ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/13(火)22:43:57 No.1003774960
もしかしてパトレイバーってあまり強くない…? 軍隊のロボどころか民間のロボ相手でも苦戦してるし
1 22/12/13(火)22:45:23 No.1003775483
相手を捕縛しなきゃいけないって前提もあるんじゃない?
2 22/12/13(火)22:46:46 No.1003775985
基本都市部での運用になるから過剰な装備は使えないからな ミニパトの2話でそこらへんはわかりやすくシゲさんが説明しているぞ
3 22/12/13(火)22:47:03 No.1003776087
パトレイバー強え!ってなった時ってそういえば全然ないな… グリフォン強え…だったら山ほどあるんだけど
4 22/12/13(火)22:47:07 No.1003776108
車で言うところのパトカーと考えるのだ 民間の車に苦戦することもあるしスーパーカーなんかには敵わんこともある
5 22/12/13(火)22:48:06 No.1003776482
まあ普通の警察が拳銃と警棒しか装備してないの考えるとレイパーもそこまで重装備は許可されないよね
6 22/12/13(火)22:48:49 No.1003776737
イングラムはよくやったと思いますよ
7 22/12/13(火)22:49:37 No.1003777040
こんなおもちゃ武装ヘリの機銃斉射でイチコロだし
8 22/12/13(火)22:49:49 No.1003777119
警官だって訓練してるけど肉体的には一般人とそこまで変わらんでしょ そんな感じです
9 22/12/13(火)22:49:51 No.1003777140
>まあ普通の警察が拳銃と警棒しか装備してないの考えるとレイパーもそこまで重装備は許可されないよね もしかして街中でショットガンぶっ放す太田さんはちょっと頭がおかしい?
10 22/12/13(火)22:49:58 No.1003777182
発砲したとしても犯人に当てちゃいけないしねえ
11 22/12/13(火)22:50:26 No.1003777344
軍用レイバー相手に普通に戦ってるが
12 22/12/13(火)22:50:48 No.1003777477
町中で重武装できないだけで軍用のヘルダイバーと同レベルのスペックじゃないの?
13 22/12/13(火)22:50:54 No.1003777511
市街地戦が基本だからナイフみたいな武器の方が使いやすい気もする
14 22/12/13(火)22:51:55 No.1003777936
ライアットガンは虎の子だから相当な状況じゃないとそもそも許可おりないけどな 結構使ってる印象あるけど実際はいずれの媒体もほとんど出番がないはず
15 22/12/13(火)22:52:13 No.1003778062
パトレイバーという作品でレイバーの強い弱いはあんまり考えたことが無い
16 22/12/13(火)22:52:37 No.1003778195
>もしかして街中でショットガンぶっ放す太田さんはちょっと頭がおかしい? マッド・ポリスマン
17 22/12/13(火)22:53:03 No.1003778336
ライアットガンって港湾地区だとか流れ弾を気にする必要ないか許容できるような場所でしか使って無くない?
18 22/12/13(火)22:53:15 [AV-X0] No.1003778411
>市街地戦が基本だからナイフみたいな武器の方が使いやすい気もする 武器は奪われたら危険なので素手で格闘するのが一番だと思う
19 22/12/13(火)22:53:18 No.1003778428
パトカーでブルドーザーと戦ってると思えば十分強いと思う タイラントとかクラブマンとか明らかに階級違う相手でも取り締まってるし
20 22/12/13(火)22:53:37 No.1003778538
治安対応が目的だからな 何故かよく軍用レイバーや怪獣の相手をさせられるけど
21 22/12/13(火)22:54:28 No.1003778867
>武器は奪われたら危険なので素手で格闘するのが一番だと思う 素手っつーか武装を固定してるのはわかる
22 22/12/13(火)22:55:05 No.1003779063
ライアットガンは民生レイバーの四肢くらいなら容易に吹き飛ばす威力あるからな とても常時携行を許可される代物じゃあない
23 22/12/13(火)22:55:39 No.1003779275
流れ弾食らったキュマイラの脚がハチの巣になって崩れ落ちたからライアットガンはマジ危険
24 22/12/13(火)22:56:14 No.1003779482
>町中で重武装できないだけで軍用のヘルダイバーと同レベルのスペックじゃないの? イングラムで取れたデータもフィードバックしてるから脚周りはイングラムよりいいって設定はある
25 22/12/13(火)22:56:50 No.1003779698
世界観を考えたらリボルバーキャノン一発撃っただけでもニュースになるくらいな気がする
26 22/12/13(火)22:56:58 No.1003779743
あくまで警察が使うものってのがいいよね
27 22/12/13(火)22:57:34 No.1003779980
止まれぇ!止まらんと撃つぞ!!
28 22/12/13(火)22:57:59 No.1003780127
でもグリフォ最終戦は立派だった イングラム一機抱えて逃げられるか!
29 22/12/13(火)22:58:12 No.1003780197
>世界観を考えたらリボルバーキャノン一発撃っただけでもニュースになるくらいな気がする それを出撃のたびに派手に撃ち鳴らしてたんだからな太田のバカは 漫画やアニメの後半はさすがに格闘戦のワザマエもマシになってたが
30 22/12/13(火)22:58:23 No.1003780256
やっぱ野明みたいにワイヤー使うのが一番安全なんじゃないか?
31 22/12/13(火)22:58:36 No.1003780334
機体性能より操縦者の知恵と勇気が最後にはものを言うので
32 22/12/13(火)22:58:39 No.1003780348
警官としてって枷の中ですごく頑張ってるイメージはある
33 22/12/13(火)22:59:13 No.1003780559
>ハヌマーン強え…
34 22/12/13(火)22:59:17 No.1003780579
>やっぱ野明みたいにワイヤー使うのが一番安全なんじゃないか? あんな上手く使うんは野明しかおらん!
35 22/12/13(火)22:59:25 No.1003780629
>やっぱ野明みたいにワイヤー使うのが一番安全なんじゃないか? あのスピードのワイヤーが人体に当たると銃弾くらい危ないと思う
36 22/12/13(火)22:59:43 No.1003780749
ボロボロになって膝をつくことはあっても段差で転んだり片足で転けたりはしない
37 22/12/13(火)22:59:49 No.1003780778
劇場版しか見たことないから野明が乗ってると普通に強いって印象
38 22/12/13(火)23:00:04 No.1003780895
やはりトリモチ弾を開発するしかない
39 22/12/13(火)23:00:17 No.1003780991
特車二課も警察官なんだよな・・・って思うと 劇場版1の方舟突入装備はいくらなんでも過剰すぎる どうやって調達したんだっけあれ
40 22/12/13(火)23:00:23 No.1003781015
全体通して考えるとシャフトがグリフォン抜いて考えても驚異のメカニズム過ぎる…
41 22/12/13(火)23:00:25 No.1003781039
当たっちゃった事もない程の腕前なのに撃ちたがりなのやっぱ大田さんおかしいよ
42 22/12/13(火)23:00:36 No.1003781114
>ボロボロになって膝をつくことはあっても段差で転んだり片足で転けたりはしない あれも電池の限界でテンション落ちた結果っていう 篠原のオートバランサーこわ…
43 22/12/13(火)23:00:37 No.1003781122
零式ならもっと強いよ あの強さで何するつもりだったん…?
44 22/12/13(火)23:00:47 No.1003781179
ガチで戦闘用じゃない 捕獲用だ
45 22/12/13(火)23:00:54 No.1003781231
納税者だと思って黙って聞いてりゃつけ上がりやがって
46 22/12/13(火)23:00:54 No.1003781232
>やはりトリモチ弾を開発するしかない 怒られたけど有用な研究だと思うのよ
47 22/12/13(火)23:01:26 No.1003781425
>どうやって調達したんだっけあれ 後藤さんの昔からの伝とか掴んでる弱みをチラつかせて…
48 22/12/13(火)23:02:21 No.1003781747
>やはりトリモチ弾を開発するしかない 当てちゃいけない所に当てない射撃技術を持ってる人が居ない・・・ トリモチ弾でも運転席に当たったら大惨事だと思うんだよなぁ
49 22/12/13(火)23:02:32 No.1003781803
>全体通して考えるとシャフトがグリフォン抜いて考えても驚異のメカニズム過ぎる… 仕事で油圧機器見てるとそりゃオーバーヒートするわってくらい動く ガショガショしたら10℃20℃なんてあっという間よ
50 22/12/13(火)23:03:02 No.1003781979
ワイヤーも絶対にあんな運用を想定して載せてないもんな
51 22/12/13(火)23:03:04 No.1003781997
武器で殺すより武器で死なせない方が難しいよね
52 22/12/13(火)23:03:05 No.1003782004
強いは描写すらしてないけどすげぇはよく見る
53 22/12/13(火)23:03:07 No.1003782018
ライアットガンは小隊長ではなく課長かそれより上の許可が降りないとロッカーから出すことすら許されないはず
54 22/12/13(火)23:03:32 No.1003782155
>零式ならもっと強いよ >あの強さで何するつもりだったん…? 本編でもイングラムが街中で取っ組み合いしてえらいことになってただろ? 零式ならコクピットのみを的確に破壊して周辺被害を出さずに済むんだ
55 22/12/13(火)23:03:57 No.1003782301
>零式ならコクピットのみを的確に破壊して 犯人確保は・・・?
56 22/12/13(火)23:03:57 No.1003782302
レイバーサイズの散弾って街なかで使うもんじゃないな… 目標にクリーンヒットしても二次被害がヤバそう
57 22/12/13(火)23:04:08 No.1003782378
ワイヤーもあの細さでレイバーを吊るせたり拘束したりと中々の謎強度
58 22/12/13(火)23:04:16 No.1003782434
>零式ならコクピットのみを的確に破壊して周辺被害を出さずに済むんだ >コクピットのみを的確に破壊 まてまてまて
59 22/12/13(火)23:04:35 No.1003782554
輸出用の重機こわ
60 22/12/13(火)23:04:47 No.1003782631
火力は火器頼りだしパワーも装甲もたいしたことない あえて言うなら器用さにステ振りしてる
61 22/12/13(火)23:05:03 No.1003782721
>>零式ならコクピットのみを的確に破壊して >犯人確保は・・・? モツ抜きの要領で…
62 22/12/13(火)23:05:19 No.1003782815
>ライアットガンは小隊長ではなく課長かそれより上の許可が降りないとロッカーから出すことすら許されないはず 日本で警察がアレ使うって言ったら「何考えてんだ!?」とはなる
63 22/12/13(火)23:05:26 No.1003782866
ハヌマーンがあれで純粋な軍用じゃないってのは凄いなって思った
64 22/12/13(火)23:05:48 No.1003783008
>日本で警察がアレ使うって言ったら「何考えてんだ!?」とはなる 西部警察じゃねぇんだぞ!?ってなるよね
65 22/12/13(火)23:05:51 No.1003783025
重装甲だと重くて機動性と電池と負荷がね…
66 22/12/13(火)23:06:11 No.1003783137
馬力だけなら割と上位じゃなかったっけイングラム それだけじゃ確保できないだけで
67 22/12/13(火)23:06:57 No.1003783400
>火力は火器頼りだしパワーも装甲もたいしたことない >あえて言うなら器用さにステ振りしてる 実際その理屈で軍用レイバーのブロッケンを取り押さえてるんだから 強くはないかも知れんけどすげぇのは確かなんだよね
68 22/12/13(火)23:07:08 No.1003783455
そもそもなんで準備してあんの?ってレベルのもんだしな…
69 22/12/13(火)23:07:38 No.1003783631
職業軍人VS日本一身軽なおまわりさん
70 22/12/13(火)23:07:49 No.1003783688
火器に頼らず攻撃力出せて制圧や破壊のできる零式はパトロールレイバーとしては理想なんだな
71 22/12/13(火)23:08:10 No.1003783821
初期のブロッケンでちゃんとしたパイロットだったらそれでパトレイバー完!してた可能性はある
72 22/12/13(火)23:08:20 No.1003783874
>職業軍人VS日本一身軽なおまわりさん おまわりさんのスペック次第…圧勝でした
73 22/12/13(火)23:08:46 No.1003784023
盾は最初から大きいのと小さいの用意しても良いかもね
74 22/12/13(火)23:09:04 No.1003784127
貫手はカッコいいからしょうがない認めるしかない
75 22/12/13(火)23:09:15 No.1003784202
>そもそもなんで準備してあんの?ってレベルのもんだしな… まぁ来るべき深刻なレイバー犯罪への対抗と抑止のためにとりあえず作っといたってノリじゃないのかな グリフォンやら廃棄物やらそんなのが連続で現れたのは想定外だろうが
76 22/12/13(火)23:09:17 No.1003784214
装甲も金属じゃなしにほとんどガラス繊維のFRPだろう?
77 22/12/13(火)23:09:39 No.1003784353
おまわりさんのレイバーが最新鋭だったからちょっかいかけたというか自衛隊も同じようにやられてるからな…
78 22/12/13(火)23:10:28 No.1003784636
ライアットガンはシゲさんが悪ノリで作ったんじゃなかったかな? 隊長と榊さんによってそのまま封印
79 22/12/13(火)23:10:39 No.1003784712
>馬力だけなら割と上位じゃなかったっけイングラム >それだけじゃ確保できないだけで 上の方ではあるけど 流石に土木作業用や軍用相手になってくるとパワーは負けたりする
80 22/12/13(火)23:10:47 No.1003784755
敵を殺す破壊するが目的じゃなくてお巡りさんが悪い奴を逮捕するのが目的だし…
81 22/12/13(火)23:10:50 No.1003784771
現実にはパトカーと重機が戦う機会より 鍛えた警察官と一般人が戦うほうが多いんだから パトレイバーがその辺のレイバーにスペックで負けるのは不都合が多くないか?
82 22/12/13(火)23:12:19 No.1003785303
>パトレイバーがその辺のレイバーにスペックで負けるのは不都合が多くないか? 同じ年代なら本来スペックで負けるようなことはまずないんだ アニメで生えてきたのやヤバイとこ向けに作ってるのがいるのがおかしいんだ
83 22/12/13(火)23:12:26 No.1003785337
>ライアットガンはシゲさんが悪ノリで作ったんじゃなかったかな? 媒体による旧OVAがシゲさん製
84 22/12/13(火)23:12:44 No.1003785447
強さって基準ならヘルダイバーのが強いだろうな当然
85 22/12/13(火)23:13:05 No.1003785573
伝わるかわかんないけど最終巻で大学教授が解説するとこ好きなんだよね スペックで劣る機体で勝つにはあれしかなかったって言うの 内海はキレた
86 22/12/13(火)23:13:13 No.1003785631
篠原は機動力 菱井はパワーとかそんなイメージがある
87 22/12/13(火)23:13:20 No.1003785687
>媒体による旧OVAがシゲさん製 真っ黒すぎる!
88 22/12/13(火)23:13:24 No.1003785710
>現実にはパトカーと重機が戦う機会より >鍛えた警察官と一般人が戦うほうが多いんだから >パトレイバーがその辺のレイバーにスペックで負けるのは不都合が多くないか? 力負けするようになってきたって話は本編でもあったわ なのでピースメイカーまで第一小隊は待った
89 22/12/13(火)23:13:39 No.1003785802
>篠原は機動力 >菱井はパワーとかそんなイメージがある そして全てを備えるシャフト
90 22/12/13(火)23:13:56 No.1003785915
>>媒体による旧OVAがシゲさん製 >真っ黒すぎる! 「こいつはダメだな…」 「ダメですねぇ」
91 22/12/13(火)23:14:38 No.1003786183
パトカーと一般車両に大した性能差ないしそれと同じだよ パトカーと重機なら速度で勝ってもパワーで負けて当然 仮にガンダムとザクみたいな性能差求めてるとしたら見当違い甚だしい
92 22/12/13(火)23:14:44 No.1003786210
軍事用のレイバーと違って多岐多様に渡る警察業務をこなせるすげぇレイバーではあるはず
93 22/12/13(火)23:14:44 No.1003786213
テレビ版終盤だと民間警備会社にAVSやらサターンやらが配備され始める カタログスペックだとイングラムより上だ
94 22/12/13(火)23:14:48 No.1003786245
>強さって基準ならヘルダイバーのが強いだろうな当然 ヘルダイバーは正面から戦うような運用じゃないからなぁ…
95 22/12/13(火)23:15:00 No.1003786307
>こんなおもちゃ武装ヘリの機銃斉射でイチコロだし 勝てるやついんの?
96 22/12/13(火)23:15:23 No.1003786432
あと過激派踏襲して火気積んでるのとかもまれに出てくるけど本来2機しか配備してないお巡りさんが相手するもんじゃねぇ
97 22/12/13(火)23:15:34 No.1003786489
>強さって基準ならヘルダイバーのが強いだろうな当然 イングラムのほぼ姉妹機だから軍用でもひ弱なほうだよ 火器と機動力と空挺できる点でカバー
98 22/12/13(火)23:16:00 No.1003786652
>軍事用のレイバーと違って多岐多様に渡る警察業務をこなせるすげぇレイバーではあるはず 牛追い!
99 22/12/13(火)23:16:10 No.1003786717
太田さん下手って言うやつは確実に薄っぺらいやつ
100 22/12/13(火)23:16:20 No.1003786786
>軍事用のレイバーと違って多岐多様に渡る警察業務をこなせるすげぇレイバーではあるはず 技術力のアピールを警察用レイバーでやるのもどうなんだってところではあるが それでもあれだけ人間と同じ動作を再現できるのはやはり凄いとはなる
101 22/12/13(火)23:16:23 No.1003786805
イングラムは各部のアクチュエーターが超伝導モーターだから過負荷かけた状態での力比べだと油圧には普通に圧されるはず
102 22/12/13(火)23:16:24 No.1003786811
ヘルダイバーは敵地深くに落下傘して重機関銃持って歩き回れるっていう厄介な機体だからね…
103 22/12/13(火)23:16:31 No.1003786853
イングラム導入当初はそれなりにスペックで圧倒できてたのが 徐々に性能的優位が失われる代わりに運用技術が向上してそっちで対抗できるようになる ってのはオマージュ元の鉄人28号でもやってた流れではある
104 22/12/13(火)23:16:34 No.1003786870
毎週ホイホイレイバー出てきて暴れるTV版世界はともかくそれ以外は悪事に使うために1台確保するのもそれなりに大変なはずではある
105 22/12/13(火)23:16:37 No.1003786893
スペックで言うとブロッケンがかなりのもんなんだよね…
106 22/12/13(火)23:17:18 No.1003787137
劇場2でイクストルに単独で勝った南雲隊長改めて考えてもヤバいな
107 22/12/13(火)23:17:20 No.1003787146
>スペックで言うとブロッケンがかなりのもんなんだよね… 装甲とFCSがメインだろうな
108 22/12/13(火)23:17:35 No.1003787251
あやとりで勝負しようぜブロッケン
109 22/12/13(火)23:17:37 No.1003787265
零式の抜き手は犬考案ってのが面白い あのおっちゃんなんだかんだ外連味好きだよね
110 22/12/13(火)23:17:46 No.1003787337
>スペックで言うとブロッケンがかなりのもんなんだよね… 警察と軍ってだけで乗用車と戦車比べてるようなもんだしな お互いフルスペックでの喧嘩なら乗用車が勝てるほうがどうかしてる
111 22/12/13(火)23:18:05 No.1003787465
交戦は許可できない 全力で回避せよ
112 22/12/13(火)23:18:09 No.1003787493
一世代前の方が馬力有りそう
113 22/12/13(火)23:18:11 No.1003787506
金持ちのドラ息子が持ち出してたレックスがドン引きするほどの高級機
114 22/12/13(火)23:18:24 No.1003787585
>あやとりで勝負しようぜブロッケン 性能以前に指が足りねえなブロッケン…
115 22/12/13(火)23:18:33 No.1003787642
>スペックで言うとブロッケンがかなりのもんなんだよね… そりゃ軍用だしエイブラムスと同じ正式採用されてるやつだから しょっちゅう作中で暴れてるけど現実だとドイツの未登録装甲車が突然街中で暴走してるレベルの大事件だよあれ
116 22/12/13(火)23:18:39 No.1003787681
シャフトは会社が真っ黒なの置いておいてもスゲー技術力じゃね?って思う 内海の余興に付き合う必要ないくらいに
117 22/12/13(火)23:18:50 No.1003787742
ヘルダイバーはイングラムを叩き台というかベースに 空挺用レイバーとして必要な部分を足し算引き算して作っただろうから 性能や価格は色々違ってくるんだろうな
118 22/12/13(火)23:19:02 No.1003787805
>毎週ホイホイレイバー出てきて暴れるTV版世界はともかくそれ以外は悪事に使うために1台確保するのもそれなりに大変なはずではある 重機みたいなものだし合法手段はともかく非合法なら割とそこらにあるの使えるんじゃない?
119 22/12/13(火)23:19:19 No.1003787914
レイバーってブルドーザーみたいなもんだけどそういや現実でブルドーザーが暴れたら警察の人はどう対処するんだろうか?
120 22/12/13(火)23:19:28 No.1003787968
イングラムが相対してる重機以外の相手が日常に出てくるのがおかしいのだ
121 22/12/13(火)23:19:30 No.1003787980
パワーショベルの強い弱いとかパッと見てもわからんし
122 22/12/13(火)23:19:35 No.1003788000
ファントムの随伴にブロッケン複数機とかやりすぎ
123 22/12/13(火)23:20:06 No.1003788182
クソ雑魚カカシの代名詞みたいなヴァリアントだけど実際は大活躍してたらしいな
124 22/12/13(火)23:20:14 No.1003788222
>レイバーってブルドーザーみたいなもんだけどそういや現実でブルドーザーが暴れたら警察の人はどう対処するんだろうか? 良いですよねキルドーザー
125 22/12/13(火)23:20:15 No.1003788227
レイバーを片手で貫いてそのまま持ち上げる零式なんなんだよ
126 22/12/13(火)23:20:17 No.1003788242
ファントムがマジでチートな存在
127 22/12/13(火)23:20:29 No.1003788322
重機使ってATMごと盗むって流行ってたの何年前だっけ…
128 22/12/13(火)23:20:34 No.1003788347
テレビ版はスナック感覚でブロッケンが密輸入される
129 22/12/13(火)23:20:43 No.1003788404
>ファントムの随伴にブロッケン複数機とかやりすぎ そもそもファントムの存在自体がおかしいよぉ 機械獣だろあれ
130 22/12/13(火)23:20:44 No.1003788408
キルドーザー事件というのがありまして
131 22/12/13(火)23:20:59 No.1003788505
アメリカだとたまにあるよね装甲つけたモンスタートラック暴走
132 22/12/13(火)23:21:01 No.1003788518
重機レイバーが暴れてるのは別におかしいことじゃないんだよ 世界観的にその辺のクレーン車やショベルカーだから起動キーも多分5種類ぐらいしかないだろうし 何で軍用がほいほい暴れてるんだよ
133 22/12/13(火)23:21:13 No.1003788586
ブロッケンはいずれの媒体でも扱いが特別でやっぱ印象に残る あとまだ当時はドイツも東西に分かれてたなあとなる
134 22/12/13(火)23:21:14 No.1003788595
アメリカで装甲板貼り付けたブルドーザーが暴れた時には警察では手が出なくて暴れきった後に自殺するまで止まらなかった 重機はあぶない
135 22/12/13(火)23:21:29 No.1003788681
>ファントムがマジでチートな存在 最悪そこが打ち切りでいいように用意したラスボスだからな
136 22/12/13(火)23:22:02 No.1003788862
ファントムは余りにもアレなのでハヌマーン出します
137 22/12/13(火)23:22:19 No.1003788962
イングラム実装された時には既にベストセラーだったタイラントが その時点でイングラム勝てないぐらいパワー持ちだからね…
138 22/12/13(火)23:22:37 No.1003789059
あれイレギュラーとしてみないと火気としてレーザー積めやってなるからな
139 22/12/13(火)23:22:49 No.1003789148
リボルバーは市外に持ち出していい武器じゃないと思う
140 22/12/13(火)23:22:50 No.1003789149
グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん?
141 22/12/13(火)23:23:01 No.1003789205
>>ファントムがマジでチートな存在 >最悪そこが打ち切りでいいように用意したラスボスだからな 人型レイバーにレーザー兵器なんて 黒崎君もわかってないねぇとは内海の談である
142 22/12/13(火)23:23:02 No.1003789212
タイラントとヘラクレスがイングラムより前から居て既にイングラムより馬力あるから組み伏せるとかできないからな
143 22/12/13(火)23:23:13 No.1003789262
>グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん? F1
144 22/12/13(火)23:23:23 No.1003789319
今の警察だと装甲バスとかで取り囲む感じになるんじゃないかなあ 機関銃ぶっ放したり手榴弾とかホイホイ投げれんし
145 22/12/13(火)23:23:39 No.1003789427
>グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん? フェラーリ
146 22/12/13(火)23:23:53 No.1003789536
器用さがイングラムの売りみたいなとこあるというか技術デモ機みたいなとこはあるだろね
147 22/12/13(火)23:24:06 No.1003789611
>グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん? 超高級F1並の速度が出せる外装も装甲車並のラリーカー
148 22/12/13(火)23:24:10 No.1003789635
>グリフォンって車に例えるとどういう比較が適当なん? 例えるの結構難しい 採算度外視で高性能ワンオフだけど量産機に負けるし