ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/14(水)01:50:24 No.1003833234
SDGsな世の中で最後の灰まで燃やし尽くせってメッセージはとてもかっこいいなと思いました
1 22/12/14(水)01:56:13 No.1003834236
早く燃やしたいよね
2 22/12/14(水)02:00:48 No.1003834995
燃やし尽くすとACみたいな世界になるのか…
3 22/12/14(水)02:06:37 No.1003835953
燃焼系燃焼系アミノ式ってやつだな
4 22/12/14(水)02:10:16 No.1003836517
ムービー見たけど、また核の爆風かと思ったら地球が焼かれてるのこれ…?
5 22/12/14(水)02:11:38 No.1003836733
>燃焼系燃焼系アミノ式ってやつだな なつかしすぎる…
6 22/12/14(水)02:12:53 No.1003836937
>ムービー見たけど、また核の爆風かと思ったら地球が焼かれてるのこれ…? 太陽系じゃない違う星系だよ ちなみに星系ごと焼かれてるよすごいね
7 22/12/14(水)02:15:18 No.1003837320
>ムービー見たけど、また核の爆風かと思ったら地球が焼かれてるのこれ…? 地球かはわからんけど星ごと焼かれてる あと劇中の舞台はルビコン3星系って明らかに地球とは違う場所
8 22/12/14(水)02:17:26 No.1003837649
ルビコンの大破壊前にもう地球は滅んでる気がする
9 22/12/14(水)02:19:40 No.1003837979
ああ地球じゃないんだ しかし星まるごと飲み込む熱波とはまたとんでもない世界だな…
10 22/12/14(水)02:20:36 No.1003838108
一回爆発した所にまた集まるのはいいけど採掘戦争してるの最高にアホの集まりすぎる…
11 22/12/14(水)02:22:44 No.1003838409
AC世界の人類にこそ人は過ちを繰り返すってキャッチコピーがふさわしいと思う
12 22/12/14(水)02:22:58 No.1003838445
ACは基本的に人類滅亡寸前スタートだな(とくに救ったりはしない)
13 22/12/14(水)02:23:19 No.1003838494
>ムービー見たけど、また核の爆風かと思ったら地球が焼かれてるのこれ…? VI系世界は人類が地球どころか太陽系を飛び出して 複数の恒星系に植民し資源採掘と人口増加を起こしてる その中の一つの辺境星系にある惑星ルビコン3でとんでもない重量あたりエネルギーを秘めた新物質が発見される この新物質を完全にモノにすれば人類の通信伝達技術とエネルギー資源に革命が起こると期待されていたが 事故によりルビコン3の新物質鉱脈が丸ごと大炎上 炎と爆風と電磁気嵐の破壊旋風はルビコン3だけに留まらず 所属する星系のほとんど全ての惑星をフレアが舐め尽くし熱焼却を行うバーニングスターシステムという大災害を招いた 元凶であるルビコン3は地表のほとんど全ての構成物が灰と化した上で封印されおよそ半世紀が経過する 半世紀が過ぎて資源調査が再開すると なんとあの新物質が地表にまた上昇してきていた 地球を脱出して復数の星系にまたがる地球外企業体がこの話を聞き付け 「こんどこそコイツで大儲けだ!!!」と次々に飛び付き始めた Feed the fire.(篝火を灯せ) Let the last cinders burn.(此度こそ欠片も残さず燃やし尽くすべし)
14 22/12/14(水)02:23:42 No.1003838553
荷物背負ってるACってなんか新鮮だ
15 22/12/14(水)02:24:22 No.1003838655
ドンパチするなバカしかいねーのか!
16 22/12/14(水)02:25:19 No.1003838793
>しかし星まるごと飲み込む熱波とはまたとんでもない世界だな… ミスれば星系単位で焼く危険物質の採掘なんてそんな不謹慎なこと…やろうぜ!
17 22/12/14(水)02:25:27 No.1003838817
管理者オチお腹いっぱいだから新しいストーリー欲しい
18 22/12/14(水)02:25:34 No.1003838830
絶対にろくでもねえEDが用意されている
19 22/12/14(水)02:26:39 No.1003838980
>管理者オチお腹いっぱいだから新しいストーリー欲しい この有様のどこを管理できるっていうんだ
20 22/12/14(水)02:26:41 No.1003838985
BONFIRE LIT
21 22/12/14(水)02:27:44 No.1003839125
またクソみたいな企業のオンパレードだぜ!
22 22/12/14(水)02:29:15 No.1003839339
うるせえそんな事より金儲けだ! 天を焼いた炎に焚き木をくべろ! 最後のひとかけまで焼き尽くせるように!もっと!もっとだ!
23 22/12/14(水)02:29:23 No.1003839352
今までのシリーズの中では一番人類が元気してるな!
24 22/12/14(水)02:30:23 No.1003839485
>ドンパチするなバカしかいねーのか! 独り占めしたいし…
25 22/12/14(水)02:30:51 No.1003839551
つまりよぉ宇宙からの補給物資を奪うミッションがあるって事だろ?
26 22/12/14(水)02:30:57 No.1003839569
最初のミッションはやっぱストしてる労働者ころころなのかな
27 22/12/14(水)02:31:14 No.1003839610
自社利益しか考えてないクソ企業が出てくるとACだなぁ…ってなってくる
28 22/12/14(水)02:31:57 No.1003839708
人類邪悪だかやっぱクレイドル落とそうぜ首輪付き
29 22/12/14(水)02:32:42 No.1003839818
こんなん爆発オチみたいに星燃えるの目に見えてんじゃねぇか
30 22/12/14(水)02:33:11 No.1003839886
IGNのインタビューではソウルシリーズ的な要素はほぼなくて ある種トラディショナルなかつてのACの姿を今の時流に適した形で送り出すって話
31 22/12/14(水)02:33:37 No.1003839932
ダークソウルみたいだ
32 22/12/14(水)02:35:19 No.1003840157
宇宙に進出してるってことは宇宙活動できる機体とかあるのかな
33 22/12/14(水)02:37:22 No.1003840445
どこが巻き込まれてるんだよ自分から飛び込んでるだろってなる主人公
34 22/12/14(水)02:38:35 No.1003840602
>どこが巻き込まれてるんだよ自分から飛び込んでるだろってなる主人公 騙して悪いがで連れてこられたのかもしれないし…
35 22/12/14(水)02:38:37 No.1003840606
星丸ごと駄目にしてなお過ちを繰り返すのは現生人類とは些か倫理観違うなってなる 外宇宙へあちこち進出するレベルになると他にも居住地あるから…って心にゆとりでも出来んのかな
36 22/12/14(水)02:39:28 No.1003840728
幅効かせてくるのはあくまで企業なんだね
37 22/12/14(水)02:39:36 No.1003840746
ACVの主人公なんでいきなりレジスタンスに居たのかよく今でもわかってない
38 22/12/14(水)02:40:28 No.1003840850
全く懲りない悪びれない
39 22/12/14(水)02:42:29 No.1003841098
今度こそ燃やし尽くせってまた爆発オチの天丼すんの約束されてんの?
40 22/12/14(水)02:43:08 No.1003841164
>今度こそ燃やし尽くせってまた爆発オチの天丼すんの約束されてんの? まあこんな連中今度こそ燃え尽きた方がいいかもしれない…
41 22/12/14(水)02:44:51 No.1003841380
辺境の資源惑星だと支部はあるだろうけど企業本部に攻撃出来さそうなのは残念だな
42 22/12/14(水)02:46:03 No.1003841523
>星丸ごと駄目にしてなお過ちを繰り返すのは現生人類とは些か倫理観違うなってなる >外宇宙へあちこち進出するレベルになると他にも居住地あるから…って心にゆとりでも出来んのかな 星って単語を資源や地域に置き換えたらあんまり変わってないんじゃねえかな
43 22/12/14(水)02:48:17 No.1003841794
最初お?PVメインACは4脚かぁ?と思わせてむせるパイルバンカーよ 何か撃つ前にECM?みたいなの出してた?
44 22/12/14(水)02:50:34 No.1003842046
最新作やる前に過去作触れときたいんだけどどれがおすすめなんだろう
45 22/12/14(水)02:51:16 No.1003842124
>最新作やる前に過去作触れときたいんだけどどれがおすすめなんだろう 一通り触れる環境ある前提で言うなら個人的にはfAが一番遊びやすく感じたなぁ
46 22/12/14(水)02:51:31 No.1003842154
>星って単語を資源や地域に置き換えたらあんまり変わってないんじゃねえかな なるほど規模がデカくなっただけ…いや替えがいくらでも利くようになった分余計酷くなってない!?
47 22/12/14(水)02:51:54 No.1003842189
地球に被害出してないなら今までのACより民度高いとすら言える
48 22/12/14(水)02:52:15 No.1003842230
過去作触れられる機種が限られてるからオススメむずいって話発表からずっと起きてる しいて言うなら自分の持ってる機種ならどれでも良いと思う
49 22/12/14(水)02:52:37 No.1003842278
もし全てを焼き尽くすエンドがあったら 皆等しく燃やされて人類種の天敵とすらも言われなさそう
50 22/12/14(水)02:52:54 No.1003842299
ていうかこれルビコンが生物だったりしない?
51 22/12/14(水)02:53:30 No.1003842358
>ていうかこれルビコンが生物だったりしない? 星が…?
52 22/12/14(水)02:53:55 No.1003842410
>>管理者オチお腹いっぱいだから新しいストーリー欲しい >この有様のどこを管理できるっていうんだ この愚かさには管理者様も匙を投げるよ…
53 22/12/14(水)02:54:27 No.1003842462
>星が…? 星でもいいけどこの発見された物質かな…
54 22/12/14(水)02:54:49 No.1003842494
今の時流に合わせてゴミ拾いしてリサイクルなんて実にSDGsなACだ
55 22/12/14(水)02:55:20 No.1003842548
>>ていうかこれルビコンが生物だったりしない? >星が…? 星系を燃やし尽くしても無くならない資源は星の排泄物なのかもしれない
56 22/12/14(水)02:56:07 No.1003842629
星は採掘資源なんじゃよー
57 22/12/14(水)02:56:23 No.1003842661
バレットみたいな思想か…
58 22/12/14(水)02:56:40 No.1003842687
こういう上のお偉方が色々画策してる中、思うことあれどお仕事お仕事とロボ乗って暴れてたら なんかやり過ぎちゃったみたいで危険視されつつ、それでもお仕事でロボ乗ってたら取り返しのつかないことしちゃうのが基本的なAC 傭兵って立場もあるけど主人公は基本的に変な大義掲げないのがいいよね
59 22/12/14(水)02:56:43 No.1003842692
管理されてると思ったら俺が管理していた…?
60 22/12/14(水)02:57:25 No.1003842761
>バレットみたいな思想か… 星の悲鳴が聞こえてこねぇかレイヴンさんよぉ!
61 22/12/14(水)02:57:35 No.1003842773
そりゃあ地表に出てくることはあるだろうけどじゃあ災害のあと地下調べなかったのか?ってなるしな 調べてもなかった→けどまた表出し始めただとこわい
62 22/12/14(水)02:57:41 No.1003842787
オチが火を見るより明らか過ぎる…バーニングスターシステムだけに
63 22/12/14(水)02:58:10 No.1003842828
ACでもエルデの獣みたいなのと戦うことになる可能性が?
64 22/12/14(水)02:59:08 No.1003842903
>>バレットみたいな思想か… >星の悲鳴が聞こえてこねぇかレイヴンさんよぉ! 星さんは有益な資源を地球に持ち帰ってね!と言ってるよ
65 22/12/14(水)02:59:16 No.1003842913
fAもいいけどプレイ環境あるなら2,2AA勧めるかなぁ いやでもW鳥もないしちょっと要素が少ないかな
66 22/12/14(水)02:59:21 No.1003842919
資源の出る星の奪い合い この星イオン砲が生えてそうだ
67 22/12/14(水)02:59:43 No.1003842948
生きた資源とかイミュルシオンかな? アーニャ、ドーンハンマーは使えるか
68 22/12/14(水)03:00:13 No.1003842989
>ACでもエルデの獣みたいなのと戦うことになる可能性が? まあなんだかんだAC乗って戦うの機械相手が続いたからな… もうAMIDA的なやつも記憶の彼方よ
69 22/12/14(水)03:00:33 No.1003843025
>そりゃあ地表に出てくることはあるだろうけどじゃあ災害のあと地下調べなかったのか?ってなるしな >調べてもなかった→けどまた表出し始めただとこわい 星を焼き尽くすくらいに消費された資源が短期間に復活するとか不自然すぎるよね…
70 22/12/14(水)03:00:39 No.1003843038
SDGsは開発発展を目標にしたものでエネルギー確保とか技術開発も題目に含んでるものな
71 22/12/14(水)03:01:44 No.1003843155
1作目で生物兵器とも戦ったけど当時のポリゴンではカクカクでのう
72 22/12/14(水)03:01:47 No.1003843159
そもそもなかなかロボ乗って巨大モンスター倒すタイプのゲームが少ない ロボはロボ同士戦うのが常
73 22/12/14(水)03:02:27 No.1003843220
ディソーダーみたいななんでもありな奴もいるし
74 22/12/14(水)03:02:34 No.1003843231
>アーニャ、ドーンハンマーは使えるか 「」ーカス ドーンハンマーは使えないわよ
75 22/12/14(水)03:02:40 No.1003843244
ダクソとブラボもしくはエルデンリングがルビコン星系のパラレル地球圏だったりして隻狼が地球圏の話になるんだろうか
76 22/12/14(水)03:02:59 No.1003843283
>>アーニャ、ドーンハンマーは使えるか >「」ーカス >ドーンハンマーは使えないわよ ちくしょう!
77 22/12/14(水)03:04:11 No.1003843395
VがAC世界の掃き溜めみたいな感じだったけど流石にソウルとかは関係ないだろ
78 22/12/14(水)03:04:22 No.1003843409
仕方ねぇプランBだ
79 22/12/14(水)03:04:25 No.1003843420
基本的にシリーズでもなければ世界観は繋げないでしょう それっぽい匂わせはファンサでするけど
80 22/12/14(水)03:05:04 No.1003843479
>最初お?PVメインACは4脚かぁ?と思わせてむせるパイルバンカーよ >何か撃つ前にECM?みたいなの出してた? なんか体勢崩しシステムがあるっぽいからそれ起こすためのステップだったんじゃと言う話
81 22/12/14(水)03:05:05 No.1003843483
>辺境の資源惑星だと支部はあるだろうけど企業本部に攻撃出来さそうなのは残念だな タイタンフォールも企業本部はアウトランズか地球圏の二択だったな 本当に大規模戦争が起きそうなところには本社を置いてない気がする
82 22/12/14(水)03:05:12 No.1003843494
>こういう上のお偉方が色々画策してる中、思うことあれどお仕事お仕事とロボ乗って暴れてたら >なんかやり過ぎちゃったみたいで危険視されつつ、それでもお仕事でロボ乗ってたら取り返しのつかないことしちゃうのが基本的なAC >傭兵って立場もあるけど主人公は基本的に変な大義掲げないのがいいよね 殺せるから殺すやれるからやるできるからやった以上の物がないのがフロム主人公の基本スタンスでありプレイヤーの基本スタンスだからな なんか知らないけどやれたからやった酷いことになったなんで…?
83 22/12/14(水)03:05:43 No.1003843545
上に出てるギアーズは巨大ロボVS怪獣も一応やってたな
84 22/12/14(水)03:05:56 No.1003843564
スレ画のコンセプトアート見てオープンワールドでAC駆って傭兵稼業とかゴミ漁りするゲームなのかなと思った
85 22/12/14(水)03:06:05 No.1003843584
星系焼き付くすほどのエネルギー持ってる物質は確かにすごいけどもっとさぁ…安全とか運用とか考えてから…
86 22/12/14(水)03:06:18 No.1003843606
>星を焼き尽くすくらいに消費された資源が短期間に復活するとか不自然すぎるよね… 燃やされた時に出た被害のソウルを吸い取って資源に…?
87 22/12/14(水)03:06:29 No.1003843618
地球がそんな絶対的な存在じゃないで最高にろくでもないことになりそうだな
88 22/12/14(水)03:07:00 No.1003843667
>スレ画のコンセプトアート見てオープンワールドでAC駆って傭兵稼業とかゴミ漁りするゲームなのかなと思った 本当にコンセプトアートだった(いつもの)
89 22/12/14(水)03:07:06 No.1003843673
>1作目で生物兵器とも戦ったけど当時のポリゴンではカクカクでのう 病み村クオリティでよろしく
90 22/12/14(水)03:07:44 No.1003843721
>星系焼き付くすほどのエネルギー持ってる物質は確かにすごいけどもっとさぁ…安全とか運用とか考えてから… 独占した後ならいくらでも調べる時間あるし…
91 22/12/14(水)03:07:54 No.1003843732
>>星を焼き尽くすくらいに消費された資源が短期間に復活するとか不自然すぎるよね… >燃やされた時に出た被害のソウルを吸い取って資源に…? それが真相なら企業は採掘作業員を生贄として星に送り続けると思う 人間のソウル吸わせるだけで無限の資源を得られるなら躊躇する訳が無い
92 22/12/14(水)03:08:06 No.1003843743
>スレ画のコンセプトアート見てオープンワールドでAC駆って傭兵稼業とかゴミ漁りするゲームなのかなと思った スレ画像は舞台の状況を表すイメージであってフィールド探索とかないミッション形式とは明言された アーマードコアって構成によって機動力全然変わるから丁度いい広さの調整とかできないし向いてないとのこと
93 22/12/14(水)03:08:11 No.1003843752
>なんか知らないけどやれたからやった酷いことになったなんで…? 常人ならやれないような困難を発想しておまえはしかもやり切ってしまった
94 22/12/14(水)03:08:16 No.1003843758
ACより遥かにデカい生物兵器も割とシリーズにはいるから困る
95 22/12/14(水)03:08:27 No.1003843774
そんな大被害食らったら当時配備されてた機材なんて使い物にならなそうだけどたぶん回収すると使えるんだな…
96 22/12/14(水)03:08:33 No.1003843782
6世界の地球残ってるかなあ
97 22/12/14(水)03:08:58 No.1003843817
ソウルライクな暗さだな
98 22/12/14(水)03:09:08 No.1003843830
>アーマードコアって構成によって機動力全然変わるから丁度いい広さの調整とかできないし向いてないとのこと 一方アクション面ではチューニングでアクションが増えるからあの戦技っぽいのはマジで使えそうね
99 22/12/14(水)03:09:43 No.1003843874
本当に昔ながらのACをお出しするつもりなのか
100 22/12/14(水)03:09:55 No.1003843887
たぶん地下の自動施設とかは無事でそこに突っ込まされる任務あるぞ
101 22/12/14(水)03:09:56 No.1003843892
>>なんか知らないけどやれたからやった酷いことになったなんで…? >常人ならやれないような困難を発想しておまえはしかもやり切ってしまった イレギュラーなんだよ!お前は!!
102 22/12/14(水)03:10:06 No.1003843908
>>>星を焼き尽くすくらいに消費された資源が短期間に復活するとか不自然すぎるよね… >>燃やされた時に出た被害のソウルを吸い取って資源に…? >それが真相なら企業は採掘作業員を生贄として星に送り続けると思う >人間のソウル吸わせるだけで無限の資源を得られるなら躊躇する訳が無い エンディングの一つとしてありそうだなあ 人間集めてひたすら闘争させて死人が出ればそれだけ資源が作れるわけだから
103 22/12/14(水)03:10:59 No.1003843992
fa系のハイスピードアクションならいいんだけどな
104 22/12/14(水)03:11:20 No.1003844028
>一方アクション面ではチューニングでアクションが増えるからあの戦技っぽいのはマジで使えそうね このチューニングでアクションが増えたり性能変わったりするのがタンクでも壁蹴り出来るようになるとかの方向性かなと思ってた
105 22/12/14(水)03:11:47 No.1003844064
過去シリーズ中でもⅥ主人公は特に金にがめついというかわざわざルビコンに潜入する大馬鹿野郎な臭いが既にプンプンしてる…
106 22/12/14(水)03:12:04 No.1003844090
>>一方アクション面ではチューニングでアクションが増えるからあの戦技っぽいのはマジで使えそうね >このチューニングでアクションが増えたり性能変わったりするのがタンクでも壁蹴り出来るようになるとかの方向性かなと思ってた 壁蹴りも出来そうだろうしタンクだって戦技もできちゃう
107 22/12/14(水)03:12:22 No.1003844120
どれくらいボリュームあるんだろう
108 22/12/14(水)03:12:38 No.1003844135
>過去シリーズ中でもⅥ主人公は特に金にがめついというかわざわざルビコンに潜入する大馬鹿野郎な臭いが既にプンプンしてる… 主人公には他より稼げるからって理由だけでルビコン入りして欲しい
109 22/12/14(水)03:13:14 No.1003844190
>過去シリーズ中でもⅥ主人公は特に金にがめついというかわざわざルビコンに潜入する大馬鹿野郎な臭いが既にプンプンしてる… 謎物質の製造方法知って金のために企業連中の本姓を犠牲にして歩く姿みたいな たまには企業全面的に黙らせる結末がほしいわ
110 22/12/14(水)03:14:34 No.1003844327
>たまには企業全面的に黙らせる結末がほしいわ 割と歴代黙らされてないか?
111 22/12/14(水)03:16:24 No.1003844477
どうせ地中に異星人の管理コンピューターとか生物兵器とか埋まってんだろ 美味い報酬出してももう騙されんぞ
112 22/12/14(水)03:16:47 No.1003844507
>割と歴代黙らされてないか? 結果滅んだって感じで主人公が明確に潰す気で直接潰す的なすっきりするエンドはなくないか?
113 22/12/14(水)03:17:19 No.1003844543
>どうせ地中に異星人の管理コンピューターとか生物兵器とか埋まってんだろ >美味い報酬出してももう騙されんぞ そういう依頼は成功報酬じゃなく前金で払ってくれるからな…
114 22/12/14(水)03:17:30 No.1003844558
やらかしても辺境の星系が燃えるだけで魅力的なエネルギー使えるんだぜ やるしかねぇよ
115 22/12/14(水)03:18:08 No.1003844616
>やらかしても辺境の星系が燃えるだけで魅力的なエネルギー使えるんだぜ >やるしかねぇよ よーしこの新資源持ってもっとモリってる星系行こうぜー!
116 22/12/14(水)03:18:14 No.1003844625
終盤に謎物質弾頭に入れた兵器開発した馬鹿が現れてオイ馬鹿止めろって止めに行くんだろ?
117 22/12/14(水)03:18:43 No.1003844667
>1作目で生物兵器とも戦ったけど当時のポリゴンではカクカクでのう 今なら粘液べっちょりな触手でACを責める生物兵器もイケるか…?
118 22/12/14(水)03:19:39 No.1003844748
謎物質兵器装備できるんだろうな…
119 22/12/14(水)03:20:30 No.1003844808
>謎物質兵器装備できるんだろうな… 続編あったらはちゃめちゃになる前フリすぎる…
120 22/12/14(水)03:20:43 No.1003844839
>>割と歴代黙らされてないか? >結果滅んだって感じで主人公が明確に潰す気で直接潰す的なすっきりするエンドはなくないか? まず主人公に明確な活動方針がある作品が珍しいというか MoA(復讐)と4(恩返し)とV(なし崩しにレジスタンスと同行)とVD(マギー一味)くらいじゃない?
121 22/12/14(水)03:23:33 No.1003845094
大体なし崩しと「」ブンの気まぐれで企業がボコボコに…
122 22/12/14(水)03:23:59 No.1003845133
>どうせ地中に異星人の管理コンピューターとか生物兵器とか埋まってんだろ >美味い報酬出してももう騙されんぞ 生物兵器とかわかりやすいのだったらいいな…… 血が出れば殺せるならなんとかなるが
123 22/12/14(水)03:24:42 No.1003845200
利権と金も欲しいしすげぇ技術も独占したい! 「」ブンもそう思いますよね
124 22/12/14(水)03:25:36 No.1003845261
>利権と金も欲しいしすげぇ技術も独占したい! >「」ブンもそう思いますよね はいなんでもいいからとにかく凄い機体と武器でぶっ壊したいです!!!11!!11!!
125 22/12/14(水)03:26:40 No.1003845340
企業クソと言うが手に入れた玩具使って遊びたいだけの「」ブンの方が邪悪ですよね?
126 22/12/14(水)03:26:52 No.1003845359
星一つ燃やせるパワーを持つ物質なんて欲しいに決まってるよなぁ!?になる世界怖い
127 22/12/14(水)03:28:33 No.1003845484
>星一つ燃やせるパワーを持つ物質なんて欲しいに決まってるよなぁ!?になる世界怖い 星系移動できる世界からしたら鉱山一個彫り尽くしてやろうぜくらいの感覚だろうし…
128 22/12/14(水)03:28:34 No.1003845487
>企業クソと言うが手に入れた玩具使って遊びたいだけの「」ブンの方が邪悪ですよね? わかっていただろうにのうエミール
129 22/12/14(水)03:28:35 No.1003845490
ACが火を取り扱うのって地味に初めてなんだよなダクソが産まれる前の作品ばっかりだから仕方ないけど
130 22/12/14(水)03:28:57 No.1003845518
>星一つ燃やせるパワーを持つ物質なんて欲しいに決まってるよなぁ!?になる世界怖い 星じゃない 恒星系だ
131 22/12/14(水)03:29:15 No.1003845544
降りかかる火の粉を払ってたらなんか怪物扱いされる…
132 22/12/14(水)03:30:25 No.1003845647
>企業クソと言うが手に入れた玩具使って遊びたいだけの「」ブンの方が邪悪ですよね? 「」ブンは企業に騙されても金とパーツが貰えたらそんなに恨まない大らかな気質の持ち主だから…
133 22/12/14(水)03:30:34 No.1003845655
ルビコン3って本当に新発見の惑星なの? 見覚えのある建造物の残骸が埋まっててここは地球だったのかってならない?大丈夫?
134 22/12/14(水)03:31:11 No.1003845713
>ルビコン3って本当に新発見の惑星なの? >見覚えのある建造物の残骸が埋まっててここは地球だったのかってならない?大丈夫? 辺境惑星とはなってる
135 22/12/14(水)03:33:58 No.1003845917
>降りかかる火の粉を払ってたらなんか怪物扱いされる… その組み合わせは本来倒して振り払うもんじゃない
136 22/12/14(水)03:34:50 No.1003845981
>ルビコン3って本当に新発見の惑星なの? >見覚えのある建造物の残骸が埋まっててここは地球だったのかってならない?大丈夫? 違う人類の痕跡が見つかったりしてね ただし地球にも似たような遺跡があるとグッド
137 22/12/14(水)03:35:40 No.1003846033
はー…秩序破壊してえ… 上から目線の連中もボコボコに滅ぼしてえ…
138 22/12/14(水)03:36:10 No.1003846071
AC6のパッケージに自由の女神が
139 22/12/14(水)03:36:10 No.1003846073
一人の人間がやってのけていいことじゃねえんだよなAC主人公ども…
140 22/12/14(水)03:36:27 No.1003846090
申し訳ないがヴンと書かないやつの言葉は信用してはならないと家訓に書いてあって…
141 22/12/14(水)03:37:12 No.1003846150
本来勝てないから撤退戦とかしないといけないのを強引に勝ちに持っていくのがAC主人公補正なんで…
142 22/12/14(水)03:37:44 No.1003846188
>一人の人間がやってのけていいことじゃねえんだよなAC主人公ども… PPとかは意識高そうな女子に巻き込まれただけだから…
143 22/12/14(水)03:38:22 No.1003846244
>本来勝てないから撤退戦とかしないといけないのを強引に勝ちに持っていくのがAC主人公補正なんで… 特殊な機体とか装備ならまぁそういうもんかでいいんだけども普及装備で何やらかしてくれてんのこわ…
144 22/12/14(水)03:39:34 No.1003846333
>特殊な機体とか装備ならまぁそういうもんかでいいんだけども普及装備で何やらかしてくれてんのこわ… 所詮アーマードコアはお互いの装甲の材質に限度はあるんだから銃弾が当たって装甲が削れるなら殺せる
145 22/12/14(水)03:40:34 No.1003846404
ネクストだとそもそもリンクスになれる人間がごくごく限られてるから個人差が激しいのもわかるけどね
146 22/12/14(水)03:41:28 No.1003846461
>ネクストだとそもそもリンクスになれる人間がごくごく限られてるから個人差が激しいのもわかるけどね 戦闘適正とAMS適正どっちも必要という人材発掘育成めんどくさ仕様
147 22/12/14(水)03:41:59 No.1003846494
メタ視点でプレイヤーって異次元存在の意志に操られて勝てるまで無限にコンテニューしてるキチガイって見ても怖いんだよなAC主人公… 人の心とかないんか
148 22/12/14(水)03:42:31 No.1003846527
>戦闘適正とAMS適正どっちも必要という人材発掘育成めんどくさ仕様 なので4とfaの主人公はスタート地点でもう特別な位置なんだよな さらに特別になるけど
149 22/12/14(水)03:42:33 No.1003846534
>人の心とかないんか 無いからクレイドル落とすね…
150 22/12/14(水)03:50:05 No.1003847045
荷物背負わせろ
151 22/12/14(水)03:50:46 No.1003847103
パーツにフレーバーテキスト用意してくれねえかな
152 22/12/14(水)03:51:45 No.1003847171
フロムソフトウェアって火と灰好き過ぎるだろ
153 22/12/14(水)03:52:52 No.1003847239
>フロムソフトウェアって火と灰好き過ぎるだろ 失礼な 一番好きなのは毒沼だ
154 22/12/14(水)03:52:55 No.1003847242
>フロムソフトウェアって火と灰好き過ぎるだろ ダクソが出てからそこら辺かわっちまったよな
155 22/12/14(水)03:53:53 No.1003847321
>失礼な >一番好きなのは毒沼だ 昔っから毒ガス充填した通路とかあったな
156 22/12/14(水)03:54:22 No.1003847361
AC6にも毒沼が実装される…?
157 22/12/14(水)03:54:51 No.1003847404
>AC6にも毒沼が実装される…? 汚染された土地とかありそうだしな
158 22/12/14(水)03:56:08 No.1003847505
AC4シリーズには毒沼無いよ だからこうしてコジマ粒子を漏らす
159 22/12/14(水)04:00:50 No.1003847863
>ダクソが出てからそこら辺かわっちまったよな 鉄と退廃と滅びやってたらへーフロムってまだゲーム作ってるんだみたいなポジション止まりだったのに火と灰と退廃と滅びにしたら世界のフロム扱いだもん
160 22/12/14(水)04:01:58 No.1003847944
>AC4シリーズには毒沼無いよ >だからこうしてコジマプラントに潜入させる
161 22/12/14(水)04:05:29 No.1003848187
インタビューでも言ってたけどもハードで退廃的な世界観ばっかかというとそうでもないんだけどなフロム… 明るい純ファンタジーや和風パズルアクションだって出してるんだぜ
162 22/12/14(水)04:07:15 No.1003848302
>>戦闘適正とAMS適正どっちも必要という人材発掘育成めんどくさ仕様 >なので4とfaの主人公はスタート地点でもう特別な位置なんだよな >さらに特別になるけど 4主ジョシュアアマジークベリオが戦闘適正とAMS適正のバランスが絶妙な面子って印象 AMS適正最高だけど戦闘カスなのがセロ AMS適正最低でネクストなんとか動かせるレベルだけど戦闘適正と経験で補うのがローディ
163 22/12/14(水)04:10:27 No.1003848528
4主はAMS適正割と怪しいんじゃなかったっけ
164 22/12/14(水)04:10:46 No.1003848554
>インタビューでも言ってたけどもハードで退廃的な世界観ばっかかというとそうでもないんだけどなフロム… >明るい純ファンタジーや和風パズルアクションだって出してるんだぜ 今回の発表ででフロムって昔ロボゲーなんか作ってたの?って言われてるみたいにフロムって昔ダークファンタジーなんか作ってたの?って言われる日が来るのかもしれないな
165 22/12/14(水)04:12:29 No.1003848681
そういう一方で生き生きした人間を描くリソースやノウハウがない…って話もしてるからダーク路線なのは変わらないかもしれない まあディレクターの嗜好にもよるみたいな話もしてたが
166 22/12/14(水)04:13:19 No.1003848747
>今回の発表ででフロムって昔ロボゲーなんか作ってたの?って言われてるみたいにフロムって昔ダークファンタジーなんか作ってたの?って言われる日が来るのかもしれないな AC全盛期はへー…月光って昔作ってたダークファンタジー由来なんだって散々言われてた
167 22/12/14(水)04:14:02 No.1003848820
もう一回バーニングスター起こすルートあるんだろうな
168 22/12/14(水)04:14:07 No.1003848827
>そういう一方で生き生きした人間を描くリソースやノウハウがない…って話もしてるからダーク路線なのは変わらないかもしれない >まあディレクターの嗜好にもよるみたいな話もしてたが うちのスタッフ人間より鉄板モデリングするのが得意な人ばかりなんで…
169 22/12/14(水)04:15:36 No.1003848952
人がいっぱいいる街並みとか苦手そうだもんな
170 22/12/14(水)04:16:21 No.1003849025
人間っぽいモーション苦手なイメージもある
171 22/12/14(水)04:16:51 No.1003849056
オープンワールドはちょっと期待したけどインタビューでアセンブリによって機動力に大きく差が出ますって話が出て確かに無理あるなって納得しちゃった ゲームデザインも大変だし機動力あるアセン以外使わなくなるもんね…
172 22/12/14(水)04:19:31 No.1003849245
>ゲームデザインも大変だし機動力あるアセン以外使わなくなるもんね… 輸送機で移動すればいいじゃん …オープンワールドにする意味無いな
173 22/12/14(水)04:20:06 No.1003849281
なんならAC3とかでも電磁パルスだの高音の焼却炉内でAC戦やれだのキサラギの生物兵器溢れたから毒散布しろだの生体兵器の親玉だの毒沼みたいなのは馴染み深いから…
174 22/12/14(水)04:26:23 No.1003849729
どうせ地中から謎の生物兵器とか謎の自律兵器も一緒に沸いて出てくるんだろ!
175 22/12/14(水)04:26:29 No.1003849742
馬鹿みたいな企業も人類も燃やしたいですよね
176 22/12/14(水)04:29:20 No.1003849988
オープンワールドにしないのはわかるけどその一方で探索ミッションとかは入れてほしいな 敵倒してそれではい終わりみたいなのだけだと面白くないし
177 22/12/14(水)04:30:10 No.1003850053
探索や防衛は過去もあったから今回はちゃんと入れてくるんじゃないかな
178 22/12/14(水)04:30:39 No.1003850098
>オープンワールドにしないのはわかるけどその一方で探索ミッションとかは入れてほしいな >敵倒してそれではい終わりみたいなのだけだと面白くないし 4系5系の頃と比べると開発規模むちゃくちゃデカく出来るようになったし色々詰め込んできてほしいな
179 22/12/14(水)04:31:01 No.1003850134
似たような殲滅任務しかなかったV系のオダミが評判悪かったのは聞こえてるはずだし ミッションの見直しはしっかりしてるといいな…
180 22/12/14(水)04:32:32 ID:RiFATnv. RiFATnv. No.1003850303
ポリコレとかLGBTみたいなキショイ概念を思いっきり皮肉る話にしてほしいなーって思う
181 22/12/14(水)04:33:15 No.1003850381
Vは初期構想だと巨大構造物とかAFみたいなやつに乗り込むつもりだったらしいけど どの辺りでその構想切り捨てたんだろう 巨大構造物の外観内観合わせたマッピングとかが無理だったんかな
182 22/12/14(水)04:37:01 No.1003850737
オープンワールドじゃないのはいいとして それはそれとしてミッションのコープとかしたい 同一舞台のミッションで参加勢力選べるやつは敵味方でプレイヤー対戦型になるオプションとかも贅沢いえばほしい ただAC同士がバトルだけじゃなくて普通のミッションクリアを目指す中で敵ACの殲滅も選択肢に入る程度で
183 22/12/14(水)04:38:05 No.1003850810
ストミだと広い範囲で探索できてたし技術的な問題よりは開発がグダってコンセプトがブレた結果な気がしなくもない
184 22/12/14(水)04:39:01 No.1003850927
>Vは初期構想だと巨大構造物とかAFみたいなやつに乗り込むつもりだったらしいけど >どの辺りでその構想切り捨てたんだろう 6でオープンフィールドにしなかった理由と同じような話じゃない? アセン次第で登れない乗り越えられないみたいなことになる
185 22/12/14(水)04:39:13 No.1003850979
>オープンワールドじゃないのはいいとして >それはそれとしてミッションのコープとかしたい インタビュー見るに無さそう オンラインは対戦くらいかと 今作諦めて次回作に期待だな
186 22/12/14(水)04:42:19 No.1003851294
大仏をみんなで協力プレイして倒したいみたいな願望は5で叶ったし 基本レイドプレイのはずの大型機討伐をソロクリアしたりとかあれは楽しかったけど 対戦ツールとしての側面がメインになっちゃったのは辛かったな
187 22/12/14(水)04:43:09 No.1003851371
>Vは初期構想だと巨大構造物とかAFみたいなやつに乗り込むつもりだったらしいけど 元はfaでやりたくてその名残がグレートウォールのあれと聞いた
188 22/12/14(水)04:43:32 No.1003851404
やだやだまたcoopでかーちゃんしばきたい
189 22/12/14(水)04:44:22 No.1003851455
>一方で、メインとなるストーリーモードに関してはダイナミックなアクション、縦横無尽に駆け巡る自機、ミッション中の能動的な変化といったものを重視するにあたって、協力プレイは入れていません。シングルプレイだからこそ実現できる濃い体験にフォーカスしています。 >協力プレイは入れていません
190 22/12/14(水)04:44:51 No.1003851482
PVの曲がどことなくヴァンゲリスというかブレードランナーみたいだから 開拓惑星に送られた使い捨てのアンドロイドがプレイヤーだったりして
191 22/12/14(水)04:45:05 No.1003851494
流石にかーちゃんを燃える星にまで連れてくるのは可哀想じゃない? VDですらかーちゃん疲れてめっちゃ縮んでたくらいなのに
192 22/12/14(水)04:47:09 No.1003851634
爆発オチなんです?
193 22/12/14(水)04:47:57 No.1003851688
そもそも星が燃えてるから普通に毒霧ダンジョンみたいなマップもありえるのか …このAC本当に排熱関係ステータス大丈夫?
194 22/12/14(水)04:48:49 No.1003851749
>爆発オチなんです? みんな爆発オチしたあとから始まることしか知らないよ…
195 22/12/14(水)04:49:40 No.1003851830
発売月出てないからアレだけどいつ頃出るんだろうなぁ 6月くらいに出ないかな
196 22/12/14(水)04:49:40 No.1003851831
>AC世界の人類にこそ人類はなにも学ばないってキャッチコピーがふさわしいと思う
197 22/12/14(水)04:50:59 No.1003851953
どこぞの宇宙世紀だと人類全体が環境破壊やべーぞ!皆で宇宙行こうぜ!ってノリになって地球連邦政府ができて宇宙移民始めてたけど 正直そんな上等な倫理観が人類にあるとは思えんし今作みたいな世界観がまだ自然と言うかリアリティあるのかな…
198 22/12/14(水)04:53:46 No.1003852147
この世界普通に外星系へ星間航行して人類の版図広がってるだろうし さらによその星から連れてきた謎の外来原生生物が暴れるミッションとか無いかな
199 22/12/14(水)04:55:36 No.1003852282
そういえば今更だけど宇宙に出てるってことは宇宙空間の無重力下で戦闘するシチュがあるかもしれないんだよな…
200 22/12/14(水)04:58:15 No.1003852471
今までのACに宇宙なんてなかったみたいなこと言ってる人結構いるけど 縦長の宇宙ステーションとか最終兵器ジャスティスとか月面アリーナとか見たことないのかな
201 22/12/14(水)05:01:10 No.1003852682
>どこぞの宇宙世紀だと人類全体が環境破壊やべーぞ!皆で宇宙行こうぜ!ってノリになって地球連邦政府ができて宇宙移民始めてたけど >正直そんな上等な倫理観が人類にあるとは思えんし今作みたいな世界観がまだ自然と言うかリアリティあるのかな… ガンダムなんてそれこそ30分のプラモ販促番組でしかないし リアリティではACの足元にも及ばんよ
202 22/12/14(水)05:02:15 No.1003852751
リアリティとは言うが実際はACのサイズすらわからないんだがな
203 22/12/14(水)05:02:38 No.1003852775
>ガンダムなんてそれこそ30分のプラモ販促番組でしかないし >リアリティではACの足元にも及ばんよ 今のうちにそういう痛い事言う癖を直しておきなさいよ
204 22/12/14(水)05:02:45 No.1003852781
リアリティ云々にならないようにぼかしまくってるのがAC
205 22/12/14(水)05:03:24 No.1003852813
もうちょい上手く釣りなよ
206 22/12/14(水)05:03:33 No.1003852820
>今までのACに宇宙なんてなかったみたいなこと言ってる人結構いるけど >縦長の宇宙ステーションとか最終兵器ジャスティスとか月面アリーナとか見たことないのかな NX以降地上に張り付いて久しいからなぁ マジで宇宙空間に行ったのSLの衛星兵器とかが最後じゃないか
207 22/12/14(水)05:03:37 No.1003852828
人類の愚かさだけはリアル
208 22/12/14(水)05:03:38 No.1003852831
>ポリコレとかLGBTみたいなキショイ概念を思いっきり皮肉る話にしてほしいなーって思う ORCAがまんまそれだったしね
209 22/12/14(水)05:04:24 No.1003852879
>>ガンダムなんてそれこそ30分のプラモ販促番組でしかないし >>リアリティではACの足元にも及ばんよ >今のうちにそういう痛い事言う癖を直しておきなさいよ 30分のプラモ販促ってのは生みの親の禿自身が言ってる事だよ…
210 22/12/14(水)05:05:47 No.1003852977
違うそうじゃない
211 22/12/14(水)05:07:50 No.1003853099
そもそもACは基本的人権なんてないのよ
212 22/12/14(水)05:08:20 No.1003853133
無理に過去作引用したセリフとかは要らないけど ファンサービス程度に見たことある名前やデザインの敵とかは出てきてほしい アミダちゃんとか
213 22/12/14(水)05:08:30 No.1003853145
前々から気になってたからこの機会に過去作やろうと思うんだけど1から始めた方がいいのかな
214 22/12/14(水)05:08:53 No.1003853173
どんだけ事故起こして危険だってわかってても原子力発電続けてる現実と一緒よ
215 22/12/14(水)05:09:20 No.1003853197
>前々から気になってたからこの機会に過去作やろうと思うんだけど1から始めた方がいいのかな まず初期型PS3を買います
216 22/12/14(水)05:09:27 No.1003853207
ガンダムがガンプラ販促アニメだったら ACなんてプレステのコントローラーで動かせる人型メカの操作シミュレーターだぞ
217 22/12/14(水)05:09:30 No.1003853210
突如現れた異形を倒して調査したら大熱波を生き残った人類だったとかない?
218 22/12/14(水)05:09:31 No.1003853213
>どんだけ事故起こして危険だってわかってても原子力発電続けてる現実と一緒よ むしろ原発なんかより太陽光発電の方がよっぽど危険で有害だけどな…
219 22/12/14(水)05:10:08 No.1003853249
>ガンダムがガンプラ販促アニメだったら >ACなんてプレステのコントローラーで動かせる人型メカの操作シミュレーターだぞ ガンダムのクソゲー率の高さご存じない?
220 22/12/14(水)05:10:28 No.1003853281
>前々から気になってたからこの機会に過去作やろうと思うんだけど1から始めた方がいいのかな 1から始めるハードルが旧ハード、最低限初期型PS3の確保からだぞ…
221 22/12/14(水)05:10:29 No.1003853283
>前々から気になってたからこの機会に過去作やろうと思うんだけど1から始めた方がいいのかな 新規層の為にも作ってるからあまり予習する必要無いよ
222 22/12/14(水)05:10:48 No.1003853298
>前々から気になってたからこの機会に過去作やろうと思うんだけど1から始めた方がいいのかな やれる環境があるなら… どのシリーズもプレイできる環境があるって前提で言うなら個人的には3あたりかなぁ あと4系は比較的触りやすい
223 22/12/14(水)05:10:54 No.1003853307
>前々から気になってたからこの機会に過去作やろうと思うんだけど1から始めた方がいいのかな 4やってfAやって3やって3SLやってMoAみたいな順番でいい気がする 時系列はどうでもいい
224 22/12/14(水)05:12:06 No.1003853380
初代系はむしろVitaでアーカイブス買えるから触りやすいと思う と思ったけどVitaって今中古ショップにあんのかな
225 22/12/14(水)05:12:09 No.1003853386
新規向けに作られてるなら新作からやってみるよありがとう PS3の確保は流石にハードルが高い…
226 22/12/14(水)05:12:12 No.1003853393
ひとつ前の作品ですら10年前のゲームをやるのは大変だな…
227 22/12/14(水)05:12:25 No.1003853414
まず操作性からして違うだろうしな 今から出すのに従来の複雑さは流石に時代遅れだが
228 22/12/14(水)05:13:12 No.1003853475
>まず初期型PS3を買います まだBD側のレンズ生きてる個体あるのかな…
229 22/12/14(水)05:13:47 No.1003853510
そもそもナンバリングタイトルだからって話繋がってることほぼ無いから気にしなくていいぞ 6をやった時に「このパーツ昔見たことある!」みたいな概念を味わいたいとかならやるといいよ フロム作品でよく見かける名前のパーツとかもたまにあるよ
230 22/12/14(水)05:14:15 No.1003853531
どんなMTやAC以外の兵器がくるかとっても楽しみです! 一機あたり幾らになるかな!
231 22/12/14(水)05:14:37 No.1003853554
https://jp.ign.com/armored-core-6/64541/interview/armored-core-vi?amp=1 ソウルしか知らんし下調べもしてませ~んみたいなバカがインタビューしててイラつく
232 22/12/14(水)05:14:40 No.1003853556
PS2世代ならエミュを使うって手もある BIOS吸い出しから何からやらないといけないしそれやるくらいなら新作発売待ったほうがいいよねって言われたらうn
233 22/12/14(水)05:14:43 No.1003853559
半年前酔った勢いで初期型PS3買ったけど一度も動かしてないな 昔やったAC4とfaはどっか行った
234 22/12/14(水)05:15:26 No.1003853602
PVでばら撒いてる爆雷みたいなやつを早くゼロ距離発動したい …爆風自爆ダメージ復活してたら俺が死ぬ
235 22/12/14(水)05:15:59 No.1003853625
>ソウルしか知らんし下調べもしてませ~んみたいなバカがインタビューしててイラつく ――『ARMORED CORE VI』について様々な観点からお話を伺って、ミッション選択でカスタマイズ性に注力したトラディショナルなシリーズ作品になる印象を抱いています。 の一文読む限りだと割と過去作ちゃんとやってるんじゃねえかなって思うんだが
236 22/12/14(水)05:16:29 No.1003853660
>https://jp.ign.com/armored-core-6/64541/interview/armored-core-vi?amp=1 >ソウルしか知らんし下調べもしてませ~んみたいなバカがインタビューしててイラつく これは念入りにフロムだけどソウル系じゃないゲームですよって最近のファン向けの優しい記事なんだろうって受け止めることにした
237 22/12/14(水)05:16:42 No.1003853667
>の一文読む限りだと割と過去作ちゃんとやってるんじゃねえかなって思うんだが ただの鸚鵡返しでは
238 22/12/14(水)05:16:46 No.1003853670
>>ソウルしか知らんし下調べもしてませ~んみたいなバカがインタビューしててイラつく >――『ARMORED CORE VI』について様々な観点からお話を伺って、ミッション選択でカスタマイズ性に注力したトラディショナルなシリーズ作品になる印象を抱いています。 >の一文読む限りだと割と過去作ちゃんとやってるんじゃねえかなって思うんだが 又聞き臭しかしないし〇〇のノウハウは~みたいな質問多すぎだろ
239 22/12/14(水)05:17:12 No.1003853698
こんな危険すぎるものもっと研究してからにしろよと思うけど この世界バーサーカーみたいな企業ばかりだからそんなの待ってたら他に奪われると思ってるし 実際奪われる
240 22/12/14(水)05:17:34 No.1003853744
ソウルボーンセキロでふつふつと煮えてたのがエルデンで一気に売上爆発したからああいう分かりやすい記事は需要あるんだよ
241 22/12/14(水)05:18:08 No.1003853793
インタビュアーは日本人ではないことを念頭に置いておこうね
242 22/12/14(水)05:18:11 No.1003853797
3次元戦闘になると俺が死んでしまう… …今までもわりと3次元だったわ…
243 22/12/14(水)05:18:16 No.1003853805
アーマードコア世界はダメだって言われても研究つっける奴らばかりだから… 禁止されてもかわいいAMIDAの飼育捨てられなかった奴らとか…
244 22/12/14(水)05:18:49 No.1003853844
>インタビュアーは日本人ではないことを念頭に置いておこうね 知ったことかすぎる…
245 22/12/14(水)05:19:09 No.1003853864
リザルトの収支報告で一喜一憂するのが楽しい 嘘だろ赤字かよ!護衛対象幾つかやっ破壊されただけなのに!
246 22/12/14(水)05:19:20 No.1003853876
>インタビュアーは日本人ではないことを念頭に置いておこうね よその国のバカって事じゃん
247 22/12/14(水)05:19:28 No.1003853882
インタビューぐらいでキレる自称ファンが一番邪魔だろうなって
248 22/12/14(水)05:19:49 No.1003853903
>インタビューぐらいでキレる自称ファンが一番邪魔だろうなって ソウルから入ったやつのレス
249 22/12/14(水)05:20:08 No.1003853920
>よその国のバカって事じゃん 自分で相当馬鹿なこと言ってるって自覚ないの?
250 22/12/14(水)05:20:16 No.1003853930
またインタビュー記事で対立煽り?ワンパターンだね
251 22/12/14(水)05:20:20 No.1003853934
>>インタビューぐらいでキレる自称ファンが一番邪魔だろうなって >ソウルから入ったやつのレス チェンソーマンとか好きそう
252 22/12/14(水)05:20:28 No.1003853939
海外需要無いとか聞くけど まずACは全タイトルが北米ローカライズされてるし FFに至っては普通にプレイヤーが操作するタイプのゲームになってるくらいだ
253 22/12/14(水)05:20:39 No.1003853953
ナンバリング作品にこれソウル?これソウル?はまあアホだと思うけど
254 22/12/14(水)05:21:03 No.1003853981
ここにきて内輪媚びのタイトル出してホルつくのマジで日本の企業のダメなとこ出てるよ
255 22/12/14(水)05:21:51 No.1003854067
ACやった事のある外人なんて圧倒的に少ないし
256 22/12/14(水)05:22:03 No.1003854085
ふーんそうなんだ でソウル系のノウハウは活かされてるの?みたいな質問ばっかでうんざりする記事だった 外人って自分が求めてる答え貰えるまで同じ質問繰り返すよね
257 22/12/14(水)05:22:18 No.1003854109
>ACやった事のある外人なんて圧倒的に少ないし なぜインタビューを…?
258 22/12/14(水)05:22:35 No.1003854131
多分このキレてるのと変な煽り入れてる人同じだと思うんすよ
259 22/12/14(水)05:22:38 No.1003854136
ソウルとかでフロムの知名度上がったから今ならACも「フロムゲー」として買ってもらえると踏んだのかな
260 22/12/14(水)05:22:53 No.1003854153
ホルつくって何?
261 22/12/14(水)05:22:58 No.1003854160
目くじら立てるインタビューとも思えないけどな ACのプレイヤー少ないからこれソウルなんでしょ?って聞いたんだろうし海外向けだからしょうがない
262 22/12/14(水)05:24:02 No.1003854223
>海外需要無いとか聞くけど >まずACは全タイトルが北米ローカライズされてるし >FFに至っては普通にプレイヤーが操作するタイプのゲームになってるくらいだ ローカライズされてると人気作との間には天と地ほど開きがあるわけでな ローカライズ費用がペイできるできない程度需要の話でしかない
263 22/12/14(水)05:24:02 No.1003854224
クククク…インタビュー記事は古参と新規日本人と外国人ACファンとソウルファンを同時に対立煽り出来る万能ネタだァ
264 22/12/14(水)05:24:21 No.1003854244
>目くじら立てるインタビューとも思えないけどな >ACのプレイヤー少ないからこれソウルなんでしょ?って聞いたんだろうし海外向けだからしょうがない ソウルシリーズ以降違う会社ってレベルだから 知名度も開発規模も
265 22/12/14(水)05:24:23 No.1003854253
当時見向きもしなかった奴が今更過去作やりたいとか抜かしてても知らんわとしか どうせ身体は闘争をとか言って大喜利するだけで買わねえんだろいっそ死んだらどうです
266 22/12/14(水)05:24:28 No.1003854256
>なぜインタビューを…? ゲーム記者だからかな…
267 22/12/14(水)05:24:33 No.1003854262
>目くじら立てるインタビューとも思えないけどな >ACのプレイヤー少ないからこれソウルなんでしょ?って聞いたんだろうし海外向けだからしょうがない いや普通に別IPの名前出すの意味わかんないと思うけど…
268 22/12/14(水)05:25:10 No.1003854296
>多分このキレてるのと変な煽り入れてる人同じだと思うんすよ で?それが何か問題?
269 22/12/14(水)05:25:23 No.1003854308
>当時見向きもしなかった奴が今更過去作やりたいとか抜かしてても知らんわとしか >どうせ身体は闘争をとか言って大喜利するだけで買わねえんだろいっそ死んだらどうです やばい AC6が売れまくって新参大量流入でこういう奴がけおる未来が見たくなった
270 22/12/14(水)05:25:39 No.1003854323
ACスレ自体昔からやたらシリーズファン叩きしてたやついたし 厄介ファンで叩かれる信者像作って自分で荒らす方向に切り替えたんだろう
271 22/12/14(水)05:25:41 No.1003854328
>>目くじら立てるインタビューとも思えないけどな >>ACのプレイヤー少ないからこれソウルなんでしょ?って聞いたんだろうし海外向けだからしょうがない >いや普通に別IPの名前出すの意味わかんないと思うけど… 要は最新作がソウル系じゃないの受け入れられなくてこれソウルだよね?ってうにしたかったけど失敗した
272 22/12/14(水)05:25:50 No.1003854342
>当時見向きもしなかった奴が今更過去作やりたいとか抜かしてても知らんわとしか >どうせ身体は闘争をとか言って大喜利するだけで買わねえんだろいっそ死んだらどうです こんなこと言ってるから新規も来ずに10年も待つハメになったんですよ
273 22/12/14(水)05:26:01 No.1003854357
くだらない批判してるよりも スカベンジャーていうかサルベージャーっていうかみたいな一番最初に出てくるACみて あれが実際のプレイに反映されるかどうか妄想する方が百倍楽しいだろ
274 22/12/14(水)05:26:13 No.1003854376
本当はダメだけど!ひでぇことだけど!あんま売れないで欲しい!
275 22/12/14(水)05:26:34 No.1003854404
>こんなこと言ってるから新規も来ずに10年も待つハメになったんですよ 新規はめっちゃ来たぞ
276 22/12/14(水)05:27:07 No.1003854440
>いや普通に別IPの名前出すの意味わかんないと思うけど… 繰り返しになるけどAC分かる外人が少ないんでしょ しかしフロムが今注目されてるのは確かな訳でGAIJINみんなが知ってるソウルの名前を出した 結果次に出るAC?とかいうゲームはソウルでもSEKIROでもないことが分かりました いかがでしたか?
277 22/12/14(水)05:27:17 No.1003854456
とりあえずソウル系しか知らない層が欲しくなるフックが欲しいのはわかる ゲーム性が違い過ぎてわからない...とりあえず出てくるキャラやシナリオが語り過ぎないのが共通点か?
278 22/12/14(水)05:27:34 No.1003854476
>>いや普通に別IPの名前出すの意味わかんないと思うけど… >繰り返しになるけどAC分かる外人が少ないんでしょ >しかしフロムが今注目されてるのは確かな訳でGAIJINみんなが知ってるソウルの名前を出した >結果次に出るAC?とかいうゲームはソウルでもSEKIROでもないことが分かりました >いかがでしたか? 死ねばいいと思った
279 22/12/14(水)05:27:53 No.1003854501
でもバカ売れしたらブキヤのVIシリーズも再起動してバンバカ再販されたりしてほしいし 好評につき叢雲ベースの新作も別ライン用意します!みたいな未来が来てほしい!
280 22/12/14(水)05:28:15 No.1003854535
管理されないからってハッスルしてるな
281 22/12/14(水)05:28:25 No.1003854549
フリーケンシーの新曲が聴けるのがでかい
282 22/12/14(水)05:28:38 No.1003854566
ブキヤはとりあえず完成品の売り上げ次第でしょ
283 22/12/14(水)05:28:41 No.1003854569
>管理されないからってハッスルしてるな 企業なき後の世界と一緒
284 22/12/14(水)05:28:48 No.1003854587
>でもバカ売れしたらブキヤのVIシリーズも再起動してバンバカ再販されたりしてほしいし これはあるな >好評につき叢雲ベースの新作も別ライン用意します!みたいな未来が来てほしい! これはないな…
285 22/12/14(水)05:28:53 No.1003854604
シャンクスレにしていい?
286 22/12/14(水)05:29:16 No.1003854672
>繰り返しになるけどAC分かる外人が少ないんでしょ 繰り返しになるけど別IPのナンバリング作品なんだからソウルとは違うのは当然のことでしょ… そもそもさっきから外人外人って誰のこと言ってんだよ
287 22/12/14(水)05:29:23 No.1003854697
フリーケンシーって解散してなかったのか…
288 22/12/14(水)05:29:38 No.1003854730
>>繰り返しになるけどAC分かる外人が少ないんでしょ >繰り返しになるけど別IPのナンバリング作品なんだからソウルとは違うのは当然のことでしょ… >そもそもさっきから外人外人って誰のこと言ってんだよ それは…おれだが?
289 22/12/14(水)05:29:41 No.1003854739
正直古参もどんな事になるかわかんねえだろ
290 22/12/14(水)05:30:26 No.1003854847
ACって何?ソウルじゃないの?レベルのやつが下調べもせずにフロムに時間割かせて情報量の少ない記事を書いてるのがバカじゃねえのかって話
291 22/12/14(水)05:31:04 No.1003854907
外人死ねよ マジでろくなことしない
292 22/12/14(水)05:31:19 No.1003854940
詳しい中身のある話なんてフロム側がご用意するよ
293 22/12/14(水)05:31:21 No.1003854945
日本以外の国のやつ全員死ねばいいのに
294 22/12/14(水)05:31:50 No.1003854990
まず4シリーズの時点であんなコジママシンをビュンビュン飛ばすゲームになると思ってたやつなんて居なかったし 5だってあんな頭悪い一撃必殺武器背負って殴り合いすることになるなんて誰も思ってなかったのに 新作がどんなゲームになるかなんてPVだけ見て判断できるわけがないだろ…
295 22/12/14(水)05:31:53 No.1003854995
雑
296 22/12/14(水)05:31:56 No.1003854998
アイムシンカーとぅーとぅーとぅーとぅとぅー
297 22/12/14(水)05:32:03 No.1003855012
シャンクって流行り物嫌いだよね なんで?
298 22/12/14(水)05:32:20 No.1003855033
有名になってユーザーが増えるということはこういうのも抱え込んじまうということなんだ
299 22/12/14(水)05:32:22 No.1003855038
>シャンクって流行り物嫌いだよね >なんで? インキャだから 俺がそうなように
300 22/12/14(水)05:33:21 No.1003855132
まーご新規さん増えるだろうけどいつも通りマルチに出てきた新規ボコボコにして煽ってご退場願うだけよー
301 22/12/14(水)05:33:35 No.1003855157
>>シャンクって流行り物嫌いだよね >>なんで? >インキャだから >俺がそうなように わかった
302 22/12/14(水)05:33:42 No.1003855163
>新作がどんなゲームになるかなんてPVだけ見て判断できるわけがないだろ… 俺には解る PVに出てた武器は多分全部微妙武器だ
303 22/12/14(水)05:33:44 No.1003855167
いきなりロボゲー作り出したならともかく かつてあったシリーズなんだからそこの説明は必要無いだろ
304 22/12/14(水)05:34:32 No.1003855249
9年前のゲームの続編に今更説明の必要無いとか思うのはハゲおじさんの感覚なんよ…
305 22/12/14(水)05:35:05 No.1003855312
削除依頼によって隔離されました あースノボ行きてえ お前らと違ってウィンタースポーツやる友達いるから毎年コテージ行ってる
306 22/12/14(水)05:35:22 No.1003855341
>俺には解る >PVに出てた武器は多分全部微妙武器だ でもあの爆雷ばら撒くやつ絶対たのしいよ!! あとどう見てもEYE系列の頭はカッコいいよ!
307 22/12/14(水)05:35:45 No.1003855380
>あースノボ行きてえ >お前らと違ってウィンタースポーツやる友達いるから毎年コテージ行ってる スノボのうまさ 楽しさ dice2d100=68 36 (104)
308 22/12/14(水)05:35:52 No.1003855395
>PVに出てた武器は多分全部微妙武器だ AC4とfAは…
309 22/12/14(水)05:36:02 No.1003855412
(ルビコンの炎に焼かれたんだな…)
310 22/12/14(水)05:36:51 No.1003855480
久しぶりのACの新作楽しみだね!!で仲良く出来ずにアイツらの受け取り方が気に入らないんですけぉおお!!ってなってるとこが何もかもを焼き尽くす黒い鳥かよってなる 世に平穏のあらんことを
311 22/12/14(水)05:36:54 No.1003855486
なりふり構わず荒らし出すのは“負け”な シャンクの癖にそんな基本も知らねえのか
312 22/12/14(水)05:37:34 No.1003855528
>世に平穏のあらんことを 世に平穏のあらんことを
313 22/12/14(水)05:37:49 No.1003855542
今のフロムファンがAC知ってて当然とか思ってるACファンなんかいねえだろ…
314 22/12/14(水)05:37:52 No.1003855544
今回のロケットはどんなのかな Vシリーズだと火力の割に対人戦の決定打には出来なかったな… NPC相手にはめっちゃ効いたけど
315 22/12/14(水)05:38:04 No.1003855557
>久しぶりのACの新作楽しみだね!!で仲良く出来ずにアイツらの受け取り方が気に入らないんですけぉおお!!ってなってるとこが何もかもを焼き尽くす黒い鳥かよってなる >世に平穏のあらんことを 恥ずかしいからそういうのやめてくれない?
316 22/12/14(水)05:38:25 No.1003855574
>>世に平穏のあらんことを >世に平穏のあらんことを 世に平穏のあらんことを
317 22/12/14(水)05:38:55 No.1003855600
>久しぶりのACの新作楽しみだね!!で仲良く出来ずにアイツらの受け取り方が気に入らないんですけぉおお!!ってなってるとこが何もかもを焼き尽くす黒い鳥かよってなる そんな大それたもんじゃないよ へんな関連付けでV主人公汚さないでくれるか
318 22/12/14(水)05:39:02 No.1003855605
前にスレ立ったときもそうだったけどこの話題で荒らしに来る子って過去作の思い出とか内容じゃなくて聞きかじり知識でシリーズ間の対立煽りしたり〇〇の反応系のレスで雑な煽りばっかしててなんつーかアフィ臭い
319 22/12/14(水)05:39:56 No.1003855651
>前にスレ立ったときもそうだったけどこの話題で荒らしに来る子って過去作の思い出とか内容じゃなくて聞きかじり知識でシリーズ間の対立煽りしたり〇〇の反応系のレスで雑な煽りばっかしててなんつーかアフィ臭い 聞き齧りですらないスレで見た単語組み合わせたAIなんだよなぁ
320 22/12/14(水)05:39:56 No.1003855652
>恥ずかしいからそういうのやめてくれない? (元ネタ知らないから付いてこれないんだな…)
321 22/12/14(水)05:40:17 No.1003855681
荒らすことが目的でしかないだろこんなの 黙ってdelくれてやれ
322 22/12/14(水)05:40:19 No.1003855685
>前にスレ立ったときもそうだったけどこの話題で荒らしに来る子って過去作の思い出とか内容じゃなくて聞きかじり知識でシリーズ間の対立煽りしたり〇〇の反応系のレスで雑な煽りばっかしててなんつーかアフィ臭い 実際アフィ連中はエルデンで散々喚いたから画像でもやると思うよ…
323 22/12/14(水)05:40:41 No.1003855712
>(元ネタ知らないから付いてこれないんだな…) まあVストーリーは興味ないが…
324 22/12/14(水)05:41:28 No.1003855803
あなたの機体名を考えました ダーククロスです!
325 22/12/14(水)05:42:04 No.1003855842
急にニュースサイトのリンク貼ってスレ立てる奴増えてああ…ってなった
326 22/12/14(水)05:42:04 No.1003855844
AC部のCM楽しみに待ってるからね…
327 22/12/14(水)05:42:05 No.1003855846
1でも3でも4でもやめてほしいかな…
328 22/12/14(水)05:42:07 No.1003855848
おそらくやっていないであろうゲームのスレに来てお外では誰それがこう言ってた〜って煽って回る子いろんなゲームのスレで見たわ
329 22/12/14(水)05:42:43 No.1003855898
>まーご新規さん増えるだろうけどいつも通りマルチに出てきた新規ボコボコにして煽ってご退場願うだけよー 10年以上経って衰えたロートルより新規の方が上手くなりそう
330 22/12/14(水)05:43:49 No.1003855991
>>まーご新規さん増えるだろうけどいつも通りマルチに出てきた新規ボコボコにして煽ってご退場願うだけよー >10年以上経って衰えたロートルより新規の方が上手くなりそう すげぇ美味しい役だな 4対1で負けたい
331 22/12/14(水)05:44:06 No.1003856008
>世に平穏のあらんことを 世に平穏のあらんことを
332 22/12/14(水)05:45:18 No.1003856103
衰えたっていうかまた一新した別ゲーだろ? どっちも何言ってんの?
333 22/12/14(水)05:45:32 No.1003856128
>>まーご新規さん増えるだろうけどいつも通りマルチに出てきた新規ボコボコにして煽ってご退場願うだけよー >10年以上経って衰えたロートルより新規の方が上手くなりそう シリーズごとに操作性もシステムもバランスも違うゲームで新規どうこう言う時点でシリーズやったこともない奴のレスじゃろそもそも
334 22/12/14(水)05:45:36 No.1003856138
>あなたの機体名を考えました >ダーククロスです! 懐かしいなぁ… 防衛戦始まってどこの奴らがうちに攻めてきたんだと思ったらマケドニア背負ったとしちゃん達のチームだったとき声出して笑ったよ
335 22/12/14(水)05:45:40 No.1003856143
そろそろ後進に道を譲ってもらうぜ老害が! って煽られたい気持ちは多分にある 私を超えてみろ!!
336 22/12/14(水)05:46:34 No.1003856206
老人と若者の対立煽りも始まったか
337 22/12/14(水)05:46:36 No.1003856209
システム変わっても単純に反射神経とか若い人に勝てんだろうし…
338 22/12/14(水)05:47:07 No.1003856259
4系やってV強くなるとか言ったら鼻で笑ってしまうよな
339 22/12/14(水)05:47:56 No.1003856305
ただ新規層入れたいならナンバリングは入れなかった方が良いのではと思わなくもない
340 22/12/14(水)05:48:02 No.1003856311
そもそもいつも通りとか言うほど作品数出てないし
341 22/12/14(水)05:48:23 No.1003856342
新規がどうとか考えなくてもロボアセンゲー自体コアな人しか買わないから安心しろって
342 22/12/14(水)05:48:29 No.1003856349
istdってもう何年前だっけなあ
343 22/12/14(水)05:48:39 No.1003856367
>システム変わっても単純に反射神経とか若い人に勝てんだろうし… 完全新規のが変な知識無くて適応早そう それが根気強いソウル系プレイヤーなら尚更勝てる気がしない
344 22/12/14(水)05:48:46 No.1003856374
操作感が変わろうとアセンの基本は変わらんだろうからそこで新規と古参の差は出ると踏んでる パラメーターの読み方と検証と挙動の研究の仕方のノウハウは活かせるからな グリッチまがいの卑怯な戦法で蜂の巣にしてやるぜー!
345 22/12/14(水)05:49:03 No.1003856394
ACは対人してなんぼ系の煽りと4系と他シリーズの煽りレスはこの前のスレでもやってる子いたなぁ… 言ってることが浅いを通り越してズレてるからどっかのまとめサイトで聞きかじってきたんだろうなってのが丸わかりだった
346 22/12/14(水)05:49:24 No.1003856416
反射神経がおじいちゃんな人がどこまでやれるかのう まあ多分対人そんなやらないと思うんだけど…
347 22/12/14(水)05:50:41 No.1003856502
>完全新規のが変な知識無くて適応早そう >それが根気強いソウル系プレイヤーなら尚更勝てる気がしない 思い返せば抜け道探してズルしてジャイアントキリングするのがメインだったからな俺 なのでソウルやってる人達とタイマンで戦ったら絶対負けると思う だから対戦とかやらねえわ…
348 22/12/14(水)05:51:56 No.1003856590
ACの対戦なんか基本テク覚えりゃ一線じゃね 人口いねえから
349 22/12/14(水)05:52:14 No.1003856607
>ACは対人してなんぼ系の煽りと4系と他シリーズの煽りレスはこの前のスレでもやってる子いたなぁ… >言ってることが浅いを通り越してズレてるからどっかのまとめサイトで聞きかじってきたんだろうなってのが丸わかりだった まぁコンテンツが対人頼り時代の潮流もろくそうけてたVみたいなゲームにはしてほしくないかな…って気持ちは正直かなりある
350 22/12/14(水)05:54:34 No.1003856774
対戦も出来るっていってるからクリアに必須な要素ではない感じだな
351 22/12/14(水)05:55:56 No.1003856891
ただ対人が12対12のリスポーン機体変更アリ時間制とか無茶苦茶やってきたらちょっと話は変わるかも…
352 22/12/14(水)05:56:26 No.1003856935
画面分割で友達と対戦したいけど絶対その機能ないと思う あったのは4までだっけfAまでだっけ
353 22/12/14(水)05:57:31 No.1003857033
チームプレーでストーリー攻略出来ないのは少し残念
354 22/12/14(水)05:58:23 No.1003857096
これでいざ発売されて†ダーククロス†を掲げたプレーヤーを見つけたら耐えられる自信が無いよ俺は
355 22/12/14(水)05:59:03 No.1003857137
傭兵枠で他プレイヤーの機体呼べてキッチリ報酬貰えるとかならちょうどいいか?
356 22/12/14(水)05:59:41 No.1003857178
対戦あるのはなんとも思わんしそれやってなんぼとか言われてもふーんそうで終わる話 ただPS3時代のゲーム業界みたいな猫も杓子も対戦すりゃいいメインはおざなりはまじでやめてほしいけど今の時代そんなゲームださんだろ
357 22/12/14(水)06:00:38 No.1003857241
>ACの対戦なんか基本テク覚えりゃ一線じゃね >人口いねえから 基本テクを習得するまでが長いゲームなんだよなぁ…
358 22/12/14(水)06:01:26 No.1003857299
なんなら基本テク覚えなくてもストーリーはなんとかなるし…
359 22/12/14(水)06:01:56 No.1003857337
>ただPS3時代のゲーム業界みたいな猫も杓子も対戦すりゃいいメインはおざなりはまじでやめてほしいけど今の時代そんなゲームださんだろ むしろオフライン要素0なバトロワが席巻してる時代ですが
360 22/12/14(水)06:02:14 No.1003857355
>なんなら基本テク覚えなくてもストーリーはなんとかなるし… やっぱつえーぜガチタン…
361 22/12/14(水)06:02:49 No.1003857398
>基本テクを習得するまでが長いゲームなんだよなぁ… 大体どれもタイミングよくボタン押すだけじゃん…
362 22/12/14(水)06:03:03 No.1003857412
なんでだろうな ACの思い出を振り返ろうとするとKOTOKOの曲がフラッシュバックしてくるのは
363 22/12/14(水)06:04:07 No.1003857484
>大体どれもタイミングよくボタン押すだけじゃん… そのタイミングはどうやって覚えるの? スティック使えないと大事なキャラコンすらできないんだけど?
364 22/12/14(水)06:04:54 No.1003857547
2段QBは最後までできなかった
365 22/12/14(水)06:05:32 No.1003857590
>そのタイミングはどうやって覚えるの? >スティック使えないと大事なキャラコンすらできないんだけど? どゆこと?赤ん坊か犬にでも覚えさせるって話?
366 22/12/14(水)06:06:54 No.1003857657
>2段QBは最後までできなかった なんならQB旋回も魅せプごっこでしか使わんしOBもAAも積極的に使わんかった
367 22/12/14(水)06:07:10 No.1003857668
ネットとの距離が遠かった時代にクリアしてからアセンを友人に聞いてみると全然違う構成でプレイをしていたりで楽しかったな 俺は800マシンガンと垂直ミサイルと連動ミサイルが大好きなんだ何故ならカッコいいから
368 22/12/14(水)06:08:36 No.1003857762
基本中の基本なミサイルの避け方とかは古の2DSTGの自機追尾誘導の概念から入らないといけない 実はこれをやらせるゲーム今どきフロムゲーくらいしかない
369 22/12/14(水)06:09:16 No.1003857808
新規向けというお題目で新規も既プレイもふるい落とすやり方はもう流石にせんだろうと思いたい
370 22/12/14(水)06:09:35 No.1003857826
>ACの思い出を振り返ろうとするとKOTOKOの曲がフラッシュバックしてくるのは 多分原罪のレクイエムのMADのせい
371 22/12/14(水)06:09:57 No.1003857851
MADて…
372 22/12/14(水)06:10:02 No.1003857861
>基本中の基本なミサイルの避け方とかは古の2DSTGの自機追尾誘導の概念から入らないといけない >実はこれをやらせるゲーム今どきフロムゲーくらいしかない めんどくせえエクステンションで叩き落とすわ
373 22/12/14(水)06:10:57 No.1003857927
>基本中の基本なミサイルの避け方とかは古の2DSTGの自機追尾誘導の概念から入らないといけない >実はこれをやらせるゲーム今どきフロムゲーくらいしかない そんな変な挙動だったっけミサイル
374 22/12/14(水)06:11:03 No.1003857937
>基本中の基本なミサイルの避け方とかは古の2DSTGの自機追尾誘導の概念から入らないといけない >実はこれをやらせるゲーム今どきフロムゲーくらいしかない あの頃は8の字を描くように飛べと教えてくれた友人がいたなぁ…
375 22/12/14(水)06:11:51 No.1003857984
敵の動きを目で見て最適な行動を選んでタイミングよくレバーとボタンを押してください!って言われて一瞬で出来るのか 羨ましいね
376 22/12/14(水)06:13:08 No.1003858071
>敵の動きを目で見て最適な行動を選んでタイミングよくレバーとボタンを押してください!って言われて一瞬で出来るのか >羨ましいね もしかして練習や慣れの期間はいらないとか言ってると思ってんの? 極端やなぁ
377 22/12/14(水)06:13:18 No.1003858078
ミサイルなんてフレア炊けば良いんだよ
378 22/12/14(水)06:14:26 No.1003858167
具体的な思い出話をしてる横でボタンを押すだの押さないだのフワフワの煽り合いすんのめっちゃ浮いてるな…一人でやってそう
379 22/12/14(水)06:15:16 No.1003858221
>そんな変な挙動だったっけミサイル 少なくとも真横に動くだけじゃ避けらんないよ高誘導のは 極限まで低速高誘導なやつは偏差移動を逆手に取って障害物や床・天井に擦りつけたりする必要もある
380 22/12/14(水)06:16:13 No.1003858280
>少なくとも真横に動くだけじゃ避けらんないよ高誘導のは >極限まで低速高誘導なやつは偏差移動を逆手に取って障害物や床・天井に擦りつけたりする必要もある それって普通じゃね…? 2DSTGとかよくわからんこと言い出したからなんのことかと
381 22/12/14(水)06:16:41 No.1003858307
多分6になったら操作方法変わってる可能性高いから無理に過去作やると混乱するかもしれん
382 22/12/14(水)06:16:52 No.1003858318
>ミサイルなんてフレア炊けば良いんだよ んんんんんんんんんんんん!!!!!1!!!! 軽2だとデッドウェイトなんですけお!!!!!!
383 22/12/14(水)06:17:52 No.1003858366
よく考えたら燃やしてもおあしすの精神で入れば完璧だな
384 22/12/14(水)06:18:26 No.1003858406
納豆ミサイルあるといいな
385 22/12/14(水)06:19:47 No.1003858477
>MADて… えっMAD文化って消えてたの…?!
386 22/12/14(水)06:20:20 No.1003858506
砂キャのあのガチョーンみたいな音を6で聞きたい
387 22/12/14(水)06:23:12 No.1003858644
昔と今とでネット上ではカラサワの意味が大きく変わってしまった…
388 22/12/14(水)06:23:44 No.1003858671
とりあえずブキヤがプラモ出しまくる程度に売れてほしい けど美少女プラモの兼ね合いあるから無理か…
389 22/12/14(水)06:24:43 No.1003858723
地球外の星系に行ってるんならアサルトセル一掃したfAとかタワーぶっ刺して旅に出たVとVDの間の時系列と繋がってたりするのかな 繋がってたとしても匂わせ止まりだろうけど
390 22/12/14(水)06:26:45 No.1003858838
シリーズ間の繋がりを勝手に考えで妄想膨らませるのは各自のフロム脳で補完すれば良くて 本編始まっても無いのに考える必要は一切ないだろう
391 22/12/14(水)06:28:35 No.1003858944
この感じだ!! 新作だ!! 我々にはそれが必要だ!!
392 22/12/14(水)06:29:42 No.1003859008
MAD文化は根強く残ってるけどそこから離れてったおじが何故か今時MADなんて~って言い出す
393 22/12/14(水)06:30:02 No.1003859028
シリーズ全部一応クリアはしてるけどそもそも闘争とかってネタどこから出てきたのか知らないんだ… 4シリーズなんか完全に旬が過ぎてからやったからマジでクリアしただけでしかなくて…
394 22/12/14(水)06:31:19 No.1003859088
新作の発表の度に勝手に妄想してそのまま憂う者に進化する人がいるからな
395 22/12/14(水)06:31:26 No.1003859097
>MAD文化は根強く残ってるけどそこから離れてったおじが何故か今時MADなんて~って言い出す 車やそれ以外の色んなもんに撥ねられる米津玄師とかめっちゃ見る
396 22/12/14(水)06:31:33 No.1003859104
>シリーズ全部一応クリアはしてるけどそもそも闘争とかってネタどこから出てきたのか知らないんだ… >4シリーズなんか完全に旬が過ぎてからやったからマジでクリアしただけでしかなくて… ヒ発祥だった気がする AC新作出ないかな~体が闘争求めてるな~みたいなノリだったような ごめん俺も良く知らない
397 22/12/14(水)06:31:51 No.1003859121
>それって普通じゃね…? >2DSTGとかよくわからんこと言い出したからなんのことかと 今どきはそれが普通じゃねぇんだって話 角速度の変化を見て鋭角になるように移動する!みたいなことさせるようないやらしい攻撃はとんと見かけなくなったよ それこそソウル系の魔法くらいだな んでその源流は俺の知る限りグラディウス
398 22/12/14(水)06:33:05 No.1003859182
俺は毎日モスの誘導弾避けてるからACのミサイルだってきっと避けられるっす…
399 22/12/14(水)06:35:55 No.1003859326
誘導切りとか回避用のアクション(ローリングとかショートダッシュとかスライディングとか)がついてる方が今は多い 普通じゃねと言うより昔は普通だったねって感じ
400 22/12/14(水)06:36:31 No.1003859363
そういえば俺どうやってホワイトグリントのミサイル避けてたんだ…?
401 22/12/14(水)06:37:09 No.1003859396
コアパーツの対空機銃も続投あるのかな… Ⅴでもあれあったよね
402 22/12/14(水)06:37:34 No.1003859433
>そういえば俺どうやってホワイトグリントのミサイル避けてたんだ…? なんか頑張ってクイックブースト…
403 22/12/14(水)06:39:39 No.1003859551
久しぶりにVDやったら黒グリントにオトキャタンでも勝てなくてビックリする…
404 22/12/14(水)06:44:33 No.1003859829
>誘導切りとか回避用のアクション(ローリングとかショートダッシュとかスライディングとか)がついてる方が今は多い AC4以降はQBがそれにあたるはずなんだけど 無敵も誘導切りも無いしミサイルの追尾性能も高いから下手に吹かすと全弾引っ掛かるのいいよね… というかやっぱゲームとしては鬼のように性能いいなACのミサイル
405 22/12/14(水)06:47:03 No.1003860001
荷物背負ったACのばったもんみたいな奴はフレーバー的な存在なのね…廃材拾いちょっとやってみたかった
406 22/12/14(水)06:47:11 No.1003860011
Vのミサイルとか既存シリーズのつもりで回避したら近接信管でどうにもならないとかなかったっけ
407 22/12/14(水)06:48:40 No.1003860111
>荷物背負ったACのばったもんみたいな奴はフレーバー的な存在なのね…廃材拾いちょっとやってみたかった あれでクズ拾いして弾薬代稼ぐの面白いかも
408 22/12/14(水)06:51:18 No.1003860278
>Vのミサイルとか既存シリーズのつもりで回避したら近接信管でどうにもならないとかなかったっけ それは択の一つであって全部がそうではないな スピミサとか直撃しないと爆発しない あとV系は攻撃判定側で命中チェックしてるんでラグで避けたつもりが当たったとか多いせいもある
409 22/12/14(水)06:54:08 No.1003860484
>自社利益しか考えてないクソ企業が出てくるとACだなぁ…ってなってくる そちらにとっても悪い話ではないと思いますがぁ?
410 22/12/14(水)06:58:35 No.1003860775
>Vのミサイルとか既存シリーズのつもりで回避したら近接信管でどうにもならないとかなかったっけ VTFは範囲威力衝撃を兼ね備えた最強ミサイルだったからな VDは弱くなったからラージミサイルに代わって最終的にハイスピ使うようになった
411 22/12/14(水)06:59:04 No.1003860809
Vは色々あったみたいだけど団体同士のリアルでの騙し合いとかしててある意味楽しそうだった
412 22/12/14(水)07:08:49 No.1003861508
ASミサイル相手にQB吹かさず通常ブーストですり抜けるのいいよね お陰で他のミサイルと混ぜられると厄介になるんだが…
413 22/12/14(水)07:10:44 No.1003861635
Ⅴのミサイルは弾幕張れば迎撃できたから… 無茶いうなよ!?できた!してると弾足りなくなるけど
414 22/12/14(水)07:11:49 No.1003861716
まっすぐ向かってくるミサイルだけならまだしも分裂だの垂直だの斜めだの混ぜられたらもう無理
415 22/12/14(水)07:13:43 No.1003861873
瞬間火力はあったけどN系のマイクロミサイルはプレイヤー戦だと決定打にならなかった思い出がある
416 22/12/14(水)07:14:38 No.1003861942
SDGS関係ないだろ きちがいかよ
417 22/12/14(水)07:14:58 No.1003861965
>>燃焼系燃焼系アミノ式ってやつだな >なつかしすぎる… これももう20年前か…
418 22/12/14(水)07:23:55 No.1003862708
オマージュネタとか楽しみ
419 22/12/14(水)07:25:32 No.1003862852
ディソーダーみたいなナマモノは出るんだろ?