22/12/14(水)09:36:56 猫って... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/12/14(水)09:36:56 No.1003881932
猫って散歩させた方が良いのかしら
1 22/12/14(水)09:38:21 No.1003882175
単独で外出せないなら散歩させたほうがマシ
2 22/12/14(水)09:39:08 No.1003882313
いらないよ
3 22/12/14(水)09:41:08 No.1003882632
運動量が足りてるなら出さない方が良い 一度外に出すとそこを自分のナワバリ認定して脱走するようになる 運動量が足りないなら室内でなんとかできるように 工夫すべきなのでやはり出さない方が良い
4 22/12/14(水)09:41:21 No.1003882668
ウォーン…
5 22/12/14(水)09:41:32 No.1003882689
クスクス
6 22/12/14(水)09:42:04 No.1003882800
笑われちまったな
7 22/12/14(水)09:42:53 No.1003882946
運動量が足りる面積の家を用意してから飼えば細かい事気にしなくてもいいな
8 22/12/14(水)09:42:55 No.1003882952
カカ ササ
9 22/12/14(水)09:43:21 No.1003883043
>運動量が足りる面積の家を用意してから飼えば細かい事気にしなくてもいいな 散歩させよ…
10 22/12/14(水)09:44:18 No.1003883211
そのレディはネコ?ヒト?
11 22/12/14(水)09:44:27 No.1003883237
外の味を覚えたぬは凄いぞ 無理矢理窓こじ開けて脱走しようとする
12 22/12/14(水)09:45:50 No.1003883485
イギリスの猫放し飼い自由な村で村中の飼い猫の1日の行動観察する番組観たらかなりの面積をナワバリ意識を持って巡回してたしほとんどの猫が別の猫のナワバリと重複してなくてすげーってなった
13 22/12/14(水)09:46:20 No.1003883576
犬みたいな帰巣本能ってあるのかな
14 22/12/14(水)09:46:50 No.1003883656
縄張りをパトロールするのは猫の本能だから犬と同じでやっぱ外出したほうがいいと思うんだけど 猫は室内飼いが当たり前だ ということに世間ではなりつつある
15 22/12/14(水)09:47:22 No.1003883734
初代鬼武者ってそんな動きしてたっけ?
16 22/12/14(水)09:47:48 No.1003883816
逆に室内さえ知らなければナワバリが無駄に拡大して巡回できない猫のストレスになることもないんじゃないか
17 22/12/14(水)09:48:16 No.1003883882
動物の本能や習性は人間の都合で決められるからいいんだ
18 22/12/14(水)09:48:47 No.1003883975
猫散歩させてる人見たら俺も笑うかもしれない 見た事なさ過ぎて
19 22/12/14(水)09:49:08 No.1003884030
>猫は室内飼いが当たり前だ ということに世間ではなりつつある 自宅の庭で遊ばせてる猫動画に虐待!虐待!ってコメントしてる奴がいて怖かった
20 22/12/14(水)09:49:37 No.1003884116
>猫散歩させてる人見たら俺も笑うかもしれない >見た事なさ過ぎて ?
21 22/12/14(水)09:49:39 No.1003884122
そもそも猫は外に小屋とか作ってそこで飼うべきだろ 野良猫とか自然猫とかも元々は外で生活してたんだからその生活スタイルを崩すべきではない
22 22/12/14(水)09:49:56 No.1003884171
外に出さなければ猫の縄張りは室内だけだからそれで十分満足する 外に出た事無い奴が窓から外見てるのも外を監視してるだけで出たいわけではない
23 22/12/14(水)09:50:09 No.1003884219
小屋で飼うなら家の中で飼うのもおなじじゃん
24 22/12/14(水)09:50:31 No.1003884287
>そもそも猫は外に小屋とか作ってそこで飼うべきだろ >野良猫とか自然猫とかも元々は外で生活してたんだからその生活スタイルを崩すべきではない 人間も元々は洞穴とかで生活してたんだから野生に戻るべきだよな
25 22/12/14(水)09:50:52 No.1003884345
>そもそも猫は外に小屋とか作ってそこで飼うべきだろ >野良猫とか自然猫とかも元々は外で生活してたんだからその生活スタイルを崩すべきではない そうだー!人間も原始に帰り洞穴で暮らし野を駆け猪を狩るべきだ!
26 22/12/14(水)09:51:00 No.1003884376
猫散歩してる人って見かけないな
27 22/12/14(水)09:51:15 No.1003884408
>自宅の庭で遊ばせてる猫動画に虐待!虐待!ってコメントしてる奴がいて怖かった なんで…
28 22/12/14(水)09:51:34 No.1003884467
人間は別だろ
29 22/12/14(水)09:53:03 No.1003884724
>>そもそも猫は外に小屋とか作ってそこで飼うべきだろ >>野良猫とか自然猫とかも元々は外で生活してたんだからその生活スタイルを崩すべきではない >人間も元々は洞穴とかで生活してたんだから野生に戻るべきだよな 洞穴=家では
30 22/12/14(水)09:53:27 No.1003884798
文明を滅ぼそう
31 22/12/14(水)09:53:31 No.1003884812
>洞穴=家では ?
32 22/12/14(水)09:54:10 No.1003884911
>そうだー!人間も原始に帰り洞穴で暮らし野を駆け そうだそうだ! >猪を狩るべきだ! 野生動物は保護するのが人間の役割だ!反対!
33 22/12/14(水)09:54:15 No.1003884927
動物を飼育できるほどの自然がない都市環境でもペットとして動物を飼育したくなってしまうのが人間の業だと思うがいろんなややこしい話に発展しそうなので議論はしないでおく
34 22/12/14(水)09:54:30 No.1003884976
ちんぽちょっとだけね
35 22/12/14(水)09:54:53 No.1003885064
たまにリードつけて歩かせてる人いない?
36 22/12/14(水)09:55:13 No.1003885117
>たまにリードつけて歩かせてる人いない? いない
37 22/12/14(水)09:55:15 No.1003885126
侮辱されたことは理解できるんだな
38 22/12/14(水)09:55:17 No.1003885130
天上人がこのスレにいるな…
39 22/12/14(水)09:55:41 No.1003885202
>侮辱されたことは理解できるんだな なんなんぬぅ…
40 22/12/14(水)09:56:50 No.1003885411
凄い稀にリード付けてるの見ることあるな
41 22/12/14(水)09:57:07 No.1003885455
>一度外に出すとそこを自分のナワバリ認定して脱走するようになる 脱走できないようにするとナワバリ確認行けなくなったことによるストレスどんどん溜まるしな
42 22/12/14(水)09:57:19 No.1003885487
>>たまにリードつけて歩かせてる人いない? >いない いる 肩に乗せてる人も居るが
43 22/12/14(水)09:57:33 No.1003885522
外に出るようになると生きた蝉やネズミくわえて戻ってくるようになるからやめた方が良いぞ
44 22/12/14(水)09:57:33 No.1003885523
猫に笑ってると攻撃されたことはある なんで…
45 22/12/14(水)09:58:14 No.1003885632
>外に出るようになると生きた蝉やネズミくわえて戻ってくるようになるからやめた方が良いぞ 今日のログインボーナスなんぬ
46 22/12/14(水)09:58:19 No.1003885655
猫にリードはやる人いるのはわかるけど見たことはないなぁ
47 22/12/14(水)09:58:21 No.1003885659
>猫に笑ってると攻撃されたことはある >なんで… 笑うという行為は本来攻撃的なものであり云々
48 22/12/14(水)09:59:42 No.1003885852
うちのは元捨てられた猫のせいか外大嫌いで絶対出ないな ワクチンうちに病院連れて行くのすらギャン泣きする
49 22/12/14(水)10:00:04 No.1003885910
>笑うという行為は本来攻撃的なものであり云々 あれ与太話じゃなくて本当だったというわけか…
50 22/12/14(水)10:01:41 No.1003886188
当たり前だけど個体差があるんだよな うちの犬は運動大好きだけど外は敵しかいないと思ってて出たがらない
51 22/12/14(水)10:01:59 No.1003886242
リートつけて散歩させられてる猫を目撃した同僚が虐待だって地味にキレてた つっこんでは聞かなかったけどどの辺が気に障ったんだろう
52 22/12/14(水)10:02:59 No.1003886374
まずスレ画がリードつけてる例だろ
53 22/12/14(水)10:03:05 No.1003886388
年1くらいで見るな猫散歩させてる人
54 22/12/14(水)10:06:10 No.1003886865
>>笑うという行為は本来攻撃的なものであり云々 >あれ与太話じゃなくて本当だったというわけか… そうでもない よく笑う家で育てられた犬とかは笑顔=嬉しいと理解するから 犬自体も口角を上げて笑うような顔をすると言われてる
55 22/12/14(水)10:06:22 No.1003886897
BIKEキャッツは…あれは極めて特殊か
56 22/12/14(水)10:07:19 No.1003887060
>よく笑う家で育てられた犬とかは笑顔=嬉しいと理解するから >犬自体も口角を上げて笑うような顔をすると言われてる うちのキャッツもよく目を細めて笑うなあ
57 22/12/14(水)10:08:43 No.1003887283
犬は人につき猫は場所につく という
58 22/12/14(水)10:08:49 No.1003887303
猫散歩させてる人マジで生まれてこの方一度もみたことないや 地域によるんかね
59 22/12/14(水)10:09:51 No.1003887505
ぬは自由を求める生きものんぬ
60 22/12/14(水)10:11:31 No.1003887827
うちはぬ飼ってないけどお隣のぬがよくうちの庭をパトロールしてる 夜中に窓の外からうちを覗いてたりもする
61 22/12/14(水)10:12:53 No.1003888074
うちによく遊びに来るでかい野良猫はやたら行動範囲が広い 二キロくらい先の家でもご飯もらってるみたい
62 22/12/14(水)10:13:11 No.1003888127
いつも思うんだけど好きに外出すのって車に轢かれないの? 道路沿いだからか昔家で飼ってた猫2匹いたけど2匹とも轢かれて亡くなったわ
63 22/12/14(水)10:14:34 No.1003888356
>いつも思うんだけど好きに外出すのって車に轢かれないの? >道路沿いだからか昔家で飼ってた猫2匹いたけど2匹とも轢かれて亡くなったわ 出すとしても自由には出させないよ
64 22/12/14(水)10:15:01 No.1003888430
うちの近所なら二人ぐらいリードつけて散歩させてる人を見たな ヤギも散歩させてるひともいたな
65 22/12/14(水)10:16:14 No.1003888621
ド田舎は犬も放し飼いになってたりするからな 山まるまる個人所有物だったりするから
66 22/12/14(水)10:16:32 No.1003888672
>いつも思うんだけど好きに外出すのって車に轢かれないの? >道路沿いだからか昔家で飼ってた猫2匹いたけど2匹とも轢かれて亡くなったわ まわりが田んぼの田舎で4匹好きに外に出して飼ってたけど オスで帰ってこなくなったのが1匹いるくらいで他は寿命か病気だったな
67 22/12/14(水)10:16:56 No.1003888735
猿被害が多いとこではだけんの放し飼いも容認されてる感ある
68 22/12/14(水)10:17:21 No.1003888810
外は車も怖いけどそれ以上に病気がキツいから自由にさせるのは基本的に厳禁 猫エイズって交尾しなくても患ってる猫の唾液が血に触れたりするだけで感染するからな
69 22/12/14(水)10:18:15 No.1003888975
よく見てる犬猫系YouTuberは一緒に旅行に行ってぬはベビーカーに乗せて散歩してた
70 22/12/14(水)10:18:19 No.1003888982
>猿被害が多いとこではだけんの放し飼いも容認されてる感ある やっぱり昔話みたいにサルは犬が苦手なんです?
71 22/12/14(水)10:20:40 No.1003889374
>ド田舎は犬も放し飼いになってたりするからな >山まるまる個人所有物だったりするから 流石に50年前ぐらいの話だよね?
72 22/12/14(水)10:20:49 No.1003889406
長生きさせるなら完全室内飼いの方がいいんだよな
73 22/12/14(水)10:21:45 No.1003889579
ていうか外飼は基本的に庭や畑荒らすからやめてほしい
74 22/12/14(水)10:22:47 No.1003889763
猫を外に出すリスクのがデカい
75 22/12/14(水)10:23:17 No.1003889872
>流石に50年前ぐらいの話だよね? 現代だけど多分想像してる田舎の10倍くらいは田舎の話だ
76 22/12/14(水)10:23:42 No.1003889957
世の中って自由とリスクはセット商品だからぬの飼い方一つ取っても難しいね
77 22/12/14(水)10:23:59 No.1003890021
そりゃ室内の方がいいに決まってるけど今の室内絶対な風潮はどうかと思う ネコ歩きにすら憎しみを燃やしている人がいる
78 22/12/14(水)10:24:12 No.1003890059
猫エイズなんてあるの!?
79 22/12/14(水)10:24:47 No.1003890170
行き過ぎた思想がいらぬ軋轢を生むこともあるもんだな
80 22/12/14(水)10:24:53 No.1003890191
猫をリードに繋いで散歩させてた人いたけどその人亡くなったらその家の人が放し飼いし始めて困る
81 22/12/14(水)10:25:15 No.1003890257
>イギリスの猫放し飼い自由な村で村中の飼い猫の1日の行動観察する番組観たらかなりの面積をナワバリ意識を持って巡回してたしほとんどの猫が別の猫のナワバリと重複してなくてすげーってなった アマプラにあるやつ?あれナワバリの場所はかぶってるけど時間帯で棲み分けしてるとかあったよね
82 22/12/14(水)10:25:22 No.1003890281
会社の若い女の子が実家でネコ飼ってるけど外飼いで車も多いから長生きできないんですよ~って話してて仲良くなるのやめとこ…ってなった
83 22/12/14(水)10:25:52 No.1003890378
>現代だけど多分想像してる田舎の10倍くらいは田舎の話だ 山で野犬いると有線で放送流れないのか…
84 22/12/14(水)10:25:54 No.1003890388
>>自宅の庭で遊ばせてる猫動画に虐待!虐待!ってコメントしてる奴がいて怖かった >なんで… とにかくケチつけたいってやつはここでも良く見かけるだろう
85 22/12/14(水)10:27:11 No.1003890630
動物や子供の動画には何が何でも虐待認定したがるのが一定数いるんだ
86 22/12/14(水)10:27:15 No.1003890647
>現代だけど多分想像してる田舎の10倍くらいは田舎の話だ そういうのって限界集落って言わない?
87 22/12/14(水)10:27:19 No.1003890655
>ネコ歩きにすら憎しみを燃やしている人がいる 外回りしてる猫に対してネズミ捕ってくれてありがとねって時代じゃないし マイナスしかないと考えるとどこかにそういう人はいるだろう
88 22/12/14(水)10:27:27 No.1003890683
>>現代だけど多分想像してる田舎の10倍くらいは田舎の話だ >そういうのって限界集落って言わない? >とにかくケチつけたいってやつ
89 22/12/14(水)10:28:06 No.1003890797
>動物や子供の動画には何が何でも虐待認定したがるのが一定数いるんだ 子供産んでる!虐待!
90 22/12/14(水)10:28:37 No.1003890893
>会社の若い女の子が実家でネコ飼ってるけど外飼いで車も多いから長生きできないんですよ~って話してて仲良くなるのやめとこ…ってなった リアルサイコって何の前触れもなくスィと出てくるな…
91 22/12/14(水)10:29:31 No.1003891070
隣家が隣接してないレベルの田舎だと誰かが外飼いしようが餌付けしようが誰も無関心だぜ
92 22/12/14(水)10:29:41 No.1003891107
>アマプラにあるやつ?あれナワバリの場所はかぶってるけど時間帯で棲み分けしてるとかあったよね なんか飛行場上空の高度別住み分けみたいですごいな…
93 22/12/14(水)10:29:58 No.1003891170
人間は傲慢だな
94 22/12/14(水)10:30:12 No.1003891220
山の奥のほうの集落まで行ったら放し飼いっぽい犬出てきて慌てて逃げたことはあったな…
95 22/12/14(水)10:30:22 No.1003891252
>隣家が隣接してないレベルの田舎だと誰かが外飼いしようが餌付けしようが誰も無関心だぜ ビニールハウスにうんことかしてくるからそんなことはないかな…
96 22/12/14(水)10:30:23 No.1003891256
>会社の若い女の子が実家でネコ飼ってるけど外飼いで車も多いから長生きできないんですよ~って話してて仲良くなるのやめとこ…ってなった 田舎だと結構あるよ ただ交通量多いなら田舎ではないのかな…
97 22/12/14(水)10:30:34 No.1003891298
ケチ付けたいとかじゃなくて話それてるのに自分で気づかない 会話へたくそな子の可能性…
98 22/12/14(水)10:31:44 No.1003891522
>ただ交通量多いなら田舎ではないのかな… 甲州街道とか田舎ばっかだけど交通量多いから…
99 22/12/14(水)10:31:57 ID:.JQ8/T4E .JQ8/T4E No.1003891554
このパチン猫の猫は太りすぎなので運動させた方がいい
100 22/12/14(水)10:32:13 No.1003891607
子どもの頃うちの裏が広めの林だったからそこに住んでる猫やらたぬきに餌やってたな
101 22/12/14(水)10:32:35 No.1003891671
>>隣家が隣接してないレベルの田舎だと誰かが外飼いしようが餌付けしようが誰も無関心だぜ >ビニールハウスにうんことかしてくるからそんなことはないかな… 知り合いの家が田舎で放し飼いにしてたら朝他所でしたらしいウンコを家の前に積み上げられてたって言ってた まぁ悪いのはそのお家だけど
102 22/12/14(水)10:32:39 No.1003891682
お 未来への咆哮
103 22/12/14(水)10:33:02 No.1003891750
リード付けて散歩ならともかくネコはがっつり肉食獣だから放し飼いにすると生態系への影響がね…
104 22/12/14(水)10:33:04 No.1003891754
山だと希少生物の破壊者だしな…
105 22/12/14(水)10:33:07 No.1003891768
まあ15年ぐらい前は猫の室内飼いが自由を奪う虐待扱いだったんだから
106 22/12/14(水)10:33:21 No.1003891810
近所のメインクーンちゃんはリードつけて散歩してるなよく ボーダーコリーと一緒に
107 22/12/14(水)10:33:29 No.1003891828
>このパチン猫の猫は太りすぎなので運動させた方がいい この家の場合散歩より食事環境改善だろ…
108 22/12/14(水)10:33:45 No.1003891876
>近所のメインクーンちゃんはリードつけて散歩してるなよく >ボーダーコリーと一緒に セレブが…
109 22/12/14(水)10:33:51 No.1003891891
>この家の場合散歩より食事環境改善だろ… ウォーン…
110 22/12/14(水)10:34:01 No.1003891931
>知り合いの家が田舎で放し飼いにしてたら朝他所でしたらしいウンコを家の前に積み上げられてたって言ってた >まぁ悪いのはそのお家だけど 特定の場所でしてたってことか…どこのお家だか分かるなら菓子折り持って謝りに行くレベルだな
111 22/12/14(水)10:34:19 No.1003891977
>まあ15年ぐらい前は猫の室内飼いが自由を奪う虐待扱いだったんだから 「飼う」ってところからすでにおこがましいんやなw
112 22/12/14(水)10:34:29 No.1003892011
ネコのウンコはくっさいからな…
113 22/12/14(水)10:34:54 No.1003892091
ちょっと待ってウンコって大体臭くない?
114 22/12/14(水)10:35:28 No.1003892215
>山の奥のほうの集落まで行ったら放し飼いっぽい犬出てきて慌てて逃げたことはあったな… そういうとこのだけんは人恋しさに寄って来る場合が多いのだ
115 22/12/14(水)10:35:33 No.1003892235
>ちょっと待ってウンコって大体臭くない? そうだけど肉食動物のうんこは特に臭い
116 22/12/14(水)10:35:40 No.1003892248
うちの子は室内飼いで20年生きた 運動できる広さはあるしそもそも猫って寝てばかりだしな 外飼いの方が長生きしない印象がある
117 22/12/14(水)10:36:32 No.1003892413
広い猫専用の部屋と空調が整っている人がうらやましいよ
118 22/12/14(水)10:36:49 No.1003892471
極論ホームレスや貧乏人はペット飼うなって話になるけど そういう方たちほど心の拠り所を求めて何か飼いたがるのが難しいところだ
119 22/12/14(水)10:36:53 No.1003892492
>まあ15年ぐらい前は猫の室内飼いが自由を奪う虐待扱いだったんだから この手の話って案外ころころ変わるからなあ… 犬が吠え声がうるさい近所迷惑!なんて言われる時代が来るなんて思わなかったよ…
120 22/12/14(水)10:37:01 No.1003892523
人間もホームレスだと寿命短いよな
121 22/12/14(水)10:37:43 No.1003892663
野良猫しか飼ったことがないから実際飼うと言うより家に居てもらってるって表現が正確だなって最近思った と言っても面倒だから飼ってると言うしその行為に責任も伴うけど
122 22/12/14(水)10:37:44 No.1003892666
>人間は傲慢だな まあ地球の所有者だしこれくらいは問題無いだろう
123 22/12/14(水)10:37:59 No.1003892722
>まあ地球の所有者だしこれくらいは問題無いだろう >人間は傲慢だな
124 22/12/14(水)10:39:35 No.1003893040
>猫散歩させてる人見たら俺も笑うかもしれない >見た事なさ過ぎて すまんがそこが田舎なだけ
125 22/12/14(水)10:39:58 No.1003893121
痩せてる家猫はどんだけストイックなのかと
126 22/12/14(水)10:40:05 No.1003893150
猫エイズが怖え
127 22/12/14(水)10:40:10 No.1003893167
地球の破壊者ですよね?
128 22/12/14(水)10:41:05 No.1003893361
譲渡会も外飼い希望の人には犬を渡さなくなってるし完全に時代が変わったんだと思う
129 22/12/14(水)10:41:24 No.1003893427
>痩せてる家猫はどんだけストイックなのかと 腎臓悪かったりすると痩せちゃうから一概には言えない…
130 22/12/14(水)10:41:29 No.1003893443
>地球の破壊者ですよね? >まあ地球の所有者だしこれくらいは問題無いだろう
131 22/12/14(水)10:41:46 No.1003893506
地方だと未だに外飼いしてるよね
132 22/12/14(水)10:42:06 No.1003893577
>>地球の破壊者ですよね? >>まあ地球の所有者だしこれくらいは問題無いだろう クソボケがーっ!
133 22/12/14(水)10:42:52 No.1003893715
散歩はともかく放し飼いって糞尿の片付けはどうしてるんだろう 外でもウンコする場所決まってるのかな
134 22/12/14(水)10:42:55 No.1003893733
>極論ホームレスや貧乏人はペット飼うなって話になるけど そんなに極論ではないと思う 猫に限らず金がないならペットは飼ってはいけない だから野良に餌付けしてかわいがろうね
135 22/12/14(水)10:43:01 No.1003893754
猫はほんとに腎臓悪くし易い あまり食べなくなるよ
136 22/12/14(水)10:43:29 No.1003893845
>極論ホームレスや貧乏人はペット飼うなって話になるけど >そういう方たちほど心の拠り所を求めて何か飼いたがるのが難しいところだ ホームレスは飼ってると言えるのか…? 自分と同じ境遇じゃねえか
137 22/12/14(水)10:43:42 No.1003893901
>>山の奥のほうの集落まで行ったら放し飼いっぽい犬出てきて慌てて逃げたことはあったな… >そういうとこのだけんは人恋しさに寄って来る場合が多いのだ 尻尾を見ると分かりやすいとはいうが まあ恐いわな…
138 22/12/14(水)10:43:46 No.1003893912
>譲渡会も外飼い希望の人には犬を渡さなくなってるし完全に時代が変わったんだと思う 犬も外飼いだめかぁ~…
139 22/12/14(水)10:44:08 No.1003893962
>>会社の若い女の子が実家でネコ飼ってるけど外飼いで車も多いから長生きできないんですよ~って話してて仲良くなるのやめとこ…ってなった >リアルサイコって何の前触れもなくスィと出てくるな… ペットじゃなくてネズミ駆除マシンと認識してるんだろう
140 22/12/14(水)10:44:21 No.1003893995
>譲渡会も外飼い希望の人には犬を渡さなくなってるし完全に時代が変わったんだと思う 犬も!!??? 鎖で繋がれてるのになんで!?吠えるから?奥外に繋がれてるのが虐待とか?
141 22/12/14(水)10:44:36 No.1003894051
>極論ホームレスや貧乏人はペット飼うなって話になるけど >そういう方たちほど心の拠り所を求めて何か飼いたがるのが難しいところだ ペットは愛玩動物って言うようにおもちゃなんだ 貧乏人はおもちゃみたいな生活に直接必要ではないものを持つな金使うなってのは正論だろう
142 22/12/14(水)10:44:46 No.1003894075
大型犬の室内飼いは相当ハードル高くない?
143 22/12/14(水)10:45:49 No.1003894272
>大型犬の室内飼いは相当ハードル高くない? ドッグランも兼ねた大きめの小屋建てるんじゃないの?
144 22/12/14(水)10:45:58 No.1003894304
そのうち馬も室内で飼えってなるのかな
145 22/12/14(水)10:46:27 No.1003894382
今は「」ですらまぁ猫は室内飼いだよねって意見が多くてこんな風に犬はいいだろ!ってなるけど そのうち犬もまぁ普通室内だよねって「」ばかりになるんだろうな…
146 22/12/14(水)10:46:52 No.1003894463
>散歩はともかく放し飼いって糞尿の片付けはどうしてるんだろう >外でもウンコする場所決まってるのかな 外飼いの人は基本的に感知してないと思う 餌やってたら居着いたみたいな曖昧な例も多いし ダメだけどね
147 22/12/14(水)10:47:22 No.1003894527
犬の室内飼いはさすがに散歩の時は外に出すだろ…?マジでドッグラン備えた完全室内飼いしてる人なんてこの世に存在するの…?
148 22/12/14(水)10:47:30 No.1003894560
ペットは普通に手間もお金もかかるからな
149 22/12/14(水)10:48:22 No.1003894721
外の味を知ると逃げ出そうとするから避けてる
150 22/12/14(水)10:48:22 No.1003894722
猫は自分で運動するけど犬は散歩必須だからなぁ ハムスターみたいに回って気が済むならそれでいいかもしれんが
151 22/12/14(水)10:49:36 No.1003894952
俺は野良猫の被害だから印象の話になるけど スプレーオシッコマーキングされるとマジで臭いから 散歩だろうが猫が出歩く事自体が嫌な人はいそうだよなぁと
152 22/12/14(水)10:50:03 No.1003895027
犬猫の縄張り範囲と同程度以上の敷地面積の庭を用意すればええ!
153 22/12/14(水)10:50:10 No.1003895050
昔飼ってた猫は子猫の頃は脱走してたんだけど 雷雨の日に脱走したときはなんかよっぽど堪えたらしくその日以降脱走しなくなっちゃった
154 22/12/14(水)10:50:18 No.1003895070
>そのうち犬もまぁ普通室内だよねって「」ばかりになるんだろうな… 散歩させると虐待!って言われたりリード繋いでるところ見たことないって言われる日がくるのかな
155 22/12/14(水)10:52:03 No.1003895442
たかが動物に気を使いすぎじゃねえかな 長生きさせたい人は勝手にすりゃいいけど他人に強要するもんじゃない
156 22/12/14(水)10:52:15 No.1003895483
犬もウンコ片付けない飼い主とかいると 散歩させてる人に偏見の目を向けてしまう 犬猫の印象悪くするような飼い主は飼うべきじゃないよ
157 22/12/14(水)10:52:49 No.1003895594
温暖化だから夏場の外飼いは即虐待扱いになるんだそうだ ヒではそういう犬を見かけ次第通報してるグループとかもいる
158 22/12/14(水)10:53:33 No.1003895753
完全室内飼いの実家の子は一瞬庭先に脱走した時ガタガタ震えながらフリーズしててかわいそうだけどちょっと面白かった
159 22/12/14(水)10:53:44 No.1003895793
まぁ夏に出しっぱなしは本当に体には良くなさそうだし気持ちは分かる 野良の動物たちってどうやって生きてるんだろうね
160 22/12/14(水)10:54:38 No.1003895953
猫どころか犬すら散歩以外の時は室内で飼えないなら飼うな!って過激派いるし
161 22/12/14(水)10:54:50 No.1003895996
>完全室内飼いの実家の子は一瞬庭先に脱走した時ガタガタ震えながらフリーズしててかわいそうだけどちょっと面白かった うちの子も初めて外に出てしまった時固まってたな お前が網戸開けて出たんだろうがい
162 22/12/14(水)10:55:31 No.1003896154
田舎だから普通に近所の猫みんな放し飼いだけどオスは結構な範囲うろついてるな メスは割とこじんまりしてる
163 22/12/14(水)10:55:36 No.1003896165
犬は大きさで変わると思う 小型犬なら大丈夫だけど大型犬はわからん…
164 22/12/14(水)10:55:48 No.1003896218
>まぁ夏に出しっぱなしは本当に体には良くなさそうだし気持ちは分かる >野良の動物たちってどうやって生きてるんだろうね マジレスすると賢くて強い奴か人間や強い同族に上手いこと媚びられる要領いい奴以外は死にまくる
165 22/12/14(水)10:56:04 No.1003896273
>まぁ夏に出しっぱなしは本当に体には良くなさそうだし気持ちは分かる >野良の動物たちってどうやって生きてるんだろうね 比較的涼しい場所に移動する
166 22/12/14(水)10:56:22 No.1003896328
>まぁ夏に出しっぱなしは本当に体には良くなさそうだし気持ちは分かる >野良の動物たちってどうやって生きてるんだろうね 日陰のなるべく涼しいところでじっとしてやり過ごす
167 22/12/14(水)10:57:22 No.1003896553
夏に毛皮着せられて野外に放置とかめっちゃ辛そうだし
168 22/12/14(水)10:57:48 No.1003896643
室内飼いしててもエアコンの効いた部屋嫌がる子も多いけどね
169 22/12/14(水)10:58:09 No.1003896729
この猫なんでもパチンコに結びつけるな…
170 22/12/14(水)10:58:52 No.1003896887
>そのうち犬もまぁ普通室内だよねって「」ばかりになるんだろうな… どこの誰が云々じゃなくて時代だって
171 22/12/14(水)10:59:00 No.1003896914
野良でいい感じの日陰見つけられない子や追い出された子はあっさり死ぬんだろうな
172 22/12/14(水)10:59:07 No.1003896943
>たかが動物に気を使いすぎじゃねえかな >長生きさせたい人は勝手にすりゃいいけど他人に強要するもんじゃない 外に動物がいると迷惑とか目障りという他の人への気遣いでの室内飼いでもあるんじゃないの?
173 22/12/14(水)11:01:27 No.1003897397
室内飼いだと十数年は生きるのに野良は3年くらいで死ぬから相当過酷だと思う
174 22/12/14(水)11:01:43 No.1003897449
>>たかが動物に気を使いすぎじゃねえかな >>長生きさせたい人は勝手にすりゃいいけど他人に強要するもんじゃない >外に動物がいると迷惑とか目障りという他の人への気遣いでの室内飼いでもあるんじゃないの? そういう観点の人もいるし単に過保護な人もいる
175 22/12/14(水)11:01:48 No.1003897465
都市部だと犬の落とし物見ることは滅多にないけど 田舎や都市部でも柄の悪い場所は割と見る なんかバロメーターになってる
176 22/12/14(水)11:01:55 No.1003897494
>猫は室内飼いが当たり前だ ということに世間ではなりつつある 事故や失踪のリスクが減るもんね
177 22/12/14(水)11:02:28 No.1003897603
動物園の巨大生物たちはよくあんな炎天下で生きていられるなと思う わざわざ遠い灼熱の島国まで連れてこなくても
178 22/12/14(水)11:02:32 No.1003897620
ど田舎や外飼いが許容されてる地域以外でもない限り猫の外飼いって基本迷惑だし…
179 22/12/14(水)11:02:43 No.1003897662
>マジレスすると賢くて強い奴か人間や強い同族に上手いこと媚びられる要領いい奴以外は死にまくる 野生の世界かよ
180 22/12/14(水)11:03:00 No.1003897723
縄張り外だとあいつらすぐ車の下に身を隠して出てこなくなる
181 22/12/14(水)11:03:50 No.1003897880
つうかど田舎でも迷惑だし…
182 22/12/14(水)11:04:07 No.1003897934
野生よ チュールを知れ
183 22/12/14(水)11:04:19 No.1003897982
これで町の人たちが無反応な理由が分かりましたね もう日常なんです
184 22/12/14(水)11:04:45 No.1003898071
>マジレスすると賢くて強い奴か人間や強い同族に上手いこと媚びられる要領いい奴以外は死にまくる なのでいっぱい死ぬ分はいっぱい産んで数で補う
185 22/12/14(水)11:05:01 No.1003898116
時間帯によって屋根が機能してない外犬を見ると 飼い主気付いてないのかな~めっちゃ言いてぇ~ってなる
186 22/12/14(水)11:05:36 No.1003898216
田舎住みだけどたまに猫さんぽしてる人と会うな やっぱ毛並みが綺麗
187 22/12/14(水)11:07:00 No.1003898497
ぬはそもそも移動する時はシュッと動いたりするけど基本的に寝っ転がってる時間の方が長いからあんまり散歩にならん
188 22/12/14(水)11:07:51 No.1003898661
そいやこの猫猫飼ってるのか
189 22/12/14(水)11:07:51 No.1003898665
fu1726025.jpg
190 22/12/14(水)11:08:17 No.1003898752
>外に動物がいると迷惑とか目障りという他の人への気遣いでの室内飼いでもあるんじゃないの? 動物は元々外にいるもんだ
191 22/12/14(水)11:08:36 No.1003898813
>fu1726025.jpg めちゃ羨ましい
192 22/12/14(水)11:09:43 No.1003899040
>ぬはそもそも移動する時はシュッと動いたりするけど基本的に寝っ転がってる時間の方が長いからあんまり散歩にならん 俺はやるぜ俺はやるぜ感が基本ないからな
193 22/12/14(水)11:09:44 No.1003899044
>動物園の巨大生物たちはよくあんな炎天下で生きていられるなと思う >わざわざ遠い灼熱の島国まで連れてこなくても アフリカだのインドだのの方が灼熱なんじゃねえか?
194 22/12/14(水)11:10:24 No.1003899189
自分の縄張りに二足歩行の変なぬが住み着いてるのはストレスにならないんだろうか
195 22/12/14(水)11:10:37 No.1003899238
ぬだって初めての外出で知らない世界をいきなり縦横無尽に駆け回るわけじゃないし 外が嫌と思えば出ていかなくなるやつだっているからな
196 22/12/14(水)11:11:38 No.1003899442
>fu1726025.jpg かわいい
197 22/12/14(水)11:11:40 No.1003899446
>動物は元々外にいるもんだ 人間の都合の方が大事だし…
198 22/12/14(水)11:11:45 No.1003899464
猫がかかる病気の8割は他の猫や小動物から移される 残りの1割は草木経由で虫がついて移る 最後の1割が生活習慣由来だから家から出さず食べ物と運動量に気をつければ二度とウチに来ること無いよと動物病院で去勢手術したとき言われたな
199 22/12/14(水)11:14:15 No.1003899967
冬がハードなのは当然として最近の夏は動物にも殺意向けてる暑さなので基本的に家に入れておくのがお互い楽というのはある
200 22/12/14(水)11:14:43 No.1003900054
>fu1726025.jpg これだとねこの散歩にはならないのでは どんな気分なんだ
201 22/12/14(水)11:15:11 No.1003900167
>ぬだって初めての外出で知らない世界をいきなり縦横無尽に駆け回るわけじゃないし >外が嫌と思えば出ていかなくなるやつだっているからな 大体飼い主にお前に野生はないのか!と突っ込まれて理不尽である
202 22/12/14(水)11:15:46 No.1003900281
猫の為にやってるつもりのことが本当にその猫が喜ぶことなのかどうかはその猫にしかわからんからな 猫と会話できる未来でも来ない限りその猫にとって何が正しいかなんてわからん
203 22/12/14(水)11:15:49 No.1003900295
>>fu1726025.jpg >これだとねこの散歩にはならないのでは >どんな気分なんだ 自分の散歩に大好きな猫を連れていきたいんじゃないか
204 22/12/14(水)11:15:50 No.1003900301
>>fu1726025.jpg >これだとねこの散歩にはならないのでは >どんな気分なんだ 人間の散歩に猫が付き合ってるだけだし…
205 22/12/14(水)11:16:14 No.1003900380
>これだとねこの散歩にはならないのでは >どんな気分なんだ 猫の散歩じゃねえだろ
206 22/12/14(水)11:16:33 No.1003900448
うちの猫に外に出たいか聞いたらブナって言ってた
207 22/12/14(水)11:17:08 No.1003900575
動物との会話はお互い幻滅するだろうからファジーのままがいい
208 22/12/14(水)11:17:29 No.1003900630
>人間の散歩に猫が付き合ってるだけだし… 飼い猫ってのも仕事大変なんだな…
209 22/12/14(水)11:17:39 No.1003900671
外に金魚置いてたらアライグマに食われたよ
210 22/12/14(水)11:21:48 No.1003901532
なんで初代鬼武者が出てくるの…? パチンコ好きすぎるだろ
211 22/12/14(水)11:22:17 No.1003901625
>そのレディはネコ?ヒト? フェネックっぽい
212 22/12/14(水)11:22:48 No.1003901727
犬も猫も野生化の寿命めっちゃ短くなると聞いて 人間もそうだが食べるものって大事なんだなと
213 22/12/14(水)11:25:19 No.1003902244
>犬も猫も野生化の寿命めっちゃ短くなると聞いて >人間もそうだが食べるものって大事なんだなと 食べるものもそうだけど単純に昨今の寒暖差を外で過ごすのが厳しいし夏生まれの子猫は春先に生まれた子と比べて大体育ち切れずに冬になって体力なくて死んじゃう
214 22/12/14(水)11:33:05 No.1003903931
人間も定住の家無しで暮らしてたら平均寿命40割りそう
215 22/12/14(水)11:37:23 No.1003904862
つまり庭があればいいのだな?
216 22/12/14(水)11:37:54 No.1003904990
>>>そもそも猫は外に小屋とか作ってそこで飼うべきだろ >>>野良猫とか自然猫とかも元々は外で生活してたんだからその生活スタイルを崩すべきではない >>人間も元々は洞穴とかで生活してたんだから野生に戻るべきだよな >洞穴=家では じゃあ猫もそうだな!
217 22/12/14(水)11:38:33 No.1003905142
>つまり庭があればいいのだな? 庭なんてあっても一度放せばお隣さんの庭まで平気で侵入するし下手したら外トイレ扱いでトラブルのもとだ
218 22/12/14(水)11:40:34 No.1003905628
>庭なんてあっても一度放せばお隣さんの庭まで平気で侵入するし下手したら外トイレ扱いでトラブルのもとだ それは面積と壁の高さが足りないだけだろう
219 22/12/14(水)11:40:42 No.1003905663
>リートつけて散歩させられてる猫を目撃した同僚が虐待だって地味にキレてた >つっこんでは聞かなかったけどどの辺が気に障ったんだろう 自分の中の乏しい知識と見識に疑問をもたず それから外れてる人に激怒する人ってたまに居る 本人としては正しい知識や常識を元に憤慨してるつもりなのだが…
220 22/12/14(水)11:43:14 No.1003906221
これ笑われてるって猫もわかったってことなの?
221 22/12/14(水)11:46:02 No.1003906879
>>庭なんてあっても一度放せばお隣さんの庭まで平気で侵入するし下手したら外トイレ扱いでトラブルのもとだ >それは面積と壁の高さが足りないだけだろう それクリアできるような家ってほぼ無理では…
222 22/12/14(水)11:46:41 No.1003907049
中で飼うけど散歩で外に一緒に出るのを外飼いとは普通言わんだろ!?
223 22/12/14(水)11:48:19 No.1003907419
>これ笑われてるって猫もわかったってことなの? 猫の仲間は恥の概念があるからな… どういう時に人間が笑うか覚えてたらすねる
224 22/12/14(水)11:49:17 No.1003907653
猫は結構笑われるの気にするよね… 失敗したこと笑うとかなり拗ねる
225 22/12/14(水)11:49:21 No.1003907670
人間だって外で暮らしたらあっという間に死ぬだろう
226 22/12/14(水)11:49:48 No.1003907777
>猫は室内飼いが当たり前だ ということに世間ではなりつつある 猫エイズとかあるから…
227 22/12/14(水)11:50:00 No.1003907815
犬は1.5mぐらいあればまぁ気合いれれば越せるけどそこまでやんちゃな犬は少ないけど 猫は多分4mぐらいあろうが外に出ると思う
228 22/12/14(水)11:50:57 No.1003908031
>昔飼ってた猫は子猫の頃は脱走してたんだけど >雷雨の日に脱走したときはなんかよっぽど堪えたらしくその日以降脱走しなくなっちゃった ウォーン…
229 22/12/14(水)11:51:41 No.1003908231
「」みんなでリアルポピュラスやりたい
230 22/12/14(水)11:51:41 No.1003908234
猫にリードつけて散歩させるのはよくないって昔聞いたな 自由に動けないからストレスになるとか 真偽の程は知らない
231 22/12/14(水)11:51:59 No.1003908305
>>外に動物がいると迷惑とか目障りという他の人への気遣いでの室内飼いでもあるんじゃないの? >動物は元々外にいるもんだ 元々どこに居るか居たかなんてどうでもいいだろ 重要なのはどの環境が健康にいいかどうかだ
232 22/12/14(水)11:52:13 No.1003908355
>近所のメインクーンちゃんはリードつけて散歩してるなよく >ボーダーコリーと一緒に 動物はミラーリングの習性があるから 先住犬が子猫の頃から面倒見て育ててると そうして犬みてえなキャッツに育つ
233 22/12/14(水)11:52:40 No.1003908462
病気がどうのこうのもあるんだろうが今の夏場に外飼いはどんな生き物でも死ぬぜ!
234 22/12/14(水)11:52:42 No.1003908479
>温暖化だから夏場の外飼いは即虐待扱いになるんだそうだ >ヒではそういう犬を見かけ次第通報してるグループとかもいる 通報!?
235 22/12/14(水)11:53:05 No.1003908579
>>マジレスすると賢くて強い奴か人間や強い同族に上手いこと媚びられる要領いい奴以外は死にまくる >野生の世界かよ そうだよ!
236 22/12/14(水)11:54:01 No.1003908802
ハクビシンに近隣の子犬がやられたと聞いてお怖い…ってなってる
237 22/12/14(水)11:54:43 No.1003908976
>ハクビシンに近隣の子犬がやられたと聞いてお怖い…ってなってる 子犬を外飼いするのは怖くてできないわ…
238 22/12/14(水)11:56:28 No.1003909372
都会の住宅地でも意外とタヌキやネズミがうろついてるから外飼いは油断できんよね
239 22/12/14(水)11:56:39 No.1003909424
普通に外が生存に適してない気候の時がままあるので そしてその期間が一年の1/3〜4くらい占めてるので室内環境は充実してるに越したことはないんだろう
240 22/12/14(水)11:56:53 No.1003909481
動物園で見るでかぬの方がずっと落ち着いていてこれは…
241 22/12/14(水)11:58:20 No.1003909804
>病気がどうのこうのもあるんだろうが今の夏場に外飼いはどんな生き物でも死ぬぜ! 人間でも死ぬってのか
242 22/12/14(水)11:59:14 No.1003910031
>都会の住宅地でも意外とタヌキやネズミがうろついてるから外飼いは油断できんよね 23区内だけど駅のそばでタヌキ見たな…デカい猫かと思ったらタヌキだった 近付いたら威嚇されたけど殺したらやっぱり捕まるのかな
243 22/12/14(水)11:59:15 No.1003910041
元々過ごしている過酷な世界が 「元々過ごしている」というだけでその動物にとってそこが最適な場所 って考えることこそ人間のエゴだしな…
244 22/12/14(水)11:59:15 No.1003910042
>>病気がどうのこうのもあるんだろうが今の夏場に外飼いはどんな生き物でも死ぬぜ! >人間でも死ぬってのか 死んでる!!!
245 22/12/14(水)11:59:32 No.1003910117
元野良の妹は引っ越した後に暫く慣れるまでリード付きで散歩してたな
246 22/12/14(水)12:00:18 No.1003910311
ペット関係はウチの飼い方が絶対正しいんですけお!って人わきがちでちょっと怖い
247 22/12/14(水)12:00:23 No.1003910329
>23区内だけど駅のそばでタヌキ見たな…デカい猫かと思ったらタヌキだった たまに居るよね >近付いたら威嚇されたけど殺したらやっぱり捕まるのかな なんで殺そうとするの…
248 22/12/14(水)12:00:42 No.1003910408
最近の公園のベンチとか人間返しが付いてるから夜余計に冷えそうだしね…
249 22/12/14(水)12:00:58 No.1003910481
>元野良の妹は引っ越した後に暫く慣れるまでリード付きで散歩してたな 野生の妹はじめてみた
250 22/12/14(水)12:01:08 No.1003910515
>>近付いたら威嚇されたけど殺したらやっぱり捕まるのかな >なんで殺そうとするの… 威嚇するってことは覚悟ができてるってことですよね?
251 22/12/14(水)12:01:53 No.1003910677
野良「」
252 22/12/14(水)12:02:33 No.1003910839
>>>近付いたら威嚇されたけど殺したらやっぱり捕まるのかな >>なんで殺そうとするの… >威嚇するってことは覚悟ができてるってことですよね? タヌキからは離れた方がいいよ あいつらどんな病気持ってるかわからないし
253 22/12/14(水)12:02:37 No.1003910854
妹さんと散歩に行くのは結構なことだけどリードはちょっと場所と時間を選びなね…
254 22/12/14(水)12:03:14 No.1003911020
>なんで殺そうとするの… タヌキ鍋をやってみたくて…
255 22/12/14(水)12:04:01 No.1003911221
>タヌキ鍋をやってみたくて… 美味しいのはアナグマよ…
256 22/12/14(水)12:04:39 No.1003911386
都会で見かけるたぬきは大体疥癬に罹ってるよね