ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/14(水)16:06:59 No.1003967336
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/14(水)16:10:40 No.1003968001
ヤングジャンプ!?
2 22/12/14(水)16:15:52 No.1003969072
流石は天下のヤングジャンプ 漫画のレベルも恐ろしく高いな…!
3 22/12/14(水)16:17:12 No.1003969363
幼い頃から俺が見てきた本誌ジャンプ漫画家たちは
4 22/12/14(水)16:19:00 No.1003969709
棒立ちの整列でダメだった
5 22/12/14(水)16:25:17 No.1003971128
ピッコマやLINEマンガとかの宣伝漫画だろ
6 22/12/14(水)16:25:59 No.1003971285
モブにも一人一人に人生があり心があるんだから 立ち方から手の位置や目線の向け方まで全員違うべきではあるが…
7 22/12/14(水)16:27:15 No.1003971606
ヤンジャンの連載一覧見たら凄いカオスだった
8 22/12/14(水)16:27:24 No.1003971642
…どうやら俺はヤングジャンプの実力を見誤っていたようだ
9 22/12/14(水)16:29:38 No.1003972125
ヤンジャン迷走しすぎだろ
10 22/12/14(水)16:30:28 No.1003972307
これでも今のヤンジャンの主力なんだろ?
11 22/12/14(水)16:33:24 No.1003973005
ヤンジャンって少年ジャンプやマガジンと比べて昔から雑誌の方向性が不明だよね よく言えば何でもあり
12 22/12/14(水)16:34:48 No.1003973314
ヤンジャンて最近影薄いね
13 22/12/14(水)16:36:15 No.1003973615
驚くほどにレベルの低い本誌連載が始まった
14 22/12/14(水)16:37:06 No.1003973814
流石お兄様って奴だろ
15 22/12/14(水)16:37:28 No.1003973895
右下はギャグ漫画として使えそう
16 22/12/14(水)16:40:44 No.1003974578
2話くらいで「猪突猛進!猪突猛進!」って言いながら壁を突き破る弟分キャラが出てくるまでは読んでた
17 22/12/14(水)16:41:00 No.1003974638
闇のお姉さんのおっぱいはエロい
18 22/12/14(水)16:42:20 No.1003974915
>ヤンジャンて最近影薄いね かぐやの最終回とか全盛期の頃からは想像できない程何の盛り上がりもなかったな
19 22/12/14(水)16:42:46 No.1003975017
>闇のお姉さんのおっぱいはエロい ルンルンいいよね
20 22/12/14(水)16:50:05 No.1003976740
>かぐやの最終回とか全盛期の頃からは想像できない程何の盛り上がりもなかったな え?終わってたの?ってなってすまない
21 22/12/14(水)16:54:16 No.1003977661
>ヤンジャンって少年ジャンプやマガジンと比べて昔から雑誌の方向性が不明だよね ビジネスジャンプに比べたら方向性はまだ明確だったし…
22 22/12/14(水)16:56:41 No.1003978219
こういうのからさらに一段二段ヒネった話が世間に溢れてるから敢えてストレートなのを狙いに行くのもアリなのかも知れない
23 22/12/14(水)16:59:14 No.1003978795
なんだコレ…
24 22/12/14(水)16:59:27 No.1003978853
たぶテンプレ展開消化したら普通の漫画になるんだろ?
25 22/12/14(水)17:00:07 No.1003979000
>たぶテンプレ展開消化したら普通の漫画になるんだろ? 餅みたいに弾けるかもしれないし…
26 22/12/14(水)17:00:35 No.1003979104
>>たぶテンプレ展開消化したら普通の漫画になるんだろ? >餅みたいに弾けるかもしれないし… アレは1話からなんかおかしかったぞ
27 22/12/14(水)17:00:54 No.1003979175
まぁでも一次試験ってこんなものじゃないかな 遠投と100m走でふるいにかけるようなもので
28 22/12/14(水)17:01:25 No.1003979300
>こういうのからさらに一段二段ヒネった話が世間に溢れてるから敢えてストレートなのを狙いに行くのもアリなのかも知れない ラブコメが流行る 逆張りが流行る さらにその後にツンデレ幼馴染と曲がり角でぶつかって再開とかやってもうけねぇよ…
29 22/12/14(水)17:01:45 No.1003979351
連載とは無縁の生活を送ってきた自称作家の実力というのは
30 22/12/14(水)17:02:08 No.1003979429
あまり餅みたいな弾け方する漫画が増えても困るしあれは考えない事に…
31 22/12/14(水)17:02:22 No.1003979488
ここから一人3作まで漫画を連載して 読者にヒットしてみろ
32 22/12/14(水)17:03:11 No.1003979668
BUNGO100カノバス江 俺たち3人でヤンジャンを支える ある意味…“無敵”だ
33 22/12/14(水)17:03:31 No.1003979755
>アレは1話からなんかおかしかったぞ 俺を殴ってくれー!だもんな…
34 22/12/14(水)17:04:02 No.1003979874
>ここから一人3作まで漫画を連載して >読者にヒットしてみろ ジャンプじゃねーか!
35 22/12/14(水)17:04:21 No.1003979934
>BUNGO100カノバス江 >俺たち3人でヤンジャンを支える >ある意味…“無敵”だ キングダムは!?
36 22/12/14(水)17:04:35 No.1003979987
一方でマガポケはチート餅を連載した
37 22/12/14(水)17:06:46 No.1003980526
一話というか出だしから流行ってるから追放するか!だしなあれ
38 22/12/14(水)17:08:09 No.1003980843
>一話というか出だしから流行ってるから追放するか!だしなあれ そう 陳腐化されたテンプレでも作者の力量があれば どうとでもなる
39 22/12/14(水)17:08:25 No.1003980914
推しの子は凄い勢い落ちたので勢いある漫画シンデレラグレイしかない カテナチオには期待してる
40 22/12/14(水)17:08:41 No.1003980989
>一方でマガポケはチート餅を連載した マガポケはまじめにやる分にもふざける分にもネットの小説投稿サイトの作品の使い方がうますぎる
41 22/12/14(水)17:08:53 No.1003981034
書き込みをした人によって削除されました
42 22/12/14(水)17:09:26 No.1003981153
何で画がちょっとあれなところまで一昔前のなろう系漫画完全再現してんだよ!
43 22/12/14(水)17:09:37 No.1003981188
>漫画はざまぁ系じゃないのに原作見に行ったらおもくそさまぁ系でダメだった 漫画だとバリオスにも一理あるな…ってなるからな
44 22/12/14(水)17:09:38 No.1003981191
なろうテンプレでどこまでやれるかの実験作品だと思ってた
45 22/12/14(水)17:10:00 No.1003981272
じゃあタフをヤンジャンに戻そう
46 22/12/14(水)17:10:36 No.1003981407
スレ画に関しては自社レーベルからのコミカライズ枠以外のなにものでもないし
47 22/12/14(水)17:11:21 No.1003981567
>これでも今のヤンジャンの主力なんだろ? ヤンジャン買ってるけど気づかなかったから見てきたら後ろから3番目でバス江の2個前に載ってた 多分主力ではないかな…
48 22/12/14(水)17:12:31 No.1003981855
>そう >陳腐化されたテンプレでも作者の力量があれば >どうとでもなる じゃあスレ画のって面白いの?
49 22/12/14(水)17:12:42 No.1003981890
>漫画だとバリオスにも一理あるな…ってなるからな 漫画のバリオスはちょっと良いところもあるしな… fu1726715.jpg
50 22/12/14(水)17:14:09 No.1003982215
>>漫画だとバリオスにも一理あるな…ってなるからな >漫画のバリオスはちょっと良いところもあるしな… >fu1726715.jpg なんのこっちゃと思ったらスレ画じゃなくてチート餅のほうかよ?!
51 22/12/14(水)17:14:11 No.1003982223
>じゃあスレ画のって面白いの? 普通
52 22/12/14(水)17:15:32 No.1003982506
やれやれこんな普通のことで驚くなんて…今の「」のレベルもここまで下がっていたとは
53 22/12/14(水)17:15:47 No.1003982571
>>そう >>陳腐化されたテンプレでも作者の力量があれば >>どうとでもなる >じゃあスレ画のって面白いの? 作者叩きになるから オレからはちょっと…
54 22/12/14(水)17:16:05 No.1003982646
今週の話を見てきたけど 両手でサンドイッチをむさぼり食ってたデブが物凄い勢いで食い逃げしてた
55 22/12/14(水)17:17:28 No.1003982944
>今週の話を見てきたけど >両手でサンドイッチをむさぼり食ってたデブが物凄い勢いで食い逃げしてた 本来貴族の血統しか魔法使えないはずなのにすげぇ身体能力してたなあいつ…
56 22/12/14(水)17:17:42 No.1003982997
実戦だと止まってくれる敵はいないって言うけど止まってるものにすら当たらないんだからそこから練習させるしかないじゃん
57 22/12/14(水)17:18:18 No.1003983142
>実戦だと止まってくれる敵はいないって言うけど止まってるものにすら当たらないんだからそこから練習させるしかないじゃん そういう常識を学ぶために学校に送り出されたんだよ
58 22/12/14(水)17:18:35 No.1003983216
補足するとテストでスレ画と同じテストするし毎回同じような展開やるよ
59 22/12/14(水)17:18:43 No.1003983253
セックスシーンまでやれやれしてるから面白い
60 22/12/14(水)17:19:35 No.1003983427
青年誌としては対象としてる年齢層が低すぎないかこれ
61 22/12/14(水)17:19:51 No.1003983500
>セックスシーンまでやれやれしてるから面白い そんな低レベル扱いしてるやつに対しても性欲は感じるんだな…
62 22/12/14(水)17:20:13 No.1003983595
ほとんど読んでないけど主人公が表情一つしかないぐらい感情無いのは知ってる
63 22/12/14(水)17:20:14 No.1003983598
リアルとテラフォを抜けば今のヤンジャンで3番目に古い漫画がバス江だからバス江はヤンジャンの柱
64 22/12/14(水)17:20:32 No.1003983669
>>じゃあスレ画のって面白いの? >普通 一番リアクションに困る奴~
65 22/12/14(水)17:20:47 No.1003983729
原作のストックないからぽっと出の伝説の暗殺者と二話にわたって戦うの好き
66 22/12/14(水)17:21:12 No.1003983820
>青年誌としては対象としてる年齢層が低すぎないかこれ なろう小説のメイン読者は中年男性
67 22/12/14(水)17:21:13 No.1003983822
>セックスシーンまでやれやれしてるから面白い …どうやら俺はセックスの快楽を見誤っていたようだ 案外こんなものなのかもしれない
68 22/12/14(水)17:21:14 No.1003983829
>セックスシーンまでやれやれしてるから面白い 村上春樹かよ
69 22/12/14(水)17:21:23 No.1003983875
レベルアップはどうなの?
70 22/12/14(水)17:21:41 No.1003983939
となりのヤングジャンプもオリジナルの半分が異世界だしそういう企業戦略なんだろうか
71 22/12/14(水)17:21:45 No.1003983953
いいよね… fu1726726.jpg
72 22/12/14(水)17:21:47 No.1003983964
これはなんの漫画だ…?
73 22/12/14(水)17:21:49 No.1003983968
>ほとんど読んでないけど主人公が表情一つしかないぐらい感情無いのは知ってる そうか?割と色んなリアクション取ってる印象だが
74 22/12/14(水)17:22:09 No.1003984065
ここまでテキトーな内容で読者はバカにされてると思わないのかな
75 22/12/14(水)17:22:13 No.1003984088
となりのヤングジャンプで最新話読めちゃうせいで本誌で連載してる意味がよくわからない奴
76 22/12/14(水)17:22:29 No.1003984160
>>セックスシーンまでやれやれしてるから面白い >村上春樹かよ やれやれ 僕は射精した
77 22/12/14(水)17:22:40 No.1003984206
>いいよね… >fu1726726.jpg 名前変わってる!?
78 22/12/14(水)17:22:58 No.1003984292
>ここまでテキトーな内容で読者はバカにされてると思わないのかな 普通の読者はそんなん思わないから売れてる
79 22/12/14(水)17:23:13 No.1003984343
>fu1726726.jpg どんな貼り方だよ
80 22/12/14(水)17:23:32 No.1003984423
背景はすごく3D
81 22/12/14(水)17:23:35 No.1003984432
低レベルだと思ってたクラスメイトが卒業後ピンチに駆けつけてめっちゃ頼りになるって展開だろ あるある感動する
82 22/12/14(水)17:23:53 No.1003984506
ヤンジャンってやたら面白かった時期がちょっとあっただけで長い目で見たらグラビアしか見る所のないクソ雑誌時代の方が長いだろ
83 22/12/14(水)17:24:30 No.1003984644
>ヤンジャンってやたら面白かった時期がちょっとあっただけで長い目で見たらグラビアしか見る所のないクソ雑誌時代の方が長いだろ 面白い作品が乗ってる時期の方がずっと長くない?
84 22/12/14(水)17:24:47 No.1003984712
>fu1726726.jpg 41 23
85 22/12/14(水)17:25:04 No.1003984775
たぶんギャグマンガ日和
86 22/12/14(水)17:25:35 No.1003984907
>どんな貼り方だよ 上下で似た導入の別作品だよ
87 22/12/14(水)17:26:14 No.1003985068
バトゥーキと銀英伝追い出す必要あったか?
88 22/12/14(水)17:26:23 No.1003985103
最初の方のカジノの話で銃使ったあとミッションでは注目を集めるから銃使えないって言ってたのがすごい記憶に残ってる
89 22/12/14(水)17:26:25 No.1003985109
こんなん載せるならバトゥーキ本誌に戻して…
90 22/12/14(水)17:26:56 No.1003985236
テンプレ展開にしてももうすこしひねりを加えられないものか
91 22/12/14(水)17:27:06 No.1003985273
スレ画ですら何の魔法かわからん下りの台詞がくどいから原作も録な文章じゃなさそう
92 22/12/14(水)17:27:25 No.1003985348
>こんなん載せるならバトゥーキ本誌に戻して… どっちも載せりゃいいじゃん
93 22/12/14(水)17:27:25 No.1003985352
>最初の方のカジノの話で銃使ったあとミッションでは注目を集めるから銃使えないって言ってたのがすごい記憶に残ってる いちいち真面目なツッコミ入れてる人尊敬する 庶民の魔法テロリストでてくるし
94 22/12/14(水)17:27:38 No.1003985405
ヤンジャン漫画の盛り上がりとそっからものすごい勢いで失墜する流れ確立しつつある
95 22/12/14(水)17:27:50 No.1003985463
>いいよね… >fu1726726.jpg これもしかして別の漫画じゃないか?
96 22/12/14(水)17:27:52 No.1003985472
次ページで森田の妄想オチだったら見直す
97 22/12/14(水)17:27:53 No.1003985477
あーわかるぞ次のページで主人公が的どころか辺り一面クレーターにして 俺何かしちゃいました?するやつだ
98 22/12/14(水)17:28:08 No.1003985544
バトゥーキは売れなかったから仕方がない
99 22/12/14(水)17:28:10 No.1003985552
今ならタフ戻しても余裕で看板になれるのに
100 22/12/14(水)17:28:21 No.1003985582
ここまでストレートなやつが流行ってたのって何年前くらいだろう
101 22/12/14(水)17:28:25 No.1003985605
こういう展開が馬鹿にされるのはオタクの中で長い文脈があるからで 普通に読める人も居て需要もあるんだろ
102 22/12/14(水)17:28:28 No.1003985617
>たぶんギャグマンガ日和 ギャグマンガ日和はもっと勢いあるだろ
103 22/12/14(水)17:28:33 No.1003985646
>>どんな貼り方だよ >上下で似た導入の別作品だよ ジジイの髪型がトリッキーみたいなやつとそうじゃないのとで別漫画か…
104 22/12/14(水)17:28:42 No.1003985682
>ヤンジャン漫画の盛り上がりとそっからものすごい勢いで失墜する流れ確立しつつある 盛り上がるシーンあったか?
105 22/12/14(水)17:28:42 No.1003985684
>ヤンジャンってやたら面白かった時期がちょっとあっただけで長い目で見たらグラビアしか見る所のないクソ雑誌時代の方が長いだろ なにっ
106 22/12/14(水)17:28:43 No.1003985687
>ここまでストレートなやつが流行ってたのって何年前くらいだろう 100年くらい前からあるあるじゃない?
107 22/12/14(水)17:28:43 No.1003985691
なんか割と開き直ってて ファンタジー世界なのにコンテナが沢山置いてあって街灯がある物流スペースでバトルが始まったり 普通に高層ビルが出てきたり絶妙によくわかんない異世界になっててそれなりに面白いよ
108 22/12/14(水)17:28:55 No.1003985726
>バトゥーキは売れなかったから仕方がない そこそこ売れてた銀英伝はなぜ…
109 22/12/14(水)17:29:00 No.1003985751
これがお兄様とかって言われてるやつかあと思って読んでたけど違ったの?
110 22/12/14(水)17:29:05 No.1003985768
>低レベルだと思ってたクラスメイトが卒業後ピンチに駆けつけてめっちゃ頼りになるって展開だろ >あるある感動する ちゃんとしたクラスメイトの描写なんてあるわけないだろう ヒロインはセフレみたいなもんだし
111 22/12/14(水)17:29:11 No.1003985790
>次ページで森田の妄想オチだったら見直す あまりにも隙だらけや…やれやれ
112 22/12/14(水)17:29:18 No.1003985814
ヤンジャンですごい売れた作家がそのあとヤンジャン本誌に関わるの嫌がる現象 編集嫌われてるんか?
113 22/12/14(水)17:29:46 No.1003985929
KADOKAWAが異世界モノに注力して売り上げ好調で集英社と講談社も後追い始めたという記事を見た 乗り遅れた小学館だけ低迷
114 22/12/14(水)17:29:51 No.1003985950
貴族しか魔法が使えない世界で始まる導入
115 22/12/14(水)17:29:55 No.1003985964
>盛り上がるシーンあったか? ごまんとあると思う
116 22/12/14(水)17:29:57 No.1003985973
これ普通に2年以上連載してるやつなんだが…
117 22/12/14(水)17:29:58 No.1003985976
嘘喰いとリクドウやってた頃は読んでたんだよね
118 22/12/14(水)17:29:58 No.1003985980
でもな今世間でヒットしてるのはなろう原作の漫画かなり多いんだ
119 22/12/14(水)17:30:02 No.1003985995
まぁ原作者ジャンプラの劣等眼の人だし…
120 22/12/14(水)17:30:17 No.1003986052
>そこそこ売れてた銀英伝はなぜ… 週間連載耐えられなかっただけでは
121 22/12/14(水)17:30:30 No.1003986107
>ファンタジー世界なのにコンテナが沢山置いてあって街灯がある物流スペースでバトルが始まったり >普通に高層ビルが出てきたり絶妙によくわかんない異世界になっててそれなりに面白いよ なんかそういう異世界チート漫画知ってる気がする
122 22/12/14(水)17:30:33 No.1003986115
>これがお兄様とかって言われてるやつかあと思って読んでたけど違ったの? お兄様もそのテンプレの中の一つなんだけど あれはお兄様が妹守る為にもう社会人並の実力あるくせに学校入って 目立たないようにしてたら他の生徒にバカにされて 「お前らお兄様舐めたらパンパンやぞ」って妹に勝手に喧嘩売られて勝負させられるってテンプレ
123 22/12/14(水)17:30:35 No.1003986125
実際バス江ってこれ載ってるからまあ読むかとか出戻りがまだこれあったかで安心したりする需要はあるんだろうな…
124 22/12/14(水)17:30:36 No.1003986130
>なんか割と開き直ってて >ファンタジー世界なのにコンテナが沢山置いてあって街灯がある物流スペースでバトルが始まったり >普通に高層ビルが出てきたり絶妙によくわかんない異世界になっててそれなりに面白いよ それ元から中世風じゃなく現代風ファンタジーじゃないの?
125 22/12/14(水)17:30:48 No.1003986171
ヤンジャンの上澄み漫画ですが?
126 22/12/14(水)17:30:50 No.1003986175
スピマダラが何とかしてくれる! 辺見先生は売れなくてもいいって考えてそうだけど
127 22/12/14(水)17:31:00 No.1003986201
>まぁ原作者ジャンプラの劣等眼の人だし… あっちも地味にすげぇ長いこと続いてんな
128 22/12/14(水)17:31:18 No.1003986277
>まぁ原作者ジャンプラの劣等眼の人だし… やっぱ編集長と寝てるだろあいつ
129 22/12/14(水)17:31:21 No.1003986289
個人的には嘘喰いとかハチワンダイバーなんかが連載されてた頃が好きだった 思い返すと結構昔だな…
130 22/12/14(水)17:31:23 No.1003986297
>乗り遅れた小学館だけ低迷 通常営業だな
131 22/12/14(水)17:31:42 No.1003986383
>それ元から中世風じゃなく現代風ファンタジーじゃないの? そうだよ
132 22/12/14(水)17:32:00 No.1003986462
>やっぱ編集長と寝てるだろあいつ なんで寝る必要が…?
133 22/12/14(水)17:32:14 No.1003986529
>目立たないようにしてたら他の生徒にバカにされて >「お前らお兄様舐めたらパンパンやぞ」 お兄様に尻掘られるみたいでだめだった
134 22/12/14(水)17:32:23 No.1003986565
>それ元から中世風じゃなく現代風ファンタジーじゃないの? いや? 最初の頃は学園もなんか普通に中世風ファンタジーだったけど 何か話が進むにつれてSOZAIがないのか開き直ったのか分からないけど現代的なアセットバンバン使うようになった 列車で戦う時はなんかちょっとでも中世風ファンタジーと現代風のすり合わせをしようとしていた努力が感じられたけど 最近は割と開き直って先に言った通りビルとか生えてる
135 22/12/14(水)17:32:27 No.1003986577
>あれはお兄様が妹守る為にもう社会人並の実力あるくせに学校入って >目立たないようにしてたら他の生徒にバカにされて >「お前らお兄様舐めたらパンパンやぞ」って妹に勝手に喧嘩売られて勝負させられるってテンプレ おそらくこの説明だけ見て想像される妹は ちびっこで語尾にゲス付ける舎弟みたいなやつ
136 22/12/14(水)17:32:42 No.1003986636
いつもバス江付近に載ってるけど打ち切られず続いてるよく分からない漫画
137 22/12/14(水)17:33:01 No.1003986721
>実際バス江ってこれ載ってるからまあ読むかとか出戻りがまだこれあったかで安心したりする需要はあるんだろうな… いつも載ってるから他の読んでる漫画が殆ど休載でもバス江だけは読めてありがたい
138 22/12/14(水)17:33:15 No.1003986777
>あーわかるぞ次のページで主人公が的どころか辺り一面クレーターにして >俺何かしちゃいました?するやつだ お前はヤンジャンをわかってない 正解は試験官が庶民いじめで嫌がらせしてくるから辺り一面クレーターにしてビビらすだ
139 22/12/14(水)17:33:23 No.1003986817
>最初の頃は学園もなんか普通に中世風ファンタジーだったけど >何か話が進むにつれてSOZAIがないのか開き直ったのか分からないけど現代的なアセットバンバン使うようになった >最近は割と開き直って先に言った通りボーケンマンとか生えてる
140 22/12/14(水)17:33:48 No.1003986914
まあ現代もヨーロッパは中世の街並み残してるしそんな感じで
141 22/12/14(水)17:34:01 No.1003986959
これ女の子とのセックスシーンが売れ行きの十割占めてるいいエロ本がよ
142 22/12/14(水)17:34:01 No.1003986960
ヤンジャンちょっとエロ増え過ぎじゃない? もう少し少ない方がエロのありがたみがわかると思う
143 22/12/14(水)17:34:19 No.1003987032
あれは何の魔法だ?の後ろの女の子ちょっとかわいい・・
144 22/12/14(水)17:34:47 No.1003987143
>列車で戦う時はなんかちょっとでも中世風ファンタジーと現代風のすり合わせをしようとしていた努力が感じられたけど 列車が出て来てるシナリオって時点で中世風に拘らなくて良いタイプの作品なのはわかった
145 22/12/14(水)17:34:52 No.1003987170
>>あーわかるぞ次のページで主人公が的どころか辺り一面クレーターにして >>俺何かしちゃいました?するやつだ >お前はヤンジャンをわかってない >正解は試験官が庶民いじめで嫌がらせしてくるから辺り一面クレーターにしてビビらすだ 俺もまだまだだったわ…
146 22/12/14(水)17:34:58 No.1003987192
劣等眼は面白いギャグ漫画だと思うんだけどいまいち注目されないよな
147 22/12/14(水)17:35:02 No.1003987209
魔力補給かなんかのためにセックスしないといけないやつだっけ?
148 22/12/14(水)17:35:18 No.1003987277
ハーレム要員の顔見せが先に決まってるだろ
149 22/12/14(水)17:35:22 No.1003987291
>スピマダラが何とかしてくれる! >辺見先生は売れなくてもいいって考えてそうだけど スピナ気になるわ…めっちゃ読みたい
150 22/12/14(水)17:35:28 No.1003987316
なろう系って小中学生向けでしょ? なんでヤンジャン?
151 22/12/14(水)17:35:30 No.1003987321
書き込みをした人によって削除されました
152 22/12/14(水)17:35:31 No.1003987323
セックス一つ理由がないとできないんか
153 22/12/14(水)17:35:33 No.1003987329
>これ女の子とのセックスシーンが売れ行きの十割占めてるいいエロ本がよ ちゃんとエロとなろうで攻めるのは読者層を分かってはいるのか…
154 22/12/14(水)17:35:44 No.1003987364
最序盤からガス灯や銃器や魔道機械みたいなの出まくってたのに中世な訳ねぇだろ
155 22/12/14(水)17:35:48 No.1003987377
>列車が出て来てるシナリオって時点で中世風に拘らなくて良いタイプの作品なのはわかった 機関車が存在しない世界か?
156 22/12/14(水)17:35:53 No.1003987404
>魔力補給かなんかのためにセックスしないといけないやつだっけ? 強くなるためには主人公とパコパコしなきゃいけない
157 22/12/14(水)17:36:06 No.1003987452
>劣等眼は面白いギャグ漫画だと思うんだけどいまいち注目されないよな 長いこと続いてるからツッコミ入れるために読んでた人たちが離れて最近はゲー魔王とか針きちゃったからな
158 22/12/14(水)17:36:06 No.1003987460
真面目に考察しようとするだけ無駄だって…
159 22/12/14(水)17:36:14 No.1003987495
ヤンジャン版びゅるびゅるってこと?
160 22/12/14(水)17:36:22 No.1003987530
ヤング誌ならエロ枠は必要だもんな…
161 22/12/14(水)17:36:28 No.1003987560
>劣等眼は面白いギャグ漫画だと思うんだけどいまいち注目されないよな 100万部売れてるのに注目されてないってどういうこっちゃ
162 22/12/14(水)17:36:33 No.1003987578
>なろう系って小中学生向けでしょ? >なんでヤンジャン? 異世界転生チート系はおっさんの読者多いぞ
163 22/12/14(水)17:36:43 No.1003987625
>>魔力補給かなんかのためにセックスしないといけないやつだっけ? >強くなるためには主人公とパコパコしなきゃいけない NTRジーコによくある展開
164 22/12/14(水)17:36:57 No.1003987696
ヤンジャンってそんなエロ多かったか?
165 22/12/14(水)17:37:03 No.1003987724
この手の展開割と好き この後面白くなるかどうかが問題
166 22/12/14(水)17:37:07 No.1003987737
>なろう系って小中学生向けでしょ? >なんでヤンジャン? 老若男女向けだからどこに載せてもいいんだよ
167 22/12/14(水)17:37:14 No.1003987773
そういやヤンジャンとヤングサンデーはセックスばっかりだった気がする
168 22/12/14(水)17:37:21 No.1003987808
失格紋はアニメ化したけどこれはアニメ化できそうなの?
169 22/12/14(水)17:37:22 No.1003987809
劣等眼そんなに売れてたのか…普通にジャンプラの主力か
170 22/12/14(水)17:37:59 No.1003987975
>劣等眼は面白いギャグ漫画だと思うんだけどいまいち注目されないよな 人類撲滅を目指す魔族とか秘密結社とか出てくるのに 4年連載してもまだスローライフっぽいままなのは良いか悪いかは別として凄いと思う
171 22/12/14(水)17:38:00 No.1003987977
>>>魔力補給かなんかのためにセックスしないといけないやつだっけ? >>強くなるためには主人公とパコパコしなきゃいけない >NTRジーコによくある展開 実際婚約者いるヒロインの処女奪って快楽漬けにしてるから視点変えればまんまだね
172 22/12/14(水)17:38:06 No.1003988007
>失格紋はアニメ化したけどこれはアニメ化できそうなの? なんで失格紋?
173 22/12/14(水)17:38:09 No.1003988016
>スピマダラが何とかしてくれる! >辺見先生は売れなくてもいいって考えてそうだけど スピナマラダだよ!辺見先生も覚えづらいのを反省してタイトル変える予定みたいだけど
174 22/12/14(水)17:38:11 No.1003988024
むしろ異世界チートハーレムっておっさん向けな気がするんだけど
175 22/12/14(水)17:38:20 No.1003988069
>>列車が出て来てるシナリオって時点で中世風に拘らなくて良いタイプの作品なのはわかった >機関車が存在しない世界か? 中世に機関車存在しねえよ
176 22/12/14(水)17:38:54 No.1003988199
>むしろ異世界チートハーレムっておっさん向けな気がするんだけど 異世界チートハーレムの作品のスレで話せばいいのでは
177 22/12/14(水)17:39:05 No.1003988257
学園舞台の話なのに学園の話が中間テストの的当てかなんかクエストこなすやつしかないような
178 22/12/14(水)17:39:13 No.1003988287
自分で撮った背景写真を取り込むにも現代社会の方が都合がいいのか
179 22/12/14(水)17:39:18 No.1003988308
>中世に機関車存在しねえよ 中世舞台の作品で言えよ
180 22/12/14(水)17:39:20 No.1003988314
>異世界チートハーレムの作品のスレで話せばいいのでは ここがそうでは?
181 22/12/14(水)17:39:37 No.1003988380
パラレルパラダイスを描いてたりんちゃんがいた雑誌だ
182 22/12/14(水)17:39:40 No.1003988401
>ヤンジャンってそんなエロ多かったか? リクドウとか…
183 22/12/14(水)17:39:46 No.1003988429
>むしろ異世界チートハーレムっておっさん向けな気がするんだけど マジで…? おっさんが読んで楽しめるのか?
184 22/12/14(水)17:40:08 No.1003988530
まず魔法使えるの貴族だけって設定を放り投げてる時点で世界観なんて気にするだけ損では
185 22/12/14(水)17:40:19 No.1003988570
というかバス江毎週ネタ出てくるのすごくない?
186 22/12/14(水)17:40:22 No.1003988579
>>NTRジーコによくある展開 >実際婚約者いるヒロインの処女奪って快楽漬けにしてるから視点変えればまんまだね それなのに主人公スカしたやれやれ系なのおかしくね
187 22/12/14(水)17:40:25 No.1003988588
>リクドウとか… 最初だけじゃんあれ
188 22/12/14(水)17:40:44 No.1003988663
>学園舞台の話なのに学園の話が中間テストの的当てかなんかクエストこなすやつしかないような エロが主役だからどうでもいいんだ クエストに実力足りないからセックスの流れなんで
189 22/12/14(水)17:41:00 No.1003988724
>ここがそうでは? ファンタジー舞台の作品はなんでも異世界作品なのか 一生懸命鍛えて強くなりましたはチートと呼べるのか 義務セックスはハーレムに入るのか どうだろうか
190 22/12/14(水)17:41:09 No.1003988755
>タフを描いてた猿先生がいた雑誌だ
191 22/12/14(水)17:41:14 No.1003988779
劣等眼は惰性で読んでたけど普通に現代風ファンタジーで学園物やってて結構読み応えある
192 22/12/14(水)17:41:30 No.1003988861
俺は服の装飾を見るに現代と同等の文化レベルあると思う
193 22/12/14(水)17:41:41 No.1003988920
>まず魔法使えるの貴族だけって設定を放り投げてる時点で世界観なんて気にするだけ損では 例外の強者が出てくるのは物語王道だろ!?
194 22/12/14(水)17:42:02 No.1003989037
>マジで…? >おっさんが読んで楽しめるのか? 年齢問わず誰でも楽しめると思う
195 22/12/14(水)17:42:05 No.1003989046
今の40代って思春期にスレイヤーズを浴びた世代だぞ
196 22/12/14(水)17:42:16 No.1003989094
ヤンジャンって今バス江とテラフォーマーズとジャンケットバンクとウマ娘以外って何か面白い連載ある?
197 22/12/14(水)17:42:46 No.1003989237
これ何年も前からやってるやつでしょ?
198 22/12/14(水)17:42:46 No.1003989241
>>マジで…? >>おっさんが読んで楽しめるのか? >年齢問わず誰でも楽しめると思う チンポたたない年齢はきついだろ まだたつなら楽しめる
199 22/12/14(水)17:42:51 No.1003989264
惰性でキングダム読んで毎回どうして…って気持ちになる
200 22/12/14(水)17:43:28 No.1003989420
>ヤンジャンって今バス江とテラフォーマーズとジャンケットバンクとウマ娘以外って何か面白い連載ある? イリオス
201 22/12/14(水)17:43:39 No.1003989461
>俺は服の装飾を見るに現代と同等の文化レベルあると思う ちなみに服装というか私服もなんかどんどん現代っぽくなったぞ 襲撃してくる悪役はファンタジーなままだからギャップが面白いぞ
202 22/12/14(水)17:43:42 No.1003989475
>ヤンジャンって今バス江とテラフォーマーズとジャンケットバンクとウマ娘以外って何か面白い連載ある? イリオス
203 22/12/14(水)17:43:52 No.1003989532
んもー
204 22/12/14(水)17:43:58 No.1003989546
現実世界で人生終了した40代独身男性には異世界転生チートにワンチャン掛けるしかないのだ
205 22/12/14(水)17:44:13 No.1003989610
>ヤンジャンって今バス江とテラフォーマーズとジャンケットバンクとウマ娘以外って何か面白い連載ある? シャドーハウス 久保さんは僕(モブ)を許さない 九龍ジェネリックロマンス 君のことが大大大大大好きな100人の彼女 バツハレ
206 22/12/14(水)17:44:16 No.1003989624
>ヤンジャンって今バス江とテラフォーマーズとジャンケットバンクとウマ娘以外って何か面白い連載ある? カタギもどし
207 22/12/14(水)17:44:19 No.1003989632
>ヤンジャンって今バス江とテラフォーマーズとジャンケットバンクとウマ娘以外って何か面白い連載ある? シャドーハウス
208 22/12/14(水)17:44:19 No.1003989633
てらほくん載ってた時期にウマいねえだろ
209 22/12/14(水)17:44:22 No.1003989644
しばらく読んでないけどテラフォーマーズ再開したのか
210 22/12/14(水)17:44:40 No.1003989727
>今の40代って思春期にスレイヤーズを浴びた世代だぞ 的確すぎて返答に詰まる
211 22/12/14(水)17:44:53 No.1003989793
>チンポたたない年齢はきついだろ >まだたつなら楽しめる 精通前の小学生にも人気なんだから枯れてても同じだろ
212 22/12/14(水)17:45:09 No.1003989854
世界観がどんどん現代になったってのだとそれこそ上でも挙げられてる同じ作者の劣等眼のコミカライズもそんな感じだったな
213 22/12/14(水)17:45:18 No.1003989904
>君のことが大大大大大好きな100人の彼女 このファンキー彼女ラブコメヤンジャンだったの!?
214 22/12/14(水)17:45:19 No.1003989905
>ヤンジャンって今バス江とテラフォーマーズとジャンケットバンクとウマ娘以外って何か面白い連載ある? テラフォーマーズ連載再開したの!?
215 22/12/14(水)17:45:26 No.1003989944
異世界無双ものは読んで痛快ってのはわかるし実際そうなるが これで痛快を覚えるのは健全ではないのではという心理的な苦しみもある
216 22/12/14(水)17:45:37 No.1003989998
カテナチオ面白いけど絵が独特
217 22/12/14(水)17:45:39 No.1003990010
テラフォーマーズって終わったんだと思ってた
218 22/12/14(水)17:45:43 No.1003990025
ガンツ載る前くらいのヤンジャンってタフ以外なに連載してたか全然覚えてねえや
219 22/12/14(水)17:46:11 No.1003990159
俺つえーはいいんだけど感情移入しやすい主人公にして欲しい
220 22/12/14(水)17:46:13 No.1003990170
>しばらく読んでないけどテラフォーマーズ再開したのか してないよ
221 22/12/14(水)17:46:27 No.1003990229
https://youngjump.jp/manga/ ウマ娘と異世界と本宮ひろ志が同じ雑誌に!
222 22/12/14(水)17:46:35 No.1003990262
テラフォーマーズはいつ諦めて目次から消すんだろうな…
223 22/12/14(水)17:47:17 No.1003990439
劣等眼の世界観が変わるのは漫画家が勝手にやってるけどこっちの作品の世界観は最初から特に変わってないぞ
224 22/12/14(水)17:47:23 No.1003990467
>>しばらく読んでないけどテラフォーマーズ再開したのか >してないよ ミル貝で調べて落ち込んだ
225 22/12/14(水)17:47:48 No.1003990558
なんだよいっぱいあるじゃん
226 22/12/14(水)17:48:29 No.1003990760
>劣等眼の世界観が変わるのは漫画家が勝手にやってるけどこっちの作品の世界観は最初から特に変わってないぞ 最初は都市は中世な街並みだしコップは木の樽型だったぞ 魔道ロボと拳銃以外は中世だったぞ
227 22/12/14(水)17:48:32 No.1003990771
おっさんの趣味って別に固定じゃなくて時代と共にどんどん変わっていくからな…
228 22/12/14(水)17:48:58 No.1003990905
暗躍してる敵の正体が普通に倒した敵のシンボルで判明するの好き
229 22/12/14(水)17:49:12 No.1003990974
>最初は都市は中世な街並みだしコップは木の樽型だったぞ >魔道ロボと拳銃以外は中世だったぞ 都市か地方かの違いじゃね
230 22/12/14(水)17:49:14 No.1003990982
多分ピッコマ
231 22/12/14(水)17:49:55 No.1003991168
>ガンツ載る前くらいのヤンジャンってタフ以外なに連載してたか全然覚えてねえや 夜叉鴉とかサラ金とか…
232 22/12/14(水)17:50:21 No.1003991279
>都市か地方かの違いじゃね いや中世な街並みだったのが都市だぞ
233 22/12/14(水)17:50:36 No.1003991351
>ガンツ載る前くらいのヤンジャンってタフ以外なに連載してたか全然覚えてねえや 看板漫画のサラ金知らんとか
234 22/12/14(水)17:51:41 No.1003991640
>>ガンツ載る前くらいのヤンジャンってタフ以外なに連載してたか全然覚えてねえや >夜叉鴉とかサラ金とか… 僕マリ
235 22/12/14(水)17:52:08 No.1003991745
いやまあ整列はアレだけどそれ以外は一応商業レベルになってるとは思う…
236 22/12/14(水)17:52:47 No.1003991928
>スピマダラが何とかしてくれる! >辺見先生は売れなくてもいいって考えてそうだけど 一度は切られた過去作のリベンジだからちょっと心配ではある
237 22/12/14(水)17:52:57 No.1003991972
連射可能で精度もいい拳銃が市販されてる世界だけどスレ画のように魔法使いの魔法が強過ぎるから魔法使いが支配階級として君臨しています
238 22/12/14(水)17:53:01 No.1003991989
ファンタジーの文化レベルは実際作中でどういう設定か関係なく 何でもかんでも中世でないとおかしいって言う輩がそこそこいるせいで こんな貼られた画像すら少ないスレであーだこーだ言っても何も信用ならない
239 22/12/14(水)17:53:02 No.1003991993
お兄様のラノベはお兄様かわいいって楽しみ方ができたけどこれはどうなの?
240 22/12/14(水)17:53:16 No.1003992048
一時期キャラの顎がすごいことになってたよね
241 22/12/14(水)17:53:28 No.1003992110
>いや中世な街並みだったのが都市だぞ 暗黒都市の事か 最新話と特に変わってなくね?
242 22/12/14(水)17:54:27 No.1003992416
>暗黒都市の事か >最新話と特に変わってなくね? ビルとかコンテナとか初期は無かったよ
243 22/12/14(水)17:54:50 No.1003992533
つまりヤンジャンの主力はバス江?
244 22/12/14(水)17:56:19 No.1003992943
>ビルとかコンテナとか初期は無かったよ よく見てるな…
245 22/12/14(水)17:56:42 No.1003993057
お兄様の映画ではんぺんみたいになって宇宙に飛んでいくお兄様のシーンは完全に笑わせに来てた
246 22/12/14(水)17:56:50 No.1003993097
>ビルとかコンテナとか初期は無かったよ そうだっけか…記憶が朧気で申し訳ない 元々かなり近代的な街並みだから目に見えて世界観が変わったとは思えなかった
247 22/12/14(水)17:59:21 No.1003993807
スレ画気になってヤンジャンのサイト見てみたらセックスして強くなる!って漫画あって好みだったからそっち読むよ
248 22/12/14(水)17:59:42 No.1003993908
ヤンジャンの最新の新連載面白いよね サッカーのやつとか最初に読むようになったわ
249 22/12/14(水)18:00:26 No.1003994091
ヤンジャンでやるなろう系ってマジでテンプレ感がすごいけどなんでなんだろ?
250 22/12/14(水)18:00:39 No.1003994141
ハツハレの旅行編好き
251 22/12/14(水)18:00:56 No.1003994220
>ヤンジャンでやるなろう系ってマジでテンプレ感がすごいけどなんでなんだろ? そういう作家を呼んだからだけど…
252 22/12/14(水)18:01:44 No.1003994435
スピナマダラ好きだし面白いと思うけど駄目な理由もちゃんとわかるのがしんどい 気持ちよく勝ってくカタルシスがないんだよね
253 22/12/14(水)18:02:19 No.1003994570
ヤンジャンってタフと夜王が看板漫画なんでしょ
254 22/12/14(水)18:02:39 No.1003994650
BUNGO読んでるのは俺だけか
255 22/12/14(水)18:05:52 No.1003995461
昔からヤンジャン読んでるってだけでオタクだよね 一般人やニワカはヤンマガ止まり
256 22/12/14(水)18:07:05 No.1003995759
ヤンマガもオタクだよ!
257 22/12/14(水)18:08:04 No.1003996013
月刊マガジンが意外と読むもの多いな…ってなる