ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/12/13(火)20:56:48 No.1003730776
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/12/13(火)20:57:21 No.1003731017
カニのちんぽかまぼこ!
2 22/12/13(火)20:57:30 No.1003731069
じゃあ産むな
3 22/12/13(火)20:57:58 No.1003731262
カニノチンポってゲームありそう
4 22/12/13(火)20:58:24 No.1003731465
子ども産んで働いている世間のカーチャン達ってスーパーサイヤ人みたいなのか
5 22/12/13(火)20:58:33 No.1003731534
俺は醤油より味噌が好きかな
6 22/12/13(火)20:59:27 No.1003731883
たまにどっちも崖にぶら下がってる家庭あるよね
7 22/12/13(火)21:00:39 No.1003732393
軽く見られてるなあ仕事…
8 22/12/13(火)21:01:14 No.1003732615
スレ「」はもう崖から落ちてそう
9 22/12/13(火)21:01:57 No.1003732926
仕事は家に帰れば休憩できるけど子育ては24時間勤務で睡眠時間すら取れないのがね…
10 22/12/13(火)21:03:34 No.1003733612
>スレ「」はもう崖から落ちてそう このイラストに当てはめるなら結婚すら出来ないだろう人はそもそも存在しないんじゃない?
11 22/12/13(火)21:05:18 No.1003734351
子育ては子供が独立したら終わるけど仕事は40年以上だぞ
12 22/12/13(火)21:05:41 No.1003734511
私はあなたの苦労について理解するつもりはありませんがあなたは私の苦労に寄り添ってください
13 22/12/13(火)21:05:49 No.1003734574
>スレ「」はもう崖から落ちてそう なんか煽ってみたかったけど失敗した人
14 22/12/13(火)21:06:45 No.1003734952
妻側って苦労してるアピールでいつも忙しいな
15 22/12/13(火)21:07:08 No.1003735116
コラされたやつ好き
16 22/12/13(火)21:07:15 No.1003735169
あ
17 22/12/13(火)21:07:32 No.1003735268
き
18 22/12/13(火)21:07:32 No.1003735275
>仕事は家に帰れば休憩できるけど子育ては24時間勤務で睡眠時間すら取れないのがね… 寝ればいいだろ
19 22/12/13(火)21:08:43 No.1003735796
仕事して金かせがなきゃいけない旦那にはそもそも限度がある なので夫婦だけで子育てすること自体が壮大な間違い 親だの隣近所について助けてもらえみんなそうしてきた
20 22/12/13(火)21:08:45 No.1003735816
私は苦労してるのにお前は気楽だなぁ!って風刺画みても大喜利の材料にしか見えない
21 22/12/13(火)21:09:54 No.1003736291
ウチの感覚だとやってるときはそら大変だったけど 過ぎたら割とあっという間に勝手にアマプラでウルトラマン見るくらいに成長した
22 22/12/13(火)21:09:58 No.1003736321
なにもかも旦那に背負わそうとするの普通にアホだよね 子育てなんて色んな人に助けてもらってやればいいのに
23 22/12/13(火)21:10:01 No.1003736348
なんで自分だけが苦労してると思ってんだ
24 22/12/13(火)21:10:08 No.1003736407
>>仕事は家に帰れば休憩できるけど子育ては24時間勤務で睡眠時間すら取れないのがね… >寝ればいいだろ 子供は3時間毎に授乳が必須でそれが過ぎたら今度は夜泣きで一晩中泣き喚くぞ
25 22/12/13(火)21:10:21 No.1003736487
>子育ては子供が独立したら終わるけど 終わるといいがな
26 22/12/13(火)21:10:31 No.1003736553
まるで仕事は家に帰れば終わりみたいな言い方だな
27 22/12/13(火)21:10:40 No.1003736624
役割そっくり取り替えてくれてもいいんだよ
28 22/12/13(火)21:10:41 No.1003736636
親も知り合いにも頼れないならシッター雇えばいいだけだしな
29 22/12/13(火)21:10:44 No.1003736662
>仕事は家に帰れば休憩できるけど子育ては24時間勤務で睡眠時間すら取れないのがね… 家に帰ってもむしろ針の筵になってるパパは少なくない
30 22/12/13(火)21:10:52 No.1003736729
旦那はお前のお母さんじゃないんだぞ
31 22/12/13(火)21:11:21 No.1003736934
仕事より育児の方が大変なのは乳児の時だけ
32 22/12/13(火)21:11:38 No.1003737049
>まるで仕事は家に帰れば終わりみたいな言い方だな まるで家に帰っても仕事があるみたいな言い方だな
33 22/12/13(火)21:11:38 No.1003737053
>旦那はお前のお母さんじゃないんだぞ ちょっと違うけど子育てって実家の母親を頼った方が良いよね……
34 22/12/13(火)21:11:44 No.1003737090
子育てが死ぬほど大変通り越した重荷なのは子育て経験したパパママなら当然知ってるぞ
35 22/12/13(火)21:11:46 No.1003737110
親と一緒に住めば分担できそうだよね?
36 22/12/13(火)21:11:50 No.1003737136
>家に帰ってもむしろ針の筵になってるパパは少なくない むしろだけに!?
37 22/12/13(火)21:12:05 No.1003737238
>親も知り合いにも頼れないならシッター雇えばいいだけだしな 無駄にプライドはあるから誰かに頼るなんて考えたこともなさそうだしな
38 22/12/13(火)21:12:19 No.1003737341
赤ちゃん「みんなやってるみたいだし…」
39 22/12/13(火)21:12:26 No.1003737391
>>家に帰ってもむしろ針の筵になってるパパは少なくない >むしろだけに!? そんなくだらんこと気にしてんじゃねえよ 無視しろ
40 22/12/13(火)21:12:39 No.1003737480
どいつもこいつも夫婦だけで子育てしようとしてメンタル病みやがる 親だって頼られたら嬉しいもんだぞ孫可愛がれるから
41 22/12/13(火)21:13:25 No.1003737788
これ描いてる奴はまともなパートナーと結婚できなかったんだなぁってのはよく分かる
42 22/12/13(火)21:13:59 No.1003737996
割とよく聞く「父親は絶対に『僕も子育て手伝うよ』と言ってはいけない」ってのは凄く分かる もし妻の方が「私も子育て手伝う」とか言ってきたら何言ってんの?ってなるから
43 22/12/13(火)21:14:06 No.1003738030
「」が論議してもなぁ
44 22/12/13(火)21:14:10 No.1003738070
この手の人ほど 親や親類は余計な口出してくる敵って思想に染まってたりするから
45 22/12/13(火)21:14:41 No.1003738328
仕事手伝うよ
46 22/12/13(火)21:14:45 No.1003738361
仕事の過小評価っぷりを見るに専業主婦なのかね
47 22/12/13(火)21:14:47 No.1003738375
乳児の時期なんて嫁は実家帰って子育てしてたからむしろ寂しかったぞ俺なんて
48 22/12/13(火)21:15:10 No.1003738535
苦労してる可愛そうな自分ってアイデンティティ奪うとますますヒステリー起こす
49 22/12/13(火)21:15:25 No.1003738635
>「」が論議してもなぁ スレ画に怒るのも嘲笑するのも子育て未経験の人間だけだと思うよ 経験してりゃ子育てが死ぬほど大変って話に「でしょうね」以外の反応はしない
50 22/12/13(火)21:15:31 No.1003738676
まあ実際の生活は両方とも崖ぶちだよな
51 22/12/13(火)21:15:43 No.1003738755
お前も大変だけどわたしも大変なんだならわかるんだけど お前は楽だよなってのがほんと駄目
52 22/12/13(火)21:15:49 No.1003738805
腰掛け程度の仕事しかやってなかったのだろうか
53 22/12/13(火)21:15:54 No.1003738850
むしろ専業主婦ほどこれ言ってる謎 苦労量では兼業の方が多いのに
54 22/12/13(火)21:16:03 No.1003738915
>まあ実際の生活は両方とも崖ぶちだよな ましてやこういう風に敵視してくる嫁なんてもらった日にはな
55 22/12/13(火)21:16:35 No.1003739143
じゃあ休日はメシ作るぜ!って言っても冷蔵庫の残り具合を鑑みないメニュー作るから怒られてた
56 22/12/13(火)21:16:54 No.1003739268
専業主婦だとだいたい旦那の収入で生計立ててるだろうから旦那の仕事が世界の全てと言っても過言じゃないのに…
57 22/12/13(火)21:16:54 No.1003739274
>これ描いてる奴はまともなパートナーと結婚できなかったんだなぁってのはよく分かる 逆にこれパートナーが家庭に一切仕事の愚痴を持ち込んでこないから軽く見られてるだけかもしんない
58 22/12/13(火)21:17:18 No.1003739434
>スレ画に怒るのも嘲笑するのも子育て未経験の人間だけだと思うよ >経験してりゃ子育てが死ぬほど大変って話に「でしょうね」以外の反応はしない そりゃ崖に掴まってる女しか描いてなきゃそうでしょうけども…
59 22/12/13(火)21:17:20 No.1003739445
なんでそんなギリギリで産もうと思ったの?
60 22/12/13(火)21:17:30 No.1003739515
>子供は3時間毎に授乳が必須でそれが過ぎたら今度は夜泣きで一晩中泣き喚くぞ せいぜい1年くらいで大変な事終わるの?楽すぎない?
61 22/12/13(火)21:17:40 No.1003739573
>>「」が論議してもなぁ >スレ画に怒るのも嘲笑するのも子育て未経験の人間だけだと思うよ >経験してりゃ子育てが死ぬほど大変って話に「でしょうね」以外の反応はしない そんな事いうならはじめからimgにはるなよ
62 22/12/13(火)21:18:15 No.1003739818
俺は違います目線
63 22/12/13(火)21:18:24 No.1003739884
>むしろ専業主婦ほどこれ言ってる謎 >苦労量では兼業の方が多いのに 専業は自分は苦労してるアピールして自他を騙さないと自我を保てないんだろ
64 22/12/13(火)21:18:24 No.1003739887
夫は妻を「家でゴロゴロしながら子供見てるだけ」と思い 妻は夫を「楽な仕事に逃げて子育てを何も手伝わない」と思えば 意外とこれバランス取れてるのでは?
65 22/12/13(火)21:18:38 No.1003739977
仕事の大変さも育児の大変さも種類が違うからどっちが楽とかでもないよね
66 22/12/13(火)21:18:53 No.1003740083
実際なんで実家に頼らない人は実家に頼らないんだろう なんかやむを得ない理由とか無いなら頼った方が良いよね?
67 22/12/13(火)21:18:55 No.1003740101
>なんでそんなギリギリで産もうと思ったの? なのでみんな産まずに少子化になる
68 22/12/13(火)21:18:58 No.1003740131
周りの人見てるとこのパターンで母親がずっと父親のこと悪く言ってると子供にそれがうつる
69 22/12/13(火)21:19:00 No.1003740145
お互い愚痴言い合えば解決するよ
70 22/12/13(火)21:19:08 No.1003740198
妻側が仕事も背負ってないって事は 実際には崖にぶら下がってる夫の足に更にぶら下ってるのが正しい図よね
71 22/12/13(火)21:19:21 No.1003740305
すごい貧乏で頼れる知り合いもおらす親にも見捨てられてるってことかな? カワイソ
72 22/12/13(火)21:19:24 No.1003740330
サッカー選手だって被害者アピール真剣にしてるし朝鮮人だって被害者アピールに暇がない 被害者アピールはもっとカジュアルに行わられるもので無視されるべきものだろう
73 22/12/13(火)21:19:25 No.1003740340
>>>仕事は家に帰れば休憩できるけど子育ては24時間勤務で睡眠時間すら取れないのがね… >>寝ればいいだろ >子供は3時間毎に授乳が必須でそれが過ぎたら今度は夜泣きで一晩中泣き喚くぞ 耳栓してほっといてよくない?
74 22/12/13(火)21:19:34 No.1003740408
結婚するなら家事も育児も仕事も同程度にやりたい 俺は童貞
75 22/12/13(火)21:19:40 No.1003740457
>夫は妻を「家でゴロゴロしながら子供見てるだけ」と思い >妻は夫を「楽な仕事に逃げて子育てを何も手伝わない」と思えば >意外とこれバランス取れてるのでは? 子どもがかわいそうだろうが!!!!!!!!!!!!!!!!
76 22/12/13(火)21:19:52 No.1003740554
まあスレ画みたいに夫が軽い仕事しか背負ってないくせに育児に参加してくれないのは不幸だなとは思うよ
77 22/12/13(火)21:20:05 No.1003740641
>お互い愚痴言い合えば解決するよ これ凄い大切 不満溜め込む良くない 嫌な事嫌言う大切
78 22/12/13(火)21:20:14 No.1003740714
核家族って無理じゃない?
79 22/12/13(火)21:20:15 No.1003740724
>子供は3時間毎に授乳が必須でそれが過ぎたら今度は夜泣きで一晩中泣き喚くぞ ネトゲの時間湧き張り付きのほうが大変じゃん
80 22/12/13(火)21:20:30 No.1003740836
>意外とこれバランス取れてるのでは? 大変さはそうだけど男小さい頃の教育大体弱音吐くなって教わってるからスレ画みたいな画像書けないし書いても信用されないからバランス取れてない
81 22/12/13(火)21:20:56 No.1003741031
幼いうちに死んだとしてもまた作ればいいじゃん 失敗してもいいやくらいの精神は大事
82 22/12/13(火)21:20:59 No.1003741049
赤ちゃんはかわいいけど産んでかわいそうな目にあわせたくない
83 22/12/13(火)21:21:06 No.1003741084
その割にはいまだに共働きより専業主婦希望の方が多いんだよな…
84 22/12/13(火)21:21:31 No.1003741248
この絵がどこで描かれてどんなウケ方したかは分からんがこれの逆みたいな絵描いたらクソほど炎上するだろうなってことだけは分かる 男が甘えることは絶対に許されないから
85 22/12/13(火)21:21:42 No.1003741341
夜中にぐずったらミルク試したりすることはあったけど きっかり夜中も授乳する家庭もあるのか
86 22/12/13(火)21:21:47 No.1003741368
>その割にはいまだに共働きより専業主婦希望の方が多いんだよな… だって働くとか大変だし
87 22/12/13(火)21:21:47 No.1003741369
でもほとんどの家はなんだかんだそこそこうまくやってるんでしょう?
88 22/12/13(火)21:21:50 No.1003741386
的外れのがいて面白いな
89 22/12/13(火)21:21:56 No.1003741452
>幼いうちに死んだとしてもまた作ればいいじゃん >失敗してもいいやくらいの精神は大事 近代以前からいらした方ですか?
90 22/12/13(火)21:21:57 No.1003741456
核家族化して一家で育てる概念が消失した代償だから仕方ない
91 22/12/13(火)21:21:59 No.1003741477
男女の自殺率の差を考えると本当に負担なのはどっちだってなるよね…
92 22/12/13(火)21:22:04 No.1003741499
>幼いうちに死んだとしてもまた作ればいいじゃん >失敗してもいいやくらいの精神は大事 ボンドルドくらいの割り切り方
93 22/12/13(火)21:22:14 No.1003741580
あんまりこんなこと言いたくないけどやっぱ女ってゴミだわ
94 22/12/13(火)21:22:18 No.1003741615
こういう画像見ると甘えじゃない親ガチャ失敗もあり得るとわかる
95 22/12/13(火)21:22:22 No.1003741644
>これ凄い大切 >不満溜め込む良くない >嫌な事嫌言う大切 今度は言い方の問題になってどういう訳か女側もこれに関してはとても下手くそ 男も下手くそ
96 22/12/13(火)21:22:23 No.1003741645
子育ってお金かかるからもっとお金下さい!
97 22/12/13(火)21:22:38 No.1003741765
専業主婦希望は多くても現実は大半が共働きでもはや専業主婦家庭は少数だよ
98 22/12/13(火)21:22:43 No.1003741800
まあこの画像で女叩きマンが現れない訳が無いよね
99 22/12/13(火)21:22:44 No.1003741812
>その割にはいまだに共働きより専業主婦希望の方が多いんだよな… 内心ではどっちが辛いかなんて言ってる当人も分かってる だから共働きしますとはこの手の輩は絶対言わねえんだ
100 22/12/13(火)21:22:45 No.1003741818
だから子供は全員政府が引き取って戦闘マシンに育てろって言ってるだろ
101 22/12/13(火)21:22:50 No.1003741854
>男女の自殺率の差を考えると本当に負担なのはどっちだってなるよね… 女の方がメンタル強いだけですがー?
102 22/12/13(火)21:22:56 No.1003741912
>男女の自殺率の差を考えると本当に負担なのはどっちだってなるよね… メンタル弱いアピールしないと生きていけない弱さであることを主張してくるくせに全然自殺してないのすげえ なんで?
103 22/12/13(火)21:23:08 No.1003742003
最近は兼業必須でこんな家庭少ないだろ
104 22/12/13(火)21:23:08 No.1003742008
逆でも助けてくれる?
105 22/12/13(火)21:23:09 No.1003742014
子供が減るわけだぜー!
106 22/12/13(火)21:23:15 No.1003742051
また旦那をdisるお気持ち表明か
107 22/12/13(火)21:23:16 No.1003742054
ほんと被害者意識は生まれつきの習性なのかなと思えるほど恥知らず
108 22/12/13(火)21:23:17 No.1003742062
>まあこの画像で女叩きマンが現れない訳が無いよね 男叩きマンが来た
109 22/12/13(火)21:23:21 No.1003742084
働くことは子育てに含まれないみたいなのは流石に???ってなる 誰が金出してると思ってる!は口が悪すぎるけど言ってることは間違ってないし
110 22/12/13(火)21:23:27 No.1003742122
>まあこの画像で女叩きマンが現れない訳が無いよね サンドバッグぶら下げてるようなもんだな
111 22/12/13(火)21:23:32 No.1003742143
>でもほとんどの家はなんだかんだそこそこうまくやってるんでしょう? 育児放棄とかだいぶ深刻な社会問題になってるけど まあ実際に体験するまではテレビの向こう側の話なんだろうな…
112 22/12/13(火)21:23:42 No.1003742222
能力不足なのはそれはそうだけど それが他頼っちゃいけない理由なわけ無いんだから頼れ 頼る能力を鍛えよう
113 22/12/13(火)21:23:44 No.1003742237
>逆でも助けてくれる? 前向きにがんばれ! ムリしないで
114 22/12/13(火)21:23:51 No.1003742282
>近代以前からいらした方ですか? 時代が進んでも赤ちゃんが頑丈になった訳じゃないんだどれだけ細心の注意を払っても死ぬときは死ぬ だったら切り替えも大事でしょ
115 22/12/13(火)21:23:53 No.1003742293
>幼いうちに死んだとしてもまた作ればいいじゃん >失敗してもいいやくらいの精神は大事 産後ケア雑に広げる予定だから死にまくるの確定なんだよなあ…
116 22/12/13(火)21:23:56 No.1003742319
真面目に仕事=職場で同僚と喋ってるだけレベルで考えてる女性いるよね…
117 22/12/13(火)21:24:12 No.1003742431
夫婦を断絶させるより子育てを支援する仕組み作りを訴える方が建設的だと思うんですが…
118 22/12/13(火)21:24:15 No.1003742461
>でもほとんどの家はなんだかんだそこそこうまくやってるんでしょう? ちょっとした愚痴みたいなのが拡散されすぎるのはある スレ画は表現も大袈裟ではあるが
119 22/12/13(火)21:24:19 No.1003742497
核家族化が悪いよ
120 22/12/13(火)21:24:54 No.1003742741
>核家族化が悪いよ 介護の問題も絡むとさらに地獄と化す…
121 22/12/13(火)21:24:54 No.1003742744
>でもほとんどの家はなんだかんだそこそこうまくやってるんでしょう? 友達の家の子は夜泣きせずにめちゃくちゃ寝るって言ってたからイージーっぽい
122 22/12/13(火)21:24:55 No.1003742755
>「」が論議してもなぁ 今時子持ちの「」とか普通にいるぞ… 俺は違うが
123 22/12/13(火)21:25:05 No.1003742821
>働くことは子育てに含まれないみたいなのは流石に???ってなる >誰が金出してると思ってる!は口が悪すぎるけど言ってることは間違ってないし 男の誰が金出してやってるに匹敵するのがスレ画みたいな主張だと思う
124 22/12/13(火)21:25:09 No.1003742858
じゃあ俺は”そもそもちゃんと準備してないのに子ども作る奴が悪いマン”でいきます
125 22/12/13(火)21:25:10 No.1003742873
姑って忌み嫌われがちだけどやっぱ必要だったんじゃねえかな…
126 22/12/13(火)21:25:19 No.1003742933
大体今日日の女性って社会人になってから結婚してる人のほうが多いんだから仕事をした事自体はあるはずなのになんで仕事はすげえ楽で楽しいもんって感じになるんだろう
127 22/12/13(火)21:25:34 No.1003743045
でも実家暮らしってだけでめちゃくちゃ嫌われるじゃん
128 22/12/13(火)21:25:41 No.1003743103
>男の誰が金出してやってるに匹敵するのがスレ画みたいな主張だと思う つまり男側にも女側にも極端なことを言う奴がいるって事?
129 22/12/13(火)21:26:01 No.1003743261
>真面目に仕事=職場で同僚と喋ってるだけレベルで考えてる女性いるよね… 自分がそうなんだろうね…
130 22/12/13(火)21:26:08 No.1003743316
>大変さはそうだけど男小さい頃の教育大体弱音吐くなって教わってるからスレ画みたいな画像書けないし書いても信用されないからバランス取れてない 今の小学生の教科書でもそういうこと書いてんのかな 女の子はか弱いので男の子が守りましょう的な
131 22/12/13(火)21:26:09 No.1003743324
子育てをシングルでやるってのが基本間違いではある
132 22/12/13(火)21:26:12 No.1003743341
「」のくせに世の中を語るんじゃないよ
133 22/12/13(火)21:26:21 No.1003743401
>真面目に仕事=職場で同僚と喋ってるだけレベルで考えてる女性いるよね… このスレで一番納得した
134 22/12/13(火)21:26:28 No.1003743460
>姑って忌み嫌われがちだけどやっぱ必要だったんじゃねえかな… 仲悪いと最悪だよねって話がなんかそれがデフォみたいな話になってるのもな…
135 22/12/13(火)21:26:35 No.1003743506
>つまり男側にも女側にも極端なことを言う奴がいるって事? 結局はこれに尽きる 仮にふとスレ画みたいな事が頭をよぎっても普通は絶対大っぴらに開陳しないしな
136 22/12/13(火)21:26:42 No.1003743557
スレ画の関係はなんだろう まさか夫婦じゃあるまいな
137 22/12/13(火)21:26:43 No.1003743566
>「」のくせに世の中を語るんじゃないよ すみませんでした
138 22/12/13(火)21:26:47 No.1003743593
>つまり男側にも女側にも極端なことを言う奴がいるって事? はい そしてそれに極端な反応をする奴が現れる
139 22/12/13(火)21:27:02 No.1003743697
共働きしてない奴が育児だけの方が辛い発言は無理あるよ…
140 22/12/13(火)21:27:09 No.1003743752
俺は苦労を乗り越えてでもすべき子孫繁栄を放棄する人間こそ悪いという第3勢力として加勢します
141 22/12/13(火)21:27:16 No.1003743811
>核家族化が悪いよ つっても今は旦那の両親と一緒に暮らすのは絶対嫌って女性がほとんどだしなぁ 逆も同じだと思うけど
142 22/12/13(火)21:27:18 No.1003743822
せめて女側も仕事背負ってないと共感も得られないだろ
143 22/12/13(火)21:27:30 No.1003743918
>大体今日日の女性って社会人になってから結婚してる人のほうが多いんだから仕事をした事自体はあるはずなのになんで仕事はすげえ楽で楽しいもんって感じになるんだろう そういう人は大体共働きを選択するから…若いうちで仕事の負荷が軽いまま専業主婦になったとかだろう
144 22/12/13(火)21:27:40 No.1003743989
しゃあ男も女も両方ろくなもんじゃないって事か
145 22/12/13(火)21:27:42 No.1003743999
赤ちゃんって1年しかやらないから辛いんだろ 40年やろうぜ
146 22/12/13(火)21:27:56 No.1003744107
>結局はこれに尽きる >仮にふとスレ画みたいな事が頭をよぎっても普通は絶対大っぴらに開陳しないしな じゃあスレ画を描いた女は異常ってこと? そんな女と結婚した男かわいそう…そんな女が母の赤ちゃんかわいそう…
147 22/12/13(火)21:27:57 No.1003744113
仕事だってまあまあ大変だ 自分だけ大変だと思い込むとこうなるんだな
148 22/12/13(火)21:28:10 No.1003744209
>大体今日日の女性って社会人になってから結婚してる人のほうが多いんだから仕事をした事自体はあるはずなのになんで仕事はすげえ楽で楽しいもんって感じになるんだろう そういうまともな女はスレ画みたいな漫画描いてお気持ち表明とかしないんで…
149 22/12/13(火)21:28:10 No.1003744210
>仲悪いと最悪だよねって話がなんかそれがデフォみたいな話になってるのもな… 関係の良いところは殊更に言わないからな…
150 22/12/13(火)21:28:10 No.1003744215
専業主婦なんてものが絶滅危惧種だからスレ画は前提からして幻想
151 22/12/13(火)21:28:33 No.1003744368
SNSが浸透して馬鹿の主張も素通りして影響されるってのは良くない 自分の事でも無いのに悪意だけ残される
152 22/12/13(火)21:28:33 No.1003744370
めっちゃ酷いこと言うとこういう感覚になる人は単純に要領悪いタイプなんだと思う 仕事に置き換えたとしても同じこといいそうだし
153 22/12/13(火)21:28:39 No.1003744413
>>男女の自殺率の差を考えると本当に負担なのはどっちだってなるよね… >女の方がメンタル強いだけですがー? じゃあ子育ては一人でどうぞ
154 22/12/13(火)21:28:41 No.1003744425
>せめて女側も仕事背負ってないと共感も得られないだろ 育児や教育は夫婦の仕事だから…が今のデフォなので
155 22/12/13(火)21:28:42 No.1003744432
>>核家族化が悪いよ >つっても今は旦那の両親と一緒に暮らすのは絶対嫌って女性がほとんどだしなぁ >逆も同じだと思うけど 引き換えに気楽な暮らしを手に入れてるんだから困ったときばかり文句言うのは筋違いだわな
156 22/12/13(火)21:29:18 No.1003744667
そもそも夜泣きには対応しなくていいんでしょ? 西側先進国だと防音室になってる子供部屋にぶちこむか夜は親が耳栓して寝るってのが基本って講義でやったわ
157 22/12/13(火)21:29:20 No.1003744685
保育士とか 仕事の間だけだけどこれの×10くらいは乗ってるんだしクソ辛い仕事なんだろうな
158 22/12/13(火)21:29:27 No.1003744749
>そういうまともな女はスレ画みたいな漫画描いてお気持ち表明とかしないんで… まぁスレ画みたいなの描いてたんのは大概男性嫌悪入ってるしな
159 22/12/13(火)21:30:04 No.1003744994
女って女の意見をまともに捉えると生きてるメリットなさすぎで笑う 死んだほうが幸せになれそう
160 22/12/13(火)21:30:13 No.1003745062
どんだけしんどいとしても上司やら取引先やらが存在しないし基本家の中にいられるだけ楽ではって思っちゃう でも実際はしんどさが度を越してるのは分かるから思っても絶対言わない
161 22/12/13(火)21:30:15 No.1003745083
>つっても今は旦那の両親と一緒に暮らすのは絶対嫌って女性がほとんどだしなぁ 旦那どころか自分の両親ともちょっと…みたいなの多いと思う 仲悪いわけじゃないけど同居はなあみたいな
162 22/12/13(火)21:30:16 No.1003745088
>共働きしてない奴が育児だけの方が辛い発言は無理あるよ… 実際どっちが辛いか置いといても やってないのに自分の辛さが上だと主張してるクソ女だという批判は避けようが無いからな
163 22/12/13(火)21:30:16 No.1003745091
重力の方向それであってる?
164 22/12/13(火)21:30:21 No.1003745133
男も女も極端なこと言って煽る奴がいるよね! ってオチにするとこのスレがその煽りに乗って過激な反応しちゃった人間の集まりみたいになるだろ
165 22/12/13(火)21:30:28 No.1003745190
パートナーが信頼できないならそもそも結婚するなや
166 22/12/13(火)21:30:53 No.1003745363
コラム書いてる主婦が収入逆転したら夫にマウント取る人とかいる
167 22/12/13(火)21:30:55 No.1003745376
>そもそも夜泣きには対応しなくていいんでしょ? >西側先進国だと防音室になってる子供部屋にぶちこむか夜は親が耳栓して寝るってのが基本って講義でやったわ 赤ん坊がウンコしても腹減らしても夜はガン無視なのか… ウンコしっこで肌被れたりしないのかな西側の新生児は
168 22/12/13(火)21:30:55 No.1003745385
本気でこんなこと思ってるのは一部なんだろうけどSNSでこういうの見続けるうちに本気にしちゃう人もいるんだろうな 被害者意識を自分から育てに行ってる
169 22/12/13(火)21:31:02 No.1003745434
>男も女も極端なこと言って煽る奴がいるよね! >ってオチにするとこのスレがその煽りに乗って過激な反応しちゃった人間の集まりみたいになるだろ その通りでは?
170 22/12/13(火)21:31:02 No.1003745439
俺なら育休一年とって赤ちゃん育てるのに誰も結婚してくれない
171 22/12/13(火)21:31:06 No.1003745466
>男も女も極端なこと言って煽る奴がいるよね! >ってオチにするとこのスレがその煽りに乗って過激な反応しちゃった人間の集まりみたいになるだろ そのとおりだと思うよ俺含めて
172 22/12/13(火)21:31:08 No.1003745478
仕事も育児も折半しようぜで終わりだろ それがあるべき男女共同参画なんたらだよ
173 22/12/13(火)21:31:12 No.1003745509
男が腐ったやついっぱいいるじゃん スレ画とお似合いだよ
174 22/12/13(火)21:31:13 No.1003745516
男だろうと女だろうと「お前は大してつらくねえだろ」 って言われてハイハイソーデスネと言えるケースは少ないからな
175 22/12/13(火)21:31:16 No.1003745532
これを書いている人間が子育て経験しているのかって言うと 別にそんな事も無いしね
176 22/12/13(火)21:32:16 No.1003745939
>女って女の意見をまともに捉えると生きてるメリットなさすぎで笑う >死んだほうが幸せになれそう それは言い過ぎだけど同じ女性なのに成功してるのを憎む傾向が大分あるように思うわ そしてそれを男社会が男がにコンボするつーか
177 22/12/13(火)21:32:24 No.1003745997
子育てしくじっただけで自分が死ぬわけないでしょ…
178 22/12/13(火)21:32:32 No.1003746049
>男が腐ったやついっぱいいるじゃん >スレ画とお似合いだよ 女「」が精一杯の皮肉を言ってるよ!みんな注目してよ!
179 22/12/13(火)21:32:37 No.1003746083
崖から落ちる状態はそもそも何なんだ ノイローゼで虐待死でもさせるのか
180 22/12/13(火)21:32:41 No.1003746110
俺は無職期間に2年姉の子供2人の面倒見たけど仕事の方が間違いなく辛いわ
181 22/12/13(火)21:32:58 No.1003746216
>仕事も育児も折半しようぜで終わりだろ >それがあるべき男女共同参画なんたらだよ 女が嫌だって
182 22/12/13(火)21:33:32 No.1003746460
>本気でこんなこと思ってるのは一部なんだろうけどSNSでこういうの見続けるうちに本気にしちゃう人もいるんだろうな >被害者意識を自分から育てに行ってる エコーチャンバー効果だっけ? 似たような話を見て私も私も!!ってなって蠱毒るのは
183 22/12/13(火)21:33:37 No.1003746492
>俺は無職期間に2年姉の子供2人の面倒見たけど仕事の方が間違いなく辛いわ そうでなければ専業主婦なんて絶滅して共働きのOLやパートおばさんしか存在しない社会になるしな…
184 22/12/13(火)21:33:59 No.1003746655
>俺は無職期間に2年姉の子供2人の面倒見たけど仕事の方が間違いなく辛いわ 子どもは怒鳴ればなんとかなるが上司を怒鳴れないからな…
185 22/12/13(火)21:34:16 No.1003746784
>俺は無職期間に2年姉の子供2人の面倒見たけど仕事の方が間違いなく辛いわ なぜ姉の子供の面倒を押し付けられたんだ…?
186 22/12/13(火)21:34:26 No.1003746863
SNSで専業主婦って暇って言うと爆速で反論返ってくるからやっぱり暇じゃんって結論付けられてたな
187 22/12/13(火)21:34:34 No.1003746915
>赤ん坊がウンコしても腹減らしても夜はガン無視なのか… 夜泣きは腹も減ってなくてクソしてなくてもするぞ だいたい寝相が悪いだけだから下手にあやすと余計寝れなくてぐずる
188 22/12/13(火)21:34:57 No.1003747075
金稼いでる夫が崖の上にいるのがわからん 崖下でマット用意してる立場でしょ
189 22/12/13(火)21:35:11 No.1003747187
>そうでなければ専業主婦なんて絶滅して共働きのOLやパートおばさんしか存在しない社会になるしな… 女性の権利をとか女性の方が強いとかいいつつ専業主婦望んでる人の方が多いのいいよね…
190 22/12/13(火)21:35:19 No.1003747242
今のご時勢で男が子育て手伝わないのはヤバいよ 昔とは時代が違うんだよ
191 22/12/13(火)21:35:25 No.1003747283
>俺は無職期間に2年姉の子供2人の面倒見たけど仕事の方が間違いなく辛いわ 身内とはいえ実の子じゃないのを面倒見るのは普通にしんどそうだな…
192 22/12/13(火)21:35:28 No.1003747305
これ逆にしたら怒られるやつ?
193 22/12/13(火)21:35:39 No.1003747398
子供は産まれたら18歳まですべて国の施設で管理しよう 国の施設を出ると名前と役割を与えられ国の発展に務めるんだ
194 22/12/13(火)21:35:41 No.1003747414
>なぜ姉の子供の面倒を押し付けられたんだ…? 多分だが姉が子どもの面倒を見たくなかったからだと思う
195 22/12/13(火)21:35:47 No.1003747465
>今のご時勢で男が子育て手伝わないのはヤバいよ >昔とは時代が違うんだよ 同時に女が働かないのもヤバい時代
196 22/12/13(火)21:35:53 No.1003747511
手伝うって何?共働きだよね?
197 22/12/13(火)21:36:00 No.1003747562
>夜泣きは腹も減ってなくてクソしてなくてもするぞ >だいたい寝相が悪いだけだから下手にあやすと余計寝れなくてぐずる いやそれは知ってるけどクソしてぐずっても自分等が寝る時間はガン無視するのかなって
198 22/12/13(火)21:36:07 No.1003747614
仕事の方が楽で稼げるのなら旦那に専業主夫してもらうなりシッター雇うなりすれば良いのでは?
199 22/12/13(火)21:36:19 No.1003747709
言葉選んでも選ばくてもクソ扱い
200 22/12/13(火)21:36:22 No.1003747741
>>俺は無職期間に2年姉の子供2人の面倒見たけど仕事の方が間違いなく辛いわ >なぜ姉の子供の面倒を押し付けられたんだ…? 旦那も首になって姉は元看護師だから復帰した 職場の関係で勤務先の病院が遠過ぎるからアンタ無職ハゲなんだから平日子供の面倒見なさいよハゲと言われた
201 22/12/13(火)21:36:30 No.1003747785
互いの辛さが見えてないって絵じゃないの
202 22/12/13(火)21:36:37 No.1003747843
そんなに仕事軽いなら仕事したら?
203 22/12/13(火)21:36:39 No.1003747858
そもそもなんで親にたよらないの? 自分がらくしたいから長男は嫌とかほざいてたのに 辛くなったら被害者仕草?ばかじゃないの?
204 22/12/13(火)21:36:43 No.1003747888
>金稼いでる夫が崖の上にいるのがわからん >崖下でマット用意してる立場でしょ 育児の苦労も分からず上から目線でって表現だと思う
205 22/12/13(火)21:37:00 No.1003748015
こういうのよく見るけど仕事ってそんな軽いもんじゃねーだろ 若いうちに育児休暇してるから分からないだけだと思うけどよぉ~
206 22/12/13(火)21:37:01 No.1003748018
これ逆じゃないの?
207 22/12/13(火)21:37:15 No.1003748114
>旦那も首になって姉は元看護師だから復帰した >職場の関係で勤務先の病院が遠過ぎるからアンタ無職ハゲなんだから平日子供の面倒見なさいよハゲと言われた なるほど ハゲ呼ばわりは酷いが
208 22/12/13(火)21:37:15 No.1003748115
スレ画見た感じだと専業主婦みたいだし甘えんな
209 22/12/13(火)21:37:16 No.1003748125
>何だこれ今どういう状態? こっちが聞きてえよ過ぎる…
210 22/12/13(火)21:37:22 No.1003748160
>互いの辛さが見えてないって絵じゃないの 片方落ちそうになってるあたり差があると主張してるようだが
211 22/12/13(火)21:37:23 No.1003748172
>互いの辛さが見えてないって絵じゃないの そんな高尚な意識があるとはとても思えない…
212 22/12/13(火)21:37:23 No.1003748178
>こういうのよく見るけど仕事ってそんな軽いもんじゃねーだろ 仕事したことねーんだろ多分
213 22/12/13(火)21:37:25 No.1003748191
まあ専業主夫はいつまでも増えないしバリキャリも増えてないからな…
214 22/12/13(火)21:37:49 No.1003748361
女叩きゆーけど この話題性別逆だったら今の10倍男叩きしてるし今止めようとしてる子もスルーか一緒になって叩いてるよね
215 22/12/13(火)21:37:52 No.1003748383
>手伝うって何?共働きだよね? 割とこの部分に引っかかる理由が分からない 分業になって負担減るからいいじゃん
216 22/12/13(火)21:38:08 No.1003748508
>互いの辛さが見えてないって絵じゃないの お互いって言うには旦那側の辛さ全く表現してなくね?
217 22/12/13(火)21:38:22 No.1003748606
>職場の関係で勤務先の病院が遠過ぎるからアンタ無職ハゲなんだから平日子供の面倒見なさいよハゲと言われた まぁハゲだからしょうがないな…
218 22/12/13(火)21:38:28 No.1003748642
旦那が育児やって妻に仕事やらせても崖掴まりしそう
219 22/12/13(火)21:38:32 No.1003748683
>>手伝うって何?共働きだよね? >割とこの部分に引っかかる理由が分からない 妻が「子育て手伝うよ」とか言ってきたら何言ってんだってなるだろ
220 22/12/13(火)21:38:42 No.1003748749
ハゲならまあ
221 22/12/13(火)21:39:21 No.1003749017
ハゲでも子守りは出来るんだな
222 22/12/13(火)21:39:27 No.1003749054
赤ちゃんみたいな頭頂しててかわいいねハゲ❤
223 22/12/13(火)21:39:32 No.1003749085
>旦那が育児やって妻に仕事やらせても崖掴まりしそう 家でぬくぬくと愛する子供を世話するだけで良いなんてズルイとか言い出すんだろうなって想像に易い これは旦那側でもたまに言ってる奴いるしな
224 22/12/13(火)21:39:34 No.1003749094
>この話題性別逆だったら今の10倍男叩きしてるし今止めようとしてる子もスルーか一緒になって叩いてるよね 男叩きだと騒ぐ奴もいないとは言わんが激減するな 何処に消えるんだろうか不思議だ
225 22/12/13(火)21:39:35 No.1003749099
上の旦那が黒人に掘られてるけど バレまいと隠しながら応援してるとかにしろよ
226 22/12/13(火)21:39:39 No.1003749131
>妻が「子育て手伝うよ」とか言ってきたら何言ってんだってなるだろ 妻が「仕事手伝うよ」と言ってきたなら出来るんならやって欲しいと思う
227 22/12/13(火)21:39:47 No.1003749180
育児大変はそうだろうけどスレ画はマジでどういう状況?
228 22/12/13(火)21:39:53 No.1003749223
>>互いの辛さが見えてないって絵じゃないの >お互いって言うには旦那側の辛さ全く表現してなくね? 作者からは全く見えてないな
229 22/12/13(火)21:39:55 No.1003749232
仕事しながら子育てしてる母親は偉大な存在だと思うが スレ画みたいなの描いて忙しいアピール頑張ってる系の人に関してはそういう事に時間使うからしんどいんじゃないの?ってなる
230 22/12/13(火)21:40:01 No.1003749276
崖掴まり中は無敵だからな
231 22/12/13(火)21:40:07 No.1003749318
仕事したことないんだな…
232 22/12/13(火)21:40:22 No.1003749416
>ハゲでも子守りは出来るんだな ハゲでもできるのに画像の人は満足にできないようだな
233 22/12/13(火)21:40:42 No.1003749552
育児が大変までなら共感も多いだろうに余計なノイズ付け足しすぎて変な方向行っちゃうよね
234 22/12/13(火)21:40:42 No.1003749554
>崖掴まり中は無敵だからな ジェダイなら勝ち確パターンだな
235 22/12/13(火)21:40:44 No.1003749569
まあ自分を悲劇のヒロイン的立場に置きたい人はどこにでもいるからな 現実見えてない事の裏返しでもあるんだけど
236 22/12/13(火)21:40:46 No.1003749575
女性のキャリア形成がやりづらいとか賃金が低いとかは正していかなきゃならないとは思うが夫婦で対立して何になるんだよ…
237 22/12/13(火)21:40:57 No.1003749645
実際育児の大変さってよく分からん 家で寝転がってドラマとか見ながらたまにミルク飲むだけじゃないの?
238 22/12/13(火)21:40:58 No.1003749651
ハゲすら育児できるというのに…
239 22/12/13(火)21:41:03 No.1003749691
>妻が「子育て手伝うよ」とか言ってきたら何言ってんだってなるだろ 実際に夫側が中心になって子育てしてるならそういう言い方になるんじゃない?
240 22/12/13(火)21:41:33 No.1003749884
このハゲーッ!
241 22/12/13(火)21:41:42 No.1003749937
書き込みをした人によって削除されました
242 22/12/13(火)21:41:51 No.1003749995
妻が漫画家で育児やってるパパが育児の方がつれぇわ~働いた事ないけど()ってTVで言っててすぞ…ってなるなった
243 22/12/13(火)21:41:57 No.1003750040
奢り奢られ論争、プレゼントに4℃のネックレス論争に並ぶ専業主婦大変論争じゃねーか 二人共働いて育児もしろで答え出てるだろこんなん
244 22/12/13(火)21:41:58 No.1003750052
仕事が軽く見られすぎでは…
245 22/12/13(火)21:42:03 No.1003750091
>実際育児の大変さってよく分からん >家で寝転がってドラマとか見ながらたまにミルク飲むだけじゃないの? それ乳児の仕事じゃねえの
246 22/12/13(火)21:42:04 No.1003750104
>実際育児の大変さってよく分からん >家で寝転がってドラマとか見ながらたまにミルク飲むだけじゃないの? それしながら家事もしなきゃならんってやつじゃないの?
247 22/12/13(火)21:42:07 No.1003750124
>実際育児の大変さってよく分からん >家で寝転がってドラマとか見ながらたまにミルク飲むだけじゃないの? ミルク飲むのかよ
248 22/12/13(火)21:42:11 No.1003750159
>妻が「子育て手伝うよ」とか言ってきたら何言ってんだってなるだろ 「仕事手伝うよ」の返しが定形化するだけの ただの言葉遊びだよなあ
249 22/12/13(火)21:42:21 No.1003750210
今のご時世専業主婦なんて一部の金持ち除いて都市伝説みたいなもんでは
250 22/12/13(火)21:42:21 No.1003750211
>女性のキャリア形成がやりづらいとか賃金が低いとかは正していかなきゃならないとは思うが夫婦で対立して何になるんだよ… 誰も女が社会に出ることを望んでないんだよ 一部のイかれた奴だけが望んでいる
251 22/12/13(火)21:42:42 No.1003750341
>仕事が軽く見られすぎでは… こういうの描く人は軽い仕事しか経験出来ないから仕方ないんだ
252 22/12/13(火)21:42:53 No.1003750412
fu1724716.jpg
253 22/12/13(火)21:42:54 No.1003750426
>>実際育児の大変さってよく分からん >>家で寝転がってドラマとか見ながらたまにミルク飲むだけじゃないの? >それしながら家事もしなきゃならんってやつじゃないの? 寝転がってドラマ見ながら家事をするのは確かに大変だが…
254 22/12/13(火)21:42:58 No.1003750448
>仕事が軽く見られすぎでは… 今どき専業主婦の方が珍しいからスレ画みたいなやつ見ると違和感ある
255 22/12/13(火)21:43:05 No.1003750496
うちのかーちゃん出産直前まで仕事して三週で産休終えて仕事復帰したぞ 俺の育児は同時はヒモ呼ばわりされてた主夫の親父に俺丸投げしてな 育児が大変で仕事が楽そうに見えるならみんなそうすりゃいいんだよ
256 22/12/13(火)21:43:15 No.1003750577
>実際育児の大変さってよく分からん >家で寝転がってドラマとか見ながらたまにミルク飲むだけじゃないの? それが昼夜問わずなので良くも悪くも生活バランスは崩れる 世間一般の仕事ほど体動かしてる時間はないというのはまあその通り
257 22/12/13(火)21:43:18 No.1003750601
スマブラだったら永遠に掴まってられるのにな
258 22/12/13(火)21:43:22 No.1003750621
高年収のパワーカップルの場合は職場復帰も基本はえーもんな…
259 22/12/13(火)21:43:31 No.1003750679
>誰も女が社会に出ることを望んでないんだよ >一部のイかれた奴だけが望んでいる 企業は低賃金で働かせられる人材として望んでるよ
260 22/12/13(火)21:43:47 No.1003750787
こんな落書き書いてSNSに上げていいね貰おうとするくらいには暇なんだな
261 22/12/13(火)21:43:51 No.1003750818
じゃあ仕事しろよってなるわな
262 22/12/13(火)21:44:02 No.1003750897
仕事も育児も互いに大変さがわかりにくすぎるんだよね 交換できないから
263 22/12/13(火)21:44:16 No.1003750979
この状態になっておいて今どういう状態?と言ってるのは能力不足としか言えませんねぇ
264 22/12/13(火)21:44:18 No.1003750996
よく見たら乳幼児か この時期はワンオペだとメンタルやられるのはわかる 乳幼児はマジでケダモノだからな
265 22/12/13(火)21:44:18 No.1003751001
実際は両方崖につかまってるよね
266 22/12/13(火)21:44:25 No.1003751045
>スマブラだったら永遠に掴まってられるのにな そうでもなくない?
267 22/12/13(火)21:44:26 No.1003751048
>なにもかも旦那に背負わそうとするの普通にアホだよね >子育てなんて色んな人に助けてもらってやればいいのに 夫婦間でそういう意思統一できてないのがアホだよね
268 22/12/13(火)21:44:35 No.1003751114
fu1724722.jpg 飲み会で気力ゲージ回復する人間いるんだな…
269 22/12/13(火)21:44:38 No.1003751143
>高年収のパワーカップルの場合は職場復帰も基本はえーもんな… 金あればハウスキーパー雇ったり乳児で保育園行かせたりするしな
270 22/12/13(火)21:44:52 No.1003751231
>実際は両方崖につかまってるよね そして互いに相手の状況は見えずに「相手は楽をしてるに違いない」と思っている
271 22/12/13(火)21:44:54 No.1003751241
赤ちゃんや幼い子どもの育児が体力仕事ということなら女の能力不足だな 女がドカタの仕事やってるようなもん
272 22/12/13(火)21:45:14 No.1003751389
甘やかされて育った苦労知らずの人間が育児で生まれて初めて苦労というものを味わって自分以外が楽してるように見えているだけ
273 22/12/13(火)21:45:19 No.1003751439
>仕事も育児も互いに大変さがわかりにくすぎるんだよね >交換できないから 育児してる人はパートくらいはやってる人も多いよ 食品売り場のパートくらいなら「あれ?楽じゃね?」って思えちゃうんだけど
274 22/12/13(火)21:45:22 No.1003751460
>よく見たら乳幼児か >この時期はワンオペだとメンタルやられるのはわかる >乳幼児はマジでケダモノだからな 目ぇ離したうちにうつ伏せなってて死とかよく聞くしな
275 22/12/13(火)21:45:25 No.1003751479
>企業は低賃金で働かせられる人材として望んでるよ おのれ資本主義!
276 22/12/13(火)21:45:39 No.1003751575
でも同居は嫌!!嫌嫌!!
277 22/12/13(火)21:45:43 No.1003751604
>今どき専業主婦の方が珍しいからスレ画みたいなやつ見ると違和感ある どっちかというと旦那側が育児でなんもしてない場合に嫁側が仕事と子ども抱えてスレ画っぽいことになってるイメージ でも大抵は二人で分担だよな家事も
278 22/12/13(火)21:45:44 No.1003751609
>>実際は両方崖につかまってるよね >そして互いに相手の状況は見えずに「相手は楽をしてるに違いない」と思っている 話し合えよ…
279 22/12/13(火)21:45:45 No.1003751631
旦那以外に頼れる人がいないのは誰の責任になるの?
280 22/12/13(火)21:45:51 No.1003751675
>飲み会で気力ゲージ回復する人間いるんだな… かなりの数いるよ 社会に出て驚いたことベスト10に入る事実 何が楽しいんだよ仕事の飲み会なんて…残業代出せ
281 22/12/13(火)21:45:55 No.1003751695
こういう不幸があるから結婚しない方がいいよ
282 22/12/13(火)21:46:15 No.1003751834
「」は何人育ててるの?
283 22/12/13(火)21:46:25 No.1003751921
というか普通はちゃんと話し合うし大変だとしても大変さは共有出来てるんだよ
284 22/12/13(火)21:46:27 No.1003751940
こういうメンヘラはどんなとこ行ってもつらいつらい言うから付き合うだけ無駄
285 22/12/13(火)21:46:29 No.1003751959
>fu1724722.jpg >飲み会で気力ゲージ回復する人間いるんだな… この辺も昭和の意識からアップデートされてないよなって思うわ いや陽キャはそうなのか…?
286 22/12/13(火)21:46:35 No.1003752005
>飲み会で気力ゲージ回復する人間いるんだな… というか組織に属する人間としてはそっちが多分正しいし 結婚するような人は回復できないと年収が足りんだろう
287 22/12/13(火)21:46:37 No.1003752022
疲労がやべえならちゃんと言え
288 22/12/13(火)21:46:39 No.1003752034
>「」は何人育ててるの? もう数え切れないくらい育ててきたぞ ゲームで
289 22/12/13(火)21:46:47 No.1003752101
>目ぇ離したうちにうつ伏せなってて死とかよく聞くしな 現代でもそうなんだからやっぱある程度は数打ちゃ当たる戦略を取るべきだと思う
290 22/12/13(火)21:46:57 No.1003752169
>「」は何人育ててるの? 接客業で外人育ててるよ
291 22/12/13(火)21:47:01 No.1003752198
夫だけを敵対してる時点で視野が狭すぎる
292 22/12/13(火)21:47:02 No.1003752209
>「」は何人育ててるの? 駄犬一匹
293 22/12/13(火)21:47:04 No.1003752227
>「」は何人育ててるの? インド人
294 22/12/13(火)21:47:06 No.1003752245
何故手伝うという表現になるかというのは 色々議論されてたけど 家事育児の決定権者が妻であることが圧倒的であるためだと言われてたね 夫に裁量権が無いために"手伝う"ことしかできない
295 22/12/13(火)21:47:06 No.1003752247
飲み会でないとロクにストレス発散できない人は割といるからな まあ酔っ払っても自宅の人間以外にケツ持ちが居る ってのは確かにそこまで悪くないように思えるけどね
296 22/12/13(火)21:47:24 No.1003752378
平社員やってるだけでも毎日(つーかこれが限界)ってなるのに今の時代子供作って家庭も持てる人凄いなって…
297 22/12/13(火)21:47:34 No.1003752457
手伝う?共働きだよね?
298 22/12/13(火)21:47:39 No.1003752497
>「」は何人育ててるの? 獣人
299 22/12/13(火)21:47:49 No.1003752565
コロナで忘年会なくなって本気で残念がってた同僚かなり多くて驚いたわ 冗談抜きで世界観が違う…
300 22/12/13(火)21:47:51 No.1003752582
結婚相談所に勤めてるけど男女どちらが働いてるか共働きかは関係無く 育児>仕事という価値観で長続きするケースは極稀ですね
301 22/12/13(火)21:47:54 No.1003752596
>夫だけを敵対してる時点で視野が狭すぎる 実家と社会と国とワクチンとポリコレも敵視しよう
302 22/12/13(火)21:47:55 No.1003752605
>夫に裁量権が無いために"手伝う"ことしかできない 手が足りてる場合ならそれも納得だが夫婦でやるなら分担しなきゃダメだわ
303 22/12/13(火)21:48:23 No.1003752794
>「」は何人育ててるの? 新人 大変だぞ
304 22/12/13(火)21:48:29 No.1003752837
>夫だけを敵対してる時点で視野が狭すぎる 悪いのは地球だよね
305 22/12/13(火)21:48:33 No.1003752862
女側の実家の近くに住むって妥協案もあるぞ
306 22/12/13(火)21:48:39 No.1003752907
>結婚相談所に勤めてるけど男女どちらが働いてるか共働きかは関係無く >育児>仕事という価値観で長続きするケースは極稀ですね そりゃそうだろとしかコメントのしようがないケースだ…
307 22/12/13(火)21:48:41 No.1003752919
オギャーばぶーうるせえぼこぼこ
308 22/12/13(火)21:49:01 No.1003753053
よし 子供捨てよう
309 22/12/13(火)21:49:06 No.1003753080
>>>手伝うって何?共働きだよね? >>割とこの部分に引っかかる理由が分からない >妻が「子育て手伝うよ」とか言ってきたら何言ってんだってなるだろ 会社の合併でどっちの名前を先にするかレベルの問題
310 22/12/13(火)21:49:15 No.1003753152
>何故手伝うという表現になるかというのは >色々議論されてたけど >家事育児の決定権者が妻であることが圧倒的であるためだと言われてたね >夫に裁量権が無いために"手伝う"ことしかできない 船頭多くして…の例もあるのでどちらかが主体になること自体は有りだと思うんだよね ちゃんと夫婦で負荷分散できてるかだけの話で
311 22/12/13(火)21:49:15 No.1003753154
仕方ねえな俺がちょっと赤ちゃんになるわ
312 22/12/13(火)21:49:34 No.1003753277
こういう感じになるイメージすごいし家もこんなんだったから全然結婚したくねぇぞ! まあそもそも相手がいないけどなガハハ
313 22/12/13(火)21:49:35 No.1003753280
手伝うじゃなくて何が正解なの? やれる事はかわらんのに
314 22/12/13(火)21:49:43 No.1003753328
>子供捨てよう たまにマジで自分が子供の被害者と考える母親がいる
315 22/12/13(火)21:49:49 No.1003753376
夜中の2時に泣き出して寝かしつけたと思ったら15分後にまた泣き出す 赤ん坊って常識なさすぎだと思いますよ
316 22/12/13(火)21:49:51 No.1003753387
>手が足りてる場合ならそれも納得だが夫婦でやるなら分担しなきゃダメだわ そのためには夫に決定権を委ねる場面も出てくる つまり自分のやり方じゃないやり方されたりしても譲るべき状況が必ず発生するのですが それを納得できるかどうか
317 22/12/13(火)21:50:01 No.1003753457
こういう話題が多いのは子供が可愛くない親って多いんだなって
318 22/12/13(火)21:50:10 No.1003753517
>夫だけを敵対してる時点で視野が狭すぎる 他に頼れる人間がいないなら唯一の味方のはずなのにね…
319 22/12/13(火)21:50:12 No.1003753529
>手伝うじゃなくて何が正解なの? >やれる事はかわらんのに 奴隷になるが嫁にとっての正解
320 22/12/13(火)21:50:26 No.1003753631
>こういう話題が多いのは子供が可愛くない親って多いんだなって ぢごぷりって漫画があってぇ…
321 22/12/13(火)21:50:33 No.1003753690
昼間いない人間を頼るな 協力関係を築け
322 22/12/13(火)21:50:36 No.1003753710
この辺に関しては出羽守が出産しない方向で発生してばっかなのは珍しい 欧州はシッター雇って即働け働けだし
323 22/12/13(火)21:50:49 No.1003753798
たぬきみたいな奴育てるんだろ?キューママーとか言ってるの無理でしょストレスやばい
324 22/12/13(火)21:51:07 No.1003753935
嫁が欲しいのは奴隷だからな 言いなりになる奴隷 風呂に入ってる間にやっといてとかそういう要求
325 22/12/13(火)21:51:20 No.1003754023
社会に出ててもたいした責任持たずやってたならこんな風にはなりそうではある でもまあ個人の性格だよな
326 22/12/13(火)21:51:34 No.1003754111
上手くいってる家庭のお母さんはこんなの描かないから夫婦仲が崖っぷちなのは間違いない
327 22/12/13(火)21:51:50 No.1003754211
>欧州はシッター雇って即働け働けだし 日本でシッターなんか雇ったら愛情がない冷たい家庭の烙印押されるぞマジで
328 22/12/13(火)21:51:55 No.1003754250
>こういう話題が多いのは子供が可愛くない親って多いんだなって そりゃそうだろ 自分が親に無条件で可愛いと思われてたか?って言われると俺NOだと思うもん
329 22/12/13(火)21:52:05 No.1003754324
お前らが望んだ核家族化だろ
330 22/12/13(火)21:52:12 No.1003754377
>嫁が欲しいのは奴隷だからな >言いなりになる奴隷 >風呂に入ってる間にやっといてとかそういう要求 何を言ってだ?
331 22/12/13(火)21:52:17 No.1003754413
>>こういう話題が多いのは子供が可愛くない親って多いんだなって >そりゃそうだろ >自分が親に無条件で可愛いと思われてたか?って言われると俺NOだと思うもん かわうそ…
332 22/12/13(火)21:52:25 No.1003754469
>そのためには夫に決定権を委ねる場面も出てくる この部分に関しては主導権は夫/妻側と決めた上で確認を取れる時は取るみたいにしていくしかないだろう
333 22/12/13(火)21:52:38 No.1003754562
そりゃあ嫌いな夫の子供が可愛いわけないよね
334 22/12/13(火)21:52:40 No.1003754574
>欧州はシッター雇って即働け働けだし ヨーロッパだと暇な大学生を雇って家で子守させるのがめっちゃ盛ん 学生も家で子供の相手しつつ自分は勉強とか子供と色々な事をやってるだけで金が貰えるからノリノリでやる 日本でも流行ればいいのに
335 22/12/13(火)21:52:40 No.1003754576
辛いなら相手が楽してるとか言う前に家事育児含めて双方納得いくように分担すればいい それただタスクマネージメントできてないだけ
336 22/12/13(火)21:52:40 No.1003754580
>日本でシッターなんか雇ったら愛情がない冷たい家庭の烙印押されるぞマジで だから発生しねーなーって話よ お隣はこの辺に文句言うだけじゃなくてマジで男女同士で敵対始めてやべーことになってるけど
337 22/12/13(火)21:52:42 No.1003754587
女児の世話なら金払ってでもしたい層がいるだろ 俺たちを頼れ
338 22/12/13(火)21:52:50 No.1003754646
子供が可愛いと思ってる方が異常だよ
339 22/12/13(火)21:52:51 No.1003754653
>>こういう話題が多いのは子供が可愛くない親って多いんだなって >そりゃそうだろ >自分が親に無条件で可愛いと思われてたか?って言われると俺NOだと思うもん ごめんなさい…
340 22/12/13(火)21:52:53 No.1003754665
育児ロボの開発が待たれるな
341 22/12/13(火)21:52:54 No.1003754676
>日本でシッターなんか雇ったら愛情がない冷たい家庭の烙印押されるぞマジで それ以前にそんなもん雇える収入のある家庭がどんどけあるんだよ この日本で
342 22/12/13(火)21:53:10 No.1003754810
>家事育児の決定権者が妻であることが圧倒的であるためだと言われてたね >夫に裁量権が無いために"手伝う"ことしかできない 正しい家事・育児は妻の考えるやり方であって理論的に正しいかどうかは二の次なんだよね そして妻のやり方を逸脱する=家事・育児のできない夫のレッテルだもんな
343 22/12/13(火)21:53:26 No.1003754910
>ヨーロッパだと暇な大学生を雇って家で子守させるのがめっちゃ盛ん >学生も家で子供の相手しつつ自分は勉強とか子供と色々な事をやってるだけで金が貰えるからノリノリでやる >日本でも流行ればいいのに 羨ましい…マジで
344 22/12/13(火)21:53:37 No.1003754987
>子供が可愛いと思ってる方が異常だよ なぜ作ったすぎる…
345 22/12/13(火)21:53:51 No.1003755095
>仕事は家に帰れば休憩できるけど子育ては24時間勤務で睡眠時間すら取れないのがね… 仕事から帰ってきても夜泣きで起こされるお父さんは…
346 22/12/13(火)21:54:03 No.1003755168
>夫だけを敵対してる時点で視野が狭すぎる この手のは親や友人やキャリアウーマンとかも敵視してるよ
347 22/12/13(火)21:54:04 No.1003755170
世の中にこんなに辛いんです~っていうくらいの度胸あるならまず旦那と話し合った方がいいと思う
348 22/12/13(火)21:54:04 No.1003755182
自分の意思で結婚してセックスして産んで 可哀想なアタシアピールするんだからウケますよね
349 22/12/13(火)21:54:27 No.1003755358
>育児ロボの開発が待たれるな それより脳にチップ入れて知識を入れた方がいいな
350 22/12/13(火)21:54:34 No.1003755395
>なぜ作ったすぎる… 酷い言い方すると産んでみないとわからないだろ
351 22/12/13(火)21:54:37 No.1003755424
>仕事から帰ってきても夜泣きで起こされるお父さんは… よし!寝室をわけよう!ナイスアイデア!
352 22/12/13(火)21:54:50 No.1003755523
>なぜ作ったすぎる… まぁ子供に限らず思ってた程じゃねぇな…みたいな事態は頻繁にあるよね
353 22/12/13(火)21:54:52 No.1003755532
幼稚園に通えるのは専業主婦とか短時間バイトやってる程度でいい家庭なんだよなあ…
354 22/12/13(火)21:54:52 No.1003755535
炊事家事育児全部引き受けるから代わりに仕事行ってくれ
355 22/12/13(火)21:55:14 No.1003755700
シッターよりも稼げる能力がないんなら自分の労働力を子育てに集中させるのが効率的ですよね…
356 22/12/13(火)21:55:23 No.1003755765
崖から落ちるとどうなる ゲームセットなのか 夫の勝ちなのか?
357 22/12/13(火)21:55:38 No.1003755874
この手合いはガルガル期とか言って産後うつのケア一切やろうとせずに夫をゴミにすることも多い いや症状分かってるなら対処法考えろって
358 22/12/13(火)21:55:42 No.1003755895
俺に虐待した親は昔こそ嫌ってたけど今だと寧ろ好きだわよくこんな気持ち悪いバケモノを育てたなと
359 22/12/13(火)21:55:48 No.1003755948
望まず産んだかもしれんだろ
360 22/12/13(火)21:55:51 No.1003755960
>炊事家事育児全部引き受けるから代わりに仕事行ってくれ 実際そうしてる家もある 嫁が医者とか高収入な代わりに激務って仕事だとね
361 22/12/13(火)21:55:56 No.1003755995
海外のベビーシッターって子供虐待しそうだし…
362 22/12/13(火)21:56:06 No.1003756045
今の女の辛さとか女が作り上げた部分も多分にあるのにそこ無視してるからムカつく 女も悪い
363 22/12/13(火)21:56:10 No.1003756081
今の時代子供作るのって不退転の心構え必要じゃない?
364 22/12/13(火)21:56:11 No.1003756093
>>日本でシッターなんか雇ったら愛情がない冷たい家庭の烙印押されるぞマジで >それ以前にそんなもん雇える収入のある家庭がどんどけあるんだよ >この日本で まあ家事を賃金換算するとすげぇ金額になるらしいから 女ごときが社会に出て得た給料なんかじゃ無理ってこったな!
365 22/12/13(火)21:56:34 No.1003756258
ガキは目を離すと簡単に死ぬからな ワクワクするぜ https://twitter.com/BFJNews/status/1592424135220596736 >東京都などの実験では、ベランダの柵と同等の高さ(110cm)でも、条件によっては4歳や6歳の子どもの多くが登れてしまうことが明らかに。 >中には数秒で登り切る子も。2歳児でも、15秒ほどで登ってしまったケースもありました。
366 22/12/13(火)21:56:39 No.1003756292
いつの時代でも不退転だと思うよ
367 22/12/13(火)21:57:01 No.1003756446
>海外のベビーシッターって子供虐待しそうだし… とんでもねえ偏見でダメだった
368 22/12/13(火)21:57:22 No.1003756615
まあこんなスレで日本の未来を憂うのも女は駄目な存在だと語るのも実の無い事だ
369 22/12/13(火)21:57:55 No.1003756860
>まあこんなスレで日本の未来を憂うのも女は駄目な存在だと語るのも実の無い事だ スレ画の実のなさといい勝負だよね
370 22/12/13(火)21:58:01 No.1003756906
専業は年収1000万だからな… 企業務めで考えると2000万くらいは必要だ
371 22/12/13(火)21:58:13 No.1003756982
土曜日にも幼稚園やってたわこれは土曜にも学校出勤なりそうだな
372 22/12/13(火)21:58:13 No.1003756986
>中には数秒で登り切る子も。2歳児でも、15秒ほどで登ってしまったケースもありました。 RTA勢かよ
373 22/12/13(火)21:58:30 No.1003757094
家庭の在り方なんて千差万別だしスレ画の夫婦が上手くいってないだけじゃないか?
374 22/12/13(火)21:58:34 No.1003757123
こういうやつは周りのものすべてが敵に見えてるから 動物も子供がいる母親って凶暴性が大幅アップしてるしそういうものなんだろう
375 22/12/13(火)21:58:48 No.1003757210
なんでこんなクソみたいな絵が描けるんだろうなぁ
376 22/12/13(火)21:59:39 No.1003757573
>崖から落ちるとどうなる >ゲームセットなのか >夫の勝ちなのか? 落ちた先で延々と文句を言う
377 22/12/13(火)21:59:46 No.1003757622
私が不幸なのは男が悪い 俺が不幸なのは日本が悪い
378 22/12/13(火)22:00:01 No.1003757748
>RTA勢かよ 動画で2歳児が普通にのぼってるのこえーわ
379 22/12/13(火)22:00:19 No.1003757871
>こういうやつは周りのものすべてが敵に見えてるから >動物も子供がいる母親って凶暴性が大幅アップしてるしそういうものなんだろう この場合子供虐待されてない?
380 22/12/13(火)22:00:19 No.1003757876
寝てるときも一時も目が離せない時期とかだけは夫婦で育休取るなりできると良いんだろうけどそれ以外は外部のサービスも含めてどう分担するかだけだよね
381 22/12/13(火)22:00:31 No.1003757956
正直子供の面倒見るぐらいなら仕事を選ぶ
382 22/12/13(火)22:00:58 No.1003758132
実際は仕事やってる夫が縄引っ張ってて嫁はそれを掴んでるのが正しい図なのでは?
383 22/12/13(火)22:01:02 No.1003758166
fu1724776.jpg
384 22/12/13(火)22:01:20 No.1003758293
いいね少子化
385 22/12/13(火)22:01:34 No.1003758386
>正直子供の面倒見るぐらいなら仕事を選ぶ ミスしても生命にかかわらない仕事でよかった…
386 22/12/13(火)22:01:50 No.1003758496
同じ理不尽でも原因のある理不尽くらう仕事の方がいいよね 子供は正体不明だから…
387 22/12/13(火)22:01:59 No.1003758560
こんなに辛い!って画像作れる余裕ある方と こんなに辛い!って画像作る余裕すらない方
388 22/12/13(火)22:02:52 No.1003758932
育休推進します!とかやってるところも男が一月単位で取ろうとすると普通に阻止しようとされるよ 公務員の親戚もそれで悩んでた
389 22/12/13(火)22:03:07 No.1003759030
>正直子供の面倒見るぐらいなら仕事を選ぶ しゃあ!面接前にトイレに赤子投下!した人いたよね
390 22/12/13(火)22:03:15 No.1003759088
夫が憎いなら夫に直接言ってくれ
391 22/12/13(火)22:03:23 No.1003759142
そういやこの手のスレでいつも湧いてくる女嫌いさん最近見ないな 死んだか
392 22/12/13(火)22:03:27 No.1003759169
双子の親とかは地獄だと聞く…こればっかりは核家族じゃ無理だよなあ
393 22/12/13(火)22:03:46 No.1003759310
>SNSで専業主婦って暇って言うと爆速で反論返ってくるからやっぱり暇じゃんって結論付けられてたな 酷い
394 22/12/13(火)22:03:51 No.1003759340
男の本能的な行動は攻撃するくせに女の本能は見ようともしないさせないのいいよね くたばれクソ女
395 22/12/13(火)22:03:52 No.1003759354
>そういやこの手のスレでいつも湧いてくる女嫌いさん最近見ないな >死んだか TSしたのかも
396 22/12/13(火)22:04:31 No.1003759637
>そういやこの手のスレでいつも湧いてくる女嫌いさん最近見ないな >死んだか いつものは知らないけど女嫌いは割といない?
397 22/12/13(火)22:04:32 No.1003759644
>fu1724776.jpg そもそも崖なんて無くて夫は下にいて生活基盤を支えてるのが正しいと思う
398 22/12/13(火)22:04:41 No.1003759702
>夫が憎いなら夫に直接言ってくれ 本人に直接言わずに同情してくれる人間を増やすってのはよくあるムーブなので
399 22/12/13(火)22:04:46 No.1003759723
こういう害悪思想を垂れ流してた元締めが Twitterから切り離されれてくれて本当によかったと思う
400 22/12/13(火)22:04:50 No.1003759752
fu1724792.jpg
401 22/12/13(火)22:05:43 No.1003760071
田舎に帰ったら?
402 22/12/13(火)22:05:46 No.1003760092
クソのような女叩きスレだが普段はこれより男叩きの方が糞レスで埋まるからなんとも言えない
403 22/12/13(火)22:06:18 No.1003760321
>こういう害悪思想を垂れ流してた元締めが >Twitterから切り離されれてくれて本当によかったと思う あれに洗脳されて崩壊した家庭結構あるんだろうな
404 22/12/13(火)22:06:25 No.1003760374
>本人に直接言わずに同情してくれる人間を増やすってのはよくあるムーブなので 同情されればスレ画の状況が変わるならそれでいいけど… 同情されて救われる程度ならスレ画ほど苦しい状況じゃないんだろうな
405 22/12/13(火)22:06:53 No.1003760554
>https://twitter.com/BFJNews/status/1592424135220596736 二歳児で補助ありとはいえここまで登れるとどうしようもないな…
406 22/12/13(火)22:07:02 No.1003760609
>クソのような女叩きスレだが普段はこれより男叩きの方が糞レスで埋まるからなんとも言えない 女叩き?どこが? スレ画みたいなクズを女でくくるんじゃねぇよ