ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/14(水)17:40:28 ID:/I5RxSwQ /I5RxSwQ No.1003988605
入れるな「」
1 22/12/14(水)17:40:40 No.1003988648
無視しろ
2 22/12/14(水)17:40:53 No.1003988690
どこにいれんだよじゃあ!
3 22/12/14(水)17:41:17 No.1003988799
一度開けたらそこ以外入れようがねえ!
4 22/12/14(水)17:41:19 No.1003988807
味を占めて何回も立てちゃう
5 22/12/14(水)17:41:34 No.1003988879
ざまあ
6 22/12/14(水)17:41:36 No.1003988896
>一度開けたらそこ以外入れようがねえ! 倒すか…
7 22/12/14(水)17:42:05 No.1003989045
一番手前側は遠心力でびちゃーする場合があるので奥ならいいとおもいまおっぱい
8 22/12/14(水)17:42:41 No.1003989215
>味を占めて何回も立てちゃう 牛乳は美味しいからな
9 22/12/14(水)17:42:43 No.1003989224
そんな勢いよく開けねぇよ
10 22/12/14(水)17:44:07 No.1003989585
冷蔵庫のみ
11 22/12/14(水)17:44:07 No.1003989587
元記事見たけどバナナなんて皮変色しても中身は食えるんだから別に冷蔵庫に入れても良いだろうが むしろ虫が寄ってきたりバナナの匂いが漂ったりのデメリットの方が大きい
12 22/12/14(水)17:45:22 No.1003989925
これはあんまり冷えないからとか?
13 22/12/14(水)17:45:52 No.1003990064
まあ今まで大丈夫だったしこれからも大丈夫だろ多分
14 22/12/14(水)17:47:20 No.1003990455
>これはあんまり冷えないからとか? 明け閉めするから温度が上下しやすいのでダメ じゃあどうしろってんだ…野菜室ぐらいしか立てて置けねぇよ…
15 22/12/14(水)17:47:42 No.1003990530
もう40年大丈夫だから
16 22/12/14(水)17:47:48 No.1003990557
書き込みをした人によって削除されました
17 22/12/14(水)17:48:06 No.1003990649
謎マナーに似たものを感じる
18 22/12/14(水)17:48:19 No.1003990717
>どこにいれんだよじゃあ! 知恵を出すのがあなたの仕事!
19 22/12/14(水)17:48:22 No.1003990729
開け閉めのたび冷気がリセットされるかららしいけど 古い冷蔵庫ならともかく今の冷蔵庫の性能で牛乳の消費期限までレベルの話なら正直気にすることもないだろう
20 22/12/14(水)17:48:35 No.1003990785
新しい冷蔵庫買ったらこういうドアポケットもしっかり冷えてて嬉しかった 古いやつはやっぱ冷えが甘い
21 22/12/14(水)17:48:47 No.1003990852
ただの理論値 アホの戯言
22 22/12/14(水)17:50:15 No.1003991251
多分こんなの気にする手間でテーブルに置きっぱなしにされてる牛乳を救った方が良い
23 22/12/14(水)17:50:37 No.1003991357
ほんとにダメなら牛乳飲んで腹壊すやつだらけになってるだろ
24 22/12/14(水)17:50:54 No.1003991434
牛乳自体が冷えてる状態なんだから明け閉めの時間で牛乳に影響ある温度変化なんて無いだろ
25 22/12/14(水)17:51:03 No.1003991473
うるせえ!俺はメーカーの努力を信じる!
26 22/12/14(水)17:51:27 No.1003991571
日本の牛乳はクソマズになるまで滅菌してあるから大丈夫だろうな
27 22/12/14(水)17:51:56 No.1003991699
冷蔵庫は開ける前にイメージ付けてから最小限の動きで回収して扉閉めるもんだし大丈夫
28 22/12/14(水)17:52:02 No.1003991721
一回で飲みきれ!という牛乳業界の回し者かもしれん
29 22/12/14(水)17:53:00 [おいしい牛乳 900ml] No.1003991985
>うるせえ!俺はメーカーの努力を信じる! ふた付き販売したよ褒めて
30 22/12/14(水)17:54:01 No.1003992261
ほとんど水分なんだから言うほど影響ねえだろ!!
31 22/12/14(水)17:54:06 No.1003992293
それで影響受けてるならもう牛乳の容器自体が現行の仕様では駄目ってことだよ
32 22/12/14(水)17:54:37 No.1003992455
寝かせるか… ゴポゴポゴポ…
33 22/12/14(水)17:55:22 No.1003992670
関係ないけどうちの実家では乾電池を冷蔵庫に入れてたんだけどみんなやってないのこれ
34 22/12/14(水)17:55:35 No.1003992741
>>うるせえ!俺はメーカーの努力を信じる! >ふた付き販売したよ褒めて ごめん俺が信じてるのは家電メーカーの方だから…
35 22/12/14(水)17:56:01 No.1003992857
らしいな らしいな
36 22/12/14(水)17:56:08 No.1003992897
>関係ないけどうちの実家では乾電池を冷蔵庫に入れてたんだけどみんなやってないのこれ 実際ちょびっとだけ効果あるけど冷たい間だけだぞ
37 22/12/14(水)17:56:21 No.1003992956
>関係ないけどうちの実家では乾電池を冷蔵庫に入れてたんだけどみんなやってないのこれ よく冷えてる方が美味しいよねわかるよ
38 22/12/14(水)17:56:26 No.1003992982
>関係ないけどうちの実家では乾電池を冷蔵庫に入れてたんだけどみんなやってないのこれ なんでそんな気持ち悪いことしてるんだ
39 22/12/14(水)17:56:36 No.1003993021
うちはキャップ式の牛乳だから関係ないね
40 22/12/14(水)17:56:58 No.1003993128
普段から蝶番の根元のほうに入れるようにはしてる 冷えてない物とは間開けたり
41 22/12/14(水)17:59:12 No.1003993753
>普段から蝶番の根元のほうに入れるようにはしてる 俺は逆だ 手前の方がドア開ける量と時間少なく出来る
42 22/12/14(水)18:01:39 No.1003994408
腹壊してないから大丈夫だぞ
43 22/12/14(水)18:03:13 No.1003994802
夏だって冷蔵庫の開け閉め程度で牛乳腐らせた事ねえよ
44 22/12/14(水)18:04:15 No.1003995068
キャップ式のキャップをペットボトルレベルで信用できない…
45 22/12/14(水)18:04:45 No.1003995204
こういう絶対本人もやってないだろっていう生活の知恵ムカつくわ
46 22/12/14(水)18:05:07 No.1003995270
その理屈だと卵も扉側に置かないほうがいいな!
47 22/12/14(水)18:05:08 No.1003995272
スーパーで買ってから持って帰れねえだろ
48 22/12/14(水)18:05:34 No.1003995394
若干温度が高いのは乳業と家電メーカーどっちも認めてる事実ではあるよ >よくあるご質問 | 大内山酪農農業協同組 https://ouchiyama-milk.com/faqs/ >Q.冷蔵庫に保管していても菌が増えることがあるのですか? >A.細菌の中には、10℃以下でも増殖する低温細菌がいますので、たとえ冷蔵庫の中でも増殖して飲食できなくなる場合がございます。低温細菌が増殖すると牛乳は苦みを生じる場合がございます。開封後は、「あけくち」部分を清潔に保ち、なるべく早めに飲みきるようにしましょう。また、夏場などの気温が高くドアの開閉が多い時期は、冷蔵庫内の温度も上がりやすくなります。特にドアポケット付近は温度が高くなりやすい場所ですので保管場所にも十分にお気をつけください。 >AQUA 取扱説明書 https://aqua-has.com/upload/support_material/torisetsu_19220150413113924.pdf >冷蔵室 約3~5° >冷蔵室扉 約5~7° >東芝 取扱説明書 http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=82545&fw=1&pid=14827 >冷蔵室(庫内)約3~6° >冷蔵室(ドアポケット)約4~7°
49 22/12/14(水)18:05:47 No.1003995440
冷蔵庫がこの世に出たばっかの頃なら信憑性もあるだろうが
50 22/12/14(水)18:08:21 No.1003996080
明治の蓋も開封後は横にするなよって書いてなかったか?
51 22/12/14(水)18:12:54 No.1003997242
牛乳はアメリカみたいにボトルで売るべき
52 22/12/14(水)18:13:51 No.1003997485
>牛乳はアメリカみたいにボトルで売るべき 実際なんでボトルで売らないんだ? 箱にぴっちり収まらないから?
53 22/12/14(水)18:15:56 No.1003998035
NGもなにも他に立てて入れられる場所ねぇだろ
54 22/12/14(水)18:17:57 No.1003998597
どこに入れれば良いんだよ というか牛乳なんてそうそう腐らねえよ
55 22/12/14(水)18:19:01 No.1003998897
これ昭和中期の冷蔵庫の話だよね?
56 22/12/14(水)18:20:18 No.1003999247
うちは乾電池も冷蔵庫に入れてたし座薬も冷蔵庫に入ってたな 脱出ゲームみたいだ
57 22/12/14(水)18:21:02 No.1003999457
絶対に置いちゃダメなんですか?と強い口調で訊くと絶対ってわけじゃないですけど…って返ってくるやつだこれ
58 22/12/14(水)18:21:49 No.1003999685
そもそも誰がNGっつってんだよ保健所か?メーカーか?
59 22/12/14(水)18:22:37 No.1003999931
どのくらい菌が繁殖しやすくてどのくらい身体に悪影響があるんだ
60 22/12/14(水)18:23:41 No.1004000271
百均で売ってる牛乳の蓋と冷蔵庫ポケットの仕切買ってからこぼれたことない
61 22/12/14(水)18:25:42 No.1004000870
>じゃあどうしろってんだ…野菜室ぐらいしか立てて置けねぇよ… 一度開けたら全部飲みきれ
62 22/12/14(水)18:26:56 No.1004001211
そんなにムキムキすることでもないだろ…
63 22/12/14(水)18:31:48 No.1004002763
牛乳で食中毒になったこともないし多分大丈夫
64 22/12/14(水)18:37:41 No.1004004555
冷蔵庫開け閉めにそんな時間かけなければ冷気は簡単には逃げないだろうし…
65 22/12/14(水)18:42:46 No.1004006049
気をつけろでいいだろ何がNGだ代替案用意しろや
66 22/12/14(水)18:47:46 No.1004007612
これ家電会社に喧嘩売ってるのでは?
67 22/12/14(水)18:48:13 No.1004007760
いいだろ?無礼クリエイターだぜ?
68 22/12/14(水)18:50:51 No.1004008564
大体常温に30分以上放置しとけばやばいらしいから関係ない
69 22/12/14(水)18:51:35 No.1004008815
>若干温度が高いのは乳業と家電メーカーどっちも認めてる事実ではあるよ 結局じゃあどこに入れるんですか?という事に尽きる
70 22/12/14(水)18:53:04 No.1004009264
プレジデント味を感じる
71 22/12/14(水)18:53:15 No.1004009322
マナー講師の亜流か
72 22/12/14(水)18:54:59 No.1004009908
そんな一瞬で牛乳の温度上がらんだろ
73 22/12/14(水)18:57:07 No.1004010612
というか開けた牛乳パック冷蔵庫に入れる場合 99%の人はそこに入れない?
74 22/12/14(水)18:57:11 No.1004010641
野菜室に縦で入れとくのが正解なのか 大型専用だろうけど
75 22/12/14(水)18:58:09 No.1004010972
あの900mlのやつ以外開けたあと横に置けねえ
76 22/12/14(水)19:05:51 No.1004013428
日本の冷蔵庫は小さすぎ!
77 22/12/14(水)19:06:16 No.1004013551
痛む前に飲み切るに限る
78 22/12/14(水)19:20:22 No.1004018119
卵もダメ牛乳もダメじゃあドアポケットに何入れればいいって言うんです!