所ちょこちょこある
242 22/12/14(水)19:30:24 No.1004021586
傍から見てると拗らせてけおってるのはMac大好き側に見える…
243 22/12/14(水)19:30:41 No.1004021707
>いい加減Hacintoshにでも移行しようと思ったらドライバとかもう対応してないんでやんの… まあAppleはARM化を本気で目指してるだろうしそのうちx86すら捨てられるだろう…
244 22/12/14(水)19:30:49 No.1004021751
>linuxでrosetta2使おうとしたら32bit対応してなくてがっかり… wineのwrapper弄って頑張れ 割と簡単だし動作が軽くていいよ
245 22/12/14(水)19:30:53 No.1004021769
>傍から見てると拗らせてけおってるのはMac大好き側に見える… しつれいな!熱心な信者とか信仰心とか言い方があるだろう!!!!!!
246 22/12/14(水)19:31:02 No.1004021834
>これは本当にそう思う >もうちょっと家電ぽくなれなかったのかなと 今は家電になろうとがんばってるじゃん 古いwindowsに慣れてるからひたすらイライラさせられるけど
247 22/12/14(水)19:31:30 No.1004022036
ゲームまわりならまだLinuxのほうが進んでる
248 22/12/14(水)19:31:37 No.1004022085
>今は家電になろうとがんばってるじゃん >古いwindowsに慣れてるからひたすらイライラさせられるけど 7以降のWindowsは本当にいい感じだ
249 22/12/14(水)19:32:00 No.1004022204
WindowsはなんでPower Toysを中途半端な使い勝手にしてるの… あれ洗練してデフォで入れてくれたら普段使いで助かるのに
250 22/12/14(水)19:32:05 No.1004022229
>ゲームまわりならまだLinuxのほうが進んでる Openなんとかで違法コピーみたいなのがたくさんある!
251 22/12/14(水)19:32:06 No.1004022235
>>linuxでrosetta2使おうとしたら32bit対応してなくてがっかり… >wineで頑張れ wineってそんなことできたっけ?
252 22/12/14(水)19:32:19 No.1004022309
>保守でまだヨセミテだよ… こっちはまだMountain Lionも居るぞ…
253 22/12/14(水)19:32:41 No.1004022460
>WindowsはなんでPower Toysを中途半端な使い勝手にしてるの… >あれ洗練してデフォで入れてくれたら普段使いで助かるのに 洗練されてこれからデフォで入っていくんだ 今までは社内レベルだったのが外に開いてるだけだ
254 22/12/14(水)19:32:51 No.1004022520
>wineってそんなことできたっけ? wineは64bitも32bitも両方エミュ走らせられるよ
255 22/12/14(水)19:33:42 No.1004022832
どのソフトウェアもマックに厳しいんだよな… 意地悪してるみたい
256 22/12/14(水)19:33:46 No.1004022862
LinuxもSystemd以降はハチミツを掛けたクソみたいに堕落してるからな…
257 22/12/14(水)19:33:57 No.1004022921
>Openなんとかで違法コピーみたいなのがたくさんある! ビックリするラインナップだよね ウイルスでも入ってるのか疑う
258 22/12/14(水)19:34:04 No.1004022971
>どのソフトウェアもマックに厳しいんだよな… >意地悪してるみたい お前がすりよるんだよぅ!!
259 22/12/14(水)19:34:06 No.1004022985
>どのソフトウェアもマックに厳しいんだよな… >意地悪してるみたい 無茶言うなよ……
260 22/12/14(水)19:34:39 No.1004023195
>>Openなんとかで違法コピーみたいなのがたくさんある! >ビックリするラインナップだよね >ウイルスでも入ってるのか疑う OpenSonicがどうして未だに訴えられていないのか理解に苦しむ
261 22/12/14(水)19:34:41 No.1004023215
>洗練されてこれからデフォで入っていくんだ >今までは社内レベルだったのが外に開いてるだけだ 入れようと思えば10時点では入れられそうな内容なのに…
262 22/12/14(水)19:34:50 No.1004023269
>>デスクトップLinuxを常用するのはアホか変態だと思う >試してみたけど >英語なら問題なく使えるだろうけど >日本語だと辛い箇所ちょこちょこある 外部周辺機器が動かなかったり安定してなかったりでキッツい
263 22/12/14(水)19:35:25 No.1004023512
openすることを使命と思ってるからなlinuxマンは
264 22/12/14(水)19:35:36 No.1004023585
KeynoteやiMovieみたいな標準ソフトも使いやすいのは結構利点だと思うんだ 特にiMovieは結婚式で流す動画とかサクサク作れてすごい
265 22/12/14(水)19:36:11 No.1004023809
買った次点の状態で大抵のことは何とか出来るのがMacのいいところだね
266 22/12/14(水)19:36:31 No.1004023933
windowsの32bitゲームが wineの機能で64bit ARM Macで動くの凄すぎる
267 22/12/14(水)19:37:38 No.1004024317
>windowsの32bitゲームが >wineの機能で64bit ARM Macで動くの凄すぎる えらいのは Wine
268 22/12/14(水)19:37:51 No.1004024398
>>wineってそんなことできたっけ? >wineは64bitも32bitも両方エミュ走らせられるよ windowsソフト動かすだけかと思ってた
269 22/12/14(水)19:37:55 No.1004024427
>どのソフトウェアもマックに厳しいんだよな… >意地悪してるみたい サポートし続けるの大変なんだよ… なんでそんなすぐ動かなくなるんだよ…
270 22/12/14(水)19:38:03 No.1004024483
Windowsは何年経ったら高解像度環境のフォントがちゃんとなるんだよ
271 22/12/14(水)19:38:46 No.1004024768
そんなにフォントで苦労してるの?
272 22/12/14(水)19:39:14 No.1004024915
再整備品のipadproってどうなん? 新型高すぎて買い替える候補になってきた
273 22/12/14(水)19:39:16 No.1004024929
>買った次点の状態で大抵のことは何とか出来るのがMacのいいところだね windowsがやるとうちの商売潰す気かって怒られるからな…
274 22/12/14(水)19:39:18 No.1004024945
フォントだよ
275 22/12/14(水)19:39:23 No.1004024972
いい加減人類は MSゴシック から卒業したい
276 22/12/14(水)19:39:35 No.1004025048
環境設定周りのアクセスのしやすさは結構違うなと思う
277 22/12/14(水)19:39:37 No.1004025056
久々に触ったらcommand+spaceで全角半角切り替えられなくなっててキレた
278 22/12/14(水)19:39:40 No.1004025073
>キーボードとトラックパッドは結構いいけど >マウスは褒めてるやつ見たことない 初Macで思考停止してマウス買ったけど画像編集の時にちょっと触れただけで拡大縮小しまくって発狂しそうになった
279 22/12/14(水)19:40:07 No.1004025241
>久々に触ったらcommand+spaceで全角半角切り替えられなくなっててキレた 地球儀マークを使え
280 22/12/14(水)19:40:52 No.1004025501
Apple系でまとめたら外付けキーボードとかマウスとかスピーカーとか繋ぐだけで利用可能状態になるのがいいよね 昔のWindowsだとドライバ落としてきて~とか一々面倒だった 今は天国みたいだ
281 22/12/14(水)19:40:52 No.1004025502
>再整備品のipadproってどうなん? >新型高すぎて買い替える候補になってきた いいよ 基本的に整備品は新品と遜色ない 保証も同じだしAppleCareもつけられる
282 22/12/14(水)19:41:22 No.1004025656
>地球儀マークを使え USキーボードなんですけお!!!!
283 22/12/14(水)19:41:30 No.1004025713
>えらいのは Wine wineが32bitと64bitの互換用意して rosetta2がx86とarmの互換用意してるので 両方偉い
284 22/12/14(水)19:41:36 No.1004025738
>久々に触ったらcommand+spaceで全角半角切り替えられなくなっててキレた 何でJISキーにしないんですかなんで…
285 22/12/14(水)19:41:47 No.1004025815
デザインや動画編集やるならMacと昔から言われてるだけある
286 22/12/14(水)19:41:50 No.1004025840
MacからWin触った人間だけどクソ古いソフトでもなんとかしたら大抵動くの凄いね…
287 22/12/14(水)19:42:11 No.1004025959
⌘
288 22/12/14(水)19:42:20 No.1004026021
実際問題としてAppleで固めると同期とか色々楽なんだよな airpodsの切り替えとかその辺りも快適
289 22/12/14(水)19:42:35 No.1004026103
>>地球儀マークを使え >USキーボードなんですけお!!!! ショートカットキー変更しろ
290 22/12/14(水)19:42:39 No.1004026125
>Apple系でまとめたら外付けキーボードとかマウスとかスピーカーとか繋ぐだけで利用可能状態になるのがいいよね >昔のWindowsだとドライバ落としてきて~とか一々面倒だった >今は天国みたいだ 最近はWin側も別にそんなことはない
291 22/12/14(水)19:42:42 No.1004026144
>USキーボードなんですけお!!!! karabinerでスペース左右のコマンドに日本語入力オンオフ割り当てようぜ! karabinerが無いと生きていけないから寄付した
292 22/12/14(水)19:42:52 No.1004026200
20年後に動かないソフトはぶっちゃけソフトウェアとしては糞だと思う
293 22/12/14(水)19:43:03 No.1004026261
MacはUSキー使うもんだとなんとなく思ってる
294 22/12/14(水)19:43:04 No.1004026269
>20年後に動かないソフトはぶっちゃけソフトウェアとしては糞だと思う 無茶言うなよ…
295 22/12/14(水)19:43:15 No.1004026335
>保証も同じだしAppleCareもつけられる まじか真面目に検討するわ
296 22/12/14(水)19:43:18 No.1004026351
>再整備品のipadproってどうなん? >新型高すぎて買い替える候補になってきた 全く問題ない ただproは競争率高くて出たらすぐ消えるから頑張れ
297 22/12/14(水)19:43:31 No.1004026424
>USキーボードなんですけお!!!! capslockを乗っ取る方法もある
298 22/12/14(水)19:43:37 No.1004026466
>>20年後に動かないソフトはぶっちゃけソフトウェアとしては糞だと思う >無茶言うなよ… 業者のレス
299 22/12/14(水)19:44:18 No.1004026702
最近一番怖いのはrosetta2をAppleが消してくること rosettaも何年かしたら消しやがったし
300 22/12/14(水)19:44:19 No.1004026712
20年前といえばSakurapadとかTeraTermとかか…
301 22/12/14(水)19:44:28 No.1004026769
>>保証も同じだしAppleCareもつけられる >まじか真面目に検討するわ App Storeで整備品として売ってるやつだぞ 整備品と言ってAmazonや中古屋で売ってるのはゴミだからな
302 22/12/14(水)19:44:47 No.1004026883
>>USキーボードなんですけお!!!! >karabinerでスペース左右のコマンドに日本語入力オンオフ割り当てようぜ! >karabinerが無いと生きていけないから寄付した 日本語キーボードから変えるときの懸念がそれだったけど karabinerで左右のコマンド単体押しで日本語英語切り替えできること知ってから速攻で変えた 配列も慣れて不便もない
303 22/12/14(水)19:44:55 [Classic環境] No.1004026940
>最近一番怖いのはrosetta2をAppleが消してくること >rosettaも何年かしたら消しやがったし 許せねぇよなぁ!?
304 22/12/14(水)19:45:30 No.1004027157
Apple整備品は届いた状態だけ見たら新品と何ら変わらん
305 22/12/14(水)19:45:33 No.1004027177
>rosettaも何年かしたら消しやがったし そのためにsnow leopardのディスク取ってあるからな
306 22/12/14(水)19:45:37 No.1004027193
wineと言えばcrossoverまだ生きてるの?
307 22/12/14(水)19:45:51 No.1004027281
UIとか環境が新しくなることは別に構わないんだ 新しくしないという選択がユーザに与えられないことが現代の問題なんだ
308 22/12/14(水)19:45:59 No.1004027326
>>再整備品のipadproってどうなん? >>新型高すぎて買い替える候補になってきた >全く問題ない >ただproは競争率高くて出たらすぐ消えるから頑張れ 俺は面倒くさいから監視BOT作って買った
309 22/12/14(水)19:46:37 No.1004027552
生まれも育ちもUSキーボードだから整備品すら買えない体になっちまった…
310 22/12/14(水)19:46:37 No.1004027553
>wineと言えばcrossoverまだ生きてるの? 生きてるけどみんなそこが作ったwineのOSS版使ってる気がして 誰が買ってるのかわからない
311 22/12/14(水)19:46:54 No.1004027650
>>保証も同じだしAppleCareもつけられる >まじか真面目に検討するわ けっこう一期一会で迷ってる間に売り切れて以後しばらく入荷なしとか普通にあるから 欲しい時が買い時だぞ
312 22/12/14(水)19:47:17 No.1004027784
>生まれも育ちもUSキーボードだから整備品すら買えない体になっちまった… MSは日本でUS配列販売しなくなって悲しみの個人輸入…
313 22/12/14(水)19:47:31 No.1004027858
あれ整備品のAirきえてる…
314 22/12/14(水)19:47:48 No.1004027972
>wineと言えばcrossoverまだ生きてるの? たまにあるWinのゲームをMacに出すやつのライセンスで食ってるのかなぁ
315 22/12/14(水)19:48:08 No.1004028081
>俺は面倒くさいから監視BOT作って買った それが出来るならランサーズで単発の案件幾つか受ければいいのに…
316 22/12/14(水)19:48:23 No.1004028173
>あれ整備品のAirきえてる… >欲しい時が買い時だぞ
317 22/12/14(水)19:48:32 No.1004028220
M2のMacPro噂だとフルスペックで1000万とか言われててビビる
318 22/12/14(水)19:48:35 No.1004028242
rosetta2を消されるとwineがゴミになるから勘弁してほしい…
319 22/12/14(水)19:48:50 No.1004028329
>M2のMacPro噂だとフルスペックで1000万とか言われててビビる そん なに
320 22/12/14(水)19:49:04 No.1004028416
>あれ整備品のAirきえてる… 次回入荷をお待ちください…
321 22/12/14(水)19:49:09 No.1004028443
>たまにあるWinのゲームをMacに出すやつのライセンスで食ってるのかなぁ 初期のFF14とかかな?
322 22/12/14(水)19:49:10 No.1004028447
>UIとか環境が新しくなることは別に構わないんだ >新しくしないという選択がユーザに与えられないことが現代の問題なんだ それやってメーカー側に中身を一新しないっていう一択にさせて歪な形になっているのがWindowsな気がする 何十年も前のソフトが普通に動くのは凄いけど
323 22/12/14(水)19:49:26 No.1004028544
Proを盛り盛りで買って数年後に怒ってるYouTuberいっぱい見てきたでしょ!
324 22/12/14(水)19:50:01 No.1004028772
Apple Arcadeも大したゲームないんだろう?
325 22/12/14(水)19:50:06 No.1004028796
M1の時点でintelを切ったparallelsは絶対に許さないよ…
326 22/12/14(水)19:50:36 No.1004028968
MBA欲しいけど お部屋にはゲーミングPCとThinkpadX1Carbonと仕事用支給レッツノートSV-1が鎮座してて 理性がお前絶対いらねぇだろって罵声を浴びせてくる
327 22/12/14(水)19:50:42 No.1004028996
>それやってメーカー側に中身を一新しないっていう一択にさせて歪な形になっているのがWindowsな気がする >何十年も前のソフトが普通に動くのは凄いけど ビジネス面で見たらMSの下位互換性を保ってくれたことは本当に偉大な判断だったんだ 終盤の実装はクソオブクソになってきたけど
328 22/12/14(水)19:51:01 No.1004029117
コア数3桁は1000万いくだろうなという気持ちとそれはもはやパーソナルではないのではという気持ちがある
329 22/12/14(水)19:51:08 No.1004029162
>M1の時点でintelを切ったparallelsは絶対に許さないよ… 当たり前だのクラッカー…
330 22/12/14(水)19:51:28 No.1004029295
末期Intel Macは地獄だった Airの4コアモデルが2コアモデルの1.3倍程度の性能しか出なかった 全力出すと熱で壊れるから
331 22/12/14(水)19:52:02 No.1004029505
>Apple Arcadeも大したゲームないんだろう? AppleOneに入ってるから色々触ってるけど はい
332 22/12/14(水)19:52:16 No.1004029584
>理性がお前絶対いらねぇだろって罵声を浴びせてくる カーボンの手触りとアルミの手触りを比べるため買おう!
333 22/12/14(水)19:52:21 No.1004029615
>>俺は面倒くさいから監視BOT作って買った >それが出来るならランサーズで単発の案件幾つか受ければいいのに… これで仕事になるのか?
334 22/12/14(水)19:52:27 No.1004029654
実際インテルノートは起動してるだけで生暖かいくらいはある
335 22/12/14(水)19:52:40 No.1004029726
Intelはいま死ぬ気で新型の研究し直してるからあと7年くらい我慢して…
336 22/12/14(水)19:53:01 No.1004029844
>MBA欲しいけど >お部屋にはゲーミングPCとThinkpadX1Carbonと仕事用支給レッツノートSV-1が鎮座してて >理性がお前絶対いらねぇだろって罵声を浴びせてくる 絶対いらないだろうけど手に取ると欲しくなるんだよAir
337 22/12/14(水)19:53:07 No.1004029887
>これで仕事になるのか? ならんね
338 22/12/14(水)19:53:15 No.1004029930
>Apple Arcadeも大したゲームないんだろう? 無料だったから入ったけどマジでスマホの広告が頻繁に出るゲームの広告なしだらけで すぐ解約した
339 22/12/14(水)19:53:17 No.1004029942
アーケードはおっ意外とこんな作品もあるんだーって感じにはなってきたけど独占タイトルは虚無
340 22/12/14(水)19:53:27 No.1004029994
フルスペック構成はもうヒカキンが経費で買ってるのくらいしか見る機会ないだろ
341 22/12/14(水)19:53:36 No.1004030045
ゲーム機としてのポテンシャルがないわけではないだろうが Appleの気まぐれに振り回されかねないからみんな本格参入はしないって感じなんだろうな Steam向けに作ったやつを簡単に変換できるとかあればいいんだろうけど
342 22/12/14(水)19:54:27 No.1004030362
フルスペックの高さはほとんどアホみたいな容量のSSDなので そこを削れば現実的になる
343 22/12/14(水)19:54:59 No.1004030552
スペック持ったときの値段の跳ね上がり方は異常 完全にお祝儀価格
344 22/12/14(水)19:55:40 No.1004030806
>M1の時点でintelを切ったparallelsは絶対に許さないよ… intelおよびAppleMシリーズいずれも動作可能って書いてるけど どういう意味だ
345 22/12/14(水)19:56:10 No.1004030990
>スペック持ったときの値段の跳ね上がり方は異常 >完全にお祝儀価格 まあでもメモリ持ったときの安心感凄いよ 大容量サンプリング音源立ち上げ放題だ
346 22/12/14(水)19:56:32 No.1004031155
>>M1の時点でintelを切ったparallelsは絶対に許さないよ… >intelおよびAppleMシリーズいずれも動作可能って書いてるけど >どういう意味だ 当時の話でしょ
347 22/12/14(水)19:57:20 No.1004031459
M1の低消費電力低発熱は本当に快適なのでモバイル用途ならMacにするのはぜんぜんアリだと思う
348 22/12/14(水)19:58:25 No.1004031880
ファンがうるさくならない熱くならないは本当に神 アルミは冬が冷たい